数学の本 第92巻at MATH
数学の本 第92巻 - 暇つぶし2ch582:132人目の素数さん
21/01/27 20:07:49.35 B9DozRHO.net
>>564
添削してくれるんだろ?

   ID:/LDvtmKZは妄言を連発し何一つとして根拠を答えれない
   よってID:/LDvtmKZはクソアホ、頭の状態がおかしい
これの添削してくれ

583:132人目の素数さん
21/01/27 20:08:36.75 B9DozRHO.net
>>567
はいはい、凄い凄い
はい、
   ID:/LDvtmKZは妄言を連発し何一つとして根拠を答えれない
   よってID:/LDvtmKZはクソアホ、頭の状態がおかしい
これの添削してくれ

584:132人目の素数さん
21/01/27 20:10:41.23 HIvioIxa.net
生き埋め

585:132人目の素数さん
21/01/27 20:11:09.94 HIvioIxa.net
生き埋め

586:132人目の素数さん
21/01/27 20:11:47.25 /LDvtmKZ.net
いいぞw

587:132人目の素数さん
21/01/27 20:13:13.15 HIvioIxa.net
生き埋め

588:132人目の素数さん
21/01/27 20:13:54.37 HIvioIxa.net
生き埋め

589:132人目の素数さん
21/01/27 20:14:18.55 B9DozRHO.net
>>572
再三反論のチャンスを与えたのに、自らチャンスを放棄して俺の論証を補強することによって自らクソアホだと認めるお前のアホっぷりすげぇww
既に分かってたことだけど、お前マジでアホだわww

590:132人目の素数さん
21/01/27 20:14:39.46 HIvioIxa.net
生き埋め

591:132人目の素数さん
21/01/27 20:15:02.71 /LDvtmKZ.net
チャンスは散々あげたよなw

592:132人目の素数さん
21/01/27 20:15:38.23 HIvioIxa.net
生き埋め

593:132人目の素数さん
21/01/27 20:16:11.76 HIvioIxa.net
生き埋め

594:132人目の素数さん
21/01/27 20:21:33.31 B9DozRHO.net
>>577
チャンスを貰った自覚あったのに自ら放棄してアホさを客観的に確定させたかったんだね。分かりますw

595:132人目の素数さん
21/01/27 20:32:16.23 /LDvtmKZ.net
俺がお前にあげたんだよ
バカw

596:132人目の素数さん
21/01/27 20:34:32.60 B9DozRHO.net
>>580
んじゃ、お前が俺に上げたチャンスのレス番号上げてみ

597:132人目の素数さん
21/01/27 20:37:19.57 B9DozRHO.net
>>581
俺はお前に逐一チャンス与えたのにお前は答えれず「客観的に」お前のアホさを示してきたんだが?

598:132人目の素数さん
21/01/27 20:39:27.98 /LDvtmKZ.net
自分を客観視できる人間が、自分を「客観視に」って評価してるの見たことない
自惚れナルシストw

599:132人目の素数さん
21/01/27 20:42:54.03 B9DozRHO.net
>>584
>>575で客観的に証明済み
論破余裕
単にお前が妄言・記憶障害者なだけ

600:132人目の素数さん
21/01/27 20:43:25.44 H6rVJnbk.net
test

601:132人目の素数さん
21/01/27 20:44:13.39 /LDvtmKZ.net
>>575が客観視な証明?
ちょっと何言ってるか分かんないw

602:132人目の素数さん
21/01/27 20:48:37.31 B9DozRHO.net
>>587
そりゃお前みたいな客観視の出来ないアホゴミクソ低能だと理解できないやろ
だからお前はアホなんだよ
分かった?

603:132人目の素数さん
21/01/27 20:49:27.54 /LDvtmKZ.net
分からんw

604:132人目の素数さん
21/01/27 20:50:40.01 B9DozRHO.net
>>589
うん、だからお前はアホなんだよ
だからお前は健常者と同じ土俵に立てないんだよ
だからお前は生きてる価値がないんだよ
だからさっさと死んだほうがいいんだよ
数学以前の問題

605:132人目の素数さん
21/01/27 20:52:14.26 JItjGqoE.net
客観的ねえw

606:132人目の素数さん
21/01/27 20:53:52.37 /LDvtmKZ.net
障害者が客観視だってよw

607:132人目の素数さん
21/01/27 20:59:48.32 B9DozRHO.net
>>592
さっきから客観視って誤変換かと思ったらガチで自覚してないのかよ。やっぱアホや。
障害者はお前だよ
さんざん俺に一方的にボコボコにされて必死に何の反論にもなってないアホレスで喚いてるだけ
お前は自覚症状がないから周りが間違ってるように見える病状も出てるし。
お前らも、俺にボコボコにされて悔しくて悔しくて言い返したいけど何も言い返す言葉すら出てこずひたすら幼児退化してるID:/LDvtmKZこいつの哀れっぷりはきちんと覚えておいたほうがいいぞ
アホなくせにプライドだけが肥大したやつがコテンパンにされた醜態がこれだから

608:132人目の素数さん
21/01/27 21:00:54.94 JItjGqoE.net
理想の本君が暴れてるねw

609:132人目の素数さん
21/01/27 21:03:29


610:.32 ID:B9DozRHO.net



611:132人目の素数さん
21/01/27 21:03:43.93 /LDvtmKZ.net
理想の本君は障害者

612:132人目の素数さん
21/01/27 21:04:50.95 /LDvtmKZ.net
理想の本君は相手が中卒かどうか分かるらしいw
はい根拠は?

613:132人目の素数さん
21/01/27 21:06:40.92 B9DozRHO.net
>>596,596
んじゃ、理想の本くんとやらが障害者な根拠は?

614:132人目の素数さん
21/01/27 21:08:04.99 JItjGqoE.net
理想の本を求める健常者とかいないだろw

615:132人目の素数さん
21/01/27 21:09:01.21 B9DozRHO.net
>>597
はい、理想の本くんとやらが相手が中卒かどうか分かると言ったとする根拠は?

616:132人目の素数さん
21/01/27 21:09:21.53 /LDvtmKZ.net
泣けよw

617:132人目の素数さん
21/01/27 21:09:25.52 B9DozRHO.net
>>599
居ない根拠は?

618:132人目の素数さん
21/01/27 21:10:02.01 B9DozRHO.net
>>601
さっきは涙拭けよじゃなかったの?
あれ?俺って泣き止んだの?
頭の状態大丈夫?

619:132人目の素数さん
21/01/27 21:11:16.72 B9DozRHO.net
あれ?俺って今涙流してるの?流してないの?どっちなの?

620:132人目の素数さん
21/01/27 21:12:11.77 B9DozRHO.net
ハハハ
根拠のない妄言を言うから速攻でボコられてるのに未だに気づかないアホ
学習能力無さすぎww

621:132人目の素数さん
21/01/27 21:13:45.49 B9DozRHO.net
 だ か ら 、お前はアホなんだよ
 だ か ら 、お前は障害者なんだよ
いい加減気づけww

622:132人目の素数さん
21/01/27 21:14:34.55 H6rVJnbk.net
偽うっちゃん

623:132人目の素数さん
21/01/27 21:19:30.42 B9DozRHO.net
>>607
おっ?テストはうまく行ったか?www

624:132人目の素数さん
21/01/27 21:21:49.04 H6rVJnbk.net
そろそろ次スレ立てた方がいいと思うの?

625:132人目の素数さん
21/01/27 21:30:37.20 B9DozRHO.net
>>609
まだ>>600スレなのに次スレが必要な根拠は?w

626:132人目の素数さん
21/01/27 21:33:41.60 H6rVJnbk.net
荒らしに聞かれてもなー

627:132人目の素数さん
21/01/27 21:37:50.38 B9DozRHO.net
>>611
答えれないなら要らんやん
頭大丈夫か?w

628:132人目の素数さん
21/01/27 21:54:40.82 H6rVJnbk.net
荒らしに聞かれてもね

629:132人目の素数さん
21/01/27 22:20:53.12 B9DozRHO.net
>>613
いやだから、現にお前は答えてないわけじゃん
日本語理解してる?
俺は(答えられない以上要らない)って言ってんだが?

630:132人目の素数さん
21/01/27 22:24:43.56 H6rVJnbk.net
続けて

631:132人目の素数さん
21/01/27 22:41:15.61 B9DozRHO.net
>>615
ハハハ
アホやなお前w

632:132人目の素数さん
21/01/27 22:48:04.94 H6rVJnbk.net
ほう

633:132人目の素数さん
21/01/27 22:50:25.94 JItjGqoE.net
ほうほう

634:132人目の素数さん
21/01/27 22:51:54.20 YE/9xg3F.net
よく飽きないなあ

635:132人目の素数さん
21/01/27 22:59:19.74 B9DozRHO.net
>>618
またも言葉の通じないアホ登場~

636:132人目の素数さん
21/01/27 23:01:48.70 H6rVJnbk.net
それで

637:132人目の素数さん
21/01/27 23:01:53.74 /LDvtmKZ.net
ほうほうほう

638:132人目の素数さん
21/01/27 23:02:28.58 H6rVJnbk.net
ギガ

639:132人目の素数さん
21/01/27 23:09:22.12 B9DozRHO.net
>>622
あれ?ID変えなくていいの?w

640:132人目の素数さん
21/01/27 23:09:32.25 H6rVJnbk.net
もう終わりか

641:132人目の素数さん
21/01/27 23:10:59.63 B9DozRHO.net
完全な負け犬と化したアホ障害者の末路がこれ
言葉のキャッチボールすら完全に放棄し幼児化した有様
ヒト未満、完全に動物、猿以下
死んだほうがいいレベル

642:132人目の素数さん
21/01/27 23:12:11.59 B9DozRHO.net
>>625
終わってるのはお前の頭だよ

643:132人目の素数さん
21/01/27 23:14:53.49 B9DozRHO.net
>>593,595,626が神レスすぎる
幼児退化したゴミの末路。まさにこれ。
完全に言葉すら通じなくなってる

644:132人目の素数さん
21/01/27 23:16:14.29 H6rVJnbk.net
続けよう

645:132人目の素数さん
21/01/27 23:23:09.02 B9DozRHO.net
>>629
何を?

646:132人目の素数さん
21/01/28 00:02:28.55 y6LFPJBY.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//�


647:M   ./`|  }⌒j       .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´  .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\              /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄             /   ..:.:./    |   丶            / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \           {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ           |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ           / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}          ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}         ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X         /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y   . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\   /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>



648:132人目の素数さん
21/01/28 02:31:44.07 KJqD0oLz.net
理想の本君の戦いは続く

649:132人目の素数さん
21/01/28 02:48:06.74 O8zt4Zek.net
結局、数学にストレスを感じてるから余計な喧嘩するんじゃないの?

650:132人目の素数さん
21/01/28 03:04:15.76 KJqD0oLz.net
理想の本君は数学が今ある名著から理解出来ないんだろ
みんなが簡単に理解出来るものが名著になるわけないと思うがな

651:132人目の素数さん
21/01/28 07:17:43.99 leLkLnxa.net
>>512
ヘヴィメタルが好きなんですか?
メタリカとかは?

652:132人目の素数さん
21/01/28 10:53:08.95 opfPK6B3.net
文句言っても世界は変わってくれないのにな
数学の本に不満があっても同じ本を読んでる人たちはどんどん先に行くだけ

653:132人目の素数さん
21/01/28 10:59:39.04 cn1pZMnz.net
本の行間はともかくとして、できるだけ多くの人を救って数学の研究に必要な知識を身に着けさせたほうが、当たり前の話だが少なくとも一人が成果を出す確率は上がるのにな
実際、競争させてる日本は勝ち上がった人が成果を出したのかと言うと、フィールズ賞を31年間も取れていないわけだし

654:132人目の素数さん
21/01/28 11:31:20.49 mQvbhBjZ.net
未だ分からないのか?
ジャップはもうオワコンwww
発展の未来は大韓に託された

655:132人目の素数さん
21/01/28 12:41:21.95 vUNIQ6vm.net
>>634
また妄想・妄言の病状を発症してるぞ
薬は飲んでるか?
んじゃ、名著から理解出来ない根拠を言ってみ
予言 こいつは根拠を答えれず相変わらずアホなレスを返す

656:132人目の素数さん
21/01/28 12:43:23.10 vUNIQ6vm.net
>>634
んじゃ、名著になるための条件は?

657:132人目の素数さん
21/01/28 12:50:19.78 rpEzdlvG.net
>>640
名著を読めば分かるよ
そんな質問が出る時点で数学書を読んだこと無いって分かってしまう

658:132人目の素数さん
21/01/28 12:51:12.74 vUNIQ6vm.net
>>632
笑われてることにいまだ気づかない(認めたくない?)妄想・妄言の障害者がこいつです

659:132人目の素数さん
21/01/28 12:56:57.18 vUNIQ6vm.net
>>641
だからその名著の条件を聞いてんだよ。
数学書読んだことあるから、そんなレス書いてる時点でお前のアホさが分かってしまう

660:132人目の素数さん
21/01/28 12:58:01.83 rpEzdlvG.net
どうやら図星らしいw
他力本願しても数学は出来るようにはならないよ

661:132人目の素数さん
21/01/28 13:02:21.54 vUNIQ6vm.net
>>644
日本語が通じてなくてワロタw
お前>>643読んでる?
頭の状態は大丈夫?
何でこのスレはこんなにも小学校で習う言葉のキャッチボールすら成り立たない障害者がいるんだw
お前みたいなアホは自分が期待する返答を待っても健常者の言葉は理解できるようにはならないよ

662:132人目の素数さん
21/01/28 13:08:19.97 rpEzdlvG.net
そんなに答えて欲しい?

663:132人目の素数さん
21/01/28 13:25


664::12.93 ID:vUNIQ6vm.net



665:132人目の素数さん
21/01/28 13:25:40.73 rpEzdlvG.net
答えられないという根拠は?
ぷはw

666:132人目の素数さん
21/01/28 13:28:54.07 vUNIQ6vm.net
>>648
現に何度も答えられてないから
はい、答えたぞ~~

667:132人目の素数さん
21/01/28 13:35:49.00 vUNIQ6vm.net
>>648
マジでこいつアホすぎる
お前生きてて恥ずかしくならない?そんなくっそアホなレス書いてて
俺ならお前みたいなド低脳まじで生きてられないわ、こんなアホな頭なんだから

668:132人目の素数さん
21/01/28 13:38:06.88 vUNIQ6vm.net
>>648
答えたから、聞きたいんだが、何で死なないの?お前

669:132人目の素数さん
21/01/28 13:51:00.73 rpEzdlvG.net
数学書読んだことないと

670:132人目の素数さん
21/01/28 13:52:24.81 vUNIQ6vm.net
>>652
おい、俺はお前のアホレスに答えたんだから、今度はお前が答えろ、ショーガイシャ
何でお前みたいなショーガイシャが生きてんの?

671:132人目の素数さん
21/01/28 13:53:54.01 rpEzdlvG.net
図星を突かれて発狂と

672:132人目の素数さん
21/01/28 14:08:39.34 vUNIQ6vm.net
>>654
相変わらず言葉の通じないショーガイシャ
お前みたいなショーガイシャじゃないんだから数学書ぐらい読んだことあるって何度言えばわかる?
ショーガイシャには健常者には見えない文字でも見えるかもしれないけど。
冷静に聞いてるんだから、答えてくれよ
何でお前みたいなショーガイシャが生きてんの?

673:132人目の素数さん
21/01/28 14:11:31.07 rpEzdlvG.net
ほれ早く読んだ数学書あげてごらんw

674:132人目の素数さん
21/01/28 14:14:49.23 vUNIQ6vm.net
>>656
んじゃ、俺が読んだ数学書を上げるべき根拠は?

675:132人目の素数さん
21/01/28 14:18:10.13 vUNIQ6vm.net
何一つとして俺の質問に答えられないショーガイシャ
やっぱり生きてる価値がないショーガイシャ
ほら、簡単な質問だろ
何でお前みたいなショーガイシャが生きてるの?

676:132人目の素数さん
21/01/28 14:26:05.13 vUNIQ6vm.net
>>656
俺が読んだ数学書をお前に教えるべき根拠を言えたら、俺きちんと答えてあげるよ
俺お前みたいなゴミショーガイシャじゃないから

677:132人目の素数さん
21/01/28 14:27:09.22 rpEzdlvG.net
お前の読んだ本をもとに名著の条件を説明してやるよ

678:132人目の素数さん
21/01/28 14:32:39.32 vUNIQ6vm.net
>>660
答えになってないぞ、メタ認知能力すらないショーガイシャ
んじゃ、俺が読んだ本と名著の条件の関係性は?

679:132人目の素数さん
21/01/28 14:33:59.65 rpEzdlvG.net
なんだやっぱり出せないのか
お前の読んだ本が分かればお前の志向も分かると思っているのだが
まあ読んでないなら出さなくていい、それだけのこと

680:132人目の素数さん
21/01/28 14:39:58.94 vUNIQ6vm.net
>>662
答えになってない
名著の条件は俺の志向なんて関係ない
やっぱ何の答えも出来ないじゃんショーガイシャ

681:132人目の素数さん
21/01/28 14:42:50.39 rpEzdlvG.net
いいんだよ
数学勉強してないのがバレるのが怖いなら出さなくてもな

682:132人目の素数さん
21/01/28 14:43:01.31 vUNIQ6vm.net
>>662
っつーか、書籍名だけから俺の志向がわかるもクソもねぇだろ
書籍名が分かれば、数学のジャンルがわかるだけだろアホショーガイシャ
微積のタイトルを見て、「ふむふむこいつは線形代数を志向してるんだな」なんてならねぇだろ、ショーガイシャww

683:132人目の素数さん
21/01/28 14:45:02.61 rpEzdlvG.net
分野と志向の違いも分からんか

684:132人目の素数さん
21/01/28 14:46:18.19 vUNIQ6vm.net
>>664
んじゃ、書籍名から志向が分かる根拠は?
判断する基準は?

685:132人目の素数さん
21/01/28 14:47:35.65 rpEzdlvG.net
実際に出したら具体的に答えるよ

686:132人目の素数さん
21/01/28 14:48:48.31 vUNIQ6vm.net
>>666
書籍名 → 読者の志向 → 名著の条件
って流れだがお前はどの→の根拠も示せてないことは自覚してる?ショーガイシャ

687:132人目の素数さん
21/01/28 14:49:46.11 rpEzdlvG.net
大学の教科書以外買ってないのかな

688:132人目の素数さん
21/01/28 14:51:10.29 vUNIQ6vm.net
>>668
んじゃ、広瀬健の「帰納的関数」で具体的に答えてくださーーーーーいwww

689:132人目の素数さん
21/01/28 14:52:32.92 vUNIQ6vm.net
>>670
また妄言始まってるぞ、薬飲めよショーガイシャ

690:132人目の素数さん
21/01/28 14:52:36.23 rpEzdlvG.net
>>671
持ってる証拠アップ

691:132人目の素数さん
21/01/28 14:54:42.13 vUNIQ6vm.net
>>668
広瀬健の「帰納的関数」について
1 ジャンルと志向の違い
2 書籍名から分かる志向
3 名著の条件
具体的におねがいしやーーーーーーーーーーっすwwwwwwwwwwww

692:132人目の素数さん
21/01/28 14:55:06.50 vUNIQ6vm.net
持ってる証拠wwwwww
wwwwww
wwwwww
wwww

ちょっと待ってろ

693:132人目の素数さん
21/01/28 15:14:34.56 vUNIQ6vm.net
>>673
URLリンク(i.imgur.com)
おーーーーーーーーい、証拠貼った�


694:シぉ~~~~wwwwwwwwwww んじゃ、>>674に対する回答待ってまぁ~~~~~っすwwww wwwwww(大爆笑)wwww



695:132人目の素数さん
21/01/28 15:17:17.29 rpEzdlvG.net
いいね
他の本もアップ
写真が綺麗にとれ

696:132人目の素数さん
21/01/28 15:20:24.01 vUNIQ6vm.net
>>677
逃げたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwww
負wけw犬w大w爆w笑wwwwwwww
やっぱこいつゴミだわwwwwwww
笑いすぎて腹痛いwwwwwwww
完全勝利宣言だわ、これはwwwww

697:132人目の素数さん
21/01/28 15:21:56.04 vUNIQ6vm.net
>>677
完全大敗北を喫した今の心境を教えてくれwwwwww
負け犬ショーガイシャwwwww
あーーーwww笑いすぎて腹いてぇwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww

698:132人目の素数さん
21/01/28 15:22:59.43 rpEzdlvG.net
なんだ他に持ってないのか
それだけだと何も分からんな、図書館の本かもしれんしな

699:132人目の素数さん
21/01/28 15:26:20.39 bJMMkRN5.net











700:132人目の素数さん
21/01/28 15:27:49.60 vUNIQ6vm.net
俺が数学書読んでないと思い込み、強気になって
読んだ数学書を上げろ
読んだ本を元に志向が分かる
名著の条件を説明してやる
って喚いてた挙げ句、俺に実際に画像を挙げられると、苦しくなって証拠アップ要求w
更に証拠画像アップされるともはや言い訳が立たず>>677で完全敗北宣言からの逃走wwwww
ID:rpEzdlvG←こいつが負け犬ですwwwwww
大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いやぁ、ここまでスカッとアホを晒すとは誰が予想していただろうかwwwwwwww
久しぶりの大爆笑wwwwwww
いやぁ、マジで受けるwwww

701:132人目の素数さん
21/01/28 15:28:46.26 rpEzdlvG.net
画像が不鮮明なのは自分の本じゃないから?

702:132人目の素数さん
21/01/28 15:30:00.78 vUNIQ6vm.net
>>680
で、で、で、でたぁ~~~論点反らしのド屁理屈wwwwwwwww
俺が数学書を読んでないって話じゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwwww
墓穴をほったショーガイシャwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
喋ればしゃべるほどアホさを晒すショーガイシャwwwwwww

703:132人目の素数さん
21/01/28 15:31:48.62 vUNIQ6vm.net
>>683
いや、もうここまでの超スーパーウルトラ大論破されたから悔しい気持ちは分かるからwwwwww
必死に文句を言おうとしてにじみ出てくるその悔しさが哀れすぎるwwwwwww
大爆笑wwwwww

704:132人目の素数さん
21/01/28 15:31:49.97 rpEzdlvG.net
え?それ読んだの?

705:132人目の素数さん
21/01/28 15:33:28.21 vUNIQ6vm.net
>>686
もちろん読みもしたwwwww
んじゃ、>>674に答えてくだしゃーーーーいwwwww

予言 1000000%こいつは答えられないwwwwwwwwwwww
うんうん、分かってるよ。お前みたいなショーガイシャには絶対答えられないからwwwwwwwwwwwwwww

706:132人目の素数さん
21/01/28 15:35:04.94 vUNIQ6vm.net
ID:rpEzdlvGは超スーパーウルトラ大論破されたド低脳クソアホゴミショーガイシャ
QED

大爆笑wwwwwwww

707:132人目の素数さん
21/01/28 15:37:11.14 rpEzdlvG.net
ねえねえ綺麗な写真で再アップ

708:132人目の素数さん
21/01/28 15:37:50.54 wLaqhG2V.net
鏡よ鏡よ鏡さん、みんなと合わせてくださいな

709:132人目の素数さん
21/01/28 15:43:00.82 vUNIQ6vm.net
>>689
はいはい、予言的中凄い凄い
ここまで華麗にスカッと大論破して今ちょっと気分いいからこのへんでゴミショーガイシャをNGにしようかなww
大敗北の負け犬ショーガイシャおつwwww
ちゃんと病院行って頭の検査受けろよwww

710:132人目の素数さん
21/01/28 15:48:20.86 wLaqhG2V.net
草刈り機はマキタ

711:132人目の素数さん
21/01/28 15:49:30.39 rpEzdlvG.net
綺麗な写真はあげられない
つまりはそういうこと

712:132人目の素数さん
21/01/28 16:52:43.66 0DNCZuLS.net
スレが凄い勢いで伸びてると思ったら…
DQNが暴れてるだけだだった

713:132人目の素数さん
21/01/28 19:18:51.44 O8zt4Zek.net
親の顔が見たい

714:132人目の素数さん
21/01/28 20:25:48.16 tYGOwYq4.net
松坂君の方が遥かにマシに思えてくる

715:132人目の素数さん
21/01/28 23:02:38.70 KJqD0oLz.net
>>676
つまんなそうな本持ってるな
それでお前が行間埋めたノート作ってみて

716:132人目の素数さん
21/01/29 00:10:21.64 gAhZqNsd.net
「本当に誰にとっても行間のないノート」の条件を


717:考えてみると、どんな些細なことでもすべて定義に立ち戻って議論することになりそうだね 例えば移項操作についても次のような証明が必要だろう 「a+b=cと仮定すると両辺に-bを足して(a+b)+(-b)=c+(-b)、左辺は結合律からa+(b+(-b))=a+0=a、右辺はc-bとなる(減法の定義!)のでa=c-bが成り立つ。逆にa=c-bと仮定すると両辺bを足してa+b=(c-b)+b=c+(-b+b)=c+0=cが成り立つ。したがって、a+b=cとa=c-bは同値である」 もちろん、既に証明済みの定理を用いる場合はその定理番号を明記した上で定理の仮定を満たすかどうかの検証を一切の省略なしで書き下さないといけない ……こういうことを最初から最後まで同じペースでやる必要があるけど、少なくとも個人的には読みたくないわウンザリする こんな感じの微積の本があるとしたら1変数だけで軽く5000ページ以上になりそうな気がするwwwwwwww



718:132人目の素数さん
21/01/29 00:21:59.78 EcLGS2bh.net
受験参考書で細かく説明してるのあるけどうざいだけ

719:132人目の素数さん
21/01/29 01:03:41.66 eruCmpmh.net
このスレッドの伸びる速さは30/日を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 10時間 1分 30秒

720:701
21/01/29 01:04:11.89 eruCmpmh.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

721:132人目の素数さん
21/01/29 01:49:23.21 YuR4ekgI.net
えっスレ落ちんの?

722:132人目の素数さん
21/01/29 09:28:34.29 DWQk7xhe.net
>>698
移行だとそう見えるけど、
スキーム論だとどうなる?

723:132人目の素数さん
21/01/29 09:47:17.37 DWQk7xhe.net
移行を知っている人が移行をやられるとうんざりする、はまあいいとして、
じゃあスキームを知らない人がスキーム論を読むときに詳しく書いてあったらどうだろう

724:132人目の素数さん
21/01/29 19:05:41.08 pv54g3nr.net
>>698
それはレイアウトの問題
プログラミングでは行間飛ばしなんて出来ないわけだから全処理を記述しないといけない(数学で言えば行間が完全にゼロ)わけだけど、
そここそプログラマの腕の見せ所で、メソッドやクラスに分けたりして綺麗なロジックで纏めて読みやすくしてるし、
大抵のエディタには折りたたみ機能があるから、「読みたい人だけ読めばいい行間埋め」が出来る。
   読みたくない・うんざりするっていうのは、今の数学書のレイアウトを前提にした感想
↑これな

725:132人目の素数さん
21/01/30 09:23:26.68 3uI1SCb1.net
で、理想の本君のためのノートを誰かアップせんの?

726:132人目の素数さん
21/01/30 10:12:15.43 tuMqt+NZ.net
>>705
数学の証明でループ文がプログラミングと同じように使えると思ってんの?
プログラミングなら実際に動かしてみてエラーにならなければ問題ないけど、数学ならそのループが正常に終わるための確認(証明)が必要でしょ
プログラミングだと細かい計算はその命令内で処理してるわけで、それをそのまま数学の証明に置き換えてみると省略がある(行間がある)ことになるんじゃね

727:132人目の素数さん
21/01/30 10:18:29.39 3uI1SCb1.net
プログラミングがなぜ動くのか
わからんw

728:132人目の素数さん
21/01/30 11:20:37.48 lHyDsxQK.net
>>707
プログラミングにおけるループが数学における何に対応してる?一定の議論(証明)の纏まりのことか?
>プログラミングだと細かい計算はその命令内で処理してるわけで、それをそのまま数学の証明に置き換えてみると省略がある(行間がある)ことになるんじゃね
数学の証明はどこまで行間を埋めて、それを持ってして「行間ゼロに埋めたぞ!」と結論付けれるかっていう問題
例えば、>>698の場合、更に突っ込もうとすると
「=の反対称律・推移律についても零元についても断ってねぇじゃねぇかよ。行間があるだろ」って言える
でもこの程度は書かなくても理解できるという共通認識があるから特に問題はないってことになる(別に書いてもいい)
まぁ流石に用語の定義をした直後はもっとしつこく行間を埋めるのもいいとは思うが。

729:132人目の素数さん
21/01/30 11:21:48.99 lHyDsxQK.net
訂正
「=の対称律・推移率についても~

730:132人目の素数さん
21/01/30 11:23:39.94 g2/5rmjt.net
吉田のルベーグ積分入門の新装版が3月に日本評論社から出る。

731:132人目の素数さん
21/01/30 11:47:46.62 9MJw2egn.net
確率統計のもみたいだね
遊星社から日本評論社へ鞍替えということか

732:132人目の素数さん
21/01/30 12:59:11.70 h4IQDAfk.net
>>711
本人がいないので本文の訂正、問題の追加は期待できない

733:132人目の素数さん
21/01/30 13:09:55.00 0v2uQS3s.net
>>713
吉田伸生死んだの?

734:132人目の素数さん
21/01/30 13:10:17.20 fCLmxD4n.net
小木曽の代数曲線論って本のタイトル若干違う気がする
普通代数曲線といえば一次元代数多様体だが、小木曽の代数曲線論の中ではリーマン面(連結複素一次元複素多様体)を扱っている
ましてやスキームなど全然登場しない

735:132人目の素数さん
21/01/30 13:14:13.17 0v2uQS3s.net
代数曲線論はスキームの前からあるけど

736:132人目の素数さん
21/01/30 13:32:54.68 2qu6yNXR.net
理想の教科書=Coqで全部証明かく

737:132人目の素数さん
21/01/30 13:33:27.52 fCLmxD4n.net
>>716
なるほど、古いからか
現代的には代数曲線=一次元代数多様体になっちゃったしなぁ

738:132人目の素数さん
21/01/30 13:49:24.79 h4IQDAfk.net
>>714
耕作じゃないほうか

739:132人目の素数さん
21/01/30 15:16:37.17 3NCvmoRn.net
モジュライって、代数幾何学なの?

740:132人目の素数さん
21/01/30 16:13:31.64 2qu6yNXR.net
寺杣のリーマン面とか岩沢の代数函数論とかいろいろ合わせないとな
楕円曲線だけでも楕円関数だけでもすぐれた本があるし

741:132人目の素数さん
21/01/30 16:29:34.60 lHyDsxQK.net
なんか、アカデミックな本ほど、一文に対して装飾語句をふんだんに盛り入れて文法構造を読み取るのに一瞬時間がかかってしまうレベルにまで長文にすることでインテリさを表そうとしてるかのような文ってちらほら見かけるけど、
そういうのってむしろ読者にとっては邪魔なだけで、短文を連接させる文のほうが読者としてはすんげぇ読みやすいんだよな

742:132人目の素数さん
21/01/30 16:31:20.06 lHyDsxQK.net
さっき宮島の関数解析をちらっと見てて思った
この本は割と短文を連接させてくれていてて、ちょっと読みやすい
やすい(3000円)し濃密だし(500ページオーバー)おすすめ

743:132人目の素数さん
21/01/30 16:55:16.32 h4IQDAfk.net
黒田�


744:謔閧ヌこがいいいの?



745:132人目の素数さん
21/01/30 16:57:21.89 h4IQDAfk.net
安さなら宮寺が1300円

746:132人目の素数さん
21/01/30 17:18:08.75 UR+CaWlo.net
>>712
遊星社が廃業したからでしょ。
教科書・参考書に採用されることもあるような本だから、今後も手に入るのは良いことかと。

747:132人目の素数さん
21/01/30 17:24:56.49 UR+CaWlo.net
宮島の関数解析は手に入りにくいよね?amazonで中古にプレミアついてるし。

748:132人目の素数さん
21/01/30 17:26:22.31 2qu6yNXR.net
品切れの多い宮島の関数解析はここで昔からステマの対象
マケプレヤフオクに出るたびに宮島上げのレスが入る

749:132人目の素数さん
21/01/30 17:27:43.31 2qu6yNXR.net
共立・黒田だったら解析系の教員もたいてい持ってるから話が通じやすい
長年の定番教科書ってこうやってなかなか変わらない

750:132人目の素数さん
21/01/30 17:29:25.01 h4IQDAfk.net
そうだ

751:132人目の素数さん
21/01/30 17:30:27.14 h4IQDAfk.net
>>728
なーんだ

752:132人目の素数さん
21/01/30 18:07:52.66 lHyDsxQK.net
>>727
残念だねw
俺は昔ジュンク堂で新品で定価で買えたわ
もうこの本なかなか売ってないよな
横浜書店は他にも欲しい本売ってるけどアマゾンに出てないんだよな

753:132人目の素数さん
21/01/30 18:15:32.97 g2/5rmjt.net
宮島の本(微積、ベクトル解析、関数解析)は雑すぎてどこがいいのかわからん。

754:132人目の素数さん
21/01/30 18:19:10.03 u3mdIrfM.net
理科大関係者のステマだろ

755:132人目の素数さん
21/01/30 18:32:39.58 tuMqt+NZ.net
ソボレフ空間は割と良いよ

え?他に代替できる本が少ないだけ?その通りだ

756:132人目の素数さん
21/01/30 19:34:30.84 l16roCLd.net
レアだけど普通に手続きすれば買える感じだと思う
教科書指定とかでも積まれてた記憶

757:132人目の素数さん
21/01/30 19:36:16.71 u3mdIrfM.net
宮島の本は理科大の教科書でしょ、今は知らんが
印税稼ぎに付き合わされて気の毒だわ

758:132人目の素数さん
21/01/30 20:16:32.31 lHyDsxQK.net
ID:u3mdIrfM←本の中身に一切言及せずデマだけの可哀想なアホがここにも居たな
こういうアホは、数学以前に、勉強ができない偏差値の低いタイプ
まっ、相手せずさっさとNGしとくか

759:132人目の素数さん
21/01/30 20:18:51.68 lHyDsxQK.net
松田稔の「測度・積分とバナッハ空間」も安くて分厚い

760:132人目の素数さん
21/01/30 20:31:20.70 u3mdIrfM.net
そりゃ立ち読みの時点でうけつけなかったからな宮島の本

761:132人目の素数さん
21/01/30 21:11:25.62 5o6t4Yl4.net
>>738
みやじい信者うざいわ

762:132人目の素数さん
21/01/30 21:16:52.60 lHyDsxQK.net
>>741
信者でもなんでもない
ただ単に俺が沢山持ってる本の内の1冊をレスしただけww

763:132人目の素数さん
21/01/30 21:17:25.47 5o6t4Yl4.net
>>742
持ってる本の写真アップ

764:132人目の素数さん
21/01/30 21:18:05.48 lHyDsxQK.net
ゴミにレスしてしまった
NG完了

765:132人目の素数さん
21/01/30 21:18:31.67 5o6t4Yl4.net
なんだ持ってないのか

766:132人目の素数さん
21/01/30 23:50:17.20 ZunQadfZ.net
ブレジスの英訳増補版が出たのに今さら宮島とか

767:132人目の素数さん
21/01/31 10:53:47.43 TpE3uGns.net
松坂くん居たら返事して

768:132人目の素数さん
21/01/31 11:03:54.73 AC03gMcS.net
うせろカス

769:132人目の素数さん
21/01/31 16:29:17.31 z0C8XY1x.net
松つん♡

770:132人目の素数さん
21/01/31 18:58:38.98 FpjuW5ds.net
キモい

771:132人目の素数さん
21/01/31 20:17:06.41 AC03gMcS.net
位相空間 例と演習 川崎 読んだ奴おる?

772:132人目の素数さん
21/02/01 20:22:45.81 SCZBNagS.net
>>746
線形の人は読まないよ

773:132人目の素数さん
21/02/01 20:39:17.91 SCZBNagS.net
どこかで見たと思ったら宮島の関数解析は書泉グランデで売ってるわ(通販可)

774:132人目の素数さん
21/02/01 21:47:56.76 9OdBBU0Z.net
ふだん田舎暮らしなのです。
東京に行ったときに数学書をチェックしたいと思ってますが
東京で数学書が充実している書店はどこですか?

775:132人目の素数さん
21/02/01 21:57:25.20 SCZBNagS.net
>>754
丸善@丸の内、書泉グランデ@神田、ジュンク堂@池袋

776:132人目の素数さん
21/02/01 22:12:55.65 Upy4zHCy.net
>>754
図書館創成期に大量に転がってるやん

777:132人目の素数さん
21/02/03 12:12:21.46 R3X61nyo.net
単にGalois TheoryってワードだけでMSCを見ても11~14,18の分類があるから
本の中身知ってる奴じゃ無いとどこに分類して良いかさえも分からんな

778:132人目の素数さん
21/02/04 17:38:37.39 veoVBkPf.net
前スレででてたZornの補題pdfの2個目の方の証明が宮島の関数解析のでの同証明と全く同一だな

779:132人目の素数さん
21/02/04 19:00:08.99 Bql6DY4Z.net
Zornより超限帰納法使えよ

780:132人目の素数さん
21/02/04 19:19:32.41 veoVBkPf.net
>>759
超限帰納法を使うにはZFCの順序数の議論を既知としなきゃいけないから素朴集合論からスタートしてる人には向いてない

781:132人目の素数さん
21/02/04 22:35:19.03 veoVBkPf.net
巨大奇数の集合論ってやべぇほど難しいな
基礎論の入門書を1,2冊読む程度じゃ全然読めないわ

782:132人目の素数さん
21/02/06 01:11:09.64 6WIJbOXT.net
今月の数理科学が面白そうだったから買おうと思ったが、
ネット書店にはどこにも在庫がない。残念

783:132人目の素数さん
21/02/09 20:11:11.89 Xzz/5xiT.net
>>761
基数に関してはこのコラムが面白かったな
可算無限から強到達不可能基数までサラッと紹介してて読みやすかった
URLリンク(samidare.halfmoon.jp)

784:132人目の素数さん
21/02/10 00:16:47.56 zygx+CRE.net
これ最後の方誤魔化してないか?

785:132人目の素数さん
21/02/10 00:59:18.25 vV1oPeTr.net
>>763
到達不可能基数まではガッチリ読めば誰でも分かる
基礎論の、順序数論→基数の理論って流れのまだまだ初歩レベルだから
本当に意味不明になってくるのは、絶対性、反映定理、構成可能性あたりから
強制法まで分かってるのは研究者

786:132人目の素数さん
21/02/10 01:02:29.24 vV1oPeTr.net
>>763
公理的集合論に興味湧いたら
現代数学レクチャーズ B-10 公理的集合論 田中尚夫 培風館
読みやすい
キューネン(藤田訳)が定番らしいが。

787:132人目の素数さん
21/02/10 01:03:40.63 vV1oPeTr.net
>>763
それ、、ブルーバックスレベルやな

788:132人目の素数さん
21/02/10 11:41:39.08 i6PNRAHj.net
トンデモ本かそうでないかってどう見分けてる?

789:132人目の素数さん
21/02/10 12:36:37.10 7PMtDxxR.net
すっかりゴミレベル

790:132人目の素数さん
21/02/10 15:04:48.38 aezVBaEK.net
>>762
保型形式か

791:132人目の素数さん
21/02/11 00:20:50.59 4f+907zw.net
>>762
susumukuniがレビュー書いてたな

792:132人目の素数さん
21/02/13 14:43:16.24 HLGsHwCu.net
スキームってなに?

793:132人目の素数さん
21/02/13 14:55:12.34 BiTkMCqH.net
インターネットミ


794:ームだよ



795:132人目の素数さん
21/02/13 16:02:21.67 2pQAraI8.net
バズワードじゃないの?

796:132人目の素数さん
21/02/13 16:34:48.14 HLGsHwCu.net
アメーバってなに?

797:132人目の素数さん
21/02/15 19:58:45.92 +8wXe1tw.net
Z図書館もちょくちょく更新してるからチェックすべきだな
結構あっちの方とかぶってるけど

798:132人目の素数さん
21/02/16 05:34:50.17 dV64Xm65.net
駄スレ

799:132人目の素数さん
21/02/17 01:15:08.63 d/bjP7Qg.net
>378 は、お前のいう理想のテキストはどんなもんなのか教えてほしい。気になるし、名著だったら、>376 も黙るんじゃ。

>376
日本の大学など、どこも変わらんよ。
底辺の方が、技術しっかり持っていてかつ命令に忠実だから、むしろよいよ。
東大ごときで吠えてても、
誰もかしこも数学をプロダクトに落とし込めるほどに全く理解していないので、
ふつうに税金の無駄遣い言われても無理ないで。
純粋数学の発展にさほど寄与もしとらんし、京都では、選択公理仮定して頭おかしい理論発表するわで、一回日本潰れたらええんちゃうか思うけどな。
いいとこあるの。
底辺ってなに?
お前が、エロゲしてる間に底辺はビル建ててるんやけど。

800:132人目の素数さん
21/02/17 07:07:38.51 IVFR23jA.net
MSCじゃなくて
AMS(MOS) Subject Classification
の方の分類情報ってどこで確認できますか?

801:132人目の素数さん
21/02/17 07:38:07.94 nNCZO5IN.net
>>778
風俗エロゲビルメン

802:132人目の素数さん
21/02/17 09:26:03.43 xTd8bI5I.net
分類屋w

803:132人目の素数さん
21/02/17 10:26:08.56 IVFR23jA.net
>>781
数千冊持つようになれば分類の大変さがお前も分かるようになる

804:132人目の素数さん
21/02/17 10:28:13.26 xTd8bI5I.net
読まねーくせに、それに収集が目的ではない

805:132人目の素数さん
21/02/17 13:21:13.33 RJinsonS.net
五千冊くらい持っているが
分類なんか大雑把なもんだ
壁一面に一目でわかる

806:132人目の素数さん
21/02/17 13:27:23.99 xTd8bI5I.net
本棚にハンドルついてる?

807:132人目の素数さん
21/02/17 13:28:22.39 f1xMLHaw.net
すげー
僕まだ1200冊くらいだわ

808:132人目の素数さん
21/02/17 13:34:53.12 JX/9y0Yw.net
大学レベルの数学の教科書の読み方【数学の学び方】
URLリンク(www.youtube.com)

809:132人目の素数さん
21/02/17 14:12:38.42 hZB5fiv7.net
ワイ5万冊持ってるよ

810:132人目の素数さん
21/02/17 14:42:16.83 xTd8bI5I.net
新潟は大雪か?

811:132人目の素数さん
21/02/17 15:42:19.08 UesFj30q.net
Kindleにしているかい?

812:132人目の素数さん
21/02/17 17:23:19.01 IVFR23jA.net
>>784
地震・火災等の天災で一瞬で消失する恐怖を感じないのか?
俺はそれがあるからほぼ全部電子化したぞ

813:132人目の素数さん
21/02/17 17:26:28.74 lHT3d0CE.net
その時間がもったいない
数学書学者になりたいわけじゃないしな

814:132人目の素数さん
21/02/17 17:30:01.11 lHT3d0CE.net
>>784
普通はそんな感覚だろ
電子化とかpdf化とかそんな暇あれば論文読む

815:132人目の素数さん
21/02/17 18:02:29.64 xTd8bI5I.net
>>787
大したこと書いてない、指導教官がいれば指導してもらえばいいじゃん

816:132人目の素数さん
21/02/17 21:14:21.85 IVFR23jA.net
>>792,793
あ、新しいものについて何も知らずして変な先入観で忌避して保守化するタイプか
そういう奴って電子書籍の話題に限らず何言っても聞く耳持たんタイプだよな

817:132人目の素数さん
21/02/17 21:15:25.57 xTd8bI5I.net



818:ああ聞かないよ



819:132人目の素数さん
21/02/17 21:15:57.56 IVFR23jA.net
>>792
例えて言うなら、「飛行機なんて墜落したら100%即死じゃん。だったらどこ行くときも自転車のほうが安全だわ」とか言ってるタイプww

820:132人目の素数さん
21/02/17 22:02:51.38 xTd8bI5I.net
読んでわかるレベルの数学しかできないくせにww

821:132人目の素数さん
21/02/17 22:40:24.70 rzoNN25W.net
買うても読めない、分からない本だらけw

822:132人目の素数さん
21/02/17 22:45:30.72 J9Y8Wlcd.net
松坂さんの入門書がバイブル

823:132人目の素数さん
21/02/17 23:35:57.21 7niLAp9u.net
マックス・テグマーク
『数学的な宇宙』究極の実在の姿を求めて (講談社)
が読みたくなったのですがすでに払底しているようでAmazonマーケットプレイスでも極めて高価でした
この書物と内容が近くて宗教には遠い和訳の本、もし
ありましたら教えていただきたいです
自力では見極めが出来ずお頼みいたします

824:132人目の素数さん
21/02/18 09:55:46.22 /lbPnmtm.net
物理板で聞け

825:132人目の素数さん
21/02/18 10:56:06.24 j63NbnVp.net
はい

826:132人目の素数さん
21/02/18 20:57:40.65 2XMzKZHb.net
>>797
アンカ連打して効いてるなw

827:132人目の素数さん
21/02/18 22:04:36.49 W6mF4z3X.net
てst

828:132人目の素数さん
21/02/18 22:19:14.35 W6mF4z3X.net
>>804
な~んの根拠にもなってないこと言ってるアホがまたここに湧いてきたとさ

829:132人目の素数さん
21/02/18 22:19:33.46 W6mF4z3X.net
>>804
あい、安価連打してるけど、お前のアホ理論では効いてるとさ

830:132人目の素数さん
21/02/18 22:29:15.37 W6mF4z3X.net
>>804
はい、3連打目なんだが、お前のアホ理論によると俺は今ブチギレ厨ってことか?w(失笑)

831:132人目の素数さん
21/02/18 22:32:35.63 2XMzKZHb.net
お前修論も書いたことないだろ?どうなんだ?

832:132人目の素数さん
21/02/18 22:36:33.56 rwatwyAR.net
論文は目的ではなく手段

833:132人目の素数さん
21/02/18 22:40:30.18 W6mF4z3X.net
>>809
アホがまた湧いてきた
またまた根拠なしの妄言か。
憐れすぎ

834:132人目の素数さん
21/02/18 22:41:08.91 W6mF4z3X.net
>>809
俺に勝ちたかったら根拠を持って理屈で勝ってみろ
負け犬(嘲笑)

835:132人目の素数さん
21/02/18 22:41:17.35 2XMzKZHb.net
どうなんだ?

836:132人目の素数さん
21/02/18 22:44:21.62 2XMzKZHb.net
あーまたお前か
全然進歩ねーなwwwwwwwwwww

837:132人目の素数さん
21/02/18 22:52:39.05 W6mF4z3X.net
>>814
じゃ、負け犬ショーガイシャは病院行って頭の検査受けてきましょう

838:132人目の素数さん
21/02/18 23:43:56.40 gqpAI0cn.net
>>753
デカい割には安かったような。

839:132人目の素数さん
21/02/19 09:33:55.13 lI+aHMZp.net
楽しそう

840:132人目の素数さん
21/02/19 13:59:08.22 zRC5rRHx.net
体上のテンソルで体の標数が0の場合と正の場合の違いは何ですか?

841:132人目の素数さん
21/02/20 13:41:23.01 zdnDD6pv.net
「整数問題事典(本の泉社)」が整数問題で最強では?

842:132人目の素数さん
21/02/20 14:25:25.60 6WIaSxk9.net
整数論 雪江 お勧め

843:132人目の素数さん
21/02/20 22:53:24.93 Jqvd/ngC.net
怪しすぎるw
> 著者プロフィール
> 西園寺 淳(サイオンジ ジュン)
> 某国立大学卒。国立大学の教官として約10年間勤務(この間、一時、情報処理専門学校の非常勤講師を兼務)。郷里の高校教諭を務めたのち、進学塾を経営、現在にいたる。

844:132人目の素数さん
21/02/22 08:18:33.19 DSi+qHbL.net
何故か5ちゃんのゴミシステムで書き込み規制受けてたけどついに解除された記念レス

845:132人目の素数さん
21/02/22 09:38:53.42 0fHS+zA8.net
なぜゴミに戻ってくる?

846:132人目の素数さん
21/02/22 14:29:30.14 NRhJDaYS.net
一般にガーベージコレクションとして機能してる面が強いんじゃないの?。
匿名掲示板というシステム自体が。

847:132人目の素数さん
21/02/22 18:10:47.96 SRH8TVKt.net
数論幾何学最高だよな

848:132人目の素数さん
21/02/22 19:20:26.40 aM+Penpc.net
数論幾何とは何か?

849:132人目の素数さん
21/02/22 19:43:48.02 0fHS+zA8.net
ヒマラヤだよ

850:132人目の素数さん
21/02/22 20:55:30.26 FmXH3NsO.net
白頭山(ペクトウサン)だよ

851:132人目の素数さん
21/02/23 17:35:18.36 w+UsXMbt.net
春から数学科に行くことが決まりました。
そこで入学までにちょっと勉強しようと思います。
田島一郎さんの解析入門を使おうかなと考えています。
どんな本かわかる方いらっしゃいますか?

852:132人目の素数さん
21/02/23 18:35:27.33 XFu1lSkV.net
それが理解できなければ大学で習う数学は諦めるしかない

853:132人目の素数さん
21/02/23 18:36:02.15 1P3uwE1O.net
マセマのにしなさい!

854:132人目の素数さん
21/02/23 18:38:22.65 +aRCJn6l.net
大森英樹とか森毅とか評論してる爺のは駄目

855:132人目の素数さん
21/02/23 19:16:26.53 9KVOqLSE.net
DQN、素人にも分かるようクドク解説3大潮流
・位相、εδ
・ガロア理論
・相対性理論

856:132人目の素数さん
21/02/23 19:57:48.20 xLZ08X6W.net
男は黙って解析入門

857:132人目の素数さん
21/02/23 20:46:27.76 w+UsXMbt.net
田島一郎さんの解析入門はあまり良い本では無いのですか?

858:132人目の素数さん
21/02/23 20:46:46.55 w+UsXMbt.net
>>832
それは田島さんですか?

859:132人目の素数さん
21/02/23 20:47:05.70 w+UsXMbt.net
>>830
それぐらいが基準なんですかね?

860:132人目の素数さん
21/02/23 20:48:06.30 w+UsXMbt.net
>>831
マセマはいい本なんですか?店頭で見てもいい本なのかはわからなかったです。

861:132人目の素数さん
21/02/23 20:50:25.56 xLZ08X6W.net
>>835
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
スレリンク(math板)

862:132人目の素数さん
21/02/23 21:11:37.60 zOjlkuZH.net
>>829
小平邦彦の解析入門のほうが絶対におすすめ!

863:132人目の素数さん
21/02/23 21:41:43.47 z0bjAslZ.net
数論幾何学が一番面白いよな?

864:132人目の素数さん
21/02/23 21:47:01.34 w+UsXMbt.net
>>839
ありがとうございます!
見て検討します。

865:132人目の素数さん
21/02/23 21:47:22.51 w+UsXMbt.net
>>840
なるほど。
どういう良さがありますか?

866:132人目の素数さん
21/02/23 21:51:11.03 xLZ08X6W.net
>>843
移動しろ

867:132人目の素数さん
21/02/23 22:34:10.76 ra64roRY.net
てst

868:132人目の素数さん
21/02/23 22:34:34.65 ra64roRY.net
また書き込めるようになった
何だこれ?
俺は運営にバンされてんのか?

869:132人目の素数さん
21/02/23 22:34:56.19 w+UsXMbt.net
>>844
わかりました。

870:132人目の素数さん
21/02/23 22:39:38.35 ra64roRY.net
こんなアホ共の意見なんか参考にするな
高度な質問には答えられず初学者相手しかマウント取れないアホがここぞとばかりにマウントとってるだけだから

871:132人目の素数さん
21/02/24 07:10:38.52 eavifJXy.net
>>833
>・位相、εδ
>・ガロア理論
>・相対性理論
特殊相対性は、光円錐を不変とする線型変換群が分かればOK
ガロア理論はベキ根による体の拡大と、群の拡大の関係が分かればOK

872:132人目の素数さん
21/02/25 00:07:55.62 bnmUzTDC.net
>>848
質問に答えてやらないくせに余計な口出しするなアホ爺

873:132人目の素数さん
21/02/25 07:56:20.88 H+5XaAIi.net
てst

874:132人目の素数さん
21/02/25 11:18:40.77 OArqCmSu.net
おまえがアホやろが!!

875:132人目の素数さん
21/02/25 14:27:59.57 WEFoYyMN.net
代数入門(新装版): 群と加群(堀田) がでるぞ

876:132人目の素数さん
21/02/25 17:14:16.58 HXTJLibH.net
代数幾何学のは、なんかないん�


877:ゥ?



878:132人目の素数さん
21/02/26 02:45:42.95 0Nv7/LJA.net
余計な口出しするなアホ爺

879:132人目の素数さん
21/02/26 11:38:59.62 kPQbE5qq.net
有名大学院の数学科を目指してみたのだがあっさりと院試に落ちた
悲しい
数学は好きだけど就職したら勉強する気力も余裕も出なくなるのかな
人生の目標を失った気がする

880:132人目の素数さん
21/02/26 12:00:43.02 kNvP7Hr1.net
近年の数学科院試に落ちるのはそうとう出来が悪いのでは(除く数理研)

881:132人目の素数さん
21/02/26 12:12:48.70 kPQbE5qq.net
>>857
それは認めたくないな
中国と日本じゃ受験競争が桁違いだと聞いた

882:132人目の素数さん
21/02/26 14:41:47.48 kPQbE5qq.net
こうなったら就職してお金を貯めてから日本の大学院を目指すしかないよな

883:132人目の素数さん
21/02/26 15:03:05.30 D9qoW1hd.net
おまえにはムリやろ

884:takeo ohsawa
21/02/26 21:13:59.52 rpTyP75D.net
時枝正著 大人の目・子供の目(仮) が3月31日発売予定

885:132人目の素数さん
21/02/26 21:21:14.71 5sfz8knJ.net
イタチ

886:132人目の素数さん
21/02/26 21:21:57.06 5sfz8knJ.net
アインシュタイン

887:132人目の素数さん
21/02/26 21:28:24.79 cAJEGXFU.net
ナインシュタイン

888:132人目の素数さん
21/03/01 14:42:32.98 n3AK5mCO.net
フランケンシュタイン

889:132人目の素数さん
21/03/01 15:35:07.68 7WR1vrJf.net
シュタイン多様体

890:132人目の素数さん
21/03/01 16:23:13.10 /L3uaYs1.net
何を読むかは重要には違いないが
どう読むかも大事
解析概論を読み切るのに
大学の4年間を費やしたという先生に
1年次の微積分を習ったが
定年退職してから
やっとその意味がわかった

891:132人目の素数さん
21/03/01 16:27:53.00 5fjGtyUl.net
よかったね

892:132人目の素数さん
21/03/02 09:46:36.01 r7BdnAiX.net
集合位相(内田)5章定理16.4の証明の(1)->(4)で、f(A~)⊂f(A)~(~は閉包)を示すのにy=f(x)の形を仮定してるけどいいのか?

893:132人目の素数さん
21/03/02 09:54:42.86 JR1T3dYd.net
何が言いたいのかよくわからないけど、xをAの閉包の元(触点だっけ?)としてるんでないの?

894:132人目の素数さん
21/03/02 10:33:37.94 r7BdnAiX.net
y=f(x)と表わされない点についての言及がない

895:132人目の素数さん
21/03/02 11:02:44.73 lVDOEQYl.net
>>869
自明に近い定理の証明が分からんのかw
基本からやり直せ。

896:132人目の素数さん
21/03/02 12:56:06.14 JR1T3dYd.net
>>871
像f(A~)の定義を知らんの?

897:132人目の素数さん
21/03/02 13:55:36.60 r7BdnAiX.net
入門書やでw

898:132人目の素数さん
21/03/02 14:35:53.13 iymhtcl8.net
読めてないやつは頓珍漢なこと
聞いて来るから直ぐ分かる。

899:132人目の素数さん
21/03/02 15:11:25.35 r7BdnAiX.net
頓珍漢なレスされても

900:132人目の素数さん
21/03/02 15:36:38.91 1AxNGwMz.net
集合論の部分最初から読めよ

901:132人目の素数さん
21/03/02 15:40:25.61 r7BdnAiX.net
対偶を証明してるから気にしてる、直接包含関係をしているわけではない
内田を読んでないだろ

902:132人目の素数さん
21/03/02 16:42:29.59 1AxNGwMz.net
>>878
手元にあったから読んだ
y∈f(A~)ならばx∈A~が存在しy=f(x)
対偶によってx∈A~ならばf(x)∈f(A)~
よってy=f(x)∈f(A)~

903:132人目の素数さん
21/03/02 18:34:07.59 6naLX14F.net
URLリンク(www.wakaba.ouj.ac.jp)
URLリンク(honto.jp)
4月から放送大学で正多面体と素数(’21)開始
放送大学にしては尖ってるな

904:132人目の素数さん
21/03/02 20:44:07.70 r7BdnAiX.net
>>879
対偶分かってる?

905:132人目の素数さん
21/03/02 21:08:57.57 r7BdnAiX.net
対偶は「y∈/f(A)~ ならばy∈/f(A~)」(∈/は属しない)でしょう
やっぱりちゃんと読んでない人がいた

906:132人目の素数さん
21/03/02 21:21:52.12 1AxNGwMz.net
URLリンク(i.imgur.com)
対偶ってわかるか

907:132人目の素数さん
21/03/02 21:24:11.88 r7BdnAiX.net
笑、もういいよ、答えは書いた

908:132人目の素数さん
21/03/02 22:03:05.41 JR1T3dYd.net
>>883
これが内田の証明なの?確かにちょっとおかしいな
f(x)の時点で何らかの像から取ってきてるし、fが単射でなければx∈/Aであってもf(x)∈f(A)となり得るし
対偶というより背理法な気がする

909:132人目の素数さん
21/03/02 22:06:57.28 JR1T3dYd.net
あ、いやxは任意だからやっぱりいいのか
>>885は取り下げ

910:132人目の素数さん
21/03/02 22:47:55.00 K+c/1zVJ.net
脳味噌が息切れ
アップアップしとるなwww

911:132人目の素数さん
21/03/02 22:49:47.74 1AxNGwMz.net
書き方悪かったか
y∈f(A~)ならばx∈A~が存在しy=f(x)
内田本の証明にあるf(x)∈/f(A)~ならばx∈/A~の対偶によってx∈A~ならばf(x)∈f(A)~
よってy=f(x)∈f(A)~

912:132人目の素数さん
21/03/02 23:20:17.17 JR1T3dYd.net
もともと示すべきは
「x∈A~ならばf(x)∈f(A)~」
この対偶は
「f(x)∈/f(A)~ならばx∈/A~」
ということで、>>883は全く問題ないな

913:132人目の素数さん
21/03/02 23:25:32.31 33VqjWb8.net
∀y(y∈f(A~) ⇒ y∈f(A)~)を示す
対偶を取ると∀y(y∈/f(A)~ ⇒ y∈/f(A~))となる(∀yに続く括弧の中を*とする)
ここで、「あるx∈X1が存在してy=f(x)」が成り立たないとする
このとき「∀x∈X1 y=/f(x)」なので、像の定義からy∈/f(X1)である
写像についての一般的な補題(※)からf(A~)⊂f(X1)なので、y∈/f(A~)であり、*が成り立つ
よって後は「あるx∈X1が存在してy=f(x)」が成り立つ場合について*を示せば良い
(※)A~⊂X1⇒f(A~)⊂f(X1)

914:132人目の素数さん
21/03/02 23:37:13.30 r7BdnAiX.net
俺は素直に、yがfの値域に入らない場合はφ∈f(X1)^c∩f(A)~で成立、yがfの値域に入る場合は内田と同じ、と考えた

915:132人目の素数さん
21/03/03 08:22:36.14 B8SW2Jt0.net
内田は魔方陣でも有名

916:132人目の素数さん
21/03/03 10:37:58.27 t5DD5bH+.net
内田先生の専門は位相幾何かどうりで

917:132人目の素数さん
21/03/03 17:21:13.12 eEWGnt0p.net
堀川穎二の複素代数幾何学入門めちゃくちゃいいテキストだな
もっと早く出会いたかった

918:132人目の素数さん
21/03/03 18:40:13.21 6v+dbF11.net
堀川は小平先生の講義録でも有名

919:132人目の素数さん
21/03/04 12:32:27.26 n6c2pI8c.net
ネヴァンリンナ理論と代数曲面論は英訳が出た

920:132人目の素数さん
21/03/05 06:26:33.70 OxxzoAiv.net
松村の可換環論って、いいの?

921:132人目の素数さん
21/03/05 06:38:25.26 3CF8MBeN.net
永田の可換環論と比べると標準的なテキスト

922:132人目の素数さん
21/03/05 16:43:15.75 NzZKranU.net
松村のは難しいだろ
アティヤ&マクドナルドの可換代数入門がお薦め

923:132人目の素数さん
21/03/05 17:18:02.29 Cs2IPsZM.net
それで物足りなかったらクンツがいいかも

924:132人目の素数さん
21/03/05 17:44:34.91 iALgbiXt.net
Eisenbudもいいよ

925:132人目の素数さん
21/03/05 18:09:54.72 Cs2IPsZM.net
アイゼンブド、デビッド(2005)
朔望の幾何学
可換環論と代数幾何学の2番目のコース.
数学の大学院テキスト.229
ニューヨーク.Springer-Verlag. xvi+243.

926:132人目の素数さん
21/03/05 18:23:00.34 iALgbiXt.net
リードのもいいな

927:132人目の素数さん
21/03/05 18:54:09.37 iALgbiXt.net
Mikhalkinもいい

928:132人目の素数さん
21/03/05 21:27:31.57 01FavEzc.net
>>899
和訳の方も良かった?

929:132人目の素数さん
21/03/05 22:38:37.10 Ug/cM


930:Duh.net



931:132人目の素数さん
21/03/06 06:29:14.19 OgCAcy43.net
森の双有理幾何学って、難しいの?

932:132人目の素数さん
21/03/06 07:46:08.89 LR2BFyu4.net
それは趣味による

933:132人目の素数さん
21/03/06 11:05:19.58 x583/cTm.net
双有理幾何学自体がクソ難しい

934:132人目の素数さん
21/03/06 12:54:00.69 xjhZaoCf.net
てst

935:132人目の素数さん
21/03/06 14:43:22.97 LR2BFyu4.net
精密なプラモデルの工作に通じる世界かもしれない

936:132人目の素数さん
21/03/07 08:06:17.39 VANrevBh.net
宮西の代数幾何学って、難しいの?

937:132人目の素数さん
21/03/07 09:32:52.61 QAdcSs4S.net
宮西の代数幾何学は
I.基礎的知識
II.スキームと代数多様体
III.代数曲面論
から成っていて
IIIの最終章で非特異完備代数曲線上のP^1束の構造を決定する定理が述べられる。
よくまとまっている。
この本が難読書として敬遠されるとしたら
日本の数学は終わりだろう。

938:132人目の素数さん
21/03/07 12:53:36.90 PrHgO3rp.net
宮西のもいいが、ハーツホーンが秀逸だよな

939:132人目の素数さん
21/03/07 13:10:09.81 ATjNYW2k.net
解析入門1
URLリンク(www.youtube.com)

940:132人目の素数さん
21/03/07 13:22:21.18 uqasvaLr.net
スレチ、宣伝

941:132人目の素数さん
21/03/07 14:11:38.12 23JZ1vFQ.net
ハーツホーンの代数幾何は
高橋宣能と松下大介の共訳

942:132人目の素数さん
21/03/07 16:17:50.12 g0U2FS7T.net
ハーツ本は過去の遺物
これからは永井の代数幾何学
URLリンク(www.morikita.co.jp)

943:132人目の素数さん
21/03/07 16:29:16.96 23JZ1vFQ.net
クンツの本と比べるとどちらがおすすめか微妙かも

944:132人目の素数さん
21/03/07 18:20:39.24 4nQFz2AT.net
>>918
スキーム無いやん

945:132人目の素数さん
21/03/07 18:37:15.55 23JZ1vFQ.net
ホッジ理論もない

946:132人目の素数さん
21/03/07 19:58:21.17 7gm+H7Aw.net
マンフォードのは、どうなの?

947:132人目の素数さん
21/03/07 20:54:41.68 QAdcSs4S.net
最初のネーターの正規化定理で
永田先生の証明が書かれていて
感激した

948:132人目の素数さん
21/03/07 21:03:25.57 7gm+H7Aw.net
上野のもいいよね?

949:132人目の素数さん
21/03/07 22:26:31.32 ixxSq/NU.net
>>913
同感だな
その本の真価に気づかない人の多さを残念に思う

950:132人目の素数さん
21/03/07 23:55:07.56 +4I0dAc8.net
宮西のはムズすぎだろ
ハーツホーンが丁度いいよ

951:132人目の素数さん
21/03/08 01:45:50.05 hW/TJfzK.net
transfinite induction が ZFC の特許みたいに書いてるのなんなん?
なんかの宗教か?アホすぎんか?

952:132人目の素数さん
21/03/08 06:00:51.35 1UPct/65.net
代数幾何学なら、ハーツホーンだよな

953:132人目の素数さん
21/03/08 07:09:49.44 h9/+Wg0C.net
WeilのFoundation of algebraic geometryを京都の秋月セミナーで
勉強した人たちが、射影幾何のバージョンアップとしての代数幾何の
簡単な部分への入門書として書いたのが
秋月・中井・永田の代数幾何学で
Grothendieckのスキーム論を基礎にして
そこへの別の入り口を示したのが宮西の代数幾何学
両方とも最後の方で中井の判定法にふれているが
証明はしてない

954:132人目の素数さん
21/03/08 10:29:47.51 tHlTN7kN.net
>>927
それ、木村俊一が”無限のスーパーレッスン”で
「選択公理とは任意の集合で超限帰納法が使えるということ」
と書いて、集合論研究者の渕野昌に思いっきり非難されてたな

955:132人目の素数さん
21/03/08 10:58:19.62 h9/+Wg0C.net
代数学者は集合論を軽視しがち

956:132人目の素数さん
21/03/08 11:41:43.76 15LJvwOQ.net
EGA読んどけ

957:132人目の素数さん
21/03/08 12:16:22.60 Vcd6W5ks.net
向井のモジュライ理論って、難しいの?

958:132人目の素数さん
21/03/08 12:41:03.19 O88i923h.net
難しかったら英訳されるわけがない

959:132人目の素数さん
21/03/08 14:10:09.07 JhqAW6M7.net
めっちゃ難しいだろ

960:132人目の素数さん
21/03/08 15:40:00.96 hs7qR+sx.net
高校生にはそうだろう

961:132人目の素数さん
21/03/08 19:57:44.76 KkNHwxP4.net
永井のって、いいの?

962:132人目の素数さん
21/03/08 21:54:52.99 h9/+Wg0C.net
それは読む目的次第だが
基本的にはいい本であることは確かだろう

963:132人目の素数さん
21/03/09 09:42:01.66 O5MinYzI.net
永井の本をちゃんと読むと
渡辺敬一のグループの人たちに相手をしてもらえそうなので
そこで残りの事柄をいろいろ教えてもらうという
やり方もあるだろう

964:132人目の素数さん
21/03/09 10:33:21.70 Szoo9rGE.net
せっかくだから代数幾何と可換体論の本をまとめておけばいいのに

965:132人目の素数さん
21/03/09 11:57:56.09 tYdAkEbO.net
まとめたつもりなのが
可換環論では?

966:132人目の素数さん
21/03/09 14:23:24.48 Szoo9rGE.net
忘れてくれ

967:132人目の素数さん
21/03/09 14:31:01.41 MmZQjaPH.net
洋書はまとめている本多いだろ

968:132人目の素数さん
21/03/09 14:34:44.04 Szoo9rGE.net
どうでもいいけど本のリストの話

969:132人目の素数さん
21/03/09 15:05:32.71 eZ24ybC+.net
可換環論と代数幾何学って、なんで関連が深いの?

970:132人目の素数さん
21/03/09 15:22:53.97 SKEI5bO2.net
松坂和夫著『解析入門上』の複素整級数のところに以下の記述があります。
C の部分集合 S で一様収束する複素連続関数列の極限関数が複素連続関数になるという命題の証明について、
R の区間 I で一様収束する実連続関数列の極限関数が実連続関数になるという命題の(この本での)証明を
そのまま用いるわけにはいかないということを言っています:

「さらに、一様収束する連続関数列の極限はまた連続である。(厳密にいえば、実変数の場合の9.1節の定理4は定理3に依拠しており、定理3の記述は
やや実変数に“局限”された形になっているから、証明には多少の補正を要しよう。しかしそれは容易であるから、ここではあらためて述べない。実際には
この定理は、後の距離空間の位相の章でみるように、もっと一般的な状況のもとに直接かつ簡単に証明することができる。)」

「定理3の記述はやや実変数に“局限”された形になっている」という箇所が何を言いたいのか分かりません。
定理3を見てみても実変数に“局限”などされていないと思います。

971:132人目の素数さん
21/03/09 15:27:45.93 SKEI5bO2.net
定理3で登場する x_0 は R の区間 I の任意の点ですので、かならず I の集積点になります。
一方、 z_0 を C の任意の空でない部分集合 S の任意の点とすると、 z_0 はかならずしも S の集積点にはなりません。(S の孤立点になる可能性があります。)
ですが、孤立点においては、関数はかならず連続ですから、証明に「多少の補正を要」するとは思いません。

972:132人目の素数さん
21/03/09 17:54:01.00 tYdAkEbO.net
>>945
例えばアファイン空間上のベクトル束が自明束に限ることは
多項式環上の射影加群が自由加群に限るという
可換代数の問題に翻訳することができ、
証明もそのようにしてしかできない

973:132人目の素数さん
21/03/09 20:35:07.68 Szoo9rGE.net
>>946
松坂君来たぞ

974:132人目の素数さん
21/03/09 22:40:06.73 O5MinYzI.net
>>945
代数幾何では連立方程式の解すなわち代数的集合の幾何学的構造が問題になるが
一般的な公式を次元に関する帰納法で示したりするとき
その問題を多項式環とそのイデアルについての代数的な問題として定式化しておくと
見通しがよいことがある

975:132人目の素数さん
21/03/10 02:37:3


976:9.13 ID:n+3VAOhz.net



977:132人目の素数さん
21/03/10 02:39:56.35 n+3VAOhz.net
この定理は、後の距離空間の位相の章でみるように、もっと一般的な状況のもとに直接かつ簡単に証明することができる
証明貼ってみ

978:132人目の素数さん
21/03/10 02:41:36.14 n+3VAOhz.net
俺、こいつのレスもう数年見てるけど、ほんとにマジで微積・線形代数・位相から一切成長してないな
なんなん?この病気
ひたすら学部初年度を無限ループするこの頭のおかしさww

979:132人目の素数さん
21/03/10 06:14:45.61 65bIIBni.net
前の世代の狂人にkingと言うのが居た。

980:132人目の素数さん
21/03/10 08:56:31.28 A3Ze8757.net
巣ごもりで他にすることがないので
前の世代の方々が戻ってきているのでは?

981:132人目の素数さん
21/03/10 13:01:24.46 YvV6SUL9.net
コルモゴロフらの『函数解析の基礎第4版』ってどうですか?

982:132人目の素数さん
21/03/10 14:12:04.33 2VDr50wb.net
こいつを相手にするな

983:132人目の素数さん
21/03/10 20:43:42.64 HvfxHJxC.net
構って5chに張り付かせておけば実社会に出ることなく
それが社会のためになるのかもしれない

984:132人目の素数さん
21/03/10 20:49:18.79 IHtzrX17.net
松坂君が好きかw

985:132人目の素数さん
21/03/11 07:26:55.63 BmmErwAI.net
スキームに関係している分野は、何がありますか?

986:132人目の素数さん
21/03/11 09:08:21.93 3ISTbzHW.net
kingはもういないかもしれないが
増哲のようなカキコはある

987:132人目の素数さん
21/03/11 10:07:21.97 4/ziou8l.net
猫は親父の遺産を相続して悠々自適の隠居生活。
最早昔のように暴れることは無い。

988:132人目の素数さん
21/03/11 11:12:34.33 pTIKgpe6.net
f(x) を区間 [-π, π] で積分可能な関数とします。
このとき、
∫_{-π}^{π} f(t) dt = ∫_{x-π}^{x+π} f(x-t) dt
が成り立ちます。
置換積分の公式は使えませんので、定義に戻って確かめる必要があります。
確かに自明ですが、松坂和夫著『解析入門中』で、この事実を何の注釈もなく、当たり前のように使っています。
これはありですか?

989:132人目の素数さん
21/03/11 11:17:40.57 StVjmTGZ.net
猫真似のムジナだよ、ただの荒らし

990:132人目の素数さん
21/03/11 11:20:48.55 pTIKgpe6.net
f(x) を R で定義された、区間 [-π, π] で積分可能な周期 2*π の関数とします。
このとき、
∫_{-π}^{π} f(t) dt = ∫_{-π}^{π} f(x-t) dt
が成り立ちます。
置換積分の公式は使えませんので、定義に戻って確かめる必要があります。
確かに自明ですが、松坂和夫著『解析入門中』で、この事実を何の注釈もなく、当たり前のように使っています。
これはありですか?

991:132人目の素数さん
21/03/11 11:46:13.63 uF4JDuyZ.net
荒らしなのか?

992:132人目の素数さん
21/03/11 12:38:18.69 1Ix3SgSg.net
芸風変えた松坂かただの猿真似だろ

993:132人目の素数さん
21/03/11 14:05:57.48 DDLE6VYj.net
もう少し構ってもらえそうな話題は振れないのだろうか

994:132人目の素数さん
21/03/11 14:12:25.23 pTIKgpe6.net
以下の命題も松坂和夫著『解析入門中』で証明なしで使っています。
「f(x) を R で定義された周期 2*π の連続関数とする。
f(x) は R で一様連続である。」
この命題は明らかですが、きちんと証明を書いてください。
証明は、できるだけシンプルかつ自然かつエレガントなものをお願いします。

995:132人目の素数さん
21/03/11 14:54:41.39 StVjmTGZ.net
松坂の猿真似だな

996:132人目の素数さん
21/03/11 15:17:06.42 StVjmTGZ.net
マルチしまくり

997:132人目の素数さん
21/03/11 15:26:13.65 pTIKgpe6.net
>>969
証明:
f(x) は [-π, 3*π] で連続であるから、 [-π, 3*π] で一様連続である。
よって、任意の正の実数 ε に対して、 x, y ∈ [-π, 3*π] かつ |x - y| < δ ⇒ |f(x) - f(y)| < ε となるような正の実数 δ が存在する。
(1) 2*π < δ である場合。
x, y ∈ R かつ |x - y| < δ とする。
x - 2*m*π ∈ [-π, π] となるような整数 m が存在する。
y - 2*n*π ∈ [-π, π] となるような整数 n が存在する。
x - 2*m*π, y - 2*n*π ∈ [-π, 3*π] かつ |(x - 2*m*π) - (y - 2*n*π)| ≦ 2*π < δ であるから、
|f(x) - f(y)| = |f(x - 2*m*π) - f(y - 2*n*π)| < ε である。
(2) δ ≦ 2*π である場合。
x, y ∈ R かつ |x - y| < δ とする。
x = y であるとき、 |f(x) - f(y)| = 0 < ε である。
x ≠ y であるとき、一般性を失わずに、 x < y と仮定できる�


998:ゥらそう仮定する。 y - x < δ ≦ 2*π である。 x - 2*n*π ∈ [-π, π] となるような整数 n が存在する。 -π ≦ x - 2*n*π < y - 2*n*π < (x + 2*π) - 2*n*π = (x - 2*n*π) + 2*π ≦ 3*π である。 よって、 x - 2*n*π, y - 2*n*π ∈ [-π, 3*π] かつ |(x - 2*n*π) - (y - 2*n*π)| = |x - y| < δ であるから、 |f(x) - f(y)| = |f(x - 2*n*π) - f(y - 2*n*π)| < ε である。



999:132人目の素数さん
21/03/11 19:08:35.55 pTIKgpe6.net
馬場敬之著『フーリエ解析キャンパス・ゼミ改訂3』に以下のように書いてあります。
この人は sin(1/x) という関数を知らないのでしょうか?
「グラフはプツン、プツン切れていても、有界な関数であれば、区分的に連続な関数と言える。」

1000:132人目の素数さん
21/03/12 01:32:18.79 x8QAFuJr.net
>>973
区分的に連続 の定義を言ってみ

1001:132人目の素数さん
21/03/12 10:54:16.24 gJresj7P.net
荒らしにかまうなよ

1002:132人目の素数さん
21/03/12 15:05:42.61 jl30Wzp2.net
松坂和夫著『解析入門中』の「フーリエ展開」の章を読んでいますが、証明が技巧的で面白いですね。
勉強になります。

1003:132人目の素数さん
21/03/12 15:37:45.68 gJresj7P.net
命名 馬鹿アスペ2号

1004:132人目の素数さん
21/03/12 18:14:01.32 X/z96zj2.net
なんか小林昭七の本がアマゾンキンドルで安くなってる。

1005:132人目の素数さん
21/03/12 21:13:40.76 yld3bNgg.net
紙で売れれば電子でも売れる

1006:132人目の素数さん
21/03/13 09:59:12.72 1zeKgE/X.net
紙で売れないものは電子でも売れない
こっちの方が自明の理

1007:132人目の素数さん
21/03/13 12:07:06.80 0gGR16zK.net
次スレ
数学の本 第93巻
スレリンク(math板)

1008:132人目の素数さん
21/03/13 22:03:24.90 1zeKgE/X.net
最初から電子で出た本は?

1009:132人目の素数さん
21/03/14 07:13:34.58 GRtPIuIP.net
オレが3年前に紙で出した本の電子化は
一桁しか売れていない

1010:132人目の素数さん
21/03/14 09:27:40.83 zVA72HGL.net
>>969
2つの連続関数 g: R → S^1 (g(x) = exp(2πix)) と h : S^1 → R によって,
f = hg と分解できる. g は 位相群の間の連続準同型だから一様連続,
h はコンパクトハウスドルフ空間から R への連続写像だから一様連続.
よって, その合成 f = hg も一様連続となる.

1011:984
21/03/14 10:02:05.29 zVA72HGL.net
あ、f は周期 2πか。
g(x) = exp(ix) じゃないとダメだな。

1012:132人目の素数さん
21/03/14 10:44:21.45 ScwvS6pD.net
馬鹿アスペ2号に釣られてしかも間違っている、恥ずかしい

1013:132人目の素数さん
21/03/14 21:56:44.00 GRtPIuIP.net
釣る方も慣れてうまくなっているのだろうか

1014:132人目の素数さん
21/03/14 22:17:28.97 ScwvS6pD.net
馬鹿アスペ2号は新人

1015:132人目の素数さん
21/03/15 11:51:43.00 6zX9Uu0R.net
シンガーが亡くなったんだが?

1016:132人目の素数さん
21/03/15 11:58:13.52 V6akagXu.net
ほんとだ
2月11日

1017:132人目の素数さん
21/03/15 15:20:04.03 Jvqf347l.net
Institute Professor Emeritus Isadore Singer, renowned mathematician who united math and physics, dies at 96
URLリンク(news.mit.edu)

1018:132人目の素数さん
21/03/15 16:47:40.29 V6akagXu.net
数学セミナーでも見た

1019:132人目の素数さん
21/03/15 17:16:56.53 w69OQAGE.net
シンガーアンドソープの本は学部のときに世話になったなあ

1020:132人目の素数さん
21/03/15 18:34:08.77 IYFAJImc.net
シンガーが日本に来たとき一緒にソープに行ったなあ

1021:132人目の素数さん
21/03/15 22:19:43.97 SHEFQEq9.net
シンガーが京都に来た時
修学旅行の中学生に
ミュージシャンと間違われたなあ

1022:132人目の素数さん
21/03/15 22:42:31.34 SHEFQEq9.net
いやこの人は数学者だと言ったら
体格の良い中学生にいきなり
「数学て何だ!」と怒鳴られた

1023:132人目の素数さん
21/03/15 23:47:13.57 w69OQAGE.net
つまんねえから自殺しろ無能

1024:132人目の素数さん
21/03/16 09:09:45.02 KRCSDSVf.net
おっとあの時の中学生がオヤジ化したか

1025:132人目の素数さん
21/03/16 12:27:38.46 z+kRVWnH.net
いいからキチガイは死ねよ

1026:132人目の素数さん
21/03/16 14:00:01.41 nRx1T7bg.net
1000ならソープ行く

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 22時間 16分 59秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch