21/02/25 07:35:36.58 l/M/iSHN.net
>>222
>Promenade in IUTの大行進が、始まっています
弟子ですらCor3.12の証明が理解できず
単に予想として利用してるだけ
これじゃPromenade in Mochizuki's inequalityだな
247:132人目の素数さん
21/02/25 07:38:44.44 l/M/iSHN.net
戦争に行きたくない「愛国者」たち…
URLリンク(www.gentosha.jp)
国際政治学者 藤原帰一東大教授曰く
「靖国参拝などへの支持は右翼が強くなったというより
『日本は良い国と思いたい』気分から生まれているのではないか」
248:132人目の素数さん
21/02/25 07:39:57.91 l/M/iSHN.net
>>228
自民党の総裁候補三人の秋葉原駅頭での街頭演説をを聴き
安倍、谷垣ら候補者と握手した誠実で優しそうな私大学生は、
改憲、集団的自衛権、再軍備等の肯定派です。
しかし、では徴兵制の可能性を考えるかとの質問には、
考えたこともない、戦争に参加するのは嫌だ
とあっさり答えるのです。
249:132人目の素数さん
21/02/25 07:41:17.87 l/M/iSHN.net
>>228
どうも「常識」として蔓延しつつある「右傾化」「保守化」は、
相当に「気分的」「観念的」なものでしかないようです。
韓国や台湾では「常識」である、
嫌だけど国のためなら兵役へ赴いて当然、覚悟はしている
という決然たる覚悟にはまずお目にかかれません。
250:132人目の素数さん
21/02/25 07:44:37.32 l/M/iSHN.net
生きづらい若者と年をとれない中年がすがる
「ウヨク」という麻薬
URLリンク(www.gentosha.jp)
『生き地獄天国』(太田出版)という書があります。
女流作家雨宮処凛がその青春の彷徨を綴った自伝エッセイで、
「超国家主義『民族の意思』同盟」という右翼団体へ参加し、
維新赤誠塾というバンドを組み「ミニスカ右翼」と呼ばれる姿が、
この本のクライマックスです。
アトピーといじめに
251:苦しめられ、 両親には優等生であることを強要された少女時代から、 ビジュアル・バンドのグルーピー、リストカット、自殺未遂を経て、 美大浪人、人形アーティスト志望で上京、 「ガロ」系マンガ、元オウム信者、パフォーマー、バックパッカーらが うじゃうじゃたむろする中央線沿線のいわゆるサブカル文化へ浸り、 バンドを組み、そして右翼闘士に。 そんな半生記のなかに、 「私にとっては、右翼も左翼も死体写真集もサブカルチャーだったからだ」 という一文がありました。
252:132人目の素数さん
21/02/25 07:46:17.35 l/M/iSHN.net
>>230
他人との折り合いの悪さや肥大した自意識から、
居場所を狭め承認欲求を抱えてアイデンティティを模索する若者は
いつの時代にもいます。
殊に豊かさが大衆的に享受される世の中では、
かつてなら特権階級のものだったこうした苦悶もまた大衆化します。
雨宮のごとき少年少女は日々生まれ、
自らが自らである証を実感したくて、
サブカルチャーを追い、さらには新宗教カルトや過激で異形な政治活動にも
魅惑されてゆくでしょう。
253:132人目の素数さん
21/02/25 07:49:37.70 l/M/iSHN.net
>>231
自分個人の生きにくさを世の中全体がゆがんでいるせいにして、
世の中が変われば幸せでおもしろい日々が私にも来ると信じる。
自分自身の矮小さ脆弱さを、民族だの階級だの革命だのといった
偉大な使命へ自分を委ねている自覚で乗り超えた気になる。
「新世紀エヴァンゲリオン」のヒット以来、
自分の危機と世界全体の危機とがシンクロしてゆく物語を
「セカイ系」と呼びますが、
「右翼」「左翼」に代表されるイデオロギーはもとより
「セカイ系」だったのかもしれません。
254:132人目の素数さん
21/02/25 08:05:59.67 pYr0FQSU.net
>>222
(引用開始)
そういうディベートみたいな議論はうまいね(数学の議論とは異質のね)
さすがサイコパスのお猿だ
だがね、結局その態度が、数学の落ちコボレにつながり(ロジックが切れ切れ屁理屈だよね、それってwww)
人生の落ちこぼれにつながる(屁理屈で人を言い負かして、信頼を失い、人間関係が壊れるよね)
そして、結局、世間から相手にされない、無職のヒキコモリか
(引用終り)
1.サイコパスの維新さん、あんたは、議論している相手を攻撃するサイコパス性格だよね
2.前スレでも、議論の相手を攻撃して、1日100レスくらい書いていたね(相手は私ではないよ)
旧ガロアすれでも、似たことがあった(狂犬とイヌコロ論争だったね)
3.ここはIUTスレだよ。あんた、アンチIUTならそれでいいけどさ、議論の相手を攻撃してばかりでさ
いまIUTで起きていることが、全然理解できていないじゃん
4.あんたの脳内時計は、2018年のSS文書から進んでいない
Promenade in IUTの大行進とか、理解できない、理解しようとしない
5.いまIUTで起きていることは
「望月氏が正しく、ショルツェ氏が間違っていた」という仮定をおけば、全て説明がつく
6.逆に、「ショルツェ氏が正しい」と仮定したら、いま起きていることは、全く説明がつかないよね
もう少し冷静に考えたら良さそうに思うが
サイコパス性格だと、それが出来ないんだろうね
哀れだね
255:132人目の素数さん
21/02/25 08:10:43.93 l/M/iSHN.net
>>233
>「望月氏が正しく、ショルツェ氏が間違っていた」
愛国馬鹿の妄想
256:132人目の素数さん
21/02/25 08:11:26.95 l/M/iSHN.net
>>233
>冷静に考えたら良さそうに思うが
冷静に狂う馬鹿
257:132人目の素数さん
21/02/25 08:14:36.61 l/M/iSHN.net
>>233
>「ショルツェ氏が正しい」と仮定したら
「ショルツェが間違ってる」という主張を、望月は論理的に成し得なかった
したがって、数論幾何学者がIUTを認めない、という今の状況がある
京大数解研の会議への参加は、IUTの承認を意味しない
そんなのは�
258:、国馬鹿の妄想でしかない
259:132人目の素数さん
21/02/25 08:17:33.42 l/M/iSHN.net
いいかげんSet Aは
「自分は数学ができる天才ではなかった」
という自分だけの危機を愛国フェスティバルで
発散してごまかすのはやめたほうがいい
あんたは所詮怠惰で無能なただの人
勉強しない人が数学ができるようになるわけがない
検索は勉強でもなんでもない ただの自己満足
いいかげん気づこうな 人生が終わる前に
260:132人目の素数さん
21/02/25 08:18:51.15 l/M/iSHN.net
>>233
>議論している相手を攻撃
ウソツキはこの世に生きる資格がない
261:132人目の素数さん
21/02/25 08:19:11.05 l/M/iSHN.net
死にたくないなら正直であることだ
262:132人目の素数さん
21/02/25 08:20:15.34 l/M/iSHN.net
>>233
>1日100レス
●チガイスレッドは埋めるに限る
●チガイも埋めるに限る
263:132人目の素数さん
21/02/25 08:21:12.74 l/M/iSHN.net
SetAよ 「セカイ系」パフォーマンスは他所でやってくれ
264:132人目の素数さん
21/02/25 08:22:00.81 l/M/iSHN.net
エヴァのアスカはいらない
乃木坂の齋藤飛鳥だけで十分だ
265:132人目の素数さん
21/02/25 08:22:31.48 l/M/iSHN.net
朝の埋立、ひとまず終了
266:132人目の素数さん
21/02/25 11:42:06.53 FgjT3jEb.net
気違い =ID:l/M/iSHN が荒らしてるね。なんなんだこいつ?
文系のアホか?
267:132人目の素数さん
21/02/25 15:13:49.19 VIpdxiJ5.net
>>244
>気違い =ID:l/M/iSHN が荒らしてるね。なんなんだこいつ?
>文系のアホか?
ID:l/M/iSHNさんは、この人は、いわゆる維新さん(>>4)
数学板全体では、おサル=サイコパス*)のピエロ、不遇な「一石」、哀れな素人氏は”サル石”と呼ぶ
自称東大数学科出身
私の見るところ、どこかFラン数学科修士卒です。無職無収入で引きこもりの期間が長かったようです(が、今は働いているかも)
小学生のときに、遠山啓氏の「数学入門」を読んだそうで、それでFラン数学科へ進んだようですね
(余談ですが、小学生で遠山啓氏の「数学入門」読めた程度、「自分は数学天才」と勘違いしたのでしょうね)
維新さんの時代は(彼の年齢は推定50~60歳)、数学科など出ても、Fランだと高校数学教師がせきのやま
彼はアカデミックポストについて、数学研究者に成りたかったみたいですが、夢かなわず
その恨みつらみで、数学議論にかこつけて、すぐ人身攻撃に走るのです
「お前は数学ができない」「お前には数学は無理だ」とかね
こっちは、別に数学の(アカデミック)プロなど目指していないのにね
なんだかね(こっちは、自分が数学ができるとも思っていないし)
それに、IUTみたいな難しい数学を心底理解しようという気もない
でも、IUTは数学史上の珍事だと思っています
余りにも、時代を超越した望月IUT論文
2012年に投稿されるも、世界の一流数学者たちが「読めない」「分からない」の大合唱
2018年に、大天才ショルツェ氏から、ダメ出しをくらう望月IUT
が、どっこい、2020年4月のIUT査読OK(アクセプト)の”あっと驚く”記者会見、大逆転
おもろい
ヤジウマとして
見ていて、楽しいww
それだけなのですがねぇ~www
268:132人目の素数さん
21/02/25 17:38:49.76 VIpdxiJ5.net
>>245
(引用開始)
でも、IUTは数学史上の珍事だと思っています
余りにも、時代を超越した望月IUT論文
2012年に投稿されるも、世界の一流数学者たちが「読めない」「分からない」の大合唱
2018年に、大天才ショルツェ氏から、ダメ出しをくらう望月IUT
が、どっこい、2020年4月のIUT査読OK(アクセプト)の”あっと驚く”記者会見、大逆転
おもろい
ヤジウマとして
見ていて、楽しいww
(引用終り)
20世紀から連綿とつづく
日本(RIMS) 数論幾何の系譜と伝統
伊原スクール-中村・玉川・望月のグロタンディーク予想解決ー望月IUTーその先に 星ー南出(ABC明示公式の解決)
素晴らしいじゃないですか!
もっと言えば、高木類体論や、小平先生の系譜でもある
素晴らしいじゃないですか!!
日本人の誇りですね
269:132人目の素数さん
21/02/25 19:11:54.96 l/M/iSHN.net
>>245
ID:pYr0FQSU=ID:VIpdxiJ5は集合(Set)Aと呼ばれてる
その昔文献のリンクを張りそこなって
自分のPCのディレクトリをさらしたときに
"seta"と書いてあったのが由来
当人は大阪大工学部卒とかいってるが
数学に関してはFラン大卒並の無知無恥ぷりん
長年ガロア理論のスレを立ててたが
教科書を頭からキチンと読む忍耐力がないので
何年かかっても正規部分群さえ正しく理解できず
ガロア理論の基本定理すら誤解したまま自爆した
実に哀れな奴である
そのくせ、やたら自惚れが強く
「自分は式を眺めただけで、直感で理解できる!」
と思ってるらしく、拾い読みした文章だけで推論して
「わかったぁぁぁぁぁ!!!」
と吠えまくるが、正しかった試しがない
εδもダメ、正則行列もダメ、
♪ダーメダメダメ、ダメ人間 ダーメ人間(大槻ケンヂかw)
っていうくらいわかってない
270:132人目の素数さん
21/02/25 19:13:56.61 l/M/iSHN.net
>>245
>こっちは、別に数学の(アカデミック)プロなど目指していないのにね
あたりまえだ
大学1年の数学で落ちこぼれた劣等生が
数学のプロになれるわけなかろうが!w
>こっちは、自分が数学ができるとも思っていないし
あたりまえだ
大学1年の数学で落ちこぼれた劣等生が
数学ができると思うほうがおかしいわ!w
>IUTみたいな難しい数学を心底理解しようという気もない
だったら興味もつなよ オチコボレ君
>でも、IUTは数学史上の珍事だと思っています
出たぁ!
なにかというとニッポン自慢をしたがる愛国馬鹿
そんなもんだから、全く理解できないくせに
「IUTは正しいィィィィィ!!!
世界に冠たる大ニッポン帝国!!!」
と狂賛しまくり
ついた綽名がIUT狂賛党員
>ヤジウマとして見ていて、楽しいww
>それだけなのですがねぇ~www
違うだろ
なにもいいことがなかった人生の負け犬として
ニッポン自慢したくてたまらない
それがホンネだろ?
大学受験で負け(京大に入れず)
出世競争で負け(数学の初歩も分からん無能じゃ仕方ない)
自国自慢で他国民を馬鹿にして憂さ晴らし(ああみっともないw)
こんな負け犬にだけは、なりたくないもんですねえ・・・
271:132人目の素数さん
21/02/25 19:16:13.69 l/M/iSHN.net
>>246
>20世紀から連綿とつづく
>日本(RIMS) 数論幾何の系譜と伝統
>素晴らしいじゃないですか!!
>日本人の誇りですね
なんだ?この愛国馬鹿阿呆●違い野郎wwwwwww
272:132人目の素数さん
21/02/25 19:20:59.59 l/M/iSHN.net
何がしたいんだか分からない人 (1)
雨宮 処凛(あまみや かりん、1975年1月27日 - )は、
作家、活動家。反貧困ネットワーク世話人、
『週刊金曜日』編集委員、厚生労働省ナショナル・ミニマム研究会委員、
「こわれ者の祭典」名誉会長。
2000年のデビュー前後は「ミニスカ右翼」と呼ばれた右翼活動家だったが、
後に「ゴスロリ作家」を称する左派系論者に転向した。
2006年以降はプレカリアート問題に取り組み、
格差・貧困問題をメインテーマとする。
日本ジャーナリスト会議賞を受賞している。
273:132人目の素数さん
21/02/25 19:22:08.69 l/M/iSHN.net
生い立ち
北海道滝川市出身。
1歳の時からアトピー性皮膚炎に悩み、
それが原因で思春期にいじめ、不登校、家出、自殺未遂の経験をもち、
10代後半にはヴィジュアル系バンド(XとBUCK-TICK、LUNA SEAなど多数)
の追っかけをくり返した。
その後、1996年からはMALICE MIZERのバックダンサーをつとめる。
大学受験では美大を2浪し、浪人中にアルバイトをしていたが、
数日で解雇されることが連続したため自暴自棄になり、
オーバードースで自殺未遂を経験した。
球体関節人形作家天野可淡の作品に傾倒し、
天野の仲間の吉田良に弟子入りしたが、
粘土をこねて人形を作る際にアトピー性皮膚炎が悪化し挫折、
リストカットを繰り返す日々が続いたという。
274:132人目の素数さん
21/02/25 19:24:13.61 l/M/iSHN.net
「ミニスカ右翼」、作家デビュー
20歳の時、自身の生きづらさから
「今の日本はおかしい」
という違和感に駆り立てられ、右翼活動に身を投じる。
たまたま読んだ『ゴーマニズム宣言』第3巻の鈴木邦男に
イベントの打上げで会ったのがきっかけ。
鈴木の著書を読み、そして出所したばかりの見沢知廉に会い、
2年間、右翼団体に属する。
右翼活動家(超国家主義『民族の意思』同盟)時代には、
ロックバンド「姫処凛」、「維新赤誠塾」、「大日本テロル」などを結成し
ボーカルをつとめた。
そのため、彼女のパンク・ファッションなどの外見と
従来の右翼に対するイメージのギャップから、
「ミニスカ右翼」として一時は話題になった。
元一水会顧問の作家、見沢知廉の弟子になる。
1999年以後、数回にわたって塩見孝也と北朝鮮に渡航し、
日本人拉致に関与したともされるよど号グループに会ったことから、
雨宮が8歳の時に起こった日本人拉致事件とのかかわりで
2003年、自宅に「ガサ入れ」を受けた。
自身の壮絶な体験をもとにした処女作『生き地獄天国』が注目を集め、
青少年の自殺やいじめをテーマに取り扱った作品を発表した。
また、映画の脚本も手がけており、
ドキュメンタリー映画『新しい神様』(監督:土屋豊)では
雨宮自身が主役として出演している。
275:132人目の素数さん
21/02/25 19:25:21.39 l/M/iSHN.net
右翼からの離脱、「ゴスロリ作家」へ
日本国憲法前文を読んだことがひとつのきっかけで、
右翼思想に疑問を抱くようになり、
2001年「大日本テロル」解散後は、
「(国家や皇族などに対して)依存してるだけで敬意が感じられない。
自分が目指していたのはこんなものではない」
と、右翼思想からは一定の距離を置くようになった。
のち、関係していた右翼団体からも脱退。
その後「生きづらさ」の原因の一つに新自由主義の拡大がある
と考えるようになり、自ら「左傾化した」と表明した。
本人は自らの社会に対するスタンスが根本的な転回を経たとは認識してはおらず、
「多くの人が生きづらい今のこの国(日本)は嫌だ」
という違和感はかつて右翼活動をしていたころと変わっていない、
或いは、「生存を求める」ことに右や左は関係ない、と語っている。
ロリータ・ファッションを好んで着用しており、
「ゴスロリ作家」と名乗っていたが、
2010年頃からはあまり着なくなった。
276:132人目の素数さん
21/02/25 19:27:27.35 l/M/iSHN.net
プレカリアート問題の論客
2006年以降『論座』・『週刊金曜日』・『しんぶん赤旗』・『思想運動』といった
革新系、左派・左翼系メディアへ寄稿し、左派系論者として活動をしている。
社会民主党の機関紙である『社会新報』にもコラムを掲載した。
同年から、新自由主義の拡大の結果増加した
277:プレカリアートの問題をテーマにした 取材、執筆活動に力を入れており、フリーターらによるデモや集会にも参加している。 そうした中から生まれた作品として、『生きさせろ! 難民化する若者たち』がある。 このような活動から、朝日新聞は雨宮を「プレカリアートのマリア」と呼んだ。 2007年7月18日放送の『筑紫哲也 NEWS23』「私の多事争論」で 「生きさせろ!」という題名のポエムを発表。 肺癌で入院中だった筑紫哲也の代役を務めている。 2007年12月21日号より、椎名誠の退任に伴い、 『週刊金曜日』編集委員を務めている。 2008年4月からは、『ビッグイシュー』日本版の支援組織 「NPO法人ビッグイシュー基金」の相談役も務めている。 新型コロナウイルス感染が拡大した2020年3月、 雨宮が世話人をつとめる「反貧困ネットワーク」の呼びかけで 「新型コロナ災害緊急アクション」が結成される。 貧困問題に取り組む36団体からなるこの緊急アクションのメンバーの一人として、 コロナによる困窮者支援に力を入れ、生活保護申請の同行などもしている。 また、コロナ禍ではペットとともにアパートを追い出され、 ホームレス化する人も少なくないことから、 ペット連れの困窮者を支援する「反貧困犬猫部」を結成。部長となる。
278:132人目の素数さん
21/02/25 19:28:43.30 l/M/iSHN.net
バンギャとしての活動
10代をバンギャとして過ごしたが、
2009年頃から「第二次ヴィジュアルブーム」が本人の中で始まり、
新宿ロフトのLooftopで連載「一生バンギャル宣言」を開始。
2011年には、新宿ロフトで
「雨宮処凛presents 『バンギャル ア ゴーゴー』」
を2回にわたって開催。
VOL.1の出演バンドはMix Speaker’s,Inc.とダウト。
VOL.2の出演バンドはBORN、ALSDEAD、defspiral
279:132人目の素数さん
21/02/25 19:31:51.97 l/M/iSHN.net
要するに目立ちたいんかな? Set Aと全く同じで…
280:132人目の素数さん
21/02/25 19:53:13.74 E92Cjw59.net
刹那的に生き急いでる感じですかね
椎名林檎さんっぽい。。。
雨宮処凛、うん、似てる!
🍎 put
your
camera
down
↖コレっぽぃ
281:132人目の素数さん
21/02/25 20:27:47.20 l/M/iSHN.net
そうきたか・・・
あんた、数学以外では冴えてるよな
椎名林檎はこれしか知らんけど・・・いい曲だw
URLリンク(www.youtube.com)
282:132人目の素数さん
21/02/25 20:31:45.81 l/M/iSHN.net
ちなみにV系の歌をなんもしらんコドモたちが唄い踊るとこうなる↓w
URLリンク(www.youtube.com)
すぅ「V系って何?」
ひめ「知らずにやってたんかい!」
すぅ「じゃ、ひめたん知ってるの?」
ひめ「知らんw」
283:132人目の素数さん
21/02/25 20:44:16.44 E92Cjw59.net
∞
艸//)…sm…ドエム…
**\
δδ
…モシクハ…
。○
∞ 👠ピンヒールナース✨
´д`)σ゛ ナリタィタィプ?
284: …キィチャッタ… ヌシサマ🐑メ~サマ、ゴメンナサ~ィ! ✨💫✨餅様✨🌟✨ ヴェリ-ミラクル!雨zing!! ∪ァゥェ-サムッ!!! |。○ |=³🐑ゴメンナサ~ィ!
285:132人目の素数さん
21/02/25 20:48:12.92 E92Cjw59.net
V系…
┌──┐
│ ▷ │
└──┘Vㄘゅゥッ!バ-
↗デスナ。
286:132人目の素数さん
21/02/25 21:00:29.35 pYr0FQSU.net
>>212
(引用開始)
URLリンク(www.math.columbia.edu)
(woitブログ)
Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit
Peter Scholze says:
April 30, 2020 at 3:32 am
Reading the IUT papers, however, you are presented with some extremely difficult notion of a Hodge theater, together with a highly non-obvious notion of isomorphisms of such: Isomorphisms do not preserve nearly as much structure as you would expect them to, and this is by design as Mochizuki points out. So I find it very hard to “guess” what something like a surrounding “theory” might be. For all I can see, Hodge theaters fit neither into the framework of “structures” as used in the wikipedia entry URLリンク(en.wikipedia.org)(model_theory) you linked to, nor the topos-theoretic framework of Caramello. (Regarding the first one: A “structure” in the sense of model theory has first of all an underlying set. I find it hard to take a Hodge theater and produce some interesting set that is functorial in isomorphisms of Hodge theaters, the problem being the very lax notion of isomorphisms of Hodge theaters.)
However, these long discussions are all about interpretations. Regarding the mathematics proper: I stand by the claim made in our manuscript, and have indicated the proof above.
(終わり)
ショルツェ氏は、「Cor3.12までは、自明なことしか書いていない」と言いながら
”some extremely difficult notion of a Hodge theater”とのたまう
あれあれ?
「Cor3.12までは、自明なことしか書いていない」んじゃないの?
まあ、”Hodge theater”が分からないなら
Cor3.12の証明が分からなくても不思議なし!!
287:132人目の素数さん
21/02/25 21:02:25.51 E92Cjw59.net
ヴィ゛ジュ゛ァ゛ル゛系゛ダタ…
∞ ๑~ ๑~
д<🔥)ヒャッ
сノ彡
‪σ彡
288:132人目の素数さん
21/02/25 21:06:54.91 pYr0FQSU.net
>>260-261
どうも
お久しぶりです
また~りして言ってください(^^
289:132人目の素数さん
21/02/25 21:13:08.04 E92Cjw59.net
∞ ヌシサマ コンバンワ
´∀`)ノ゛ヌシサマ✨餅様✨ハ…
14星座デハ
🐳くじら座🐳
ナンデスョ~🎶
…キット…
✨⚡✨天才のホール✨💫✨
| ∞ ナンデスネ…
(*´∇`)ノ゛ ソレダケ
🎶ォ休ミナサ~ィ🎶
290:132人目の素数さん
21/02/25 22:23:19.67 pYr0FQSU.net
>>262
IUTは、世界中で認められつつある
独 Oberwolfach研
仏 Lille大
英 Nottingham大
米 Vermont大他(他に カリボルニア バークレイへ望月氏出張講演も)
数学大国の独仏英米で、IUTは認められつつある
おっと、Porowski氏とフェセンコ先生は、ロシアだったね
IUT逆転オセロの始まり始まりぃ~~!
291:132人目の素数さん
21/02/26 00:30:00.09 xa/RDc+R.net
>>246
>高木類体論・・の系譜
下記
類体論→ノイキルヒ・内田(遠アーベル)→「代数曲線の基本群に関するGrothendieck予想」(中村 玉川 望月)ですね
なお、下記wikipediaの「幾何オブジェクトのプロパティを基本群のプロパティに減らすことである」は
英文「whose main theme is to reduce properties of geometric objects to properties of their fundamental groups」
の誤訳ですね(”reduce”→「減らす」)
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
代数曲線の基本群に関するGrothendieck予想について 中村博昭 玉川安騎男 望月新一
P7
ステップ(i)では、内田はBrauer群を用いたNeukirchのアイディアを使いましたが、
我我の場合Cの閉点に対する惰性群は消えていて(略)
ステップ(ii)は内田の場合とほぼ同様で、k(C)の類体論の相互律を使います。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ノイキルヒ・内田の定理は、代数体に関するすべての問題は、絶対ガロア群(英語版)に関する問題に還元できることを示している。ユ
292:ルゲン・ノイキルヒ(1969)は、同じ絶対ガロア群をもつ2つの代数的数体が同型であることを示し、内田興二(1976)は、代数的数体の自己同型がその絶対ガロア群の外部自己同型に対応するというノイキルヒの予想を証明することによってこれを強化した[1]。フロリアン・ポップ(1990、1994)は、素数体上で有限に生成される無限体に結果を拡張した。ノイキルヒ・内田の定理は、遠アーベル幾何学の基本的な結果の1つである。主なテーマは、これらの基本群が十分に非アーベルである場合、幾何オブジェクトのプロパティを基本群のプロパティに減らすことである。 https://en.wikipedia.org/wiki/Neukirch%E2%80%93Uchida_theorem Neukirch–Uchida theorem The Neukirch–Uchida theorem is one of the foundational results of anabelian geometry, whose main theme is to reduce properties of geometric objects to properties of their fundamental groups, provided these fundamental groups are sufficiently non-abelian.
293:132人目の素数さん
21/02/26 00:30:33.23 y/io4urq.net
>>266
幸福の科学レベルの見苦しさ。
294:132人目の素数さん
21/02/26 07:07:46.78 On93v2bM.net
積極的に認めようとしない海外の勢力 ってどこですか?
ボン大学一派ですか?
295:132人目の素数さん
21/02/26 08:00:06.35 64AF3idO.net
>>266
>逆転オセロの始まり始まりぃ~~!
あんたなぁ こんなカキコばっか続けてても
人生のオセロの石 一枚も逆転でけへんよ
ほな、あんたに問題だしたるわ
解けたら、あんたのオセロの石
一列分逆転させたってもええわ
(問題)
a_1,a_2,…,b_1,b_2,… を体Kの元とする
(Kは実数体Rでも複素数体Cでもなんでもええで)
で、下記の関係式が成り立つとする
b_1-a_1 = 0
b_2-a_1b_1+a_2 = 0
b_3-a_1b_2+a_2b_1-a_3 = 0
…
b_k-a_1b_(k-1)+a_2b_(k-2)-…+(-1)^ka_k = 0
そのとき、b_kをa_1,…,a_kによる一般式で表してみ?
線型代数分かっとったら、解ける筈や
どや?😀
296:132人目の素数さん
21/02/26 08:08:59.75 64AF3idO.net
>>270の補足
あんた「一般式」の意味わかるか?
連立線型方程式の解の一般式書けちうのは
解を求めるんとは違ういうんは分かるやろ?
いっとくけど、>>270の問題で代入繰り返したら
式の計算できるヤツやったら、個々のb_kに関する式なんぞ
アホでも求まるさかい、そういうんを聞いてるんとは
違ういうんは理解せえや
今日一日時間やるさかい、考えて答えや
逃げたら一生線型代数の基本も知らんドアホ扱いしたるからな
覚えとけや ヴォケ!
297:132人目の素数さん
21/02/26 08:13:38.53 64AF3idO.net
>>270の問題の出展? 教えへんよw
298:132人目の素数さん
21/02/26 10:02:30.74 /iWCqc/x.net
>>269
>積極的に認めようとしない海外の勢力 ってどこですか?
>ボン大学一派ですか?
えーと
1.「積極的に認めようとしない」の定義が、はっきりしないが
2.細分化して、
1)積極的否定、2)消極的否定、3)ほぼ中立、4)消極的肯定、5)積極的肯定
と5分する
3.「積極的に認めようとしない」が、1)積極的否定の意味なら、いまプロ数学者は減っていると思います
例:Stix氏
4.「積極的に認めようとしない」が、5)積極的肯定の否定の意味なら、1)~4)全てですから、沢山いるでしょうけど
それは仕方ない。数学でも専門が違えば、「IUTは自分の研究と関係ない」となりますから
5.余談ですが、”4)消極的肯定”の意味では、日本の小山先生とか黒川先生とかでしょうかね
遠アーベルの専門家ではないけれど、IUTには好意的です
玉川先生は、当然”5)積極的肯定”ですね
299:132人目の素数さん
21/02/26 10:13:58.93 64AF3idO.net
>>273
あんたなぁ こんなカキコばっか続けてても
人生のオセロの石 一枚も逆転でけへんよ
は
300:よ 問題解きや~ (問題) a_1,a_2,…,b_1,b_2,… を体Kの元とする (Kは実数体Rでも複素数体Cでもなんでもええで) で、下記の関係式が成り立つとする b_1-a_1 = 0 b_2-a_1b_1+a_2 = 0 b_3-a_1b_2+a_2b_1-a_3 = 0 … b_k-a_1b_(k-1)+a_2b_(k-2)-…+(-1)^ka_k = 0 そのとき、b_kをa_1,…,a_kによる一般式で表してみ? 線型代数分かっとったら、解ける筈や どや?😀
301:132人目の素数さん
21/02/26 16:01:45.54 /iWCqc/x.net
>>5
南出論文について
”In fact, the estimate in the first display of Corollary C may be strengthened roughly by a factor of 2 by applying the [slightly less elementary] results of [Ink1], [Ink2] [cf. Remarks 5.7.1, 5.8.2].”(下記)
とあるので、「まだ改良の余地あり」と読みました
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文
P5
The proof of Corollary C is obtained by combining
• the slightly modified version of [IUTchI-IV] developed in the present paper with
• various estimates [cf. Lemmas 5.5, 5.6, 5.7] of an entirely elementary nature.
In fact, the estimate in the first display of Corollary C may be strengthened roughly by a factor of 2 by applying the [slightly less elementary] results of [Ink1], [Ink2] [cf. Remarks 5.7.1, 5.8.2].
[The authors have received informal reports to the effect that one mathematician has obtained some sort of numerical estimate that is formally
similar to Corollary C, but with a substantially weaker [by many orders of
magnitude!] lower bound for p, by combining the techniques of [IUTchIV],
§1, §2, with effective computations concerning Belyi maps.
On the other
hand, the authors have not been able to find any detailed written exposition
of this informally advertized numerical estimate and are not in a position to
comment on it.]
302:132人目の素数さん
21/02/26 19:33:17.06 64AF3idO.net
>>273
あんたなぁ こんなカキコばっか続けてても
人生のオセロの石 一枚も逆転でけへんよ
じゃ、負け犬を焼いて食うかw
>>270の解答
a_1= b_1
a_2= a_1b_1 - b_2
a_3= a_2b_1 - a_1b_2 + b_3
…
a_k= a_(k-1)b_1 - a_(k-2)b_2 + …(-1)^(k-1)b_k
したがって、クラメルの公式より
b_k=
| 1 0 …a_1|
|a_1 -1 0 …a_2|
|a_2 -a_1 1 …a_3|
|… |
|a_(k-1) … …a_k|
---------------------
| 1 0 …0|
|a_1 -1 0 …0|
|a_2 -a_1 1 …0|
|… |
|a_(k-1)…(-1)^(k-1)|
=
|a_1 1 0 0…|
|a_2 a_1 1 0…|
|a_3 a_2 a_1 1…|
|… |
|a_k a_(k-1) …a_1|
303:132人目の素数さん
21/02/26 22:17:18.32 xa/RDc+R.net
>>5
南出論文
”The astronomically large constants in the inequalities established in Theorem 5.3 reflect the explicit [i.e., “non-conjectural”] nature of inter-universal Teichm¨uller theory. ”
いやいやいや
確かに、”The astronomically large constants”ですね
まだ改善の可能性ありという気がします
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文
P44
Remark 5.3.1.
The astronomically large constants in the inequalities established in Theorem 5.3 reflect the explicit [i.e., “non-conjectural”] nature of inter-universal Teichm¨uller theory.
Their size may seem quite unexpected,
especially from the point of view of the classical [“conjectural”] literature on
such inequalities, where sometimes it is even naively assumed that these
constant may be taken to be as small as 1.
304:132人目の素数さん
21/02/26 23:57:37.39 xa/RDc+R.net
>>277
南出論文
1. alternative proof ”Fermat’s Last Theorem”、
2.” modularity of elliptic curves over Q and deformations of Galois representations”
確かに、これはこれで、エポックメイキングだが
305: 一方で、”The astronomically large constants”の改善のためには なにか、別の要素とIUTを組み合わせるみたいなこともありかも この場合、その何かが例え” modularity of elliptic curves over Q and deformations of Galois representations”とかであっても、組み合わせは何でもありでしょう http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Explicit%20estimates%20in%20IUTeich.pdf Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文 P5 The estimate in Corollary C is sufficient to give an alternative proof [i.e., to the proof of [Wls]] of the first case of Fermat’s Last Theorem [cf. Remark 5.8.1]. We also obtain an application of the ABC inequality of Theorem B to a generalized version of Fermat’s Last Theorem [cf. Corollary 5.9], which does not appear to be accessible via the techniques involving modularity of elliptic curves over Q and deformations of Galois representations that play a central role in [Wls].
306:132人目の素数さん
21/02/27 08:15:01.86 f+hU2HEr.net
>>277
追加
下記
「現在、q(a, b, c) > 1.6 を満たす abc-triple は後述の通り3組しか知られていない。q(a, b, c) を 2 まで大きくすれば、そうした abc-triple は存在しないという予想もある。」
「すなわち「全ての abc-triple (a, b, c) に対して、c < rad(abc)2 を満たすであろう」という主張だが、こちらも肯定も否定もされていない[注 4]。」
この「全ての abc-triple (a, b, c) に対して、c < rad(abc)2 を満たすであろう」も、証明できたら良いね
そうすれば、フェルマーもスッキリ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ABC予想
定式化
三つ目の定式化は「質」(quality) と呼ばれる概念を導入して表現する。abc-triple (a, b, c) に対して、質 q(a, b, c) を次のように定義する:
q(a,b,c):= log clog( rad (abc)).
このときABC予想は、任意の ε > 0 に対して、abc-triple (a, b, c) であって q(a, b, c) > 1 + ε を満たすものは高々有限個しか存在しないということを主張している。
現在、q(a, b, c) > 1.6 を満たす abc-triple は後述の通り3組しか知られていない。q(a, b, c) を 2 まで大きくすれば、そうした abc-triple は存在しないという予想もある。すなわち「全ての abc-triple (a, b, c) に対して、c < rad(abc)2 を満たすであろう」という主張だが、こちらも肯定も否定もされていない[注 4]。
フェルマーの最終定理
ただし指数が十分大きい場合(どの程度大きければよいかは K(ε) に依る)。定理自体は(ABC予想とは独立に)ワイルズが証明した。ある K(ε) が具体的に求まれば、有限個の例外を直接計算することにより、原理的にはすべての指数 ≥ 4 に対して証明が可能である。ε = 1 のとき K(1) = 1 という予想もあり、この仮定の下で、指数が 6 以上の場合は直ちに証明される (Granville & Tucker 2002)[注 5]。望月らは、フェルマーの最終定理の別証明を与えたとプレプリントで公表している[27]。
注釈
注4^ この主張と元のABC予想の主張の間に論理的な強弱関係はない。
注5^ ABC予想が K = 1 かつ ε = 1 で正しければ、互いに素な自然数 A, B, C が A + B = C を満たすとき C < (rad ABC)2 が成り立つ。互いに素な自然数 a, b, c が an + bn = cn を満たすと仮定すると、an, bn, cn は互いに素より、A = an, B = bn, C = cn を代入して
c^n<( rad a^n b^n c^n)^2
が成り立つ。一般に rad x^n= rad x <= x であるから、 ( rad a^n b^n c^n)^2<= (abc)^2<(c^3)^2=c^6 となる。ゆえに c^n < c^6, c > 1 より n < 6。n = 3, 4, 5 については古典的な証明があるので定理が証明される (山崎 2010, p. 11)。
307:132人目の素数さん
21/02/27 08:22:59.30 +FXN4YNO.net
初歩的な線型代数の問題も解けない素人が今日もイキってるね
308:132人目の素数さん
21/02/27 08:54:46.47 f+hU2HEr.net
>>279
>「すなわち「全ての abc-triple (a, b, c) に対して、c < rad(abc)2 を満たすであろう」という主張だが、こちらも肯定も否定もされていない[注 4]。」
>この「全ての abc-triple (a, b, c) に対して、c < rad(abc)2 を満たすであろう」も、証明できたら良いね
?そうすれば、フェルマーもスッキリ
こういうところを見ると
南出論文も、まだまだ改善の余地ありそう
IUTは、まだ始まったばかり
素人目には、そう見えます
309:132人目の素数さん
21/02/27 09:02:10.15
310:f+hU2HEr.net
311:132人目の素数さん
21/02/27 09:22:37.26 +FXN4YNO.net
安達が誰も彼もサル石と決めつけるように
SetAは誰も彼も維新だと決めつける今日w
312:132人目の素数さん
21/02/27 09:23:45.40 +FXN4YNO.net
線型代数も分からんとかFラン大学の工学部かよ
大阪(のFラン)大学の間違いじゃね?www
313:132人目の素数さん
21/02/27 09:25:10.72 +FXN4YNO.net
整数論に興味がない奴が、フェルマーとかABCとか意味無くね?
愛国馬鹿ってアタオカwww
314:132人目の素数さん
21/02/27 09:25:32.39 f+hU2HEr.net
>>283
どうでも良いけど
自分、数学のプロのつもり?www
315:132人目の素数さん
21/02/27 09:27:15.55 f+hU2HEr.net
>>285
おらー、別に整数論なんて、興味ないっぺw
ただ、望月先生のIUTには興味ある
世界的な業績ですよ
日本のほこりですw
316:132人目の素数さん
21/02/27 09:31:29.32 +FXN4YNO.net
愛国馬鹿はオリンピック強行開催論者?
317:132人目の素数さん
21/02/27 09:32:39.02 +FXN4YNO.net
>>287 >日本のほこり
日本の埃!!! まさに貴様のことだなwww
318:132人目の素数さん
21/02/27 09:33:30.96 +FXN4YNO.net
愛国馬鹿は聖火リレーで驚喜しそう 変態だなwww
319:132人目の素数さん
21/02/27 09:37:22.27 +FXN4YNO.net
整数論に興味ないから望月のIUTにも興味ないな
31年前に森重文がフィールズ賞獲ったときも業績について尋ねられたら
「知らん、分からん」で押し通した 所詮他人事
320:132人目の素数さん
21/02/27 09:39:22.38 +FXN4YNO.net
数学者の国籍とかどうでもいいし
日本人なら賞賛し外国人なら貶すのかい?
バカっていうか●チガイだろ
321:132人目の素数さん
21/02/27 09:42:54.80 +FXN4YNO.net
ニッポン自慢したい人は極東アジア板でも行ってくれよw
322:132人目の素数さん
21/02/27 09:44:26.96 +FXN4YNO.net
この国の政治家は何が何でもオリンピックを開催したいらしいが
そんなもんで狂喜する国民なんてSetAのような●チガイだけだろw
323:132人目の素数さん
21/02/27 09:45:55.12 +FXN4YNO.net
●室もヤバいな M子がどこの893と**Xしようが勝手だが
税金集るんじゃねえよ おまえもバイタかよwww
324:132人目の素数さん
21/02/27 09:49:06.22 +FXN4YNO.net
ナルちゃん発言
表「多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願う」
裏「今のままじゃ**の儀はないよ お金?もちろん出ないよ 何いってんの?」
325:132人目の素数さん
21/02/27 09:51:49.09 +FXN4YNO.net
●室典範は改正したほうがいいな
男系継承で弟とその**息子が後継ぐとか民衆の反感買うだけ
女系継承OKで娘に継がせりゃいいじゃん
ま、いずれはそれすら破綻するだろうけどな
326:132人目の素数さん
21/02/27 09:54:11.46 +FXN4YNO.net
旧ナントカの復帰?ありえねぇw
TTとかいうメガネ歯茎とかありえねぇw
URLリンク(www.sankei.com)
327:132人目の素数さん
21/02/27 09:55:39.94 +FXN4YNO.net
SetAは日本の埃w
328:132人目の素数さん
21/02/27 10:01:24.34 +FXN4YNO.net
今日からSetAを阿多岡と呼ぶことにしようw
329:132人目の素数さん
21/02/27 12:38:32.69 f+hU2HEr.net
>>277
南出論文
楕円曲線 “y2 = x(x-1)(x-λ)”
the Legendre form
“λ-line”
ここらが重要キーワードですね
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文
P2
Introduction
Theorem.
7We shall regard X as the “λ-line” - i.e.,
we shall regard the standard coordinate on X as the “λ” in the Legendre
form “y2 = x(x-1)(x-λ)” of the Weierstrass equation defining
330:an elliptic curve - P34 Corollary 5.2. (Construction of suitable µ6-initial Θ-data) Write X for the projective line over Q; D ⊆ X for the divisor consisting of the three points “0”, “1”, and “∞”; (Mell)Q for the moduli stack of elliptic curves over Q. We shall regard X as the “λ-line” - i.e., we shall regard the standard coordinate on X as the “λ” in the Legendre form “y2 =x(x - 1)(x - λ)” of the Weierstrass equation defining an elliptic curve -
331:132人目の素数さん
21/02/27 12:51:48.66 f+hU2HEr.net
>>301
>the Legendre form
>ここらが重要キーワードですね
参考
URLリンク(en.wikipedia.org)
Legendre form
Contents
1 Definition
2 Numerical evaluation
3 References
The respective complete elliptic integrals are obtained by setting the amplitude, Φ, the upper limit of the integrals, to π/2.
The Legendre form of an elliptic curve is given by
y2 = x(x-1)(x-λ)
Numerical evaluation
The classic method of evaluation is by means of Landen's transformations. Descending Landen transformation decreases the modulus k k towards zero, while increasing the amplitude Φ. Conversely, ascending transformation increases the modulus towards unity, while decreasing the amplitude. In either limit of k, zero or one, the integral is readily evaluated.
Most modern authors recommend evaluation in terms of the Carlson symmetric forms, for which there exist efficient, robust and relatively simple algorithms. This approach has been adopted by Boost C++ Libraries, GNU Scientific Library and Numerical Recipes.[3]
332:132人目の素数さん
21/02/27 13:31:25.71 +FXN4YNO.net
>>301-302
阿多岡 貴様には無理 諦めろ
333:132人目の素数さん
21/02/27 13:37:15.44 +FXN4YNO.net
阿多岡のニッポン自慢 キモイ
334:132人目の素数さん
21/02/27 13:38:12.64 +FXN4YNO.net
人生の負け犬 阿多岡はガソリンかぶって焼身自殺な
🐖の丸焼きwwwwwww
335:132人目の素数さん
21/02/27 13:43:48.55 +FXN4YNO.net
セカイ系
URLリンク(ja.wikipedia.org)
当初、この言葉は当時のアニメやライトノベル作品に散見された、
先鋭的でサブカルチャー的とされていた要素を揶揄するものであった。
「一人語りの激しい」
「たかだか語り手自身の了見を『世界』という誇大な言葉で表したがる傾向」
がその特徴とされており、ことに「一人語りの激しさ」は
「エヴァっぽい」と表現されるなど、セカイ系という言葉で括られた諸作品は
アニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』の強い影響下にあると考えられていた。
そのため、初期は「ポストエヴァンゲリオン症候群」とも呼ばれていた。
336:132人目の素数さん
21/02/27 13:45:51.55 +FXN4YNO.net
セカイ系とは
「主人公(ぼく)とヒロイン(きみ)を中心とした小さな関係性(「きみとぼく」)の問題が、
具体的な中間項を挟むことなく、「世界の危機」「この世の終わり」などといった
抽象的な大問題に直結する作品群のこと」
「世界の危機」とは全世界あるいは宇宙規模の最終戦争や、異星人による地球侵攻などを指し、
「具体的な中間項を挟むことなく」とは国家や国際機関、社会やそれに関わる人々が
ほとんど描写されることなく、主人公たちの行為や危機感がそのまま「世界の危機」に
シンクロして描かれることを指す。
337:132人目の素数さん
21/02/27 13:47:09.61 +FXN4YNO.net
こうした「方法的に社会領域を消去した物語」はセカイ系諸作品のひとつの特徴とされ、
社会領域に目をつぶって経済や歴史の問題をいっさい描かない点をもって
セカイ系の諸作品はしばしば批判も浴びた。
つまりこの時期にはセカイ系とは
「自意識過剰な主人公が、世界や社会のイメージをもてないまま
思弁的かつ直感的に『世界の果て』とつながってしまうような想像力」
で成立している作品であるとされている。
338:132人目の素数さん
21/02/27 13:48:59.57 +FXN4YNO.net
・・・とはいえ、今回のコロナの件については
「中間項」としての国家や国際機関は全く無力だったな
339:132人目の素数さん
21/02/27 13:51:27.56 +FXN4YNO.net
「世界の危機」は最終戦争や地球侵攻ではなく
資源の枯渇や農作物の不作といった形で現れるかもしれん
そのような自然の問題について、
社会という中間項は何もなしえないまま
ボロボロと餓死し絶滅していくだろうな
340:132人目の素数さん
21/02/27 13:53:24.61 +FXN4YNO.net
教訓 核兵器は真の人類の危機には何の役にも立たない
341:132人目の素数さん
21/02/27 13:56:42.13 +FXN4YNO.net
教訓 真の人類の危機の前には政治も宗教も無意味
342:132人目の素数さん
21/02/27 15:02:27.93 f+hU2HEr.net
>>26
> 3月にドイツ oberwolfach で新たな #IUTABC カンファレンス。Stixもオーガナイザーで参加
>Homotopic and Geometric Galois Theory
> 7 Mar - 13 Mar 2021
>Organizers
>Benjamin Collas, Bayreuth Pierre Dèbes, Villeneuve d'Ascq Hiroaki Nakamura, Osaka Jakob Stix, Frankfurt
3月2週目の講演、これか
”この内容のプレプリントを2年前の3月に公開しており”が、該当するのが見つからなかった
URLリンク(twitter.com)
星裕一郎
2月23日
(4/4)証明の様々な議論が「平成時代」のものであり,私なりの1つの総括として,平成最後の数理研数論セミナーで,この内容の講演をさせていただいたのでした.一方,そこ以外では一度も講演していなかった内容なので(そして,集会側との議論もあって),この機会にその講演を行うことにしました.
星裕一郎
2月23日
(1/4)ここのところ,諸々の合間に,3月2週目の講演の準備をしています.講演における主定理は,「適切な一般化劣p進体上の準三点基に対する絶対版遠アーベル予想型の結果が成立する」というものです.この内容のプレプリントを2年前の3月に公開しており,論文自体の出版も既に決まっています.
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
星裕一郎 研究・論文
(deleted an unsolicited ad)
343:132人目の素数さん
21/02/27 22:16:57.66 Blw7cIRY.net
>>302
何それ、ただの代表元やん。
何が重要なん?
344:132人目の素数さん
21/02/27 22:19:13.80 Blw7cIRY.net
ちょっと頭湧いてるスレだった。
345:132人目の素数さん
21/02/27 22:25:25.12 +FXN4YNO.net
>>315
誤 ちょっと
正 おおいに
346:132人目の素数さん
21/02/28 05:26:48.79 xU85chhw.net
>>291
お前良く頭悪いって言われるだろ?
ww
347:132人目の素数さん
21/02/28 05:42:07.10 xU85chhw.net
>>309
いや無力じゃなくて共犯
コロナばら撒いた側
348:132人目の素数さん
21/02/28 06:28:23.45 xU85chhw.net
>>219
愛国じゃ無いっしょ
亡国だわ
恥にしかなってない
こういうこと先人たちがやらなかったから今の数学の権威があるのに
349:132人目の素数さん
21/02/28 07:26:18.57 xU85chhw.net
>>233
涙拭けよ猿w
350:132人目の素数さん
21/02/28 07:41:59.34 ba03IeOv.net
悪のランキング
金 編集長特権で自分の論文を無理矢理受理・掲載させた望月新一
銀 ABC予想解決のデマを真に受けて記事書いた朝日新聞の石倉哲也
銅 記事を真に受けてニッポン数学バンザイとわめく愛国馬鹿の阿多岡w
351:132人目の素数さん
21/02/28 07:44:47.62 ba03IeOv.net
No State No Evil
No Army No Murder
No Money No Hunger
352:132人目の素数さん
21/02/28 07:52:55.34 ba03IeOv.net
今年の目標
1.東京オリンピック開催阻止
2.M子内親王の結婚の儀阻止
M子内親王が皇族の身分を離れることは妨げない
その際、一時金を支払うことについても反対しない
(いわば「手切金」)
353:132人目の素数さん
21/02/28 08:48:15.95 c9K39yvS.net
>>320
あれれ? おれ、ただのidiot だったよねw
で、あんたは complete idiot ◆OHIXyLapqc(>>68)だよね
不等式成立
ただのidiot > complete idiot ◆OHIXyLapqc(>>68)=サル石(>>4)
(おサルは、yahoo!掲示板で 自称「一石」(one stone)だったので、哀れな素人氏から”サル石”と賞されるようになったのでしたねぇ~ww)
354:132人目の素数さん
21/02/28 09:31:59.41 c9K39yvS.net
>>314
コメントありがとう
検索キーワードとして、重要ですね
例えば
Legendre form elliptic curve x(x-1)(x-λ) 検索ヒット 約 97 件 (0.59 秒)
つまり、x(x-1)(x-λ)について、いろんな先行する研究がある。つまり、良い性質があるってことだね
(参考)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Modular lambda function
The relation to the j-invariant is[6][7]
j(τ )= 256(1-λ (1-λ ))^3/{(λ (1-λ ))^2}= 256(1-λ +λ ^2)^3/{λ ^2(1-λ )^2} .
which is the j-invariant of the elliptic curve of Legendre form y^2=x(x-1)(x-λ ) y^2=x(x-1)(x-λ )
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
金子昌信 論文
17. Supersingular j-invariants, hypergeometric series, and Atkin's orthogonal polynomials (with D. Zagier), AMS/IP Studies in Advanced Mathematics, vol. 7, 97--126, (1998). pdf
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
SUPERSINGULAR j-INVARIANTS, HYPERGEOMETRIC
SERIES, AND ATKIN’S ORTHOGONAL POLYNOMIALS
M. Kaneko and D. Zagier
§1. Introduction.
The polynomial describing supersingularity in terms of the λ-invariant of E (defined
by writing E over K¯ in Legendre form y
2 = x(x - 1)(x - λ)) has a well-known and
simple explicit expression, but a convenient expression for the polynomial expressing
the condition of supersingularity directly in terms of the j-invariant (i.e., in terms of
a Weierstrass model over K, without numbering the 2-torsion points over K¯ ) is less
easy to find. In this (partially expository) paper, we will describe several different
ways of constructing canonical polynomials in Q[j] whose reductions modulo p give ssp(j).
355:132人目の素数さん
21/02/28 09:34:19.70 ba03IeOv.net
>>324
>あんたは complete idiot ◆OHIXyLapqcだよね
誰彼なくサル石呼ばわりする
356:安達 誰彼なくCI呼ばわりする阿多岡 ケツ拭けよサルw
357:132人目の素数さん
21/02/28 09:35:09.98 ba03IeOv.net
>>325
阿多岡に数学は無理 諦めろw
358:132人目の素数さん
21/02/28 09:37:24.29 ba03IeOv.net
阿多岡は松明でも持って聖火ランニングでもしてろw
「望月新一選手は東京オリンピックの数学競技で金メダルを取りまぁす!
♪ABC、ABC、あ~ E気持~」
とかほざいてなw
359:132人目の素数さん
21/02/28 09:40:22.81 ba03IeOv.net
いろいろ危惧したくなる人たち
1.やたら見栄はってエエカッコしたがる
夫の性格に辟易する阿多岡の妻
2.やたら利口ぶっていろいろ語るがいざ質問すると
「自分で考えるのが一番だぞ」と言って決して教えない
父親のヘタレ振りに愛想がつきた阿多岡の息子
360:132人目の素数さん
21/02/28 09:44:25.04 ba03IeOv.net
いろいろ危惧したくなる人たち 2
3.プレゼンではやたら威勢のいいこというんで仕事を任せたら
なんやかんやと言い訳つけて結局何も成果を上げない
部下の無能っぷりにアタマをかかえる阿多岡の上司
4.俺に任せとけとかカッコいいこというんで困った問題について頼ったら
「人を頼らず自分で頑張れ、それが社会人」とかいって耳ふさぐ
上司の無責任ぶりにあきれ果てる阿多岡の部下
361:132人目の素数さん
21/02/28 10:05:38.77 c9K39yvS.net
>>325
>検索キーワードとして、重要ですね
(補足)
思うに、望月、星、あるいはショルツェ氏クラスの超天才は別として
普通の人は、おサルのようなカタツムリ勉強法(「数学テキストを読んで、分からないところを、延々一人で悩み考える」みたいな)は、時代遅れかも
(「数学テキストを読んで、分からないところを、延々一人で悩み考える」を、訓練としては否定しない。ただ、それは訓練であって、勉強法のメインではないのでは?)
Legendre form elliptic curve x(x-1)(x-λ) の意味するところ
いまの時代、適切にキーワードを選んで検索すれば、参考になる文献が見つかる
それをちょっと読んでおけば、視野が広がるし、理解も深まる
考える訓練と、他の文献を見て視野を広げることと、
うまくバランスがとれればいいね
(例えば、Dessin d'enfant URLリンク(en.wikipedia.org) Belyiの論文に刺激を受けて、グロタン先生が深く考えて、大理論を構想されたという。やっぱ、バランス
ガウスの時代は、文献も少なかったし、彼は大天才だから、彼が考えるだけで、それが数学の最高峰になる
”数学に王道なし”と言ったのは、古代ギリシャ時代(ガウスよりずっと前だよ)。その時代なら、ユークリッド原論一冊読めば、あとは考えるのが主だったかも。
いまどき、一般人がカタツムリ方式をやったら、ガウスにさえ到達できまい。
”数学に王道なし”は、大学受験レベル=ニュートンやライプニッツの数学までの話だろう。
数学科修士にもなって、カタツムリ方式しかできなかった維新さん。彼は、落ちこぼれになりましたとさWW)
362:132人目の素数さん
21/02/28 10:33:53.20 c9K39yvS.net
>>331
補足の補足
(>>5)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文
p36
First, let us recall that if the once-punctured elliptic curve associated to EF fails to admit an F-core,
(引用終り)
ここ、下記の日本のリーマン面は穴なしだけど、
外国のRiemann surfaceには”Punctured spheres”がある
「なんで”punctured”」と少しは悩んでもいいが、適度なところで、検索するのが良いだろう
検索範囲は、日本に適当なものがなければ、英語まで広げて検索するのが良いでしょう
(日本語の梅村 楕円関数論は、「穴なし」だったね(教科書として内容を絞るのは、これはこれでで良いと思うが)。
カタツムリの維新さん、100年経っても「Punctured」に到達できないに、100ペソ!ww)
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
リーマン面
目次
1 定義
2 例
3 出典
URLリンク(en.wikipedia.org)
Riemann surface
Contents
4 Analytic vs. algebraic
5 Classification of Riemann surfaces
5.1 Elliptic Riemann surfaces
5.2 Parabolic Riemann surfaces
5.3 Hyperbolic Riemann surfaces
6 Maps between Riemann surfaces
6.1 Punctured spheres
6.2 Ramified covering spaces
Analytic vs. algebraic
This feature of Riemann surfaces allows one to study them with either the means of analytic or algebraic geometry.
There is an equation
{\displaystyle [\wp '(z)]^{2}=4[\wp (z)]^{3}-g_{2}\wp (z)-g_{3},}{\displaystyle [\wp '(z)]^{2}=4[\wp (z)]^{3}-g_{2}\wp (z)-g_{3},}
where the coefficients g2 and g3 depend on τ, thus giving an elliptic curve Eτ in the sense of algebraic geometry. Reversing this is accomplished by the j-invariant j(E), which can be used to determine τ and hence a torus.
Punctured spheres
With three or more punctures, it is hyperbolic - compare pair of pants.
363:132人目の素数さん
21/02/28 11:23:37.78 ba03IeOv.net
>>331
正則行列も知らん落ちこぼれがいくらキーワードで検索しても
中身が読めないから無意味
そこに気づけない阿多岡って・・・単細胞動物か?www
364:132人目の素数さん
21/02/28 11:24:33.97 ba03IeOv.net
>>332
中身が読めないので検索自慢しかできない阿多岡wwwwwww
365:132人目の素数さん
21/02/28 11:25:49.18 ba03IeOv.net
いろいろ危惧したくなる人たち
1.やたら見栄はってエエカッコしたがる
夫の性格に辟易する阿多岡の妻
2.やたら利口ぶっていろいろ語るがいざ質問すると
「自分で考えるのが一番だぞ」と言って決して教えない
父親のヘタレ振りに愛想がつきた阿多岡の息子
366:132人目の素数さん
21/02/28 11:26:20.35 ba03IeOv.net
いろいろ危惧したくなる人たち 2
3.プレゼンではやたら威勢のいいこというんで仕事を任せたら
なんやかんやと言い訳つけて結局何も成果を上げない
部下の無能っぷりにアタマをかかえる阿多岡の上司
4.俺に任せとけとかカッコいいこというんで困った問題について頼ったら
「人を頼らず自分で頑張れ、それが社会人」とかいって耳ふさぐ
上司の無責任ぶりにあきれ果てる阿多岡の部下
367:132人目の素数さん
21/02/28 11:29:01.55 ba03IeOv.net
阿多岡ってKKみたいな奴なんだろうな
URLリンク(yumeijinhensachi.com)
368:132人目の素数さん
21/02/28 11:32:06.23 ba03IeOv.net
阿多岡は数学理解したいんなら線型代数からやりなおせ(マジ)
369:132人目の素数さん
21/02/28 11:35:14.56 ba03IeOv.net
阿多岡は見栄をはるのをやめようね
370:132人目の素数さん
21/02/28 11:35:39.40 ba03IeOv.net
阿多岡は考えずに検索に頼るのもやめようね
371:132人目の素数さん
21/02/28 11:36:59.35 ba03IeOv.net
阿多岡は「普通の人には現代数学は無理」と悟って諦めようね
372:132人目の素数さん
21/02/28 11:37:37.51 ba03IeOv.net
論理のわからない計算馬鹿の阿多岡に現代数学は到底無理 諦めて死ねw
373:132人目の素数さん
21/02/28 12:43:57.87 KIKLMw3i.net
>>321
ああ自分が編集長なんだ
まあよくも恥知らずなことを
374:132人目の素数さん
21/02/28 12:46:58.98 KIKLMw3i.net
>>321
京大は組織ぐるみで何やってんだこいつら
とか今まで思ってたわ
望月の自作自演なわけか
頭来たマジで
375:132人目の素数さん
21/02/28 12:49:37.60 KIKLMw3i.net
だから数学版ゴッドハンドなわけか
ああダメだこりゃ
376:132人目の素数さん
21/02/28 12:52:59.91 KIKLMw3i.net
これが和の精神の行き着く先
精神的自殺のことなわけな和の精神ってのは
377:132人目の素数さん
21/02/28 12:53:11.60 c9K39yvS.net
下記
”「射影的ではない多様体の例は?」という質問をぶつけてみた。広中はスラスラと絵を描いて説明した。森にとっては非常に印象的だったという。”
維新さん
”「射影的ではない多様体の例は?」という質問をぶつけてみた。維新さんはグダグダと言い訳を書いて言い逃れをした。”
悪い悪い、広中氏は一流数学者だが、維新さんは数学科修士の落ちこぼれだったね
”絵を描いたら負け”と思っているのか? いやいや、それよりも、単に数学落ちこぼれさんww
URLリンク(twitter.com)
math jin:(IUTT情報サイト)
math_jinさんがリツイート
読書日記
@Academic_Theory
1月23日
「射影的ではない多様体の例は?」という質問をぶつけてみた。広中はスラスラと絵を描いて説明した。森にとっては非常に印象的だったという。視覚的なイメージが持てるのは自分に合っていると思った。このとき、森は広中の「代数幾何学のバトン」を受け取った。#内村直之『古都がはぐくむ現代数学』1
(deleted an unsolicited ad)
378:132人目の素数さん
21/02/28 12:55:41.42 ba03IeOv.net
>>347
をひをひ、コピペの次は、捏造かい?
阿多岡、マジで脳ミソ、サナダムシに食われてるだろw
379:132人目の素数さん
21/02/28 12:57:07.68 ba03IeOv.net
阿多岡もMath_jinも、代数幾何なんか無理だから、諦めろってwwwwwww
380:132人目の素数さん
21/02/28 12:59:32.81 c9K39yvS.net
>>344
維新さん
RIMSのことが全然分かっていない 落ちこぼれ
RIMSを、完全に誤解していますよ
(参考)
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
公開日 2021年02月10日 京都大学
高等研究院運営協議会は、次期高等研究院長に森 重文(もり しげふみ) 特別教授(代数幾何学、双有理幾何学)を再選しました。任期は令和3年4月1日から2年間です。
URLリンク(twitter.com)
math jin:(IUTT情報サイト)
math_jinさんがリツイート
math_jin
2月10日
次期高等研究院長に森特別教授を再選しました。(2021年2月9日)
2021年02月10日
(deleted an unsolicited ad)
381:132人目の素数さん
21/02/28 13:08:52.73 ba03IeOv.net
>>347
>グダグダと言い訳を書いて言い逃れ
それはIUT狂賛バカの阿多岡、おめぇのことだろwwwwwww
阿多岡「ZとかQとかRとかCとか
某 「全部可換群じゃん!非可換の群の例は?」
阿多岡「正方行列の群」
某 「( ゚Д゚)ハァ? 任意の正方行列に逆行列があるのか?」
阿多岡「つ余因子による逆行列の公式」(ドヤ顔)
某 「あんた、公式ちゃんと見た?
じゃ、聞くけど行列式0の行列の逆行列って何?」
阿多岡「それはだな・・・(ここでようやく自分の発言の誤りに気付く)
・・・そもそも「正方行列の群」とはいったが、
「正方行列全体から成る群」とはいってない
条件はもちろんあるが、わかりやすく書くため落とした」
某 「( ゚Д゚)ハァ?、必要な条件落として何が分かりやすいんだよ
おめぇ、アタマオカシイんとちゃうんけ?」
382:132人目の素数さん
21/02/28 14:33:24.42 ba03IeOv.net
阿多岡は具体的な行列の群の例も正しく示せないw
383:132人目の素数さん
21/02/28 14:34:13.40 ba03IeOv.net
「行列式が0でない」の意味が分からないから、条件として書けないw
384:132人目の素数さん
21/02/28 14:35:14.96 ba03IeOv.net
行列式が0でないとき、その時にかぎり行列の行(列)ベクトルが線型独立
という定理も分かってない
385:132人目の素数さん
21/02/28 14:36:43.31 ba03IeOv.net
阿多岡は線型代数の初歩からやりなおせw
386:132人目の素数さん
21/02/28 14:37:24.11 ba03IeOv.net
阿多岡への宿題1.線型空間の定義は?
387:132人目の素数さん
21/02/28 14:37:50.42 ba03IeOv.net
阿多岡への宿題2.線型写像の定義は?
388:132人目の素数さん
21/02/28 14:38:17.03 ba03IeOv.net
阿多岡への宿題3.線型独立の定義は?
389:132人目の素数さん
21/02/28 14:39:32.01 ba03IeOv.net
阿多岡への宿題4.線型写像が同型写像となる必要十分条件は?
390:132人目の素数さん
21/02/28 14:40:14.16 ba03IeOv.net
以上 これ出来るまでコピペ禁止な 阿呆の阿多岡www
391:132人目の素数さん
21/02/28 16:01:41.56 xU85chhw.net
>>350
京大は組織ぐるみで何やってんだこいつら
とか今まで思ってたわ
望月の自作自演なわけか
頭来たマジで
392:132人目の素数さん
21/02/28 16:03:03.65 xU85chhw.net
だから数学版ゴッドハンドなわけか
ああダメだこりゃ
393:132人目の素数さん
21/02/28 16:03:23.51 xU85chhw.net
これが和の精神の行き着く先
精神的自殺のことなわけな和の精神ってのは
394:132人目の素数さん
21/02/28 16:05:47.20 xU85chhw.net
和の精神とは
自己欺瞞のこと
精神的自殺のこと
土人の思想
395:132人目の素数さん
21/02/28 16:18:05.09 ba03IeOv.net
これ、あんまり、いいたかないが・・・
396:132人目の素数さん
21/02/28 16:18:30.29 ba03IeOv.net
望月新一は半分ユダヤ人
397:132人目の素数さん
21/02/28 16:19:23.93 ba03IeOv.net
IUTで金の貸し借りに喩えた説明みて「ああ、ユダヤ人だな」と
398:132人目の素数さん
21/02/28 16:2
399:0:05.16 ID:ba03IeOv.net
400:132人目の素数さん
21/02/28 16:20:40.58 ba03IeOv.net
結局数学界の理解が得られないので、借りは返せそうもない
401:132人目の素数さん
21/02/28 16:20:50.94 xU85chhw.net
和の精神とは
自己欺瞞のこと
精神的自殺のこと
土人の思想
402:132人目の素数さん
21/02/28 16:36:45.84 ba03IeOv.net
>和の精神とは・・・
生徒「先生!」
先生「何だね?」
生徒「和の精神があるってことは、差の精神もあるんですね?」
先生「( ゚Д゚)ハァ?」
生徒「そして積の精神も商の精神も」
先生「貴様はなにをわけのわからんことをいっとるんだ!」
403:132人目の素数さん
21/02/28 17:17:32.55 WcNkl4SB.net
ププ…
404:132人目の素数さん
21/02/28 18:30:10.52 xU85chhw.net
>>371
和の精神とは
自己欺瞞のこと
精神的自殺のこと
土人の思想
405:132人目の素数さん
21/02/28 18:32:55.92 ba03IeOv.net
♪わ、わ、わ~、わがみっつ
406:132人目の素数さん
21/02/28 19:41:15.67 c9K39yvS.net
age
407:132人目の素数さん
21/02/28 19:48:30.06 xU85chhw.net
和の精神とは
自己欺瞞のこと
精神的自殺のこと
土人の思想
408:132人目の素数さん
21/02/28 19:53:08.93 xU85chhw.net
数学の権威は
先人たちが血の滲むような努力の果てに
築き上げてきたものだぞ
望月一人の我儘でそれを破壊する権利がどこにあるか
ふざけるな
409:132人目の素数さん
21/02/28 19:54:20.48 c9K39yvS.net
>>344
1.そもそも、まともな数学者なら(意図して間違った)「論文ねつ造」とか、あるわけない
2.望月先生は、学会賞の受賞歴もあり、IUTの準備論文だけでも、その成果を誇るのに、十分な量と質があるよ
3.黙っていても、RIMSの定年までは安泰だわ
4.そもそも、なんでRIMS自身や、京大が、なぜ片棒を担ぐ? なぜを見抜けないわけ?
5.それに、RIMS自身や京大のみならず、京大や阪大や名古屋大もあるけど、なんで見抜けないわけ?
(ここらの教員は、東大京大出身者が圧倒的多数。他の日本の大学も同様ですよ)
410:132人目の素数さん
21/02/28 20:00:51.00 xU85chhw.net
つかな
証明出来てないなら諦めろよ猿
別に証明に失敗したら処刑されるわけじゃ無いだろ
あー残念だったねってだけのことだろ
証明の穴があるなら穴を塞ぐか、出来ないなら諦める
最初からそういう全世界共通のルールだろ
カス野郎かよw
411:132人目の素数さん
21/02/28 20:00:54.27 c9K39yvS.net
>>378
(引用開始)
1.そもそも、まともな数学者なら(意図して間違った)「論文ねつ造」とか、あるわけない
2.望月先生は、学会賞の受賞歴もあり、IUTの準備論文だけでも、その成果を誇るのに、十分な量と質があるよ
3.黙っていても、RIMSの定年までは安泰だわ
(引用終り)
動機がないってことね
望月先生には、「論文ねつ造」する動機なし!
「論文ねつ造」で、得られる利益なし!
逆に、「論文ねつ造」など、失うもの大杉~!
412:132人目の素数さん
21/02/28 20:04:51.86 c9K39yvS.net
>>379
>つかな
>証明出来てないなら諦めろよ猿
意味分からん
IUTの4編の論文の査読は終わって、アクセプトされ、今年の春(もうすぐ)出版されるという
それ以上に何かすることがあるのか?
IUTの検証に国際会議が4つ計画されている
それ以上に何かすることがあるのか?
そもそも、IUTの成否を決めるのは5chではないよね
勘違いも、ほどほどに
413:132人目の素数さん
21/02/28 20:27:16.86 ba03IeOv.net
>>378
京大RIMSは望月の「借りアクセプト」で迷惑をこうむってるね
玉川の「査読過程は墓場までもっていく」というコメントから明らか
414:132人目の素数さん
21/02/28 20:28:36.92 ba03IeOv.net
>>380
望月新一は焦ってるね
今回の「借りアクセプト」で全ての信用を失ったよ
415:132人目の素数さん
21/02/28 20:30:20.34 ba03IeOv.net
>>381
IUTの検証はしてないね
望月の不等式の証明への挑戦をしてるだけ
望月の不等式=IUTではないよ
IUTは望月の不等式の証明に失敗した失敗理論
416:132人目の素数さん
21/02/28 20:31:05.34 ba03IeOv.net
線型代数も分からん阿多岡には代数幾何は到底無理 諦めろ
417:132人目の素数さん
21/02/28 20:31:28.98 ba03IeOv.net
阿多岡への宿題1.線型空間の定義は?
418:132人目の素数さん
21/02/28 20:31:48.42 ba03IeOv.net
阿多岡への宿題2.線型写像の定義は?
419:132人目の素数さん
21/02/28 20:32:07.48 ba03IeOv.net
阿多岡への宿題3.線型独立の定義は?
420:132人目の素数さん
21/02/28 20:32:38.48 ba03IeOv.net
阿多岡への宿題4.線型写像が同型写像となる必要十分条件は?
421:132人目の素数さん
21/02/28 20:33:14.77 ba03IeOv.net
以上 これ出来るまでコピペ禁止、他の書き込み禁止な 阿呆の阿多岡www
422:132人目の素数さん
21/02/28 21:23:04.03 xU85chhw.net
つかな
証明出来てないなら諦めろよ猿
別に証明に失敗したら処刑されるわけじゃ無いだろ
あー残念だったねってだけのことだろ
証明の穴があるなら穴を塞ぐか、出来ないなら諦める
最初からそういう全世界共通のルールだろ
なんで望月だけ例外なんだよカス野郎
423:132人目の素数さん
21/02/28 21:58:32.21 c9K39yvS.net
>>313
>ドイツ oberwolfach
(参考)
URLリンク(www.mext.go.jp)
トップ > 科学技術・学術 > 研究環境・基盤整備、研究拠点形成 > 数学・数理科学と諸科学・産業との連携による数学イノベーションの推進
文部科学省 委託調査
平成27年度「数学・数理科学を活用した異分野融合研究の動向調査」(目次、第1~3章) (PDF:4439KB) PDF
平成27年度「数学・数理科学を活用した異分野融合研究の動向調査」(第4~5章) (PDF:3914KB) PDF
平成27年度「数学・数理科学を活用した異分野融合研究の動向調査」(第6章) (PDF:3303KB) PDF
平成27年度「数学・数理科学を活用した異分野融合研究の動向調査」(第7章、参考) (PDF:2819KB) PDF
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成27年度「数学・数理科学を活用した異分野融合研究の動向調査」(第6章)
P192
2.3. オーバーボルファッハ数学研究所(Mathematisches Forschungsinstitut
Oberwolfach:MFO)・ドイツ (タイプ : 短期滞在型研究所)
回答者 :Gerhard Huisken 所長
回答日 :2015.12.1
P195
3) 数学者は研究所や大きな施設がなくても研究できるという人もいる。数学の訪問滞
在型研究所の長所、短所は ?
訪問滞在型数学研究所は次の点で重要である。数学の成果は高度に圧縮されて発表
される。重要な概念やアイディアをより効果的に伝えることは訪問型研究所の役割で
ある、そこで人々は非公式に1対1で向き合うことができる。孤立した研究所は、深
く抽象的な問題に完全に集中する機会を与えてくれる。
424:132人目の素数さん
21/02/28 22:00:38.26 c9K39yvS.net
>>391
ド素人が
なにをガタガタ言っているの?
みっともないよ
425:132人目の素数さん
21/02/28 22:02:23.06 afYZA9r+.net
足掛け10年にわたる「Inter-universal geometry と ABC予想」スレも荒れて終了か。
感慨無量だな。
426:132人目の素数さん
21/02/28 23:08:42.05 c9K39yvS.net
>>394
IUTはハッピーエンド
世界に認められ
日本の誇りです
荒れる?
この程度は
春のそよ風ですよ
427:132人目の素数さん
21/02/28 23:29:05.82 EqgzNmIJ.net
>>325
(複素)タイヒミュラー理論の「タ」の字をしってから返信してくれるかな。
428:132人目の素数さん
21/02/28 23:35:18.59 EqgzNmIJ.net
「数理解析研究所が認めるなら俺も認める。」
ならわかるが、意味もわからんのに「これは重要だ」は、IUT のアンチ行為と大半は取るよ、「また馬鹿がなんか言っとる、また信者か」と。
俺はそれで構わんが、
矛盾してるよね。
あっ…
ここ頭おかしいスレだった…
429:132人目の素数さん
21/03/01 07:09:13.83 bnXR1ess.net
>>397
1.頭おかしいのはあなたです
2.ここは、ただの5ch。数学板は素人向け。書き手の多くは素人(プロ数学者ではないという意味)
3.それを前提すれば、あんたの主張は、全く的外れw
4.現段階では、IUTを真に理解できている人は、プロ数学者でも遠アーベルの専門家の一部にすぎないだろう
5.大部分の専門外のプロ数学者は、これからでしょうね
6.ここでIUTの議論は、所詮外野の観客席から、ヤジ�
430:ホす程度の話だよ 頭おかしいのはあなたです 自分、賢いつもり?ww
431:Schlecht
21/03/01 07:09:33.99 Rz6p2V3E.net
>>395
>IUTはハッピーエンド
>日本の誇りです
「ニッポンの埃」の誤りかと
432:Schlecht
21/03/01 07:13:48.29 Rz6p2V3E.net
>>398
>ここは、ただの5ch。素人向け。書き手の多くは素人。
>議論は、所詮外野の観客席から、ヤジ飛ばす程度
トンデモが ネタでホラふく 5ちゃんねる
5ちゃんねるでも試合の進行妨げる客は退場ってことで
433:132人目の素数さん
21/03/01 07:51:44.56 v7ayOauM.net
>>398
ん?だからタイヒミュラーのタの字理解してから返信してくださいと言いましたよね。
頭おかしいのはあなたですけど。
私は、数理解析研究所落ちぶれたと思ってますし、日本の大学の世界ランク知ってます?
世界の数学者と話したことあります?
英語できませんもんね。
434:132人目の素数さん
21/03/01 07:52:32.35 v7ayOauM.net
しまった、クソスレだった。
435:132人目の素数さん
21/03/01 07:56:44.91 v7ayOauM.net
ショルツなどのまともな人間に、説明できない、事の方がむしろ異常だと思うんですが。
なんで、そもそもIUTは、宇宙の果て勝手に定めちゃってるんですか?
なんか安定ホモトピー理論とか背景にあるんですか?ないですよね。公理として不十分な選択公理使って遊んでるだけですよね?
436:132人目の素数さん
21/03/01 07:58:39.90 v7ayOauM.net
モデルの専門家でもない素人が勝手にモデル作っちゃって、それ説明するの選択公理って理論として破綻してませんかね?
って世界の数学者言ってるの聞いてないの誰なんでしょうか?
437:132人目の素数さん
21/03/01 08:01:05.61 v7ayOauM.net
別に望月さんは、自分の理論を作り上げて素晴らしいと思うんですけど、タイヒミュラーのタの字を知らないアタナが信仰している宗教を他人に押し付けるのは人としてどうなんでしょうか?
間違ってますよね?
438:132人目の素数さん
21/03/01 08:03:03.40 v7ayOauM.net
私は、望月さんは、自分の考えを世に示しました。それは素晴らしいです。しかし私はこうこう言う理由で、ちょっと受け付けることができません。
あなたの場合、完全に信者ですよね?
439:132人目の素数さん
21/03/01 11:37:17.95 I36Fpb6O.net
>>399-406
やれやれ
たかが5chの数学板で、学会ごっこですか?
で、「おれ、アカポスならぬアカボスだぁ~!」とでも?ww
1.ショルツェ氏が議論して、SS文書を出したのは2018年
で、査読は2020年。査読者は、SS文書もそれへの反論も、全部読んでの上で、「査読OK」としている。複数のプロ数学者の査読でね
2.2020年から始まったPromenade in IUTに集うプロ数学者多数
彼らは、当然SS文書もそれへの反論も両方見て、Promenade in IUTに参加しているよね
3.ショルツェ氏は、woitブログでは、自分の主張はSS文書の通りだという
そもそも、「Cor3.12までは自明で、Cor3.12の証明が分からない」という話だったのが、Dupuy氏とのwoitブログでは、「ホッジシアターが、超難しい」と前言を翻す
Dupuy氏の意見に対して「それは解釈の問題」だとか、はぐらかし、あとはメールと逃げた
(多分、これもPromenade in IUTに集うプロ数学者たちは見ているでしょう)
4.「数理解析研究所落ちぶれた」? あんた、アカボスのつもり? それとも、文科省のお役人?
IUTと直接は関係ないよね。個人的には「数理解析研究所落ちぶれた」とは思わないし、関係ない話で誤魔化そうとしているとしか
5.「ショルツなどのまともな人間に、説明できない」と言われるが
人間だれでも勘違いあるよ(「人間だもの」by 相田みつを)
3項に書いた通りです。「ホッジシアターが、超難しい」とか、いまさら何を
6.逆に、Promenade in IUTに集うプロ数学者多数
彼らが、全員間違っているとでも?
そんなわけないよねw
440:132人目の素数さん
21/03/01 11:40:52.35 v7ayOauM.net
>>407 えっあなた、そこに集う方がどうこうって私何か言いました?
442:132人目の素数さん
21/03/01 11:44:06.14 v7ayOauM.net
あなた明らかに日本語喋れてませんよね?
数学者って、そこに集う人だけなんですね。
あなたの数学者の定義よくわかりました。
笑
そもそも公開的に質問するための場であって、出席==賛成とも反対ともならないですよね。
あなたすべての数学やってる人のこと勝手に決めつけて失礼なの自覚してます?
してないですよね?
443:132人目の素数さん
21/03/01 12:08:12.52 CfVuBQyt.net
5回以上書き込みしてるやつをNGにするとすっきり
444:132人目の素数さん
21/03/01 12:09:39.74 v7ayOauM.net
>>410
どうも自演おつです。
アニオタ研究員さんですね。
NG登録しました。
445:Schlecht
21/03/01 13:01:22.20 Rz6p2V3E.net
>>403
>安定ホモトピー理論
横レスだが
Q. 球面の安定ホモトピー群の計算方法を教えてほしい
特にベルヌーイ数の分母がどうして出てくるのか教えてほしい
不思議だと思わないか?
446:Schlecht
21/03/01 13:08:26.51 Rz6p2V3E.net
>>407
>5chの数学板で、学会ごっこですか?
数学がオリンピック競技だと思ってる人もいるようだ
ICMのフィールズメダル授与式では、国旗掲揚も国歌演奏もないのだが
447:132人目の素数さん
21/03/01 14:55:45.66 v7ayOauM.net
>>412
ちょっと待ってくれ。
HoTT 8章では、安定ホモトピーがつくれることまでは書いてあるが、ベルヌーイ数について記述はないぞ。
俺はタダ乗りしてるから、むしろ教えろ(下さい)。
448:132人目の素数さん
21/03/01 14:57:48.16 v7ayOauM.net
ベルヌーイ数って、スピンの行列計算(ルジャンドル多項式かなんかで出てこんかったっけ?)こんなとこでも出てくるかこら?下さい
449:Schlecht
21/03/01 15:05:39.05 Rz6p2V3E.net
>>414
HoTTという本は読んだことはないが、
球面の安定ホモトピー群の計算は出てこないのかね?
もしそうだとすると、いったい何が面白いのかね?
URLリンク(en.wikipedia.org)
トポロジーの最大の成果といえば、
球面の安定ホモトピー群と異種球面
が双璧だと思ってるが、
前者はベルヌーイ数の分母、後者はベルヌーイ数の分子
が出てくる その深い理由が知りたい
なんか知らんけど出てきた、とかいうのではつまらない
450:132人目の素数さん
21/03/01 15:05:51.67 v7ayOauM.net
ん、30とか60はあるが、
しかし、24 ってベルヌーイ数の分母なん?
451:132人目の素数さん
21/03/01 15:08:07.10 v7ayOauM.net
>>416
何が面白いかって、
私は、それはそれほど複雑なものである理論をカラクリに落とし込んだ天才の simplification だと思う。
452:132人目の素数さん
21/03/01 15:12:09.01 v7ayOauM.net
ホモトピーの本質を抜き出さなければ、ここまで出来んと思うが、
私はまだ本質を説明するまで理解していない。
しかし言えることがあるなら、複素幾何という装置を使わなくとも、
依存型の関数型で、同じ本質の議論が出来、複素幾何の本質のみを抜き出し安定ホモトピーの議論をそのままできる。
453:132人目の素数さん
21/03/01 15:13:59.95 v7ayOauM.net
>>416
まだ試していないが、
その装置をHoTT は提供している。
安定ホモトピーはもちろん計算できる。
454:132人目の素数さん
21/03/01 15:15:03.16 v7ayOauM.net
いや、ベルヌーイ数の記述どこよ。
455:132人目の素数さん
21/03/01 15:19:55.73 v7ayOauM.net
URLリンク(ncatlab.org)
ほんとや(下さい)
456:Schlecht
21/03/01 15:23:38.49 Rz6p2V3E.net
>>421
>ベルヌーイ数の記述どこよ。
The J-homomorphism のとこ
”a cyclic group of order equal to the denominator of B2m/4m,
where B2m is a Bernoulli number, if k = 4m - 1 ≡ 3 (mod 4).”
J-homomorphism
URLリンク(en.wikipedia.org)
457:132人目の素数さん
21/03/01 15:24:28.92 v7ayOauM.net
>>415 あそっか。 スピンは四元数やから、関わっとってもなんら不思議はない。
459:132人目の素数さん
21/03/01 15:24:57.73 v7ayOauM.net
>>423
どうも(すみません、見つけました)
460:Schlecht
21/03/01 15:27:09.14 Rz6p2V3E.net
一元体についても気になる記述がある
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「一元体F1 の m-次の K-群 K(F1) は
球スペクトルの m-次安定ホモトピー群でなければならない。」
461:132人目の素数さん
21/03/01 15:29:50.51 v7ayOauM.net
適当なことをいけど、
一元体の話はなんかわかるかもしれん。
Cisinski がたしか言うように、
ホモトピーは、一元体上の導来圏。
462:132人目の素数さん
21/03/01 15:32:26.73 v7ayOauM.net
導来圏は、局所化して関数空間をみるなど、コホモロジーなどではするやろうが、
無限圏はただのホモロジーやから、一元体上の導来圏として、局所化されている。
463:Schlecht
21/03/01 15:34:42.06 Rz6p2V3E.net
言葉の羅列は要らない
具体的に計算を示してくれ
464:132人目の素数さん
21/03/01 15:35:55.97 v7ayOauM.net
は?ただ同値関係定義して割るだけ。
465:Schlecht
21/03/01 15:37:49.26 Rz6p2V3E.net
は、じゃなく具体的に計算をここでやってみせてくれ
そうしないと理解できないから
466:Schlecht
21/03/01 15:39:37.00 Rz6p2V3E.net
球面の安定ホモトピー群の計算には
スペクトル系列を使うんだろう?
HoTTでも当然出てくるんだよな?
さあここでやってみせてくれ
467:132人目の素数さん
21/03/01 15:40:49.50 v7ayOauM.net
コホモロジーで消耗しすぎじゃないのおっさん(お疲れ様です)
悪いが、Cisinki の1.5 か1.6 を参照してくれ。
導来圏は、Cisinski 2.3。
URLリンク(www.mathematik.uni-regensburg.de)
468:132人目の素数さん
21/03/01 15:47:35.81 v7ayOauM.net
>>432
いやスペクトル系列は使わんでしょ。
469:Schlecht
21/03/01 15:48:08.57 Rz6p2V3E.net
>>433
君、全部読み切って理解した上で安定ホモトピーといってるんだろう?
悪いがここで、その計算をやり切ってみせてくれ
簡単だろう?
470:Schlecht
21/03/01 15:50:20.31 Rz6p2V3E.net
>>434
使わない?
それは新しいな
スペクトル系列は知ってるかい?
知った上で要らないと言い切ってる?
じゃ、ここで計算しきってみせてくれ
それが一番簡単だろう
471:132人目の素数さん
21/03/01 15:53:11.92 v7ayOauM.net
know of ではあるが、know ではない。
全部理解した上で安定ホモトピーとまで言ってない。
IUT と異なり、HoTT に欠陥が見当たらないからべんきょうしているだけ。
472:Schlecht
21/03/01 15:53:36.98 Rz6p2V3E.net
まさか安定ホモトピーが何なのかも全く知らずに
ただ安定ホモトピーって云いたかったから云っただけ
なんていわないよな
それってタイヒミュラーの業績も知らずに
IUT完全勝利って言ってる人とどこが違うんだ?
473:132人目の素数さん
21/03/01 15:55:14.06 v7ayOauM.net
>>436
かんたんとは、よく言ったものやな、おっさん。
計算可能性の話とか、コンパイラの理論とか全部すっ飛ばしたら、理解するのはかんたんやろけど、
あとは想像しろ下さい
474:132人目の素数さん
21/03/01 15:56:30.67 v7ayOauM.net
>>438
おまえ壁の内側がなんでできてるのか知って家に住んでるんか?
飛行機の材料と設計図列挙して飛行機乗ってるんかいな。
475:Schlecht
21/03/01 15:57:12.98 Rz6p2V3E.net
>>437
know ofとは
URLリンク(eow.alc.co.jp)
つまり
「安定ホモトピーという言葉は知ってるが
それがどういうものかは知らない」
ってこと?
それ
「IUTって言葉は知ってるが
それがどういうものかは知らない」
っていうのと、どこが違うんだ?
476:132人目の素数さん
21/03/01 15:57:16.31 v7ayOauM.net
信用、という言葉シランなら、ちょっと2ちゃんねるやめたほうがええで。
477:132人目の素数さん
21/03/01 15:59:06.06 v7ayOauM.net
>>441
んッ?程度の差はあれど、相手が納得できるかできんかでしょう。あんたを納得させるほど俺は知らんとなんべんも言うてる。
478:Schlecht
21/03/01 16:01:36.96 Rz6p2V3E.net
>>439
HoTTで計算可能性とかコンパイラとか出てくるの?
479:>>440 >壁の内側がなんでできてるのか知って家に住んでるんか? >飛行機の材料と設計図列挙して飛行機乗ってるんかいな。 IUT完全勝利君と同じようなこと言い出したなぁ… IUT君に「分かってないんなら黙れ」っていうんなら 君も安定ホモトピーなんていわないほうがよかったんじゃないか? まるで自分は旧姓使ってるのに「夫婦別姓反対」っていってる人みたい https://news.yahoo.co.jp/articles/f026225e8d56018d604338b7a0f751ea36000b16
480:132人目の素数さん
21/03/01 16:02:45.67 v7ayOauM.net
>>444
HoTT ってプログラミング言語だよ。
481:132人目の素数さん
21/03/01 16:04:42.70 v7ayOauM.net
>>444
いや、無知を知らん奴らと一緒にされては困る。知ってることはすべて言うてる。
言うてることが一つ同じなら、同類とはならん。
482:Schlecht
21/03/01 16:05:59.91 Rz6p2V3E.net
>>443
HoTTがIUTより信頼できるかどうかは全く関係なく
君がHoTTの中身を知らんのならやっぱり
口にしないほうがよかったんじゃないかい?
ところで君は独学?
もしいっしょに学習してる友達がいるならその人に聞いてみて
どんどん手繰っていけばそのうち球面の安定ホモトピー群を
知ってる人に行きつく筈だから
483:Schlecht
21/03/01 16:07:19.15 Rz6p2V3E.net
>>445
HoTTってHomotopy Type Theoryの略じゃないの?理論じゃないの?
484:Schlecht
21/03/01 16:09:30.07 Rz6p2V3E.net
>>446
んー、IUT君とは違うといいたいみたいだけど、
具体的な違いって何?
IUT君が知らないだろうけど自分は知ってるってこと、例えば何?
485:132人目の素数さん
21/03/01 16:10:24.37 v7ayOauM.net
>>448
型理論。
MLTT 型理論にUnivalence Axiom を足したもん。
何が嬉しいかって、プログラミング言語なの。この理論。