統計学Part18at MATH
統計学Part18 - 暇つぶし2ch25:132人目の素数さん
22/02/20 13:57:18.26 1Lwc4tKJ.net
>>19,20
検索する前に辞書引けよw
どすう【度数】
(1)物事が起こったり行われたりする回数。頻度。「図書館を利用する―」
(2)温度を示す数値。「温度計の―」
(3)角度・緯度・経度などを表す数値。「仰角の―を知る」
(4)〔数〕〔frequency〕統計資料を分類していくつかの階級に分けたとき、各階級に属する資料の個数。

26:132人目の素数さん
22/02/20 15:35:02.56 BNBCgLi8.net
>>25
階級の定義がよくわからないので調べたのですが
かい‐きゅう〔‐キフ〕【階級】
1 身分・地位などの上下の段階。軍隊などでの位。「二階級特進」
2 同一の政治的、経済的利害やイデオロギーを共有することによって、他と区別され、あるいは対立する社会集団。生産手段の所有の有無によって区別される資本主義社会の資本家階級と労働者階級など。
3 統計上、一定の基準によって分類される階層。
4 ものごとの段階。相互の位置を示す段階。
階層については統計における定義がみあたらないため、上の階級の定義の解釈がよくわかりません。
かい‐そう【階層】 の解説
1 社会的、経済的地位がほぼ同じ程度の人々の集団。職業・収入・財産・学歴・年齢などが基準となって、格づけ・識別される。界層。「富裕な―」
2 建築物の階の上下の重なり。

27:132人目の素数さん
22/02/20 18:07:17.55 1Lwc4tKJ.net
>>26
かいそう【階層】
(1)建物の層のかさなり。
(2)データなどの上下に層をなしたかさなり。

28:sage
22/02/20 22:06:35.37 WfYrS6bd.net
>>25
その程度のことは検索しても出てくる

29:sage
22/02/20 22:10:47.38 WfYrS6bd.net
自分で工夫できずに出来ないできないと言っているだけ
自分の能力が不足していることを棚に上げて周りに文句を言っているだけ

30:132人目の素数さん
22/02/21 00:47:00.55 5h3YldhW.net
>>28
ネット検索は玉石混交だから、馬鹿は辞書引いたほうが安全。

31:132人目の素数さん
22/02/22 11:21:42.84 Bhc4M05N.net
5chのなんでも実況J板の利用者数(書き込み人数)を推定したいのですがどんな手法がありますか?
自分で考えたものだと書き込んだID数から書き込み人数の最大値を出す方法です。
しかし、1人が複数IDで書き込んでることが多々あります。
この問題を解決するために時間帯を絞るやり方も考えました。それは、みんなが家にいる時間(深夜)のID数を数える方法です。
家にいる時はWi-Fiを使う人が多い(つまり末尾0が多い)ので、1人1IDでしか書き込んでいないと見ることができると思いました。

32:132人目の素数さん
22/03/22 01:51:40.32 LqA6XlBa.net
大学の課題で回帰分析使っって発表しないといけないんだが、なんかネタある?
なんも思い浮かばないんだけど

33:132人目の素数さん
22/04/18 13:17:01.16 Rqr9JQS9.net
時間とともに連続的に変化する確率分布があるとして
そのサンプルデータをもってるときに
横軸に時間盾に推定確率をグラフにしたいです
標本自体をプロットしてしまうと0と1しかないぎざぎざのグラフになってしまうので
何か連続推定量としてグラフ化する方法はありませんか?

34:132人目の素数さん
22/04/27 00:01:41 CesuETPA.net
「現代数理統計学の基礎」の演習問題第4章問22(1)がどうしてもわかりません。
最初にzを0から1-x-yの範囲で積分すると最終的な答えが1/(a+b+c)になってしまい1になりません。
最初にzで積分したことで1/c*(1-x-y)^cがでてしまうからなのですが、最初にzで積分しちゃいけない理由ってなぜなのでしょうか。(回答はzで積分しないでzに1-x-yを代入するから、(1-x-y)^(c-1))
ご教示頂けると助かります。

35:132人目の素数さん
22/04/27 06:06:26 CesuETPA.net
>>34
「x+y+z=1」が条件で「0<x+y+z<1」ではないからですね。
自己完結しました。

36:132人目の素数さん
22/04/27 12:53:15 TkhBCbGu.net
確率変数は実験の結果を識別できれば任意に文字でも数字でも付けられますか?

37:132人目の素数さん
22/04/29 15:14:57.00 U+R37gMI.net
数学教師「サンプル数はホリエモン1人だけ。大学進学は意味ある」
スレリンク(livegalileo板)

38:132人目の素数さん
22/04/29 15:15:11.98 U+R37gMI.net
東大院出ててもサンプル数って誤用するんだな
スレリンク(livegalileo板)

39:132人目の素数さん
22/04/29 15:15:50.60 U+R37gMI.net
1 それでも動く名無し 2022/04/29(金) 12:29:53.60 ID:n15Rp0gsaNIKU
小林穣
@kobajoe0816
ホリエモンは自分の成功体験が大きかったので、誇張してる気がします。
あくまで、サンプル数はホリエモン1人なので統計を取ったわけではないし、大多数の一般人には大学を出た方がメリット大きいはずです。
#Peing #質問箱

高校教師(数学・物理) 慶応大卒、東大院卒。専門は流体力学、航空宇宙工学。東大対策講習を高1から高3まで担当。 大北先生による紹介動画第一弾

40:132人目の素数さん
22/07/11 20:27:29.54 zZqzGfBg.net
統計学で
frequency missing = XXX
と書いてきたお客様がいらっしゃるのですが
これは何を表しているのかわかりますか・・?
私は統計全く分からず

41:132人目の素数さん
22/07/13 11:49:46 4/QoXuYw.net
「階級」はたぶん英語 class の訳で、class に分けることが分類 (classify)
日本語の「階級」と違って順序があるとは限らない、訳語が悪い

42:132人目の素数さん
22/07/24 17:53:35.06 Y0ozq620.net
Q.気象庁が「明日の東京の降水確率は20%です」という予報を出した時、何に対する何の比率が20%なのだろうか?
確率の定義に即して、分子・分母がはっきり分かるように説明せよ
ただし「確率」という単語を説明に使ってはならない

この問題誰か解いてくれませんか?
どうやって説明すれば良いのか全く意味不明です

43:132人目の素数さん
22/07/24 18:54:25.23 Y3JUKmCw.net
>>42
気象予報士試験のサイトとか見たら?

44:132人目の素数さん
22/07/24 20:49:33.58 Y0ozq620.net
>>43
いやこれ統計学の授業の問題なんですよ

45:132人目の素数さん
22/07/24 20:58:14 tlX+Ae4a.net
>>44
気象予報士のサイトに何の確率か書いてあるんじゃね?

46:132人目の素数さん
22/07/24 21:29:23.20 Y0ozq620.net
>>45
そういうことじゃないと思います
統計学の理解に照らして答える問題なので

47:132人目の素数さん
22/07/24 21:51:11.38 tlX+Ae4a.net
>>46
気象予報は統計学とは別の意味の確率を出している?

48:132人目の素数さん
22/07/24 21:56:02.59 0Hjr5VjH.net
そんなサイトねえよアホ
あるならせめてリンクくらい貼れよ無能か

49:132人目の素数さん
22/07/24 22:13:10.49 tlX+Ae4a.net
こんなスレで質問してるのが無能だろ

50:132人目の素数さん
22/07/24 22:13:44.86 lzs3nJql.net
>>49
お前の"負け"や

51:132人目の素数さん
22/07/24 22:16:26.67 tlX+Ae4a.net
なんの勝負だ
天気予報の確率でなんの勝負をしてる?
質問者は答えがわからないままで勝ったのか?

52:132人目の素数さん
[ここ壊れてます] .net
(20%の予報を出して雨が降った回数)/(20%の予報を出した回数)≒0.2

53:132人目の素数さん
22/09/25 20:57:23.48 qPANN0G3.net
数理統計の本を色々買って読み漁った結果、
Hogg・McKean・Craigの
Introduction to Mathematical Statistics 8th edition
が一番読みやすくて信頼できる本だという結論に達した。
これの6th editionを日本語訳して
「数理統計学ハンドブック」
とかいう意味不明な題名をつけて売っているようだが
断じてこれはハンドブックなどではないし
読んで理解するための本だ。

54:132人目の素数さん
22/09/26 21:18:50.10 R9NWmhPe.net
>>42>>52 に礼を言わんのか?
これも答を見ない奴か

55:132人目の素数さん
22/10/18 09:36:53.39 Ty1K14Sb.net
統計学に詳しくないのですがお聞きしたいことがありまして、、、
とある2択の試験に関してなんですが
ビデオカメラAとビデオカメラB、2つの機材で撮られた動画が複数ありまして、
無作為にどちらかの動画を見せて、AとBどちらの機材で撮られたのかを当てる試験です
問題数は50問、70人が回答して1問2点で平均点は54点でした
この結果を見て、
二択問題でランダムに答えても50%だから回答者はAとBを見極めることが出来てない、と主張する人がいます
↑この主張がおかしい事だとは思っているのですが理論的にどうおかしいのか言語化できません
人間は問題を見た時点でバイアスがかかるから問題の難易度によって平均点は変わるとか、感覚ではわかっているんですが
この主張を統計学的な言語で否定してもらえませんか?
よろしくお願いします

56:132人目の素数さん
22/10/18 11:44:16.39 cTfOlPxP.net
おかしくない
以上

57:132人目の素数さん
22/11/24 22:54:49.47 z31F6viy.net
「レジの行列が早く進むのは、どっち!?」を読むべし
サトマイ@統計のおねぇさん@satou_rco
URLリンク(twitter.com)
合同会社デルタクリエイト公式サイト
URLリンク(delta-create.co.jp)
(deleted an unsolicited ad)

58:132人目の素数さん
22/11/25 05:25:26.52 AVyLSA91.net
待ち行列の理論

59:132人目の素数さん
22/11/25 05:36:54.30 AVyLSA91.net
本間 鶴千代, 待ち行列の理論, 理工学社, 1966.

60:132人目の素数さん
23/02/13 00:47:09.35 Rv/KhUHw.net
質問があります
何かを証明したいときに調査計画を策定しますが
調査計画を用意するという文化はいつ頃始まりましたか
1978年頃には調査計画が必要になりますか

61:132人目の素数さん
23/02/22 13:25:10.04 DpZ4/2XI.net
母平均の検定において「標本平均から算出した信頼区間に仮説の母平均の値が入らないから棄却」というのは検定の一種と呼べるのでしょうか

62:132人目の素数さん
23/02/22 15:44:46.61 Gm+RwhQE.net
【数学】東大生やが早慶の学生をバイト先で出禁にしたったっwwwww
スレリンク(livegalileo板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch