21/04/27 16:29:21.04 DzqevsgL.net
>>902
おー!すげー!
941:132人目の素数さん
21/04/27 16:32:10.10 /CRRYGCB.net
エクセルも知らないってやべーな
942:132人目の素数さん
21/04/27 18:02:00.01 MhpzbUlC.net
だって、さわったことも見たこともないもん
943:132人目の素数さん
21/04/27 18:26:41.50 EINT5jDg.net
無意味にエクセルが使われてるって話があったな
944:132人目の素数さん
21/04/27 19:04:16.58 sz6ikMb+.net
√{(x-1)^2 + (y-1)^2} + √{(x-3)^2+(y-2)^2} = 2a, (>√5)
の軌跡は楕円
(X/a)^2 + YY/(aa - 5 /4) = 1,
X = {2(x-2) + (y-3/2)}/√5, Y = {- (x-2) + 2(y-3/2)}/√5,
焦点 (1,1) (3,2) 中心(2,3/2)
√{(x-1)^2 + (y+1)^2} + √{(x-3)^2+(y-2)^2} = 2a, (>√13)
の軌跡は楕円
(X/a)^2 + YY/(aa-13/4) = 1,
X = {2(x-2) + 3(y-1/2)}/√13, Y = {-3(x-2)+2(y-1/2)}/√13,
焦点 (1,-1) (3,2) 中心(2,1/2)
945:132人目の素数さん
21/04/27 20:31:39.96 XLW/Hkur.net
三平方の定理を奇数の総和(等差数列の差分
)を用いて証明することはできますか?
946:132人目の素数さん
21/04/27 20:44:18.67 XLW/Hkur.net
三角数に8を掛けて1を足すと奇数の平方数になる。これを図形で表すことは可能ですか?
947:132人目の素数さん
21/04/27 21:00:41.40 7fxHhfqx.net
二項係数が整数であることの証明について調べてるんですが
nCr =n(n-1)・・・(n - k + 1)/(k!)
分子は連続するk個の整数の積だからk!の倍数
したがって分子は分母の倍数になっているのでnCrは整数
じゃダメなんですか?
高校の学習参考書だとnCrが整数は断りなしで使ってて証明が載ってません
ネットを探したらやたら難しそうな公式を使って証明されています
948:132人目の素数さん
21/04/27 21:04:05.57 7fxHhfqx.net
>>911
すいません訂正です
冒頭の二項係数�
949:ヘ nCr ではなく nCk です。
950:132人目の素数さん
21/04/27 21:05:35.44 MhpzbUlC.net
ベータ関数とかガンマ関数を使えば証明できるかもしれない。ほんの思いつきだが
951:132人目の素数さん
21/04/27 21:20:29.51 /CRRYGCB.net
プロおじによると
>>11
残念でした、モンテカルロ法での数値解を、数理解でフォローしてくれている賢者のレスがついているよ。
スレリンク(math板:896番)
罵倒しかできないクズもいるけどな。
>>27
シミュレーション向きの問題とか、PC使って期待値を検算したいとかの投稿があったね。
素数を列挙したら、礼を言われたし。
…だそうです。
952:132人目の素数さん
21/04/27 21:30:54.66 XLW/Hkur.net
>>909
原始ピタゴラス数を、平方数が奇数の和(初項1公差2の等差数列)という点に注目して等差数列公式のみで表すことはできますか?
953:132人目の素数さん
21/04/28 01:15:40.24 B9p/ERZg.net
>>910
一辺が 2n+1 の正方形
-(n+1/2) ≦ x ≦ n+1/2,
-(n+1/2) ≦ y ≦ n+1/2,
から 単位正方形
|x|<1/2, |y|<1/2,
を除く。
第一象限 (1/2≦x≦n+1/2, -1/2≦y≦n+1/2) を
-1/2 ≦ y ≦ [x+1/2] - 1/2,
[x+1/2] - 1/2 ≦ y ≦ n + 1/2,
のように2等分する。
これを原点のまわりに 90°, 180°, 270°回転する。
954:132人目の素数さん
21/04/28 01:28:10.96 B9p/ERZg.net
>>911
nについての帰納法で
k=0, k=n+1 のときは明らかなので 2≦k≦n とする。
{n+1}Ck = (n+1)!/{(n+1-k)! k!}
= n!{(n+1-k)+k}/{(n+1-k)! k!}
= n!/{(n-k)! k!} + n!/{(n+1-k)! (k-1)!}
= nCk + nC{k-1},
パスカルの三角形とか云うらしい。
955:132人目の素数さん
21/04/28 01:41:41.17 Mu+6Sp1L.net
>>911
全然「したがって」になってないからダメ
956:132人目の素数さん
21/04/28 02:00:04.08 B9p/ERZg.net
>>911
〔補題〕
連続するk個の整数の積は k! の倍数である。
(略証)
kについての帰納法で
k=1 のときは明らか。
ある k-1 について成り立つと仮定し、kについて成り立つことを示す。
「m(m+1)……(m+k-1) は k! の倍数」を mについての帰納法で示す。
m=1 のときは明らか。
(m+1)(m+2)……(m+k) - m(m+1)……(m+k-1) = {(m+1)…(m+k-1)}k,
(m-1)m……(m+k-2) - m(m+1)……(m+k-1) = {m(m+1)…(m+k-2)}(-k),
右辺の { } 内は、帰納法の仮定により (k-1)! の倍数
∴ mについて成り立てば、m±1 についても成り立つ。
∴ すべての整数mについて成り立つ。
957:132人目の素数さん
21/04/28 02:31:03.08 rd0mWTPg.net
>>911
> 二項係数が整数であることの証明について調べてるんですが
>
> nCr =n(n-1)・・・(n - k + 1)/(k!)
> 分子は連続するk個の整数の積だからk!の倍数
> したがって分子は分母の倍数になっているのでnCrは整数
>
> じゃダメなんですか?
ダメです
> 高校の学習参考書だとnCrが整数は断りなしで使ってて証明が載ってません
そりゃそうだろ?
高校の教科書のnCkの定義は「n個の中からk個を選ぶ場合の数」が定義なんだからそれが整数になるのは当たり前
それが高校の教科書の定義なんだから
> ネットを探したらやたら難しそうな公式を使って証明されています
まぁコレは高校の教科書の定義無視した定義に基づいてnCkの別定義を与えてる場合だから高校数学には使えない
高校数学の範囲内で考えるなら証明すべきなのは「nCkが整数である事」ではなく「何故nCkがn!/(k!(n-k)!で計算できるのか」
「この本の証明は気に食わない」とかなんとかは数学の世界では基本許されない
あくまで最初にその言葉、概念を定義した人の流儀を踏襲しないといけない
その上で「自分はこうしたい」と言うのがあるならその2つが同じである事を示さないとダメ
まずそのスタイルをキッチリ身につけないと数学の世界では相手にされない
958:132人目の素数さん
21/04/28 06:31:23.91 bI+13M/M.net
>>920
定義とか関係なくない?
959:132人目の素数さん
21/04/28 07:08:20.26 lF/B8iAC.net
>>911
二項係数は(a+b)^nの係数である。
整数どおしの乗算と加算だから整数である。
∴ 示されたw
960:132人目の素数さん
21/04/28 07:13:26.94 lF/B8iAC.net
二項係数をガンマ関数を使って
nCk <- function(n,k) gamma(n+1)/(gamma(k+1)*gamma(n-k+1))
と定義すれば、n,kが整数なら,nCk(n,k)は整数を証明するってことになるのか?
> nCk(1,-0.5)
[1] 0.4244132
> nCk(-0.5,-1.25)
[1] -0.3934469
とか値はでるけど、一体何を示す値なのかさっぱりわからん。
961:132人目の素数さん
21/04/28 07:17:43.61 lF/B8iAC.net
何が自明かは、個人の主観によって左右される。
最後はcogito ergo sumになるのかもしれん。
シュレーディンガーの猫にとっては鳩ノ巣原理すら自明ではない。
興味あればこれをどうぞ。
URLリンク(biz-journal.jp)
962:132人目の素数さん
21/04/28 07:18:28.04 gAYL1efS.net
>>922
つまねーやつ
963:132人目の素数さん
21/04/28 08:02:55.78 jjHbP2XA.net
>>911
> 分子は連続するk個の整数の積だからk!の倍数
「nCrは整数」を証明無しに使っていいのかという疑問を持ったのに、なぜこれは証明無しに使っていいと思ったのか
964:132人目の素数さん
21/04/28 08:13:57.55 /cklGZ6v.net
>>30
1000までの素数の個数の数の検証に素数を列挙したら、礼を言われた。
高校生でもきちんと礼がいえるんだよね。
プロおじ高校生に礼を言われたらしいなw
965:132人目の素数さん
21/04/28 11:08:32.98 rjzLtYfU.net
・分子は連続するk個の整数の積だからkの倍数
なら自明だろうけど
・分子は連続するk個の整数の積だからk!の倍数
はあんまり自明じゃないよね
966:132人目の素数さん
21/04/28 12:17:56.69 bAE3yBSj.net
任意の矩形数の4n^2倍が等差数列公式で奇数の和の差分となることを説明できますか?
967:132人目の素数さん
21/04/28 13:46:55.42 Mu+6Sp1L.net
>>919
これって穴だらけ間違い証明例のネタ?
968:132人目の素数さん
21/04/28 14:19:42.97 Lcy701lh.net
ホンマ
全く意味不明やな
969:132人目の素数さん
21/04/28 15:26:20.12 L8Iyvuto.net
n個からk個取って並び替えるとき、左の位置から順にパターン数を考えるとnPk通り
そしてどのk個を取ってくるかに関わらず、対等に、並び替え自体のパターン数はk!通り
よってk!×(k個の選び方)=nPkより、nPkはk!で割り切れるから、nPk/k!は整数である。
970:ID:1lEWVa2s
21/04/28 15:33:47.42 Xh6CZrse.net
>>929
a*b=((a±b)/2)’2r-.。
平方数は1から連続した奇数の和。
平方数同士を引くと中途連続の奇数の和になる。
971:919
21/04/28 18:51:36.69 B9p/ERZg.net
>>930-931
ぢゃあ どうすればいいのかな?
972:132人目の素数さん
21/04/28 19:04:37.47 B9p/ERZg.net
>>929
任意の矩形数の4倍 (4n^2) は 隣合う奇数 2n^2 -1, 2n^2 +1 の和だが…
973:132人目の素数さん
21/04/28 19:08:12.39 B9p/ERZg.net
>>28
tanθ - cos(2θ) = tanθ - 1 + 2(sinθ)^2
= tanθ - 3/2 + {1/2 + 2(sinθ)^2}
= tanθ - 3/2 + 2sinθ (AM-GM)
= tanθ + 2sinθ - 3θ (θ=1/2 を入れる)
≧ 0, (Snellius-Huygensの式)
974:132人目の素数さん
21/04/28 19:19:00.01 RlEZSDxG.net
>>933
矩形数を
4倍して1
16倍して4
36倍して9
64倍して16
100倍して25
で平方数になる
逆に言えば、矩形数に任意の平方数の4倍を乗じた数は必ず平方数同士の差で表せる、つまり等差数列公式で証明できそうだと思ったわけです。
975:132人目の素数さん
21/04/28 19:31:48.70 LXzGelRX.net
皆様はなぜ大学の数学は興味ないの?
976:132人目の素数さん
21/04/28 19:31:49.43 LXzGelRX.net
皆様はなぜ大学の数学は興味ないの?
977:132人目の素数さん
21/04/28 22:19:16.07 VCT5DzEy.net
各辺が有理数の直角三角形�
978:ナ面積が6のものは、「3,4,5の直角三角形」以外にありますか?
979:132人目の素数さん
21/04/28 22:20:19.31 lF/B8iAC.net
>>923
エクセルにやらせてみる。
n k nCk
1 -0.5 0.4244131816
2 -0.5 0.3395305453
3 0.5 2.037183272
4 1.5 5.432488724
980:132人目の素数さん
21/04/28 23:20:01.86 Mh690IOv.net
高校数学ってスレタイが理解できないみたいだね。
まず日本語の勉強してから出直してこい。
981:132人目の素数さん
21/04/28 23:52:21.82 Tu1Xrn91.net
>>940
s=(a+b+c)/2とおいて36=s(s-a)(s-b)(s-c)が条件
2sはもちろん整数だけどsが整数でないとするとs(s-a)(s-c)(s-c)は二進付値が-4以下となり矛盾
∴sは整数
∴s,t=s-a,t=s-b,v=s-cは36の約数で
s=t+u+v,‥①、stuv=36‥②
s≦4なら①より(t,u,v)=(1,1,2),(1,1,1) (順不動)でstuv≦8で解なし
s≧9なら②よりt,u,v≦4^(1/3)<2でt+u+v<6より解なし
∴s=6以下ry
982:132人目の素数さん
21/04/29 00:21:53.81 mxa1BnUU.net
>>940
各辺が有理数も許せば、a=7/10, b=120/7, c=1201/70 もあるかな
983:132人目の素数さん
21/04/29 00:22:40.92 bvcSI1ch.net
>>934
間違った証明は捨てて正しい証明を見る
984:132人目の素数さん
21/04/29 00:37:31.72 sSt8kHHY.net
>>870
>>872
今のところ数学はパズルを解いているようで勉強していて楽しいです
知らないと解けないように思える解法も増えてきてあまり成績には直結してないのも悩みですが…
工学系も調べてみたら面白そうです
データの分析は数学1でやったんですが数Bの学校ではやらない確率統計をやってみてるんですが面白そうです
経済学部とかもありかも?
色々ありがとうございました
それとは別件ですが画像ファイルを貼り付けた方が速そうなのにテキスト形式にこだわるのには理由があるのでしょうか?
紙に描いて画像アップした方が楽そうなんですが
985:132人目の素数さん
21/04/29 00:39:00.10 OxUzS1us.net
>>923
> とか値はでるけど、一体何を示す値なのかさっぱりわからん。
計算バカの典型
986:132人目の素数さん
21/04/29 01:07:54.85 mxa1BnUU.net
>>945
ぢゃあ >>919 を見よう。
987:132人目の素数さん
21/04/29 04:01:01.42 mxa1BnUU.net
>>944
(a,b,c) が条件を満たせば
((bb-aa)/(2c), 2abc/(bb-aa), {c^4 + (2ab)^2}/{2(bb-aa)c})
も満たす。。。
ただし a<b<c, aa+bb=cc
無数にあるのかも。
988:132人目の素数さん
21/04/29 06:09:56.65 swPPlqM9.net
>>946
紙に書いて撮影するよりパソコン画面に書く方が手間がかからない。動画にしたり色分けとかも簡単だし。
例:>826の
URLリンク(i.imgur.com)
989:132人目の素数さん
21/04/29 07:29:16.75 ufzUvmWI.net
今日もスレタイが読めないアホのプロおじ
さっさと消えろよゴミ
990:132人目の素数さん
21/04/29 10:42:49.82 N7fzxlgc.net
よくもそんな安い自演ができるな
991:132人目の素数さん
21/04/29 13:30:01.29 ufzUvmWI.net
自演って誰の事言ってるんだ?
プロおじか?
992:132人目の素数さん
21/04/29 13:31:24.68 N7fzxlgc.net
プロおじくらいしかいないでしょう
993:132人目の素数さん
21/04/29 13:39:38.71 kzj1l8p1.net
どう見ても自演じゃないけどな
994:132人目の素数さん
21/04/29 13:57:15.30 XWgPJmm2.net
というのも自演かな?
995:132人目の素数さん
21/04/29 14:30:29.23 MMqBHznl.net
プロおじにレスするやつも低レベルの事が多いからな
しかしプロおじのレベルの低さは突き抜けてるからまぁ区別つくけどな
996:132人目の素数さん
21/04/29 15:30:55.07 ufzUvmWI.net
何で俺を自演と思うんだよw
プロおじを擁護する奴はプロおじの自演臭い事があるけどな
997:132人目の素数さん
21/04/29 16:41:27.97 4n5FVNV4.net
大学の数学が難しすぎて理解できないんだろ?
998:132人目の素数さん
21/04/29 17:46:12.94 7vXXjBu+.net
勉強中発狂しそうになるのって異常なんか?
数学で定義をポンって出されて解説、証明の詳しい過程も無しに「はい、練習問題解いてね~」って「ただ公式に淡々と当て嵌めるだけの作業」を強いられてるとストレス溜まってくるわ
ちな高校生
999:132人目の素数さん
21/04/29 18:25:46.32 6iarWeMY.net
>>960
ここの常駐からすれば異常だが世間からすれば、さもありなん。
ストレス?んなもん社会に出ればいくらでもある。
少しでも高い社会スタートラインを手に入れたければ、やるしかないだろ。
1000:132人目の素数さん
21/04/29 18:39:31.43 bvcSI1ch.net
そういう奴の大抵は出発点で間違ってる
1001:132人目の素数さん
21/04/29 20:00:44.54 PbdUwfb6.net
>>960
作業を強いるだけの教師は確かにショボいが、言われたことしかできずに指導に文句たれるのもどうかと思うぞ。
作業に埋没するか、作業の中から何かを掴むかは自分次第。
1002:132人目の素数さん
21/04/29 22:43:26.91 ufzUvmWI.net
>>959
どうした?
