数学の本 第93巻at MATH数学の本 第93巻 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:132人目の素数さん 21/07/18 21:36:49.26 bNkzNmvK.net ハッタリだ ほっとけ 201:132人目の素数さん 21/07/18 21:58:57.77 MW7lfOOz.net >>197 von Neumannの「稠密な定義域を持ちグラフが閉であるような線形作用素」に関する 基本事項はご存知ですか。これにより線形偏微分方程式、特に楕円型方程式の理論がポテンシャル論から解放されました。その結果ディリクレ問題への理解が大いに進んだ結果、ワイルやホッジの理論が生まれました。この展開を基礎づけたのが L^2空間の完備性です。 202:132人目の素数さん 21/07/18 22:04:53.69 MW7lfOOz.net >>197 >>198 嘘ではないが 軽いハッタリですから気になさらないように 203:132人目の素数さん 21/07/18 22:12:03.48 +lLnAQvT.net >>199 完備性はリーマンの写像定理の証明の為に必用だった 204:132人目の素数さん 21/07/18 22:14:17.29 jsQLBi4U.net Weierstrassの異議 205:132人目の素数さん 21/07/18 22:48:30.14 MW7lfOOz.net >>201 Lebesgueの学位論文とHilbertによるRiemannの写像定理の 証明はどっちが先かよく思い出してみよう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch