ガロア第一論文及びその関連の資料スレat MATH
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ - 暇つぶし2ch812:132人目の素数さん
23/02/24 11:59:13.77 uvW2SKpZ.net
>>739 補足
>昔は
>数学は、一段一段
>数学に王道なし!
>今は
>横田一郎先生:「ずるく勉強せなあかん」、「最短距離で最先端」
>私は、横田一郎先生に一票です!
1)最短距離で最先端:例えば相互律>>484 約20種
 英 Reciprocity、物理 相反定理と同様に”二つのものを入れ替えても同等”
 そういうことを知った上で、平方剰余の相互法則を学べば、単純な一段一段よりも効率的と思う
 約20種の相互律をいくつかのグループに分けられるとすれば(しらんけど)
 平方剰余の属するグループに共通の原理を学べば、そのグループ全体について理解できるし
 より深い理解に繋がる
 平方剰余→類体論に繋がる道筋も見えるかも
2)あと、”一段一段”がハマリになるときがある
 例えば、定理A,B,C,D→Eとあって、これで4つの定理A,B,C,Dから大定理Eが出るとする
 定理Aだけ見ても意味が分からない
 定理Bとの繋がりもない
 だけど、大定理Eまで行って初めて、定理Aの意味分かる
 ”一段一段”でなく、一回全部通して読む必要があるってこと
3)聞ける人(教師や先輩)がいれば、聞くこと
 聞くための作法があって、自分なりに何が分からないかを整理すること
 そして、”自分はこう考えるがどうか?”くらいまで煮詰めて聞く
 聞くことも勉強法の一つ
4)良い勉強仲間を持つ
 お互い情報交換して、教え合う
 実は、教える(先生役)が一番勉強になり、記憶に残る
(ゼミの一つの狙いはこれ)
横田一郎先生:「ずるく勉強せなあかん」、「最短距離で最先端」
私は、横田一郎先生に一票です!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch