暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch103:132人目の素数さん
21/08/21 16:39:12.01 RkttXagr.net
>>67
「箱入り無数目」って
・無限列の尻尾の同値関係と決定番号
・同値類の代表元の選出に選択公理を使う
とかいう仕掛けを全部認めたとすると、
あとは、
「100個の自然数(=100列の決定番号)から
 単独最大値以外の自然数を選ぶ」
というだけだから
・単独最大値が存在する場合   確率99/100
・単独最大値が存在しない場合  確率1(=100/100)
っていうだけだよ
数列を毎度変更する(=確率変数とする)場合は
非可測性が出てくるから測度論による計算ができないが
数列が一定の初期値(=定数)である場合は
非可測性なんか現れないから上記の理屈だけで確率が求まる
1がバカだから「箱の中身の確率分布ガー」とか
全然関係ないこと考えて自爆しただけw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch