667:132人目の素数さん
21/09/24 08:49:50.03 tKvuZo5W.net
>>597
>そもそもこの「解の公式」というもの、ひいては
>「解」というもの自体が実は不自然なものかもしれない
不自然なのは「解」そのものじゃなく「解の求め方」
具体的には、有理数体から、ベキ根のみを使って体の拡大を行うというやり方
実数体は有理数体から見たら膨大な「拡大」なので
あと「i」だけ追加したら代数的閉体になる
668:132人目の素数さん
21/09/24 10:38:31.58 vvCWZOX0.net
実際に具体的な解をもたらすようなものを工学engineeringとみるあくまで個人的な見解。
もちろん、そこに当然理論的な後ろ盾があってこその結果ではある。
IUTTはそういう意味ではいろいろ実効的に解のあり方を「測量」していくものだと空想。
669:132人目の素数さん
21/09/24 11:10:23.42 3Su23c2Z.net
五次方程式は冪根を使って書けないという話だがlogやexpを使っても書けないのか?
670:132人目の素数さん
21/09/24 13:59:42.34 vYZKS8TL.net
「べき根を取る」という操作は、体の言葉で言うと巡回拡大
(ただし、1のべき根は予め適切に添加されているものとする)
であり、ガロア群の方で言うと巡回群に対応している。
一般代数方程式がべき根で解けないのは、ガロア群を組成列に
分解したとき、巡回群以外の単純群があらわれるから。
つまり、少なくとも巡回群と他の単純群くらいの難しさの違いがあるわけ。
一般5次方程式だと5次交代群という、位数60の群があらわれる。
巡回単純群と比べた場合、「ガツンと難しい」という感じが
群の方を見ただけで分かる。
単純群
URLリンク(ja.wikipedia.org)
671:132人目の素数さん
21/09/24 14:05:34.98 vYZKS8TL.net
根が構成されている仕組みは、ガロア群の中に大まかにあらわれている。
数値解でいいというなら話は簡単→工学
たしかに「べき根解法に拘る」というのは不自然だが、数学者が求めている
代数的・数論的構造となると、これはもう「ラングランズ対応」とかになる。
672:132人目の素数さん
21/09/24 14:16:08.84 vYZKS8TL.net
>>609
どういう意味で、logやexpと言ってるのか知らないけど
無限級数とかじゃなく、きっちりと閉じた形でlogやexpで
あらわすというなら、無理。
なぜなら、logやexpの中に、複雑な単純群があらわれてくる
構造がないから。少なくとも「保形函数」くらいは
必要だというのは、ガロア群から分かるんだよ。
673:132人目の素数さん
21/09/24 14:19:47.35 vvCWZOX0.net
ディオファンタス方程式でいうなら、例えば代数曲線を有理解という投網で捕獲というアプローチ。
でもじつのところ、その網だとひっかからないものがたくさんある。全くすり抜けてしまうものの方が多い。
どの網がいいのか?となるのトポロジーになるのか。
674:132人目の素数さん
21/09/24 14:51:33.89 vvCWZOX0.net
冪根で代数方程式を見るというのもごく限られた見方でしかないわけだ。
代数方程式はもっと複雑な構造をもったものだということがガロア群でみえてきたわけだ。
それは面白いね。観測、測定の方法が開発されたり、精度をあげることで見えてくるものがあって
それが科学の進歩を生むことが多いものね。
675:現代数学の系譜 雑談
21/09/24 20:46:54.55 2vehRHVs.net
math_jin 情報より
”accepted for publication in September 2021”とは?
PRIMSかな?
URLリンク(twitter.com)
math_jin
15時間
IUT改良版論文、アクセプト!
Explicit estimates in inter-universal Teichmuller theory, by S. Mochizuki, I. Fese
676:nko, Y. Hoshi, A. Minamide, W. Porowski, RIMS preprint in November 2020, updated in June 2021, accepted for publication in September 2021 #IUTABC https://maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/mfhmp.pdf (参考) https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/nov.html News - Ivan Fesenko Explicit estimates in inter-universal Teichmuller theory, by S. Mochizuki, I. Fesenko, Y. Hoshi, A. Minamide, W. Porowski, RIMS preprint in November 2020, updated in June 2021, accepted for publication in September 2021 https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/mfhmp.pdf (deleted an unsolicited ad)
677:132人目の素数さん
21/09/24 20:49:55.51 BCWlDVMd.net
ポニョ爺は頑張ってるなぁ
SetA坊は何をしとるん?稼ぎ有るん?まさかアフィリエイトじゃなかろうな?
678:132人目の素数さん
21/09/24 21:16:53.46 DHpZM3vv.net
>>612
無理なのかー
じゃあもっと条件を緩めて、1変数の解析関数の列 {f2, f3, f4, …} で
n次方程式の解を係数と加減乗除とf2~fnを使って書ける物はある?
679:132人目の素数さん
21/09/24 22:10:17.11 NbdopoaO.net
>>615
出版先も書かずに"accepted for publication"というのも珍しい
ハゲタカ以外で受け付けてくれそうなところってちょっと思いつかない
別冊とか研究集会議事録なら自分らで自由にできるだろうけど
それやったらオワタ感半端ない
680:132人目の素数さん
21/09/24 22:53:02.82 0r6ehZdi.net
まあ虚栄心の塊のFが名前書かないんだから、お察しのレベルでしょ。
681:132人目の素数さん
21/09/25 00:00:34.33 iNRy0KEc.net
>>617
第一種完全楕円積分を使えば5次方程式は書けるんじゃない
682:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 06:25:50.26 LBP5jgAj.net
>>615
>URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
これ、58頁
下記の56頁に対して、2頁増加している
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
RIMS Preprints published in 2020
No. 1911-1935
RIMS-1933
Shinichi MOCHIZUKI, Ivan FESENKO, Yuichiro HOSHI, Arata MINAMIDE, and Wojciech POROWSKI
Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory
November , 2020
[RIMS1933.pdf] URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
これ、56頁
683:132人目の素数さん
21/09/25 08:43:20.19 FQzcXAjV.net
>>620
任意次数の代数方程式の「解の公式」を見たければこちらをどうぞ
Thomae's formula
URLリンク(en.wikipedia.org)
684:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 20:14:22.76 LBP5jgAj.net
>>609
>五次方程式は冪根を使って書けないという話だがlogやexpを使っても書けないのか?
なるほど
"log"は、直接使わないが、IUTとしては重要ですね
”exp”は、下記クロネッカー・ウェーバーの定理の「指数函数の特殊値 exp(2πi/n) 」で、出てきます
なお、クロネッカー・ウェーバーの定理の発展形が、日本の数学徒ならご存じの類体論
1960年頃より、志村五郎と谷山豊により一般のCM体に対する結果を得た
その類体論の局所版(Local class field theory)で、下記”K. Kato and I. Fesenko”氏の名前が出ています
そのFesenko先生は、>>325&>>499 「フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている」URLリンク(ja.wikipedia.org)
「IU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論」だとすれば
IUTは、単にABCのためだけではなく、今後の類体論の発展にも、重要だってことですね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クロネッカー・ウェーバーの定理
すべての円分体は有理数体 Q のアーベル拡大であることが示せる。クロネッカー・ウェーバーの定理 (Kronecker?Weber theorem) は、この逆を部分的に与えるもので、Q のアーベル拡大体はある円分体に含まれるという定理である。言い換えると、有理数体上の拡大体でそのガロア群がアーベル群である体に含まれる代数的整数は、1の冪根の有理係数による和として表すことができる。例えば、
√5=e^2πi/5-e^4πi/5-e^6πi/5+e^8πi/5
である。この定理の名前はレオポルト・クロネッカー (Leopold Kronecker) とハインリッヒ・マルチン・ウェーバー(英語版) (Heinrich Martin Weber) に因んでいる。
ヒルベルトの第12問題は、クロネッカー・ウェーバーの定理を有理数体以外の体を基礎体として一般化することができるかと問い、その体では1のべき根の類似物は何かを問うている。
つづく
685:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 20:15:07.83 LBP5jgAj.net
>>623
つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヒルベルトの第12問題
ヒルベルトの第12問題(ヒルベルトのだい12もんだい、英: Hilbert's twelfth problem; ヒルベルトの23の問題より)またはクロネッカーの青春の夢(クロネッカーのせいしゅんのゆめ、Kronecker's Jugendtraum)は、「代数体のアーベル拡大は、もとの体に適当な解析函数の特殊値を添加してできる拡大体に含まれなければならない」という代数体のアーベル拡大を具体的に構成する方法を問う問題である。
有理数体にたいしては、そのアーベル拡大は円分体にふくまれるというクロネッカー・ウェーバーの定理が知られており、円分体は1のべき根により生成されるという具体的な構成法があたえられる。
虚数乗法の古典的な理論は「クロネッカーの青春の夢」として知られており、上の問題において代数体として虚二次体を選んだ場合の解答である。
すべての円分体は有理数体 Q のアーベル拡大であることが示せる。クロネッカー・ウェーバーの定理 (Kronecker?Weber theorem) は、この逆を部分的に与えるもので、Q のアーベル拡大体はある円分体に含まれるという定理である。言い換えると、有理数体上の拡大体でそのガロア群がアーベル群である体に含まれる代数的整数は、1の冪根の有理係数による和として表すことができる。
クロネッカー(とヒルベルト)の問題は、有理数体のアーベル拡大ではなく一般的な代数体 K のアーベル拡大はどのように構成できるかを問うている。この問題については、K が虚二次体のとき、もしくはその一般化であるCM体のときに解答があたえられる。クロネッカー・ウェーバーの定理は次のようにいいかえることができる。指数函数の特殊値 exp(2πi/n) を全てつけ加えた拡大を考えると有理数体 Q の最大アーベル拡大を得ることができる。
つづく
686:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 20:15:27.31 LBP5jgAj.net
>>624
つづき
ヒルベルトの第12番目の問題は、指数函数をより一般化したような関数を考え、その特殊値が一般的な代数体 K の最大アーベル拡大 Kab を生成することが可能かどうかを問う問題と解釈できる。Kが虚二次体 Q(τ) の場合には虚数乗法論によりその最大アーベル拡大はモジュラ函数 j(τ) と楕円函数 ?(τ, z) の特殊値(対応する楕円曲線の等分点における値)と 1のべき根を全てつけ加える事で得られることがわかる。これが虚二次体に対するヒルベルトの問題への解答である。さらに虚二次体の高次元化ともいえるCM体に対する結果は志村五郎により得られた。
類体論はダフィット・ヒルベルト自身と、エミル・アルティンと20世紀前半の他の人々により開拓された。特に、高木貞治は、絶対アーベル拡大体が存在することを証明した。高木の存在定理を参照。しかしながら、類体論の中で Kab を具体的に構成することは、最初にクンマー理論を使いより大きな非アーベル拡大を構成し、それからアーベル拡大へ落とし込むことでなされるので、従ってアーベル拡大のより具体的な構成方法を問うているヒルベルトの問題の解には至っていない。
1960年頃より、志村五郎と谷山豊により一般のCM体に対する結果が得られた。CM体のアーベル拡大を記述するために、アーベル多様体の虚数乗法を
687:用いるというのが彼らの結果である。一般には、このことはCM体のアーベル拡大を導く。アーベル多様体のテイト加群(英語版)によりえられるガロア表現について調べるということが、アーベル拡大を調べることになる。テイト加群は l 進コホモロジーのひとつの例で、これらの表現が深く研究されている。 ロバート・ラングランズは、1973年に Jugendtraum の現代バージョンである志村多様体のハッセ・ヴェイユのゼータ函数を扱うべきであると論じた。 つづく
688:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 20:15:45.76 LBP5jgAj.net
>>625
つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
Local class field theory
In mathematics, local class field theory, introduced by Helmut Hasse,[1] is the study of abelian extensions of local fields; here, "local field" means a field which is complete with respect to an absolute value or a discrete valuation with a finite residue field: hence every local field is isomorphic (as a topological field) to the real numbers R, the complex numbers C, a finite extension of the p-adic numbers Qp (where p is any prime number), or a finite extension of the field of formal Laurent series Fq((T)) over a finite field Fq.
Generalizations of local class field theory
Generalizations of local class field theory to local fields with quasi-finite residue field were easy extensions of the theory, obtained by G. Whaples in the 1950s, see chapter V of[clarification needed].[6]
Explicit p-class field theory for local fields with perfect and imperfect residue fields which are not finite has to deal with the new issue of norm groups of infinite index. Appropriate theories were constructed by Ivan Fesenko.[7][8] Fesenko's noncommutative local class field theory for arithmetically profinite Galois extensions of local fields studies appropriate local reciprocity cocycle map and its properties.[9] This arithmetic theory can be viewed as an alternative to the representation theoretical local Langlands correspondence.
つづく
689:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 20:16:07.15 LBP5jgAj.net
>>626
つづき
Higher local class field theory
For a higher-dimensional local field KK there is a higher local reciprocity map which describes abelian extensions of the field in terms of open subgroups of finite index in the Milnor K-group of the field. Namely, if K is an nn-dimensional local field then one uses K^M_n(K) or its separated quotient endowed with a suitable topology. When n=1 the theory becomes the usual local class field theory. Unlike the classical case, Milnor K-groups do not satisfy Galois module descent if n>1. General higher-dimensional local class field theory was developed by K. Kato and I. Fesenko.
Higher local class field theory is part of higher class field theory which studies abelian extensions (resp. abelian covers) of rational function fields of proper regular schemes flat over integers.
(引用終り)
以上
690:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 21:46:09.51 LBP5jgAj.net
>>623
>「IU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論」だとすれば
>IUTは、単にABCのためだけではなく、今後の類体論の発展にも、重要だってことですね
この意味は、難しくて、私にはよく分かりませんが
まあ、下記でも、読んでください
URLリンク(ja.wikipedia.org)
類体論
類体論(るいたいろん、英: class field theory, 独: Klassenkorpertheorie)は、有限体上の曲線の函数体や数体のアーベル拡大について、およびそのようなアーベル拡大に関する数論的性質について研究する、代数的整数論の一大分野である。理論の対象となる体は、一般に�
691:蛻鞫フもしくは一次元大域体と呼ばれるものである。 与えられた大域体の有限次アーベル拡大と、その体の適当なイデアル類もしくはその体のイデール類群の開部分群との間に一対一対応が取れるという事実によって、類体論の名がある。例えば、数体の最大不分岐アーベル拡大であるヒルベルト類体は、非常に特別なイデアル類に対応する。類体論は、大域体のイデール類群(即ち、体の乗法群によるイデールの商)によってその大域体の最大アーベル拡大のガロワ群へ作用する相互律準同型 (reciprocity homomorphism) を含む。大域体のイデール類群の各開部分群は、対応する類体拡大からもとの大域体へ落ちるノルム写像の像になっているのである。 標準的な方法論は、1930年代以降発達した局所類体論(英語版)で、これは大域体の完備化である局所体のアーベル拡大を記述するものであり、これを用いて大域類体論が構築される。 つづく
692:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 21:46:35.89 LBP5jgAj.net
>>628
つづき
類体論の一般化
数論における一つの自然な展開は、大域体の(アーベルとは限らない)一般のガロワ拡大に対する情報を与える非可換類体論の構成と理解を行うことである。ラングランズ対応が非可換類体論と見做されることが多く、そして実際にラングランズ対応が確立されたときには大域体の非可換ガロワ拡大に関する非常に豊かな理論を含むことになるのだが、しかしラングランズ対応はアーベル拡大の場合の類体論が持っていた有限次ガロワ拡大についての数論的情報のほとんどを含んでいないのである。しかもラングランズ対応は類体論の存在定理に対応するものも含んでいない、即ち、ラングランズ対応における類体の概念は存在しないのである。局所および大域の非可換類体論はいくつか存在し、それらはラングランズ対応の観点に対する別の選択肢を与えてくれる。
もうひとつ、数論幾何における自然な展開は、高次局所体および高次大域体のアーベル拡大を構成及び理解することである。後者の高次大域体は、整数環上の有限型スキームの函数体およびその適当な局所化や完備化として生じる。「高次局所および大域類体論」は代数的 K-理論や、一次元類体論で用いられる K1 の代わりに適当なミルナー K-群を用いる。高次局所および大域類体論は、A. パーシン、加藤和也、イヴァン・フェセンコ、スペンサー・ブロック、斎藤秀司らの数学者が展開した。代数的 K-理論を用いずに高次大域類体論を展開しようとする試みもある (G. Wiesend) が、このやり方は高次局所類体論を含むものではなく、また局所理論と大域理論との間に互換性がない。
つづく
693:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 21:47:02.73 LBP5jgAj.net
>>629
つづき
歴史
二次形式とその「種の理論」、クンマー・クロネッカー・ヘンゼルなどのイデアルおよび完備化に関する業績、円分体およびクンマー拡大の理論などがあった。
最初の二つの類体論は、非常にはっきりした円分類体論と虚数乗法類体論である。これらは付加的な構造(有理数体の場合には 1 の冪根、有理数体の虚二次拡大体の場合には楕円曲線が虚数乗法を持つことと位数有限であること)が利用できる。随分後になって、志村の理論は代数的数体のクラスに対する非常に明示的な新たな類体論を与えた。これらは基礎体の具体的な構造を非常に陽に用いる理論であって、勝手な数体に対してもうまくいくように拡張することはできない。正標数 p の体に関しては、河田と佐武がヴィット双対性を用いて相互律準同型の p-成分の非常に平易な記述を得ている。
二次形式とその「種の理論」、クンマー・クロネッカー・ヘンゼルなどのイデアルおよび完備化に関する業績、円分体およびクンマー拡大の理論などがあった。
最初の二つの類体論は、非常にはっきりした円分類体論と虚数乗法類体論である。これらは付加的な構造(有理数体の場合には 1 の冪根、有理数体の虚二次拡大体の場合には楕円曲線が虚数乗法を持つことと位数有限であること)が利用できる。随分後になって、志村の理論は代数的数体のクラスに対する非常に明示的な新たな類体論を与えた。これらは基礎体の具体的な構造を非常に陽に用いる理論であって、勝手な数体に対してもうまくいくように拡張することはできない。正標数 p の体に関しては、河田と佐武がヴィット双対性を用いて相互律準同型の p-成分の非常に平易な記述を得ている。
つづく
694:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 21:47:35.77 LBP5jgAj.net
>>630
つづき
重要な段階は、1930年代にクロード・シュヴァレーによってイデールが導入されたことである。イデールをイデアル類の代わりに用いることで、大域体のアーベル拡大を記述する構造は本質的に明確化および単純化され、中心的な結果のほとんどが1940年までに証明された。
この結果の後には、群コホモロジーの言葉を使った定式化がなされ、それが何世代かの数論学者が類体論を学ぶ際の
695:標準となったが、コホモロジーを用いる方法の難点の一つは、それがあまり具体的でないことである。ベルナルド・ドワーク、ジョン・テイト、ミッシェル・ハゼウィンケルによる局所理論への貢献、およびユルゲン・ノイキルヒによる局所および大域理論の再解釈の結果として、あるいは多くの数学者による明示的な相互公式に関する業績と関連して、1990年代にはコホモロジーを用いない非常に明確な類体論の表現が確立された。このあたりの詳細は、例えばノイキルヒの本を参照せよ。 (引用終り) 以上
696:132人目の素数さん
21/09/25 21:53:51.12 /5CaChCA.net
>類体論の中で Kab を具体的に構成することは、最初にクンマー理論を使い
>より大きな非アーベル拡大を構成し、それからアーベル拡大へ落とし込む
>ことでなされるので、従ってアーベル拡大のより具体的な構成方法を
>問うているヒルベルトの問題の解には至っていない。
素人がウィキペディアを読んでも、何も分からないという典型的な
よくない説明だね。
アーベル拡大はガロア群がアーベル群で
可解群に含まれるクラスだから、当然べき根表示される
つまり、解の表示とかが問題にされてるわけではない
数論的には、もっと別の目標があるってことなんだな。
それが、ヒルベルト第12問題の意味するところ。
そして、驚くべきことに第12問題はいまだ解決には程遠い。
これは研究が行き詰っていると言っていい。
697:132人目の素数さん
21/09/25 22:02:22.48 /5CaChCA.net
研究が行き詰っているのにそれを認めずに
どんどん戦線を拡大すればいいと思っているのが
超弦理論とかIUTとか、派手な宣伝のある
近年のあだ花理論の風潮なのだろうか?
フェセンコも感覚が麻痺してるのかもね...
698:132人目の素数さん
21/09/25 22:12:38.00 DvHxiMcf.net
>>633 大東亜戦争みたいでヲチしてる分には面白いですね。
数理研の先生方は、当人らにも責任があるとはいえ、これから地獄みるだろうけど。
699:現代数学の系譜 雑談
21/09/25 23:58:23.73 LBP5jgAj.net
>>632
レスありがとうございます。
(引用開始)
>類体論の中で Kab を具体的に構成することは、最初にクンマー理論を使い
>より大きな非アーベル拡大を構成し、それからアーベル拡大へ落とし込む
>ことでなされるので、従ってアーベル拡大のより具体的な構成方法を
>問うているヒルベルトの問題の解には至っていない。
素人がウィキペディアを読んでも、何も分からないという典型的な
よくない説明だね。
(引用終り)
そこは、日本語wikipediaだけを見てはダメという典型例です
英文は下記です。これなら分かるでしょ?
URLリンク(en.wikipedia.org)
Hilbert's twelfth problem
One interpretation of Hilbert's twelfth problem asks to provide a suitable analogue of exponential, elliptic, or modular functions, whose special values would generate the maximal abelian extension Kab of a general number field K. In this form, it remains unsolved. A description of the field Kab was obtained in the class field theory, developed by Hilbert himself, Emil Artin, and others in the first half of the 20th century.[note 1] However the construction of Kab in class field theory involves first constructing larger non-abelian extensions using Kummer theory, and then cutting down to the abelian extensions, so does not really solve Hilbert's problem which asks for a more direct construction of the abelian extensions.
700:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 00:17:02.42 4AZ2wKQ6.net
>>633
>フェセンコも感覚が麻痺してるのかもね...
いや、フェセンコが書いている半分以上は、下記の”Anabelian geometry en.wikipedia”そのもの
つまり”Anabelian geometry can be viewed as one of generalizations of class field theory. Unlike two other generalizations ? abelian higher class field theory and representation theoretic Langlands program ? anabelian geometry is highly non-linear and non-abelian.”
だと
そして、IUTは、Anabelian geometryの一般化、あるいは発展形だから、
話の筋は、あっているだろうよ
また、”The first results for number fields and their absolute Galois groups were obtained by Jurgen Neukirch, Masatoshi Gunduz Ikeda, Kenkichi Iwasawa, and Koji Uchida (Neukirch?Uchida theorem) ”
ここに、伊原先生が入るから、まさに正統な日本代数的整数論の伝統の上の、IUTが新たな類体論だと
まあ、半分は宣伝もあるだろうが、全くのガセでもなさそうじゃない?
(参考)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Anabelian geometry
Anabelian geometry is a theory in number theory, which describes the way in which the algebraic fundamental group G of a certain arithmetic variety V, or some related geometric object, can help to restore V. The first results for number fields and their absolute Galois groups were obtained by Jurgen Neukirch, Masatoshi Gunduz Ikeda, Kenkichi Iwasawa, and Koji Uchida (Neukirch?Uchida theorem) prior to conjectures made about hyperbolic curves over number fields by Alexander Grothendieck. As introduced in Esquisse d'un Programme the latter were about how topological homomorphisms between two arithmetic fundamental groups of two hyperbolic curves over number fields correspond to maps between the curves. These Grothendieck conjectures were partially solved by Hiroaki Nakamura and Akio Tamagawa [ja], while complete proofs were given by Shinichi Mochizuki.
つづく
701:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 00:17:28.05 4AZ2wKQ6.net
>>636
つづき
More recently, Mochizuki introduced and developed a so called mono-anabelian geometry which restores, for a certain class of hyperbolic curves over number fields or some other fields, the curve from its algebraic fundamental group. Key results of mono-anabelian geometry were published in Mochizuki's "Topics in Absolute Anabelian Geometry."
Anabelian geometry can be viewed as one of generalizations of class field theory. Unlike two other generalizations ? abelian higher class field theory and representation theoretic Langlands program ? anabelian geometry is highly non-linear and non-abelian.
(引用終り)
以上
702:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 00:26:48.30 4AZ2wKQ6.net
>>634
>数理研の先生方は、当人らにも責任があるとはいえ、これから地獄みるだろうけど。
それは見解の相違でしょうw
RIMSにとっては、どうってことないし
ショルツェ氏は、欧州でIUTを担ぐ人が、潰すしね
次の新テーマさがしと、
IUTの分かり易い解説書を、だれが書くかだけど
解説書は、RIMSの人は、書かないかも
グロタンデイークの解説を
ハーツホーンが書いたみたいことになるかな
天才すぎる人が書いたテキストは、いまいちかもね
703:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 00:27:48.40 4AZ2wKQ6.net
>>630 補足
>歴史
>二次形式とその「種の理論」、クンマー・クロネッカー・ヘンゼルなどのイデアルおよび完備化に関する業績、円分体およびクンマー拡大の理論などがあった
ここ、原文は下記の”The generalization took place as a long-term historical project, involving quadratic forms and their 'genus theory', work of Ernst Kummer and Leopold Kronecker/Kurt Hensel on ideals and completions, the theory of cyclotomic and Kummer extensions.”
ですね。
二次形式とその「種の理論」→quadratic forms and their 'genus theory'です
ややこしいのは、IUT VI では、”the Language of Species”などと、別の「種の理論」が出てきます
このspeciesは、下記の categoryからみの”Combinatorial species”なのでしょうか?
多分そうなのでしょうね
因みに、Combinatorial speciesと、
Dessin d'enfantの”combinatorial description”とは、
関連しているのでしょうか
多分そうなのでしょうね
(参考)
URLリンク(en.wikipedia.org)
History
Main article: History of class field theory
The origins of class field theory lie in the quadratic reciprocity law proved by Gauss. The generalization took place as a long-term historical project, involving quadratic forms and their 'genus theory', work of Ernst Kummer and Leopold Kronecker/Kurt Hensel on ideals and completions, the theory of cyclotomic and Kummer extensions.
つづく
704:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 00:28:14.64 4AZ2wKQ6.net
>>639
つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
Genus of a quadratic form
In mathematics, the genus is a classification of quadratic forms and lattices over the ring of integers. An integral quadratic form is a quadratic form on Zn, or equivalently a free Z-module of finite rank. Two such forms are in the same genus if they are equivalent over the local rings Zp for each prime p and also equivalent over R.
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Contents:
§3. Inter-universal Formalism: the Language of Species
P4
In Definition 3.1, (iii), we formalize this intuitive notion of a “type of mathematical object” by defining the notion of a species as, roughly speaking, a collection
of set-theoretic formulas that gives rise to a category in any given model of set theory [cf. Definition 3.1, (iv)], but, unlike any specific category [e.g., of groups, etc.] is
not confined to any specific model of set theory.
P67
Section 3: Inter-universal Formalism: the Language of Species
In the present §3, we develop ? albeit from an extremely naive/non-expert
point of view, relative to the theory of foundations! ? the language of species.
Roughly speaking, a “species” is a “type of mathematical object”, such as a
“group”, a “ring”, a “scheme”, etc. In some sense, this language may be thought of
as an explicit description of certain tasks typically executed at an implicit, intuitive
level by mathematicians [i.e., mathematicians who are not equipped with a detailed
knowledge of the theory of foundations!] via a sort of “mental arithmetic” in the
course of interpreting various mathematical arguments. In the context of the theory
developed in the present series of papers, however, it is useful to describe these
intuitive operations explicitly.
つづく
705:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 00:28:48.70 4AZ2wKQ6.net
>>640
つづき
P82
(ii) The algorithmic approach to reconstruction that is taken throughout the
present series of papers, as well as, for instance, in [FrdI], [EtTh], and [AbsTopIII],
was conceived by the author in the spirit of the species-theoretic formulation exposed in the present §3.
URLリンク(en.wikipedia.org)
Combinatorial species
Category theory provides a useful language for the concepts that arise here, but it is not necessary to understand categories before being able to work with species.
The category of species is equivalent to the category of symmetric sequences in finite sets.[1]
URLリンク(en.wikipedia.org)
Dessin d'enfant
In mathematics, a dessin d'enfant is a type of graph embedding used to study Riemann surfaces and to provide combinatorial invariants for the action of the absolute Galois group of the rational numbers. The name of these embeddings is French for a "child's drawing"; its plural is either dessins d'enfant, "child's drawings", or dessins d'enfants, "children's drawings".
Conversely, any dessin d'enfant on any surface X can be used to define gluing instructions for a collection of halfspaces that together form a Riemann surface homeomorphic to X; mapping each halfspace by the identity to the Riemann sphere produces a Belyi function f on X, and therefore leads to a Belyi pair (X, f). Any two Belyi pairs (X, f) that lead to combinatorially equivalent dessins d'enfants are biholomorphic, and Belyi's theorem implies that, for any compact Riemann surface X defined over the algebraic numbers, there are a Belyi function f and a dessin d'enfant that provides a combinatorial description of both X and f.
(引用終り)
以上
706:132人目の素数さん
21/09/26 06:48:13.80 OOUDet0D.net
内容のコピペ嵐やめれ
707:132人目の素数さん
21/09/26 07:42:37.30 /hejQo8M.net
>>643
スレリンク(math板:37番)
708:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 07:45:48.21 4AZ2wKQ6.net
>>642
レスありがとうございます。
これが、私の流儀なのです
709:132人目の素数さん
21/09/26 07:48:09.68 /hejQo8M.net
>>644
誤 これが、私の流儀なのです
正 これが、私にできる現代数学に対する唯一の抵抗方法なのです
何と戦ってるんだか・・・
710:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 08:32:02.74 4AZ2wKQ6.net
>>644 補足
1.基
711:本は、5chには、新規の数学的内容は無い。あれば、論文か学会発表するはず 2.なので、「新規の数学的内容は無い」ならば、それは基本どこかに既に書かれているはず 3.検索するれば、見つかる場合が多い。大抵、自分の言いたいことも、大半はそこに書かれている 4.ならば、そこからコピーすれば、自分でタイプするより早くて楽w 5.なので、コピーとコピー元のURLと、コピー元の関連箇所引用をしておくことにしました 6.こうすることで、無駄な議論が減るのです。質問が出ても、関連箇所を引用しているから対応が楽 なにより、関連箇所引用で、質問・疑問はその引用で解消出来てしまう 7.URLだけで良い? 下記「リンクをクリックするだけで被害」みたいな話が昔からあるよ。うかつに、リンクをクリックしないのが鉄則 かつ、安全そうなサイトでも、クリックして飛ぶの面倒だし さらに、飛んだ先が結構長文で、該当箇所を見つけるのに一苦労とか 8.そんなこんなで、基本的に、自分の言いたいことのコピーと、URLと、言いたいことの関連事項の3点を入れた投稿にしています (URLをクリックして飛ぶ人には、URL以下の引用は不要でしょうが) (参考) https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20070618/275088/ 日経クロステック 「リンクをクリックするだけで被害」、悪質メールに気をつけろ 勝村 幸博 日経パソコン 2007.06.18 攻撃サイトには、過去に見つかったWindowsやInternet Explorerのぜい弱性(セキュリティホール)を悪用する仕掛けが施されている。このため、ぜい弱性が存在するパソコンでメール中のURLにアクセスすると、ウイルスを勝手にインストールされてしまう。、 (引用終り) 以上
712:132人目の素数さん
21/09/26 09:06:54.12 /hejQo8M.net
>>646
1.数学ド素人のSET A君は議論しなくていいです
2.調べたいことがあれば勝手に検索します 素人のSET A君には頼みません
3.「理解できない、見たままコピペできない」とかいうくだらない理由で
証明をバッサリ割愛する素人のSET A君は、コピペもしなくて結構です
SET A君は、定義と定理と証明という三大重要事項を
全部割愛する正真正銘のド素人
上記の三大重要事項以外の「言いたいこと」なんて
数学的には全く無意味だから書き込まないでください
奈良の中卒のSET A君はニュー速板あたりで
「ニッポンサイコォォォォ!」とか
💩カキコでもしててくださいね
713:132人目の素数さん
21/09/26 09:34:22.23 Zx8nEIIK.net
>>647
第三者からみると、あなたのやってる
誹謗
人格攻撃
上から目線
偉そうに曰う
などなど典型的なパワハラ体質のほうが痛いし呆れてしまう
雑談氏からは誠意ある姿勢と態度が明確であなたのようなパワハラ野郎より好感を感じる
あなたからはそれは感じない
5ch全般に言えることだが人格攻撃するやつに正義があったためしは無い
714:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 09:56:51.41 4AZ2wKQ6.net
>>648
ご丁寧に、レスありがとうございます。
>>645
>何と戦ってるんだか・・・
戦っているのはあなたですよ!
・望月IUTが、アンチ日本およびアンチ日本人のあなたには、しゃくのタネなのでしょう
・あなたは、他人に背乗り(
715:せのり=マウント)して、優越感を感じて、自分が数学落ちこぼれの憂さ晴らしをしたくて、しようが無い人なのです。笑えるよ
716:132人目の素数さん
21/09/26 09:58:49.82 /hejQo8M.net
>>648
>雑談氏からは誠意ある姿勢と態度が明確で
あなた、もしそう思ってるなら、彼に騙されてますね
SET AのScholze氏に対する発言はまさに「誹謗」「人格攻撃」そのもの
日本人である望月新一氏の論文に対する疑問と否定的評価に
激怒した故の実に感情的なみっともない反応といわざるを得ません
またSET Aの発言はだいたいが自分の無能と無理解を棚に上げて
他人に対して常に「上から目線」「偉そうに曰う」といった
パワハラが顕著にみられます
(ただ彼には何のパワーもないのでみなただ嘲笑するだけですが)
あなたが私のことをどう思おうが勝手ですが、
数学板の読者はあなたのことをこう思うでしょうね
「ああ、またSET Aが別IDで自己弁護してるw
ID変えればバレないとおもってんのかな?www」
717:132人目の素数さん
21/09/26 10:01:19.08 /hejQo8M.net
>>648
>人格攻撃するやつに正義があったためしは無い
ええ、全くその通りです
したがってScholzeに対して人格攻撃しかできないSET Aは正義ではありえないのです
あなたがSET Aを完全に焼き殺したので、あなたの正義は達成されました!!!
718:132人目の素数さん
21/09/26 10:08:38.77 /hejQo8M.net
>>649
>・望月IUTが、
> アンチ日本およびアンチ日本人のあなたには、
> しゃくのタネなのでしょう
もしかしてボクがレインボーマンの「ミスターK」だと思ってる?w
URLリンク(www.youtube.com)
日本人が数学で業績を上げるのは結構なことですよ
実際、ボクが岡の多変数関数論や志村の数論での成果を
否定したことがありましたか?ないですよね?
(彼らの数学以外での発言や行動に対してはいくらでも批判しましたが)
問題は、望月新一が他の数学者からの「わからない」の声に対して
誠実に対応していない点です。しかも彼のみならず彼の「理解者」と
される人達も、何の有効な説明ができていない。これは致命的です。
上記のような惨憺たる状況にも関わらず「ニッポン、バンザイ!」
とかいうのは痛々しいし日本の恥だといっていいでしょう。
719:132人目の素数さん
21/09/26 10:39:24.19 /hejQo8M.net
>>649
>・あなたは、他人にマウントして、優越感を感じて、
> 自分が数学落ちこぼれの憂さ晴らしをしたくて、
> しようが無い人
それはSET A 君だろ
実数の定義も正則行列の条件も理解できんド素人が
数学を語るなど100年、いや、1000年早いのだよ
フハハハハハハ!!!
720:132人目の素数さん
21/09/26 10:48:18.26 1mppEVXS.net
まあ実際日本の数学者はクソ、RIMSはクソ、みたいに言ってる奴もこのスレ結構おったしね
望月のブレイクスルー賞のせいかその手合いが減ったのは良いことではあるやも
721:132人目の素数さん
21/09/26 11:10:46.13 /hejQo8M.net
>>654
君も数学以外に生きがい見つけたほうがいいんじゃない?
愛国とか馬鹿のすること
722:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 11:11:51.58 4AZ2wKQ6.net
>>654
>望月のブレイクスルー賞のせいかその手合いが減ったのは良いことではあるやも
どうも、レスありがとうございます。
同意です
かつ、拓郎氏は、IUT出版の編集委員として、名前を出している
小山先生のABC本に書いてあったが
「数学者は、自分の気付いた証明のミスは、他の人も気付くと思う」ので、指摘するみたいことが書いてあって、なるほどと思った
なので、拓郎氏は編集委員として、自分に気付くIUTの瑕疵はないと判断したはず
他のRIMSの先生方(下記)も同様
ショルツェ氏のSS文書については、二択問題です
即ち、SS文書�
723:・とすればIUTは出版されない。出版された以上、SS文書は否決されたのです ショルツェ氏のzbmathレビューについては、数学的根拠はSS文書(2018)だと言っているので 驚くこともない。欧州のフェセンコ先生とかリール大の先生方が、文句を言って、解決するでしょうね (>>355) https://twitter.com/math_jin math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日 https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view より Editorial Committee for the Special Issue Editors-in-Chief Masaki Kashiwara, Akio Tamagawa Other Members Tomoyuki Arakawa, Masahito Hasegawa, Takashi Kumagai, Kazuhisa Makino, Takuro Mochizuki, Shigeru Mukai, Hiraku Nakajima, Kenji Nakanishi, Tomotada Ohtsuki, Kaoru Ono, Narutaka Ozawa, Michio Yamada (IUTに対する批判的レビュー) https://zbmath.org/07317908 https://zbmath.org/pdf/07317908.pdf Mochizuki, Shinichi Inter-universal Teichmuller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English) Zbl 07317908 Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021). Reviewer: Peter Scholze (Bonn) (引用終り) 以上 (deleted an unsolicited ad)
724:132人目の素数さん
21/09/26 11:14:20.82 1mppEVXS.net
>>655
>>654に何か愛国要素あるか?
725:132人目の素数さん
21/09/26 11:14:42.16 /hejQo8M.net
>>656
愛国🐎🦌 キモっ
726:132人目の素数さん
21/09/26 11:15:18.07 /hejQo8M.net
>>657
自覚ないの?
727:132人目の素数さん
21/09/26 11:16:39.57 /hejQo8M.net
>>656
>拓郎氏は、IUT出版の編集委員として、名前を出している
編集委員なんて論文の査読なんかしてないよ 知らないの?
728:132人目の素数さん
21/09/26 11:17:35.36 1mppEVXS.net
>>659
論理的思考苦手そう
729:132人目の素数さん
21/09/26 11:17:42.90 /hejQo8M.net
>>656
>拓郎氏は編集委員として、自分に気付くIUTの瑕疵はないと判断したはず
素人のジコチュウ妄想 キモっ
730:132人目の素数さん
21/09/26 11:21:01.00 /hejQo8M.net
>>656
>ショルツェ氏のSS文書については、二択問題です
>即ち、SS文書是とすればIUTは出版されない。
>出版された以上、SS文書は否決されたのです
RIMSの数論幾何村の中でだけなw
そしてそんなRIMS村が、EMSで村八分されたとw
やっぱ東アジアって💩地域だな
中国大陸も朝鮮半島も日本列島も
731:132人目の素数さん
21/09/26 11:23:06.52 /hejQo8M.net
>>656
>フェセンコ先生とか
それはともかく
>リール大の先生方が
個人名書いてやれよ
フランス語の人名読めないのか?
732:132人目の素数さん
21/09/26 11:23:59.47 /hejQo8M.net
>>661
ジコチュウの殻から怖くて抜け出せないかい?
733:132人目の素数さん
21/09/26 11:25:33.52 1mppEVXS.net
>>665
やっぱりこういう「わからない」の声に対して誠意ある対応せずはぐらかし続けるのって
痛いところ突かれちゃってマトモに応答しようがないからなんかね?
734:132人目の素数さん
21/09/26 11:25:40.94 /hejQo8M.net
SET A 死んだな
735:132人目の素数さん
21/09/26 11:28:08.30 /hejQo8M.net
>>666
うん、自分の愛国に対して誠意ある対応せずはぐらかし続ける君は
痛いところ突かれちゃってマトモに応答したら脆い自我が壊れちゃうんだね?
ま、中卒・高卒じゃ仕方ないね 数学は無理だから諦めて数学板から失せな
736:132人目の素数さん
21/09/26 11:29:54.00 1mppEVXS.net
>>668
鸚鵡返ししか出来無くなっちゃった
痛いところ突いちゃってゴメンねw
737:132人目の素数さん
21/09/26 11:31:18.63 /hejQo8M.net
>>669
愛国君こそ劣等感を刺激しちゃって悪かったね
でも馬鹿でも死なないから安心して頑張って生きてね!www
738:132人目の素数さん
21/09/26 11:33:17.92 1mppEVXS.net
>>670
あとに引けなくなっちゃったんでしょ?
「ここがこうだからこの発言は愛国的だと思います」と説明すれば終わりなのに
プライドが高いと間違いを認められなくて大変だね
739:132人目の素数さん
21/09/26 11:37:47.40 /hejQo8M.net
>>671
>「ここがこうだからこの発言は愛国的だと思います」
>と説明すれば終わりなのに
終わらないでしょw
だって君、自分が愛国的だと認めたくないんでしょ?w
君、間違ってるよ
君の野性的な自己愛的愛国感情は、理性で否定できない
>プライドが高いと間違いを認められなくて大変だね
プライドは自我が危機に瀕してる人の最後の鎧
つまらないことで駄々こね続ける中卒の君のことだよ
別に知性なんか生存に不可欠なわけじゃないんだから
堂々と馬鹿として生きればいいのに何卑屈になってんの?
740:132人目の素数さん
21/09/26 11:39:41.90 1mppEVXS.net
>>672
「こうこうこういう理由で君は間違ってます」じゃなくて「君は間違ってる」だもんなぁ
反知性主義者って大変だね
741:132人目の素数さん
21/09/26 11:41:46.21 /hejQo8M.net
>>673
>こうこうこういう理由で
君、どんな理由も受け入れたくないだろ?
君が反知性主義者だよ 知性があるふりすんのやめなって
微分積分も三角関数もわからん中卒なんだからさwwwwwww
742:132人目の素数さん
21/09/26 11:44:08.40 1mppEVXS.net
>>674
知らんよそりゃ説明聞かなきゃ…
説明求めても「お前はどうせ説明してもわからん!」って奴どう相手すりゃいいのさ
普通は逃げてるって思うよね
まあある意味IUTスレらしいのかもしれんけど
743:132人目の素数さん
21/09/26 11:44:08.48 /hejQo8M.net
1mppEVXS がもし知性を有しているなら
もっとも賢明な態度は「何も書かないこと」だと
気づけるんだがね
何か言い返さないと負けたと思う時点で馬鹿なんだよw
744:132人目の素数さん
21/09/26 11:46:23.15 1mppEVXS.net
>>676
望月「君の批判は間違ってるよ。君にできる最も賢明な態度は『何も書かないこと』だ」
もしこんなん言ったとしたら何言ってんだコイツって思わない?
自分を客観視するの苦手なのかなぁ
745:132人目の素数さん
21/09/26 11:47:12.78 /hejQo8M.net
>>675
>知らんよそりゃ説明聞かなきゃ…
そこが馬鹿w
自分の発言が愛国的動機によるものでない、と思うなら
相手の発言は只の誤りだとわかるから、
「ああ、また●違いがわけのわからんこといってるな ほっとこ」
と思って黙る
何か言い返すというのは、自分の発言が愛国的であると自覚した上で
それを隠蔽したいという気持ちがあるから
どうだ?図星だろ?w
746:132人目の素数さん
21/09/26 11:49:07.61 1mppEVXS.net
>>678
「誤りなら相手は反論しないはずだ」には全く同意しません
反知性的な考えですね
747:132人目の素数さん
21/09/26 11:52:41.09 /hejQo8M.net
>>677
さて本題にはいろうか ( ̄ー ̄)ニヤリ
Scholzeは、別に自分が正しいと云ってるわけではない
自分が読んで、肝心な定義が書いてないと思った
自然に解釈するとこうなると思うが、それではCor3.12は成り立たない
Cor3.12が成り立つような定義が、そう簡単にできるとは思えない
といった
望月新一が、正しい定義を持ち合わせているなら示せばいい
できなければ、正しい定義を持ち合わせてないってことになる
実際は後者だったね、ってこと
RIMSは「望月新一の回答に対して、さらなる問いがなかったから終わった」
としたいようだけど、それは数学では通用しないね
残念だったねw
748:132人目の素数さん
21/09/26 11:56:22.39 /hejQo8M.net
>>679
>「誤りなら相手は反論しないはずだ」には全く同意しません
あまりにも自明な誤りに関しては、そういう対応も普通に行われる
ゲーデルの不完全性定理に対するツェルメロの反駁は
証明可能性と真偽の定義を混同する初歩的な誤りによるものだったので
749: ゲーデルは一度は対応したが二度目以降は対応しなかった そして数学界はゲーデルのほうを正しいと認めた 今回の件で、望月新一がゲーデルでショルツがツェルメロだというには IUTはあまりに混沌としすぎていて不透明である
750:132人目の素数さん
21/09/26 11:56:50.43 1mppEVXS.net
>>680
さて本題にはいろうか ( ̄ー ̄)ニヤリ
俺は、別に自分が正しいと云ってるわけではない
自分が読んで、根拠が書いてないと思った
キミが、正しい根拠を持ち合わせているなら示せばいい
できなければ、正しい根拠を持ち合わせてないってことになる
実際は後者だったね、ってこと
キミは「ボクの反論に対して、さらなる反論がなかったから終わった」
としたいようだけど、それは数学では通用しないね
残念だったねw
751:132人目の素数さん
21/09/26 11:59:42.70 1mppEVXS.net
>>681
望月「あまりにも自明な誤りに関しては、そういう対応も普通に行われる」
みたいな感じか
752:132人目の素数さん
21/09/26 12:02:39.74 /hejQo8M.net
>>682
>自分が読んで、根拠が書いてないと思った
で、いかなる根拠であれ、自分の意図が愛国でないなら、それは誤りだろ?
だったら問うだけ無駄だから無視すればいいw
逆に問うから、自分の気持ちを隠蔽したいんだな、と露見する
ま、どうしても>>655に返答するなら、ボクならこういうね
「まったくです、愛国なんて馬鹿ですよね」
どうしてこの一言がいえないんだろうね 馬鹿なのかな?w
753:132人目の素数さん
21/09/26 12:04:27.79 1mppEVXS.net
>>684
望月「誤りなら問うだけ無駄だから無視すればいい」
と言ったとしても全くそんなことはないよね
754:132人目の素数さん
21/09/26 12:04:50.44 /hejQo8M.net
>>683
望月新一がScholzeの発言を「自明な誤り」と思うなら何もいわないという手もある
しかし、他の人がそう思わないなら大失敗だけどなw
結局のところ、望月新一自身が他人にわかるように説明する必要がある
できない時点で、IUTは認められない 当然のこと
残念だったなw
755:132人目の素数さん
21/09/26 12:05:23.45 1mppEVXS.net
結局自分で言っちゃってる通り、
「できなければ、正しい根拠を持ち合わせてないってことになる」
こんだけなんじゃないの?
もう本当に後に引けないから粘ってるだけだよね
756:132人目の素数さん
21/09/26 12:06:13.21 1mppEVXS.net
>>686
結局のところ、キミ自身が他人にわかるように説明する必要がある
できない時点で、キミの主張は認められない 当然のこと
残念だったなw
757:132人目の素数さん
21/09/26 12:08:03.14 /hejQo8M.net
IUTに関していえば
・望月新一が他人にわかるように論文を書けなかった時点で1アウト
・理解したといってる山下や星も他人にわかる説明ができなかった時点で2アウト
・望月論文の有用性を認める人ですらCor3.12を定理ではなく
「予想」として扱っている時点で3アウト
チェンジだな
758:132人目の素数さん
21/09/26 12:10:22.57 1mppEVXS.net
キミに関していえば
・他人にわかるようにレスを書けなかった時点で1アウト
・わからないという指摘に説明できなかった時点で2アウト
・キミを認める人さえいない時点で3アウト
チェンジだな
759:132人目の素数さん
21/09/26 12:10:28.14 /hejQo8M.net
>>688
>結局のところ、キミ自身が他人にわかるように説明する必要が
ないなw
ブラフだとわかっていて、それが当たってないなら無視するのが唯一無二の方策
どういう形であれ反応してしまえば、それが当たっていると認めることになる
君が理性的でないんだな 感情が先に立つから反論するという馬鹿な行為をやるw
760:132人目の素数さん
21/09/26 12:15:57.51 /hejQo8M.net
>>690
1mppEVXSは
・挑発に乗った時点で1アウト
・感情丸出しなのに理性的であるフリを演じた時点で2アウト
・とにかく自分が終わりのコメントを書くのが勝ちだと思った時点で3アウト
だからさ俺が負けてやるっていってんのにわざわざ負けようとすんなよ
中卒のお前に花持たせてやろうって俺の気持ちが分からんかwwwwwww
761:132人目の素数さん
21/09/26 12:16:04.00 1mppEVXS.net
>>691
>どういう形であれ反応してしまえば、それが当たっていると認めることになる
これの根拠聞いてもきっとだんまりなんだろうなぁ
結局「○○ならこういう反応する、つまりこういう反応したから○○なんだ!」みたいな思考回路なんだろうね
1bit脳ってやつか
762:132人目の素数さん
21/09/26 12:17:42.48 /hejQo8M.net
な、俺がお前のケツ拭いてやっから
さっさと利口ぶって立ち去れ
いいな、わかったな 1mppEVXS
763:132人目の素数さん
21/09/26 12:17:45.43 1mppEVXS.net
>>692
正直負けてやるも何も普通に負けてね?
いやまあ逃げ続けてれば負けは確定しないのかもしれんけどさあ
764:132人目の素数さん
21/09/26 12:19:08.77 1mppEVXS.net
>>694
まあぶっちゃけ後に引けなくなった人がどうなるか見たいだけなんで続けられる続けるかも
765:132人目の素数さん
21/09/26 12:19:26.25 1mppEVXS.net
続けられる
766:だけ続けるかも、ね
767:132人目の素数さん
21/09/26 12:26:43.71 1mppEVXS.net
ショルツェもこんな気分だったのかなあ
768:132人目の素数さん
21/09/26 12:30:05.66 87Td3mCZ.net
まあ反論対応なんてやりたくないよな。。
文句言われまくる割に自分の功績に全くならんし。
それでもめちゃくちゃな基準がまかり通ると数学自体の信頼がなくなるから誰かがやらなきゃならんけど。
769:132人目の素数さん
21/09/26 13:31:27.36 BiaEQwYA.net
>>648氏の顔を丸潰れにしよったなSetA坊
しかもSetA坊は未だに此の場での的を射たコピペ引用、確からしい自説、である事を自負しゆうとしないばかりか
既に判ってる的ハズレ引用や誤った自説、要するに多種多様なミスリードに関し、詫びるでも訂正するでも釈明するでも無く、
日頃から「うるせー、ここ5ちゃんねるは2ちゃんねる時代から続く便所の落書き。責任なんて知ったこっちゃ無い、俺に指図するな」的な物言いし続けるばかりか
「新参や次代を担う子供たちにミスリードしていようが俺の知ったこっちゃない」と、
責任放棄した事ばかり言っている(その上、親のスネかじりである事まで開き直っている)。
これらの行為、立件は万が一にも無いだろうが、細かい事を厳しく言えば、この場もまたローカル中のローカルとは言えネット上につき公衆の場には違いないので風説の流布になる。
今ここでSetA坊に罵詈雑言を浴びせている、2〜3年前に第六天魔王Mayapapiyasを自称していた、猿石と通称される無頼者でさえ真っ青の妖怪腐れ外道であると言わざるを得ない。
770:132人目の素数さん
21/09/26 13:45:40.00 BiaEQwYA.net
近年代数学板極悪四天王
4.各質問スレをプログラム計算数値解で汚し廻りつつER医を自称してる割には非番が無い矛盾初老
3.罵詈雑言型数学板無頼派の猿石
2.見咎める相手には獄門話を聞かす、猿石より阿漕な儂
1.SetA坊
今は去ったにも関わらず永久0位認定、KingOfUniverse
同率既存不在永久0位認定、徳島大学講演来訪中痴漢逮捕につき筑波大学数学准教授職解雇の方
771:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 13:45:46.62 4AZ2wKQ6.net
>>700
蕎麦屋さんか
大きな釣り針ですな
まあ、釣られてやるかね
> 2〜3年前に第六天魔王Mayapapiyasを自称していた、猿石と通称される無頼者
猿は、あんたと同類だから、ボコボコにされているのを救いに来たのかねw
>>>648氏の顔を丸潰れにしよったなSetA坊
おれは名前の議論はしない。だれか第三者に迷惑をかける可能性があるから
ところで、「>>648氏の顔を丸潰れに」というけれど、別に>>648氏の投稿の前にも多数の投稿をしているし
また、>>648の後は、殆ど投稿していないので、その判断は不当だろう
彼は、>>648より以前の投稿を読んで、自分で判断をしているよ
>既に判ってる的ハズレ引用や誤った自説、要するに多種多様なミスリードに関し、詫びるでも訂正するでも釈明するでも無く、
おれのカキコは、的中しているでしょ? IUTは認められつつあるよ
>(その上、親のスネかじりである事まで開き直っている)
そりゃ、あなた 自分のことでしょうよ?w
772:132人目の素数さん
21/09/26 13:49:20.66 BiaEQwYA.net
ぐわっ
「自負しゆうとしないばかりか」違う「自負しようとしないばかりか」じゃ
773:132人目の素数さん
21/09/26 14:22:17.27 /hejQo8M.net
>>699
>反論対応なんてやりたくないよな。
なら最初から反論の余地なく完璧に書けって話
774:132人目の素数さん
21/09/26 14:23:53.96 /hejQo8M.net
>>700
SET A君は�
775:Wコチュウド素人だからねえ
776:132人目の素数さん
21/09/26 14:24:05.77 G1Uuxw31.net
セタはようやく覚えたがセタに構ってる奴も半コテなのか
知らん間に知らん半コテが増えたな
777:132人目の素数さん
21/09/26 14:30:19.37 /hejQo8M.net
>>702
>おれは名前の議論はしない。
ブルってるブルってるw
日本姓氏語源時点
URLリンク(name-power.net)
によると、瀬田・勢田・勢多・世多等の姓は滋賀県大津市発祥らしいよ
778:132人目の素数さん
21/09/26 14:33:21.49 TwZh4eKk.net
お、doxxingか?
779:132人目の素数さん
21/09/26 14:33:34.68 /hejQo8M.net
>>706
「半コテ
半コテ(はんこて)とは、匿名掲示板に書き込むユーザーのうち、
デフォルトの名前(名無しさん)を使用しながらも、
その思想・主張・言葉遣いなどで半ばコテハンのように特定されてしまう
ユーザーのことである。」
なるほど
780:132人目の素数さん
21/09/26 14:35:12.04 /hejQo8M.net
>>708
個人情報ではない
781:132人目の素数さん
21/09/26 14:36:04.11 Ox9J/A3x.net
姓が?
782:132人目の素数さん
21/09/26 14:39:16.76 /hejQo8M.net
>>711
左様、特定個人のものではないからな
783:132人目の素数さん
21/09/26 14:41:45.40 y2pKNC5e.net
セタってSetAとか書いてるから何か集合論絡みの発言を論われてるのかと思ったらリア苗なのか
猿石の方の由来は何なん?そっちもリア苗?
784:132人目の素数さん
21/09/26 14:44:21.77 /hejQo8M.net
猿石・・・ほんとにあったよw
URLリンク(name-power.net)
785:132人目の素数さん
21/09/26 14:46:54.15 /hejQo8M.net
>>713
苗字だよ 広島県出身だって SU-METALの大ファンらしいから
786:132人目の素数さん
21/09/26 14:49:39.48 lCgKtliX.net
あれ?
猿石って人じゃないの?
なぜに伝聞系
787:132人目の素数さん
21/09/26 14:51:12.13 /hejQo8M.net
>>713
>セタってSetAとか書いてるから何か集合論絡みの発言を論われてるのか
集合論でも初歩的誤りを犯してたけどな
a∈b ∧ b∈c ⇔ a∈c
この発言以降、誰もSET Aのいうことを信頼しなくなった
ま、当然だなw
788:132人目の素数さん
21/09/26 14:56:29.43 /hejQo8M.net
>>716
猿石は人か・・・んー、考えたことなかったな
もしかしたら某国が開発したAIプログラムかもしれんな
え?私?もちろん違いますよ
ただ、猿石が「俺が猿石だ」と名乗ったところは
一度もみたことないですがね
789:132人目の素数さん
21/09/26 14:59:24.84 z2eF6jpj.net
なんかあんまり聞いちゃいけない感じかね
790:132人目の素数さん
21/09/26 15:04:12.19 /hejQo8M.net
>>719
もうみんな知らないんじゃないかな?
最初にそう呼んでた人、死んじゃったし
それもそもそも別人と勘違いだったっていう話だし
791:132人目の素数さん
21/09/26 15:07:24.26 /hejQo8M.net
聞いた話では物理板で一石とかいうHNで
反相対論者を駆除してるという暇人がいて
その人と同一人物だということで、
しかも相手をサルよばわりするんで
猿石と名付けられたらしいんだけど、
実は物理板には一石って人はいなかったんで
それ自体勘違いっつーか妄想らしい
792:132人目の素数さん
21/09/26 15:10:13.06 /hejQo8M.net
でも、最初に呼んでた「幼気な老人」伊達さんとかいう人も亡くなったんだよね
ま、書き込みが無くなったんで、ああ亡くなったんだなと思われてるだけなんだけど
793:132人目の素数さん
21/09/26 15:26:37.30 NHwi+Rx9.net
古参にちゃんねらーだ
それ何年くらい前の話なん?
十年前とか?
794:132人目の素数さん
21/09/26 15:41:30.49 /hejQo8M.net
>>723
そんなに昔ではないと思うけど 何時頃のことかは覚えてないな
いずれにしても大したことじゃないよ 猿石とかいう人も亡くなったし
多分コロナでコロリだな あっけないもんだよ
795:132人目の素数さん
21/09/26 15:51:24.18 PoQ+4LA7.net
居なくなって久しいなら同じ名前で呼んでも特に差し支え無さそうね
796:132人目の素数さん
21/09/26 15:51:44.86 /hejQo8M.net
SET Aも亡くなればいいのにね
亡くなるのは簡単だよ
1.固定HNとトリップやめる
2.コピペやめる
3.IUT礼賛とScholze非難をやめる
これだけ
試しに、明日から平日の間
一切数学板への書き込みやめてごらん
なんなら見るのもやめてみたらいい
すっきりするよ
797:132人目の素数さん
21/09/26 15:52:34.61 /hejQo8M.net
>>725
そもそも呼ぶ必要もないけどね
いないんだから
798:132人目の素数さん
21/09/26 15:56:32.32 E7WNLF+e.net
一般論で言えば荒らしはコテ付きのがNGしやすいから歓迎されるぞ
799:132人目の素数さん
21/09/26 16:08:37.23 VDegG7o3.net
M.SHIRAISHIを思い起こす俺は爺さま
800:132人目の素数さん
21/09/26 16:10:09.77 n7lqSZ5A.net
エムシラって今どうしてるん?
801:132人目の素数さん
21/09/26 16:13:26.99 /hejQo8M.net
卒業したよ
URLリンク(www.youtube.com)
802:132人目の素数さん
21/09/26 16:21:43.36 /hejQo8M.net
やっぱガールズルールだなあ
URLリンク(www.youtube.com)
803:132人目の素数さん
21/09/26 16:24:15.25 /hejQo8M.net
これも名曲だったけどw
コウモリよ
URLリンク(www.youtube.com)
804:132人目の素数さん
21/09/26 16:25:59.61 /hejQo8M.net
この曲もいいね
オフショアガール
URLリンク(www.youtube.com)
805:132人目の素数さん
21/09/26 16:27:10.17 /hejQo8M.net
しかしこれは酷い・・・
URLリンク(www.youtube.com)
806:132人目の素数さん
21/09/26 16:27:37.16 aLTfygdw.net
アイドル好きなん?
807:132人目の素数さん
21/09/26 16:28:52.52 /hejQo8M.net
なんだかんだいいつつ、まいやんはいいオンナw
808:132人目の素数さん
21/09/26 16:29:34.75 /hejQo8M.net
>>736
好きっすねw
809:132人目の素数さん
21/09/26 16:33:02.11 /hejQo8M.net
それにしてもこれはエロいなw
URLリンク(www.youtube.com)
810:132人目の素数さん
21/09/26 16:36:34.62 /hejQo8M.net
ま、でも個人的なツボはやっぱここっすか?w
URLリンク(www.youtube.com)
811:132人目の素数さん
21/09/26 16:38:06.19 yb4H5cEd.net
望月も好きだったよな
お揃いだな
812:132人目の素数さん
21/09/26 16:44:03.58 VDegG7o3.net
確かケンブリッジに向けて出港したハズ
813:132人目の素数さん
21/09/26 16:47:43.44 /hejQo8M.net
>>741
もっちーは欅坂推し平手推しだよな
欅坂だったらやっぱ長濱ねるだなw
URLリンク(www.youtube.com)
814:132人目の素数さん
21/09/26 16:50:11.89 /hejQo8M.net
>>742
しかしながら着いたのはグラストンベリー
URLリンク(www.youtube.com)
815:132人目の素数さん
21/09/26 16:53:22.95 /hejQo8M.net
本題に戻るw
今は日向坂に注目 とくにこいつ↓
URLリンク(www.youtube.com)
816:132人目の素数さん
21/09/26 16:54:37.97 5viDT7Z1.net
>>702
> また、>>648の後は、殆ど投稿していないので、その判断は不当だろう
> 彼は、>>648より以前の投稿を読んで、自分で判断をしているよ
そういう甘い世間観念しとるから坊っつーんじゃ。
昔はどうあれとし、近頃に限定した人に前評判を擁護して貰ったにも関わらず、1日も経たぬ間に暴言侮辱を述べ連ねたお前は
昔は悪かったが劇的に更生したとして仲人役を買って貰ったにも関わらず、半年も経たぬ間に離婚しよった元夫婦や
受刑暦は有るがこれまでに更生したとして弁護を引き受けて貰ったにも関わらず、数日も経たぬ間に同様再犯やらかした人間…
事前評価と事後結果は、因果を介在して傾向として見られ、結局は「恩人の顔に泥を塗る行為」と成る。
人間性評価は論理や純粋数学のみならず、行動心理や傾向統計が照らし出す
817:特性推定で評価される。 具体的には善悪のファジィな変遷グラフはヒステリシス曲線とカスプ曲線により表される。
818:132人目の素数さん
21/09/26 17:01:32.86 5viDT7Z1.net
>>702
> おれのカキコは、的中しているでしょ? IUTは認められつつあるよ
歴史は、繰り返す…
> そりゃ、あなた 自分のことでしょうよ?w
忘れたとは言わせんぞ。逆だ。儂は親の喰い物じゃ。何じゃ?そう〜に儂の親の肩を持つならオドレが儂の親に代わって金を返すか?
↑世間じゃこうに言って返されるんじゃぞ、坊。無責任人生一辺倒のオドレじゃ分からんじゃろ。のう?
819:132人目の素数さん
21/09/26 17:18:57.31 /hejQo8M.net
>>746
ま、SET Aは偽善者だからねw
その点ボクは口は悪いが、いつも蕎麦っちのことは気にかけてるよ(ほんまけ?)
820:132人目の素数さん
21/09/26 17:23:33.91 /hejQo8M.net
>>747
まあ、SET Aは本当は
「SET Aは認められつつあるよ」
といわれたいんだろうが、残念ながら認めてあげたいような進歩が何もないw
だから、マセマの参考書あたりで勉強しろっていってるんだが
こないだ本屋でみたけど、まるで高校の参考書のような感じだった
まあ、しかし、あれじゃ、大学の数学の本は読めるようにならんかもな
あくまで理工系の連中が、数学の計算の技法だけを習得する本
数学科の学生が読んじゃいかん、とはいわないが、
マセマの本を読んだ後、「線型代数」「微分積分」「集合と位相」の
数学書を読んで理論をしっかり理解しないと、数学科では生きていけない(マジ)
821:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 17:24:29.62 4AZ2wKQ6.net
>>746-747
蕎麦屋さん、あんた、訳分からんよ
妄想出まくりじゃん
笑える
>> おれのカキコは、的中しているでしょ? IUTは認められつつあるよ
>歴史は、繰り返す…
全く意味分からん
>> そりゃ、あなた 自分のことでしょうよ?w
>忘れたとは言わせんぞ。逆だ。儂は親の喰い物じゃ。何じゃ?そう〜に儂の親の肩を持つならオドレが儂の親に代わって金を返すか?
覚えているよ
IUTスレで、散々言われていたじゃん
車関係の技術者というふれこみが、
その実、群馬の富士重工の期間工だってことだったよね
822:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 17:25:57.14 4AZ2wKQ6.net
>>748
>その点ボクは口は悪いが、いつも蕎麦っちのことは気にかけてるよ(ほんまけ?)
わろた
それ、受けたよ、大受けだ
823:132人目の素数さん
21/09/26 17:26:10.19 /hejQo8M.net
今時の理工系学生向けの微分積分の教科書では
実数の構成(デデキント流の有理数の切断とか、カントル流の有理コーシー列とか)
について全く教えないそうだ
教えても理解できないから、ってことらしい
SET Aみたいなのは実は珍しくないのかもな
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
824:132人目の素数さん
21/09/26 17:30:48.50 /hejQo8M.net
微分積分で実数の構成を教えないんじゃ
線型代数でも正則行列の条件すら教えないかもと思ったが
いくらなんでもそこまで酷いことはないだろう
行列のランクくらいアホでもわかるし
線型方程式系の解法でクラメルの公式しか教えない
とかいうのは全然実用的でない
掃き出し法のほうが簡単でしかも早いw
別にクラメルの公式の導出も簡単だが、
行列式の計算を定義式の通りにやる馬鹿にとっては
実際の解の導出は難行苦行以外の何物でもないw
825:132人目の素数さん
21/09/26 17:35:02.09 /hejQo8M.net
>>751
ついでに、SET Aのことも、いつも気にかけている(マジ)
オヌシが本当の数学を、ちょっとでも理解してくれたらいいなと思ってる
だからしつこく線型代数の話をしてるんだが、どうも関心がないらしい
実に残念なことだ 線型代数こそ現代数学の典型的なモデルとなる理論なのに
(注:ここでいうモデルは数理論理学でいうところのモデルではない)
826:132人目の素数さん
21/09/26 17:37:03.09 /hejQo8M.net
>>750
>群馬の富士重工の期間工
そういうSET Aも大阪の「ナショナル」(今、パナソニック)の工員だろw
827:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 17:47:56.21 4AZ2wKQ6.net
>>718
>猿石は人か・・・んー、考えたことなかったな
>え?私?もちろん違いますよ
おいおい
サイコパスのおサルとは、あんたのことだよ>>6 ww
Yahoo!でのあだ名が、「一石」。自己紹介欄で、”one stone”と書いていたことによる
(なお、”one stone”=独語 アインシュタイン は、有名だね)
旧ガロアすれで、哀れな素人から、「そいつは、”サル石”だ」と教えて貰ったのです
哀れな素人は、”サル石”と、いまはなきYahoo!掲示板時代からの付き合いらしい
(参考)
0.99999…は1ではない その23
スレリンク(math板:8番)
8 名前:哀れな素人[] 投稿日:2021/04/13(火) 08:30:07.56 ID:esDQ8ShC [2/2]
ID:0m7k3PSf
このバカがサル石(笑
こういうバカを定義厨という(ゲラゲラ
506 名前:哀れな素人の代理人[] 投稿日:2021/05/20(木) 20:34:58.15 ID:4FXubgBK
哀れな素人は「エラー: 余所でやってください。」
というエラーが出て投稿できなくなったらしい。
そこで、エラーが解除されるまでは、
「2ちゃんねる掲示板へようこそ」
の同タイトルのスレに投稿するから、そちらを見るように、とのことだ。
「ケーキの問題とサル石」に関しても同じ。
以上、哀れな素人の代理人より。
ケーキの問題とサル石 その2
スレリンク(math板:1番)
1 名前:哀れな素人[] 投稿日:2021/04/05(月) 08:37:20.66 ID:6/pTtpHE
(引用終り)
以上
828:132人目の素数さん
21/09/26 18:02:16.83 /hejQo8M.net
>>756
Yahooに掲示板なんかあったっけ?
"one stone"? 陳腐なHNだなw
「哀れな素人」? あの人は耄碌してるからあてになんないよ
もう死んじゃったし
829:132人目の素数さん
21/09/26 18:04:28.33 /hejQo8M.net
>>756
>定義厨
定義を読まずに、自分勝手な俺様定義を作る人は、数学できないねw
ああ、それから、死んだ人の墓を掘るのは悪い趣味だよw
830:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 18:10:46.66 4AZ2wKQ6.net
>>698-699
>ショルツェもこんな気分だったのかなあ
>まあ反論対応なんてやりたくないよな。。
>文句言われまくる割に自分の功績に全くならんし。
>それでもめちゃくちゃな基準がまかり通ると数学自体の信頼がなくなるから誰かがやらなきゃならんけど。
ここ、日本人的にはね、
議論はあまりしないよね
まず、おサルの>>681より下記引用
”ゲーデルの不完全性定理に対するツェルメロの反駁は
証明可能性と真偽の定義を混同する初歩的な誤りによるものだったので
ゲーデルは一度は対応したが二度目以降は対応しなかった
そして数学界はゲーデルのほうを正しいと認めた”
まあ、詳しい経緯は確認していないが、議論が1対1でなければ、例えば自分以外に反論する人が、沢山いれば、自分が反論する必要がない
多分、同様に、ショルツェ氏も、「おれが反論しなくとも、勝負はついた」と判断して反論しなかったと思われる
一方で、フランス人とかは、特に議論好きらしい
昔読んで覚えているのが、新しい語(名詞)が出てくると、「女性名詞か、男性名詞か、中性名詞か」で新聞紙上を含めて大論争になるらしい
(日本人的には、「どうでも よくね」だがw)
さて、フェセンコ先生からみて、IUTの明示公式の5名の共著論文で、名声を得るところ
(実際にABCを解決していれば、多分そうなるはず)
ショルツェ氏のzbmathレビューのおかげで、顔に泥を塗られたかっこうだ
さらに、仏リール大の先生方も同様。Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory>>4 をやったのに、
評価されないことになる(逆にアホだと言わ�
831:黷驍ゥも) こんな仕打ちで、黙っている方がおかしい。 当然反論があるでしょうね。さて、どうなることか
832:132人目の素数さん
21/09/26 18:14:26.61 /hejQo8M.net
今後、出てきたら褒めたい本
マセマ 集合と位相
マセマ 群と環
マセマ 加群
マセマ 体とガロア理論
マセマ 多様体
マセマ トポロジー
マセマ 微分形式
833:132人目の素数さん
21/09/26 18:19:18.61 /hejQo8M.net
>>759
相変わらず無意味なおしゃべりばかりだね
>ショルツェ氏「おれが反論しなくとも、勝負はついた」
いや、単に望月新一がわけのわからん「ご飯論法」で誤魔化したんで
「ああ、こいつ頭オカシイや」と思ってほっとくことにしたんでしょう
時間の無駄だからね あんな💩論文出版して恥かくのはRIMSだし
>フェセンコ
望月新一とグルなのかもな お互いにナアナアの関係
それじゃ頽廃するばかりだな
>仏リール大の先生方
名前くらい覚えてやれよ ヒドイ奴だなw
834:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 18:23:47.70 4AZ2wKQ6.net
>>680
>Scholzeは、別に自分が正しいと云ってるわけではない
> 自分が読んで、肝心な定義が書いてないと思った
> 自然に解釈するとこうなると思うが、それではCor3.12は成り立たない
> Cor3.12が成り立つような定義が、そう簡単にできるとは思えない
>といった
>望月新一が、正しい定義を持ち合わせているなら示せばいい
>できなければ、正しい定義を持ち合わせてないってことになる
バカじゃね?
つーか、おサルはちょっと難しい文書になると、全く中身に入れないね
多分、数学科のゼミで絞られたトラウマで、
一歩一歩証明を確認しないと、数学の文書が
読めない体質になってしまったんだね、あわれだ
さて
1.Scholzeは、別に自分が正しいとは言っていないが、それ(自分が正しいと思っていること)は大前提だよ(公理同様)
2.Scholzeは、IUT全体がダメだと言っている。2018年のSS文書(のモノドロミー)を根拠にね
3.「ちょっと定義をいじったくらいでは、救いようがない」というのが、ショルツェ氏の主張です
(参考)(IUTに対する批判的レビュー)>>12
URLリンク(zbmath.org)
URLリンク(zbmath.org)
Mochizuki, Shinichi
Inter-universal Teichmuller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English) Zbl 07317908
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021).
Reviewer: Peter Scholze (Bonn)
(引用終り)
以上
835:132人目の素数さん
21/09/26 18:57:35.37 /hejQo8M.net
>>762
>バカじゃね?
SET A、君がなw
>おサルはちょっと難しい文書になると、全く中身に入れないね
中身に全く入れないおサルは、SET A、君だよ、キ・ミw
>1.Scholzeは、別に自分が正しいとは言っていないが、
>それ(自分が正しいと思っていること)は大前提だよ(公理同様)
いいやw
「自分が正しいと思っていること」なんか前提でもなんでもないw
SET Aって本当🐎🦌だよねw
>2.Scholzeは、IUT全体がダメだと言っている。
>2018年のSS文書(のモノドロミー)を根拠にね
SET Aの読み間違いねw
「もし、自然な解釈(単純化)をすれば」
モノドロミーが発生してCor3.12は言えなくなる
といっている
(「」内の仮定を割愛するSET Aは正真正銘の🐎🦌w)
>3.「ちょっと定義をいじったくらいでは、救いようがない」というのが、
>ショルツェ氏の主張です
そこはその通り
だから、IUTが正しいというなら、モノドロミー問題を解決する
定義を示してごらん、といっている
望月新一がショルツに勝ちたいなら、定義を示す以外ない
しかし、望月新一は∧と∨の「ご飯論法」に逃げて
とうとう定義を示せなかった
つまりショルツに負けた ま・け・た
もう諦めろよ ニホンザルのSET A
ギャハハハハハハ!!!
836:132人目の素数さん
21/09/26 19:05:45.27 /hejQo8M.net
>一歩一歩証明を確認しないと、数学の文書が読めない体質
証明読まずに公式だけつまみ食いすると
「任意の正方行列Aについて
A^(-1)=adj(A)/det(A)
で逆行列が求まる」(ドヤ顔)
みたいな大恥をかくw
で、「正則行列じゃない行列は逆行列が存在しないぞ」というと
公式見てdet(A)が
837:0のときは正則じゃないと素直に言えばいいのに なんか「零因子でない行列」とかもって回ったこといって さらに大恥かくww ついでにいうと、なんでdet(A)が0だと正則行列じゃないのか 全然わかってないのに、ドヤ顔しつづけるから最高に大恥かくwww 線型独立も行列のランクも分からん馬鹿がドヤ顔すんなよ 💩くせえんだよw
838:132人目の素数さん
21/09/26 19:14:45.03 /hejQo8M.net
SET Aはとにかく勉強嫌いだから
行列式も定義式だけみて
「ああ、これで計算方法は”完全に”分かった」
といってオシマイにしてそうw
実は全然分かってないw
行列式は多重交代線型形式だと知ることが重要
そしてそこから定義式よりもはるかに簡単な計算方法が分かる
要するに行列を基本操作で階段化して対角要素だけ掛ければいい
掃き出し法と同じ
証明はただ論理的裏付けというだけではなく
実はより詳細な情報をもたらす
だから証明を読んで理解することは数学科の学生だけでなく
理学系工学系の学生にも価値がある
そういう必要な勉強をすっ飛ばすとSET Aのような
ツルッツルに上滑りしまくって何もひっかからない
正真正銘の大🐎🦌野郎になっちまうwww
839:132人目の素数さん
21/09/26 19:32:23.49 ksMGrW32.net
相変わらずの線形代数スレ
840:132人目の素数さん
21/09/26 20:05:46.39 /hejQo8M.net
>>766
SET Aはマジで線型代数分かってないからねw
841:132人目の素数さん
21/09/26 21:39:45.31 qSS28sRK.net
線形代数どころかεδも集合論も何も分かってない
どうして何年も数学板に執着し続けるのか不思議
842:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 22:35:42.13 4AZ2wKQ6.net
>>696-697
どうも
横だけど、例の「不等号<による無限列論争(有限か無限か)」の人(おサルをボコボコにした人)(下記)かも
雰囲気が、似ている気がするな
おサルさんも、それを感じて、撤退したのな?ww
(>>122より)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 56
スレリンク(math板:116番)
前スレ >>968 (スレリンク(math板:968番) )
”もう議論としてあなたは詰んでしまってるんで
てか一週間経って俺がいなくなってそうな状態を見計らっての、突然の勝利宣言は流石に笑える
どんだけ悔しかったんだ”
843:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 23:23:03.31 4AZ2wKQ6.net
>>763
>「もし、自然な解釈(単純化)をすれば」
>モノドロミーが発生してCor3.12は言えなくなる
単純化=simplifications
が正当化されるためには、いくつかの条件がある
1.元の理論を正確に理解していること
2.”単純化=simplifications”が、正確に元の理論の必要な要素を抽出していること
3.必要ならば、2について証明すること
ショルツェ氏の議論は、この3つの条件を満たしていない
だから、”単純化=simplifications”は、非常に危険だってこと
そして、一般に、ある論文の証明について、対立する議論する場合、
”単純化=simplifications”で証明の問題点を議論するならば、要求されれば上記の3項の証明をすべきところ
その証明は、元の論文を証明するくらいに手間だろう
だから、”単純化=simplifications”で抽出した問題点を、元論文に戻して「ピンポイントでギャップを指摘」するべきなのです
しかし、ショルツェ氏の議論は、”単純化=simplifications”だけで、”mono
844:dromy”を作って、”which leads to an empty inequality”で議論が終わってしまっている(下記の通り) これは、まずい。”単純化=simplifications”が正しいことの証明がない。元論文に戻して「ピンポイントでギャップを指摘」すべきところ、それもない それを、やっていないから 彼は、自分が間違っていることに、気付かないのです つづく
845:現代数学の系譜 雑談
21/09/26 23:23:25.91 4AZ2wKQ6.net
>>770
つづき
(参考)
URLリンク(ncatlab.org)
Why abc is still a conjecture P SCHOLZE 著 Date: August 23, 2018.
P4
2. Hodge theaters and Frobenioid prime strips
2.1. Glossary: IUTT-terminology and how we may think of these objects.
This will
involve certain radical simplifications,
P10
Thus, Mochizuki wanted to introduce scalars of j^2 somewhere on the left part of thisdiagram (which strictly speaking leads to inconsistencies, i.e. monodromy, on the left part of thediagram alone, which arguably can be overcome by using averages). However, it is clear thatthis will result in the whole diagram having monodromy j^2, i.e., being inconsistent.The conclusion of this discussion is that with consistent identifications of copies of real num-bers, one must in (1.5) omit the scalars j^2 that appear, which leads to an empty inequality.
(引用終り)
以上
846:132人目の素数さん
21/09/26 23:44:47.20 VDegG7o3.net
>>770
君数学全然ダメやん
なんでそんな分かりきったような事言えるん?
847:132人目の素数さん
21/09/26 23:58:02.51 Qzbpo1vw.net
彼の妄想の中では彼は分かり切ってるんでしょう
848:現代数学の系譜 雑談
21/09/27 06:36:50.37 IUucGO2k.net
>>772
レスありがとうございます。
1.”単純化=simplifications”の手法は、問題の論文を理解し、問題点を抽出する手法としては有効だが
具体的な問題点を指摘することができないならば、藁人形論法(ストローマン手法)>>425になってしまう危険がある
2.逆に、具体的な問題点を指摘することができるならば、論文の証明のギャップの指摘としてはそれだけで済む
”単純化=simplifications”の手法は、あくまで問題点を探る一手法にすぎないので、表に出す必要もないのです
3.ショルツェ氏の2018年のSS文書の大きな問題は、”単純化=simplifications”をして、(>>770)
”monodromy”を作って、”which leads to an empty inequality”で議論が終わってしまっているのです
4.”単純化=simplifications”をしたら、確実に、原論文とは何かが変わってしまっているのです、当然ですが
だから、厳密(rigorous)な数学の議論には、なっていないのです
5.勿論、原論文中でも、”monodromy”を作ることができて、”which leads to an empty inequality”となる可能性はゼロでない
しかし、それは証明されては いないのです
6.そして、望月氏や、Dupuy氏や、さらに査読者と編集委員たちは、
ショルツェ氏の主張は不成立という判断なのですね
7.今後、欧州でフェセンコ先生やリール大の先生方が、SS文書について論争するならば
「”monodromy”を作ることができて、”which leads to an empty inequality”」は、IUTには当てはまらないという議論になるでしょうね
849:132人目の素数さん
21/09/27 06:52:59.41 HAEeQRGA.net
>>769
>無限列論争(有限か無限か)
ああ、SET Aが惨敗した無限シングルトンねw
{{{・・・}}}
まだ 上記の無限シングルトンが無限下降列を導くことが理解できないの?
🐎🦌だねえ…