21/09/27 09:10:53.31 HAEeQRGA.net
>>784
全然反駁できてないよw SET A
そもそも
「”単純化=simplifications”をしたら、確実に、原論文とは何かが変わってしまっている」
とかいってるけど、君の
「具体的な問題点を指摘することができない限り(ダメ)」
という考え方に沿うなら、「何か」じゃダメだよ
「何が」変わったか具体的に指摘しないと
で、具体的に指摘できる? できないだろ?だから
「勿論、原論文中でも、”monodromy”を作ることができて、
”which leads to an empty inequality”となる可能性はゼロでない」
って言っちゃったんだよな
それって「証明できてません」って認めてるってことじゃんw
オウンゴールじゃんw 自爆じゃんw
>IUTの査読者、RIMSの編集委員の先生方 含む 3億円の拓郎先生及び、
>Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theoryの講師たち
>今年4回の国際会議の講師たち
>それに、多分、Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が、
>「IUT OK!、ショルツェ氏はNG」という判断を下したのです
ド素人の君の妄想はいいよ
IUTの査読者はともかく、RIMSの編集委員は中身理解してないね
拓郎氏は全然関与してないな 分野違うし
国際会議等の参加者は別にIUTを認めてるわけじゃない
別に踏み絵なんか踏まされないし
志甫淳氏がどう思ってるかは知らんけど、
IUTについて説明してない時点でどうでもいいな
御託を並べる前に、Scholzeの解釈を排除できるような明確な定義を示してごらん
できなきゃ望月新一の負け、そしてその支持者を称するSET Aの負けwww