21/06/10 11:24:04.18 0UTm90W2.net
>>657 >>IUT論文強行出版
編集委員会で誰が反対したというのか?
710:132人目の素数さん
21/06/10 11:52:31.80 83/Xo3Z5.net
>>664
改めて整理すると、
事実として、そもそも日本の学問全体が落ち込んでいる
QS大学ランキングやTop10%補正論文数がその論拠となる
この事実に対する意見として以下があるが、それも否定される
非英語圏だから低く出るだけで落ち込んでない←Top10%補正論文数ランキングの日本より上の国�
711:ゥると、非英語圏も少なくない お金がないから落ち込んでる←実は注ぎ込まれてるお金は世界トップクラス、競争的資金の割合が大きいのは事実で一因にはなりうるが、そもそもお金がかからない数学も落ち込んでる理由が説明できない したがって結論としては、日本の研究者は論文数だけは多いのに質が低く、しかもお金が主因というわけでもない もちろん数学も同様
712:132人目の素数さん
21/06/10 12:05:24.89 JxfCLQ9i.net
>woitは反論を受けて、ボコボコにされているよねww
IUT一派の特徴は罵倒だからね
フェセンコしかり
713:132人目の素数さん
21/06/10 12:08:46.69 RQT3/U7i.net
>>671
個人的には、中国の台頭が大きいと思う
相対的に、日本の地位は低下した
あと、教育行政の失敗
もっと、大学の教育を安上がりにして、少子化の改善をしないと
(子ども増やせない)
あと、児童から大学への教育方法などの改善も
(ゆとりは良いけど、その反省とフィードバックがない)
714:132人目の素数さん
21/06/10 12:11:21.97 RQT3/U7i.net
>>672
フェセンコしかりって
フェセンコだけじゃん
・・って、望月御大も罵倒発言あったな てへ(^^
ああ、山下先生もなんか・・w
しかし、全般には穏健派では?(^^;
715:132人目の素数さん
21/06/10 12:28:21.51 JxfCLQ9i.net
>>669
都合の悪い記述は無視し罵倒する
(理解不能な実数の連続性しかり)
> Winnie Pooh
> (although maybe you could argue that culturally determined unwillingness to embarrass a colleague explains why people at RIMS went along with publication
of the defective proof).
716:132人目の素数さん
21/06/10 13:04:51.19 rpbURcGM.net
Peter Scholzeは機械的に定理証明支援するシステムにまで手を広げているらしい。
IUTにはさすがに使えんだろうけど、、
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
717:132人目の素数さん
21/06/10 13:51:28.45 mD+NJNMW.net
>>676
10年後には、これでIUTも決着するね。
20年後には、AIによる自動証明が実現するから、数学者は不要になるけど。
718:132人目の素数さん
21/06/10 14:17:22.13 83/Xo3Z5.net
>>673
個人的には教育制度が失敗、というより時代の流れに置いていかれてると思ってる
中国の人口増加で一位を奪われたのも一因ではあると思う
とはいえ、
問題の提起→事実確認(提起された問題が実際に問題なのかの確認)→原因分析→解決策の提案
という流れにおいて、原因分析、更に解決策まで歩を進めると、それに反対する人が登場して、その中で問題が事実であるということまで有耶無耶になることが多い
だからここでは日本の学問は弱っているという事実について強調したい
719:132人目の素数さん
21/06/10 14:52:56.06 kSFgbd8d.net
学術会議の問題が起きたときに
辞表を書いた学者が一人もいなかったということが
学問が弱っていることの一つの現れと見ている
720:132人目の素数さん
21/06/10 16:12:54.96 mPGYri/V.net
学術会議って日弁連と同じような活動家に乗っ取られたサヨク組織だろ
そんなものが生き残ってることが学問の弱ってきた遠因
721:132人目の素数さん
21/06/10 16:18:06.37 mPGYri/V.net
フィールズ賞3人て言っても、代数幾何に偏ってるよね。
うち2人は永田雅宜の弟子。
40以下で大きな仕事をするって、本人の実力だけじゃなくて
周りとか育ててくれる大人、名伯楽の存在も大きいんじゃないかな。
そんな役割をしてくれる先生がもういないのかもね。
722:132人目の素数さん
21/06/10 16:33:10.63 EwotVIqC.net
>>うち2人は永田雅宜の弟子。
???
秋月康夫は誰の先生?
723:現代数学の系譜 雑談
21/06/10 16:49:01.06 RQT3/U7i.net
>>681
>フィールズ賞3人て言っても、代数幾何に偏ってるよね。
個人的には、21世紀は、フィールズ賞以外にも目を広げた方が良いと思うんだ
賞金額で、フィールズ賞を圧倒する、例えばアーベル賞とか、京都賞もそうだけど、同列以上の数学者の賞が増えたことと
40歳という制限が、21世紀という時代の数学には合わないかも
つまり、ガウス、ガロアの時代を振り返ってみれば、いまの学部3年くらいの数学で最先端に立てたろうけど
2021年の数学最前線に立つためには、やっぱ20代後半か30代か、大天才でもそんなものじゃないの?
読むべき文献の量が、はんぱないから
だから、柏原先生なんか国際的な賞を貰うのは遅かったけど
シャピロ先生が書いていたと思うけど、柏原先生はフィールズ賞に匹敵する仕事をしているとあった(チャーン賞の何年も前だけど)
岩澤先生なども、日本の誇るべき数学者の一人でしょう
フィールズ賞以外にも目を広げた方が良いと思うんだ
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
岩澤健吉
オリジナルの岩澤主予想も今では当たり前に取り扱われることも多く、その独創的側面が意識されることは現在では少なくなっているのかもしれない。当時既に数論の中心は代数幾何的手法に移りつつあり代数的整数論は忘れ去られる傾向にあったが、岩澤は新しい観点からそれを生き返らせた。日本においても数論幾何が中心の傾向には変わりなく、岩澤の業績は長い間顧みられることはなかった。岩澤主予想と名づけたのはジョン・コーツである。
724:132人目の素数さん
21/06/10 16:57:12.19 RQT3/U7i.net
>>678
>問題の提起→事実確認(提起された問題が実際に問題なのかの確認)→原因分析→解決策の提案
>という流れにおいて、原因分析、更に解決策まで歩を進めると、それに反対する人が登場して、その中で問題が事実であるということまで有耶無耶になることが多い
>だからここでは日本の学問は弱っているという事実について強調したい
KY(空気読み)志向で
問題の真因に対する切込みが浅いと思う
(会社でもありました。「失敗事業でやめたいが、いま社長やっている人が提案した事業だから言い出せない」みたいなこと。で、社長が変わるのを待って、事業止めるみたいなこと)
昔から、日本人の問題点として、指摘されてきたのだが
「問題が事実であるということまで有耶無耶になることが多い」は
ほんと、同意できるわw
もっと、現実と事実を直視したドライな議論が出来る風土が必要と思うね
725:132人目の素数さん
21/06/10 17:11:15.56 RQT3/U7i.net
>>683
> 2021年の数学最前線に立つためには、やっぱ20代後半か30代か、大天才でもそんなものじゃないの?
>読むべき文献の量が、はんぱないから
追加
・20世紀の数学に比べて、最先端の結果を出せる年代が、10年近く遅くなっているのでは
・読むべき文献量もかなり増えて
・だから、共同研究が良いと思う
・望月IUTも、星先生が来て、組合せ論が使えることが分かったとか書いてあったし(加藤文先生の焼肉研究会とかも)
・望月IUTのeffective版は、英国との共同研究で、英国2人+日本3人の計5人の共著になった。それが普通の時代かも
726:132人目の素数さん
21/06/10 18:23:38.84 kSFgbd8d.net
見ようによってはどの数学も最前線
727:132人目の素数さん
21/06/10 18:52:59.10 JxfCLQ9i.net
>>676
情報サンクス。
AD変換して型理論で証明か?
ほんとショルツェは優秀だ
728:132人目の素数さん
21/06/10 19:10:23.18 JxfCLQ9i.net
証明システムの効率化なら、
ノイズを除去するため
先ずトリガーでIUT語を排除する
729:132人目の素数さん
21/06/10 21:09:22.04 uMT9bNYa.net
>>679
科学者を代表する会議のはずなのに、文系の
ア法学者につきあって辞める意味なんかないだろ。
あんな連中がそもそも選ばれるほうがおかしい、って
理由で辞めるのならわからんでもないが。
730:132人目の素数さん
21/06/10 22:07:47.05 0UTm90W2.net
学術会議についてコメントしようとしたら
書き込めなくなってしまった
731:132人目の素数さん
21/06/10 22:13:40.80 UJm0iciL.net
>>644 追加
Rudnick先生:
Together with Peter Sarnak, he has formulated the Quantum Unique Ergodicity conjectures[4] for eigenfunctions on negatively curved manifolds,[5] and has investigated the question arising from Quantum Chaos in other arithmetic models such as the Quantum Cat map (with Par Kurlberg) and the flat torus (with CP Hughes and with Jean Bourgain).
(参考)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Zeev Rudnick or Ze'ev Rudnick (born 1961 in Haifa, Israel) is a mathematician, specializing in number theory and in mathematical physics, notably quantum chaos. Rudnick is a professor at the School of Mathematical Sciences and the Cissie and Aaron Beare Chair in Number Theory at Tel Aviv University.
Research
Rudnick has been studying different aspects of quantum chaos and number theory. He has contributed to one of the discoveries concerning the Riemann zeta function, namely, that the Riemann zeros appear to display the same statistics as those which are believed to be present in energy levels of quantum chaotic systems and described by random matrix theory.[3] Together with Peter Sarnak, he has formulated the Quantum Unique Ergodicity conjectures[4] for eigenfunctions on negatively curved manifolds,[5] and has investigated the question arising from Quantum Chaos in other arithmetic models such as the Quantum Cat map (with Par Kurlberg) and the flat torus (with CP Hughes and with Jean Bourgain). Another interest is the interface between function field arithmetic and corresponding problems in number fields.
References
4. Tao, Terence (2008). Structure and Randomness: Pages from Year One of a Mathematical Blog. American Mathematical Society. ISBN 9780821886281.
URLリンク(books.google.co.jp)
5. Mathematicians Illuminate Deep Connection Between Classical And Quantum Physics, Science Daily
URLリンク(www.sciencedaily.com)
732:132人目の素数さん
21/06/10 22:35:46.26 UJm0iciL.net
>>691
>He has contributed to one of the discoveries concerning the Riemann zeta function, namely, that the Riemann zeros appear to display the same statistics as those which are believed to be present in energy levels of quantum chaotic systems and described by random matrix theory.
追加参考
URLリンク(en.wikipedia.org)
Riemann hypothesis
Montgomery's pair correlation conjecture
Montgomery (1973) suggested the pair correlation conjecture that the correlation functions of the (suitably normalized) zeros of the zeta function should be the same as those of the eigenvalues of a random hermitian matrix. Odlyzko (1987) showed that this is supported by large-scale numerical calculations of these correlation functions.
Montgomery showed that (assuming the Riemann hypothesis) at least 2/3 of all zeros are simple, and a related conjecture is that all zeros of the zeta function are simple (or more generally have no non-trivial integer linear relations between their imaginary parts). Dedekind zeta functions of algebraic number fields, which generalize the Riemann zeta function, often do have multiple complex zeros.[11]
略; the Birch-Swinnerton-Dyer conjecture predicts that the multiplicity of this zero is the rank of the elliptic curve.
Arguments for and against the Riemann hypothesis
・The calculations in Odlyzko (1987) show that the
733:zeros of the zeta function behave very much like the eigenvalues of a random Hermitian matrix, suggesting that they are the eigenvalues of some self-adjoint operator, which would imply the Riemann hypothesis. All attempts to find such an operator have failed. References Keating, Jonathan P.; Snaith, N. C. (2000), "Random matrix theory and ζ(1/2 + it)", Communications in Mathematical Physics, 214 (1): 57?89, https://www.semanticscholar.org/paper/Random-Matrix-Theory-and-%CE%B6(1%2F2%2Bit)-Keating-Snaith/a7f63c00882b7c5462005d63f57069579c5d41d1
734:132人目の素数さん
21/06/11 00:08:21.94 KPR0sRUj.net
>>692 追加
URLリンク(en.wikipedia.org)
Montgomery's pair correlation conjecture is a conjecture made by Hugh Montgomery (1973) that the pair correlation between pairs of zeros of the Riemann zeta function (normalized to have unit average spacing) is
1-(sin(π u))/(π u))^2+δ (u),
which, as Freeman Dyson pointed out to him, is the same as the pair correlation function of random Hermitian matrices.
Explanation
Andrew Odlyzko (1987) showed that the conjecture was supported by large-scale computer calculations of the zeros.
The conjecture has been extended to correlations of more than 2 zeros, and also to zeta functions of automorphic representations (Rudnick & Sarnak 1996).
The connection with random unitary matrices could lead to a proof of the Riemann hypothesis. The Hilbert?Polya conjecture asserts that the zeros of the Riemann Zeta function correspond to the eigenvalues of a linear operator, and implies RH. Some people think this is a promising approach (Andrew Odlyzko (1987)).
URLリンク(ja.wikipedia.org)
リーマン予想
作用素理論
ヒルベルトとポリヤはリーマン予想を導出する1つの方法は自己共役作用素を見つけることであると提案した。その存在から ζ(s) の零点の実部に関する例の主張が、実固有値に主張を適用すると従うのである。
有限体上の多様体のゼータ関数の零点はエタールコホモロジー群上のフロベニウス元の固有値に対応し、セルバーグゼータ関数の零点はリーマン面のラプラス作用素の固有値であり、p 進ゼータ関数の零点はイデール類群へのガロワ作用の固有ベクトルに対応する。
Odlyzko (1987) は、リーマンゼータ関数の零点の分布はガウスのユニタリアンサンブル(英語版)から来るランダム行列の固有値といくつかの統計学的性質を共有していることを示した。これはヒルベルト?ポリヤ予想にいくらかの根拠を与える。
Schumayer & Hutchinson (2011) はリーマンゼータ関数に関連した適切な物理模型を構成する試みのいくつかをサーベイした
735:132人目の素数さん
21/06/11 00:24:34.06 KPR0sRUj.net
>>693 追加(有名な話ですが)
URLリンク(www.phys.chuo-u.ac.jp)
中央大物理学科
URLリンク(www.phys.chuo-u.ac.jp)
ゼータ関数の零点とランダム行列の関係 香取研究室 広瀬史明 研究室紹介パネル 2011
アメリカの数学者ヒュー・モンゴメリは、実部 1/2 上にある零点の振る舞いを研究していたのだが、研究を続けるうちに、実部 1/2 上の零点は隣り合う零点同士が接近して分布することはなく、実部 1/2 上を上へ進むほど零点同士は互いに反発するかのようにして分布していることがわかった
モンゴメリは、1971 年に、アメリカのプリンストン高等研究所のティータイムで、物理学者のフリーマン・ダイソンと話をする機会を得た
ダイソンはモンゴメリに、「何を研究しているのか」とたずねた
モンゴメリは、ゼータ関数の零点の研究について述べたあと、零点の間隔の分布を表わす数式をダイソンに示した
するとダイソンは、「それはランダム行列の固有値の間隔の振る舞いと同じじゃないか!」といった
この偶然の出会いのあと、1973 年にモンゴメリは論文を発表し、「ゼータ関数の零点の間隔は、サイズの大きなランダム行列の固有値どうしの差の分布に似ているらしい」と予想した
これをきっかけに、アメリカの数学者アンドリュー・オドリツコはコピューターを用いて、実部 1/2 を上に 10 の 12 乗ほどいったところの零点の間隔の分布を調べ、その結果をプロットしたグラフを得た
そしてその結果と、ランダム行列の固有値の間隔の分布を表わすグラフを比べると、完全に一致とまではいえないが、確かに両者のグラフは似ていた
次に、オドリツコは実部 1/2 を 10 の 20 乗ほど上がったところの零点の間隔の分布を計算し、それを先ほどと同じランダム行列から得られるグラフと比べてみた
こんどは驚くほど両者のグラフは一致していた。上のモンゴメリが論文で発表した予想を「モンゴメリ-オドリツコの法則」という
法則とあるが、実際には予想であり、いまだに証明されていない
しかし、この予想は、数学で考えられていたゼータ関数と、物理学との関係を結びつけたものであるから、リーマン予想解決に向けての画期的な進展といえる
736:粋蕎
21/06/11 04:11:56.09 MwcWRjB9.net
>>657
そらぁ、IOC会系暴力団バッハ会長に睨まれたら米国しか太刀打ち出来んじゃろ、しかも太刀打ち出来た所で大統領は暗殺
全人類、総ヤクザ時代!!
737:132人目の素数さん
21/06/11 08:00:50.50 KPR0sRUj.net
>>694 まとめ
量子エルゴード性>>644
小山信也先生の ゼータ関数と量子カオスに見られる無限
リンデンシュトラス この業績によって2010 年にフィールズ賞を受賞 URLリンク(researchmap.jp) 数理科学NO. 644, FEBRUARY 2017
を見て、
モンゴメリの”ゼータ関数の零点とランダム行列の関係”が、不思議な 物理学者 ダイソンとの出会いを思い出した>>694
ランダム行列の固有値との繋がりができて、オドリツコのさらなる研究から
Rudnick先生とPeter Sarnak先生のQuantum Unique Ergodicity conjectures>>691へ
そして、冒頭リンデンシュトラス 2010 年にフィールズ賞へと繋がっていったのかなと思った次第
なんで、ゼータ関数とランダム行列の固有値とか関係しているのか?
昔あったNHKのリーマン予想の番組でも、取り上げられていました。量子力学との関係も
大栗博司先生の”物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです”>>569
あらためて、なるほどと思った次第です
以上
738:132人目の素数さん
21/06/11 08:30:56.48 KPR0sRUj.net
>>669 追加
三流のwoitのダメなところは
ショルツェ氏が、根本的な ∨と∧との誤解みたいな
そういう基本的なところで、行き違いになっている可能性
そこに思い至っていないから
望月が議論を拒否しているみたいな誤解をする
望月氏が指摘しているのは、根本的な誤解があるのじゃございませんか?ってことです
それから、Stix氏はずっと、ショルツェ氏とは距離を取ってきた
ショルツェ氏がいろんなメディアを通じて、望月IUTに反対の態度を表明したのに対し
一貫して、Stix氏は距離を取ってきた
つまり、Stix氏はショルツェ氏よりも、ずっと望月よりだったのです
今回、Stix氏がSS文書の取り下げを言っても
私は驚きません
三流のwoitのダメなところは
それに気付いていないって
ことです
以上
739:132人目の素数さん
21/06/11 08:35:17.14 fs851uf/.net
IUTはとても新しい言語と概念だとしても、0からではないだろう。
既存の数学のどの辺まで共有していて、どのへんから分岐するのだろう。
740:132人目の素数さん
21/06/11 09:40:40.38 LEqBdrYq.net
実数の連続性も理解できない阿保
741:が コピペの嵐、stap論文スレなのか? いやIUTの応援スレだそうです
742:132人目の素数さん
21/06/11 10:02:27.82 LEqBdrYq.net
>>698
IUTは>>237 。
743:132人目の素数さん
21/06/11 12:35:46.75 bn8T4xoG.net
>>694
その話とAtiyahが亡くなる直前の
微小構造定数の話はあまり関係がないのでしょうか
744:132人目の素数さん
21/06/11 13:55:44.10 Iz4QWJDY.net
>>698
こんど、小山 信也先生の新しい本がでるからそれを見るのがいいでしょう
あと、ユアペディア 宇宙際タイヒミュラー理論がよくまとまっています
URLリンク(www.hanmoto.com)
日本一わかりやすいABC予想
小山 信也(著/文)
発行:ビジネス教育出版社
紹介
数学の未解決問題であったABC予想が望月教授の手によって証明された。このABC予想とはいったいどんな理論なのだろうか。
出版予定日は2021年6月15日です。ただいま予約受付中です。
URLリンク(ja.)ユアペディア/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論
目次
1 論文について
2 宇宙際について
3 楕円曲線と高さの理論
4 ディオファントス幾何
5 ホッジ=アラケロフ幾何
6 フロベニオイド
7 遠アーベル幾何
8 ホッジ舞台
9 対数殻
10 核性
11 多輻的復元アルゴリズム
12 テート=セミツイスト
13 数学基礎論による厳密な定式化
745:132人目の素数さん
21/06/11 13:59:45.93 Iz4QWJDY.net
>>701
>その話とAtiyahが亡くなる直前の
>微小構造定数の話はあまり関係がないのでしょうか
Atiyah先生の>微小構造定数の話は
「リーマン予想が証明できた」という話でしたよね
詳しくないので、分かりません
746:132人目の素数さん
21/06/11 14:22:10.27 fdQz+693.net
アティア大先生も老化には勝てない。晩年はあの論文だけじゃなくて荒唐無稽な話だと思われていたそうな。
747:132人目の素数さん
21/06/11 17:44:44.52 qySMJKls.net
小山氏がIUTを推してるのを見ると、この話はやっぱりダメなんだなとしか思わない
IUTと絶対数学が繋がっていて、未解決問題がいろいろ解ける?!
どこまでも妄想 論理なき妄想でしかない
748:132人目の素数さん
21/06/11 18:08:56.47 o+MoJClT.net
オリンピックが始まる頃には落ち着くだろう
749:132人目の素数さん
21/06/11 18:28:10.38 uUu/FhMV.net
>>702
>ユアペディア 宇宙際タイヒミュラー理論がよくまとまっています
素人は数学知らないからあんな空疎な文章でもよくまとまってると思うんだな
無知ってオソロシイ
750:132人目の素数さん
21/06/11 18:44:24.78 kHk/bvNY.net
>>702 こいつ、こんな本ばっか乱造してて恥ずかしくないのかな。
751:132人目の素数さん
21/06/11 19:33:11.93 uUu/FhMV.net
>>706
コロナ感染拡大イベントである東京オリンピックが
開催されないことを切に希望します
752:132人目の素数さん
21/06/11 20:22:55.26 KPR0sRUj.net
>>709
おれは、オリンピック開催賛成だな。開催されることを切に願う
>>710
じゃ、おまえがお手本に、ABCでもIUTでもアンチIUTでも、なんか書いてみなよw
>>707
よく書けていると思うよ
少なくとも、望月のIUTの誘い、星のIUT入門と矛盾する記述はないよ
>>706
同意
オリンピックが始まる頃には落ち着くだろう
>>705
>小山氏がIUTを推してるのを見ると、この話はやっぱりダメなんだなとしか思わない
それロジック破綻しているよ
IUTを推してるのは、仏リール大の人たちもいるよ
理論の成
753:否や価値は、だれが推しているかと、独立じゃね?
754:132人目の素数さん
21/06/11 20:28:31.71 KPR0sRUj.net
>>710 訂正
>>710
じゃ、おまえがお手本に、ABCでもIUTでもアンチIUTでも、なんか書いてみなよw
↓
>>708
じゃ、おまえがお手本に、ABCでもIUTでもアンチIUTでも、なんか書いてみなよw
分かると
思うが
755:132人目の素数さん
21/06/11 23:32:49.28 KPR0sRUj.net
>>696 補足
2010年フィールズ賞の4人
ゴ・バオ・チャウが証明に使った Hitchin system は、物理数学の道具みたい
リンデンシュトラウスは、量子エルゴード性の理論
スタニスラフ・スミルノフは、”Ising model in statistical physics”
セドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論
4人とも、物理と関連が深い業績ですね(内容は難しすぎで、さっぱりですが(^^)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
フィールズ賞
他の贈賞との比較
近年では、「年齢制限なし」「毎年授与」「高額賞金」などノーベル賞に近い性格を持つ国際的数学賞が次々と現れている。1980年に創設されたクラフォード賞は、毎年ではないものの数学上の業績に対して比較的高額な賞金を年齢制限なく与える国際学術賞である。ウルフ賞数学部門も、賞金規模はやや小さいものの、1978年以降ほぼ毎年、年齢制限なく与えられている。2000年には、特定の業績に対してのみノーベル賞級の高額賞金を年齢制限なく与える「ミレニアム懸賞問題」が発表され、世界中の関心を集めた。
2002年には、ノーベル賞により性格の近いアーベル賞が設立された。フィールズ賞とアーベル賞の両方を受賞した人物も存在する。
さらに2014年には、ノーベル賞をも超越する莫大な賞金額を誇る数学ブレイクスルー賞が創設された。
2010年(ハイデラバード)[16]
エロン・リンデンシュトラウス(Elon Lindenstrauss, 1970年 - )
「 For his results on measure rigidity in ergodic theory, and their applications to number theory. 」
スタニスラフ・スミルノフ(Stanislav Smirnov, 1970年 - )
「 For the proof of conformal invariance of percolation and the planar Ising model in statistical physics. 」
ゴ・バオ・チャウ(Ngo B?o Chau, 1972年 - )
「 For his proof of the Fundamental Lemma in the theory of automorphic forms through the introduction of new algebro-geometric methods. 」
セドリック・ヴィラニ(Cedric Villani, 1973年 - )
「 For his proofs of nonlinear Landau damping and convergence to equilibrium for the Boltzmann equation. 」
つづく
756:132人目の素数さん
21/06/11 23:33:23.61 KPR0sRUj.net
>>712
つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
Hitchin system
In mathematics, the Hitchin integrable system is an integrable system depending on the choice of a complex reductive group and a compact Riemann surface, introduced by Nigel Hitchin in 1987. It lies on the crossroads of algebraic geometry, the theory of Lie algebras and integrable system theory. It also plays an important role in geometric Langlands correspondence over the field of complex numbers; related to conformal field theory.
Ngo (2006, 2010) used Hitchin fibrations over finite fields in his proof of the fundamental lemma.
the Hitchin system, an algebraically completely integrable Hamiltonian system associated to the data of an algebraic curve and a complex reductive group. He and Shoshichi Kobayashi independently conjectured the Kobayashi?Hitchin correspondence. Higgs bundles, which are also developed in the work of Carlos Simpson, are closely related to the Hitchin system, which has an interpretation as a moduli space of semistable Higgs bundles over a compact Riemann surface or algebraic curve.[3] This moduli space has emerged as a focal point for deep connections between algebraic geometry, differential geometry, hyperkahler geometry, mathematical physics, and representation theory.
URLリンク(en.wikipedia.org)
Nigel James Hitchin FRS (born 2 August 1946) is a British mathematician working in the fields of differential geometry, gauge theory, algebraic geometry, and mathematical physics.
つづく
757:132人目の素数さん
21/06/11 23:33:46.41 KPR0sRUj.net
>>713
つづき
(>>644 再録)URLリンク(researchmap.jp)
数理科学NO. 644, FEBRUARY 2017
特集/無限と数理
ゼータ関数と量子カオスに見られる無限
小山信也
量子エルゴード性は,M がコンパクトな場合に
リンデンシュトラス5)によって証明され,彼は
この業績によって2010 年にフィールズ賞を受賞
(>>569 再録)URLリンク(planck.exblog.jp)
大栗博司のブログ 2010年 08月 21日
フィールズ賞
今週はインドのハイデラバードで国際数学者会議 (ICM) が開かれ、フィールズ賞受賞者が発表されました。1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています
もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。
(引用終り)
以上
758:132人目の素数さん
21/06/12 00:00:05.57 lEQnQ1AN.net
森重文京大RIMS教授がショルツェへ
望月新一京大RIMS教授との対談を提案し、結果2018年3月ショルツェ.スティックス.望月.星が議論した。
S.Sレポートと罵倒型望月レポート
があったが、あれ、レポートは望月の名
のみだし未だに森重文も議論に
ついてダンマリ。
よほど都合の悪い事実があった
としか思えないなあ
759:132人目の素数さん
21/06/12 00:07:01.72 yppUHn5O.net
>>709
共産党員かよ。シネよ、糞が。
760:132人目の素数さん
21/06/12 06:08:03.87 ZnA6AwDa.net
>>716
君、資本家?
違うなら、オリンピックで狂喜するとか馬鹿だから
資本家に毟られるだけだよ
761:132人目の素数さん
21/06/12 06:12:34.50 ZnA6AwDa.net
ID:KPR0sRUj
>>710
>おれは、オリンピック開催賛成だな。開催されることを切に願う
君、西浜のW君だろ?
よせよせ、日本万歳とか馬鹿すぎる
縄文人の狩猟民の末裔である君を社会の底辺におしこめたのは
弥生人の農耕民の末裔である天皇とその手下どもだよ
日本を作った奴等は君らの敵なんだ いいかげん気づこうな
さ、今日も怒りの太鼓を叩け ドンドコドコドン ドンドコドコドン
762:132人目の素数さん
21/06/12 06:52:23.63 gHAWrAtF.net
>>717-718
おサルこと、このスレでは過去に「維新さん」とか呼ばれていたね
あんたの書いていることは、全くロジカルじゃないよね
オリンピック賛成だと、なんで資本家に毟られるのか?
意味わかんねー
>弥生人の農耕民の末裔である天皇とその手下どもだよ
>日本を作った奴等は君らの敵なんだ いいかげん気づこうな
>さ、今日も怒りの太鼓を叩け ドンドコドコドン ドンドコドコドン
ロジックが
めためたじゃん
763:か 統合失調症でしょ 薬のみなよ しっかりね
764:132人目の素数さん
21/06/12 06:57:20.67 gHAWrAtF.net
>>719
ああ、余談だけど
菅総理の方が、縄文の血が濃いかもね
秋田出身というからね
だったら、支配者が弥生とか
関係ないよね
そもそも
いまの日本を
弥生と縄文の対立構造で見ることが
統合失調症の妄想としか思えないよね
765:132人目の素数さん
21/06/12 07:20:00.06 ZnA6AwDa.net
>>719
>オリンピック賛成だと、なんで資本家に毟られるのか?
オリンピックで資本家は儲かるが、
その儲けはすべて消費者の支出による
ようするに西浜君みたいな馬鹿が支払った金が全部資本家の懐に入る
考えればわかること わからないのは考えないから
縄文人が弥生人に征服されてしまったのも、考えなかったから
まず考えよう 脳ミソをサナダムシに食いつくされるその前に
766:132人目の素数さん
21/06/12 07:25:42.84 ZnA6AwDa.net
>>720
スガーリンが縄文人の末裔としても、
所詮、弥生人の頭である天皇を頂く体制に
利用されてるだけの木っ端村長
君さ、自分ら屠畜・皮革業者が、なんで底辺に押し込められたか考えような
君らの祖先は、弥生人の農耕体制に順応できなかった縄文人だったんだよ
つまり国家が君らを賤民に貶めたんだよ
その国家をありがたがるとか、君はマゾかね?
767:132人目の素数さん
21/06/12 07:27:39.59 ZnA6AwDa.net
西浜君は敵である国家体制を心の底から崇拝しちゃうから
最底辺から浮かび上がれないんだよ
さ、今こそ怒りの太鼓を叩け! ドンドコドコドン ドンドコドコドン
768:132人目の素数さん
21/06/12 07:30:44.04 ZnA6AwDa.net
西浜君は、私の発言に対して一度も
「違う、俺は屠畜・皮革業者なんかじゃない!
祖先は武士だ!武士なんだぁぁぁぁ」
と反駁しなかったので、指摘は完全にあたっている
と証明されたw
769:132人目の素数さん
21/06/12 07:31:33.04 ZnA6AwDa.net
ま、武士なんて典型的なブルシット・ジョブなんで
全然偉くもない、っていうか、むしろ諸悪の根源だけどな
770:132人目の素数さん
21/06/12 07:39:10.81 ZnA6AwDa.net
西浜君の悲しい嘘
俺は大阪大学卒(えばりっ)
→実は中卒
別に九九の七の段が覚えられへんかて、ええんやで
#西野七瀬の声で読んでなw
URLリンク(www.youtube.com)
771:132人目の素数さん
21/06/12 07:44:06.39 gHAWrAtF.net
>>715
(引用開始)
森重文京大RIMS教授がショルツェへ
望月新一京大RIMS教授との対談を提案し、結果2018年3月ショルツェ.スティックス.望月.星が議論した。
S.Sレポートと罵倒型望月レポート
があったが、あれ、レポートは望月の名
のみだし未だに森重文も議論に
ついてダンマリ。
よほど都合の悪い事実があった
としか思えないなあ
(引用終り)
ちょっと違うと思うな
1.森重文氏がRIMSへの対談を提案したのは、2017年かあるいは2018年の始めかもしれないが
このとき、国際数学連合総裁だった
2.ここまでが、森重文氏の役割であって、
その後は彼にはなんの責任もない。数学的にはそうでしょ?
学問として議論すればいいだけのこと
3.あとの問題として、
IUTの査読と出版があるけど、それはRIMSの組織としての問題であって
森重文氏は、数理解析研の所長は2011-2014だから、2018年時点では、後任の所長の仕事だ
4.RIMSとしては、査読は2017年末から2018年の終りには、一度査読完了していたらしいが、
2018年3月の結果のレポートを受けて、追加の査読をして
結果、昨年2020年春の査読完了の記者会見になった
そういう経緯だから、
もともと、森重文氏はIUTについて「もの申す」立場にあらず
聞かれてもいないのに、「もの申す」のはへん
いまどきの人みたく
ツイッターを
772: ガンガンやっているなら、ともかくも、かれは違うよね (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%87%8D%E6%96%87 森重文 来歴 ・2011年 - 京都大学数理解析研究所所長( - 2014年) ・2015年 - 国際数学連合総裁[3][4][12]( - 2018年12月) https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/research-japanese.html 望月 ・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書 (および関連文書)https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html
773:132人目の素数さん
21/06/12 07:45:06.95 ZnA6AwDa.net
アホでも生きていけるよ・・・乃木坂ならw
URLリンク(www.youtube.com)
774:132人目の素数さん
21/06/12 07:46:18.85 Mtj1Ee4U.net
ただでさえ、あの東京オリンピック開催決定には江戸時代からの伝統がある築地市場から
豊洲市場への移転などの紆余曲折があって、碌なオリンピック開催決定じゃないのに、
一時の楽しみのために金を使うあの東京オリンピックに賛成するのはただのおバカだよ
775:132人目の素数さん
21/06/12 07:49:08.26 ZnA6AwDa.net
>>727
森重文氏が動き出したのが
2017年12月の朝日新聞リーク記事の直後
というのは重要
要するに「これはヤバいよ」と思ったんだろうな
だからショルツェを呼んだと(スティクスはオマケ)
実際には意味なかったけどね
あの後、森氏は表にでることがなくなった
記者会見に出たのも数論幾何とは全く無縁な柏原氏
776:132人目の素数さん
21/06/12 07:51:34.87 Mtj1Ee4U.net
全く政治家も内政や財政を考えずに行動するトコトンアホな連中だ
777:132人目の素数さん
21/06/12 07:52:04.12 ZnA6AwDa.net
>>729
だいたいオリンピックなんて今や完全に
国粋ポルノ&資本主義礼賛イベント
だからな
国旗がはためくだけでコーフン・射★するとかただの変態っすよw
778:132人目の素数さん
21/06/12 08:35:26.86 gHAWrAtF.net
>>731
>ただでさえ、あの東京オリンピック開催決定には江戸時代からの伝統がある築地市場から
>豊洲市場への移転などの紆余曲折があって、碌なオリンピック開催決定じゃないのに、
ロジック繋がってないよ
1.東京オリンピック開催決定は、日本に決定権はない。日本は立候補しただけで、当選決定は別だよ
2.築地-豊洲の問題も、ずいぶん前からの計画立案であって、オリンピックとは無関係
>全く政治家も内政や財政を考えずに行動するトコトンアホな連中だ
1.内政の話は、本来は、2020年に開催され終わっているのが、
コロナで延期になって
今年秋の衆議院議員選と絡んできたから、ややこしくなっただけ
2.つまり、与党とそのシンパの読売系と産経系メディアが、オリンピック賛成の情報発信で
野党とそのシンパの朝日系と毎日系、それに東京新聞が、オリンピック開催反対の情報発信で
そういう目で見ると、また違った風景が見えると思うよ
3.で、オリンピック開催はコロナ対策にマイナスで、
プラスが無いのはその通りだが
マイナスをε(限り無くゼロ(0))にして、開催しようというのが、菅政権と与党
4.で、表向きは、医学や科学の議論だけど、一皮むくと
政治的な意図の議論で、開催か中止か、
どちがが秋の衆議院議員選に有利かが、裏にあるってこと
そういう目で、オリンピック開催か中止かの議論は見た方が、面白いと思う。(^^
779:132人目の素数さん
21/06/12 08:44:32.74 gHAWrAtF.net
>>732
維新さんは、ほんと政治の話が好きだね(^^
共産主義じゃなく、アナーキストだったよね
数学科を選択したのが間違いだろう�
780:ヒ 文系の政治とか歴史とかの道を選べば、よかったろうに
781:132人目の素数さん
21/06/12 08:53:29.71 Mtj1Ee4U.net
>>733
>1.東京オリンピック開催決定は、日本に決定権はない。日本は立候補しただけで、当選決定は別だよ
オリンピックの開催国は、オリンピック後それに使った施設をどう使うかとかの問題が残り、不景気になる傾向がある
日銀の借金とかで財政が破綻していて不景気の日本は、オリンピック後更に不景気になる可能性がある
それなのに開催国に立候補するのはただのおバカ
>2.築地-豊洲の問題も、ずいぶん前からの計画立案であって、オリンピックとは無関係
豊洲移転絡みの問題のとき、都知事の オリンピックで夢をみましょうよ などというようなバカセリフをいったの分かんの?
782:132人目の素数さん
21/06/12 08:57:28.54 gHAWrAtF.net
>>730
森重文氏は、当時国際数学会の総裁で
ショルツェ氏が、フィールズ賞を取ることは、ほぼ分かっていたのと
ショルツェ氏が、IUTに疑問を呈している情報をキャッチしたのでしょう
そこで、両者で1週間くらい話をすれば、わかり合えると思ったろう
それで討議の場をセットした
うまく決着できなかったが、意図は理解できる(理解しあえれば、お互いにプラスだと)
ところで、個人的には
ショルツェ氏とStix氏の飛行機代と宿代をだれが負担したのか?
そこに興味がある
個人で負担するわけない
だから、RIMSの予算からか、国際数学会の予算からか、あるいは二人の所属する大学からの予算からか
多分、RIMSの予算からなのでしょうね
議論は決着しなかったが
いまとなっては、それも吉だろう
IUTが認められたあかつきには、IUTに箔が付くってことでw(^^
783:132人目の素数さん
21/06/12 09:04:51.91 gHAWrAtF.net
>>735
>日銀の借金とかで財政が破綻していて不景気の日本は、オリンピック後更に不景気になる可能性がある
>それなのに開催国に立候補するのはただのおバカ
安倍政権のときの立候補で
安倍さんは、やりたかったんだろうね
実際、2020年開催なら、安倍さんが総理のときにやれた話だし
>豊洲移転絡みの問題のとき、都知事の オリンピックで夢をみましょうよ などというようなバカセリフをいったの分かんの?
豊洲移転は、いまの小池知事の前に決まっていたでしょ?
小池知事は、豊洲市場の建物の地下に水が溜まっているのに、目くじら立てて
一騒動起こしましたよね
私には、あの人の言動は、「この人目立ちたいんだ」って色眼鏡でしか、みることができない(^^
784:132人目の素数さん
21/06/12 09:13:37.21 Mtj1Ee4U.net
>>737
>>豊洲移転絡みの問題のとき、都知事の オリンピックで夢をみましょうよ などというようなバカセリフをいったの分かんの?
>
>豊洲移転は、いまの小池知事の前に決まっていたでしょ?
ああいうセリフをいった石原がオリンピックを誘致していたろ
785:132人目の素数さん
21/06/12 09:38:11.14 ZnA6AwDa.net
>>733
西浜君は、J民党支持なの?
アホだねぇ 全然得しないのに(呆)
>オリンピック開催はコロナ対策にマイナスで、
>プラスが無いのはその通りだが
だったら、やめるしかないね
死人出してまで強行するとか
ナチスのユダヤ人虐殺と同じ
凶悪な犯罪行為だよ
>マイナスをε(限り無くゼロ(0))にして、
>開催しようというのが、菅政権と与党
いやいや、スガーリンと政府は何もしてねぇじゃん
ワクチン開発にはカネださねえ 確保も大失敗
接種も自治体に丸投げで全然進まねえ
そんな体たらくでよくも
「マイナスをε(限り無くゼロ(0))にして」
とかふざけたことがいえるね
頭オカシイのか?狂ってるのか?
>開催か中止か、どちらが秋の衆議院議員選に有利か
こういう政治馬鹿が自分の首を絞めて餓死するんだね
西浜君は余計なこと考えずに太鼓つくってな
J民党支持なんて自爆行為だよ ほんとに
786:132人目の素数さん
21/06/12 09:56:20.57 T/1aiNLd.net
自民党じゃなくて革マル枝野がいいって?
そんな貴方にオススメの本
『暴君:新左翼・松崎明に支配されたJR秘史』
787:132人目の素数さん
21/06/12 09:57:23.59 T/1aiNLd.net
「ワクチン輸出国だった日本が、「輸入ワクチン頼み」に落ちぶれた根本原因」
URLリンク(president.jp)
788:132人目の素数さん
21/06/12 10:06:07.24 T/1aiNLd.net
出身の社会主義国ハンガリーからクマのぬいぐ
789:るみに全財産を 隠して米国に渡り、評価されず資金難に苦しみながら、ついに mRNAワクチン開発を成し遂げたカタリン・カリコ博士の物語。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013054171000.html
790:132人目の素数さん
21/06/12 10:15:47.61 gHAWrAtF.net
>>722
>スガーリンが縄文人の末裔としても、
>所詮、弥生人の頭である天皇を頂く体制に
>利用されてるだけの木っ端村長
少し前に、ペット論争があって
ネコと犬との比較
ネコは、集団行動を取らない。だから、勝手気まま
犬は、集団行動の動物で、リーダーが居て、リーダーに従う。飼い主をリーダーと思うんだ
で、人はどうなの? 高度な社会を作る動物で、
やっぱリーダーが居て、規則(法律とか)があって、
宗教(法律外の社会のルール)があって、人間社会ができているのです
ところで、江戸から明治になるとき
江戸幕府であって、鎌倉時代から武士の支配だったのです
黒船が来て、ま、外来勢力で
薩摩や長州は、中国のアヘン戦争などで、西洋列強の植民地支配をしっていた
最初は、尊皇攘夷で、「天皇を中心として、外国の侵略に対抗しよう」というスローガンだった
明治維新後に、海外視察団を出したら、開国して西洋の科学技術を取り入れないとダメと分かった
そこで、尊皇攘夷の「天皇を中心として」だけが残った
”尊皇攘夷の「天皇を中心として」”は間違っていなかったと思う
∵植民地化されたアジアの国の多くは、インドみたく内部で分断されて統一できなかったもの一因だから
そっから、天皇を中心とした政治が復活した
そして敗戦で、日本は米国型の民主主義に転換したのです
維新さんは、やっぱ政治学科にでも進学するのが
良かったと思うよ(^^
791:132人目の素数さん
21/06/12 10:36:47.31 T/1aiNLd.net
アメリカは優秀な人材が世界から集まりますね。
日本はモッチーを逆輸入したが、大失敗でしたねw
ロシア・中国あたりから本当に優秀なひとが日本に
来てもよさそうなものだが、難しいですかね。
ユーチューブ見るとロシア系美人の日本すげー動画
が溢れてて人気。自分も視聴しますが
「食べ物がおいしい、治安が良くて街が綺麗
ひとがやさしい」とかそんな話ばっかですね。
792:132人目の素数さん
21/06/12 10:36:51.31 gHAWrAtF.net
>>742
見ました
それ面白いね
余談ですが
ずいぶん前に、数学、物理、化学で
何歳で世界的な業績を上げられるかの統計があって
数学が一番若かった。確か、20代後半
化学は、一番遅く、30代になってから
理由として、学ぶ知識の量の多さが挙げられていた
数学は、知識よりも思考が重視される
で、21世紀 2021年の今
当時の化学の状況に数学も似てきた気がする
学ぶ知識の量の多さが、20世紀よりも、断然増えていると思う
望月IUTが、その典型かも
膨大な従来の数学の成果の上に
望月先生が、IUTのために書いた膨大な準備論文があって
IUTの論文はその上に構築され、600ページ
これを読む人は、新しい用語と概念の洪水で
溺れてしまうという
これからの
課題でしょうね
793:132人目の素数さん
21/06/12 10:41:17.82 ZnA6AwDa.net
>>734
西浜君はほんと国家好き権力好きだよね
権力に虐げられた底辺中卒なのに
大卒詐称とか見え透いた嘘つくとか
ホント哀れで仕方ないよ
794:132人目の素数さん
21/06/12 10:43:36.22 T/1aiNLd.net
外国人による日本すげー動画が人気で
ユーチューバーの外国人もそれをよく知っていて
悪いことは極力いわずに、心地よい話ばかりする
それを日本人が喜んで見ている
悪い話には低評価が付く、というのが
日本人が自信を失っている、国として
衰退してるってことかも。
795:132人目の素数さん
21/06/12 10:44:02.52 ZnA6AwDa.net
>>740
R民も根っこはJ民と同じ資本主義バンザイだから全然ダメだね
新左翼?ああ、あいつらは破壊活動したいだけの変質者だから
一緒にしないでくれるかな
796:132人目の素数さん
21/06/12 10:45:36.56 gHAWrAtF.net
>>744
>日本はモッチーを逆輸入したが、大失敗でしたねw
大正解でしょ
∵ IUTは成立しています。今年の国際会議で分かるだろう
>ロシア・中国あたりから本当に優秀なひとが日本に
RIMSに、中国とフランスから、IUT応援団で来ていますよ
(下記)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
教員名: 譚 福成(Tan, Fucheng) RIMS
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
COLLAS, Benjamin RIMS
797:132人目の素数さん
21/06/12 10:50:05.15 ZnA6AwDa.net
>>743
あー、馬鹿に限って利口ぶって口からデマカセのウソを講釈するよねw
>やっぱリーダーが居て、
>規則(法律とか)があって、
>宗教(法律外の社会のルール)があって、
>人間社会ができている
社会は支配者のためにあるw
規則は支配者が人民を絞るためだけにある
宗教は支配者が人民をたぶらかすためだけにある
君、差別されつづけた賤民なのに、まだ気づかないの?
日本は、半島から来た弥生人が作り上げた悪のシステム
縄文時代にはそんなもんなかった
縄文は日本じゃないのよ
悪の象徴、日本を破壊して、縄文生活をとりもどそうぜ
獣の肉食って皮剝いて、何がいけないっていうんだ
ヒトは獣食わなきゃ生きていけないんだよ
798:132人目の素数さん
21/06/12 10:54:40.06 ZnA6AwDa.net
>>743
>「天皇を中心として」
要らないよ、半島から来た弥生人の天皇なんて
どうせ、Y染色体のHGだって、半島由来のO1b2か、中国由来のO2だよ
なんかアホが必死に縄文系のD1a2aだとかデマ流してるけどありえないから
仮にもしそうなってたらそれ間男の染色体だから
ま、その間男は上手いことやったと褒めてやるよ
皇室から悪wの染色体を完全に葬りさったんだからな 縄文万歳!!!
799:132人目の素数さん
21/06/12 10:56:23.28 ZnA6AwDa.net
>>745
西浜君は頭悪いんだから数学とか興味持たずに
太鼓づくり一筋で頑張りなよ
別に九九の七の段がいえなくても問題ないからw
800:132人目の素数さん
21/06/12 10:59:35.19 ZnA6AwDa.net
>>749
西浜君はIUTなんていうサギ理論なんか忘れて
縄文以来の先祖伝来の家業である太鼓づくりに
集中したほうがいいって
URLリンク(www.youtube.com)
801:132人目の素数さん
21/06/12 11:08:52.14 ARg5Juo9.net
>>727
今もRIMSで柏原特任教授と森重文特任教授だな。
IUTは京大RIMSのスキャンダルだ
802:132人目の素数さん
21/06/12 11:11:47.53 ZnA6AwDa.net
>>754
RIMSのIUT論文強行掲載って
スガーリン政権の東京オリンピック強行開催と
全く同レベルの悪質な犯罪行為だよな
803:132人目の素数さん
21/06/12 11:28:18.61 gHAWrAtF.net
>>745 補足
>学ぶ知識の量の多さが、20世紀よりも、断然増えていると思う
下記は、超弦理論の話だけれど
「膨大なので、これを読破するともう現代の超弦のすべてをわかったような気になってしまい(?)ます。しかし、それでは20年前の研究しか始められません。ポルチンスキーが書かれた後のさらに20年間に
804:何がわかったのかーそれをまとめてある(特に日本語の)文献はなかなかありません」 が、日本の数学の現状に重なるんだ 「(特に日本語の)文献はなかなかありません」ってところ ”それでは20年前の研究しか始められません”って (参考) https://research.kek.jp/people/mizoguch/archives/1105/ 溝口俊弥 最近の研究から ポルチンスキーの教科書が書かれた後になってわかった、超弦理論の重要事実 その1(の予定) 2021年4月8日 今年2021年の 数理科学1月号 に「超弦と時空 ~ ポルチンスキーの教科書が書かれた後になってわかった,素粒子の謎を解明する超弦の幾何学 ~」という記事を書きました。 https://www.saiensu.co.jp/search/?isbn=4910054690118&y=2021 ポルチンスキーさんは D-ブレインの「発見者」であり、教科書が書かれたのはその数年後で、超弦の基本的なワールドシートCFTによる構成から、その枠組みでは非摂動論的なオブジェクトとして存在する「D-ブレイン」が果たす超弦理論での(その頃までにわかっていた)重要な役割について、懇切丁寧に書かれています。 膨大なので、これを読破するともう現代の超弦のすべてをわかったような気になってしまい(?)ます。しかし、それでは20年前の研究しか始められません。ポルチンスキーが書かれた後のさらに20年間に何がわかったのかーそれをまとめてある(特に日本語の)文献はなかなかありません。 数理科学の記事に書いたこともその一つなのですが、これからここでは、この20年間にわかった、今では常識となっている超弦の重要事実を、こちらも当時はなかった LHC や PLANCK による実験観測事実とも関連させながら、少しずつお話ししていきたいと思います。 と書いただけでこんなに長くなってしまいました。時間ができたときに続きを書きたいと思います。 https://researchmap.jp/read0162515 researchmap 溝口 俊弥
805:132人目の素数さん
21/06/12 11:35:02.36 ZnA6AwDa.net
>>756
<列、0<・・・<ωが、
有限長だってことも分からん西浜君には
超弦理論なんてまったく関係ないよ
さ、太鼓づくりに戻ろっか
806:132人目の素数さん
21/06/12 11:54:27.42 Mtj1Ee4U.net
>>745
>余談ですが
>ずいぶん前に、数学、物理、化学で
>何歳で世界的な業績を上げられるかの統計があって
>数学が一番若かった。確か、20代後半
>化学は、一番遅く、30代になってから
>
>理由として、学ぶ知識の量の多さが挙げられていた
>数学は、知識よりも思考が重視される
それ理由になってない。昔でもそういうのある
807:132人目の素数さん
21/06/12 11:58:35.73 zM86VZZN.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」
底なしの「ブラックホール状態」を
常態化させ、意味不明な「玉虫色天国」
をただひたすらに永久的に維持・運営
・正常な、建設的な数学的な議論を
行なっている研究者をトンデモ系
の「狂った異端者」として描き、
その上、
・威圧的な政治的な空気や恐怖を撒き
散らし、また場合によってはネット
上の誹謗中傷で威圧的な空気や恐怖
を拡散させ、
更に、
・その恐怖の文化という虚構に対して
「忖度」や萎縮の塊と化して跪き、
機能不全・機能停止に陥ってしまう
関係者を究極的に潔い人格者として
持ち上げる
以上は望月氏の、社会非難ですが、これをみるに新自由主義などという、執拗に新規な物事を排斥する背乗りしようとする、集団ストーカーのような
輩の振る舞いと似ている。 変換に伴う誤差が定量的に示せるなどというところは、手先になるごろつき以外の下々は途方に暮れている
808:ほうが、好都合な輩からは不都合なのであろう。 ブンゲン教授本では、ブラックボックス的で、批判可能性がないという意味合いのことを言っているらしい。
809:132人目の素数さん
21/06/12 12:15:16.26 ZnA6AwDa.net
>>759
>変換に伴う誤差が定量的に示せるなどというところは、
アイデア自体は結構ですが、
論理によって正当化できなければ
数学としては全く無意味です
810:132人目の素数さん
21/06/12 12:18:34.05 zM86VZZN.net
解決しようとする姿勢があれば、それまで発言してきたとおりであれば、容易に解決できるのに、なぜかそれをしない。
欺瞞行為があり、望月氏の言うように、次のステップや、景色だって
見えてくるものがあるはずなのだ。 排斥にばかりうつつを抜かしているような感じがする。 IUTは別物なんだろうが。
811:132人目の素数さん
21/06/12 12:25:08.97 ARg5Juo9.net
>>755 特に公共団体は先ず契約と法令の遵守が必要だね。
調べると、豊洲移転は農水省の
諮問機関へ都の提出資料に誤記があり
卸法違反で農水省の認可が不可能
だったから最初から手続きのやり直し
が必要だった。
東京オリパラの契約はIOCが開催を含め全て決定する。
当時、不平等を政府猪瀬都知事
国を挙げてお祭り騒ぎをし安倍内閣
も閣議決定したから、
今は 後の祭りさ。
RIMSは法令遵守や公共公開が
欠け取り巻き体質といわれている。
>>
超弦理論はハドロンの相互作用
強い相互作用に起源を持つが、
実際の実験予測に無力だな。
絵に描いた持ちで高エネルギー
レベルの基本法則モデル候補
の一つだ。
数理、数学への貢献が大だろうが
物理ではADS/CFTやミラー対称性
の視点ぐらいかな。
特に公共団体は先ず契約と法令の遵守が必要だ。
調べると、豊洲移転は農水省の
諮問機関へ都の提出資料に誤記があり
卸法違反で農水省の認可が不可能
だったから最初から手続きのやり直し
が必要だった。
東京オリパラの契約はIOCが開催を含め全て決定する。
当時、不平等を政府猪瀬都知事
国を挙げてお祭り騒ぎをし安倍内閣
も閣議決定したから、今は後の祭りさ。
RIMSは法令遵守や公共公開が
欠け取り巻き体質といわれている。
超弦理論はハドロンの相互作用
強い相互作用に起源を持つ。が、
実際の実験予測に無力でして
絵に描いた持ちで高エネルギー
レベルの基本法則モデル候補
の一つだ。
数理、数学への貢献が大だろうが
物理ではADS/CFTやミラー対称性
の視点ぐらいかな。
LHC実験ではヒッグス粒子のみ発見で
あとは精密測定しかないかも。
まあ、物理と数学をしっかり区別する
ことだ。
IUTの自説 天動説と地動説解釈には
笑うしかな、
もしケプラーが聞いても無視されるだろう、レベルが低すぎて
812:132人目の素数さん
21/06/12 12:27:14.69 AZQztS+o.net
数学は特に
細部まで理解できて腑に落ちなければ
見当はずれのコメントしか出来ない学問だ
813:132人目の素数さん
21/06/12 12:29:27.81 ARg5Juo9.net
>>762
未整理につき削除
814:132人目の素数さん
21/06/12 12:32:07.40 ARg5Juo9.net
>>755
特に公共団体は先ず契約と法令の
遵守が必要だ。
調べると、豊洲移転は農水省の
諮問機関へ都の提出資料に誤記があり
卸売法違反で農水省の認可が不可能
だったから最初から手続きのやり直し
が必要だった。
東京オリパラの契約はIOCが開催を含め全て決定する。
当時、不平等を政府猪瀬都知事 国を挙げてお祭り騒ぎをし安倍内閣 も閣議決定したから、今は後の祭りさ。
RIMSは法令遵守や公共公開が 欠け取り巻き体質といわれている。
超弦理論はハドロンの相互作用 強い相互作用に起源を持つ。
が、 実際の実験予測に無力でして 絵に描いた持ちで高エネルギー レベルの基本法則モデル候補 の一つだ。
数理、数学への貢献が大だろうが 物理ではADS/CFTやミラー対称性 の視点ぐらいかな。 LHC実験ではヒッグス粒子のみ発見で あとは精密測定しかないかも。 まあ、物理と数学をしっかり区別する
ことだ。 IUTの自説 天動説と地動説解釈には 笑うしかな、
もしケプラーが聞いても無視されるだろう、レベルが低すぎて
815:132人目の素数さん
21/06/12 12:46:53.17 ZnA6AwDa.net
>>762
なに馬鹿なこといってるんだ
ダメなものはダメだといってるんだ
金の亡者の毛唐に屈服するバカがいるかw
816:132人目の素数さん
21/06/12 12:47:51.19 gHAWrAtF.net
>>758
>>理由として、学ぶ知識の量の多さが挙げられていた
>>数学は、知識よりも思考が重視される
>それ理由になってない。昔でもそういうのある
学問は積み重ねで
どんどん学ぶべき資料の量は増える
html ハイパーテキスト、いまのインターネットの重要な要素が考えられたのも、学術文献を効率的に管理するためだった
従って、数学でも学ぶべき量が増えて、重要な数学の成果を上げる
817:年齢は、アップしていると思う 昔は、20代でフィールズ賞とかあったらしい 40歳までの制限があるから、重要な数学の成果でも、フィールズ賞に乗らないこともどんどん出てくるだろう https://ja.wikipedia.org/wiki/HyperText_Markup_Language HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)は、ハイパーテキストを記述するためのマークアップ言語の1つ。略してHTML(エイチティーエムエル)と呼ばれることが多い。 歴史 1989年、CERNのティム・バーナーズ=リーは、オリジナルのHTML(および多くの関連したプロトコル、HTTPなど)のメモを提案し、1990年5月にコード化した[10]。NEXTSTEPの動作するNeXTcubeワークステーション上で開発された。当時のHTMLは仕様ではなく、直面していた問題を解決するためのツール群であった。直面していた問題とは、ティム・バーナーズ=リーやその同僚たちがどのように情報や進行中の研究を共有するかということである。彼の成果は後に国際的かつ公開のネットワークの出現として結実し、世界的な注目を集めることになった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E8%B3%9E フィールズ賞 受賞者の一覧 1936年(オスロ) ラース・ヴァレリアン・アールフォルス(Lars Valerian Ahlfors, 1907年 - 1996年) フィンランド 29歳 1954年(アムステルダム) ジャン=ピエール・セール(Jean-Pierre Serre, 1926年 - )フランスの旗 フランス 28歳
818:132人目の素数さん
21/06/12 12:48:46.89 ZnA6AwDa.net
>>763
細部まで証明しきれなければただの戯言
非難されるべきは半毛唐の望月新一
そんな胡散臭い奴まで担いで自慢したがる日本人は恥を知れよ
819:132人目の素数さん
21/06/12 12:50:05.26 ZnA6AwDa.net
>>767
西浜君 中卒の君に大学の数学は無理
諦めて太鼓づくりに集中しな
820:132人目の素数さん
21/06/12 12:59:51.98 ZnA6AwDa.net
中卒の西浜君が、大卒だと偽るためだけに
わけもわからずコピペした書き込みについては
読んで中身について語っても西浜君は理解できないから
まったく関わりあいをもたず、ただただ
「君には数学は無理だからあきらめな」
といいつづけ彼が嫌になって諦めて
数学板から立ち去るのを待つ
それが彼のため
彼は太鼓づくりをやるのが一番幸せなんだ
821:132人目の素数さん
21/06/12 13:05:23.00 ARg5Juo9.net
>>766
オリパラはがんばれよー
IUTはダメと言っているんだよ。
法令遵守や公共公開からもね。
822:132人目の素数さん
21/06/12 13:08:51.74 Ydy2mcTx.net
日本の数学者ってアイスクリーム課題とか苦手だと思う
アイスクリーム課題は心の理論という能力のテストの一つだが、日本の数学者は心の理論が足りておらず、
他人が自分の証明を理解できてないときの、その他人の心が分からないんだと思う
だから自分の証明が理解できないのは相手の能力のせいだ、と考えるんじゃないかと
823:132人目の素数さん
21/06/12 13:11:24.97 gHAWrAtF.net
>>750
>社会は支配者のためにあるw
>規則は支配者が人民を絞るためだけにある
>宗教は支配者が人民をたぶらかすためだけにある
>君、差別されつづけた賤民なのに、まだ気づかないの?
普通の人、特に普通の日本人は、そうは考えない
規則は、守るべきものだろう、普通の日本人は
社会は、みながルールを守って成り立つ
普通の日本人は、そう考えるよ
なお、宗教は人の本能(DNAという人もいる)に
組み込まれているという説があるよ
落ちこぼれくんで
社会から疎外され
社会の恩恵にあずかれない人には分からないかもね(^^
URLリンク(www.buchinuku.work)
824:ntry/2021/2/5 「好き」をブチ抜く 2021-02-05 宗教を生み出す本能 【本紹介】 宗教は人の本能に組み込まれている! 宗教は人類生存のために進化したのか? この本の著者はイエスと答えます。 「原始社会において宗教は不可欠だった。信仰の本能は人間の本性に組み込まれている」 この考えを立証するために、とても丁寧に議論が組み立てられていきます。 それでは、いくつか話の内容をまとめてみます。目次をご覧ください。 記事の内容 宗教の定義と社会的側面 道徳と宗教の関係はどうか? 宗教は適応か、進化の副産物か 宗教と信頼、取引 関連記事
825:132人目の素数さん
21/06/12 13:12:42.81 ARg5Juo9.net
>>770
あと
>中卒
中学生に失礼と思うな。
ヒルベルトの公理も中学数学
でユークリッド幾何.合同の証明の
発展だろうに、√まである。
826:132人目の素数さん
21/06/12 13:25:19.71 gHAWrAtF.net
>>743
>最初は、尊皇攘夷で、「天皇を中心として、外国の侵略に対抗しよう」というスローガンだった
>明治維新後に、海外視察団を出したら、開国して西洋の科学技術を取り入れないとダメと分かった
西洋諸国が、アフリカや新大陸のアメリカや、アジア諸国を、植民地にしていた
明治維新のころ、植民地化されずに残っていた国は、ほんの小数だった
その中に、明治維新の日本が居た
当時、植民地にされるか、逆に植民地を持つかの二択しかなかった
軍事力で弱く、戦争に負ければ、領土を割譲させられるとか
最悪は植民地化されるか
国家が強くなければ
独立国でなくなり
当時のアフリカ奴隷と同様の扱いを日本人は、受けただろう
21世紀に、ノー天気に、アナーキズムとか
なんだかね
明治の富国強兵がなければ、いまの日本は無かったろう
アナーキズムなんて
何をのんきな話を
しているのだろうか?(^^;
827:132人目の素数さん
21/06/12 13:53:54.58 eHMUTcgK.net
>>767
代数解析は見てくれは圏や層の代数を用いて書かれているけど、
中身は関数解析だけでなく複素解析も使った連立線形偏微分方程式の解析だよ。
3人掛かりじゃないと完成したかどうかは分からない。
828:132人目の素数さん
21/06/12 13:54:21.21 ARg5Juo9.net
>>769
小学算数に偶奇の同値関係を考える
教材があるし太鼓は「太鼓の音を
聞いて太鼓の形がわかるか?」
散乱理論でもあるし、
コピペ脳では全てむりだとおもう。
829:132人目の素数さん
21/06/12 15:18:07.10 gHAWrAtF.net
>>777
これ、ひょっとして
おっちゃんかい?
お元気そうで
なによりですね(^^
830:132人目の素数さん
21/06/12 15:18:45.15 gHAWrAtF.net
>>776
>代数解析は見てくれは圏や層の代数を用いて書かれているけど、
>中身は関数解析だけでなく複素解析も使った連立線形偏微分方程式の解析だよ。
> 3人掛かりじゃないと完成したかどうかは分からない。
ああ、下記みたいなことね
”京都大学,ニース大学”とかなっているね? はて(^^
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
超函数論における擬微分方程式論
京都大学,ニース大学 佐藤幹夫
京都大学,ニース大学 河合隆裕
京都大学,ニース大学 柏原正樹
第1章 擬微分作用素の層に関する基本性質.
Microfunctionの理論
(S-K-K Chap.I.以下本稿では佐藤一河合一柏原
[4]をS-K一Kと 引用する.)形
831:成の最初の段階(佐 藤[7])において,佐藤[7]は次の事実を示した.
832:132人目の素数さん
21/06/12 15:35:17.21 ARg5Juo9.net
>>778
違うけど
コピペ脳にはわかるはすがないだろ
IUTでも拝んでいな
ざんねんだな
833:132人目の素数さん
21/06/12 15:36:25.18 eHMUTcgK.net
>>778-779
>これ、ひょっとして
>おっちゃんかい?
へ、誰? おっちゃんって
>ああ、下記みたいなことね
>”京都大学,ニース大学”とかなっているね? はて(^^
3人には役割分担があって、複素代数幾何や関数解析などが得意な人と
偏微分方程式の解析が大得意な人がコンビになって研究したからこそ成功したといってもいい
834:132人目の素数さん
21/06/12 15:51:15.58 yppUHn5O.net
>>717
やっぱり左巻きか。
しかし、最近の左巻きは馬鹿ばっかりで張り合いがない。
835:132人目の素数さん
21/06/12 15:54:28.29 yppUHn5O.net
>>733
>政治的な意図の議論で、開催か中止か
共産党が反対の先陣を切ってるってことで、お察しくださいだねw
ほんと、あの連中は人として終わってる。
836:132人目の素数さん
21/06/12 16:08:42.46 3vItXdDa.net
代数解析の最近の新機軸と言えば何ですか?
837:132人目の素数さん
21/06/12 16:11:00.05 eHMUTcgK.net
>>783
>>731のいう内政や財政には年金問題も含まれていると思う
838:132人目の素数さん
21/06/12 16:12:34.68 3vItXdDa.net
>>783
以前は面構えだけはそれなりの人物も
共産党にはいたような気がするが
839:132人目の素数さん
21/06/12 16:21:13.23 eHMUTcgK.net
>>784
数論幾何のことは知らないけど、多分D加群の数論幾何への応用じゃない?
それか、漸近解析を伴わない非線形偏微分方程式への応用とか
840:132人目の素数さん
21/06/12 16:23:51.71 zM86VZZN.net
>>684
望月氏が嫌うタイプの奴だな。むやみやたらに原理主義なものを要求、強弁するんだろ。
数学ではないが、そういうやつが出るのを見越して、わざと欺瞞を解消しないようなのもある。
841:132人目の素数さん
21/06/12 16:26:34.91 3vItXdDa.net
漸近解析を伴わないというと
ハミルトンやペレルマンの対極という感じだが
代表的な応用例は?
842:132人目の素数さん
21/06/12 16:34:57.44 zM86VZZN.net
>>773
疎外工作、組織暴力、権力犯罪に疑問のない点取り虫も数学者には結構いるのか
843:132人目の素数さん
21/06/12 16:36:42.11 3vItXdDa.net
>>790
ほとんどがそうかも
844:132人目の素数さん
21/06/12 16:37:14.73 eHMUTcgK.net
>>789
ソリトン解を持ち直接解けもする非線形分散型方程式への応用
こっちはフーリエ解析による解析がメインの方程式
845:132人目の素数さん
21/06/12 16:52:52.14 ZnA6AwDa.net
>>773
ん、西浜君は自分が最下層であることを受け入れるのかい?
それが君の正義かい まったくマゾヒスティックだね
宗教は人を救わないと 宗教は全くの欺瞞だね
あんなものを信仰するとか●違いってもんだ
君は自分が動物を殺す仕事を生業とするから
地獄に堕ちるというホラを受け入れるのかい?
846:132人目の素数さん
21/06/12 16:59:19.48 ZnA6AwDa.net
>>775
21世紀に、ノー天気に、キャピタリズムとか
なにトチ狂ってんのかね?
殺人強姦略奪国家日本なんか滅びればいいんだよ
富国強兵で人民は何も利益を得てないよ
利益を得たのは極々わずかの富裕層だけ
君、社会のことが何にもわかってないんだね
大阪では教師が生徒にホラを教えるのかい?
東京でそんなことやったら馬鹿にされるぜ
あいつは政府のイヌだとね
君は最下層の賎民として虐げられた日本を絶対善として礼賛するのかい
日本のためなら死ねるのかい?
全身焼かれて炭のままほっとかれることが君にとって最高の名誉かい?
まったくマゾヒスティックだね
847:132人目の素数さん
21/06/12 17:03:25.30 ZnA6AwDa.net
キャピタリズムなんて
何をマゾヒスティックな自爆話を
しているんだろうね
餓死�
848:オたいのかい 核戦争で死にたいのかい SDGs? そんなの無理に決まってるだろう 人口が減る資源もなくなる状況で経済成長なんかできるわけないだろう だいたい経済成長って貧民がさらに貧乏になって最悪餓死するってことだぜ みんなが豊かになるわけないだろう 数学が分からない馬鹿はありえない御伽噺を信じるんだな あんた、マジで餓死するよ とくに中卒はこき使われてオシマイだ 大卒はあんたらにとって敵なんだよ 目を覚ますんだね
849:132人目の素数さん
21/06/12 17:07:22.43 ZnA6AwDa.net
>>782
そういうyppUHn5O君は国家大好き民族大好きの右巻きかい?
右巻きは根本的に反資本主義の癖に
安易に国粋ポルノとか民族ポルノに耽溺して
本当の敵を見誤ってる点では哀れだな
あんたら国家に利用されるだけされて
用がすんだら焼かれて食われるよ
それが「国畜」の宿命ってヤツだ
850:132人目の素数さん
21/06/12 17:10:25.11 ZnA6AwDa.net
>>783
yppUHn5O君こそ、自民党が賛成の先陣を切ってるってことで、
彼らの本当の目的を察しろよ
政界財界官界の連中は自分が儲かることしか考えてない
人間失格の金の亡者だよ
あんた、どうせ無学で無一文の一般人だろ
だったら自民党支持だけはやめといたほうがいいな
餓死するよ
851:132人目の素数さん
21/06/12 17:12:09.18 ZnA6AwDa.net
>>786
他人に期待するだけでは他人に利用されるだけだよ
議会制は政治家だけでなく国民も腐敗堕落させる
主体性を失ったら国畜として焼かれて食われるぞw
852:132人目の素数さん
21/06/12 17:20:50.22 ZnA6AwDa.net
やれ「中国韓国が」「老人が」「女性が」日本国を破壊すると喚き散らしてる
半可通は何が本当に日本を破壊してるか分かってない
本当の敵な金持ちだよ 金持ちが稼げば稼ぐほど人民は貧しくなる
どうしてこんな簡単なことがわからないかね
金持ちが自分の資産を隠匿して税金すら出し惜しみするから社会全体が貧しくなる
だれも貧乏人のあんたらに税金を払えなんていってないよ
逆さに振ったって大した金はないだろ
いっとくけど金持ちに媚びても利用されるだけで大したお零れもないよ
あたりまえじゃん 彼らは自分が損することにはビタ一文金を出さない
いい加減、他国民と(貧しい)年寄りと女性を目の敵にするのは止めな
本当の巨大な敵を叩け でないとマジで焼き殺されるよ
853:132人目の素数さん
21/06/12 17:27:01.53 ZnA6AwDa.net
ま、西浜君は明治時代の日本軍を盲信狂信するおバカな態度は改めたほうがいいね
君みたいな末端の人は兵隊でとられて異国の地で野垂れ死ぬのが関の山
オレのおじさんもそういう目にあった
遺骨とかいって送り返された箱の中身は石ころ
国家の実態なんてそんなもんさ
だから靖国神社のような小汚いところには一度もいったことがない
あんなクソ神社焼き払ってキレイに整地した上に
萌えアニメのテーマパークでも作ったほうが全然マシ
国粋ポルノより萌えポルノだよw
854:132人目の素数さん
21/06/12 17:49:42.97 zW3p5cA4.net
>>788
>望月氏が嫌うタイプの奴だな。
むやみやたらに原理主義なものを要求、強弁するんだろ。
望月IUTの実態が>>273
スキャンダルだ
855:132人目の素数さん
21/06/12 18:00:11.71 FpnPZP8I.net
IUTも量子コンピュータが出来た瞬間にクソ論文になってしまうわけで、
むなしいね。
856:132人目の素数さん
21/06/12 18:01:49.87 ZnA6AwDa.net
>>801
朝日のI記者はアヤシイよな
そのあたり、毎日あたりが
857:ほじくらないかなw
858:132人目の素数さん
21/06/12 18:06:52.15 yppUHn5O.net
> ID:ZnA6AwDa
句読点もまともに打てないキチガイが連投か、、、
こういうキチガイが京アニ放火殺人みたいな凶悪犯罪を
ひき起すんだろうな。
859:132人目の素数さん
21/06/12 18:36:11.99 zM86VZZN.net
>>794
スターリンが選挙の帰趨はどこが決定するのかに、票を数え集計するところだという話と、キャピタリズムは似通うところがある。
最近米国の金融委員会で。委員長が見えざる手の機能要件に、両親や痛みを感じる共同体の存在を言っていた。キャピトルヒルのひとがまた、突っぱねる前置きかよと思って良く聞かなかった。いいことを言えば、また落とし穴を設けてくるに決まっている。ウヨ系原論では、当然視して機体者らをあざけている。変なエリート主義者の見分け方になったものだ
B to C なら悪評の流布や組織妨害もあり得るが、重要顧客、雇われなら雇用先次第だ。
そこを瓶のふたのごとく、抑えられ操作されればそれまでになってしまう。
860:132人目の素数さん
21/06/12 18:36:44.35 3vItXdDa.net
>>792
Thnx
861:132人目の素数さん
21/06/12 18:47:28.61 zM86VZZN.net
>>802
数学の定理のしょうめいなんてできるの?
特異点など、代数幾何だと、本質の集約性だとか、対称性のカギとかありそうですが、数論だけだとそういうのがイメージつきにくい。
利害頭では、暗号強度云々でどうなるのぐらいしか出ない。ブロックチェーンは、文書改ざんに意味はありそうだが、さっそく堀江の奴が暗号を忘れたらどうなるとか言い立ててた
862:132人目の素数さん
21/06/12 18:53:03.41 zW3p5cA4.net
>>803
マスコミは議事録と報告書を検索すれば
矛盾点が分かるのに避けて通る。
もうRIMSでは佐藤数学の代数解析やソリトンはダメだろうね。
IUTによるD加群、あほくさw
863:132人目の素数さん
21/06/12 19:03:09.18 ZnA6AwDa.net
>>804
>句読点もまともに打てないキチガイ
それはおめーだろこの発達障害児yppUHn5O
北朝鮮に特攻でもして死んでくれwwwwwww
864:132人目の素数さん
21/06/12 19:06:29.73 zM86VZZN.net
D加群て、層論や一種の相互性の枠組みで言ってんだよね。
ちょっと違う方向なんだけど、妙に学歴経歴の拘泥するのは、Kやユダ金臭い。マスゴミの人が混じっているかな。マスゴミというからには、厄人組織主権者みたいな明治体制19世紀の価値観。
明治体制期の戦争の口実に関税と領事裁判のはなしがあるが、井伊直弼のころは、面倒だから領事にゆだねた、関税は清国よりは高関税で、明治期の戦争好きは後付けのでっち上げという見方もあるぞ。
865:132人目の素数さん
21/06/12 19:06:47.13 ZnA6AwDa.net
>>805
文章が支離滅裂 統合失調症の可能性大
866:132人目の素数さん
21/06/12 19:08:08.30 ZnA6AwDa.net
>>810
zM86VZZNって、入院歴ある?
867:132人目の素数さん
21/06/12 19:10:03.92 ZnA6AwDa.net
「てにをは」がおかしい文章を書くのは
知性が欠如しているというより
精神を患ってると考えたほうがいい
868:粋蕎
21/06/12 19:10:09.56 UVvpV4Zk.net
>>751
天皇家は大陸の血を召し取って帰化した混血倭人じゃな
869:132人目の素数さん
21/06/12 19:10:40.51 zM86VZZN.net
けなすだけで、想像できないんだ
870:132人目の素数さん
21/06/12 19:12:34.22 zM86VZZN.net
>>813
例
871:えばどういう文章だ
872:132人目の素数さん
21/06/12 19:13:30.74 ZnA6AwDa.net
>>815
統合失調症に罹ったことが一度もないのでね
幻聴とか妄想とかどういう風に表れるか
患者の君の口から説明してくれると大変ありがたい
873:132人目の素数さん
21/06/12 19:14:23.85 ZnA6AwDa.net
>>816
統合失調症の君には理解できないよ
まず病気を治すことだ
クスリのんでる?
874:132人目の素数さん
21/06/12 19:16:16.61 ZnA6AwDa.net
ちなみに、西浜君の文章は支離滅裂感はない
無知蒙昧感は存分にあるが
学問には向かないタイプだから
本業の太鼓づくりに戻れ
といってるんだがね
875:132人目の素数さん
21/06/12 19:16:30.76 zM86VZZN.net
>>817
人格障害に絡まれると、そういうレッテルを張るバカ医者もいるらしいな
876:132人目の素数さん
21/06/12 19:18:30.67 zM86VZZN.net
>>811
19世紀の精神構造を説明できない精神医学狂信者がなぜこんな数学版に出てくるのだ。
877:132人目の素数さん
21/06/12 19:19:04.91 ZnA6AwDa.net
>>820
君、人格障害なのかい?
どんな人格障害なのかい?
当人の口から説明してくれるかい?
自己愛性人格障害かい?
はっきりいうけど、君は人格障害以前に精神的に正常でない
支離滅裂感が半端ない
878:132人目の素数さん
21/06/12 19:20:31.93 ZnA6AwDa.net
>>821
>19世紀の精神構造
ヒトでないものに精神構造があると思ってる時点で完全に発狂してるね
入院歴あるだろ? 何年隔離病棟にいた?
879:132人目の素数さん
21/06/12 19:21:58.53 ZnA6AwDa.net
次は一時間後に書く
せいぜい支離滅裂な幻聴の内容でも書き散らかすんだな zM86VZZN
880:132人目の素数さん
21/06/12 19:23:53.33 zM86VZZN.net
集団ストーカーの関係者か?
881:132人目の素数さん
21/06/12 19:25:51.96 zM86VZZN.net
おまえは、以上に個々の単語に拘泥する発達障害だ。
882:132人目の素数さん
21/06/12 19:28:01.31 zM86VZZN.net
どういう理由で、精神異常だとした? それなりにわかるように説明してみろ。天からのお告げみたいな今までの倒錯したなじりのはナシだ
883:132人目の素数さん
21/06/12 19:39:46.64 zM86VZZN.net
偉そうなだけで、共産主義とキャピタリズムなど同根だとか、ユダヤ批判でよく言われているだろうが。
抜け目ない愚劣な損はしない神経反応かお前ら。
検索会社のバカロボットの発狂かね。このヒステリーは
884:132人目の素数さん
21/06/12 19:47:11.48 zM86VZZN.net
>>811
宮台の言う自動機械って、どっかの薄らバカ自動反応機のことかもしれない。
885:132人目の素数さん
21/06/12 19:48:52.60 zM86VZZN.net
>>818
そういう反応でも、精神科医はお前の言い分を支持するだろうと見越しているわけ?
886:132人目の素数さん
21/06/12 20:02:47.41 gHAWrAtF.net
>>824
>次は一時間後に書く
サルは書かなくて良いぞw(^^;
>せいぜい支離滅裂な幻聴の内容でも書き散らかすんだな zM86VZZN
それはおまえ
みんなから
ボコボコに
されているバカとは、おまえだよ(^^
887:132人目の素数さん
21/06/12 20:08:51.27 T/1aiNLd.net
数学で何一つまともに理解できてる理論がないセタに比べて
彼は数理論理は専門レベルのようだよ
政治発言はキ〇ガイだけどw
888:
21/06/12 20:15:43.70 xjYBE1hr.net
>>829
キーワードを提供します
「レフ・トロツキー(1879-1940)」「トロツキズム」
共産主義社会だけに存在するものではなく、立憲君主側、民主主義側、最近ではトランプ陣営も「ディープステート」という言葉を使っていましたね
すなわち「テクノクラート」批判
889:132人目の素数さん
21/06/12 20:26:52.57 yppUHn5O.net
左巻きのキチガイが連投するスレになっちゃんてんの、ここ?w
890:132人目の素数さん
21/06/12 20:34:09.03 gHAWrAtF.net
>>781
>>おっちゃんかい?
>へ、誰? おっちゃんって
おっちゃんってのは、下記スレの主人公だよ
もっとも、スレ立てをしているのは、おサルこと、このスレの常連の維新さんだがね
参考”おっちゃんのスレ2”
スレリンク(math板)
> 3人には役割分担があって、複素代数幾何や関数解析などが得意な人と
>偏微分方程式の解析が大得意な人がコンビになって研究したからこそ成功したといってもいい
そうだね
佐藤幹夫先生は、大風呂敷の大構想がすきだけど(それが魅力)
地道に証明を書いたりとか、得意じゃ無いみたい
2021年から振り返って見ると、柏原先生がこの点は一番だったかもね
河合隆裕先生は、下記で「一連の代数解析学の仕事を終えた後は、佐藤、柏原とは違いより解析的なものに研究の対象を移し」と書かれているね、なるほど
なお、河合先生は、東大で小松彦三郎から佐藤超関数を学び、佐藤超関数をもっとやろうと、後輩の柏原先生を誘って、京都の佐藤幹夫先生の元へはせ参じたという
URLリンク(ja.wikipedia.org)
河合 隆裕(かわい たかひろ、1945年 - )は、日本の数学者。京都大学数理解析研究所名誉教授。愛知県出身。専門は代数解析学、偏微分方程式、数理物理学。師は小松彦三郎と佐藤幹夫。
佐藤幹夫、柏原正樹とともに代数解析学の基礎を築き上げ、超局所解析学、極大過剰決定系の理論を構築した。 一連の代数解析学の仕事を終えた後は、佐藤、柏原とは違いより解析的なものに研究の対象を移し、超局所解析学を完全最急降下法や特異摂動法に応用し代数解析学のひとつの主要な方法として確立するのに貢献した。 現在は高階Painleve方程式やストークス幾何学も研究している。
(引用終り)
891:132人目の素数さん
21/06/12 20:34:36.92 P26DAlVo.net
ただの荒らしだろ
IUTが成立したことによる嫌がらせよ
892:132人目の素数さん
21/06/12 20:34:47.33 gHAWrAtF.net
>>780
>>これ、ひょっとして
>>おっちゃんかい?
>違うけど
>コピペ脳にはわかるはすがないだろ
ふーん、いやね、>>762みたくクダクダ書いてさ
直後に、>>764 "未整理につき削除"として、>>765を書き直したのがw(^^
いかにも、おっちゃんらしかったから、ついそう思った
おっちゃんも、おれのことをコピペ呼ばわりしていたけどね
で、おっちゃんは、それなりに、自分の能力を見せていたよ
で、おっさんも、人をコピペ脳呼ばわりするならば
自分がどんな脳か見せてみなよw >>762みたくクダクダ書いて
直後に、>>764 "未整理につき削除"として、>>765を書き直すあたり
いかにも、おっちゃんらしかったけど、おっさんはどうなの?www(^^;