ガロア第一論文及びその関連の資料スレat MATHガロア第一論文及びその関連の資料スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:132人目の素数さん 23/02/02 21:00:20.97 IR67z+yT.net >>139 >モジュラス(modulus、複数形は moduli; モジュライ) 2023年のいま、モジュライと言えば、下記中島啓です! ガウスやガロアのモジュラーにあらず! https://member.ipmu.jp/hiraku.nakajima/ こんにちは! 中島啓です! https://member.ipmu.jp/hiraku.nakajima/Articles-j.html 私が書いた記事 ・下に書いてある数学セミナー1997年8月号の「弦双対性の示唆する22世紀の幾何学 母空間, 保型空間」の増補版です. 数学セミナーでは省略された数学の概念の説明を付け加え, より理解しやすくなりました. ・数学セミナー8月号に原稿が載ります! タイトルは 「弦双対性の示唆する22世紀の幾何学 母空間, 保型空間」です. お楽しみに. https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~nakajima/Articles/suusemi.html 弦双対性の示唆する22世紀の幾何学: 母空間, 保型空間 (増補版: オリジナルは数学セミナー1997年8月号) 目次 1.序 2. 保型形式 3. 4次元多様体上のインスタントン 4.アファイン・リー環とその指標 5.母空間とは? 6.双対性を理解したい! つづく 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch