箱入り無数目を語る部屋at MATH
箱入り無数目を語る部屋 - 暇つぶし2ch871:132人目の素数さん
21/08/16 06:47:09.40 RXv78FyM.net
箱入り無数目(改)A
1.無限列99列とり、その決定番号の最大値Dを得る
2.無限列1列をとる
3.2.無限列の、D番目の箱を開ける
箱入り無数目(改)B
1.無限列1列をとる
2.無限列99列とり、その決定番号の最大値Dを得る
3.1.の無限列の、D番目の箱を開ける
はっきりいって、1と2の順序を逆にしただけ
ただ、Aの場合、Dが先に決まるから、ついついDで場合わけして考えると
d<Dとなるdは有限個だから 当たる確率は0と思ってしまう
Bの場合は、数列が先に決まる たとえばその決定番号dで場合わけすると
d<DとなるDは無限個だから、当たる確率は1ってことになっちゃう
つまり、これだけで、まったく正反対の結論が導ける
(これがnon-conglomerableということ)
この時点でセタの言い分は全然おかしいとわかる

872:132人目の素数さん
21/08/16 07:00:15.33 5f03RJ4W.net
>>819
揚げ足取りうぜえw
>>820
>「数列100組」の個数って10個しかないの?
うん。ないよw
>非可算無限個あるよね 対角線論法、知らないの?
それは母集団が違う。出題列から作られる数列100列の組は、10ゲームなら10個しかない。
おまえ白痴だろw
>>821
ID:RXv78FyMはクソうぜえ白痴。

873:132人目の素数さん
21/08/16 07:00:59.04 RXv78FyM.net
独立 (確率論)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96)
「確率論における独立(どくりつ、英: independent)とは、
 2つの事象が何れも起こる確率が
 それぞれの確率の積に等しくなっていることをいう。
 この場合は、一方の事象が起こったことが分かっても、
 他方の事象の確率が変化しないことを意味する。」

874:132人目の素数さん
21/08/16 07:03:54.22 RXv78FyM.net
>>823
>出題列から作られる数列100列の組は、10ゲームなら10個しかない。
で、10ゲームしかできないの?いくらでもできるよね?
有限個に限る必要もないよね?数学だからさ
5f03RJ4Wも、セタ並みの馬鹿っぽいな

875:132人目の素数さん
21/08/16 07:05:20.58 RXv78FyM.net
>>823
>揚げ足取りうぜえ
確率の独立性も知らないとか、高校数学からやり直したほうがいいよね
>>824を理解できるまで読み直そうね それまで書いちゃダメだよ

876:132人目の素数さん
21/08/16 07:07:12.73 RXv78FyM.net
5f03RJ4Wを、
・2代目セタ
・セタⅡ世
のどっちかで呼ぼうと思うんだけど、どっちがいい?

877:132人目の素数さん
21/08/16 07:08:39.38 5f03RJ4W.net
>>825
>で、10ゲームしかできないの?いくらでもできるよね?
だから何?
白痴の考えることは分からんw

878:132人目の素数さん
21/08/16 07:08:49.39 RXv78FyM.net
初代セタも亡くなったしな

879:132人目の素数さん
21/08/16 07:10:02.15 RXv78FyM.net
>>828
>>で、10ゲームしかできないの?いくらでもできるよね?
>だから何?
だから君は間違ってるってことだよ セタ改 君

880:132人目の素数さん
21/08/16 07:10:56.33 5f03RJ4W.net
>>827
何とでも呼べや
揚げ足取りで喜んでる白痴が何と呼ぼうが何とも思わんw

881:132人目の素数さん
21/08/16 07:11:37.15 RXv78FyM.net
>>831
じゃ、とりあえずセタ改でw

882:132人目の素数さん
21/08/16 07:21:46.65 5f03RJ4W.net
>>830
「10ゲームなら10個しかない」と「10ゲーム以上できる」は独立命題。
こんな簡単なことも分からん白痴に数学は無理です。諦めてください。

883:132人目の素数さん
21/08/16 07:23:10.12 5f03RJ4W.net
>>832
じゃあID:RXv78FyMは白痴くんで
いいよな?白痴くん

884:132人目の素数さん
21/08/16 07:25:25.95 bK5y9D64.net
>>832
まあ、各時刻における気体の拡散のような物理的現象と確率を結び付けて数理モデル化することは出来なさそうだな

885:132人目の素数さん
21/08/16 07:31:45.95 5f03RJ4W.net
>>819
で、白痴くんは>>811が間違いであることは理解したの?
証拠あるよね?回答者の選択方法がランダムなら

886:132人目の素数さん
21/08/16 07:33:52.56 5f03RJ4W.net
言葉尻を追いかけることに�


887:�心し肝心な証拠有無を見誤るのは白痴のすることだよ?白痴くん



888:132人目の素数さん
21/08/16 08:28:13.71 RXv78FyM.net
>>833-834 >>836-837
セタ改は元祖セタ以上に自己愛まみれっぽい・・・
>>835
ちゃんと5f03RJ4Wあてって書かないと、彼、読まないよ

889:132人目の素数さん
21/08/16 08:38:36.47 5f03RJ4W.net
で、白痴くんさあ
なんで「10ゲーム以上できる」が真だと「10ゲームなら10個しかない」が偽になるのか教えてくれる?

890:132人目の素数さん
21/08/16 10:01:55.79 utimz2iI.net
>>838
いや、>>835では君のことをいっている

891:132人目の素数さん
21/08/16 10:38:24.96 VUVTK0PF.net
>>601
> 質問 試行にあたり、いちいちサイコロは振り直しますか?
君は日本語が読めないのかい?
>>600はどう読んでも一回こっきりの試行。

892:132人目の素数さん
21/08/16 12:19:13.89 RXv78FyM.net
>>840
いえてないよ

893:132人目の素数さん
21/08/16 13:15:08.96 utimz2iI.net
>>842
時刻tの変数tが整数nを取るときのように離散変数であれば、
各時刻 t=n における確率空間を構成出来る

894:現代数学の系譜 雑談
21/08/16 14:17:49.48 tpIOoIdq.net
>>843
>時刻tの変数tが整数nを取るときのように離散変数であれば、
>各時刻 t=n における確率空間を構成出来る
どうもです
同意です
久しぶりにまともな人が来てくれた(^^
各時刻 t=n n=1.2,3,・・・,∞ で
iid(独立同分布)として
確率変数Xnは、1,2,3,4,5,6の数を一様にランダムにとるとすると、サイコロと同じで
確率 ∀n P(Xn)=1/6
どのnのP(Xn)も例外なく、99/100にはならない

895:132人目の素数さん
21/08/16 14:36:06.98 sFhjJZVn.net
ID:bK5y9D64=ID:utimz2iI=おっちゃんw
数学ワカランチンの頭おかしい文章だからすぐわかるww
それを「まともな人」と評価する雑談は
勿論頭脳的同類w

896:132人目の素数さん
21/08/16 14:41:15.61 sFhjJZVn.net
>>835
ちゃんと5f03RJ4Wあてって書かないと、彼、読まないよ」
というのは、多分「俺に話しかけてくんなよ」
というのの別表現なんだと思う
それを>>840で返すのが、おっちゃん漫才

897:現代数学の系譜 雑談
21/08/16 14:44:33.40 tpIOoIdq.net
>>845
どうも
ID:utimz2iI(>>843)=おっちゃん?
なんだ、そうか
しかし、”時刻tの変数tが整数nを取るときのように離散変数であれば、
各時刻 t=n における確率空間を構成出来る”>>843は、正しいな
たまには、良いことをいう(^^

898:132人目の素数さん
21/08/16 14:54:31.15 xb3QMv8y.net
>>845
場合によっては、ID:RXv78FyM とお主(ID:sFhjJZVn)が同一人物である可能性もある

899:132人目の素数さん
21/08/16 14:59:03.70 xb3QMv8y.net
>>847
物理現象を把握する能力があれば、これ位のことはすぐ思い付く
それを時枝問題に応用しただけ

900:現代数学の系譜 雑談
21/08/16 19:59:37.27 BYGbpTwm.net
>>849
>物理現象を把握する能力があれば、これ位のことはすぐ思い付く
>それを時枝問題に応用しただけ
同意
その通りです(^^

901:132人目の素数さん
21/08/17 06:57:13.74 SAsdKgAR.net
>>601
> 質問 試行にあたり、いちいちサイコロは振り直しますか?
質問自体がおかしい。
>>600はサイコロを一回振って出た目を言い当てるゲームの話、すなわち試行回数=1の話をしてるのに、
複数回試行することが前提の質問になっている。
試行回数=1では確率現象とは言えないとでも思っているんじゃないか?
それならば尋ねるが、試行回数がいくつだと確率現象と言えるのか?

902:132人目の素数さん
21/08/17 07:01:01.04 uWuyCVJV.net
1と乙は、わからないことをわかったようにウソをつく点で同類
わかってないと認めないから、いつまでたってもわからないままなんだよ

903:132人目の素数さん
21/08/17 07:12:56.69 uWuyCVJV.net
>>851
>試行回数がいくつだと確率現象と言えるのか?
おかしな質問だな
試行は何回でもできるでしょ?
>>600はサイコロを一回振って出た目を言い当てるゲームの話、
目が変わらないままで、不特定多数の人が、その目を当てるのなら
サイコロを振るのは一回でも、試行回数は複数回ですが、何か?
つまりその場合、目はサイコロで決めようがどうしようが定数
確率変数となるのは目ではなく、回答者の予測値
そこの違いがわからない人には、数学は無理

904:132人目の素数さん
21/08/17 07:22:01.15 uWuyCVJV.net
このスレの出演者
1:「箱入り無数目」の記事が間違ってるといいだした張本人
  しかしながら、他でも数学の初歩的な誤りを散々しでかしており まったく信頼されてない 
  別名 数学板のピエロ
2:1の誤りを指摘しているが、定数と確率変数の違いが正しく分かってないっぽい
  しかし、その点を指摘されると逆上する
  別名 数学板の粗暴犯
乙:時々出てきてはわかった風なコメントをする
  しかし、その内容はトンチンカンで全然わかってないのがバレバレ
  別名 数学板の青い手帳
マラ:上記三人を相手に小賢しいリクツで大人げなくマウントする残念なヤツ
  BABYMETALと乃木坂が大好きなドルヲタ
  当人曰、アナーキストらしい
  別名 数学板の変態野郎

905:132人目の素数さん
21/08/17 07:28:05.08 SAsdKgAR.net
>>853
>目が変わらないままで、不特定多数の人が、その目を当てるのなら
それ問題が変わってるよw

906:132人目の素数さん
21/08/17 07:30:32.72 SAsdKgAR.net
>>853
>試行は何回でもできるでしょ?
答えられないからって問題変えちゃダメw
>>600はどう読んでも試行回数=1の問題。

907:132人目の素数さん
21/08/17 07:33:16.67 SAsdKgAR.net
>>853
>おかしな質問だな
もともとの質問
> 質問 試行にあたり、いちいちサイコロは振り直しますか?
がおかしいからそういう質問が出るんだよw 元凶は君w

908:132人目の素数さん
21/08/17 07:37:50.07 SAsdKgAR.net
>>853
>つまりその場合、目はサイコロで決めようがどうしようが定数
>確率変数となるのは目ではなく、回答者の予測値
>>600に答えられてないよ
理屈捏ねるのは答えてからにしてね

909:現代数学の系譜 雑談
21/08/17 07:46:51.63 LLclOWtE.net
>>849-850 補足
>物理現象を把握する能力があれば、これ位のことはすぐ思い付く
>それを時枝問題に応用しただけ
1.全くその通りです。確率過程論を知っていれば
 >>843より
「時刻tの変数tが整数nを取るときのように離散変数であれば、
 各時刻 t=n における確率空間を構成出来る」
 は常識です。つまり、時枝は成り立たない
2.時枝は、見かけ以上に複雑です。見かけは、「同値類と代表」のみ。集合論の基礎
 だが、99/100を導くところが、測度論的には許容されない計算を、気付かれないようにしているのです
3.そこを批判したのが、mathoverflowのAlexander Pruss氏です >>496
 私は、同様のことを、非正則分布(全事象の和(連続なら積分)が、無限大になる分布)を使っているからと説明しました >>85-86
繰り返しますが、時枝は、見かけ以上に複雑です
だからの、「だからの ”riddle”であり、”Some nice puzzle”なのです」>>775

910:132人目の素数さん
21/08/17 07:50:43.00 SAsdKgAR.net
>>859
>123/100を導くところが、測度論的には許容されない計算を、気付かれないようにしているのです
その主張が正しいなら>>638のどれかがNになるはずですが、それはずばりどれですか?

911:132人目の素数さん
21/08/17 07:52:56.96 SAsdKgAR.net
>>859
>そこを批判したのが、mathoverflowのAlexander Pruss氏です
デマ流すのはやめてもらえますか?
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. But now the question is whether we can translate this to
a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy". ? Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05

912:132人目の素数さん
21/08/17 07:56:35.64 SAsdKgAR.net
But now the question is whether we can translate this to
a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy". ?


913: は出題列が固定されているとの条件が無い場合への言及なので箱入り無数目とは違います。 箱入り無数目では出題列は固定されていますから。 「・・・そして箱をみな閉じる.今度はあなたの番である.・・・」



914:132人目の素数さん
21/08/17 09:10:51.09 P8Vnm1t1.net
>>859
>1.全くその通りです。確率過程論を知っていれば
おっちゃんはね~、確率過程は一切用いていない

915:132人目の素数さん
21/08/17 09:16:24.23 P8Vnm1t1.net
>>852
元々しようとしていることが違う

916:現代数学の系譜 雑談
21/08/17 11:17:36.95 nT2E/2XT.net
>>863
>おっちゃんはね~、確率過程は一切用いていない
確率過程論に無知だね
 >>843より
「時刻tの変数tが整数nを取るときのように離散変数であれば、
 各時刻 t=n における確率空間を構成出来る」
このように、添え字t 確率変数Xt tは時刻 と考えれば
確率過程論の知識の有無に関係なく、現代確率論では、確率過程論の範囲だよ
あなたが、無知なだけ
>>854
> 2:1の誤りを指摘しているが、定数と確率変数の違いが正しく分かってないっぽい
>  しかし、その点を指摘されると逆上する
いい加減、その「確率変数」に対して、変数 vs 定数という幼稚な言説をやめたらどうかな?
現代数学の確率論に無知ですと公言しているに等しいよ
例えば、コイントスで、裏が0、表が1という数値を当てる
X={0,1}が確率変数
正常なコインなら、表が出るか裏が出るか1/2 つまり確率P(X)=1/2
なんで、”変数”なの? 多分、確率分布を考えたときに、横軸がX(=確率”変数”)になるから、”変数”だと思うのだが
確率現象を扱うときには、「未知数」みたいに思った方がいいかも
サッカーで最初にコイントスをする
審判の掌中のコインが、表か裏か未知の状態で、自分は裏表を回答しなければならない。的中すれば勝ち
審判の掌中のコインが、クルクル回っているわけではないが、確率論では確率変数として扱うのです(確率論の常識だよ)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC)
キックオフ (サッカー)
前半開始時における規定
プレー開始前にコイントスを行い、攻める方向と、キックオフをするチームを決定する。コイントスに勝ったチームが攻める方向(エンド)を決定し、負けたチームが前半開始時のキックオフを得る。
2019/20 サッカー競技規則改正より、コイントスで勝ったチームは、攻める方向もしくは前半開始時のキックオフを選択できるようになる。
(引用終り)
以上

917:132人目の素数さん
21/08/17 11:40:50.04 P8Vnm1t1.net
>>865
>確率過程論に無知だね
> >>843より
>「時刻tの変数tが整数nを取るときのように離散変数であれば、
> 各時刻 t=n における確率空間を構成出来る」
>このように、添え字t 確率変数Xt tは時刻 と考えれば
>確率過程論の知識の有無に関係なく、現代確率論では、確率過程論の範囲だよ
>あなたが、無知なだけ
各時刻 t=n における確率空間を構成してそれの n→+∞ のときの挙動を考えただけであって、確率過程はどこにも出て来ない

918:132人目の素数さん
21/08/17 11:43:30.78 uWuyCVJV.net
>>859
>99/100を導くところが、
>測度論的には許容されない計算を、
>気付かれないようにしているのです
箱の中身は定数なので、
そこに関しては
測度論は一切でてきませんが?
>時枝は、見かけ以上に複雑です
箱入り無数目の確率計算は、見かけ以上に単純ですが?
ところで時枝を目の敵にするのはなぜですか? 数学者への嫉妬?

919:現代数学の系譜 雑談
21/08/17 20:45:37.80 LLclOWtE.net
>>866
(引用開始)
>確率過程論に無知だね
> >>843より
>「時刻tの変数tが整数nを取るときのように離散変数であれば、
> 各時刻 t=n における確率空間を構成出来る」
>このように、添え字t 確率変数Xt tは時刻 と考えれば
>確率過程論の知識の有無に関係なく、現代確率論では、確率過程論の範囲だよ
>あなたが、無知なだけ
各時刻 t=n における確率空間を構成してそれの n→+∞ のときの挙動を考えただけであって、確率過程はどこにも出て来ない
(引用終り)
あほや
”確率過程”に無知
というか、確率全般に無知じゃん(^^
URLリンク(www.math.s.chiba-u.ac.jp)
Yasuda's Home Page 安田正實
URLリンク(www.math.s.chiba-u.ac.jp)
システム工学
確率
8.確率過程(pdf,131K)
URLリンク(www.math.s.chiba-u.ac.jp)
確率過程
一般に時間パラメータ t に伴って起こる変化の結果(確率変数)を X(t) あるいは Xt と
表し、確率過程とよぶ。

920:現代数学の系譜 雑談
21/08/17 20:50:19.28 LLclOWtE.net
>>867
>>時枝は、見かけ以上に複雑です
>箱入り無数目の確率計算は、見かけ以上に単純ですが?
あほやな
あんたはw(^^
>ところで時枝を目の敵にするのはなぜですか? 数学者への嫉妬?
そんなのおれの勝手だよ



921:サれに、”時枝”は2文字で、”箱入り無数目”は6文字 タイピング楽だよ、”時枝”の2文字(^^



922:132人目の素数さん
21/08/17 22:49:40.47 uWuyCVJV.net
>>869
>>ところで時枝を目の敵にするのはなぜですか? 数学者への嫉妬?
>そんなのおれの勝手だよ
やっぱ嫉妬か
「おれ」って、1はいくつだよ
中学生のクソガキじゃあるまいし(嘲)

923:132人目の素数さん
21/08/17 22:55:19.41 uWuyCVJV.net
私がこの問題で記事の著者名を出さない理由は
記事で紹介された論法を考えたのが
著者本人ではないからである

924:132人目の素数さん
21/08/17 23:00:27.23 uWuyCVJV.net
「箱入り無数目」著者の時枝正氏は
本来の論法の前提が、無限列100列を定数とするものであると理解した上で
これを確率変数とした場合にも、公理の追加によって正当化し得るのではないか
と考えて、記事を書いたようである
非可測だからダメとはいえない、とか、確率変数の無限族の「強い」独立性、とか
に言及しているのはそういうことだろう
しかしながら、いかような新公理で正当化できるかについては
具体的に示されていないので、尻切れトンボではある

925:132人目の素数さん
21/08/17 23:05:49.17 uWuyCVJV.net
1は、箱の確率分布しか考えていないが
実は記事の中では、まったくそのことに言及していない
なぜなら、そんな必要はないからである
一応無限列をR^nとしているが、実はRである必要はなく任意の集合Sでよい
そして、結局100列のうちどの列を選ぶかだけを考えて確率を計算している
つまり、箱の中身は決して変化しない「初期設定」なのである

926:132人目の素数さん
21/08/17 23:08:01.85 uWuyCVJV.net
1は記事の論理を理解してないから、
箱というだけで文章を全く読まずに
脊髄反射で確率分布を考えたのだろう
そういう思考は、数学では決してやってはいけない
中学、高校ではまぐれ当たりしても
大学ではまず確実に失敗する

927:現代数学の系譜 雑談
21/08/17 23:18:00.32 LLclOWtE.net
言いたいことはそれだけか?
じゃあ、逝って良しw

928:132人目の素数さん
21/08/18 01:24:56.24 pLid8KP1.net
>>853
>つまりその場合、目はサイコロで決めようがどうしようが定数
>確率変数となるのは目ではなく、回答者の予測値
で、結局君は>>600のA君とB君のどちらの答えが正しいと?あるいはどちらも間違ってると?

929:132人目の素数さん
21/08/18 02:49:41.83 pLid8KP1.net
>>853
>そこの違いがわからない人には、数学は無理
良く分かってると自負する君なら当然正答できるよね? どうぞ

930:132人目の素数さん
21/08/18 09:06:19.24 ZqcTPGyc.net
>開けた箱に入った実数を見て,代表の袋をさぐり, S^1~S^(k-l),S^(k+l)~S100の決定番号のうちの最大値Dを書き下す.
代表元を決めるタイミングは明示されていない
代表の袋をさぐる前であればよいだけのようだ
kをいくらランダムに選ぼうがその後に代表元をまずい値に選んでしまうと時枝戦略は失敗しそうに思う
たとえば100列の実数列が全て違う同値類に属するように出題者に設定されていたら代表元は開けた99列の実数列そのものと選べるから決定番号は99列全て1になる
開けてない列の決定番号が1であることはほとんどあり得ないから失敗する
代表元の失敗しない選び方をしないといけないが失敗しない選び方を決めるのは本当に可能なのだろうか?

931:132人目の素数さん
21/08/18 09:49:22.57 i1H17Nvj.net
代表元は当然、100列からランダムに1列選ぶ前に選ばれていなければならない。
(以前、「箱を開けながら代表元を作る」とか言ってた
とんでもないバカ野郎がいた。多分雑談w)
そして、どんな出題にも回答できると言うためには
実は出題前に選ばれていなければならない。
しかも、すべてのR^N/~代表系が揃っていることが必要。
だからこそ、選択公理が必要なんだよ。
そんなことも読み取れないバカ野郎には箱入り無数目は理解できない。

932:132人目の素数さん
21/08/18 09:54:27.02 i1H17Nvj.net
>代表元の失敗しない選び方をしないといけないが
こんなこと言ってるようでは全く論理を理解できてないね。
代表系は自分が選ぶと言うより、予め存在するという前提。



933:カ在さえすればいいので、「選ばれ方」などは当然任意。 しかし、「箱を開け始めてから...」とかいうバカ意見はNG。



934:132人目の素数さん
21/08/18 10:07:15.59 i1H17Nvj.net
理解に失敗するのは、経験に照らし合わせたり、
通常のアルゴリズムのようにしか考えられないバカ。
大体、現実には無限個の箱は存在しないし
「ランダムに並んでいる無限列」を見通して
「一致する代表元を見つける」なんて能力は
人間にはない。しかし、それは前提となっている。
「工学脳の恐怖」こと雑談が絶対に理解できないのもそのため。

935:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 11:10:02.01 RMn6aMVc.net
>>878
>開けてない列の決定番号が1であることはほとんどあり得ないから失敗する
>代表元の失敗しない選び方をしないといけないが失敗しない選び方を決めるのは本当に可能なのだろうか?
鋭い指摘ですね
1.決定番号の分布が、非正則です。つまり、上限がなく(無限大に発散)、従ってその分布は総和(連続分布なら積分)は、無限大に発散します
2.決定番号dが有限になるということは、
 ランダムに選ばれた(又は、問題の数列を知らずに)代表と、問題の数列が
 dから先、つまりd,d+1,d+2,・・・→∞ と、無限個の数が一致すべきです。一つの箱の一致する確率をp<1とすると
 無限個の数が一致する確率は、p^∞=1 ∵p<1
 つまりは、確率0の現象です
3.確率0は、全く起こらないことではない。例えば、人の意志が入れば可能です。カンニングとかですね。答えをこっそり覗く。あるいは、箱にはカメラがあるとかね
4.つまり、普通に考えて、箱一つの数当てと、無限の箱の数を一致させるのとの比較では、前者がはるかに容易です
5.そこがゴマカシですね。確かに決定番号は自然数になるが、決定番号の分布は非正則になるのですから、そこがトリックですね(「無限の箱の数を一致」させるを、同値類だからと、意識させないようになっているのです。”確率0”の現象だ ということを)
以上

936:132人目の素数さん
21/08/18 11:23:25.29 pLid8KP1.net
>>878
>代表元の失敗しない選び方をしないといけないが失敗しない選び方を決めるのは本当に可能なのだろうか?
出題列を100列に組み替え前に実施でダメな理由は?

937:132人目の素数さん
21/08/18 11:26:33.64 pLid8KP1.net
>>879
>実は出題前に選ばれていなければならない。
んなこたーない

938:132人目の素数さん
21/08/18 11:27:10.44 pLid8KP1.net
>>882
>鋭い指摘ですね
ぜんぜん

939:132人目の素数さん
21/08/18 11:28:40.73 ZqcTPGyc.net
>>883
別にいつ代表元が決まってもいいんだけどその代表元が偶然に当たらない代表元になっていない可能性が高いこと証明できる?

940:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 11:56:36.97 RMn6aMVc.net
>>879
>(以前、「箱を開けながら代表元を作る」とか言ってた
そんなことは、おれは言ってないよ。空耳アワーでしょ。お薬しっかり飲んでね(^^
ところで、関連で、以前スルーした件だど
お主の>>410で「>>388は初等的に解ける」は、違うよ
” 箱なし(つまり丸見え)
 回答者なし(つまり出題者だけ)”
この場合、代表数列が未知でしょ?
つまり、回答者が代表数列を選ぶ(作ると言っても同じだが)とき、問題を全く知らない
だから、代表数列のs'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^N (スレリンク(math板:402番) より)
で、s'1, s'2, s'3,・・・ たちは、ランダムに選ばるとしても、一般性を失わないよね
だから、箱なし(つまり丸見え)でも、時枝の通りやるなら、やはり確率の問題として扱えるよ

941:132人目の素数さん
21/08/18 12:03:48.61 pLid8KP1.net
>>886
>別にいつ代表元が決まってもいいんだけど
よくない。数当て手順の最初にしとけ。
>その代表元が偶然に当たらない代表元になっていない可能性が高いこと証明できる?
代表系を取り換えることによって影響受けるのは100列の決定番号の値。
しかーし、「100列中単独最大決定番号の列は1列以下」が成立することに変わりなし。
君ぜーーーーーーーーーーーーーんっぜん分かってないね。

942:132人目の素数さん
21/08/18 12:09:20.


943:91 ID:pLid8KP1.net



944:132人目の素数さん
21/08/18 12:12:52.12 pLid8KP1.net
>>887
さすがにそこは代表系はどれか一つ決まっているって前提があるんじゃないの?
重箱の隅つつくの楽しい?

945:132人目の素数さん
21/08/18 12:17:15.96 ZqcTPGyc.net
代表元はまず最初に決める
箱の中の値は定数である
1回目の試行で開けない列をランダムに選ぶ
2回目の試行で開けない列をまたランダムに選ぶ
とか言ってたかな?
1回目の試行で99列の箱は中身開けちゃったんだから箱の中そのままでは箱の中の値はもう知られちゃってるからまずくないか?

946:132人目の素数さん
21/08/18 12:27:30.55 pLid8KP1.net
>>891
2回目の試行って何?
試行が分かってない人の言葉を鵜呑みにしちゃったんじゃない?

947:132人目の素数さん
21/08/18 12:44:11.79 ZqcTPGyc.net
>>892
一回しかやらないなら99/100で当たるとか実証できない
俺が当たると言うから当たるんだと変わらん

948:132人目の素数さん
21/08/18 12:58:47.40 pLid8KP1.net
>>893
じゃ何回ならいいの?

949:132人目の素数さん
21/08/18 13:03:29.90 ZqcTPGyc.net
>>894
やれるだけやればいい
99/100に収束していけばいい
もちろん思考実験ではあるけど

950:132人目の素数さん
21/08/18 13:06:19.49 pLid8KP1.net
>>895
>やれるだけやればいい
つまり有限回だよね?
>123/100に収束していけばいい
収束は無限列に対して定義される概念
有限列の収束って何?

951:132人目の素数さん
21/08/18 13:08:38.72 pLid8KP1.net
>>895
>もちろん思考実験ではあるけど
数学の定理は実験では証明されないよ?物理法則じゃないんだからw

952:132人目の素数さん
21/08/18 13:12:19.52 pLid8KP1.net
>>893
>一回しかやらないなら99/100で当たるとか実証できない
実験で証明しようって発想がそもそもの間違い。
数学的確率と統計的確率は根本的に異なる。

953:132人目の素数さん
21/08/18 13:52:22.26 6pVCsUyz.net
>>878
>代表元を決めるタイミングは明示されていない
>代表の袋をさぐる前であればよいだけのようだ
箱に中身を入れる前に決められてます
>kをいくらランダムに選ぼうが
>その後に代表元をまずい値に選んでしまうと
>時枝戦略は失敗しそうに思う
具体的に失敗例を示してください
決してできないと断言します
>たとえば100列の実数列が全て違う同値類に属するように出題者に設定されていたら
>代表元は開けた99列の実数列そのものと選べるから決定番号は99列全て1になる
>開けてない列の決定番号が1であることはほとんどあり得ないから失敗する
100列全てについて、代表元は元の列そのものと選べば
1であることは確実だから成功します
代表元を選ぶのは回答者ではありませんよ
>代表元の失敗しない選び方をしないといけないが
>失敗しない選び方を決めるのは本当に可能なのだろうか?
代表元を選ぶのは回答者だと思ってるなら
それはあなたの誤解だといっておきます

954:132人目の素数さん
21/08/18 13:57:09.04 6pVCsUyz.net
>>882
>決定番号dが有限になるということは、・・・確率0の現象です
1は、任意の自然数nについて「決定番号dがd<nとなる確率は0」
となるから「決定番号dが自然数となる確率は0」がいえると
思ってるらしいが誤解である
もしある数列の決定番号が自然数でないとしたら
その数列は代表元と同値でないということになり
同値類の代表元の定義と矛盾する
(同値類の代表元は、その同値類の任意の元と同値であるから)
こういう馬鹿なことを臆面もなくほざく時点で
1は数学を理解するに十分な論理的思考力が欠如している

955:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 13:57:32.76 RMn6aMVc.net
>>899
>代表元を選ぶのは回答者だと思ってるなら
>それはあなたの誤解だといっておきます
そんなことはない
代表元を選ぶ権利を、回答者は持っているよ
それゲームの基本
出題者は、出題するまでが権利で
出題されたあと、ルール違反以外の全てのことをする権利があるよ。それがルールってものです
代表元を選ぶことも、その一つにすぎない

956:132人目の素数さん
21/08/18 14:00:51.81 6pVCsUyz.net
>>887
>回答者が代表数列を選ぶ(作ると言っても同じだが)とき
はい、誤り
代表数列を選ぶのは回答者ではありません
誰がやっても同じ代表元が選ばれなくては無意味
つまり、あらかじめ代表元は設定されていると考えなくてはなりません

957:132人目の素数さん
21/08/18 14:03:29.96 6pVCsUyz.net
>>901
>代表元を選ぶ権利を、回答者は持っているよ
持っていません 
>それゲームの基本
ウソをついてはいけないよw

958:132人目の素数さん
21/08/18 14:05:31.63 6pVCsUyz.net
>>901
>出題されたあと、ルール違反以外の全てのことをする権利があるよ。
>それがルールってものです
>代表元を選ぶことも、その一つにすぎない
「各々の回答者が、それぞれ異なる代表元を選べる」
と考えるなら、それは代表元の定義という
もっとも基本的なルールに真正面から反します
理解できない1は正真正銘の大馬鹿野郎(嘲)

959:132人目の素数さん
21/08/18 14:07:33.53 6pVCsUyz.net
つまり、100人の回答者がそれぞれ異なる列を選んだとしても
それぞれの列の代表元として、回答者はみな一致した同じ代表元を選ぶので
逆立ちしても100人が100人とも外すことは不可能であり、
たかだか1人しか外すことができません
ここ理解しない人は、数学の論理が理解できない数痴数盲

960:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 14:16:30.80 RMn6aMVc.net
>>900
>となるから「決定番号dが自然数となる確率は0」がいえると
>思ってるらしいが誤解である
そんなことはないよね
・いま、人口1億人の国で、国民に連番1~1億を振り当てたとする
・一人の人を、無作為に選べば、その人の番号Xが、平均値5000万より小さい確率は1/2だ
・しかし、人口が無限大(→∞)に発散しているとすれば
・その平均値も無限大に発散している
・だから、同じようにすれば、無作為に選んだ一人の番号Xが、平均値より小さい確率は1に収束するよ
 (この場合の平均値は、m人をサンプリングして平均値Mを求める方式とする。mを増やせば、平均値Mは増大するからね)
・時枝氏の決定番号が有限になる確率は、この逆だよ。(平均値Mは、サンプル数を増やせば、いかなる有限値よりも大になることに同じ)

961:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 14:18:57.97 RMn6aMVc.net
>>904
”「各々の回答者が、それぞれ異なる代表元を選べる」
と考えるなら、それは代表元の定義という
もっとも基本的なルールに真正面から反します”
なんだ、アホの大馬鹿もんか?
薬をしっかり飲んでくださいねwww

962:132人目の素数さん
21/08/18 14:35:45.55 6pVCsUyz.net
>>907
アホなのは、1、君だよw
1つの同値類の代表元が2つ以上あったら、代表元の定義に反するw

963:132人目の素数さん
21/08/18 14:37:09.86 6pVCsUyz.net
>>906
全然関係ない妄想思考、乙
ある数列の決定番号が自然数でないなら
その数列と代表元は同値ではありえないだろw
同値なら決定番号は自然数だからなw

964:132人目の素数さん
21/08/18 14:38:10.52 pLid8KP1.net
何の話?
オリジナルの箱入り無数目の話をしてるなら、回答者は「今度はあなたの番である」の”あなた”一人で代表系を選ぶのはこの回答者だよ

965:132人目の素数さん
21/08/18 14:40:10.12 ZqcTPGyc.net
>>904
代表元って同値類の元ならどれでもいいと思うのだが

966:132人目の素数さん
21/08/18 14:43:18.42 6pVCsUyz.net
>>911
どれでもいい、からといって、
ある同値類が同時に2つの代表元をもってもよい、とはいえない

967:132人目の素数さん
21/08/18 14:44:37.10 pLid8KP1.net
>>906
箱入り無数目記事原文から決定番号の分布に関する記述を抜粋せよ。
できないなら只の言いがかり。チンピラは数学板から出てけ。

968:132人目の素数さん
21/08/18 14:44:59.35 6pVCsUyz.net
>>911
回答者は何人いてもよいが
それぞれが異なる代表元をとることは認めない
(というより、同じ代表元をとるほうが勝てるw)

969:132人目の素数さん
21/08/18 14:50:15.44 pLid8KP1.net
>>906
決定番号の分布がどうであれ100列の決定番号はどれも自然数。
すなわち時枝戦略は決定番号の分布とは独立。
これが分からないバカに数学は無理なので諦めてください。

970:132人目の素数さん
21/08/18 16:32:21.52 GLND5QO4.net
利用するのは出題列を100列に分けた100列分の代表元だけなのだが
その100個がどれなのかは箱を無限に開けなければ分からないのだから
R^N/~の代表系がフルに一揃いなければ回答は保証されない。
これは重要な論点だと思う。

971:132人目の素数さん
21/08/18 16:35:55.77 GLND5QO4.net
「工学脳の恐怖」の元ネタはこれ
ゲーム脳の恐怖 (生活人新書) 新書 – 2002/7/10
森 昭雄 (著)
ま、これはトンデモ本なんだけどね。
工学部が悪かったというより、雑談は工学部だから
誤魔化しがきいたが、お陰で大学数学をほとんど
理解できないまま卒業して現在に至ったということ。

972:132人目の素数さん
21/08/18 16:45:11.78 GLND5QO4.net
>>916
だから、代表系(選択函数)は出題の後に決めてもいいが
"出題列に依って"決まるわけじゃ全然ないんだな。

973:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 18:41:44.40 RMn6aMVc.net
>>906
補足しておくと
1.有限の分布、あるいは、範囲が無限でも正規分布のように無限大の裾が早く減衰して その積分なり総和が有限になる 正規の分布とは違い
2.時枝記事の決定番号は、範囲が無限で


974:、無限大の裾が減衰せず、その積分なり総和が無限に発散する 非正規の分布で、上記とは全く異なる現象がおきる 3.例えば、後者では、普通に平均値も発散するし、当然標準偏差もない 4.だから、上記3で、非正規の分布中のあるX(分布は正の一様な実数として、Xは有限の実数とする)を取って、次に、その分布からランダムに一つの数Yを取ることを考えると  Yはまだ選んでないとして、平均値が無限大に発散しているから、予想されるYは、確率1でX<Yとなるよね 結論として、”範囲が無限で、無限大の裾が減衰せず、その積分なり総和が無限に発散する 非正規の分布では、有限の正規な分布とは全く異なる現象がおきる” ということを考えると、時枝さんの記事の証明は、ここがすっぽりと、証明から落ちているんだよね それを見えなくしているのが、 時枝記事のトリックだよね



975:132人目の素数さん
21/08/18 20:13:15.83 pLid8KP1.net
>>919
>ということを考えると、時枝さんの記事の証明は、ここがすっぽりと、証明から落ちているんだよね
つまり「100列の決定番号はどれも自然数である」が偽だと?
あなたに数学は無理なので今すぐ数学板から去りましょう

976:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 20:49:30.56 3yfMrt0U.net
>>920
いや、時枝さんの99/100の計算は、可測性が保証されていない
そのことについて、DR Pruss は、>>307-308 conglomerabilityを根拠に、否定しているし
過去に、私が確率論の専門家さんと呼ぶ人も、これを主張していた(2016年 下記)
(旧ガロアスレ 20 スレリンク(math板) (512 2016/07/03 確率論の専門家さん来訪 ID:f9oaWn8A と ID:1JE/S25W )
 特に スレリンク(math板:522番)
 522 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:40:29.88 ID:f9oaWn8A [5/13]
 面倒だから二列で考えると
 Y=(X_1,X_3,X_5,…)とZ=(X_2,X_4,X_6,…)独立同分布
 実数列x=(x_1,x_2,…)から最大番号を与える関数をh(x)とすると
 P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
 hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明 )
私は、決定番号の分布が、範囲が無限大で 裾が減衰しない 非正規な分布(総和又は積分(連続分布の場合))だが、
それを、平均や標準偏差を持つ正規な分布のように扱うところが、数当てクイズのトリックになっていると言っているのですよ

977:132人目の素数さん
21/08/18 20:54:22.43 pLid8KP1.net
>>921
>いや、時枝さんの99/100の計算は、可測性が保証されていない
何の可測性?
>そのことについて、DR Pruss は、>>307-308 conglomerabilityを根拠に、否定しているし
デマ流すのはやめて頂けますか?
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. But now the question is whether we can translate this to
a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy". ? Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05

978:132人目の素数さん
21/08/18 20:56:07.39 pLid8KP1.net
>>921
>私は、決定番号の分布が、範囲が無限大で 裾が減衰しない 非正規な分布(総和又は積分(連続分布の場合))だが、
>それを、平均や標準偏差を持つ正規な分布のように扱うところが、数当てクイズのトリックになっていると言っているのですよ
だから聞いてるじゃん
「100列の決定番号はどれも自然数である」が偽だと?

979:132人目の素数さん
21/08/18 21:01:14.43 pLid8KP1.net
>>921
>P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
ぜんぜん
> hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明
そんな主張ぜんぜん正しくないよ
しかーーーーし、そもそも時枝先生はそんな主張していない
バカに数学は無理なので諦めましょう

980:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 21:10:03.08 3yfMrt0U.net
>>921 細く
下記のmathoverflowの時枝類似で(>>307もご参照)
・Denis質問でも、もともと”but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.”
 となっています。Denisの経歴を見ると、彼は欧州の研究所勤務で、other peopleは研究所の確率に詳しい人でしょう
・Pruss氏とHuynh氏とは、経歴を見ると、数学DRです。両者とも、このパズル(=riddle)は、可測性が保証されていないと回答していますよ
(参考)
URLリンク(mathoverflow.net)
Probabilities in a riddle involving axiom of choice
asked


981:Dec 9 '13 at 16:16 Denis (Denis質問) I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N?1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up. (Pruss氏) The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption, ・・・and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate. (Huynh氏) If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes, then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision, but such a measure doesn't exist.



982:132人目の素数さん
21/08/18 21:28:15.49 pLid8KP1.net
>>925
>Dec 9 '13 at 16:16 Denis
より
>Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05
の方が新しいので>>922が優先されます。

983:132人目の素数さん
21/08/18 21:35:45.50 pLid8KP1.net
>>925
そもそも数学Dr.がどうのと学歴を持ち出すなら時枝先生もSergiu Hart先生も大学教授ですが?

984:現代数学の系譜 雑談
21/08/18 23:13:32.09 3yfMrt0U.net
>>927
Sergiu Hart氏は、ちゃんと”シャレ”が分かっている(関西人かもw)
 >>415より
Some nice puzzles Choice Games と、”おちゃらけ”であることを示している
かつ、”P2 Remark.”で当てられないと暗示しているし>>309
また>>415
”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2”
で、選択公理なしで同じことが成り立つから、”選択公理”は、単なる目くらましってことも暗示している
だめなのは、時枝記事だ。まあ、題名はおちゃらけだが、もっとはっきり、数学パズルとした方がよかったろう
非可測で、ヴィタリに言及しているのが、ミスリードだ
Hart氏の”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2”のように、選択公理不使用のGAME2があるから、
ソロベイの定理(下記 wikipedia ご参照)から、ヴィタリような非可測は否定される
conglomerabilityか、あるいは総和ないし積分が発散する非正規な分布により、可測性が保証されないと考えるべき
時枝氏は、確率変数の無限族の独立性が理解できていないのも痛いね
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
goo辞書
おちゃら‐け の解説
ふまじめな態度や、おちゃらけた言葉。「おちゃらけを言ってしかられる」→おちゃらける
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヴィタリ集合
ヴィタリ集合が存在し、それらの存在は選択公理の仮定の下で示される。1970年にロバート・ソロヴェイ(英語版)は、到達不能基数の存在を仮定することにより、全ての実数の集合がルベーグ可測となるような(選択公理を除いた)ツェルメロ・フレンケル集合論のモデルを構築した[2]。
(引用終り)
以上

985:132人目の素数さん
21/08/19 02:16:49.34 xxwoWb4p.net
>>928
>Some nice puzzles Choice Games と、”おちゃらけ”であることを示している
それはあなたの主観ですよね?
数学板で主観を語られても困ります

986:132人目の素数さん
21/08/19 02:24:44.22 xxwoWb4p.net
>>928
"puzzles"を勘違いしてるようですね
数学の分野でpuzzlesと言えば下記ですよ
Wikipediaより引用
数学パズル(すうがくパズル)は算数や数学的な発想や応用によるパズルの総称で、レクリエーショナルマセマティクス(en:Recreational mathematics)の1分野である。中学校くらいまでに習う数学で解く事が可能なものから


987:、一方では高度な数学や近年開拓された分野、あるいはコンピュータの利用が前提、といったような問題もある。さらには掛谷問題のように単純な着想から思わぬほどの数学的発展を見せた例、ソファ問題のように最終的な決着が2019年現在では得られていない未解決問題もある。数学より広い範囲をイメージした用語で「数理パズル」といった語もある[1]。



988:132人目の素数さん
21/08/19 02:49:50.03 xxwoWb4p.net
>>928
>かつ、”P2 Remark.”で当てられないと暗示している
Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win
with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing
the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1,..., 9}, respectively.
暗示ではなく明言してます。
但し箱が有限個の場合、すなわち箱入り無数目とはまったく別の問題ですけどねw
あなた When the number of boxes is finite も読めないんですか?中学英語からやり直しては?
>conglomerabilityか、あるいは総和ないし積分が発散する非正規な分布により、可測性が保証されないと考えるべき
決定番号の分布は時枝戦略の成否と独立であることを>>915で示していますので、不服なら>>915に論理的に反論して下さい。
ここは数学板です。三歳児のように駄々を捏ねられても困ります。

989:132人目の素数さん
21/08/19 03:02:28.11 xxwoWb4p.net
>>928
命題「100列の決定番号はどれも自然数」が真である限り時枝戦略の成否と決定番号の分布は独立です。
従って、決定番号の分布を根拠に時枝戦略を否定したいなら、この命題が偽であることを証明して下さい。
まあ決定番号の定義から自明に成り立つ命題なので絶対に不可能なんですけどねw
3才児のように駄々を捏ねるのだけは勘弁してくださいね。

990:132人目の素数さん
21/08/19 03:14:20.15 xxwoWb4p.net
>>928
>conglomerabilityか、あるいは総和ないし積分が発散する非正規な分布により、可測性が保証されないと考えるべき
時枝戦略の成否はconglomerabilityとも独立です。
conglomerabilityが問題になるのは列の選択方法がランダムでない場合なので。
だからconglomerabilityの研究者Pruss氏も
For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
と成立を認めたんですよ?
彼が認めたのに、conglomerabilityをまったく分かってないあなたが何故不成立の根拠だと言えるのでしょう?

991:132人目の素数さん
21/08/19 06:43:47.68 aFpeRd4s.net
>>928
関西人1は、数学がわかってないね
数列は確率変数じゃなく定数だから
数列空間上の測度なんか考える必要ないんだよ
非可測なんて箱入り無数目には出てこない
「箱の中身の確率分布」なんて
問題とは無関係のウソっぱち考えるから
バカな間違いから抜け出せないんだよ

992:132人目の素数さん
21/08/19 06:47:38.80 aFpeRd4s.net
箱の中身を確率変数とした場合
1.どの列を固定して選んだ場合にも同じ確率となることが
  数列空間の測度に基づく測度論では証明できない
2.列をランダムに選んだ場合、外れ列の分布と独立であることも
  数列空間の測度に基づく測度論では証明できない
「箱入り無数目」で著者の時枝氏は、1ないし2を
「公理」として認めてもいいんじゃないか、
という考えを表明しているが、上記の無矛盾性については
必ずしも明らかでないように思う
(矛盾するだろう、といいたいわけではない)

993:132人目の素数さん
21/08/19 06:51:12.01 aFpeRd4s.net
和歌山か滋賀かしらないが、辺境関西人1の
 A.箱の中身の確率分布に固執したバカ発言
 B.決定番号が自然数でないとかいうキチガイ発言
 C.代表元は回答者はそれぞれ異なるものを選んでいいとかいうウソ発言
は全部却下なw

994:132人目の素数さん
21/08/19 06:57:00.51 aFpeRd4s.net
non-conglomerableな状況で、conglomerabilityに基づいた計算やっても
場合分けの仕方で、いくらでも違う確率が計算できてしまうから意味ない
そういうことが分からない関西人1は正真正銘のバカでありキチガイ
こんなヤツが愛国とかいって国を亡ぼすwwwwwww
どうせ
「コロナにはイベルメクチンが効く!
 日本人が発明しらイベルメクチン最強ぉぉぉぉぉ!」
とか吠えてるんだろw

995:132人目の素数さん
21/08/19 06:58:51.20 aFpeRd4s.net
バカは自分のバカを認めないから
いつまでも間違ったウソを吠え続ける
そして、同類のバカがついついそういうウソを信じる
バカには数学はムリだから諦めろ
実数の定義も正則行列の定義も理解できないなんてバカの極み
そんなヤツ、理系失格だろ 技術者なんかムリムリwwwwwww

996:132人目の素数さん
21/08/19 07:00:59.93 aFpeRd4s.net
大体1のヤツは正規部分群の定義も正しく読めねえわ
ガロア理論の基本定理も誤解するわで
もう数学板の恥晒しもいいとこ
こんなヤツを卒業させた大学は取り潰したほうがいい
うっかり入れてしまうことはあっても単位を出してはいけないw

997:132人目の素数さん
21/08/19 07:02:22.75 aFpeRd4s.net
1は南出論文でCor3.12を前提していることすら読み取れなかった
日本語は読めない、英語は読めない、論理は理解できない
そんなヤツが人間ヅラするのは滑稽 おまえがサルじゃんwww

998:132人目の素数さん
21/08/19 07:03:49.19 aFpeRd4s.net
1をセタと呼ぶと速攻で「名前の話はしない」とわめくが
本名だと白状してるようなもん
安心しろ貴様の妻なんか寝取ったりしねえよ
だいたいもうBBAだろ 貴様がJJIなんだからwwwwwww

999:132人目の素数さん
21/08/19 07:07:09.80 aFpeRd4s.net
1はIUTが分かってないから
「IUT、全然ダメじゃね?」
という指摘に、百年一日のごとく
「待て待て待て待て」
としかいえないが、
日本人自慢したいサルのオナニー欲に勝てずに
ガセネタにひっかかったオマエがバカなんだろがwwwwwww

1000:132人目の素数さん
21/08/19 07:09:18.84 aFpeRd4s.net
だいたい無闇に母国自慢するヤツは負け犬のキチガイと相場が決まってる
マトモな人間ならそんなことしたいとすら思わない
K国の中でも母国が一番と自慢したがるキチガイが日本を罵倒するが
「やれやれどこの国でもアタマがおかしい人っているんですね 御愁傷様です」
で受け流せるよ 一般人は
受け流せないのは同類のキチガイだけwwwwwww

1001:現代数学の系譜 雑談
21/08/19 07:36:10.25 ci5IkCtm.net
次スレ立てた
ここを使い切ったら、次スレへ
なお、次スレでは、私はスレ主に”復権”ですww(^^;
箱入り無数目を語る部屋2
スレリンク(math板)

1002:132人目の素数さん
21/08/19 07:42:34.05 aFpeRd4s.net
スレ主wwwwwww
ただ、スレ立てたバカってだけじゃん(嘲)
書き込み規制もできない
書き込み削除もできない
そんな奴が「主」?
笑わせるぜ(嘲)

1003:132人目の素数さん
21/08/19 07:50:46.56 xxwoWb4p.net
>>944
わざわざサンドバッグになるために?

1004:132人目の素数さん
21/08/19 07:54:25.14 aFpeRd4s.net
>>946
変態なんだよ 1ことセタはw

1005:現代数学の系譜 雑談
21/08/19 08:19:31.12 ci5IkCtm.net
おサルが二匹
私は猿回しですwww(^^

1006:132人目の素数さん
21/08/19 08:26:27.44 xxwoWb4p.net
>>948
それで決定番号の分布は時枝戦略の成否と独立であることは理解できましたか?
もし独立でないと言うなら「100列の決定番号はどれも自然数」が偽であることを証明して下さいね。

1007:132人目の素数さん
21/08/19 13:16:58.44 aFpeRd4s.net
和歌山か滋賀かしらないが、辺境関西人1の以下の主張・・・

1008:132人目の素数さん
21/08/19 13:17:33.11 aFpeRd4s.net
 A.箱の中身の確率分布に固執したバカ発言

1009:132人目の素数さん
21/08/19 13:17:51.81 aFpeRd4s.net
 B.決定番号が自然数でないとかいうキチガイ発言

1010:132人目の素数さん
21/08/19 13:18:09.07 aFpeRd4s.net
 C.代表元は回答者はそれぞれ異なるものを選んでいいとかいうウソ発言

1011:132人目の素数さん
21/08/19 13:18:41.45 aFpeRd4s.net
>>951-953は全部却下な

1012:132人目の素数さん
21/08/19 17:29:59.22 aFpeRd4s.net
埋めるか

1013:132人目の素数さん
21/08/19 17:30:40.47 aFpeRd4s.net
箱がたくさん,可算無限個ある.

1014:132人目の素数さん
21/08/19 17:30:58.62 aFpeRd4s.net
箱それぞれに,私が実数を入れる.

1015:132人目の素数さん
21/08/19 17:31:46.85 aFpeRd4s.net
どんな実数を入れるかはまったく自由.

1016:132人目の素数さん
21/08/19 17:31:59.28 AlPfqvz6.net
決定番号ってグラハム数よりやっぱり大きくなるのかな

1017:132人目の素数さん
21/08/19 17:32:12.77 aFpeRd4s.net
もちろんでたらめだって構わない


1018:.



1019:132人目の素数さん
21/08/19 17:32:28.38 aFpeRd4s.net
そして箱をみな閉じる.

1020:132人目の素数さん
21/08/19 17:33:26.82 aFpeRd4s.net
今度はあなたの番である.

1021:132人目の素数さん
21/08/19 17:33:51.96 aFpeRd4s.net
片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよい

1022:132人目の素数さん
21/08/19 17:34:07.63 aFpeRd4s.net
が,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.

1023:132人目の素数さん
21/08/19 17:34:31.03 aFpeRd4s.net
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.

1024:132人目の素数さん
21/08/19 17:34:58.39 aFpeRd4s.net
勝負のルールはこうだ.

1025:132人目の素数さん
21/08/19 17:35:23.96 aFpeRd4s.net
もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.

1026:132人目の素数さん
21/08/19 17:35:56.99 aFpeRd4s.net
勝つ戦略はあるでしょうか?

1027:132人目の素数さん
21/08/19 17:38:44.38 aFpeRd4s.net
>>959
任意の自然数nについて、
n以下の自然数は有限個しかない
nより大きい自然数は無限個ある

1028:132人目の素数さん
21/08/19 18:13:49.04 AlPfqvz6.net
>>969
もはや宇宙の中の全素粒子で1bitずつ受け持っても表現することも不可能だな

1029:現代数学の系譜 雑談
21/08/19 20:37:22.62 ci5IkCtm.net
>>969
>>969
(引用開始)
任意の自然数nについて、
n以下の自然数は有限個しかない
nより大きい自然数は無限個ある
(引用終り)
その通り
だから、可算無限集合たる自然数の集合N中からランダム*)に100個の元を選んで
その最大値をMax100と書くと、Max100は有限値だ
ならば、上記の命題から、そのような有限の自然数100個が選ばれる確率は0 ?
∵任意のn以下の自然数は有限個しかない、nより大きい自然数は無限個ある ?
このパラドックスの原因は、”ランダム*)”って部分です
自然数の集合Nは、計量としては普通に無限大に発散している、つまり非正則な分布を成すのです
だから、コルモゴロフの確率の公理(全事象の確率=1)を満たさない
にも関わらず、”ランダム*)”を論じたことが、
パラドックスの原因です
時枝に同じ

1030:132人目の素数さん
21/08/19 22:01:30.18 xxwoWb4p.net
>>971
>だから、可算無限集合たる自然数の集合N中からランダム*)に100個の元を選んで
>その最大値をMax100と書くと、Max100は有限値だ
>ならば、上記の命題から、そのような有限の自然数100個が選ばれる確率は0 ?
>∵任意のn以下の自然数は有限個しかない、nより大きい自然数は無限個ある ?
>このパラドックスの原因は、”ランダム*)”って部分です
>自然数の集合Nは、計量としては普通に無限大に発散している、つまり非正則な分布を成すのです
>だから、コルモゴロフの確率の公理(全事象の確率=1)を満たさない
時枝戦略とは何の関係も無いですね。
時枝戦略はN中からランダムに100個の元を選びません。
100列の中からランダムに1列選びますが。
日本語が読めないのでしょう。数学以前ですね。

1031:132人目の素数さん
21/08/19 22:04:41.86 xxwoWb4p.net
>>971
数学の前に日本語を勉強した方が良いでしょう。
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
たったこれだけの日本語が読めないようですから。

1032:132人目の素数さん
21/08/20 16:28:15.73 +1ZpSC5C.net
950

1033:132人目の素数さん
21/08/23 16:16:02.51 A95QcTBN.net
951

1034:132人目の素数さん
21/08/23 16:16:14.33 A95QcTBN.net
952

1035:132人目の素数さん
21/08/23 16:16:29.40 A95QcTBN.net
953

1036:132人目の素数さん
21/08/23 16:16:43.17 A95QcTBN.net
954

1037:132人目の素数さん
21/08/23 16:16:59.86 A95QcTBN.net
955

1038:132人目の素数さん
21/08/23 16:17:11.84 A95QcTBN.net
956

1039:132人目の素数さん
21/08/23 16:17:32.28 A95QcTBN.net
957

1040:132人目の素数さん
21/08/23 16:17:49.93 A95QcTBN.net
958

1041:132人目の素数さん
21/08/23 16:18:06.16 A95QcTBN.net
959

1042:132人目の素数さん
21/08/23 16:18:34.25 A95QcTBN.net
960

1043:132人目の素数さん
21/08/26 16:22:20.86 nh9rPfQz.net
961

1044:132人目の素数さん
21/08/26 16:22:35.56 nh9rPfQz.net
962

1045:132人目の素数さん
21/08/26 16:22:45.07 nh9rPfQz.net
963

1046:132人目の素数さん
21/08/26 16:22:55.67 nh9rPfQz.net
964

1047:132人目の素数さん
21/08/26 16:23:06.20 nh9rPfQz.net
965

1048:132人目の素数さん
21/08/26 16:23:41.56 nh9rPfQz.net
966

1049:132人目の素数さん
21/08/26 16:23:52.78 nh9rPfQz.net
967

1050:132人目の素数さん
21/08/26 16:24:09.96 nh9rPfQz.net
968

1051:132人目の素数さん
21/08/26 16:24:29.42 nh9rPfQz.net
969

1052:132人目の素数さん
21/08/26 16:24:51.58 nh9rPfQz.net
970

1053:132人目の素数さん
21/08/26 16:25:20.18 nh9rPfQz.net
971

1054:132人目の素数さん
21/08/26 16:25:28.89 nh9rPfQz.net
972

1055:132人目の素数さん
21/08/26 16:25:42.73 nh9rPfQz.net
973

1056:132人目の素数さん
21/08/26 16:25:54.14 nh9rPfQz.net
974

1057:132人目の素数さん
21/08/26 16:26:07.08 nh9rPfQz.net
975

1058:132人目の素数さん
21/08/26 16:26:20.96 nh9rPfQz.net
976

1059:132人目の素数さん
21/08/26 16:26:32.11 nh9rPfQz.net
977

1060:132人目の素数さん
21/08/26 16:26:46.80 nh9rPfQz.net
978

1061:132人目の素数さん
21/08/26 16:27:06.87 nh9rPfQz.net
979

1062:132人目の素数さん
21/08/26 16:27:27.83 nh9rPfQz.net
980

1063:132人目の素数さん
21/08/28 08:00:56.82 ExfHaBfA.net
981

1064:132人目の素数さん
21/08/28 08:01:08.48 ExfHaBfA.net
982

1065:132人目の素数さん
21/08/28 08:01:22.91 ExfHaBfA.net
983

1066:132人目の素数さん
21/08/28 08:01:34.70 ExfHaBfA.net
984

1067:132人目の素数さん
21/08/28 08:01:46.27 ExfHaBfA.net
985

1068:132人目の素数さん
21/08/28 08:01:56.20 ExfHaBfA.net
986

1069:132人目の素数さん
21/08/28 08:02:06.66 ExfHaBfA.net
987

1070:132人目の素数さん
21/08/28 08:02:17.56 ExfHaBfA.net
988

1071:132人目の素数さん
21/08/28 08:02:27.69 ExfHaBfA.net
989

1072:132人目の素数さん
21/08/28 08:02:49.98 ExfHaBfA.net
990

1073:132人目の素数さん
21/08/28 09:03:42.52 ExfHaBfA.net
991

1074:132人目の素数さん
21/08/28 09:03:53.92 ExfHaBfA.net
992

1075:132人目の素数さん
21/08/28 09:04:03.26 ExfHaBfA.net
993

1076:132人目の素数さん
21/08/28 09:04:14.68 ExfHaBfA.net
994

1077:132人目の素数さん
21/08/28 09:04:30.3


1078:1 ID:ExfHaBfA.net



1079:132人目の素数さん
21/08/28 09:05:00.10 ExfHaBfA.net
996

1080:132人目の素数さん
21/08/28 09:05:13.81 ExfHaBfA.net
997

1081:132人目の素数さん
21/08/28 09:05:29.01 ExfHaBfA.net
998

1082:132人目の素数さん
21/08/28 09:05:40.45 ExfHaBfA.net
999

1083:132人目の素数さん
21/08/28 09:05:51.59 ExfHaBfA.net
1000

1084:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 239日 8時間 48分 25秒

1085:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch