Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55 - 暇つぶし2ch50:132人目の素数さん
21/06/15 10:17:07.61 QHa/S3z3.net
サイコパスのおサルの必死の抗弁、面白いな(^^

51:132人目の素数さん
21/06/15 10:41:01.57 lbokXeST.net
>>47
やっと自分の仕事が猿回しと認められたね セタ君
>>48
必死に抗弁してるのは、猿回しの君だよ君www

52:132人目の素数さん
21/06/15 11:11:50.08 QHa/S3z3.net
ようやく、あなたがおサルで
私が、猿回し(人)だという自覚が出来たようですね
よかったよかったw(^^

53:132人目の素数さん
21/06/16 06:49:36.93 gpkuWhQq.net
スレ主です
スレ違いを継続して悪いが、少しだけ
前スレ
スレリンク(math板:993番)
993 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/15(火) 22:39:43.86 ID:qnqQolZL [1/3]
陰謀論の背景には「トランプの負けを認めたくない」
という心情があったと思われるが、何で多くのひとが
あんな詐欺師に騙されるのか、不思議でしょうがない。
人間というのは案外騙されやすいものなんだなとしか思わない。
(引用終り)
全く同意見です
1.昨年末の米大統領選挙は、バイデン楽勝とみていました
2.でも、驚くほど接戦だったので、びっくりしました
3.バイデン氏が辛勝し、勝利確定でほっとしました
4.思うに、米国の共和党支持者を中心に、トランプ氏の支持の根底に、現状の米国流資本主義への不満があると分析しています
5.つまり、GAFAMの経営者は幹部を中心とした一握りの億万長者(主にその株を持っている人たちが代表例)と、大勢の貧乏白人たち
6�


54:D大勢の貧乏白人たちは、トランプ氏に救いを求めた。新興宗教みたいなものでしょうね 7.外から(日本から)見ると、教祖が胡散臭く見えるのに、なんで信じるの?みたいなこと 8.バイデン大統領は、それを分かっていて、現状の米国流資本主義の金持ち優遇を、改めようとしている。つまり、金持ちへの優遇やめて、増税し貧乏人に手厚い社会主義的な政策を推進することです あと、余談だが、対中国への対抗策は、トランプ氏を引き継いだ というよりも、もっと本格的に中国の覇権に対抗して、米国中心の覇権を維持しようという政策を推進している これが、どこまで成功するか、見守っています (余談ですが、昨年の段階では、日本のトランプ氏支持者(それは陰謀論者でもあった)たちで、”バイデン氏は息子の疑惑もあり、中国やロシアに対し弱腰(中ロとズブスブ)”と予想していたが、全くそんなことは無いね) 4年後の米大統領選挙がどうなるか? 楽しみに予想しています (多分、民主党の勝ちだろうと見ています。(バイデン大統領が着実に政策を積み上げていくだろうと)) あと、いずれ、中国は米国を抜いて、世界一になる そのとき、どんな世界になるのか? これは、いまは全く予想がつかない(^^; 以上



55:132人目の素数さん
21/06/16 07:06:04.49 gpkuWhQq.net
>>51 訂正
5.つまり、GAFAMの経営者は幹部を中心とした一握りの億万長者(主にその株を持っている人たちが代表例)と、大勢の貧乏白人たち
 ↓
5.つまり、GAFAMの経営者や幹部を中心とした一握りの億万長者(主にその株を持っている人たちが代表例)と、大勢の貧乏白人たち

56:132人目の素数さん
21/06/16 07:16:19.91 HtFSXVHR.net
>>51
猿に舐められる猿回しの「ヒト」のスレ違い発● 万歳www
閑話休題
いわゆる貧困層を中心に「現状の米国流資本主義への不満」があるのは当然だが
その解決策としてトランプを支持するのが自爆行為
なぜならトランプはれっきとした現状の米国流資本主義の人だから
バイデンがいかほど資本主義の欠陥を緩和できるかは疑問がある
結局、資本主義支持という点では共和も民主も同じだから
民主党は結局マイノリティを支援する政策で誤魔化している
共和党がナショナリズム政策で誤魔化してるのと同じ

57:132人目の素数さん
21/06/16 07:22:16.99 HtFSXVHR.net
>>51
>対中国への対抗策
「頭痛が痛い」並の馬鹿発言w
閑話休題
中国への対抗なんて、まさに資本主義的発想だし、
しかも不満を外の敵にそらす点でも野蛮極まりない
>いずれ、中国は米国を抜いて、世界一になる
ヨーロッパやアメリカが世界一になったのと同様 一時のことです
いずれインドが世界一になるし その次は・・・ラスボス、アフリカでしょう
アフリカ発祥の人類は、アフリカ一人勝ちで終わる、と思ってます
そのころには他の地域は文明病で人口が激減し見る影もないでしょう
文明は人口を激減させその地域の人類を絶滅させます

58:132人目の素数さん
21/06/16 07:26:29.32 HtFSXVHR.net
>>51
>4年後の米大統領選挙がどうなるか?
目糞と鼻糞の争いに大した興味はありません
トランプが大統領になっても
全面核戦争は起きなかったので
奴も所詮口先男だなとおもってます
とはいえ長期的にはアメリカは滅亡するでしょう
国民はどんどん馬鹿になりつつありますから
賢い人たちは所詮新しく来た移民ばかりなので
いざとなったら愛想つかして一気に出ていきます
それがアメリカ滅亡の決定的瞬間です

59:132人目の素数さん
21/06/16 07:28:52.92 HtFSXVHR.net
ところで本スレではIUTどころか数学の話は一切しないことにします

60:132人目の素数さん
21/06/16 07:29:56.28 HtFSXVHR.net
>>56
理由はスレッド設立者の猿回し君が数学を全く理解できない発達障碍者だからです

61:132人目の素数さん
21/06/16 07:30:52.24 HtFSXVHR.net
>>57



62:�体的にいうと、用語の定義の文章を読んで理解することができません



63:132人目の素数さん
21/06/16 07:31:48.91 HtFSXVHR.net
>>58
当然、定義と前提(公理)から結論(定理)を論理的に推論することもできません

64:132人目の素数さん
21/06/16 07:35:36.12 HtFSXVHR.net
>>59
猿回し君にできるのは計算、つまり記号処理だけです
高校まで(あるいは大学でも工学部等、数学科以外)ならそれでOKですが
大学、それも理学部数学科では一切通用しません
🐒でもわかることが分からん🐕🐈に数学の話なんて無意味ですからぁ 残念っ!

65:132人目の素数さん
21/06/16 10:07:22.26 hGv1wFbO.net
>>56 >>58-59
<校正>
誤:ところで本スレではIUTどころか数学の話は一切しないことにします
 ↓
正:ところで私サルは、IUTどころか数学の話は一切できません
∵ 具体的にいうと、用語の定義の文章を読んで理解することができません
 当然、定義と前提(公理)から結論(定理)を論理的に推論することもできません
だな。
サルだもの(^^;
いやね、そもそも、”スレ主”なんて名乗るのは、単なる「ダジャレ」です
正式には、2ch時代から、”スレ主”なんて特別な存在ではない!
おサルの発言は、自分のバカさかげんを、誤魔化すための こじつけの理由付けにすぎないのですw(^^;
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
電子掲示板
電子掲示板(でんしけいじばん、BBS、英語: Bulletin Board System)とは、コンピュータネットワークを使用した環境で、記事を書き込んだり、閲覧したり、コメント(レス)を付けられるようにした仕組みのことである。単に「掲示板」と呼んだり、英語表記の略語で "BBS" と呼んだりする。
スレッドを作成することを「スレッドを立てる(スレ立て)」といい、スレッド内の投稿に関わる返信が続いていくことでスレッドが形成される(誰も返信しなくともスレッドとは言う)。スレ立てした者のことは掲示板ごとに1さん、スレ主、トピ主等の呼び方がある。
(引用終り)
以上

66:132人目の素数さん
21/06/16 11:12:44.21 9+d88jim.net
>>60
>高校まで(あるいは大学でも工学部等、数学科以外)ならそれでOKですが
>大学、それも理学部数学科では一切通用しません
数学科以外でも、一部の学科では数学科に似たことしている
宇宙論や数理物理でも、解析や幾何とかの数学科の数学が必要になるから、一部の物理学科では似たことしている
工学部は知らないが、情報科学科でも状況は物理学科に似ているだろう

67:132人目の素数さん
21/06/16 11:17:54.43 9+d88jim.net
>>60
群論とかの簡単な代数は、一部の物理学科や情報科学科でも必要

68:132人目の素数さん
21/06/16 11:43:49.18 SCJojfK+.net
逆に日本の数学科の物理学科化が進んでいる気がする
数学科なのに厳密さはいらない、直感や本質やイメージが大事、と思ってる人が意外といるみたいで驚いた
物理学科の人からしたら仲良くできそうで嬉しい事態だろうけど

69:132人目の素数さん
21/06/16 11:51:52.58 9+d88jim.net
一部の物理学科では、ルベーグ積分もしっかりやっている

70:132人目の素数さん
21/06/16 12:08:20.22 hGv1wFbO.net
>>63-64
>群論とかの簡単な代数は、一部の物理学科や情報科学科でも必要
おっちゃんかな?
いまどき、”簡単な代数は”なんて言っていると、時代に取り残されるよ
下記は、物理の谷村省吾(名大)先生(けっこう有名な方)だけど
”加群とホモロジー”とかちょっと覗いてみなさいよ
>物理学科の人からしたら仲良くできそうで嬉しい事態だろうけど
同意です
いまどき、数学科の学部程度でさ、「おまいら、こんなこと知らないだろう」とハナタカしたら
「ちょうど良いところに来た。この”加群とホモロジー”の問題解いてくれ」なんて言われたりするかもよw(^^;
(参考)
URLリンク(www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp)
谷村省吾の授業の資料  Class Materials  PDF files and Power Point files 名古屋大
現代数学と力学特論(情報学研究科)
 講義資料はすべて NUSS(名古屋大学のストレージ)で公開してある。URLリンク(nuss.nagoya-u.ac.jp)
 0) 4月16日 ガイダンスと小テスト
 1) 4月23日 位相とホモトピー
 2) 4月30日 加群とホモロジー URLリンク(nuss.nagoya-u.ac.jp)
 3) 5月 7日 圏論入門(射・関手・自然変換・始対象・終対象)
 4) 5月14日 圏論入門(モノ射・エピ射・同型射・逆射・直積・双対直積・極限・余極限)
 5) 5月21日 ファイバー束と位相不変量
 6) 5月28日 多様体の基礎、微分形式と外積
 7) 6月4日 微分形式の外積・微分・積分・ストークスの定理
 8) 6月11日 可積分系と非可積分系
(引用終り)
以上

71:132人目の素数さん
21/06/16 12:19:01.54 9+d88jim.net
おっちゃんです
>>66
代数で一番初歩的なのは加群やホモロジーではなく、半群や群論だよ
群論は物体の対称性を記述するのに使えるだろ
群の定義のほぼ直後に加法群が定義され、加群は群作用などが定義された後に出て来る

72:132人目の素数さん
21/06/16 12:22:48.49 dcQyPZvD.net
目的.対象により
数学の公理定義定理と論理に基づく
数学体系の数学と物理のための数学と
情報のための情報数学などがある。
このスレは全てむり 

73:132人目の素数さん
21/06/16 12:31:57.32 9+d88jim.net
>>66
ちなみに、そのレベルの力学を数学的にきちんと議論するには、常微分方程式程度の解析は前提になる
>>68
以前は線型代数の前に群論をしていた

74:132人目の素数さん
21/06/16 12:46:41.60 dcQyPZvD.net
>代数で一番初歩的なのは加群や
ホモロジーではなく、半群や群論だよ
中学1年で自然数を0負の数
がある整数全体へ拡張し、
加法減法の閉じた演算規則を習った
はず、
以下略

75:132人目の素数さん
21/06/16 12:53:15.99 9+d88jim.net
>>70
>中学1年で自然数を0負の数
>がある整数全体へ拡張し、
>加法減法の閉じた演算規則を習った
>はず、
>以下略
それをキチンと数学的かつ抽象的に記述するため、素朴集合論や群が必要になる
もしかしたら、瀬田君かな?

76:132人目の素数さん
21/06/16 13:04:23.16 dcQyPZvD.net
>素朴集合論や群が必要になる
中学のユークリッド幾何は図形の科学で公理の数学ではない
代数もしかり

77:132人目の素数さん
21/06/16 13:09:09.47 9+d88jim.net
>>72
現代数学概説Ⅰに沿ったことを書いているんだが

78:132人目の素数さん
21/06/16 13:18:15.70 9+d88jim.net
>>72
あと、何でいきなり中学のユークリッド幾何の話になるんだ?
ユークリッド幾何では点や直線は無定義語だろ

79:132人目の素数さん
21/06/16 13:19:24.28 SCJojfK+.net
新数学が導入されていた数十年前には、中学で群論をやっていたらしいけどね

80:132人目の素数さん
21/06/16 13:48:16.69 B1e32+k8.net
>>72
それは非数学者の立場としてはありうる

81:
21/06/16 19:01:56.64 RnDk63xV.net
>>51
私としては、バーニーサンダースに勝ってほしかったんですけれどもね
バーニーサンダースがはめていた手袋、ずいぶんと話題になりましたよね

82:
21/06/16 19:03:25.46 RnDk63xV.net
>>63
伝統的に符号理論(リードソロモン、とかね)は GF2 を使います、GF2 = ガロアフィールド、とのことですが、今の今までさっぱりです‥‥

83:132人目の素数さん
21/06/16 19:29:46.24 HtFSXVHR.net
乙は猿回しと同


84:等かそれより下 無能のくせにマウントしたがる点は猿回しそっくり



85:132人目の素数さん
21/06/16 19:32:00.55 HtFSXVHR.net
>>61
誤:ところで私サルは、IUTどころか数学の話は一切できません
正:とことで私猿回しは、猿でもわかる数学の初歩から間違えて恥ずる色もありません
だから猿にも嘲り笑われる始末

86:
21/06/16 19:34:25.98 RnDk63xV.net
インドで爆発的なパンデミックがこの4月に起こって遺体をバンバン焼いていた報道が日本でも報道されていましたけれども、今のインドはどうなっているのか?
India Today 紙にはこういう報道がありました、こういうのは絶対に日本ではやらないところが業が深いというか、日本の悲惨な言論環境を如実に表していると思いますね
URLリンク(www.indiatoday.in)
6月7日「ドナルドトランプも言及したヒドロキシクロロキンを思い出せ!インドでの研究では Covid-19 治療薬として絶大な支持を得ているのだが」
昨年、アメリカのドナルド・トランプ元大統領が魔法のようなコビット19の治療薬として宣伝したマラリア薬、ヒドロキシクロロキンが、
Journal of The Association of Physicians of Indiaに掲載された予防的な研究で有効であることが判明しました

87:
21/06/16 19:39:40.42 RnDk63xV.net
イベルメクチンはノーベル賞受賞の日本人が開発した薬なのだから、もっともっと投与されてしかるべきなのに、どうして今の今まで無視されちゃっているでしょう?

88:132人目の素数さん
21/06/16 19:42:41.69 HtFSXVHR.net
>>81
またschizophreniaの人が書き込みしてるね

89:132人目の素数さん
21/06/16 19:43:09.74 HtFSXVHR.net
>>82
またschizophreniaの人が書き込みしてるね

90:132人目の素数さん
21/06/16 19:44:36.16 HtFSXVHR.net
◆QZaw55cn4c に勧める💊
成分(一般名) : ブレクスピプラゾール
製品例 : レキサルティ錠1mg~2mg ・・その他(ジェネリック) & 薬価
区分 : 神経系用剤(含む別用途)/非定型抗精神病薬(SDAM)/抗精神病薬

91:132人目の素数さん
21/06/16 19:45:06.75 HtFSXVHR.net
>>85
心の不具合を調整し、気持ちをおだやかにするお薬です。統合失調症に用います。

92:132人目の素数さん
21/06/16 19:45:55.24 HtFSXVHR.net
>>86
気持ちの高ぶりや不安感をしずめるほか、停滞した心身の活動を改善する作用があります。
そのような作用から、統合失調症にかぎらず、強い不安感や緊張感、抑うつ、そう状態など
いろいろな精神症状に応用することがあります。

93:132人目の素数さん
21/06/16 19:47:13.69 HtFSXVHR.net
>>87
心の病気の一つ「統合失調症」は、
脳の情報伝達の不調から、思考や感情がまとまらなくなる病気です。
陽性症状として幻聴や妄想を生じ、現実を正しく認識できなくなります。
また、やる気がしない、感情がわかない、心的引きこもり など
陰性症状もあらわれます。

94:132人目の素数さん
21/06/16 19:47:59.88 HtFSXVHR.net
>>88
このお薬は、そのような情報伝達の混乱を改善します。
ドーパミン系とセロトニン系の2つの神経系を調節することにより、
統合失調症の陽性症状(幻覚、妄想、混乱)と
陰性症状(意欲低下、無感情、自閉)の
両方によい効果が期待できます。

95:132人目の素数さん
21/06/16 19:48:39.00 HtFSXVHR.net
>>89
統合失調症は それほどめずらしくなく、
100人に1人くらいかかる一般的な病気です。
特別視することはありません。
この薬をはじめ、よい薬がいろいろとあります。
薬物療法を中心に きちんと治療を続ければ、
普通の社会生活が送れます。

96:
21/06/16 20:21:03.24 RnDk63xV.net
>>85
そんな飴玉を今さら飲むのですか?
今飲んでいるお薬
URLリンク(en.wikipedia.org)

97:132人目の素数さん
21/06/16 20:40:44.44 FrzwWnTQ.net
NSA(アメリカ国家安全保障局 )のことを初めて知ったのは
マーチン・ガードナーの本『落し戸暗号の謎解き』
この本で初めてRSA暗号の解説を読んだ。
数学的な原理は簡単。しかしこの発明が
NSAを激怒させた(自分たちが解読できない暗号があると困るから)
という。そんな話も面白おかしく書いてあった。

98:132人目の素数さん
21/06/16 20:43:15.28 FrzwWnTQ.net
今、RSAは世界中で使われてるから、NSAは解読する術を持っているのか
RSAの特許を持っているイスラエルだったかの会社とつるんでるのか
何らかの方法で無力化してるんだろうね。
「安全ですよぉ~」と言って、自分たちだけ
アクセスできるバックドアのあるシステムを他人に使わせるのって最高だろうねw

99:132人目の素数さん
21/06/16 20:45:16.17 HtFSXVHR.net
>>91
今、というより、50年前から今まで継続して飲んでる💊でしょう
クロルプロマジンは昔からある有名な💊ですからね

アリピプラゾールやブレクスビプラゾールは最近(21世紀)の💊ですよ

100:132人目の素数さん
21/06/16 20:47:10.15 HtFSXVHR.net
>>92-93
またschizophreniaの人が書き込みしてるね

101:132人目の素数さん
21/06/16 20:53:01.37 FrzwWnTQ.net
>>94-95
わたしはお薬飲んだことないんで分かりましぇん
飲んだらどんな感じになるんですかね?

102:132人目の素数さん
21/06/16 20:56:03.29 gpkuWhQq.net
>>80
誤:ところで私サルは、IUTどころか数学の話は一切できません
 ↓
正:ところで私サルは、IUTどころか数学の話は”ほとんど”できません
1.一切は言い過ぎかな。”ほとんど”にしとくわ。一つの反例で、命題が不成立になるからねw(^^
2.”ほとんど”なら、当りだろ? 実際、おサルがIUTスレでもなんでも良いが、過去1年間で、数学の話をまともに書いたことあるかい?
3.おサルが書いた、数学的なカキコって”ほとんど”何にも無いよね。
4.例えば、下記の「楕円関数・テータ関数・モジュラー関数 」スレは、これおサルが立てたスレだよね。
 で、”梅村「楕円関数論」を読むことにした”、”このスレッドでまとめを書いてみることにする”とあって、
 そのあとやったことは、”ほとんど”定義と定理の写経だけで、終わっているじゃんか! w(^^
 で、No265 2021/03/05(金)で、スレが終わっているよね。スレはNo999まで書けるよ~ん?
 おサルは、写経以外には、”ほとんど”何も書けないんだろ??
 おサルだものね!w
 だったら、大口叩くな!! ってことさw(^^
(参考)
楕円関数・テータ関数・モジュラー関数
スレリンク(math板:52番)-
52 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/11/14(土) 07:05:45.88 ID:D68Dfh0K [1/22]
>>47
結局、梅村「楕円関数論」を読むことにした
>>48
このスレッドでまとめを書いてみることにする
スレリンク(math板:206番)-
206 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/01(月) 06:23:20.11 ID:ZFsykc4D [1/17]
今月からMumford「代数曲線とヤコビ多様体」の中の
「ヤコビ多様体とテータ関数の起源」を読む
265 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/03/05(金) 11:42:14.57 ID:FnGVSa/5
MumfordのTata lectures on thetaが最高に面白い
Hartshorneに飽きた人は是非読むと良い
(引用終り)
以上

103:132人目の素数さん
21/06/16 21:12:47.46 FrzwWnTQ.net
楕円曲線暗号というのもありますね。
点の全体がアーベル群の構造を持つというのが
暗号化・復号化に都合が良いのかな?

104:132人目の素数さん
21/06/16 21:26:11.58 FrzwWnTQ.net
学生の頃、「楕円曲線暗号でもテーマにしてみては」
とある先生に勧められたことがあって、そのとき
そんな派生的なことがやれるか、と思っていた自分は
プライドだけは高かったんだろうなw

105:132人目の素数さん
21/06/16 21:51:41.94 gpkuWhQq.net
ID:FrzwWnTQさん、どうも
スレ主です(^^
>>98-99
>学生の頃、「楕円曲線暗号でもテーマにしてみては」
>とある先生に勧められたことがあって
へー
多分先生の意図は、楕円曲線暗号を通じて、楕円曲線の理解を深められるってことじゃ無かったかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
楕円曲線暗号(だえんきょくせんあんごう、Elliptic Curve Cryptography、ECC)とは、楕円曲線上の離散対数問題 (EC-DLP) の困難性を安全性の根拠とする暗号。1985年頃に ビクター・S・ミラー (Victor S. Miller) とニール・コブリッツ (Neal Koblitz) が各々発明した。
具体的な暗号方式の名前ではなく、楕円曲線を利用した暗号方式の総称である。DSAを楕円曲線上で定義した楕円曲線DSA (ECDSA)、ディフィー・ヘルマン鍵共有(DH鍵共有)を楕円化した楕円曲線ディフィー・ヘルマン鍵共有 (ECDH) などがある。公開鍵暗号が多い。
EC-DLPを解く準指数関数時間アルゴリズムがまだ見つかっていないため、それが見つかるまでの間は、RSA暗号などと比べて、同レベルの安全性をより短い鍵で実現でき、処理速度も速いことをメリットとして、ポストRSA暗号として注目されている。ただしP=NPが成立した場合、EC-DLPを多項式時間で解くアルゴリズムが存在するということになり、ECCの安全性は崩壊する(公開鍵暗号自体が崩壊)。また、送信者が暗号化時に適当な乱数(公開鍵とは違うモノ)を使うので鍵が同じでも平文と暗号文の関係が1対1でない点にも注意(ElGamal暗号でも同様)。
一部の楕円曲線には、DLPを解く多項式時間アルゴリズムが見つかっているため、注意が必要である。
(引用終り)

106:132人目の素数さん
21/06/16 22:09:18.63 gpkuWhQq.net
>>92-93
>数学的な原理は簡単。しかしこの発明が
>NSAを激怒させた(自分たちが解読できない暗号があると困るから)
>という。そんな話も面白おかしく書いてあった。
それは作り話でしょうね
暗号は、本来簡単には、解読できないもの
特に、国家対国家の軍事からみでは、公開カギでない乱数などを使った暗号が使われてきた
公開カギだから、例えば量子コンピューターで解けるなどとなるのです
つまり、一般大衆が、商用で使うのに、公開カギ暗号が使いやすいってことです
>今、RSAは世界中で使われてるから、NSAは解読する術を持っているのか
昔々(20世紀)読んだのは、日経サインスに出た米サイエンス誌の翻訳記事だけど、RSAの原理は数学ベースだから、特別の解き方はないでしょ(下記)
ただ、コンピューターのマシンパワーが上がると、解けるらしい。そして、「量子コンピューターなら解けるかも」と言われる(^^;
URLリンク(ja.wikipedia.org)
RSA暗号(RSAあんごう)とは、桁数が大きい合成数の素因数分解問題が困難であることを安全性の根拠とした公開鍵暗号の一つである。 暗号[1]とデジタル署名を実現できる方式として最初に公開されたものである。
概要
RSA暗号方式は、1977年に発明され、発明者であるロナルド・リベスト、アディ・シャミア、レオナルド・エーデルマンの原語表記の頭文字をつなげてこのように呼ばれる[2]。前年(1976年)にディフィーとヘルマンによって発表されたばかりの公開鍵暗号という新しい概念に対し、秘匿や認証を実現できる具体的なアルゴリズムを与えた。発明者3氏は、この功績によって2002年のチューリング賞を受賞した。この暗号はフェルマーの小定理に基づいている[2]。
つづく

107:132人目の素数さん
21/06/16 22:09:37.78 gpkuWhQq.net
>>101
つづき
歴史
歴史的見解を正すのであれば、暗号に革命を起こしたこの理論の最初の発案者はジェイムズ・エリス(英語版)である。彼らはイギリス最高機密機関、英国政府通信本部 (GCHQ) の職員であり、その独創的な先見の明は内部文書として長い間公開されなかった。また実用にはコンピュータの性能等から機が熟していなかった。以下はその概要である。
エリスは1969年にこの理論を発見しているが、専門の数学者ではなかったため、具体的な方法を発見できなかった。幾人ものGCHQの優秀な数学者が挑戦したが、具体的な方法を提示する事はできなかった。1973年、突拍子もない暗号のアイデアとしてエリスの「一方向関数(非対称性鍵の概念)・公開鍵」を用いた暗号論の話を聞かされ、わずか30分程度でモジュラー算術と素因数を用いた具体的な方法を考案したのは、GCHQ所属の若き数学者クリフォード・コックス(英語版)である(コックスは上記のリベストの計算式と同じものを発見した)。しかしエリスとコックスの業績は機密事項とされたため、1997年までは世に知られることはなかった。[3]
素因数分解可能な範囲
2004年現在、インターネットで公募した数多くのPCを用いると512ビット程度の数なら素因数分解できる。 したがって、現在では、RSA暗号に使用する法 n を1024-4096ビット(10進数で300-1000桁程度)にすることが推奨されている。
しかしShamirは、RSA問題を解くための専用装置 (TWIRL) を作成すれば、1024ビットの n に関するRSA問題ですら解くことができると主張している。
(引用終り)
以上

108:132人目の素数さん
21/06/16 22:20:31.05 HtFSXVHR.net
>>100-102
また、猿回し君が暴れだしたよ
馬鹿のくせに利口ぶってしょうがねいねえ(嘲)

109:132人目の素数さん
21/06/16 22:26:28.66 HtFSXVHR.net
>>99
>そんな派生的なことがやれるか
で、何をやったんだい?
>プライドだけは高かった
というより何が面白いのか分からなかったんだろうね

110:132人目の素数さん
21/06/16 22:27:53.64 HtFSXVHR.net
猿回し君は数学が分かってないから
なんか言葉だけで幻惑されて
内容空疎なことをありがたがるよね
圏論馬鹿ってそういう数学のセンスのない奴の集まり

111:132人目の素数さん
21/06/16 22:29:40.02 HtFSXVHR.net
>>96
幻聴が聞こえなくなるよw

112:132人目の素数さん
21/06/16 22:31:44.73 HtFSXVHR.net
>>97
指数関数・三角関数でいっぱいいっぱいの猿回し君には
楕円関数もテータ関数も無理だから諦めなw

113:132人目の素数さん
21/06/16 22:33:05.98 HtFSXVHR.net
猿回し君は、なんか他人の文章をコピペしただけで
自分が数学の大天才になったとおもって陶酔して
射精する悪い癖があるから直そうねw

114:132人目の素数さん
21/06/16 22:34:51.35 HtFSXVHR.net
猿回し君の陶酔病を治すために
コピペは流して消したほうがいいね

115:132人目の素数さん
21/06/16 22:36:18.23 HtFSXVHR.net
色は匂へど 散りぬるを

116:132人目の素数さん
21/06/16 22:37:02.53 HtFSXVHR.net
我が世誰ぞ 常ならむ

117:132人目の素数さん
21/06/16 22:37:29.83 HtFSXVHR.net
有為の奥山 今日越えて

118:132人目の素数さん
21/06/16 22:37:59.67 HtFSXVHR.net
浅き夢見じ 酔ひもせず

119:132人目の素数さん
21/06/16 22:50:31.09 gpkuWhQq.net
>>77
>私としては、バーニーサンダースに勝ってほしかったんですけれどもね
>バーニーサンダースがはめていた手袋、ずいぶんと話題になりましたよね
1.私見ですが、バーニーサンダースが民主党の候補なら、トランプ氏に負けていたでしょうね。バイデン候補で、あれだけ接戦だったのだから
2.米国の民主党およびニューヨークの金融資本家や、カリフォルニアシリコンバレーのIT企業など、トランプ嫌いの人たち、彼らは米国の支配層でもあるのですが
 彼らは、トランプ氏再選は、是非とも阻止したかった
3.しかし、選挙不正をしてはダメ
 (日本でも、河井案里事件ありました。不正をしたら、結局ダメなのです)
4.そして、勝てる見込みの高い方は、不正をしない。不正をしたら、選挙で勝っても、ひっくり返されるから
 昨年の大統領戦の前評判は、バイデン有利だった。不正をしないで勝てる選挙を、不正をしてダメにするはずない。バイデン側には不正をする動機がないのです
5.トランプさんは、自分が勝つと見込み違いをしていたのでしょうね
(参考)
URLリンク(jp.reuters.com)
ワールド
2021年6月16日7:22 午前15時間前更新
トランプ氏が選挙結果覆すため司法省抱き込み工作、首脳部は拒絶
ロイター編集
トランプ前米大統領(写真)と側近らが、昨年の大統領選に不正があったとの理由で結果を覆そうとして当時の司法省の抱き込みを図ったものの、同省首脳部がきっぱりと断り、そのうちの1人はトランプ氏の主張を「全く狂気の沙汰」と切り捨てていた。こうしたやり取りを記録した文書を入手した下院行政監視・政府改革委員会が15日、内容を公表した。写真はフロリダ州オーランドで2月撮影(2021年 ロイター/Octavio Jones)

120:132人目の素数さん
21/06/16 22:55:35.84 gpkuWhQq.net
>>114 追加
> 2.米国の民主党およびニューヨークの金融資本家や、カリフォルニアシリコンバレーのIT企業など、トランプ嫌いの人たち、彼らは米国の支配層でもあるのですが
> 彼らは、トランプ氏再選は、是非とも阻止したかった
そうそう、肝心なことを書いていなかったな
それでね、わりと常識的な線として、バイデンを担ぐことにしたのでしょうね
広く大衆にアピールするために
バーニーサンダース氏は、熱狂的な支持者はいるが
広く大衆の支持を集めるには、バイデン氏が良いとおもったらしい(予備選の分析でそういうのがあったと思った)

121:132人目の素数さん
21/06/16 23:05:41.88 gpkuWhQq.net
>>107
>指数関数・三角関数でいっぱいいっぱいの猿回し君には
>楕円関数もテータ関数も無理だから諦めなw
無理なのは、おサルだろ?
下記でも、見てみな
エクセルで計算できるって(^^
URLリンク(sci.tea-nifty.com)
Fallen Physicist, Rising Engineer
2010年12月 8日 (水)
ヤコビの楕円関数をExcel ワークシートだけで計算
楕円関数のイメージが全然わかないんですが、それはほとんど使うことがないからというのと、三角関数や対数関数はExcelや関数電卓で簡単に計算したり、図示したりできるのに楕円関数はそうじゃないということかな。
そこで、楕円関数をExcelのワークシートだけで図示してみたら、少しはイメージわくかなとやってみる。楕円関数といってもいろいろあるけど、まだなじみがあるのは大振幅振り子の計算でも出てくるJacobiの楕円関数sn,cn,dn。さてどうやって計算するかですが、算術幾何平均を使う面白い方法があるらしいが、ここは簡単に図示できるものがいいなあ、と思っていたらこういう関係式があるそうだ。
sn'(u) = cn(u)*dn(u)
cn'(u) = -sn(u)*dn(u)
dn'(u) = -k^2 * sn(u)*cn(u)
('はuに関する微分)
これを連立微分方程式を見て計算するなら簡単だ。
で計算した結果がこちら。上からk=0, 0.5, 0.9, 0.999です。
なるほど、こんな形の関数なのか。
URLリンク(sci.tea-nifty.com)

122:132人目の素数さん
21/06/16 23:11:34.02 gpkuWhQq.net
>>116
おサルより、Mathematica(下記)の方が賢そうだよ~ん!(^^;
(もちろん、私よりも賢いさ。みんなでどんどんMathematicaの楕円関数を使いましょう~!(^^ )
URLリンク(reference.wolfram.com)
Wolfram言語 & システム
ドキュメントセンター
楕円関数
Wolfram言語は引数の規則の標準化を慎重に行い,全パラメータの複素値の任意精度での数値評価と,広範囲に渡る記号変換と簡約を含む,標準型の楕円関数すべてを完全にカバーする.
ヤコビ(Jacobi)の楕円関数
逆ヤコビの楕円関数
ワイエルシュトラス(Weierstrass)の楕円関数
逆ワイエルシュトラスの楕円関数
シータ関数
楕円指数関数
(引用終り)
以上

123:132人目の素数さん
21/06/16 23:57:55.09 gpkuWhQq.net
>>105
>圏論馬鹿ってそういう数学のセンスのない奴の集まり
おサルさ、違うと思うよ
圏論は、高階論理 と繋がっているんだ
それが、大きな魅力の一つだと思うよw
(参考)
URLリンク(staff.fnwi.uva.nl)
トポスと高階論理
Taichi Uemura (@t uemura669101)
2018 年 12 月 9 日
この文書の目的はトポスの圏論的性質を見る前に高階論
理との関連を与え、いくつかの性質を高階論理を使って簡潔に示そうというものである。
高階論理は大雑把に言うと部分集合や部分集合の集合を量化できる論理である。トポスが高階論理の意味論
を与えることもよく知られている。
URLリンク(www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp)
トポス理論と圏論的論理学への誘い
荒武 永史
京都大学大学院理学研究科
数学・数理解析専攻 数理解析系 博士後期課程 3 回
(日本学術振興会特別研究員 DC.)
2019 年 12 月 6 日
@数学基礎論若手の会 2019 in 岡崎
URLリンク(ja.wikipedia.org)
圏論
歴史
1950年代から 1960年代にかけてこの理論は、ホモロジー代数における様々な計算の抽象的な定式化を取り込むことによって、続いて、集合論に基づく定式化では不十分だった代数幾何学の公理化を与える言葉として進展した。さらに一般的な圏論、つまり、意味論的な柔軟性をもち高階論理との親和性があるようなより現代的な普遍的代数が発展し、現在では数学全体を通して応用されている。
トポスと呼ばれる特別な種類の圏は、数学基礎論としての公理的集合論に取って代わることすら可能である。
(引用終り)
以上

124:
21/06/17 00:03:38.90 nSv4MM/V.net
私は DH 鍵交換こそ最初の公開鍵暗号かつ DH でわりと十分と考えています
手元の計算機でいろいろ試してみる限り、毎回素数を捨てているのに RSA の方が軽く、DH の計算量が馬鹿にならないのには困惑しています

125:
21/06/17 00:04:50.73 nSv4MM/V.net
>>106
それは唯一の取り柄といっていい貧乏神の声も聞こえなくなる、ということですか?

126:
21/06/17 00:11:08.26 nSv4MM/V.net
>>114
なるほど、日本の普通のデモクラット支持者の見方がよくわかり参考になりました、ありがとうございます
>トランプさんは、自分が勝つと見込み違いをしていたのでしょうね
蓋を開けてみれば得票数 8300万票というのは、歴代のどの大統領よりも多いので、その見込み違いはあながち間違いではない、という気はします

127:
21/06/17 00:16:22.24 nSv4MM/V.net
>>93
pq から p と q をたちどころに因数分解できる方法があれば、当然バックドアを仕込んでいるといってよいのですが、寡聞にしてそんなことは聞いたことがありませんね

128:
21/06/17 00:39:27.16 nSv4MM/V.net
>>94
>クロルプロマジンは昔からある有名なですからね
まあ、クロルプロマジンは持ちネタでして、実のところ最強の眠剤(合剤)「ベゲタミン錠」に配合されていることに関西漫才でいうボケをかましているのですが、そこに突っ込みが入ったことは一回もない‥‥
>アリピプラゾール
>ブレクスビプラゾール
エビリファイとレキサルティ、ですか‥‥レキサルティには縁はなかったですね
エビリファイには回春作用があるそうですが、私には一つも訪れなかったことだけ覚えていますね
URLリンク(ameblo.jp)
次に引用するブログは参考になる記事も多く、上の kyupin 先生よりも優れた方によるものと私は評価していますが、結局、トランプファンというのは多かれ少なかれ精神病的気質を帯びているのかもしれません
「社会の矛盾を考えなくなって始めて精神疾患は寛解したと評価される」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
最強の陰謀論ネタ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
しかし事実は小説よりも奇なり、でして、新型コロナは米国のマッドサイエンティスト・ファウチ氏の改造ウィルスだったそうです、これには驚きました

129:132人目の素数さん
21/06/17 06:25:14.95 Nbm/c7+F.net
>>79
君が無能と宣うその私に天動説に関する君の大きな誤解を指摘された気分はどうだい?
古くから古代や中世には、平面上に広く広がった地球の大地を中心に地球の上の天を太陽が回っていた
というような天動説が主流だったことは、科学に関心がある人なら誰でも知っている

130:132人目の素数さん
21/06/17 07:01:45.78 t5y9QPXM.net
>>116
グラフ見りゃ分かる!というのが高校数学から一歩も進歩のない発想。
セタが何で楕円曲線の話で、楕円関数楕円関数言うか分かった。
もしかして楕円関数をグラフに書けば楕円曲線だと思ってる?
楕円関数のグラフ書いても楕円曲線の精妙さは捉えられないよ。
そもそも楕円関数だって複素変数で考えなければ
その本質は捉えられないというのが19世紀以来の認識。

131:132人目の素数さん
21/06/17 07:03:15.43 ehiQGsPB.net
未解決問題のコピペで解決することは不可能

132:132人目の素数さん
21/06/17 07:03:52.88 Nbm/c7+F.net
>>78
ガロア体 GF_2={0,1} か
体の標数が2の有限体は GF_2={0,1} に限るけど、符号理論って情報理論が基礎に基になっているよね

133:132人目の素数さん
21/06/17 07:05:57.21 ehiQGsPB.net
>>126 訂正
未解決問題の解決をコピペのみで完遂することは不可能

134:132人目の素数さん
21/06/17 07:12:39.18 t5y9QPXM.net
>>127
>体の標数が2の有限体は GF_2={0,1} に限るけど
嘘吐け無能。F_2の代数拡大はみんな標数2だよ。
つまり、F_2^nはすべて標数2。

135:132人目の素数さん
21/06/17 07:13:17.25 L7j4dqHM.net
>>124
>君が無能と宣うその私に天動説に関する君の大きな誤解を指摘された気分はどうだい?
>古くから古代や中世には、平面上に広く広がった地球の大地を中心に地球の上の天を太陽が回っていた
>というような天動説が主流だったことは、科学に関心がある人なら誰でも知っている
これは、おっちゃんだね(^^
同意です
天動説とは何かの些末なことで、揚げ足取りに来て
踏みつけにされたおサルという構図ですねw
(参考)
前スレより
スレリンク(math板:954番)
954 自分返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 19:17:29.68 ID:jZiVgmOO [5/9]
>>933
>やはり、ガリレオの地動説が当てはまっているかも
>つまり、天動説のショルツェ氏からみれば、地動説はこんな矛盾があると指摘している
>が、実際は地動説が合理的だということ
補足
1.例えていえば、ガリレオの地動説では、
 「地球は局所平坦で、大域的には球体だ」ということを理解する必要があるのです
 つまり、”局所平坦 ∧ 大域的には球面”( and )
2.一方、”平坦 ∨ 球面” ( or )としか発想できない 当時の一般人にとっては、
 ガリレオの地動説は、矛盾していると見える(これがショルツェ氏の立場)
3.つまり、コペルニクス的な革新的発想をしないと、
 ガリレオの地動説(=IUT)は、理解できないのです!!(^^;
(引用終り)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ガリレオ・ガリレイ
裁判
ガリレオが地動説を唱え、それを理由にカトリック教会から有罪判決を受けたことはかなり有名である。このことから、当時地動説を唱えるものはすべて異端とされ、それによって科学の発展が阻害されたと考えられてきた。しかし現在では、ガリレオが神父たちよりもキリスト教の本質をよく理解し、科学的な言葉でそれを説いていたために快く思われず、でっちあげの偽裁判で有罪判決を受けたのではないかと指摘されている[27]。
(引用終り)
以上

136:132人目の素数さん
21/06/17 07:17:49.86 Nbm/c7+F.net
>>体の標数が2の有限体は GF_2={0,1} に限るけど
>嘘吐け無能。F_2の代数拡大はみんな標数2だよ。
それでも、F_2の代数拡大はすべて GF_2={0,1} の右辺の形で表されるにはことは変わりがない

137:132人目の素数さん
21/06/17 07:20:55.59 t5y9QPXM.net
>>131
>それでも、F_2の代数拡大はすべて GF_2={0,1} の右辺の形で表されるにはことは変わりがない
あらわされないよ。そもそも元が2個なのはF_2だけだろ、バカ。

138:132人目の素数さん
21/06/17 07:23:51.80 Nbm/c7+F.net
>>130
まあ、代数の人間って科学のこととか知らないのかね
あの種の天動説は天動説を熱く語る人にとっては常識の筈なんだがね

139:132人目の素数さん
21/06/17 07:24:04.44 L7j4dqHM.net
>>119
>私は DH 鍵交換こそ最初の公開鍵暗号かつ DH でわりと十分と考えています
C++さん、どうも
スレ主です
DH 鍵交換は、下記ですね。勉強になります(^^;
(参考)
URLリンク(it-trend.jp)
IT製品の比較サイト|ITトレンド 2021年04月15日 最終更新
DH(Diffie-Hellman)法とは?仕組みや問題点をわかりやすく解説!
機密情報のやりとりをするときにパスワードの設定は欠かせません。しかし、パスワードを第三者に知られてしまえば簡単に情報漏えいが起こります。Diffie-Hellman鍵共有法(DH法)は、鍵を第三者に知られないように受信者へ伝える技術です。
この記事ではDH法の概要から仕組み、問題点を初心者向けにわかりやすく解説します。DH法とは何か知りたいという方や、適切なセキュリティ対策のためにDH法の弱点を把握しておきたい方は必見です。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


140:%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E9%8D%B5%E5%85%B1%E6%9C%89 ディフィー・ヘルマン鍵共有(ディフィー・ヘルマンかぎきょうゆう、Diffie?Hellman key exchange、DH)、あるいはディフィー・ヘルマン鍵交換(かぎこうかん)とは、事前の秘密の共有無しに、盗聴の可能性のある通信路を使って、暗号鍵の共有を可能にする、公開鍵暗号方式の暗号プロトコルである。この鍵は、共通鍵暗号の鍵として使用可能である。 目次 1 概要 2 プロトコルの内容 3 中間者攻撃 4 公開鍵の選択 5 問題点 5.1 処理負荷 5.2 パラメータの設定ミス 5.3 弱鍵の存在と Logjam 攻撃 概要 1976年にスタンフォード大学の2名の研究員ホイットフィールド・ディフィーとマーティン・ヘルマンは、公開鍵暗号の概念を提案し、その具体的な方式の一つとして、ディフィー・ヘルマン鍵共有(DH鍵共有)プロトコルを提案した。この鍵共有方式は共通鍵暗号方式における鍵の受け渡しを安全に行うために提案された方式である。



141:132人目の素数さん
21/06/17 07:27:29.20 t5y9QPXM.net
言っとくけど、おれは天動説のひとじゃないから。
物理の知見だと乙はどう見てもやつには勝てないよ。
乙の自慢が「おれの方が古代人の天動説の考えをよく知っている!」
というのには笑った。

142:132人目の素数さん
21/06/17 07:35:12.81 L7j4dqHM.net
>>128
>未解決問題の解決をコピペのみで完遂することは不可能
なんだ?
自分が数学研究者にでも、なったつもりか?
あんたのいう”未解決問題”ってなんだ? いってみろよ、おい(^^;
あとさ、数学だけでは人生やっていけないよ
1)数学だけでは人生の決断はできない
2)人生は、論理だけでは解決できない問題が沢山あるよ
3)例えば、いま二択AかBかの人生の問題があるとする。AかBかで、今後の人生が変わる。大学進学の学科選びで、AかBかに絞り込んでどちらにするか
4)今後の人生なんて、神様以外には知る由もない。でも、決めなければいけない。そういう問題は、論理だけでは決められないよね
5)決断のための情報を、100%得ることは、不可能。AかBか、どちらが良いか比較したいけど、100%の情報は得られない。そういうことって、日常茶飯事。
6)厳密な証明など、あり得ない。それ、日常茶飯事。これ数学ではないよね
だからさ
数学は大事だけど
数学以外も、人生では大事だと自覚しなよ(ビジネスでもそうだが)(^^;

143:132人目の素数さん
21/06/17 07:42:21.62 Nbm/c7+F.net
>>132
体の標数が2の有限体をKとする
体の定義から、0、1∈K
KはKに定義された加法+の二項演算 K×K∋(a、b)→a+b∈K について閉じているから、2∈K
このとき、加法と減法について閉じたKは加法+の二項演算について群をなす
Kの標数は2だから、標数の定義から 2=1+1=0、よって1は 1=-1 と表される 故に、-1∈K
結局 K={0、±1}={0、1}
な、示せたろ
何いってんだ

144:132人目の素数さん
21/06/17 07:45:22.42 Nbm/c7+F.net
>>135
物理の人にとっては尚更常識

145:132人目の素数さん
21/06/17 07:51:56.28 t5y9QPXM.net
>>137
何を示したつもり?
お前が言ってるのは、{0,1}を含む最小の体がF_2だと言ってるだけで
F_2以外に標数2の有限体が存在しないことは示せてないよ。
F_2に代数拡大が存在しないことを証明する必要がある。
勿論、そんなことは証明できない。間違いだからw

146:132人目の素数さん
21/06/17 08:01:20.05 Nbm/c7+F.net
>>139
>お前が言ってるのは、{0,1}を含む最小の体がF_2だと言ってるだけで
>F_2以外に標数2の有限体が存在しないことは示せてないよ。
相異なる有限体A、Bが存在するとする
A、Bのうちどちらか片方を任意に取ってKで表す
そうすると、>>137と同様な議論をすれば、A=B={0、1} となって、A≠B の仮定に反し矛盾が生じる
終了

147:132人目の素数さん
21/06/17 08:01:26.20 L7j4dqHM.net
>>125
>グラフ見りゃ分かる!というのが高校数学から一歩も進歩のない発想。
>セタが何で楕円曲線の話で、楕円関数楕円関数言うか分かった。
>もしかして楕円関数をグラフに書けば楕円曲線だと思ってる?
それ、古い20世紀のブルバキ的発想だよ(^^
ブルバキが、図やユークリッド幾何を軽視(蔑視?)したという
だが、21世紀の数学では、図やグラフは以前よりも重要視されているよ(下記)
(参考)URLリンク(www.takeda-foundation.jp)
The Takeda Foundation
第42回 カフェ de サイエンス
化学 × 数学 「化学と数学における図形の重要性」
講 師 : 細矢 治夫 さん (ほそや・はるお)
日 時 : 2012年10月29日(月)
(抜粋)
いつもは、ここで細矢さんにお話していただくのですが、今日は難しいお話になりそうですので、ちょっと僭越ですけれど、私に少しお時間をいただいてもよいでしょうか.
皆さんは、ブルバキについて、一通りはご存知だろうと思いますが、私が間違っているといけませんので、こういうものではないかというのをお話してみます.ブルバキというのは、1934年にフランスにできた若い数学者の集団のことです.ブルバキという名前は、いかにもおどろおどろしいのですが、普仏戦争(1870-1871)のときの将軍にこういう名前の方がいらしたのだそうです.
つづく

148:132人目の素数さん
21/06/17 08:01:45.75 L7j4dqHM.net
>>141
つづき
では、ブルバキは何をしたのでしょうか.20世紀に入るまでの数学の証明は、全て文章で説明されていたのだそうです.それを、ブルバキは、記号だけで書くスタイル、つまり、一般的な表現ができるようにしたわけです.そういうことが、『夢中になる!江戸の数学』(集英社文庫)という本に書いてありました.
ところで、ブルバキは、なぜ幾何学を排斥したのでしょうか.ギリシャ的な理論数学というのは、数計算とは全く無縁なのですね.これがある意味では弱点となります.図形という表現を用いる以上、図形では表せない対象、つまり、非常に複雑なものまでは図形で扱いきれないわけです.村田全さんという数学者が、『日本の数学・西洋の数学』(ちくま学芸文庫)の中で、そういうようなことを書いていらっしゃいます.
以上のようなことを、今日の準備のために読みましたので、ご披露させていただきました.では、細矢さんに、今日のテーマを選ばれた理由なども含めて、お話していただきます.初めての方もいらっしゃいますので、簡単な自己紹介からお願いいたします.
(拍手)
細矢: 三井さんは、ブルバキの側に立つと言ったけれど、今紹介された和算の話は、正に、ブルバキが軽蔑していることですね.図を描かなければ、円周率は出せませんから、ブルバキは円周率なんて要らないのではないかと思います.
(引用終り)
以上

149:132人目の素数さん
21/06/17 08:10:56.58 t5y9QPXM.net
>>140



150:前から言われてるけど、乙に証明は無理。 すなわち数学は無理。諦めろとはやつの口癖で おれはそこまでは言いきれんが、現状では無駄だと思う。 一回治療して、病気が治ってからやり直せば。



151:132人目の素数さん
21/06/17 08:16:15.72 t5y9QPXM.net
ウィキペディアに書いてあるじゃん。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これ読んで、自分の推論がおかしいと分からん?
F_4のところ。F_4はF_2の拡大体で標数2。

152:132人目の素数さん
21/06/17 08:22:21.52 Nbm/c7+F.net
>>139
>>143
一応>>140を訂正しておくけど、
相異なる有限体A、Bが存在するとする
→ 相異なる体の標数があ2の有限体A、Bが存在するとする

標数2の有限体の一意性を示したから、それで済む

153:132人目の素数さん
21/06/17 08:30:33.63 L7j4dqHM.net
>>143
>前から言われてるけど、乙に証明は無理。
それは、了見が狭いのでは?
例えば、AB二人で議論して、
Aがアイデアを出して、
Bが証明を考えるというのもあるよね

154:132人目の素数さん
21/06/17 08:35:10.26 t5y9QPXM.net
>>141-142
ブルバキへの恨みが凄いなw
しかし、言ってるひとたちも直接読んでなくて
2次文献からあれこれ推測してるだけじゃん。
多分、言いたいことは
「おれは直観的な初等幾何が好きなんだよ!
現代数学理解できないんだよ嫌なんだよ」てことだと思う。
ブルバキだって、数学史の本書いてるし
中心メンバーだったヴェイユ、グロタンディークは
代数幾何でしょ。そりゃユークリッド幾何ほど
単純ではないが、幾何学的直観を否定してるとは
思えないし、計算を否定してるなんてアホなことはない。
ヴェイユ予想なんて正に計算でしょ。

155:132人目の素数さん
21/06/17 08:42:32.72 t5y9QPXM.net
>例えば、AB二人で議論して、
>Aがアイデアを出して、
>Bが証明を考えるというのもあるよね
セタさんと乙さんでやればいいと思う。
数学にはならないが、漫才にはなりますからw

156:132人目の素数さん
21/06/17 08:46:03.53 40Ayiq4a.net
>>114-115
猿回し君は、選挙がどうこうとかいってる時点で、視野狭窄
「俺はリコウだ」と自惚れてる人に限って、
なんか勝手に枠を設定して「この枠の中が世界だ」と思い込む
それが「愚かさ」ってヤツなんだよね
枠は所詮枠でしかない
資本主義には致命的な欠陥がある
その点ではバーニーサンダースは正しい
しかし大多数の人間は自分が他人に勝てるシステムを選択したがった
そんな選択をしても勝てる人は究極的には只一人なのに
誰もが当たると思って買った宝くじの金を得るのは只一人
それに気づけない「猿」は残念だけど死ぬしかないね

157:132人目の素数さん
21/06/17 08:48:01.01 ehiQGsPB.net
>>136
以下が私が去年から今年に書いた論文で、論文は論文誌に提出している。
何故かrejectされている。
奇数のn倍積完全数
奇数の調和数
準完全数
概完全数
Legendre予想
Goldbach予想
Lemoine予想
Sun予想
Fortune予想(Firoozbakht予想が解決すれば解決)
私の学歴は応用物理学科卒業

158:132人目の素数さん
21/06/17 08:50:04.08 40Ayiq4a.net
>>116
>エクセルで計算できるって
式だけ鵜呑みにすれば馬鹿でも計算できるよ
それは指数関数や三角関数と全く同じ
でもいくら計算しても
「なぜそんな関数を考えるのか?
という理屈はわからない
理学部数学科が理学部の他の学科や工学部と違うのはそこ
計算方法だけ知ればいいというのは数学ではない
理屈を知ることこそが数学
それが分からない奴は数学に興味もっても無駄だから諦めな

159:132人目の素数さん
21/06/17 08:54:01.66 40Ayiq4a.net
>>117
>みんなでどんどんMathematicaの楕円関数を使いましょう~!
そんな猿回し君には答えられない質問
「テータ関数を考える


160:理由は何?」 梅村読んで理解したなら分かるけどね 積読して満足してる人には永遠に分からんね だから数学書は全部古書店に売りなよ スペースは広がるし金も入る 持ってても何の利益もないんだからさ 愚か者は本を持ってるだけで賢くなれると思ってるけど そんなことないっていう現実にまず気づきなよ



161:132人目の素数さん
21/06/17 08:58:00.22 40Ayiq4a.net
>>118
>圏論は、高階論理 と繋がっているんだ
「なんかわかんねーけど、二階は一階より上だ」
と思うのが愚か
こんな奴に限って
なぜ、一階論理の充足可能性問題が決定不能か
すら全く理解できない
地に足がついてない上っ面の知識なんて無駄だし無意味

162:132人目の素数さん
21/06/17 09:11:41.43 40Ayiq4a.net
>>119-123
数学に関する話は無視して
クスリの話のみレス
クロルプロマジンには鎮静効果があるらしい
ベゲタミンに配合されてるのもそういうこと
エビリファイに回春効果があるとは知らないが
ドーパミンに作用するせいか?
もっとも作用としてはむしろ抑える方向の筈だが
社会の矛盾と精神疾患は無関係ではないと思う
社会の「歪み」が精神に悪影響をもたらすのは間違いない

163:132人目の素数さん
21/06/17 09:17:40.25 40Ayiq4a.net
>>125
>そもそも楕円関数だって複素変数で考えなければその本質は捉えられない
ただ、楕円関数について
複素変数で”グラフ”書けば、
二重周期については猿でもわかる
しかしテータ関数はそういうわけにはいかない
「計算すればわかる」「”グラフ”見ればわかる」
というのは無条件に成立する黄金律ではないな

164:132人目の素数さん
21/06/17 09:20:31.96 40Ayiq4a.net
>>135
>乙の自慢が
>「おれの方が古代人の天動説の考えをよく知っている!」
>というのには笑った。
乙とかいう奴は古代人だからねw
よく理科大に入れたもんだ 裏口か?

165:132人目の素数さん
21/06/17 09:22:31.73 40Ayiq4a.net
>>136
馬鹿がコピペで利口になることないから
いいかげん数学諦めて数学板から立ち去れ
コピペでマウントなんて無理だから

166:132人目の素数さん
21/06/17 09:25:42.97 40Ayiq4a.net
>>141
猿回し君は、抽象数学を具体的に目で見て理解したいらしいが
残念ながら無理筋なのでキレイサッパリ諦めよう
<上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない
ことも分からん「考えなしの素人」に数学はムリ

167:132人目の素数さん
21/06/17 09:29:12.98 Nbm/c7+F.net
>>156
あの時期の入試は競争が厳しくて、第一志望に受からなかったから、しょうがなく理科大に入学しただけ
ま、高校で物理を履修しなかったのは大失敗だったけどな
だけど、ああいう天動説のことはマンガのネタにもなっている

168:132人目の素数さん
21/06/17 09:31:47.90 40Ayiq4a.net
>>148
>>例えば、AB二人で議論して、
>>Aがアイデアを出して、
>>Bが証明を考えるというのもあるよね
>セタさんと乙さんでやればいいと思う。
猿回しも乙も論理がわかってないから証明はムリ
数学に興味もっても全く無駄なタイプ
前者は社畜として会社に殺されればいいし
後者は精神病患者として治療に専念すればいい
率直にいうと、乙は治れば真人間になりそうだが
猿回しは根本的に人格がおかしいから治らないだろう

169:132人目の素数さん
21/06/17 09:33:26.59 40Ayiq4a.net
>>159
乙クン、言い訳は一切しなくていいよ
東大に入る人は、ハナクソほじってても入っちゃうから

170:132人目の素数さん
21/06/17 09:36:30.88 40Ayiq4a.net
>>150
高木さんでしたっけ?
お💊 飲んでますか
統合失調症の方で、他人に対して尊大な物言いをする人がいるが
それだけ精神的に危機感があるということで 生暖かく見守りたい
高木氏にしても乙氏にしても (両者には共通のニオイを感じる)

171:132人目の素数さん
21/06/17 09:38:49.91 N7JdP+F9.net
>>161
>東大に入る人は、ハナクソほじってても入っちゃうから
東大の問題が前期後期とも全体的に難しく、それが通用しない年が何年かあった

172:132人目の素数さん
21/06/17 09:55:47.69 40Ayiq4a.net
>>163
大学入試の問題が難しい、と感じる時点で、
自分が頭の悪い馬鹿野郎だと悟ろう
言い訳したら発狂するよ

173:132人目の素数さん
21/06/17 10:00:12.78 B3jLqAWb.net
>>163
数学以外でも点取ればいいだけじゃね?

174:132人目の素数さん
21/06/17 10:00:42.13 fmi4nuTk.net
ID:40Ayiq4a が、おサルだね
>>158
(引用開始)
<上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない
ことも分からん「考えなしの素人」に数学はムリ
(引用終り)
あ~らら
おサルは、数学科出身だってね
どこの大学か言わない方がいいな
そういうレベルだわな
”<上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない”か
恐ろしいね
ωとか無限とか、全く分かってないの?(^^
Fランも、びっくり(Fラン未満?)かもねw

175:132人目の素数さん
21/06/17 10:01:04.26 Nbm/c7+F.net
>>164
いや、完答者がいたかどうかすら怪しい問題はあったよ
それ位難しい問題だった

176:132人目の素数さん
21/06/17 10:02:59.89 Nbm/c7+F.net
>>165
それはそうだけど

177:132人目の素数さん
21/06/17 10:04:10.78 1ixenOss.net
>>158
0<・・・<ω が有限列
a0=0
a1=1

aω=ω
どういうことだ?

178:132人目の素数さん
21/06/17 10:06:48.86 40Ayiq4a.net
>>167
言い訳するのは負け犬 いいかげん自分は
数学者になど到底慣れない馬鹿
だという事実を受け入れような
安心しな
世の中の人の9割9分9厘9毛は君と同じ馬鹿だから
もちろん俺もだ よかったな!!!

179:132人目の素数さん
21/06/17 10:10:08.10 Nbm/c7+F.net
>>170
今から室外機置場を掃除するんで、話は後ね

180:132人目の素数さん
21/06/17 10:10:50.08 40Ayiq4a.net
>>169
考えかたがオカシイ
0<ω は有限列
0<1<ω は有限列
0<1<2<ω は有限列
・・・
そもそも
n<ω
となるnは皆自然数
だから、「<の左右の項が存在する」という定義による
「<上昇列」で、始まりが0,終わりがω、となるものは
有限列にしかなりようがない
どこぞの馬鹿のように、
「・・・<ω、の<の左側の・・・の箇所に全ての自然数が現れる<上昇列がある!」
とわけもわからず妄想しても無駄だから
そんな<上昇列は存在し得ません
(完)

181:132人目の素数さん
21/06/17 10:11:41.70 40Ayiq4a.net
>>171
もう戻ってこなくていいよ
君が自分の誤りを認めるだけのことだから

182:132人目の素数さん
21/06/17 10:13:55.51 40Ayiq4a.net
>>166
東大の数学科でも、皆
「0からωに至る<上昇列は、有限列」
と答えるけどな
ウソだと思うなら、東大の新井敏康氏に直接メールで尋ねてみたら?
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)

183:132人目の素数さん
21/06/17 10:17:55.68 40Ayiq4a.net
猿回し君は、<上昇列の定義に反する列を
「<上昇列」だと言い張ってるだけなんだな
文章が読めず、定義も理解できない「中卒」には
大学数学なんて初歩から無理なんだな

184:132人目の素数さん
21/06/17 10:27:00.92 1ixenOss.net
>>172
0<・・・<ω
を見たときに、自分は
a:{0, …, ω}→{0, …, ω}でa(x)=xとなる列を思い浮かべたな
したがってインデックス集合{0, …, ω}が無限集合なので無限列と
>>174
急によく知らない人からメールが来てもスルーされるだけでは

185:132人目の素数さん
21/06/17 10:34:11.22 fmi4nuTk.net
>>12
◆pObFevaelafK
奇数芸人高木、トリップだけだが
Firoozbakht予想の証明
スレリンク(math板)
1◆pObFevaelafK 2021/02/07(日) 21:18:51.70ID:376HUsj8
Firoozbakht予想の証明が完成しました。
(引用終り)
以上

186:132人目の素数さん
21/06/17 11:11:08.38 40Ayiq4a.net
>>176
その考え方が、<上昇列の定義を確認しない独善的な妄想でアウト
どうしてみんな定義を確認せずに自分勝手なオナニー妄想するのかな
もしかして挿入したら勝手に腰振って射精するタイプ?
そういうの、女性に嫌われるよ

187:132人目の素数さん
21/06/17 11:25:31.78 1ixenOss.net
>>178
上昇列の定義を確認したかったが見つからなかったので、自分で考えてみたが、
インデックス集合をIとして∀i,j∈I i≦j⇒ai≦ajが成り立つことかと思った
この場合、I={0, …, ω}から任意に2元i,jを取ってくると、i≦j⇒i=ai≦aj=jは自明に成り立つので、
a:{0, …, ω}→{0, …, ω}でa(x)=xとなる列は上昇列になるかなと

188:132人目の素数さん
21/06/17 11:28:05.12 1ixenOss.net
すまん、この場合真の上昇列なので≦を<に置き換えることになるが、
やはりi < j ⇒ i = ai < aj = jは自明に成立する

189:132人目の素数さん
21/06/17 11:38:42.79 ehiQGsPB.net
>>162
問題の解決は本当に事実ですから、失礼です
公開の掲示板で病気のレッテルを張るのは十分過ぎる程の名誉棄損です
>>177
日本数学会の会員が本当にこのようなことを書くのでしょうか?
そうだとしたら、名折れですね

190:132人目の素数さん
21/06/17 11:52:17.25 fmi4nuTk.net
>>152
>「テータ関数を考える理由は何?」
>梅村読んで理解したなら分かるけどね
うん、なんか書いてあったね(^^
えーと、検索すると下記だな(^^;
(参考)(このサイトのグラフィックすげー! 一見の価値あり!!(^^ )
URLリンク(math-functions-1.watson.jp)
特殊関数 グラフィックスライブラリー
Graphics Library of Special functions
URLリンク(math-functions-1.watson.jp)<)
であったが※1、程なく Jacobi 自身によって、より洗練された定義 (第1変数と第2変数の完全な分離等) と関数記号に改められた。それが、現在定着している楕円テータ関数
URLリンク(math-functions-1.watson.jp)
であり※2、多くの場合、この Fourier 級数が導入時の定義として選ばれる。特に、この級数はqの絶対値が極端に1に近くなければ収束が非常に速いので、数値計算に便利である。
つづく

191:132人目の素数さん
21/06/17 11:52:41.05 fmi4nuTk.net
>>182
楕円テータ関数は、無限乗積展開式
URLリンク(math-functions-1.watson.jp)
によっても表わされる。これも収束が非常に速いので数値計算に適している。また、この無限乗積展開式から、複素z平面上における楕円テータ関数の零点が、
URLリンク(math-functions-1.watson.jp)
URLリンク(math-functions-1.watson.jp)
図:楕円テータ関数の零点の位置
の位置にあることも容易に分かる。
 上記の無限乗積展開式は、q-解析学の端緒の一つで現在の量子群などに繋がるので、歴史的に見ても重要な公式である。
(引用終り)

192:132人目の素数さん
21/06/17 11:56:00.61 fmi4nuTk.net
>>181
どうも、スレ主です
>>>177
>日本数学会の会員が本当にこのようなことを書くのでしょうか?
>そうだとしたら、名折れですね
お気に障ったのかな?
それは申し訳ない
別にあなたをくさしたわけじゃない
私は、5chを学会とは思っていないってだけです
まあ、また~り、して行ってください(^^

193:132人目の素数さん
21/06/17 12:05:42.16 fmi4nuTk.net
>>153
>「なんかわかんねーけど、二階は一階より上だ」
>と思うのが愚か
"二階は一階より上だ"(オヤジギャグ) (^^
冗談はさておき
21世紀は、二階復権です(自民党のだれかじゃないよw )
一つは、圏論の影響
もう一つは、数学が高度になりすぎたのよ
一階に拘ったら、見通し悪すぎだよ(^^;

194:132人目の素数さん
21/06/17 12:13:27.86 fmi4nuTk.net
>>147
>ブルバキへの恨みが凄いなw
いや、恨みとかそういのじゃなく
どうしたって、ブルバキは古いよね
20世紀のセピア色じゃん
>中心メンバーだったヴェイユ、グロタンディークは
グロタンディークは、圏論派で、ブルバキと別れたよね
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ニコラ・ブルバキ(仏: Nicolas Bourbaki, ブールバキとも)は架空の数学者であり、主にフランスの若手の数学者集団のペンネームである。
ブルバキの影響は年と共に次第に低下していった。その理由の一つは、ブルバキの影響を受けた本が他にも出版されるようになり、ブルバキの本の独自色が失われたためである。またひとつには、重要と考えられるようになった別の抽象化、例えば圏論などをカバーしていないためでもある。ブルバキのメンバーの一人アイレンベルグは圏論の創始者であり、グロタンディークも圏論を積極的に論じた。だが圏論を導入するには、それまでに発表されてきたブルバキの著作に根本的な修正を与えなければならなかった。そのため圏論についてのブルバキの著作は準備されていたものの、結局は書かれなかった。
URLリンク(dyna.geo.kyushu-u.ac.jp)
ブルバキとグロタンディーク
Amir D. Aczel 著、水谷淳 訳
日経 BP 社(発行)、日経 BP 出版センター(発売)
刊行:2007/10/22、刷:第1版第1刷
原題:The Artist and the Mathematician: The Story of Nicolas Bourbaki, the Genius Mathematician Who Never Existed
原出版社:Thunder's Mouth Press, Avalon Publishing Group
原著刊行:2006
福岡天神のジュンク堂書店福岡店で購入
読了:2012/05/18
ブルバキとその社会的影響を描いた本である。日本語の題名だと、ブルバキとグロタンディークを 対立させて描いてあるように見えるが、実際はそうではなくて、主にブルバキのことが書かれていて、 ブルバキの誕生を象徴する人物としてアンドレ・ヴェイユ、衰退を象徴する人物として アレクサンドル・グロタンディークが対照的に描かれている。ヴェイユは恵まれた家庭に生まれ、 ブルバキの誕生のときのリーダーであった。
(引用終り)
以上

195:132人目の素数さん
21/06/17 12:27:47.67 9aDFqZiD.net
数学は進歩すれば単純になるのです(岡潔)

196:132人目の素数さん
21/06/17 13:13:12.50 fmi4nuTk.net
>>179
>上昇列の定義を確認したかったが見つからなかったので、自分で考えてみたが、
それ、多分合っていると思うよ
そもそも、この話は下記の
整礎:真の無限降下列をもたない
正則性公理:∀xについて、無限下降列である x∋ x1∋x2∋ ... は存在しない
の議論に由来している
おサルは
>>158より
(引用開始)
<上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない
(引用終り)
という主張だ
対して、私はそれは無限列であって、下記の”無限降下列”(無限に下る)とは全く違う(無限列で可)って主張なのです(^^
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
二項関係が整礎であるとは、真の無限降下列をもたないことである。
定義
集合あるいはクラス X 上の二項関係 R が整礎であるとは、X の空でない任意の部分集合 S が R に関する極小元を持つことをいう[1]。
X が集合であるとき、従属選択公理(英語版)(これは選択公理よりも真に弱く可算選択公理よりも真に強い)を仮定すれば、同値な定義として、関係が整礎であることを可算無限降下列が存在しないこととして定められる[3]。つまり、X の元の無限列 x0, x1, x2, ... で、どんな n についても xn+1 R xn となるようなものはとれない。
関係 R が X 上で逆整礎 (converse well-founded) または上方整礎 (upwards well-founded) であるとは、R の逆関係 R?1 が X 上の整礎関係であるときにいう。このとき R は昇鎖条件を満たすという。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
正則性公理は、別名基礎の公理とも呼ばれ、ZF公理系を構成する公理の一つで、1925年にジョン・フォン・ノイマンによって導入された。
定義
以下の4つの主張はいずれも同値であり、どれを正則性の公理として採用しても差し支えない。
・∀xについて、無限下降列である x∋ x1∋x2∋ ... は存在しない。

(引用終り)
以上

197:132人目の素数さん
21/06/17 13:48:49.07 Qk3haoSC.net
権益の欲にまみれて、晩節を汚した人多数の怪事件

198:132人目の素数さん
21/06/17 14:36:20.49 P6apJAvO.net
>>173
室外機置場の掃除終わったから続きを書くけど、君入試受けずに大学に入ったんだろ
じゃ、入試の事情は知らないだろ
これでよくいい訳とかいえるな

199:132人目の素数さん
21/06/17 14:48:44.28 40Ayiq4a.net
>>179
(<上昇列)
>インデックス集合をIとして∀i,j∈I i≦j⇒ai≦ajが成り立つことかと思った
インデックス集合の性質は?
ここが重要だよ
「インデックス集合Iの始点以外のどの要素iにも前者が存在する」
「インデックス集合Iの終点以外のどの要素iにも後者が存在する」
「<の左右が必ず存在する」というのはそういうことだよ
ここでは始点と終点は存在するね
その場合上記の性質を有するインデックス集合Iで
無限集合になるものが存在するかな?
無限集合になるには、
「始点か終点のいずれがが存在しない」
とするしかない(どちらも存在しなくてもいい)

200:132人目の素数さん
21/06/17 14:52:05.04 40Ayiq4a.net
>>181
あなたが「問題を解決した」と思っても
他人がそれを理解し認めなければダメです
精神の病は別に不名誉ではありません
身体の病は�


201:s名誉ですか? 違いますよね おちつきましょうね 高木さん



202:132人目の素数さん
21/06/17 14:54:25.30 fmi4nuTk.net
>>121
>なるほど、日本の普通のデモクラット支持者の見方がよくわかり参考になりました、ありがとうございます
C++さん、どうも
スレ主です
ほんとスレ違いで悪いが(^^
1.デモクラット支持者ではないんだよね、私は
2.日米同盟支持者ではある。民主、共和、どっちでも良い
3.だけど、反トランプです。
 トランプは、日米同盟の敵だと思った。
 そもそも、米国の外交をぶち壊していると思った。国連も含めてね
トランプ氏退陣で、ほっとしています(^^;

203:132人目の素数さん
21/06/17 14:55:31.11 40Ayiq4a.net
>21世紀は、二階復権です
一階も分かってない猿回し君に
二階を分かることは無理
だから数学は完全に諦めようね
圏論も無理
君、自分が論理も分からん
正真正銘の馬鹿だと自覚しようね
大学1年の実数論が分からない時点で
数学は完全に無理だとあきらめて
数学板に書くのはもちろん読むことすら諦めましょう

204:132人目の素数さん
21/06/17 14:59:22.10 40Ayiq4a.net
>>186
>どうしたって、ブルバキは古いよね
>20世紀のセピア色じゃん
実数の定義はブルバキですらないけど
19世紀を何色というかは知らんけど
19世紀にも追い付けない人には
20世紀も21世紀も無理
グロタンディク?いや、君は2時代遅れてるから
ブルバキ以前に実数論が分かってないから
猿回し君は立派な中世人、いや古代人よ
アリストテレスかな?

205:132人目の素数さん
21/06/17 15:05:10.03 40Ayiq4a.net
>>187
>数学は進歩すれば単純になるのです(岡潔)
それ、単にオカの期待でしかないよ
ついでに言うと、オカの数学も理解できない人が
オカの言葉だけにすがるのは滑稽でしかないよ
ついでに言うと、オカは数学以外ではおかしなことしかいってない
高橋洋一みたいに数学でオチコボレた馬鹿は論外として
藤原正彦みたいな狂った愛国馬鹿の元祖みたいな人ね
数学者がみんなああいう狂った人ばかりだとおもわれると迷惑

206:132人目の素数さん
21/06/17 15:08:10.66 40Ayiq4a.net
>>188
>><上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない
>対して、私はそれは無限列であって、
>下記の”無限降下列”(無限に下る)とは全く違う(無限列で可)
>って主張なのです
そう思ってる時点で、猿回し君は「<上昇列」を独善的に誤解してる
「<の左右の項が存在する」という条件を否定した時点で独善的馬鹿

207:132人目の素数さん
21/06/17 15:11:22.32 40Ayiq4a.net
>>190
>君入試受けずに大学に入ったんだろ
>じゃ、入試の事情は知らないだろ
乙は、また別人と取り違える妄想をやらかしてるね
💊 飲みなよ

208:132人目の素数さん
21/06/17 15:11:56.19 1ixenOss.net
>>191
インデックス集合そのものに性質はない
強いて言えば添字付けたい集合への全射があればいい
今回の場合だと上昇列を考えたいので定義域に順序が入っている必要もあると思うが、{0, …, ω}には順序数の標準の順序を入れればいい

209:132人目の素数さん
21/06/17 15:13:01.32 40Ayiq4a.net
>>193
>日米同盟支持者ではある。
アメリカは最低最悪のならず者国家だよ
アメリカが世界を滅ぼす 日本もアメリカに滅ぼされるよ

210:132人目の素数さん
21/06/17 15:14:56.39 40Ayiq4a.net
>>199
>インデックス集合そのものに性質はない
あるよ
<の左右の項が存在する これが条件
「<ω」の直左に項が存在しなくていい、
というなら君は正真正銘の馬鹿

211:132人目の素数さん
21/06/17 15:17:26.73 P6apJAvO.net
>>198
>💊 飲みなよ
飲むのは論理論理ってバカの一つ覚えのように繰り返して呟く君の方
数理論理学と数学の他分野の大半は別物と思った方がいい
数理論理より物理の方が遥かに関連性は強い

212:132人目の素数さん
21/06/17 15:19:28.92 1ixenOss.net
>>201
存在しなくていいぞ

213:132人目の素数さん
21/06/17 15:25:15.32 fmi4nuTk.net
>>194
>> 21世紀は、二階復権です
>一階も分かってない猿回し君に
>二階を分かることは無理
分かってないのはおサル、あんた
我々日常語は、一階も二階もない
なんでもありよ。それを意識して使い分けているだけのことよ
下記のレーヴェンハイム?スコーレム読んでみな
「レーヴェンハイム-スコーレムの定理から導かれる結論の多くは、一階とそうでないものの違いがはっきりしていなかった20世紀初頭の論理学者にとっては直観に反していた」
ってあるだろ? おサルさん
URLリンク(ja.wikipedia.org)
レーヴェンハイム?スコーレムの定理
一階の理論はその無限モデルの濃度を制御できない、そして無限モデルを持つ一階の理論は同型の違いを除いてちょうど1つのモデルを持つようなことはない、という結論が得られる。
例と帰結
自然数を N、実数を R とする。この定理によれば、(N, +, ×, 0, 1) の理論(真の一階算術の理論)には非可算なモデルがあり、(R, +, ×, 0, 1) の理論(実閉体の理論)には可算なモデルがある。もちろん同型の違いを除いて、(N, +, ×, 0, 1) と (R, +, ×, 0, 1) を特徴付ける公理化が存在する。レーヴェンハイム?スコーレムの定理は、それらの公理化が一階ではあり得ないことを示している。
レーヴェンハイム-スコーレムの定理から導かれる結論の多くは、一階とそうでないものの違いがはっきりしていなかった20世紀初頭の論理学者にとっては直観に反していた。例えば、真の算術 (true arithmetic) には非可算なモデルがあり、それらは一階のペアノ算術を満足するが、同時に帰納的でない部分集合を持つ。さらに悩ましかったのは、集合論の可算なモデルの存在である。それにもかかわらず、集合論は実数が非可算であるという文を満たさなければならない。この直観に反するような状況はスコーレムのパラドックスと呼ばれ、可算性 (countability) は絶対的 (absolute) ではないことを示している。
(引用終り)
以上

214:132人目の素数さん
21/06/17 15:26:06.07 40Ayiq4a.net
>>201
存在しなくちゃダメだぞ
0<1<・・・という列に <ω とつけていい、といいだしたら
0>ー1>ー2>・・・という列に >xとつけていい、ってことになる
もうなんでもあり そんなのダメw

215:132人目の素数さん
21/06/17 15:27:00.02 1ixenOss.net
>>201
存在しなければならないとすると、実数で添字付けられている場合はどうなるんだ?

216:132人目の素数さん
21/06/17 15:28:09.15 40Ayiq4a.net
>>204
>分かってないのはおサル、あんた
>我々日常語は、一階も二階もない
分かってないのは猿回し君、キミ
キミは二階の言葉なんか使えてない
要するに論理の初歩から分かってないだけ
もう数学諦めて数学板から去れ

217:132人目の素数さん
21/06/17 15:30:51.13 fmi4nuTk.net
>>203
>存在しなくていいぞ
相乗りして悪いが同意だ
そして、老婆心ながら言っておくと
この無限列論争は、1年以上やっているので、適当に切り上げてくれ
(つまり、彼の説得とか論破は、最初から度外視するように。相手を人とは思わないようにね(^^; )

218:132人目の素数さん
21/06/17 15:30:59.47 40Ayiq4a.net
>>206
>(<の左右の項が)存在しなければならないとすると、
>実数で添字付けられている場合はどうなるんだ?
ダメに決まってるじゃん
君、脳ミソないの?
君のいう「インデクス集合」は全く不十分
だから独善オナニー君は数学の初歩でつまづくんだよ
しかも自分が独善的だという自覚もない
頭オカシイとしかいいようがないね

219:132人目の素数さん
21/06/17 15:33:32.63 1ixenOss.net
>>209
wikipediaにはindex setの例として実数で添字付けられているexampleがあるぞ
その上、この記事には>の左右の項云々みたいな条件は載っていない
URLリンク(en.wikipedia.org)

220:132人目の素数さん
21/06/17 15:33:32.62 40Ayiq4a.net
>>208
>相乗りして悪いが同意だ
正直言って、ID:1ixenOss は猿回し君のドッペルゲンガーではないのかね?
そのくらい君といってることがそっくりだ
そしてもちろん初歩から間違ってる
老婆ならさっさとくたばってくれw

221:132人目の素数さん
21/06/17 15:37:40.27 40Ayiq4a.net
>>210
「<上昇列」のインデックス集合の条件って意味だよ
<の左右の項が存在しなくてもいい、とかいう君の考えは独善そのもの
君は猿回し君かい?

222:132人目の素数さん
21/06/17 15:42:21.30 40Ayiq4a.net
>>204
>レーヴェンハイム-スコーレムの定理
猿回し君には全然わかってないから
もうその定理のことは綺麗さっぱり忘れなよ
あと、なんでもかんでもコンパクト性定理が成り立つと思うのは
完全な馬鹿野郎だからやめような どうしてきみはそう独善馬鹿なんだ?
きみはいったいどんな父親と母親に育てられたんだ?
まあ、父親と母親が普通の人でも君みたいな独善家が生まれる可能性もあるがね

223:132人目の素数さん
21/06/17 15:45:12.88 40Ayiq4a.net
>>208
>無限列論争は、1年以上やっている
論争ではないな 猿回し君への指導
しかし猿回し君は自分の思い込みに固執している 1年以上ね
だから数学が理解できずに落ちこぼれる

224:132人目の素数さん
21/06/17 15:45:40.34 1ixenOss.net
>>212
実数の集合Rは全順序だからなんの問題もないと思うが

225:132人目の素数さん
21/06/17 15:47:05.13 40Ayiq4a.net
>>208
>彼の説得とか論破は、最初から度外視するように。
>相手を人とは思わないようにね
猿回し君は猿未満だけどな いわばイヌネコ並
イヌネコがいくらワンワンニャーニャ―啼いても
誤りが正しくなることはない
いいかげんあきらめて数学板から去れ

226:132人目の素数さん
21/06/17 15:50:23.80 40Ayiq4a.net
>>215
>実数の集合Rは全順序だからなんの問題もないと思うが
「と思うが」というのは猿回し君が追い込まれたときの口癖って知ってる?
それはともかく、全順序であればよい、と思ってるなら全然ダメだね
<の左右の項が存在する必要があるのだから、
「始者以外は後者がある」
「終者以外は前者がある」
という条件が必要
なんでそんなことが分からんかね?

227:132人目の素数さん
21/06/17 15:51:57.68 ehiQGsPB.net
>>192
精神の病気ではないのに、そう書くのが名誉棄損だと言っているだけだ
侮辱しているのと変わらないが

228:132人目の素数さん
21/06/17 15:52:08.76 1ixenOss.net
>>217
<の左右の項が存在する必要があるのだから、
「始者以外は後者がある」
「終者以外は前者がある」
という条件が必要
といったことは
URLリンク(en.wikipedia.org)
には書いてないんだが
実際実数で添字付けている例も記載されている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch