21/05/26 20:25:48.00 VMEh8nPz.net
>>478
余談ですが
足立先生『ガロア理論講義』(下記)
無限次ガロア拡大で、射有限なガロア群があったね
(離散有限群の成す射影系(逆系)の射影極限(逆極限))
(参考)
URLリンク(tosuu.web.fc2.com)
都内数学科学生集合 2018年度 ゼミ情報
足立恒雄『ガロア理論講義』ゼミ
教科書 足立恒雄『ガロア理論講義』
内容・目標 新入生ゼミの延長でガロア理論を学びます。7章の無限次ガロア拡大が面白いと聞いたので
URLリンク(ja.wikipedia.org)
射有限群(英語: pro-finite group)あるいは副有限群は、有限群の射影系の極限になっているような位相群である。ガロア群やp-進整数を係数とする代数群など、数論的に興味深い様々な群が射有限群の構造を持つ。
射有限群は完全不連結でコンパクトなハウスドルフ位相群として定義される。同値な定義として、離散有限群の成す射影系(逆系)の射影極限(逆極限)として得られる位相群に同型であるような群を射有限群と定めるいうこともできる。
例
・体の無限次拡大のガロア理論では、射有限なガロア群が自然に現れる。具体的に、L/K を(無限次元の)ガロア拡大とし、K の元を動かさない L 上の体自己同型全体の成す群 G = Gal(L/K) を考える。この無限ガロア群は、F が F/K が有限次ガロア拡大であるような L/K の中間体すべてを亘るとき、有限ガロア群 Gal(F/K) が成す射影系の逆極限である。この射影系における射は、F2 ⊆ F1 なるとき、制限準同型 Gal(F1/K) →