20/12/28 04:48:16.20 lvvje8gc.net
いずれにしろ現代の学問は中世に毛が生えた程度
まだピタゴラス学派の呪縛から逃れていない
認識に対象化された自然はたわめられた自然
理数系は認識論がなあ
勉強は前提を疑うことは×
学問は疑う必要がある
通説を鵜呑みにするなかれ
俺は納得出来るならなんでも
納得出来なきゃニュートン、アインシュタインの自然観も疑問の対象
現代科学の自然観に疑問がある
山川氏はアリストテレスはパルメニデスには論理としては解るが馬鹿げていると評したと紹介している