21/08/22 21:02:22.87 lyzOU1Jb.net
>>134
>1.いま、100列ある。1列を残して、99列を開ける。数列が分かる。その各同値類99個を作ることができる。代表も99個決められる
1行目から大間違い。
同値類は同値関係を定義した瞬間に決まる。
代表系は予め決めておけば勝てる(正しい時枝戦略)のにわざわざ改悪しておいて勝てないと主張しても無意味でしかない。
>1)Dmax99+1と問題の列の決定番号dとの大小比較で、決定番号は上限が無限大に発散し裾が減衰しない非正則分布を成すから、基本はd>Dmax99+1となり、当たらない
代表系を予め決めておけば100列の決定番号はどれも自然数の定数。なぜ上限が無限大に発散するの?アホ?
dはランダム選択した列の決定番号だからd>Dmax99となる確率は1/100以下。アホ?
時枝戦略を否定したいなら時枝戦略を論じてください。改悪版を論じても無意味。バカですか?