自己紹介か?
1003:132人目の素数さん
21/04/30 20:30:35.71 SgoP07u5.net
54 卵の名無しさん[sage] 2021/04/30(金) 16:25:40.77 ID:KaeN7+ra
>>52
誤答を別の人が指摘して最後は厳密解に達していたなぁ。
イナ芸人はいつもの芸風だったが。
だそうです。
1004:132人目の素数さん
21/04/30 23:59:39.61 vPoSqxob.net
プロおじの書き込みが無いと平和だなあ
1005:132人目の素数さん
21/05/01 00:04:38.42 xqIEAcoQ.net
至急解いてほしい問題があります!
お願いしていいですか??
1006:132人目の素数さん
21/05/01 00:05:05.39 xqIEAcoQ.net
>>967
座標の求め方です
1007:132人目の素数さん
21/05/01 00:08:05.61 xqIEAcoQ.net
知恵に画像貼って質問してます!
まじで教えてください!
「至急お願いします! この座標の求め方が全然わかりません。 教えてください」と
画像と共に質問してます!
お願いします!
1008:132人目の素数さん
21/05/01 00:15:47.79 kyLmTlFN.net
夜中に至急解いて欲しい問題?
1009:132人目の素数さん
21/05/01 00:19:57.05 xqIEAcoQ.net
>>970
おお神よ、、
今勉強してて全くわからない問題に
ぶち当たりました、
悔しくて寝れないので教えてほしいです!!
1010:132人目の素数さん
21/05/01 00:21:36.16 2b8x5biE.net
なんだそんな理由か
解くのやめた
1011:132人目の素数さん
21/05/01 00:22:28.68 xqIEAcoQ.net
>>972
すみません(泣
1012:132人目の素数さん
21/05/01 01:42:04.59 NslWvc3a.net
>>969
秒までの角の値と少数第3位までの辺の長さが与えられた手描きの図形のどこやらかの頂点の座標を求めるなら
今、数学板のあちこちに書きまくっているプロおじにプログラムを組んでもらったらいいんじゃないかな。
1013:132人目の素数さん
21/05/01 05:14:31.12 w39XTWzY.net
>>968
作図して計測すればいい。
1014:132人目の素数さん
21/05/01 07:07:53.90 a0jWSUDi.net
とりあえず問題貼ってみればいいのに
1015:132人目の素数さん
21/05/01 09:45:55.31 TIhY//F0.net
>>957
> プロおじにレスするやつも低レベルの事が多いからな
それは プロレス と云って、格闘技の一種なんだよ。
1016:132人目の素数さん
21/05/01 09:57:44.76 XlpBx/i3.net
実数aの小数部分をbとするとき、a^2+2b^2=1
1017:5を満たすaを求めよ。
1018:132人目の素数さん
21/05/01 11:15:01.22 iPWx5cPy.net
負の数の小数部の扱いの指定がない
1019:132人目の素数さん
21/05/01 12:18:11.68 bbqfFEl9.net
63 卵の名無しさん[sage] 2021/05/01(土) 10:32:19.42 ID:Zpyb+xVU
大小のサイコロを振って
大の目はx座標、小の目はy座標として
4点の座標を選ぶ
この4点を結んで形成される凸四角形の面積の期待値を求めよ。
罵倒は期待値が出せないと思うね。
プロおじは日本語も不自由
1020:132人目の素数さん
21/05/01 12:54:51.30 7uLc1gdD.net
>>978
aを正数とする
0≦b^2<1だから13<a^2≦15
よってa=3+b
元の式に代入して3b^2+6b+9=15よってb=-1+√3,a=2+√3
aが負数の場合も考えるとa=±(2+√3)
1021:132人目の素数さん
21/05/01 12:59:22.16 HFnd6j4j.net
>>980
66 卵の名無しさん[sage] 2021/05/01(土) 12:54:03.12 ID:xaP3GSMf
>>58
凹四角形に加えて三角形や折れ線になるのを除外して凸四角形だけ残して作図して面積を計算。
例
URLリンク(i.imgur.com)
凸四角形の面積の期待値はいくらか?
しれっとID変えて再登場。
1022:132人目の素数さん
21/05/01 16:59:44.27 B6Lv6yvE.net
URLリンク(hissi.org)
日本語不自由と言われて発狂中ww
1023:132人目の素数さん
21/05/01 17:35:21.33 IlzBha4N.net
>>982
んで、期待値はいくらになんの?
1024:132人目の素数さん
21/05/01 21:08:01.94 IlzBha4N.net
大小のサイコロを同時に4回振って
大の目はx座標、小の目はy座標として4点の座標を選ぶ。
この4点を多角形を形成するように交わらない線分で結ぶ。
三角形ができる確率を求めよ。
URLリンク(i.imgur.com)
1025:132人目の素数さん
21/05/01 21:46:08.78 fkVO8CDv.net
>>984
で?正しい日本語は勉強できたかな?
あと期待値と補助線も勉強したかな?
1026:132人目の素数さん
21/05/01 22:07:51.05 IlzBha4N.net
>>985
色付けした方が見やすいな。
URLリンク(i.imgur.com)
1027:132人目の素数さん
21/05/01 22:08:55.08 IlzBha4N.net
>>986
オムツ交換要員は凸四角形の面積の期待値だせたのか?
1028:132人目の素数さん
21/05/01 22:38:01.71 ss7mjDiM.net
スレタイ読めるようになった?
1029:132人目の素数さん
21/05/01 23:29:31.54 oCcWCmWj.net
>>988
スレタイも読めないくらい残念なオツムみたいだね。
1030:132人目の素数さん
21/05/01 23:38:14.73 oCcWCmWj.net
罵倒は期待値が出せないと思うね。
罵倒は期待値が出せないと思うね。
罵倒は期待値が出せないと思うね。
罵倒は期待値が出せないと思うね。
罵倒は期待値が出せないと思うね。
1031:132人目の素数さん
21/05/02 04:16:11.18 JZhe4FMp.net
>>979
a の小数部分を b = [a] = floor(a) とすれば
a = 2+√3, -(8+√13)/3
1032:132人目の素数さん
21/05/02 09:00:31.95 tfukhw3D.net
3辺の長さがすべて整数である直角三角形において、素数を取り得るのは斜辺のみであることを証明できますか?いかなる場合でも他の2辺は素数になりえない理由でもいいです。
1033:132人目の素数さん
21/05/02 09:19:54.51 Q4JF5Jo8.net
.。。
1034:132人目の素数さん
21/05/02 09:24:19.28 2sQ6/FWr.net
3片の長さa,b,cは整数m>nを用いてa=m^2-n^2,b=2mn,c=m^2+n^2と表される
このうち素数となり得るのはa,cのみ
aが素数になるのはm=n+1かつ2n+1が素数の時
1035:132人目の素数さん
21/05/02 09:26:03.12 n9TAF8TY.net
>>993
底辺のうちどちらかひとつが素数となることはある
例えば3,4,5の場合底辺3は素数である
底辺の両方が素数であることはない
∵平方数の16による剰余は0,1,4,9しかない
底辺の平方和の16による剰余が0,1,4,9のいずれかになるためには、底辺のいずれかの平方が16の倍数でなけれはならない
よって底辺のうちいずれかは4の倍数である
1036:132人目の素数さん
21/05/02 09:39:10.96 n9TAF8TY.net
>>993
すなわち
>3辺の長さがすべて整数である直角三角形において、素数を取り得るのは斜辺のみであることを証明できますか?
no
>いかなる場合でも他の2辺は素数になりえない
「他の辺aと他の辺bの両方が必ず非素数」ならno
「他の辺aと他の辺bの一方が必ず非素数」ならyes
1037:132人目の素数さん
21/05/02 10:20:55.75 tfukhw3D.net
ありがとうございます。
平方数の剰余に周期性があることまで知ることになるとは思いませんでした。
1 1
4 4
9 9
16 0
25 9
36 4
49 1
64 0
1038:132人目の素数さん
21/05/02 11:37:44.62 dBMyW8hF.net
埋め
1039:132人目の素数さん
21/05/02 11:38:03.77 dBMyW8hF.net
1000ならプロおじ消える
1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 0
【髪】 1
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 43日 23時間 15分 44秒
1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています