21/06/22 14:38:35.22 APuWkhg5.net
>>980
p=3のときは?
ていうか、それでいいんだったら
2^4+14=30
2^7+14=142
よって素数ではない
でいいじゃんw
1014:132人目の素数さん
21/06/22 14:41:02.70 APuWkhg5.net
>>983
間違えた
7^4+14=2415
ね。
1015:132人目の素数さん
21/06/22 14:55:57.34 wHMWLZrV.net
>>983
頭が悪いのか。 通常 AのときBでないことを示せという形をしていると、背理法を検討するのが常識で、他のところを検討する時点でクソガキに等しい
背理法を使うのは当然だが、 p、qが素数のときは当然 q/p の性質、つまり、有理数、既約分数 整数にならないなどを使うことも容易に想到できる
そして本問では、 左辺は整数ではない既約分数であるということをまず整備しておいて、それから、右辺で端的に矛盾を言って左辺の性質をぶち壊す
それにより背理をいい、仮定を否定する。
背理法の使い方が何もわかっていないな。
1016:132人目の素数さん
21/06/22 15:29:04.27 APuWkhg5.net
>>985
え?マジで言ってんの?
これ、確か京大の問題だろ?お前には1億年早いな。
お前がやってんのは「pが2と7の時は仮定が否定され、素数にならない」というだけだろ。しかもそれだけだったら代入するだけでいい。
背理法を使うんだったら、すべての素数pにおいて仮定が否定されることを示さないと意味ないだろ。
1017:132人目の素数さん
21/06/22 15:33:54.29 R3VinT27.net
982「>>980 の証明が正しいかと問われたから
ここが誤っているよと返したら逆ギレされたでござる
1018:132人目の素数さん
21/06/22 15:34:25.74 APuWkhg5.net
>>985
例えば、問題がp^2+14だったとしたら?
同じ論理でq=p^2+14は素数ではないと言えてしまうが、実際はp=3で素数になるぞ?
1019:132人目の素数さん
21/06/22 16:08:19.78 wHMWLZrV.net
背理法を使ってるんだから叩くんだったら背理法を叩けよ
矛盾が出ているだろ
1020:132人目の素数さん
21/06/22 16:11:27.80 wHMWLZrV.net
>>988
そういうことを考える時点で頭が悪いんだよ。 p^2+14なんて問題になっていないんだから考えないのが普通
1021:132人目の素数さん
21/06/22 16:19:31.06
1022:APuWkhg5.net
1023:132人目の素数さん
21/06/22 16:19:34.73 wHMWLZrV.net
仮にpが素数のときにp^2+14がという問題が出たとしても、p=3で23だから成立しないで終わる
背理法に入る段階ですらない。気づかない時点でただのバカ
もし、 pが素数のときに q=p^2+14は素数と仮定して、 q/p=p+14/pを考えてそこで破綻が出るとしても、その破綻が出る原因は、
そもそも pが素数のとき p^2+14は素数になることがあるからであり、
背理法というのはそんなに強力なものではない。
1024:132人目の素数さん
21/06/22 16:25:11.18 wHMWLZrV.net
また、インターネットのクソボケ、予備校講師なおが、京都大の本問をみて、うれしそうにユーチューブなんぞで、 これは MOD 3で
p≡±1を使う うっはwwwwwwwww
とか一人で盛り上がっているが、仮に その解法があるとしても、 そういう異常に簡潔な解法を使うことは通常相当にセンスのある人の場合で一般的ではない
また、一般に検討される背理法すら使わず、唐突に MODを使う。 しかも一般性がない。
そこには全く証明の美が感じられない。 一言で言うと、 きもい
1025:132人目の素数さん
21/06/22 17:41:55.67 R3VinT27.net
日高と同じ臭いがする
1026:132人目の素数さん
21/06/22 18:44:13.79 wHMWLZrV.net
数学が難しいのは グラマラスな八頭身美女の姿が驚異的に美しいのと同じだから仕方がない
八頭身美女になるのが難しいように、 数学の本当の難問を解くのも難しいのである
1027:132人目の素数さん
21/06/22 19:01:10.14 2kHtwaRO.net
今の過程は整数があってmodもやるからなぁ
1028:132人目の素数さん
21/06/22 19:01:17.40 2kHtwaRO.net
課程ね
1029:132人目の素数さん
21/06/22 19:20:49.71 wHMWLZrV.net
2003年の東大文理共通問題で MODがないと解けないのが出たからね
数列の2003番目の1の位を求めよ、という問題だった
1030:132人目の素数さん
21/06/22 19:31:47.16 wuaJB1iW.net
>>981
sinθ=2
URLリンク(www.youtube.com) 07:03,
URLリンク(www.youtube.com) 14:23,
URLリンク(www.youtube.com) 15:02,
1031:132人目の素数さん
21/06/22 19:42:50.57 wuaJB1iW.net
次スレ (Part413)
スレリンク(math板)
1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 6時間 11分 12秒
1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています