21/09/08 14:04:29.73 fo3tE/JU.net
応援スレは便所のらくがき
>>2(参考)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
401:現代数学の系譜 雑談
21/09/08 17:18:30.43 4lAZPV3O.net
>>368
当たっているんじゃない?
5chの数学板全部がそうだよ
例外はないよwww
402:132人目の素数さん
21/09/09 00:13:10.28 dHLPehOV.net
まあ、ショルツェ氏も常識がないよね
zbmathレビューなど
その根拠が2018年のSS文書のままだとはね。IUTの再査読で否定されているって、普通は気付くよね
それに、SS文書のリンク委公表で、Stix氏の了解を取るのに、他人任せもおかしいよね
なんで、Stix氏に自分で話しをしなかったのかな?
Stix氏とは、最近会話していないんだよ、きっとね
Stix氏と会話すれば、間違いを教えて貰えたろうに
さらに、Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory URLリンク(www.kurims.ky...UT)
この動きも、キャッチできていないのだろうか
キャッチできていれば、仏Lille大学の多くの数学者がIUTを支持していると分かったろうにね
加えて、フェセンコ氏のClass field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021, EMS Surveys 8(2021) 107-133 URLリンク(www.maths.no...k)
も見てないのか、あるいは無視しているのか? Langlands correspondences (LC)とIUTとの関連解明が、次の数学のテーマだという(Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23 >>338)
ちょっと、彼は、テングさんになっているのだろうね
「自分は偉い」と思い込んで、「自分が間違っているかも」なんて、夢にも思わないのだろうね、いま現在の彼は
夏休みが終わったら、
欧州の連中の反撃が始まる気がする。それを楽しみに待っています
403:132人目の素数さん
21/09/09 02:56:13.67 aN3cVDHt.net
フェセンコのアジビラを真に受けてるね。
もう9年もたっているのだから、もっと中身のあることが言えないものか。
404:現代数学の系譜 雑談
21/09/09 07:36:24.09 ewI2askI.net
フェセンコ先生のアジビラの中身
東大の重鎮
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生
のご意見を聞いて�
405:ンたいね 今度の宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021で、 ”Title: IUT and modern number theory”として、 フェセンコ先生はアジビラの中身と似たことを講演するみたいだから 参考 https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html 宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021 場所:420号室+オンライン 期間:2021-09-07?2021-09-10 Confirmed participants include: Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan), https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html 宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021 https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/schedule4.pdf Abstracts Speaker: Ivan Fesenko Title: IUT and modern number theory Abstract: I will discuss the potential of IUT and anabelian geometry to cause or influence developments in parts of modern number theory including the Langlands program, higher class field theory and arithmetic of elliptic curves.
406:132人目の素数さん
21/09/09 11:32:43.37 QwcokptG.net
>>369
お前ともなると存在自体が便だな、便器超人ベンキマンに流されろ
407:現代数学の系譜 雑談
21/09/09 13:05:13.87 +dQ3fXGo.net
>>373
じゃあ聞くが、このスレよりも、明らかに上というスレがあれば
10個f列挙せよ
せいぜい、一つか二つだろ?
5chなんて、そんなものだよw
408:現代数学の系譜 雑談
21/09/09 23:42:59.66 ewI2askI.net
>>372
>URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
>宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
>URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
>Abstracts
>Speaker: Ivan Fesenko
>Title: IUT and modern number theory
これ、レジュメが公開されたようです(下記)
URLリンク(twitter.com)
math_jin
18時間
IUT and modern number theory, talk at RIMS workshop on IUT Summit, September 2021
より
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
Ivan Fesenko - Research in texts
L Anabelian geometry and IUT theory of Shinichi Mochizuki (also known as arithmetic deformation theory), applications and topics in Diophantine geometry
IUT and modern number theory, talk at RIMS workshop on IUT Summit, September 2021
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
IUT and modern number theory
Ivan Fesenko
IUT Summit, RIMS, Sept 2021
(引用終り)
内容は、>>325 URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
[R5] Class field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021
のパワーポイント版かな
(deleted an unsolicited ad)
409:現代数学の系譜 雑談
21/09/10 07:40:52.60 SMZw3oFq.net
URLリンク(twitter.com)
math_jin
9月9日
From ABC to L: On singular moduli and Siegel zeros"
より
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
場所:420号室+オンライン 期間:2021-09-07?2021-09-10
Confirmed participants include:
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan),
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
Speaker: Christian T´afula Santos
Title: From ABC to L: On singular moduli and Siegel zeroes
Abstract: In 2000, using analytical, algebraic, and arithmetical ideas, Granville and Stark
showed that the “uniform” ABC for number fields implies that odd Dirichlet L-functions
have no “Siegel zeroes”, which are a severe type of (not yet unconditionally ruled out)
counterexample to the Generalized Riemann Hypothesis. In this talk we are going to
focus on the structure of their main argument, and discuss recent work that allows us to
get more precise relations between the analysis (zero-free regions of L-functions) and the
arithmetics (heights of singular moduli).
URLリンク(dms.umontreal.ca)
Christian Tafula
URLリンク(dms.umontreal.ca)
Talks
URLリンク(dms.umontreal.ca)(Sep21).pdf
From ABC to L: On singular moduli and Siegel zeros
Christian T´afula
D´epartement de math´ematiques
et de statistique (DMS),
Universit´e de Montr´eal (UdeM)
IUT Summit 2021
(deleted an unsolicited ad)
410:現代数学の系譜 雑談
21/09/10 10:40:52.76 PhVcuRip.net
これいいね
URLリンク(twitter.com)
math_jinさんがリツイート
Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen)
20時間
(1/11)IUT論文が発表された直後の2012年9月27日に、私は熊本大学の談話会でIUT理論の短い紹介をしました。今、そのときの準備ノートを見返してみると(もちろん浅学でダメダメながら)ある程度はまとまった話をしていたと思います。(続く)
(2/11)講演は望月さんのホッジ・アラケロフ理論の紹介から始めました。これは楕円曲線Eの普遍拡大上に引き戻したEのある直線束の切断がEの等分点での値によって1対1に対応するというものですが、大事なことは、これらにある種の整構造が入って底空間上の比較同型にできるところだと思います。(続く)
(3/11)これによって、Eの接束から(適当なホッジ・フィルトレーションのGr-pieceを取って)それ自体の何回かテンサーへの非自明な射(小平・スペンサー写像)ができますが、ここからEのファルティングス・ハイトを押える(そしてabcが従う)道が開かれます。(続く)
(4/11)しかし、その整構造はEのbadな素点ではガウス分布に似た極を持ってしまうので、そこでdegree計算が発散してしまいます。これに対するクイックな対策は、ガウス分布を与える関数を被せて、極を相殺することです。具体的には、テータ関数を考えることです(Theta convolution)。(続く)
(5/11)しかし、テータの代入点はすべて乗法的な等分点に限られるため、これが実現できるためには、Eが大域的乗法的部分群(とその標準的生成元)を持つ必要があります。そのような楕円曲線は極めて稀なため、この方法ですべてのEのハイトを押えることはちょっと無理です。(続く)
(deleted an unsolicited ad)
411:現代数学の系譜 雑談
21/09/10 10:41:39.51 PhVcuRip.net
>>377
(6/11)そこでガウス極そのものを押さえつけて、well-definedなdegree計算ができる状況を作り出すというアプローチをとります。つまり、ガウス極がそれで不変になるような、大域的なフロベニウス的縮小写像を作ることです。基本的にはガウス分布を積み重ねる(convolutionする)ような…(続く)
(7/11)…ことをフロベニウスと考えて、その極限を上手にとることができれば、ガウス極がフロベニウス不変になって、ガウス極からできる数論的直線束の次数を評価できる、という感じだったと思います。しかし、そのためには環構造をバラバラにするような状況を圏を用いて実現させ…(続く)
(8/11)…そこで上手な極限の理論(IU極限)を考えることになります。具体的には、(代入点の)ラベル付けの置換で不変な世代交代の極限を取ることになる。これは考えてみれば恐ろしく複雑な組み合わせ論を考えなければならないわけで、いろいろ困難があったわけです。(続く)
(9/11)そこで、組み合わせ的系とtheta的部分を分離して、新たにアイデアを整理したのがlog-theta格子のアイデアだったのではないかと私は認識しています。つまり、Z作用(世代交代)で不変な「入れ物」を作ることと、thetaリンクを分離したわけです。(続く)
(10/11)世代交代で不変な入れ物を作るためにlogリンクの無限列を作り、そうして作られる「対数殻(log shell)」の中でthetaリンクと両立するdegree計算ができれば「ガウス極を押さえつける」という当初の目的が達成されることになるというわけだったと思います。(続く)
(11/11)以上、私の私見ですから間違っているかも知れませんが、大体そういうアイデアの変遷だったと思われるわけで、2012年9月27日にはそういう話をしました。(完)
(引用終り)
以上
412:現代数学の系譜 雑談
21/09/11 16:04:49.52 yoNXL+rp.net
仏 Laboratoire Paul Painleveのページより
URLリンク(math.univ-lille1.fr)
Laboratoire Paul Painleve
22 avr 2021 - 10:30 Yasuhiro Wakabayashi
[IUT RIMS-Lille] ATC: Introduction to p-adic Teichmuller theory
15 avr 2021 - 10:30 Arata Minamide
[IUT RIMS-Lille] ATB: Recent Progress in IUT
25 mar 2021 - 10:30 Yuichiro Hoshi
[IUT RIMS-Lille] ATA: TBA
18 mar 2021 - 10:30 Shinichi Mochizuki
[IUT RIMS-Lille] Q&A Session on Inter-Universal Geometry
18 fev 2021 - 10:30 Arata Minamide
[IUT RIMS-Lille] Talk 2.3: Log-Theta Lattice: symmeties and indeterminacies
4 fev 2021 - 10:30 Koichiro Sawada
[IUT RIMS-Lille] Talk 3.3: IUT absolute mono-anabelian reconstructions
21 Jan 2021 - 10:30 Wojciech Porowski
[IUT RIMS-Lille] Talk 2.2: Cyclotomic Rigidity and Multiradiality
17 dec 2020 - 10:30 Arata Minamide
[IUT RIMS-Lille] Talk 2.1: Hodge Theaters: an apparatus for global multiplicative subspaces
3 dec 2020 - 10:30 Qing Liu
[IUT RIMS-Lille] Talk 1.3: From Vojta to Mochizuki: Moduli spaces of elliptic curves
19 nov 2020 - 10:30 Shota Tsujimura
[IUT RIMS-Lille] Talk 3.2: Tempered Anabelian Geometry
URLリンク(math.univ-lille1.fr)
Laboratoire Paul Painleve
5 nov 2020 - 10:30 Pierre Debes
[IUT RIMS-Lille] Talk 1.2: Abc & Vojta conjectures: heights and ramification
29 oct 2020 - 10:30 Wojciech Porowski
[IUT RIMS-Lille] Talk 3.1: Relative Bi-anabelian Geometry
8 oct 2020 - 10:30 Benoit Fresse et Raf Cluckers
[IUT RIMS-Lille] Talk 1.1: Abc & Szpiro conjectures
24 sep 2020 - 10:30 Benjamin Collas
[IUT RIMS-Lille] Talk 0: IUT Introductory Talk
413:132人目の素数さん
21/09/11 22:30:56.57 +TE41asd.net
また、だれか呼んだか?w
また、呼ばれた気がしたけどww
「ブレイクスルー賞」3億3000万円
「柏原予想」の柏原先生
それを証明した望月拓郎先生
両名とも、IUT出版の序文で、”Editorial Committee”のメンバーとして名を連ね
IUTを支持していますよ
URLリンク(news.yahoo.c...f1139b588f2bb7a5918d)<)
より
Editorial Committee for the Special Issue
Editors-in-Chief
Masaki Kashiwara, Akio Tamagawa
Other Members
Tomoyuki Arakawa, Masahito Hasegawa, Takashi Kumagai, Kazuhisa Makino,
Takuro Mochizuki, Shigeru Mukai, Hiraku Nakajima, Kenji Nakanishi, Tomotada
Ohtsuki, Kaoru Ono, Narutaka Ozawa, Michio Yamada
(引用終り)
414:132人目の素数さん
21/09/12 04:09:38.89 OGmyRcbs.net
文ゲソは内弁慶だな。
素人相手には雄弁だが、ショルツ相手にはダンマリ。
日本語でシコシコじめじめ信者に一方的な悪口垂れ流すだけ。ミットモナイ
415:132人目の素数さん
21/09/12 08:19:53.75 LkW9mq1p.net
ゴミ捨て場 スレ
416:132人目の素数さん
21/09/12 08:21:09.31 LkW9mq1p.net
0661 132人目の素数さん
2021/09/12 08:08:18
>>649 >>問題を、a)2018年SS文書と、
b)それへの反論の望月文書と二択問題とすれば、 >>正解の確率は最低�
417:i エンピツ転がしで)でも、p=1/2あるよ >>柏原先生、望月拓郎先生ほどの 人たちが、時間をかけて、検討したならば >>ほぼ「p=1」と考えて良いだろう >専門外の人は、そんなことに時間かけないよ 無駄だから
418:132人目の素数さん
21/09/12 08:26:09.38 LkW9mq1p.net
おサル呼んだか? 1.
「a)2018年SS文書と、b)それへ
の反論の望月文書と二択
問題」には、そんなに時間をか
けていないかもね だって、
明白に数学では許されない
”simplification”によるIUT証明への難癖(藁人形論法(ストローマン手法)>>530 )を使っている>>562 2.例えば、極端だが「1+1+1=3」という等式があ
って、”simplification”で、左辺を
”1+1”にしたら「1+1=3」で矛盾が
生じるみたいな これは極論だが、”
simplification”という操作を入れる
と、確実に元の証明とは
変わってしまうよ。”simplification”だけ
で矛盾を指摘する行為は、非常に
危険だってこと (勿論、IUTの
理解を深めるためならば、
”simplification”はありだ
けどね。しかし、”simplification”
して、勝手
にモノドロミー作っ
て、「はい論破」なら誰かと同じ じゃんw) 3.IUT出版序文
(下記)に”we had numerous editorial meetings”、”it took a long
time for the Editorial Committee”
と書かれているよ 4.二人には、使命感はあっただろう。「瑕疵のある論文を通してはいけない」という
使命感がね
419:132人目の素数さん
21/09/12 08:29:48.48 LkW9mq1p.net
(参考)>>634 IUT出版序文
リンク Andrew Putman 2021年3月
6日 URLリンク(drive.google...ZnCCMx6wJka0ybh) より
Several mathematicians kindly accepted an invitation to referee the paper
; we are extremely
grateful to them for their efforts and patience. Based on their reports, we had
numerous editorial meetings. In
particular because of the total length
of the series of
papers, it took a long time for
the Editorial Committee to arrive at
the final decision of acceptanc
e. Editorial Committee for the Special Issue
Masaki Kashiwara Other Members Takuro Mochizuki, (引用終り)
420:現代数学の系譜 雑談
21/09/12 10:03:01.41 XsUbE/6T.net
>>385
ありがとうございます。
ご苦労さまです
421:現代数学の系譜 雑談
21/09/13 22:58:48.83 ix/GHfpo.net
へー
横山 啓太先生か
(参考)
Inter-universal geometry とABC 予想46
スレリンク(math板:702番)-704
ICM 2022 Lectures
URLリンク(icm2022.org)
横山氏は基礎論の人だよね
たしか星さんの学部時代の同級生だった人かな
基礎論で日本人のICM招待講演は初めてではなかろうか?
URLリンク(icm2022.org)
KEITA YOKOYAMA
Tohoku University, Japan
Keita Yokoyama s a Senior Lecturer at the School of Information Science of Japan Advanc
422:ed Institute of Science and Technology. His interests include proof and model theory of arithmetic, computability theory, and their interactions. He integrated arguments from those fields and developed several new approaches to reverse mathematics. One of his recent results reveals the proof-theoretic strength of Ramsey’s theorem for pairs, which was along-standing open question in the field of reverse mathematics. https://researchmap.jp/read0145758 横山 啓太 ヨコヤマ ケイタ (Keita Yokoyama) 論文 https://arxiv.org/abs/2011.02550 How strong is Ramsey's theorem if infinity can be weak? Leszek Aleksander Ko?odziejczyk, Katarzyna W. Kowalik, Keita Yokoyama 2020年 https://arxiv.org/abs/2005.06854 Ramsey's theorem for pairs, collection, and proof size Leszek Aleksander Ko?odziejczyk, Tin Lok Wong, Keita Yokoyama 2020年
423:現代数学の系譜 雑談
21/09/13 23:50:21.36 ix/GHfpo.net
>>387
>横山氏は基礎論の人だよね
>たしか星さんの学部時代の同級生だった人かな
なるほど
下記ですね、確かに
あれ、星先生、”2004年 (平成16年) 3月 東京工業大学 理学部 数学科 卒業 (指導教官: 黒川信重教授)”
「(指導教官: 黒川信重教授)」か、へー
URLリンク(researchmap.jp)
横山 啓太
ヨコヤマ ケイタ (Keita Yokoyama)
2005年4月 - 2008年3月東北大学 理学研究科 数学専攻 (博士課程後期)
2004年4月 - 2005年3月東北大学 理学研究科 数学専攻 (博士課程前期)
2000年4月 - 2004年3月東京工業大学 理学部 1類, 数学科
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
履歴書
氏名
星 裕一郎 (ほし ゆういちろう)
学歴
2000年 (平成12年) 4月 東京工業大学 理学部 入学
2004年 (平成16年) 3月 東京工業大学 理学部 数学科 卒業 (指導教官: 黒川信重教授)
2004年 (平成16年) 4月 京都大学大学院 理学研究科 修士課程 数学・数理解析専攻 入学
2006年 (平成18年) 3月 京都大学大学院 理学研究科 修士課程 数学・数理解析専攻 修了 (指導教員: 望月新一教授)
2006年 (平成18年) 4月 京都大学大学院 理学研究科 博士課程 数学・数理解析専攻 進学
424:現代数学の系譜 雑談
21/09/14 17:05:13.40 bM3B0coh.net
参考
URLリンク(twitter.com)
math_jin
9月12日
宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない)(Zoom) 2021年9月 + 宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021(Zoom) 2021年9月)#IUTABC
Lecture notes
URLリンク(kurims.kyoto-u.ac.jp)
これ
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 英文サイト
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
travel&Lechures
[24] On the essential logical structure of inter-universal Teichmuller theory I, II, III, IV, V (Invitation to
Inter-universal Teichmuller Theory (Zoom) 2021-09 + Inter-universal Teichmuller Theory Summit
2021 (Zoom) 2021-09) Lecture notes Lecture notes (marked up version for I, II, III)
Lecture notes (marked up version for IV, V) Classical roots of inter-universal Teichmuller theory
Classical roots of inter-universal Teichmuller theory (marked up version)
これの
Lecture notes URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
ですね。
因みに、和文サイトがちょっと古いですね
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
[18] Overview of Combinatorial Anabelian Geometry I, II, III (Combinatorial Anabelian Geometry and
Related Topics (Zoom) 2021年07月) Lecture notes Lecture Notes (marked up version)
Microsoft Whiteboard Image
2月遅れの7月情報ですね
math_jinさん、よく見ていますね
さすがの情報力です
(deleted an unsolicited ad)
425:132人目の素数さん
21/09/14 19:46:45.60 mG1St0on.net
国際会議の総括と成否はどうだったの?
426:現代数学の系譜 雑談
21/09/14 21:02:29.18 q0A0HiCf.net
>>390
東大の重鎮
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生
が参加している。感想を知りたいね
だれか、東大生で聞いてみてよ
可能なら、報告よろしく
参考
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
427:.html 宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない) 場所:420号室+オンライン 期間:2021-08-31?2021-09-03 Confirmed participants include: Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan), https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html 宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021 場所:420号室+オンライン 期間:2021-09-07?2021-09-10 Confirmed participants include: Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan),
428:現代数学の系譜 雑談
21/09/15 07:05:43.80 7gPjEJ5a.net
>>387
舟木 直久先生
URLリンク(icm2022.org)
ICM INVITED LECTURES
URLリンク(icm2022.org)
SECTION 12. PROBABILITY
URLリンク(icm2022.org)
TADAHISA FUNAKI
Waseda University, Japan
Jointly in sections 12, 18
Tadahisa Funaki is a Professor at the Department of Mathematics of Waseda University, Japan.
He was a Professor at the University of Tokyo from 1995 until 2017. His research interests include stochastic PDEs and large scale stochastic interacting systems.
Specifically, he worked on continuous and discrete Ginzburg-Landau models, stochastic Allen-Cahn equation, random interfaces, stochastic motion by mean curvature, singular stochastic PDEs, space-time scaling limit for microscopic systems via local ergodicity, derivation of macroscopic nonlinear PDEs and stochastic PDEs including motion by mean curvature, Stefan free boundary problem and coupled KPZ equation, and other topics.
URLリンク(researchmap.jp)
舟木 直久
フナキ タダヒサ (Tadahisa Funaki)
URLリンク(nrid.nii.ac.jp)
舟木 直久 Funaki Tadahisa KAKEN
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記
2017年度 ? 2021年度: 早稲田大学, 理工学術院, 特任教授
つづく
429:現代数学の系譜 雑談
21/09/15 07:06:16.99 7gPjEJ5a.net
>>392
つづき
2013年度 ? 2017年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授
2013年度 ? 2016年度: 東京大学, 数理科学研究科, 教授
2011年度 ? 2016年度: 東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 教授
1996年度 ? 2011年度: 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 大学院・数理学研究院, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 数理科学研究科, 教授
2001年度 ? 2003年度: 東京大学, 数理科学研究科, 教授
1999年度: 東京大学, 大学院・数理学研究科, 教授
1998年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授
1998年度: 東京大学大学院, 数理科学研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 数理科学研究科, 教授
1992年度 ? 1994年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
1990年度 ? 1991年度: 名古屋大学, 理学部, 助教授
1986年度 ? 1988年度: 名古屋大学, 理学部, 助教授
URLリンク(www.hmv.co.jp)
HMV&BOOKS online
舟木直久 プロフィール
1951年生まれ。1977年東京大学大学院理学系研究科博士課程(数学専攻)退学。1982年理学博士(名古屋大学)。現在、早稲田大学理工学術院特任教授、東京大学名誉教授。専攻:確率論、解析学、数理物理学
『確率偏微分方程式 岩波数学叢書』より
URLリンク(www.c.u-tokyo.ac.jp)
最終更新日:2021.02.03
東大 教養学部報
第590号 外部公開
<送る言葉> ─舟木直久先生を送る─ 舟木先生をおくる言葉
佐々田槙子 (数理科学研究科)
(引用終り)
以上
430:現代数学の系譜 雑談
21/09/15 07:28:01.56 7gPjEJ5a.net
>>392-393
なんで舟木 直久先生が、ICM INVITED LECTURESに選ばれたのか?
多分、推薦文を書いた人がいるんだよね、きっと
そして、複数の候補から、絞り込まれて、最終的に当選したんだよね、きっと
1951年生まれ。
1977年東京大学大学院理学系研究科博士課程(数学専攻)退学。
1982年理学博士(名古屋大学)。
1986年度 ? 1988年度: 名古屋大学, 理学部, 助教授
なるほど
1977年博士課程のあと、名古屋大で助手の職についたのでは?
そこで、1982年理学博士(論文書いて)とって、
1986年度 名古屋大学, 理学部, 助教授
431:現代数学の系譜 雑談
21/09/15 10:59:11.64 RzpHAuEg.net
>>394
>なんで舟木 直久先生が、ICM INVITED LECTURESに選ばれたのか?
外しているか�
432:熬mれないが 何かあるのかも 1951年生まれだと、今年70歳ですからね
433:現代数学の系譜 雑談
21/09/15 10:59:49.00 RzpHAuEg.net
math_jinさんより
URLリンク(twitter.com)
math_jin 9月12日
"東工大理学院×すうがくぶんか「現代数学レクチャーシリーズ 2021」~数理ファイナンス&タイヒミューラー祭り~" を YouTube で見る
#IUTABC
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(pbs.twimg.com)
すうがくぶんか 9月12日
始まりました!!!#タイヒミューラー祭り
・ニコニコ動画
URLリンク(live.nicovideo.jp)
・YouTube
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
math_jinさんがリツイート
Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen)
9月12日
#タイヒミュラー祭り と #タイヒミューラー祭り があるのね。気をつけなきゃ。
math_jinさんがリツイート
すうがくぶんか
9月12日
望月先生からのコメントです!#タイヒミューラー祭り
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)
434:現代数学の系譜 雑談
21/09/15 11:20:25.56 RzpHAuEg.net
下記、全体4:30もの
IUT 加藤文元先生 3:15:02 ここらです URLリンク(youtu.be)
1.5倍速で見た。面白かった
URLリンク(youtu.be)
東工大理学院×すうがくぶんか「現代数学レクチャーシリーズ 2021」~数理ファイナンス&タイヒミューラー祭り~
1,713 回視聴2021/09/12 にライブ配信
株すうがくぶんか
先生方にさらに詳しく講義していただく機会を設けました。こちらのページをご覧下さい。
URLリンク(www.youtube.com) (長いので略)
第4回目である今回は、コロナ禍のためオンラインで配信し、2部構成で開催されます。
第2部「タイヒミューラー祭り」は、2012年に京都大数理解析研究所の望月新一教授によって発表され、8年半もの年月を経て今年専門誌に論文が掲載された数学界の一大トピック「宇宙際タイヒミューラー理論によるABC予想の解決」に関するパートです。望月先生の盟友・加藤文元先生と、正井秀俊先生、若林泰央先生の3名が、タイヒミューラー空間の理論からはじまり、p進タイヒミューラー理論、宇宙際タイヒミューラー理論と、望月先生の理論に到るまでの発展を丁寧に紐解きます。
プログラム
▼第一部「社会に広がる数学」
講演者:二宮祥一先生
タイトル:「数理ファイナンスと確率論と数値計算」
略
▼第二部「タイヒミューラー祭り」
講演者①:正井秀俊先生
タイトル:「タイヒミューラー空間 --- (不)自由なカタチ」
カタチの自由と不自由について考える。制約が厳しいと、カタチは自由を失い変形できない。
逆に制約が緩すぎると変形の自由度が高すぎて収拾がつかない。
リーマンが考えたモジュライ空間、そこに"しるし"をつけたタイヒミューラー空間は「曲面の複素構造」の変形を考える空間である。
そこには、程よい自由が、結果として豊かな世界があった。
本講演ではタイヒミューラー空間における"しるし"の効能と、そこから見える"複素構造の壊し方"について解説する。
つづく
435:現代数学の系譜 雑談
21/09/15 11:20:57.45 RzpHAuEg.net
>>397
つづき
講演者②:若林泰央先生
タイトル:「p進タイヒミューラー理論 --- 失われたカタチを求めて」
p進タイヒミューラー理論とはいったい何でしょうか。
この理論は、素数が1より小さくなったり、さらには0になってしまうような数の世界が舞台です。
そんな不思議な世界から「かたち」やその変形のようすをながめると、いつもと違う景色が見えてくるかもしれません。
この講演では、幾何学と数論が交差するp進タイヒミューラー理論のココロについてお話しします。
講演者③:加藤文元先生
タイトル:「宇宙際タイヒミューラー理論 --- 数体のカタチ」
宇宙際タイヒミューラー理論はABC予想の解決のために2012年に京都大学数理解析研究所の望月新一教授によって発表された理論です。
この理論のアウトラインを、以前、私は「たし算とかけ算の絡み合い」をいかにしてほどくかという見地から、MathPowerで説明したことがあります。
今回はこれを「数体のカタチ」のタイヒミューラー変形というアプローチから説明しようと思います。
登壇者
二宮祥一先生
東京工業大学理学院数学系教授。
東京大学理学部数学専攻卒業、IBM東京基礎研究所研究員、東京工業大学理財工学研究センター助教授、同教授を経て現職
正井秀俊先生
東京工業大学数学系助教。
数学論文データベースMathSciNet と名前がよく似ていて嬉しい。いつかマサイ族に会いに行きたい。
若林泰央先生
東京工業大学理学院数学系助教。
京都大学大学院理学研究科(数理解析研究所)にて博士号取得後、東京大学大学院数理科学研究科特任助教等を経て、現職。
加藤文元先生
東京工業大学理学院数学系教授。
京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻博士後期課程修了。博士(理学)。
マックス・プランク研究所(独)研究員、レンヌ大学(仏)やパリ第6大学(仏)客員教授なども歴任。??
A T
10:06 開始
22:00 正井先生
1:50:24 若林先生
3:15:02 加藤先生
(引用終り)
以上
436:現代数学の系譜 雑談
21/09/16 06:26:59.44 9K3Tol4o.net
math_jinさんの情報収集力は、すごい
URLリンク(twitter.com)
math_jin
9時間
Yuichiro Hoshi
[pdf] Multiradial Representations and Log-volume Estimates,
Inter-universal Teichmuller Theory Summit 2021,
京都大学数理解析研究所,
2021.9.7-2021.9.10.
星先生
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Talks of Yuichiro HOSHI - (RIMS), Kyoto University
Lectures
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Multiradial Representations and Log-volume Estimates (Talk Slides),
Inter-universal Teichmuller Theory Summit 2021,
Kyoto,
September 7-10, 2021.
(deleted an unsolicited ad)
437:現代数学の系譜 雑談
21/09/16 07:37:24.99 9K3Tol4o.net
>>399
>URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
>Multiradial Representations and Log-volume Estimates (Talk Slides),
>Inter-universal Teichmuller Theory Summit 2021,
これ、従来の数論幾何と
IUT流の数論幾何との
対比みたいだね
438:現代数学の系譜 雑談
21/09/16 08:32:40.09 9K3Tol4o.net
メモ
URLリンク(www.researchgate.net)
Anabelian geometry of punctured elliptic curves
July 2020
Authors:
Wojciech Porowski
Abstract
Anabelian geometry of hyperbolic curves has been studied in detail for the last thirty years, culminating in proofs of various versions of Grothendieck Anabelian Conjectures.
These results are usually stated as fully faithfulness of a certain functor, which to a hyperbolic curve X associates some type of fundamental group \Pi_X. Careful inspection of the proofs reveals that in fact quite often we proceed by establishing various reconstruction algorithms, which to a fundamental group \Pi_X associate some other type of data related to the curve X.
In other words, we recover information about the curve X from the topological group \Pi_X. This algorithmic approach is sometimes called monoanabelian. In this thesis we concentrate on the special case when the hyperbolic curve X is a smooth and proper curve of genus one over a p-adic local field K with one K-rational point removed i.e., elliptic curve E punctured at the origin.
We consider the problem of reconstructing the local height of a rational point on an elliptic curve from the fundamental group \Pi_X equipped with a section of the absolute Galois group GK determined by this point. We provide such construction for the full etale fundamental group of X as well as for its maximally geometr
439:ically pro-p quotient in the case when the elliptic curve E has potentially good reduction. つづく
440:現代数学の系譜 雑談
21/09/16 08:33:05.26 9K3Tol4o.net
>>401
つづき
Another problem we consider is determining the reduction type of the elliptic curve E from the maximal geometrically pro-p fundamental group of X, equipped with an additional data of the set of discrete tangential sections. Our main result provides such reconstruction when the residue characteristic p is greater than three.
Moreover, we study the tempered fundamental group of a Tate curve and prove that a particular torsor of cohomology classes of theta functions admits a natural trivialization, well defined up to a sign, which is compatible with the integral structure coming form the stable model of the Tate curve. Finally, in the last chapter we shift our attention to studying GK- equivariant automorphisms of various multiplicative submonoids of the monoid (Kalg)× and describe their structure.
(引用終り)
以上
441:現代数学の系譜 雑談
21/09/17 11:12:58.14 8+rfuryB.net
>>389 補足
”URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 英文サイト
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
travel&Lechures
[24] On the essential logical structure of inter-universal Teichmuller theory I, II, III, IV, V (Invitation to
Inter-universal Teichmuller Theory (Zoom) 2021-09 + Inter-universal Teichmuller Theory Summit
2021 (Zoom) 2021-09) Lecture notes Lecture notes (marked up version for I, II, III)
Lecture notes (marked up version for IV, V) Classical roots of inter-universal Teichmuller theory
Classical roots of inter-universal Teichmuller theory (marked up version)
これの
Lecture notes URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
ですね。”
これ、結構重要な文書だと思う
分かり易く書かれている
442:現代数学の系譜 雑談
21/09/17 11:41:52.93 8+rfuryB.net
>>380
>「ブレイクスルー賞」数学部門を京大・望月拓郎教授が受賞 「柏原予想」を証明 賞金3.3億円
いまや、「フィールズ賞が最高権威の賞」ではないよね
これを、はっきり確認しておきますね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
数学ブレイクスルー賞
ユーリ・ミルナーの提唱により創設され、非営利団体「数学ブレイクスルー賞財団 (Breakthrough Prize in Mathematics Foundation) 」により毎年授与されており、賞金は300万ドルである。
ノーベル賞に数学部門がないこともあって、数学界では長らくフィールズ賞が最高権威の賞とされてきたが、これには40歳以下という年齢制限があり、賞金規模もノーベル賞には遠く及ばないものである。しかし近年ではクラフォード賞、ミレニアム賞、アーベル賞そして本賞と、優れた数学研究に高額賞金を与える学術賞が次々と創設されている。特にアーベル賞と本賞は、受賞者の年齢にかかわらず全ての数学研究を対象に毎年授与される点で比較的ノーベル賞に近い性格を有している。
443:132人目の素数さん
21/09/17 13:54:17.93 5qOm1hI6.net
>>403
全然わからん
444:現代数学の系譜 雑談
21/09/17 21:24:33.54 vc7BkT5z.net
>>405
まあ、あれは、>>8より
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
<PRIMS出版記念論文>
[9] On the Essential Logical Structure of Inter-universal Teichmuller Theory in Terms of Logical AND "∧"/ Logical OR "∨" Relations: Report on the Occasion of the Publication of the Four Main Papers on Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2021-03-06)
を、補足し、かつもっと分かり易く、IUTのあらすじ(従来の遠アーベルとの違い)を説明するもので
IUT本論文を読むための手引き、あるいはガイドになるものです
もし、本格的にIUTを勉強したいならば、>>405の[24] On the essential logical structure of inter-universal Teichmuller theory I, II, III, IV, V
の講演動画、多分RIMSで記録を取っていると思うので、見せて貰ったらどうでしょうかね?
あと、上記PDF、星先生のIUT入門と続>>8 から南出論文>>8
その後、IUT本体I~IVと準備論文と読み進めれば良いと思いますけどね、IUTで論文を書きたい人ならば
私?
私は、ヤジ馬のミーちゃんハーちゃんですw
445:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 09:27:38.49 4v85ry7i.net
>>399 補足
星先生の
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Talks of Yuichiro HOSHI - (RIMS), Kyoto University
Lectures
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Multiradial Representations and Log-volume Estimates (Talk Slides),
Inter-universal Teichmuller Theory Summit 2021,
Kyoto,
September 7-10, 2021.
(引用終り)
この”Log-volume Estimates”は、下記のIUT IIIの有名な”Corollary 3.12. (Log-volume Estimates for Θ-Pilot Objects) ”ですね
そして、IUT IIIとは別の筋での証明ですね
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY III: ¨
CANONICAL SPLITTINGS OF THE LOG-THETA-LATTICE
Shinichi Mochizuki May 2020
P173
Corollary 3.12. (Log-volume Estimates for Θ-Pilot Objects)
P174
Then it holds that ? |log(Θ)| ∈ R, and
? |log(Θ)| ? ?|log(q)|
? i.e., CΘ ? ?1 for any real number CΘ ∈ R such that ? |log(Θ)| ? CΘ ・|log(q)|.
(引用終り)
これは、>>85にも書いたが、Scholze氏>>12の
(IUTに対する批判的レビュー)
URLリンク(zbmath.org)
URLリンク(zbmath.org)
Mochizuki, Shinichi
Inter-universal Teichmuller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English) Zbl 07317908
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021).
Reviewer: Peter Scholze (Bonn)
P1
Unfortunately, the argument given for Corollary 3.12 is not a proof, and the theory built in these papers
is clearly insufficient to prove the ABC conjecture.
(引用終り)
への反論になっていますね
446:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 09:36:00.20 4v85ry7i.net
>>407
(文字化け"?”の訂正)
Corollary 3.12. (Log-volume Estimates for Θ-Pilot Objects)
P174
Then it holds that ? |log(Θ)| ∈ R, and
? |log(Θ)| ? ?|log(q)|
? i.e., CΘ ? ?1 for any real number CΘ ∈ R such that ? |log(Θ)| ? CΘ ・|log(q)|.
↓
Then it holds that - |log(Θ)| ∈ R, and
- |log(Θ)| ≧ -|log(q)|
- i.e., CΘ ≧ -1 for any real number CΘ ∈ R such that - |log(Θ)| ≦CΘ ・|log(q)|.
447:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 09:55:10.96 4v85ry7i.net
>>407 補足
星先生
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
P8最後の式
log-vol(q-pilot) ≦ log-vol(H) (< ∞)
これが
望月先生の>>408
Then it holds that - |log(Θ)| ∈ R, and
- |log(Θ)| ≧ -|log(q)|
を意味しているのでしょうね、多分、
違う記号なので、はっきりとは分かりませんがw(自嘲)
448:132人目の素数さん
21/09/18 10:42:07.36 00TdcxDC.net
ICM2022でIUTに関する講演が1つもない時点で
望月新一惨敗なわけだが
449:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 11:01:04.18 4v85ry7i.net
>>410
そうか
星 裕一郎先生のフィールズ賞は、無理か・・
って、1981年生まれでは、ICM2022ならもともと、無理か
もう一つ前が、タイムリミットだったね
でも、とりあえず、IUTで国内の数学賞でもとって
英国側では、英国か欧州の賞を取っていく
そういう作戦でよろしいのでは?
でも、ICM2022だけが、唯一の基準ではないし
余談だけど、ICMが4年毎ってのも、なんだかね
せめて2年毎くらいに、短くしていくのが良いのでは?
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
星 裕一郎 (ほし ゆういちろう)
履歴書
生年月日
1981年 (昭和56年) 12月31日
450:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 11:07:09.50 4v85ry7i.net
>>411 補足
まず訂正
でも、ICM2022だけが、唯一の基準ではないし
↓
ICM2022だけが、唯一の基準ではないし
>余談だけど、ICMが4年毎ってのも、なんだかね
いまどき、4年毎は間が開きすぎでは
オリンピックは分かるよ、お祭りだからね
数学は、学問だからね
時代に合っていない気がする
451:132人目の素数さん
21/09/18 11:11:01.29 G93Sp5KX.net
フィールズ賞はおろか、そもそもこの先どこで論文受け付けてくれるかのレベル
452:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 11:
453:14:14.72 ID:4v85ry7i.net
454:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 11:15:59.16 4v85ry7i.net
>>413
>フィールズ賞はおろか、そもそもこの先どこで論文受け付けてくれるかのレベル
そう悲観しなくても良いでしょ
Scholze氏>>12のドボンは、ほぼ確実だしね
455:132人目の素数さん
21/09/18 11:33:30.06 00TdcxDC.net
>>412
>ICM2022だけが、唯一の基準ではないし
「ICM2022で望月新一の招待講演!」と絶叫してたのは
セタ君 あなたなんですけどぉ
456:132人目の素数さん
21/09/18 11:36:11.00 00TdcxDC.net
>>414
>国内の賞は、ほぼ確定でしょう
海外で無風なら国内の賞も確実にないでしょう
望月新一の「ドボン」は確定
星も南出も泥船から脱出したほうがいい
457:132人目の素数さん
21/09/18 11:53:14.56 G93Sp5KX.net
まぁまだショルツェショルツェ言ってるレベルやからな
458:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 12:07:58.73 4v85ry7i.net
>>416
>>ICM2022だけが、唯一の基準ではないし
>「ICM2022で望月新一の招待講演!」と絶叫してたのは
私は名前の議論はしない、だれか第三者に迷惑をかける可能性があるからね
ところで、∀と∃の区別が付いていないのかな?
「ICM2022で望月新一の招待講演!」と言ったのは事実だが、すれが全てではないでしょ
459:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 12:13:12.52 4v85ry7i.net
>>417
>>国内の賞は、ほぼ確定でしょう
>海外で無風なら国内の賞も確実にないでしょう
国内は、東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生>>391が認めると
京大は既定だし、東京工大もだし、日本の殆どの大学が認めている
ちょうど、拓郎先生が、ブレークスルー賞の前に、国内の表彰を受けたのとおなじ
国内先行で、海外が後はよくある
460:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 12:26:55.24 4v85ry7i.net
>>418
>まぁまだショルツェショルツェ言ってるレベルやからな
私見だが、Scholze氏は、zbmathレビュー URLリンク(zbmath.org)
など、書く必要がなかったし、書かない方がよかったろう
IUT側からみれば、これで攻撃目標がはっきりした訳です
zbmathレビューを攻撃して、これを取り下げさせれば良い
必然、Scholze氏は、余計な喧噪に巻き込まれる
この余計な喧噪で、Scholze氏は得るものが殆ど無い
彼がzbmathレビューを書かなくても、だれか、例えばStix氏が書いたかも
そうすれば良かったろう。あるいは、Stix氏に先に話しがあって、彼は断ったのかもね
Scholze氏は、若いね
先が、読めてないね
461:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 12:28:40.83 4v85ry7i.net
>>419 訂正
「ICM2022で望月新一の招待講演!」と言ったのは事実だが、すれが全てではないでしょ
↓
「ICM2022で望月新一の招待講演!」と言ったのは事実だが、それが全てではないでしょ
細かいが
訂正よろしくね
462:132人目の素数さん
21/09/18 12:43:50.91 8n8twDLD.net
国内の賞ってもっちーは秋季賞も学士院賞もとっくに貰っているからここからさらに受賞できる賞は多くないのでは
463:132人目の素数さん
21/09/18 12:45:48.77 G93Sp5KX.net
ショルツェは別に
「望月理論が正しいならこんなおかしなことになる、よって正しいわけない」まで言及してるらしいが、そもそもそんな事までやる義理はない
「読んだ、わからん、不十分」で終わり
ショルツェが指摘した
「望月理論が正しい」→「こんな同じな事になる」
の部分に仮に誤りがあったとしよう
しかしそれで望月論文が正しくなるわけですらない
しよさの主張が正しいかどうかいつまでもいつまでもグダグダ言ってる時点でバカなんだよ
まぁセタの数学力がガタガタなのは今更だが
464:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 13:13:17.87 4v85ry7i.net
>>424
>「望月理論が正しいならこんなおかしなことになる、よって正しいわけない」まで言及してるらしいが、そもそもそんな事までやる義理はない
>「読んだ、わからん、不十分」で終わり
同意だよ
それで止めておけば良かったんだ
>「望月理論が正しい」→「こんな同じな事になる」
>の部分に仮に誤りがあったとしよう
ショルツェ氏は、藁人形論法(ストローマン手法)=”simplification”を使っているよ(下記)
これは、数学の対立する議論では、許容されない
�
465:諱hsimplification”なんて攻撃を認めたら、100人いれば100通りの攻撃が可能だ。 それに対して、論文の筆者がいちいち反論する必要はない。無視で良い。数学ではね(政治の論争ではよく使われるよ) だが、zbmathレビュー https://zbmath.org/pdf/07317908.pdf に対しては、当然反撃があるよね まずは、EMS内のIUT支持者からの攻撃があるでしょうね。その一撃で終りだろうね (参考) Inter-universal geometry とABC 予想46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630336403/661 1.「a)2018年SS文書と、b)それへの反論の望月文書と二択問題」には、そんなに時間をかけていないかもね だって、明白に数学では許されない”simplification”によるIUT証明への難癖(藁人形論法(ストローマン手法)>>530 )を使っている>>562 2.例えば、極端だが「1+1+1=3」という等式があって、”simplification”で、左辺を”1+1”にしたら「1+1=3」で矛盾が生じるみたいな これは極論だが、”simplification”という操作を入れると、確実に元の証明とは変わってしまうよ。”simplification”だけで矛盾を指摘する行為は、非常に危険だってこと (勿論、IUTの理解を深めるためならば、”simplification”はありだけどね。しかし、”simplification”して、勝手にモノドロミー作って、「はい論破」なら誰かと同じ じゃんw) つづく
466:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 13:13:36.03 4v85ry7i.net
>>425
つづき
スレリンク(math板:562番)
”simplification”は、 SCHOLZE 氏自身が、書いているよ(下記)
これ、完全に藁人形論法(ストローマン手法)>>530 だろww
非公式の議論とか、議論の途中なら許されるが
数学の公式文書で、相手の証明の不備を結論づけるのに、藁人形論法だけでは、許されないよ(ちゃんと、ギャップを指摘しないとね)
藁人形論法は、殆ど数学ではないから、数学者が馴れていないので、混乱しているのでしょうね
しかし数学では、許されないよ、藁人形論法だけの論文は
URLリンク(ncatlab.org)
Why abc is still a conjecture
PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX
Date: August 23, 2018.
2.1. Glossary: IUTT-terminology and how we may think of these objects.
The IUTTpapers introduce a large amount of terminology. To facilitate the discussion, we will describe
(only) the notions that are strictly relevant to explain what we regard as the error. This will
involve certain radical simplifications, and it might be argued that such simplifications strip
away all the interesting mathematics that forms the core of Mochizuki’s proof. Towards this
objection we can offer four excuses:
(引用終り)
以上
467:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 14:53:52.75 4v85ry7i.net
>>423
>国内の賞ってもっちーは秋季賞も学士院賞もとっくに貰っているからここからさらに受賞できる賞は多くないのでは
望月氏はもう良いのでは? 国内はね
国内は、もっと若手の南出とかが、貰えば良い
468:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 15:09:58.40 4v85ry7i.net
メモ
URLリンク(twitter.com)
math_jinさんがリツイート
Hiraku Nakajima
4時間
ICM2022では、私が参加している structure committee の提案で、special invited lectures という新しいタイプの講演を予定しています。survey など、おもしろそうな講演が並んでいます。
ICM Plenary, Invited, Prize and Special Lectures
Learn about ICM awards, plenary and sectional lectures, panels, short communications and poster presentations, social events, outreach programs and special events.
icm2022.org
(引用終り)
Hiraku Nakajima先生ね(望月拓郎さんへのインタビュー)
IUT出版の編集委員の一人、 ?編集委員 ” Kenji Nakanishi”? 最近耳にした下記の人かも
(参考)
URLリンク(drive.google...ZnCCMx6wJka0ybh) IUT 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日 より
Editorial Committee for the Special Issue >>355
Takuro Mochizuki, Hiraku Nakajima, Kenji Nakanishi,
URLリンク(www.mathsoc.jp) >>353
「数学通信」第26巻第2号目次 (2021年8月号)
望月拓郎さんへのインタビュー 朝日賞受賞を祝して 中島 啓 31
URLリンク(www.mathsoc.jp)
望月拓郎さんへのインタビュー
朝日賞受賞を祝して
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構
中島 啓
Inter-universal geometry とABC 予想46
スレリンク(math板:716番)
ICMのレクチャー。
・日本の招待講演者でRIMSからは
非線型波動方程式の中西賢次の1名
>>716
2019年夏の中西賢次先生の公開講義は、凄まじかった。
思考スピードと黒板に書くスピードが同じで、とにかく書き写すだけで、一週間が過ぎた。
(引用終り)
(deleted an unsolicited ad)
469:132人目の素数さん
21/09/18 15:50:20.03 00TdcxDC.net
>>419
>「ICM2022で望月新一の招待講演!」と言ったのは事実だが
ではそれがなかったんだから、まず「一敗」を認めような
セタがダメなのは、「負け」を一切認められないこと
470:132人目の素数さん
21/09/18 15:57:58.69 00TdcxDC.net
>>420
>国内は、東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が認めると
>京大は既定だし、東京工大もだし、日本の殆どの大学が認めている
名前が書いてあるだけで「全面支持!」と●違いの如く絶叫するセタが
Atsushi Shiho(志甫淳)に対してのみ、異常なほど慎重なのはどうしたわけ?
もしかして・・・名前の漢字読めなかった?
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
組織委員長:望月新一(京都大学数理解析研究所)
組織委員:星裕一郎(京都大学数理解析研究所)
Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
田口雄一郎(東京工業大学)
加藤文元(東京工業大学)
栗原将人(慶応義塾大学)
志甫淳(東京大学)←Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)
逆に言えば、国内の錚々たるメンバーが組織委員に名を連ねているのに
ICMはおろか、日本数学会すら無風、という状況を鑑みるに
「ABC予想、まだ解けたとは認められてない」ってこと
471:132人目の素数さん
21/09/18 16:03:25.64 00TdcxDC.net
>>421
>Scholze氏は、zbmathレビュー
>URLリンク(zbmath.org)
>など、書く必要がなかったし、書かない方がよかったろう
なに、イラついてるんだい セタ君
海外じゃ、Fesenkoのようなオカシナ人を除けば、
望月新一のIUT理論によるABC予想の解決なんて認めてない
だからScholze氏にレビューを書かせてそれを掲載した
>IUT側からみれば、これで攻撃目標がはっきりした訳です
沢山いて絶望的だね。Scholze氏だけ消しても勝てないよ。
セタ君は関東軍のように姑息だから、張作霖爆殺みたいに
Scholze氏に薬でも盛るつもりだろうけどね、数学的には無意味だね
472:132人目の素数さん
21/09/18 16:10:57.40 00TdcxDC.net
>>424
>ショルツェは別に
>「望月理論が正しいならこんなおかしなことになる、よって正しいわけない」
>まで言及してるらしいが
実はそこまで強いことは言ってない
1.望月理論は肝心のところがまったく記載されてない
2.記載がないところをナチュラルに解釈するとこんなおかしなことになる
3.だからこの点に関してはなんらかのアイデアが必要だが、
現状ではどう頭をひねっても上手くいきそうな感じがしない�
473:フで その場合、正しくなりようがない Scholze氏は望月新一が説明せざるを得ない状況に追い込んだわけ 望月新一は逃げ場が無くなったがここでブチ切れてトンチンカンな 「ご飯論法」に終始したので、「こりゃダメだ」となった 今や欧米人はこう思っている 「日本は政治では菅義偉のような人が首相になる三等国だが 数学では過去にフィールズ賞を3人も出した一等国だと思っていた しかし、今や数学でも菅義偉のごとく理屈にもならないことを言い張る 残念な人が数学者として大学の研究所の職につけてしまう 三等国になりさがったようだ」
474:132人目の素数さん
21/09/18 16:16:54.98 00TdcxDC.net
>>425
>ショルツェ氏は、藁人形論法(ストローマン手法)=”simplification”を使っているよ
Scholze氏は、あくまで仮定として”simplification”を出しただけだが、
仮に断定したとしても、論文中ではそう定義されてないことを
論文中の記載とそれに対する追加説明を行うことで論駁できるはず
しかし、望月新一はそうしなかった(できなかった)
まず論文中に記載がなかったから、論文中の当該箇所を示せなかったし
そうだとしても書かれてない肝心な箇所を説明すればよかったが、
ノーアイデアだから何も言えず、結局Scholzeのモノドロミーとは
全く無関係な∧と∨の「ご飯論法」で誤魔化すしかなかった
このことに対して、日本の数論幾何学者達が皆ダンマリを決め込んで
何も言わなかったことも日本数学会の凋落ぶりを示している
要するに無能という意味ではまったく同類と思われても仕方ない
475:132人目の素数さん
21/09/18 16:18:23.32 00TdcxDC.net
>>427
>国内は、もっと若手の南出とかが、貰えば良い
「望月予想」を前提とした結果では、成果として評価されない
476:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 16:22:25.14 4v85ry7i.net
>>429-431
なんだ、ID:00TdcxDC=あほサルかw
>>「ICM2022で望月新一の招待講演!」と言ったのは事実だが
>ではそれがなかったんだから、まず「一敗」を認めような
それが、すり替え論法に藁人形論法だろ?
1)あんたは、>>416
”>>ICM2022だけが、唯一の基準ではないし
>「ICM2022で望月新一の招待講演!」と絶叫してたのは”
これ、すり替え論法
2)「一敗」? 藁人形論法でしょ。見込みが外れたのは確かだが、おれは誰とも戦ってはいないし、賭けをしたわけでもない
あ、なんだ、妄想か! 統合失調症でしたね、あなたはw
>名前が書いてあるだけで「全面支持!」と●違いの如く絶叫するセタが
編集委員会で、IUTを通したと、実名を出しているけどwww
>Atsushi Shiho(志甫淳)に対してのみ、異常なほど慎重なのはどうしたわけ?
Atsushi Shiho先生の IUTに対する意見が聞ける方がいいよね
単純な話だ
>海外じゃ、Fesenkoのようなオカシナ人を除けば、
>望月新一のIUT理論によるABC予想の解決なんて認めてない
フランスにも米国にも
いますけどwww
477:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 16:24:38.05 4v85ry7i.net
>>432-434
なんだ、ID:00TdcxDC=あほサルかw
全部妄想か! 統合失調症でしたね、あなたはww
478:132人目の素数さん
21/09/18 16:25:11.49 00TdcxDC.net
Scholzeの”simpliation”が誤りだというなら、
何が正しい定義なのか明確に述べればいい
しかし、望月新一はとうとうそれができなかったし
星も山下も南出も、玉川も加藤文元もできなかった
志甫淳も何も述べられなかった
たぶらかされてるのか、それとも
「望月新一が正しいことをいっている」と
(数学が分からん馬鹿な)日本国民に思わせとくほうが
予算獲得等で利益がある、と与党の政治家のような
姑息なことを考えたのか、は定かではない
前者なら単純に頭が悪い
後者なら人が悪い
479:132人目の素数さん
21/09/18 16:29:16.64 00TdcxDC.net
>>435
>>>「ICM2022で望月新一の招待講演!」と言ったのは事実だが
>>ではそれがなかったんだから、まず「一敗」を認めような
>それが、すり替え論法に藁人形論法だろ?
いや、君の「IUT勝利作戦」の目標は
「ICM2022で望月新一の招待講演!」
だっただろ?しかし、それは達成できなかった
だから「一敗」だろ?
君は大本営発表でミッドウェー海戦の空母4隻沈没をごまかすつもりかい
でもそ�
480:黷カゃ国民は騙せても、ABC予想解決戦争には勝てないね この先、マリアナ沖でもレイテ沖でも負けるよ もう戦力がないからね 日本の数論幾何の戦力なんて、所詮その程度のもんだったってこと
481:132人目の素数さん
21/09/18 16:32:19.23 00TdcxDC.net
>>435
>>海外じゃ、Fesenkoのようなオカシナ人を除けば、
>>望月新一のIUT理論によるABC予想の解決なんて認めてない
>フランスにも米国にもいますけどwww
それ妄想な
フランス、リール大の方々は国際会議に参加しただけです
国際会議に参加=IUTを認めた、と妄想するのはド素人のセタ君だけですよ
アメリカにいたっては、どこのだれのことか明らかでない
それこそ妄想
482:132人目の素数さん
21/09/18 16:34:42.58 00TdcxDC.net
>>436
Scholzeに関してド素人のセタ君が感情的な恨みつらみの悪口雑言を吐くだけで
なんら数学的な反論ができないことは先刻承知のことです
こんなくだらぬ愛国馬鹿発言を書き散らかす暇があったら
線型代数を一からやり直せって
少なくとも高卒レベルの今より賢くなれるよ
483:132人目の素数さん
21/09/18 16:37:47.68 00TdcxDC.net
>>435
>Atsushi Shiho先生の IUTに対する意見が聞ける方がいいよね
メールで尋ねたら?
でも、線型代数も理解できないセタ君にはチンプンカンプンだよ
身の程を知ろうね
まず線型代数からやり直せって
数学に興味あるんだろ?実はウソか?
ま、セタ君は所詮他人の上に立ちたいだけのマウント🐒だったか
484:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 17:57:06.93 4v85ry7i.net
>>441
>線型代数
便所の落書きで、自慢するつもりもないが
下記の別のスレでの、問いが 17:22:50で、 レスが17:37:37 で、この間約15分だよ
最初は、スルーのつもりだったが、速攻で返すのも面白いと思ってね
”dim (im T) + dim (ker T) = dim V”は初見では無かったが、随分昔の話だった
で、第一同型定理、短完全系列、一般の数学科学部の講義ではここまでやらない
とコメント付けて、要点のみコピーして、15分。別に、自慢するつもりもないがねww
おサルは、
暫く沈黙していたねwww
(参考)
Inter-universal geometry とABC 予想46
スレリンク(math板:683番)-686
683 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/09/12(日) 17:22:50.76 ID:fPawBTa8
V と W をある体上のベクトル空間とし、
T : V → W をある線型写像とする。
このとき
dim (im T) + dim (ker T) = dim V
686 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 17:37:37.19 ID:XsUbE/6T
>>683
ほいよ
”代数学の第一同型定理のベクトル空間の場合に対する内容の一つである。”
”0 → U → V → R → 0
をベクトル空間の短完全系列とすると、
dim U + dim R = dim V
が成立する。”
一般の数学科学部の講義では、ここまでやらない。やっていると、時間が無くなるからねw
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
階数・退化次数の定理
数学の線型代数学の分野における階数・退化次数の定理(英: rank-nullity theorem)とは、最も簡単な場合、ある行列の階数(rank)と退化次数(nullity)の和は、その行列の列の数に等しいということを述べた定理である。次元定理[1]とも呼ばれる。
目次
1 行列
2 線型写像
3 証明
3.1 第一の証明
3.2 第二の証明
4 再定式化と一般化
(引用終り)
以上
485:132人目の素数さん
21/09/18 19:36:08.05 xqzE3IaY.net
>>439
その、>フランス、リール大の方々、に、IUTでゼータ関数を狙う方が居て、
ミレニアム懸賞問題が出来そうになれ�
486:ホ、ショルツェさんとマジの決着付けでは。 Speaker: Christian T ́afula Santos Title: From ABC to L: On singular moduli and Siegel zeroes
487:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 20:00:54.36 4v85ry7i.net
>>443
>その、>フランス、リール大の方々、に、IUTでゼータ関数を狙う方が居て、
>ミレニアム懸賞問題が出来そうになれば、ショルツェさんとマジの決着付けでは。
それが本当になれば
楽しいですね
ありえるかも
リーマン予想は、素数に関する予想でもある。IUTも根基という、素数関連の特性を解明する(楕円曲線を使う)理論ですから
488:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 20:01:42.97 4v85ry7i.net
>>442 追加
便所の落書きで、自慢するつもりもないが
私は、IUTスレに下記の3つの重要な情報を、投下した
1)「IUTは、遠アーベル幾何から派生した新たな類体論(フェセンコ)」ということ>>349
2)「東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生」のIUTの二つの国際会議への参加>>321
3)ショルツェ氏の2018年のSS文書が、藁人形論法(ストローマン手法)=”simplification”を使っているが、
数学の対立する議論では、許容されない ということ>>425
この3つの情報投下で、
あちらのスレ スレリンク(math板) も、
このスレも、
IUTの4回の国際会議が終わるころには、空気が一変してしまったのです
それは、みなさまが、
感じておられる通りです
489:132人目の素数さん
21/09/18 21:03:43.75 00TdcxDC.net
>>442
>速攻で返すのも面白いと思ってね
>”dim (im T) + dim (ker T) = dim V”は初見では無かったが、随分昔の話だった
>で、第一同型定理、短完全系列、一般の数学科学部の講義ではここまでやらない
>とコメント付けて、要点のみコピーして、15分。
セタ君の要点は、全然要点じゃない
ただ完全系列って言葉でマウントとれると
あさはかな脊髄反射に走っただけw
wikipediaの証明も理解できない馬鹿だから
証明のコピペもできず逃げた
正真正銘のバカ 15分で自爆死
490:132人目の素数さん
21/09/18 21:10:21.42 00TdcxDC.net
>>442
>おサルは、暫く沈黙していたね
とかほざいてるセタ君が、理解できず永遠に沈黙した、
理系教養課程の大学1年生向けの証明
ほんとこんなのわからんでコピペもできんとか、マジ白痴
大阪大学工学部卒とか学歴詐称するな この工業高校卒のDQN
693
132人目の素数さん2021/09/12(日) 19:37:05.77ID:fPawBTa8
---------------------------------
第一の証明
{u1, ..., um}が ker T の基底を形成すると仮定する。
この基底を、V の基底を形成するように
{u1, ..., um, w1, ..., wn} へと拡張することが出来る。
ker T の次元は m であり、V の次元は m+n であるため、
image T の次元が n であることを示せば十分である。
{Tw1, ..., Twn} が image T の基底であることを見る。
v を V 内の任意のベクトルとする。
このとき、以下を満たすスカラーが一意に存在する。
v = a_1 u_1+・・・ +a_m u_m+b_1 w_1+・・・ +b_n w_n
⇒ T v =a_1T u_1+・・・ +a_mT u_m+b_1T w_1+・・・ +b_nT w_n
⇒ T v =b_1T w_1+・・・ +b_nT w_n ∵ T u_i=0
したがって、{Tw1, ..., Twn} は image T を張る基底であることが分かる。
あとは、このリストが余分でないことを示せばよい。
すなわち、{Tw1, ..., Twn} が線型独立であることを示せばよい。
その証明は、これらのベクトルの線型結合がゼロであるための必要十分条件が、
その各ベクトルの係数もゼロであることを示すことで達成される。
今
c_1T w_1+・・・ +c_nT w_n=0⇔ T\{c_1 w_1+・・・ +c_n w_n}=0
∴ c_1 w _1+・・・ +c_n w _n ∈ ker T
とする。すると、u_i が ker T を張ることから、
c_1 w_1+・・・ +c_n w_n=d_1 u_1+・・・ +d_m u_m
を満たすようなスカラー di の集合が存在することが分かる。
しかし、{u1,…, um, w1,…, wn} は V の基底を形成するものであるため、
すべての ci および di はゼロでなければならない。
したがって、{Tw1, ..., Twn} は線型独立であり、実際 image T の基底である。
このことから、image T の次元は n であることが分かり、目標は達成された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
491:132人目の素数さん
21/09/18 21:13:03.73 00TdcxDC.net
>>443
誤
492:IUTで 正 望月予想で 予想を前提するのは、理論を使うのとは違います そんな違いもわからん白痴が数学なんか興味もっても無意味ですから 頭のてっぺんから股まで一刀両断!
493:132人目の素数さん
21/09/18 21:15:33.64 00TdcxDC.net
線型独立も理解できないアホのセタ君が
「短完全系列ガー」とかほざくのは
100年早いですからぁ
訳も分からず数学用語わめき散らす
マウント馬鹿ってほんとみっともないな
494:132人目の素数さん
21/09/18 21:59:09.87 P1SSU6cV.net
>>423
>もっちーは秋季賞も学士院賞もとっくに貰っているから
間違っていますね。望月氏が貰ったのは「学士院学術奨励賞」です。
これは歴史の浅い若手向けの賞。
学士院賞を貰ったのはもう片方の望月氏。朝日賞も取っています。
ABC予想解決が認められれば当然お呼びが掛かるのでしょうけど、ありえません。
495:132人目の素数さん
21/09/18 22:02:45.18 WlFuLrOQ.net
>>445
どういう意味で類体論になってるの?
496:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 22:31:03.25 4v85ry7i.net
>>451
良い質問ですね
下記、特に最後の図解を見てください
(>>362より)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
宇宙際タイヒミュラー理論
数論的 log Scheme 圏論的表示の構成等に続いた研究であり、「一点抜き楕円曲線付き数体」の「数論的タイヒミューラー変形」を遠アーベル幾何等を用いて「計算」する数論幾何学の理論である。イヴァン・フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
[R5] Class field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021, EMS Surveys 8(2021) 107-133
URLリンク(www.ems-ph.org)
EMS SURVEYS Vol8,2021 Class field theory, its three main generalisations, and applications
P16
Here are some relations between the three generalisations of CFT and their further developments:
2dLC?-- 2dAAG--- IUT
l / | |
l / | |
l/ | |
LC 2dCFT anabelian geometry
\ | /
\ | /
\ | /
CFT
注)記号:
Class Field Theory (CFT), Langlands correspondences (LC), 2dAAG = 2d adelic analysis and geometry, two-dimensional (2d)
(P8 "These generalisations use fundamental groups: the etale fundamental group in anabelian geometry, representations of the etale fundamental group (thus, forgetting something very essential about the full fundamental group) in Langlands correspondences and the (abelian) motivic A1 fundamental group (i.e. Milnor K2) in two-dimensional (2d) higher class field theory.")
Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23
497:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 22:44:42.21 4v85ry7i.net
>>452 追加
Inter-universal geometry とABC 予想46
スレリンク(math板:357番)
下記の
”Ivan Fesenko Title: IUT and modern number theory”
に注目しています
”I will discuss the potential of IUT and anabelian geometry to cause or influence
developments in parts of modern number theory includ
498:ing the Langlands program, higher class field theory and arithmetic of elliptic curves.” Langlands program に、IUTが絡んでくると面白そうです Langlands program 関連の研究をしている人は、日本にも多いと思うので そっち方面から、IUTをかじってみようという人も出てきそうですね なにより、Langlands program と関連がつけば、IUTに対する疑念の払拭にもなるので (>>284より) https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html 宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021 https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/schedule4.pdf Abstracts Speaker: Ivan Fesenko Title: IUT and modern number theory Abstract: I will discuss the potential of IUT and anabelian geometry to cause or influence developments in parts of modern number theory including the Langlands program, higher class field theory and arithmetic of elliptic curves.
499:132人目の素数さん
21/09/18 23:23:15.97 WlFuLrOQ.net
>>452
詳しくありがとう
500:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 23:34:44.78 4v85ry7i.net
>>450
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
望月 新一(もちづき しんいち、1969年〈昭和44年〉3月29日 - )
受賞歴
1997年 - 日本数学会秋季賞受賞:代数曲線におけるグロタンディーク予想の解決(中村博昭、玉川安騎男との共同受賞)
2005年 - 日本学術振興会日本学術振興会賞受賞:p 進的手法によるグロタンディークの遠アーベル幾何予想の解決など双曲的代数曲線の数論幾何学に関する研究
2005年 - 日本学士院日本学士院学術奨励賞受賞:数論幾何の研究
(引用終り)
>ABC予想解決が認められれば当然お呼びが掛かるのでしょうけど、ありえません。
? あなたは、どなたさま? 日本学士院の院長さま? 朝日の社長?w
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本学士院
501:現代数学の系譜 雑談
21/09/18 23:35:57.20 4v85ry7i.net
>>454
どういたしまして
ご丁寧にありがとうございます。
502:132人目の素数さん
21/09/19 07:04:30.15 UDlOsmH+.net
>>421
若いなんて陳腐な言葉で使命感を侮辱してはならない
503:132人目の素数さん
21/09/19 07:23:22.32 yfvpQ4ej.net
z軸には軸自体を含む機能が欠如していた
504:現代数学の系譜 雑談
21/09/19 07:58:43.15 LuRE8S2u.net
>>457
>若いなんて陳腐な言葉で使命感を侮辱してはならない
ありがとう
だから、善悪両面で、ショルツェ氏は若いと思うな
(>>31より)
URLリンク(www.math.columbia.edu)
Not Even Wrong
Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit
Peter Scholze says:April 6, 2020 at 9:28 am
(抜粋)
It strikes deep into my heart to think that in the name of pure mathematics, an institute could be founded for research on such questions, and I sincerely hope that this will not come back to haunt pure mathematics.
I’m really frustrated with the current situation. What EricB reports from the Asahi Shinbun also sounds deeply troubling, effectively arguing along national lines; again, this strikes deep into my heart. I’m really quite surprised by the strong backing that Mochizuki gets from the many eminent people (who I highly respect) at RIMS.
If I can in any way help to mitigate the situation, I’d be most happy to.
(引用終り)
上記を見ると、”It strikes deep into my heart to think that in the name of pure mathematics”とか
”I’m really frustrated with the current situation”とかが、仰る”使命感”なのでしょうね
彼のzbmathレビュー>>12は、これの延長線上なのでしょうね
ショルツェ氏が、レビューを書かずとも、IUTは落ち着くべき
505:ところへ落ち着く。ダメならNG、良いならGへね お忙しいのに、IUTに首を突っ込んで、引っかき回さなくてもと、個人的には思うが まあ、その寄り道も、長い目で見れば、彼に取っては良い経験かもね
506:132人目の素数さん
21/09/19 08:09:00.71 G3bbOsi9.net
>>459
ニッポンサイコウ!って自慢したいのを邪魔されたからって
Scholzeを目の敵にするセタ君は若いというより幼いけどね
まるで三歳児
507:現代数学の系譜 雑談
21/09/19 08:52:44.58 LuRE8S2u.net
>>460
おサル必死だな、IUTスレの雰囲気は、ガラリと変わった
こちらも、向こうのスレもね
でな、それ、典型的な藁人形論法だよ
「ニッポンサイコウ」なんて、だれも言っていないのに、お主必死だなw
”ショルツェ氏が、レビューを書かずとも、IUTは落ち着くべきところへ落ち着く。ダメならNG、良いならGへね”>>459と言った
それ、ショルツェ氏の論法と同じ。ショルツェ氏は、藁人形論法(ストローマン手法)=”simplification”を使って、モノドロミー作って、「IUT、ダメじゃん」という
藁人形論法(ストローマン手法)=”simplification”を使うことは、基本的に数学の対立する議論では禁じ手なんだよね
特に、おおやけの議論ではね。若いから、常識が無いんだろうね
508:132人目の素数さん
21/09/19 09:17:21.22 ZEPp1EHH.net
自分では >>414
>国内の賞は、ほぼ確定でしょう
>曲がりなりにも、ABC予想解決の論文ですからね
のように言いながら、そんなものは無理と言われると >>455
>? あなたは、どなたさま? 日本学士院の院長さま? 朝日の社長?w
のように返す。なるほど、中身について無理解な人物がする妄想というものは、
自分を専門家ではなく賞を出すスポンサーの方に擬するわけだな。
509:132人目の素数さん
21/09/19 10:00:45.03 ekcsxt0G.net
SetA小僧は愛国党
510:現代数学の系譜 雑談
21/09/19 14:07:01.40 LuRE8S2u.net
>>463-463
ありがとう
みんなよく見ているね
命題A)いままで、著名な懸案問題・予想などを解決した数学論文の著者は、国内のしかるべき数学賞を受賞している。それは、今後もそうだろうと推測できる
命題B)IUTは、ABCやSzpiroなどを解決したという(元のIUTと、さらに5名の共著南出論文の明示公式)
命題C)IUTは4編の論文が査読出版された。今年4回の国際会議が行われた。
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
も加えると、計5回
今年4回の国際会議の後の2回に、東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が参加>>321
IUTには、国内は主な大学教員はほぼ参加と思う(名古屋大は未確認)
ここまでは、既定の事実
結論:命題A)→B)→C)より、思うに、5名の共著南出論文の出版(多分英国系雑誌かも)後に、国内の学会賞かも
それなら、星先生と南出先生が入る
朝日賞は、望月先生単独でしょうか。南出論文を待つ必要なしでしょう
以上が、私の推測です
511:132人目の素数さん
21/09/19 14:15:50.70 UDlOsmH+.net
Scholzeは中々どうして見上げた男だと思う
512:132人目の素数さん
21/09/19 15:13:13.73 ekcsxt0G.net
愛国党は過激派極右だこのバーカ
513:現代数学の系譜 雑談
21/09/19 15:45:49.56 LuRE8S2u.net
ペーター・ショルツェ(1987年12月11日
うさぎ年か
イノシシかと思ったぜ
うさぎ年なら、もう少し用心深くても良さそうなものだがねw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ペーター・ショルツェ(1987年12月11日 -
URLリンク(center6.umin.ac.jp)
医学情報・医療情報 UMIN
和暦・西暦・年
514:齢対照表 昭和62年 1987年 34歳 卯(う)
515:132人目の素数さん
21/09/19 15:46:05.32 W1V5N536.net
命題の意味も分からないアホ
516:現代数学の系譜 雑談
21/09/19 15:49:49.41 LuRE8S2u.net
レビューなんてね
普通は査読された論文につじて書くものだから
論文が正しいことを前提に書かれるもの
それが、ここまで敵対的なレビューは、前代未聞だろうぜ
やってくれるじゃない、彼は
若いね、彼は
IUTが査読OKのとき、査読制度の危機みたいな話があった
と同じように、もしこのレビュー記事が間違っているならば
レビュー制度の危機だろうね
EMSの中のIUT支持者が、黙っていないだろうな
517:sage
21/09/20 16:45:58.68 8NCO4jK8.net
∧と∨の論文が、「頭上の剣のように垂れ下げがった」からね。
もしIUTの応用研究で何かを突っ込んでも、「回答の例」があるから、
RCSと無名にしたのを、欧米人だったら名指しに変えて応酬しそう。
その剣が外れるには、論文修正で終わらせず、論文を撤回させるくらいでないと、
論議の結果で完備すれば、簡易から専門までの、どのレベルでも引用されるし。
zbmathレビューは、何かギャップがあったのかと思ったけどね。欧米ブログと似た感じ。
IUTで「上から抑える」ABCの証明が、L関数の零点の関係性とか、仏が関心を持っていて、
似たような手法で「零点に抑える関数」が創作出来たとき、剣が下ったままだと、紐が切れたりするのかな。
518:132人目の素数さん
21/09/20 16:52:44.67 T9dTfPlS.net
>>470
∧と∨の論文は回答になってないな
モノドロミーとは全然関係ないから
ご飯論法の典型だね
欧米人は皆こう思ったろうね
「日本人は政治家だけでなく数学者も完全に不誠実だ」
日本の恥だね 望月新一は
519:132人目の素数さん
21/09/20 16:55:58.79 T9dTfPlS.net
>>470
>論議の結果で完備すれば、
数学を知らないド素人かな?
数学界に「正否判定委員会」なんてものはないよ
IUTが正しいと認められるには、明解な説明論文が不可欠
書けないなら、望月新一の完全敗北
520:132人目の素数さん
21/09/20 16:58:47.10 T9dTfPlS.net
>>470
>L関数の零点の関係性とか、仏が関心を持っていて、
ホトケって誰だい
まさか「フランス」ではないよね
いつからフランスが一個人になったんだい?(嘲)
リール大の誰それって名前書けばいいのにできないって
個人と国家が同じに見えちゃう正真正銘の池沼かな?
521:132人目の素数さん
21/09/20 17:00:56.36 T9dTfPlS.net
>>470
>似たような手法で「零点に抑える関数」が創作出来たとき、
ABC予想の解決は、その創作した人だけのものになるね
IUTでは何もできなかったんだから
ニッポン人、フランス人に大惨敗!!!
ああ、みっともない
522:132人目の素数さん
21/09/20 17:06:27.05 T9dTfPlS.net
Scholzeのレビューで発狂してる馬鹿どもへ
Scholzeがいくら「IUT、わけわかんねぇ」と書いても
他の人がそう思ってなければ、レビューが掲載されることはない
逆にいえば、Scholzeのレビューが掲載されたってことは
他の多くの人たちも、同意見ってこと
望月新一の「敵」はScholzeだけではないんだよ 残念だったねえ
ついでにいえば、望月新一の同僚も弟子も、
何一つ彼を支持する論文を発表できなかったってことは
Scholzeの指摘に反駁する余地がないってこと
いくら国内の一般人の雑誌で文句書いたって無駄だよ K藤F元
523:現代数学の系譜 雑談
21/09/20 17:18:57.51 6ACqyhTZ.net
>>475
おサルさん
大きな釣り針ですねw
釣れますか?ww
524:sage
21/09/20 17:30:31.96 EugaxmqY.net
>>473
>>443
もうこれは、ABCからゼータ関数の攻略でしょ。
題名は「ディリクレのL関数数(ゼータ関数との関係が概要に書かれている)」になってるけど。
もう、次にいってるよ。
525:132人目の素数さん
21/09/20 17:32:33.64 helo2Rp8.net
コーシーがいれば論文を紛失してくれただろうに
526:132人目の素数さん
21/09/20 17:33:13.72 T9dTfPlS.net
>>476
>釣れますか?
釣れたよ おサルのセタ君
もちろん、狙う獲物は君ではない
527:132人目の素数さん
21/09/20 17:36:11.88 T9dTfPlS.net
>>477
>ディリクレのL関数数
L関数数ってなんだい(嘲)
>もう、次にいってるよ。
論文のタイトルは「ABCからLへ」であってIUTは出てこない
正しいかどうかも分からん理論に基づいたって足元からズブズブ沈むからね
馬鹿じゃなければ誰でもわかることだよ
528:132人目の素数さん
21/09/20 18:34:47.01 nhAqVP7S.net
勝ち目のないSS本人にはダンマリで
日本語でこそこそ一方的に悪口垂れ流してる文元さんってみっともないですよね。
529:現代数学の系譜 雑談
21/09/20 20:25:53.38 waxcd7vS.net
>>481
>勝ち目のないSS本人にはダンマリで
>日本語でこそこそ一方的に悪口垂れ流してる文元さんってみっともないですよね。
大外しじゃね?
1)zbmathレビューまでは、公式にはSSと望月&星の論争で、望月が反論して、次はショルツェ氏の回答の番だったはず
それに対して、応答せずだから、文元氏の入る余地なし
2)次に、zbmathレビュー後は、zbmathレビューはEMSの発行で、EMSの会費を払っている
仏リール大とか、英フェセンコ先生とか、彼らの獲物でしょ?
3)仏リール大とか、英フェセンコ先生とかから、応援を頼まれたなら ともかく、
議論の好きな仏国と英国の数学者に任せておけば、ショルツェ氏くらい、ボコボコでしょうw
ショルツェ氏も、余計なレビューに手を出したものです
止めておけば、こんなことに成らなかったのにねww
530:132人目の素数さん
21/09/20 20:34:40.73 T9dTfPlS.net
>>482
>望月が反論して
「ご飯論法」は反論に非ず
>zbmathレビューはEMSの発行で
要するに、EMSとしてはRIMSの対応に納得してない、ってこと
文句があるならフェセンコでもだれでも反論すればいいが
反論できるんなら、とっくの昔にやってるだろう
できないからダンマリなわけで
やたらとリール大っていってるが、
リール大は大学であって個人じゃないぞ
なんか国家や大学が個人だと思ってんのか? お馬鹿のセタ君はw
531:132人目の素数さん
21/09/20 20:54:48.54 lYkiWXwV.net
まぁ反論って言ったって“わからん”に対して反論なんかしようもないからな
強いて言うなら「わからんのはお前らがバカだから、そのうち理解者がわんさか出てきてわかりやすい解説書が山のように出てくるわ、みとれ」くらいしか言いようがない
実際そう思ってても口には出さんやろけどな
そもそもオレら外野はそんなどうでもいいやりとりがあろうが無かろうが関係ない
関係あるのはiutについて外部の人間が理解できる解説書みたいなもんがホントに出てくるのかどうか、あるいはこのまま京都限定定理として歴史の彼方へ消えていくのか
ちなみにそういうどうでもいい話にしか興味のないアホもいるがそういうアホはもっとどうでもいいな