Inter universal geometry と ABC予想(応援スレ)50at MATH
Inter universal geometry と ABC予想(応援スレ)50 - 暇つぶし2ch842:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 19:06:06.21 PlFYF+BI.net
>>763
ID:1lEWVa2sさん、ありがとう
お元気そうでなによりです
>黙ることも覚えないと情報抜かれるよ。そういう時代が来る。
まあ、もう来ているかもね
だが、抜かれて困る情報は、あまりない
5ch浪人をクレジットで落としているが、クレジット口座は別に分けているので、
もし被害が出ても金額は限定されるようにしているんだ
まあ、いまどき、ハッキングとか事故とかで、情報漏洩は結構聞くのは確かだが

843:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 19:11:07.08 PlFYF+BI.net
>>764
>説明になってないね
>具体的には”re-initialization”がconsistentだという証拠が全くない
>それじゃ誰も説得できない
・「誰も」に反例があるよ。DupuyとJoshi氏は、納得している
・数学では証拠はいらない。IUT Cor3.12(その元のCor3.11も)に証明はある。証明が一般の証拠に同じ役割をするよ
・説明はあくまで補足説明(補助)だよ、数学ではね、知らなかったのか?ww

844:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 19:16:16.71 PlFYF+BI.net
>>766
(引用開始)
>エンゲルスは『自然弁証法』において、
>唯物論的弁証法の具体的な原則を3つ取り上げた=B
>1.=u量から質への涛]化、ないしそbフ逆の転化」
>2.「対立物の相互浸透(統一)」
>3.「否定の否定」
ちょっと何言ってんのかわからないw
(引用終り)
まあ、ワカランだろうな。数学じゃ無いし
唯物弁証法のベースになった哲学だからね
>エンゲルスって・・・ヤバい人ですねw
ああ、マルクスの友達だった
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
フリードリヒ・エンゲルス(Friedrich Engels、1820年11月28日 - 1895年8月5日)は、ドイツの社会思想家、政治思想家、ジャーナリスト、実業家、共産主義者、軍事評論家、革命家、国際的な労働運動の指導者。
盟友であるカール・マルクスと協力して科学的社会主義の世界観を構築し、労働者階級の歴史的使命を明らかに


845:した。マルクスを公私にわたり支え、世界の労働運動、革命運動、共産主義運動の発展に指導的な役割を果たした。



846:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 19:39:33.75 PlFYF+BI.net
>>762
>(まあ、エクセルとか数式処理ソフト使えって時代ですよね。群論だって、計算ソフトあるでしょ? 楕円関数も同じだ。手計算ベースの本は古いと思うなw)
>
>時代錯誤じゃね?
>オチコボレさんは?w(^^;
ガウスは、レムニスケートの弧長の楕円積分計算にπが出てくることから、楕円関数論を発見した(出版はされなかったが、彼が20歳になる前)
維新さんは、50歳すぎのおっさんで、梅村楕円関数論を必死に読む。20歳前に独力で楕円関数論を構想した天才と、オチコボレを比較するのも酷だが
いまでも、東大京大クラスにはいるだろうがね
(参考)
URLリンク(www.oishi.info.waseda.ac.jp)
完全楕円積分とガウス・ルジャンドル法によるπの計算 寒川光 平成29年4月14日
P2
スーパーコンピュータの検収(新たに開発された情報システムが仕様通りに稼動することを検査するこ
と,inspection)に π の超高精度計算が用いられることがある [1, p. 1228].そのアルゴリズムがガウス・
ルジャンドル法であることが多い.「ガウスの公式」と呼ばれるこの方法を,1799 年にガウスが発見した
とき,「この事実の証明は必ず解析学の全く新しい分野を開くであろう」と 5 月 30 日付けで日記に記して
いる [2, p. 35]1.論文の形でこの公式の証明が現れるのは,計算機を使用して π の高精度計算を競う時代
を迎える 1976 年で,E. Salamin と R. Brent によって独立に発表された.証明は,完全楕円積分の第 1
種と第 2 種の公式に,ルジャンドルの関係式を連立させることで,π を未知数に回してなされた.
本資料でははじめに,算術幾何平均とガウスの公式を(証明なしで)紹介する2.2 章で,完全楕円積分
を,大学初年度の数学知識で理解できるように説明し,その歴史を顧みる.3 章で完全楕円積分第 1 種を
算術幾何平均法で数値解求める方法と,第 2 種と第 1 種の関係式を解説する.4 章でルジャンドルの関係
式を示す.5 章でガウス・ルジャンドル法の証明を示す.
公式をガウスが発見したとき,ガウスはレムニスケート曲線の弧長を計算していた.付録に,レムニスケート曲線とその作画方法を紹介し,楕円積分とその逆関数である楕円関数の生まれた時代の紹介を高木先生の著書から引用する.
つづく

847:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 19:40:44.89 PlFYF+BI.net
>>775
つづき
P8
2.4 楕円積分と楕円関数小史
ガウスは 1799 年 5 月 30 日に(本稿の冒頭に紹介した)日記に書いた翌年 5 月 6 日,一般楕円関数を発
見し,6 月にはモジュラー関数を発見(少なくともその端緒を確実に把握するに至った).ガウスはこれ
らの発見に関して,生前に発表するところなくして終わった.ガウスは,第 1 部「超幾何級数」,第 2 部
「算術幾何平均およびモジュラー関数」,第 3 部「楕円関数」を総括する大著述を計画していた.これは,
ガウス全集の再版の編纂者であるシュレジンガーの想像である.アーベルの楕円関数論が Crelle 誌で発表
された後に,ガウスがベッセルに書いた手紙の中に,上記著述の 3 分の 1 ほどは不用に帰したと言ってい
る [5].
各時代の数学研究を代表する数学者たちはたいていみな楕円関数論の形成に貢献した.ここでは,高瀬
正仁の論文に従って,4 つの時代に分けて楕円関数論をヨーロッパ近


848:代の数学の流れに沿って解説する [6]. アーベルとヤコビの時代:19 世紀の初め,ほぼ同時代にアーベルとヤコビが現れて,楕円関数論に 新生面が開かれた.ヤコビはオイラーとラグランジュの理論を継承するするところから出発した.上 述したテキストを通じてオイラーの楕円関数論を学び,そこで試みられていたルジャンドルの変換 理論の延長線上に,ヤコビの楕円関数論を作った.アーベルはガウスが語ったかすかな示唆を感知し て,ガウスのアイデアに形を与えようとしたが,ガウスにはまとまった著作がない.そのためアー ベルは試作を表現する手段をルジャンドルに借りた.ヤコビはアーベルの理論の本領を理解し,早 世したアーベルの数学的意図を大きく延長し「ヤコビの逆問題」を発見した. つづく



849:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 19:41:07.35 PlFYF+BI.net
>>776
つづき
P32
A.4 ガウスと算術幾何平均とレムニスケート曲線
ガウスは 1799 年 5 月 30 日,算術幾何平均を
計算して π と ω の比に気付いて数学日記に次のように記した [13, p. 139].
1 と √2 の間の算術幾何平均の値は π
に等しいことを,小数 11 位まで確認した.このこと
が証明されたなら,解析におけるまったく新しい領域がまちがいなく切り開かれるであろう.
また数学者,高木貞治は『近世数学史談』でガウスの日記のこの記述に触れ,第 9 章「書かれなかった楕
円関数論」において次のように記述した [5].

(引用終り)
以上

850:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 19:49:17.67 PlFYF+BI.net
>>775
>ガウスは、レムニスケートの弧長の楕円積分計算にπが出てくることから、楕円関数論を発見した(出版はされなかったが、彼が20歳になる前)
>維新さんは、50歳すぎのおっさんで、梅村楕円関数論を必死に読む。20歳前に独力で楕円関数論を構想した天才と、オチコボレを比較するのも酷だが
>いまでも、東大京大クラスにはいるだろうがね
だからね
言いたいことは、ガウスクラスが、
「地道に簡単なことからやらないと数学は理解できませんよ」とか、気楽にいうんだな
大学の数学科教員って、東大京大出身者多い
でもね、学部はそれで良いかも。まあMもかな?
でもDRになると、それでは間に合わないことに気付くことが多いだろう
柏原、森、望月、星クラスは別としてね
まあ、維新のおっさんレベルだと
いまどき、50過ぎで梅村楕円関数論(ガウスが二十歳前に自力で書こうとしたレベル)を、読むレベルの人(なんで数学科の学部で読んでないのかわからんけどな)
(762より再録)
>地道に簡単なことからやらないと数学は理解できませんよ
言葉は綺麗だが、自分の頭のレベルを考えて発言しろよ
あんた、柏原、森、望月、星クラスとは、頭のできが違うんだからさ~
身の程を知れってこと
今頃(50過ぎで)、梅村楕円関数論読んでいるオチコボレがさ、望月IUTレベルには その方法では到達できんよ。それに100ペソだよw(^^;

851:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 19:54:13.03 PlFYF+BI.net
数学でアカデミックポストをゲットして、数学研究を職業として食べていける人は一握りだって
まあ、気付いている人が殆どだと思うけど
”地道に”なんて、柏原、森、望月、星クラスがいうことでさ
数学でアカデミックポストをゲットできない人は
そういう天才とちょっと違う方法を考えないと
その一つは、コンピュータ利用でしょうね
そして、もう一つは数式処理とか、群論計算ソフトとか
そういうスキルを磨くってのも、一つの方法でしょうね(^^

852:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 20:01:31.18 PlFYF+BI.net
>>779
>そして、もう一つは数式処理とか、群論計算ソフトとか
>そういうスキルを磨くってのも、一つの方法でしょうね(^^
一例が、下記のKirti Joshiの論文だ
彼は、論文中で、結構具体的な楕円曲線の計算をしている
思うに、数式処理を駆使していると思う
(もし、いまガウスが居たら、彼は手計算したかもだがねw(^^;)
(参考)
URLリンク(arxiv.org)
On Mochizuki’s idea of Anabelomorphy and
its applications
Kirti Joshi
April 24, 2020
(抜粋)
P48
E : y
2 = x
3+(?ζ
5
9+8ζ
4
9?ζ
3
9+ζ
2
9?2ζ9?11)x+(?408ζ
5
9?6ζ
4
9+201ζ
3
9+37ζ
2
9?38ζ9+1348).

853:132人目の素数さん
21/01/09 20:24:50.55 1W+IcMcQ.net
>>752
おまえはアナーキストなのか?
ダサいやつw

854:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 21:30:08.21 PlFYF+BI.net
>>781
>おまえはアナーキストなのか?
>ダサいやつw
同意
ダサいというか
「何考えているの?」て、思うけど

855:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 21:49:16.67 PlFYF+BI.net
>>778
>>地道に簡単なことからやらないと数学は理解できませんよ
>言葉は綺麗だが、自分の頭のレベルを考えて発言しろよ
>身の程を知れってこと
>今頃(50過ぎで)、梅村楕円関数論読んでいるオチコボレがさ、望月IUTレベルには その方法では到達できんよ。それに100ペソだよw(^^;
ピーター・ショルツ氏が、「フェルマ最終定理のワイルズの証明を理解した」方法があるよ
そっちの方が、正解だろう(^^
ピーター・ショルツ氏の方法でダメなら、おっさんの方法ではもっとダメだろう
もっとも、学部で講義で教えてくれるのはそれで意味あるよ。基礎の勉強としてはね
だが、ある理論を理解したいと思って、独学するなら、ピーター・ショルツ流だろう(^^
URLリンク(taro-nishino.blogspot.com)
TARO-NISHINOの日記
2012年当時のピーター・ショルツへのインタヴュー
3月 24, 2019
貴方の数学教育について話していただけますか? どの体験と人々から影響を受けたのですか?
驚いたことに私は非常にコンテストで非常に上手くやったので、もっと数学を学び始めた。その方向に私の先生達は強く支えてくれた。16歳ごろ私はフェルマ最終定理のワイルズの証明を理解したかったので、線型代数も知らずにモデュラ形式と楕円曲線について読み始めた。大部分インターネットを検索しながら、どうにか私は理解し、私の知識の欠落を埋めることが出来た。
つづく

856:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 21:49:53.37 PlFYF+BI.net
>>783
つづき
URLリンク(taro-nishino.blogspot.com)
TARO-NISHINOの日記
数論の賢人
12月 12, 2019
2016年のQuanta Magazine誌に始めてショルツ博士が登場した"The Oracle of Arithmetic"を今回紹介します。
数論を学ぶ
数学と科学を専門にしているベルリンの高校Heinrich Hertz Gymnasiumに通いながら、14歳でショルツは大学レヴェルの数学を独学し始めた。Heinrich Hertzでは"数学に興味を持っていたなら、疎外されなかった"とショルツは言った。
16歳でショルツはフェルマの最終定理(nが2よりも大きいならxn+yn=znは非零の整数解を持たないと言っている)として知られる有名な17世紀の問題を10年前にアンデュルゥ・ワイルズが解決していたことを知った。ショルツは証明を勉強したかったが、問題の簡潔さにもかかわらず、その解法は最先端の数学のいくつかを使用していることをすぐに理解した。"何も分からなかったが、本当に魅力的だった"と彼は言った。
それでショルツは証明を理解するために彼が学ぶ必要があったものを理解しながら、逆に辿った。"今日まで、それがかなりの程度まで私が学ぶやり方だ。実際、線型代数のような基礎事項をそれほど習わなかった。つまり、他の事柄を通して基礎事項を吸収したのに過ぎなかった"と彼は言った。
ショルツは証明を詳しく調べるにつれて、関係する数学オブジェクトに魅了されるようになった。すなわち、数論、代数学、幾何学、解析学という離れた分野を神秘的に統一するモデュラ形式と楕円曲線と呼ばれる構造である。関係するオブジェクトの種類に関して読むことはおそらく問題そのものよりもずっと魅力的だったと彼は言った。
(引用終り)
以上

857:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 21:51:57.05 PlFYF+BI.net
>>784
>それでショルツは証明を理解するために彼が学ぶ必要があったものを理解しながら、逆に辿った。"今日まで、それがかなりの程度まで私が学ぶやり方だ。実際、線型代数のような基礎事項をそれほど習わなかった。つまり、他の事柄を通して基礎事項を吸収したのに過ぎなかった"と彼は言った。
「証明を理解するために彼が学ぶ必要があったものを理解しながら、逆に辿った」というのが、キーポイントだよ
これが、正しい独習法だろう

858:132人目の素数さん
21/01/09 21:53:43.69 g9hT7yA2.net
>>712



859:]月はラングランズプログラムに代表されるような、とりあえず表現論に落とし込むような数論は嫌いっぽい。 だからと言ってIUTがラングランズプログラムに全く絡まないとは言い切れないが。何かしらのブレイクスルーがあればね。



860:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 21:55:49.27 PlFYF+BI.net
>>785
でな
多分IUTもこれやったんだろうね
だが、IUTは難しい
それで、どっか勘違いがあったと思う
迷路に入ったんだろうね
で、どういうわけか、お得意のモノドロミーに辿り着いて
「Cor3.12は、こういうモノドロミーを考えたら、不成立じゃね?」と思うようになったと思う
で、その誤りをただしてくれる人が、残念ながら、彼の周囲に居なかったんだろう
そも仕方ない。IUTの普及はこれからだ(^^;

861:132人目の素数さん
21/01/09 22:05:18.75 HHxCVg3C.net
>>773
>>具体的には”re-initialization”がconsistentだという証拠が全くない
>>それじゃ誰も説得できない
>「誰も」に反例があるよ。DupuyとJoshi氏は、納得している
嘘はいけないよ 二人とも納得はしていない
>IUT Cor3.12(その元のCor3.11も)に証明はある。
嘘はいけないよ IUT論文には証明はない 
擬似証明という無意味な文字列があるだけ
証拠=証明=完璧な論理推論の列
ギャップだらけの記述は証明でもなんでもない
知らなかったのか?

862:132人目の素数さん
21/01/09 22:07:50.92 HHxCVg3C.net
>>774
>まあ、ワカランだろうな。数学じゃ無いし
>唯物弁証法のベースになった哲学だからね
今時、唯物弁証法なんて、共産教徒しか信仰してない
神が世界を創造した、というのと同じくらい荒唐無稽なホラ

863:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 22:10:34.43 PlFYF+BI.net
>>786
ええ、そうですね
下記の「IUTeichの検証活動に関する報告(2014年12月現在)」
P7 (H3)項の記述ですね。(これコピペしたいが、文字化けがひどいので断念。手でタイプする気も無いので、直に見て下さい)
だけど、いま2021年1月ですからね
少し、考えは変わって、「ラングランズに応用があるなら、それもよし。別に否定はしません」というような
思考にゆとりが出てきた気がする今日この頃
それは、例の 年に一度の神託にも、現れている気がしますね(^^
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 過去と現在の研究
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
IUTeichの検証活動に関する報告(2014年12月現在)

864:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 22:13:16.30 PlFYF+BI.net
>>788
>>「誰も」に反例があるよ。DupuyとJoshi氏は、納得している
>嘘はいけないよ 二人とも納得はしていない
妄想でしょ、あなたのw
>>IUT Cor3.12(その元のCor3.11も)に証明はある。
>嘘はいけないよ IUT論文には証明はない 
>擬似証明という無意味な文字列があるだけ
妄想でしょ、あなたのw

865:132人目の素数さん
21/01/09 22:15:02.36 HHxCVg3C.net
>>778
>(梅村「楕円関数論」を)なんで数学科の学部で読んでないのかわからんけどな
整数論とか代数幾何が専攻じゃなきゃ読まないよ
学部でやるのは
代数学なら群論・環論・体論(ガロア理論)
幾何学なら多様体の定義・ホモロジー・微分形式
解析学なら関数解析(ルベーグ積分、フーリエ変換含む)・常微分方程式・偏微分方程式
工学部の人は数学の分野も数学科のカリキュラムも知らないらしい

866:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 22:16:59.83 PlFYF+BI.net
>>791
補足
1.DupuyとJoshi氏とも、望月先生の側であって、反ショルツェ氏側ですよね、明らかにね
2.IUT は、Cor3.12(その元のCor3.11も)の証明も含めて、複数レフェリーによる査読が完了し、今年早々にPRIMSとして出版されることが発表されている
 客観的な事実はこれです。「擬似証明という無意味な文字列」ねぇ~w、数学オチコボレさんですねぇ=!www

867:132人目の素数さん
21/01/09 22:17:36.57 HHxCVg3C.net
>>779
>一つは、コンピュータ利用でしょうね
>そして、もう一つは数式処理とか、群論計算ソフトとか
数学の定義も定理も証明も分かってない人にはどれ一つ使えないよ
実際、使えなかったでしょ?中身全然わかってないから当然だよ

868:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 22:19:18.13 PlFYF+BI.net
>>792
Fラン


869:? まあ、大学レベルと時代によるのは確かだがね 「楕円関数論」に全く触れないってのもね? そういう大学もあるかも あるいは、「xx特論」で「楕円関数論」を一部に取り込んでやることもありかもね まあ、そこは大学レベルと時代によるのは確かだがね



870:132人目の素数さん
21/01/09 22:22:13.47 HHxCVg3C.net
>>781
極右ファシストのボルシェビキ君、キモチ悪いよ
アナーキズムは
本当のコミュニズムであり
本当のリベラリズムであり
本当のデモクラシーである
これ、豆な

871:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 22:22:19.49 PlFYF+BI.net
>>794
>数学の定義も定理も証明も分かってない人にはどれ一つ使えないよ
別に
エクセル使ってますけど
Maxima 使いましたけど
マニュアルありますからねwww(^^:
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Maxima(マキシマ)は、LISP で記述された数式処理システムである。GNU GPL に基づくフリーソフトウェアであり、現在も活発に開発が続けられている。Maple や Mathematica などの商用の数式処理システムと比べても遜色のない機能を持っている。

872:132人目の素数さん
21/01/09 22:24:12.02 HHxCVg3C.net
>>783
ショルツは証明をすっとばしたりはしなかったんだろう
雑談君は証明をすっとばしまくったからガロア理論の基本定理も理解できなかった
論理を避ける人には数学は無理

873:132人目の素数さん
21/01/09 22:26:12.79 HHxCVg3C.net
>>785
>「証明を理解するために彼が学ぶ必要があったものを理解しながら、逆に辿った」
>というのが、キーポイントだよ
>これが、正しい独習法だろう
雑談君は、学ぶ必要があったものを誤解して肥溜めに落ちた
間違った独習法の成果だね

874:132人目の素数さん
21/01/09 22:29:17.98 HHxCVg3C.net
>>787
>「Cor3.12は、こういうモノドロミーを考えたら、不成立じゃね?」
>と(ショルツは)思うようになった
>で、その誤りをただしてくれる人が、残念ながら、彼の周囲に居なかったんだろう
ガロア理論の基本定理も誤解した君に
ショルツが間違ってるとわかるのかい?
君が間違ってるんだよ
日本人だというだけで望月が正しいと発狂した君がさ
君の誤りを正す人は君の周りにはいないんだな
不幸だな

875:132人目の素数さん
21/01/09 22:30:42.46 HHxCVg3C.net
>>790
>これコピペしたいが
わけもわからずコピペするのは悪い癖だから今すぐやめな
馬鹿が悪化するよ

876:132人目の素数さん
21/01/09 22:31:28.31 HHxCVg3C.net
>>791
>妄想でしょ、あなたのw
妄想だよ、君の (真顔)

877:132人目の素数さん
21/01/09 22:34:25.31 HHxCVg3C.net
>>793
>DupuyとJoshi氏とも、反ショルツェ氏側ですよね
望月不等式が意味のある予想だと考える点で、反ショルツというだけ
IUTを理解できていない、という点ではショルツと同じ
>IUT は、Cor3.12(その元のCor3.11も)の証明も含めて、
>複数レフェリーによる査読が完了し、
>今年早々にPRIMSとして出版されることが発表されている
擬似証明をアクセプトしたレフェリーは数学者の恥だな

878:132人目の素数さん
21/01/09 22:38:33.58 HHxCVg3C.net
>>795
>Fラン?
東京大学でも同じだけど
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
ああ、日本の大学は全部Fランクだといいたい?
あんた、日本人はみんな自分と同じ馬鹿だっていいたいんだ
でも、悪いけど、
正則行列を知らなくても卒業できちゃう
どこぞのFラン大学の工学部と一緒にしないでくれるかな?

879:132人目の素数さん
21/01/09 22:40:22.64 yDG0OkRj.net
 
レフェリーが理解できてないんじゃ何をかいわんやの世界

880:132人目の素数さん
21/01/09 22:41:08.69 HHxCVg3C.net
>>797
>エクセル使ってますけど
エクセルはただのスプレッドシート
数学にも使えるが、他のことにも使える
君がどういうことにつかったのかは知らないが
使うだけなら、高卒でも使える
>Maxima 使いましたけど
何につかったんだい?説明できる?
まさかわけもわからずバカチョンで使ったんじゃないだろうね
そういう人結構いるんだよね

881:132人目の素数さん
21/01/09 22:42:21.41 HHxCVg3C.net
>>797
>マニュアルありますからね
数学書読めない人はマニュアルも読めないだろう

882:132人目の素数さん
21/01/09 22:44:51.14 HHxCVg3C.net
>>805
そもそもレフェリーがIUTを理解できたのなら
真っ先にIUTの証明の正当性を説明するだろう
しかし誰もそうしないから
レフェリーがメクラ判押した
といわれても仕方ない 数学者の恥

883:132人目の素数さん
21/01/09 22:50:11.78 jb/Qiylp.net
>望月不等式が意味のある予想だと
考える点で、反ショルツというだけ



884:>IUTを理解できていない、という点ではショルツと同じ DupuyとJoshiはカネめあてなのだろう IUTがカネめあてだからIUTと同じだな 理解できますか



885:132人目の素数さん
21/01/09 22:51:30.47 HHxCVg3C.net
工学部って、微積分と線型代数以外の数学って教えてるのか?
ま、IUTに関係するところでは、複素解析くらいは教えるだろうけど
それも、せいぜい留数解析までで、楕円関数なんか教えないだろ
そんな状況だったら、梅村「楕円関数論」くらい読んだほうがいいぞ
Θ関数なんかまったく知らないんだろうからな

886:132人目の素数さん
21/01/09 22:55:08.23 jb/Qiylp.net
IUTに関するところなら
数秘術をやるべきだな
大予言とか

887:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 23:12:18.29 PlFYF+BI.net
>>797
>数学の定義も定理も証明も分かってない人にはどれ一つ使えないよ
おっさんみたいな
口先だけ、その実、数学の実力もない
そういう人が集まっても、はやぶさ2 の帰還はない
そもそも、飛ばないよね
(参考)
URLリンク(www.nikkei-science.com)
日経サイエンス  2021年2月号
URLリンク(www.nikkei-science.com)
特集:はやぶさ2 帰還
はやぶさ2は小惑星リュウグウの探査を完遂し,そのサンプルを収めたカプセルを携えて地球に帰還した。地球を発って6年,総飛行距離52億4000万kmに及ぶミッションは「100点満点でいえば1万点」と津田雄一プロジェクトマネージャは総括する。これまでの探査で,地球に有機物や水をもたらしたと考えられる天体群が,原始太陽系でどのように誕生したのかを解明する手掛かりが得られた。地球に接近する小惑星が,多数の小惑星が集まる「小惑星帯」の中でいかにして形成され,どのような変遷を経てきたのか,その一端も明らかになってきた。渡邊誠一郎プロジェクトサイエンティストの協力を得てミッションの全容と主要成果を報告,サンプル分析によってどんな発見が期待できるのか紹介する。
6年間50億キロの旅  中島林彦
小惑星リュウグウの素顔  中島林彦 協力:渡邊誠一郎

888:132人目の素数さん
21/01/09 23:14:52.64 HHxCVg3C.net
>>812
>口先だけ、その実、数学の実力もない
そんな雑談氏を雇った会社ってどこですか?
業種だけでも教えてくださいね
正則行列も知らない人でも務まる会社って
どういうところか大いに興味ありますので

889:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 23:15:52.96 PlFYF+BI.net
>>805
>レフェリーが理解できてないんじゃ何をかいわんやの世界
レフェリーは、レフェリーだよ
それ以上でもそれ以下でもない
査読は、複数レフェリーがOK出して、出版決まった
それが事実
それを、どう妄想しようが、数学素人たちの自由だよ
どうぞご勝手に、妄想どうぞ です

890:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 23:18:54.57 PlFYF+BI.net
>>809
>DupuyとJoshiはカネめあてなのだろう
>IUTがカネめあてだからIUTと同じだな
お金は大事だよね
お金は大きなファクターではあるが
しかし、IUTがクソなら、「お金を貰っても、いやだ」という数学者多数だろうね
だって、数学者仲間から、信用無くす
白眼視されるってことになると
将来の自分のポストや、出世に響くからね(^^;

891:132人目の素数さん
21/01/09 23:18:54.76 yDG0OkRj.net
論文出てから何年経つと思ってんだ

892:132人目の素数さん
21/01/09 23:22:21.87 HHxCVg3C.net
数学界における望月新一の評価
・ABC予想を導く「望月の不等式」という新たな「予想」を提案した論文を出版した人

893:現代数学の系譜 雑談
21/01/09 23:22:32.07 PlFYF+BI.net
>>816
アンチさん
そう慌てなさんな
形勢逆転
いま、アンチに逆風だからと言って
いま、2021年1月で、新年は始まったばかりだ
・Promenade in IUTは進行中
・今年2021年に4本の国際会議がある
・2022年モスクワICM


894:がある そういうことです(^^



895:132人目の素数さん
21/01/09 23:27:57.44 HHxCVg3C.net
>>818
共産君
妄想しなさんな
IUT革命は潰える
モスクワICM?ショルツによる望月不等式の矛盾の発表があるかもな

896:132人目の素数さん
21/01/09 23:35:39.20 tiYXG0WP.net
あ、
誤爆
きち◯いスレぬしのところへ
カキコしてしまった

897:呑んだ暮れ
21/01/10 06:23:42.39 VkQ086Qf.net
天才と呼ばれた人間たちの何を読んだんじゃ瀬田氏は。彼等が地道な勉強をしとらんと見とる時点で馬と鹿の雑種じゃな。
地道な勉強を熟す早さが尋常じゃなかったから地道に勉強しとらんかった様に見えるだけじゃ言うのに。

898:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 09:33:42.01 1u/qgB/5.net
メモ、よく纏まっている
(参考)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【数学】ABC予想ニュース【最新情報】2018年01月24日
宇宙際タイヒミュラー理論のまとめWiki Powered by ライブドアブログ
(上記より)
URLリンク(people.maths.ox.ac.uk)
Brief superficial remarks on Shinichi Mochizuki’s Interuniversal Teichmueller Theory
(IUTT), version 3 (27/12/2015)
Minhyong Kim
(抜粋)
1. Arithmetic elliptic curves in general position (AECGP): a height inequality in an
ideal case
2. Simulation of the subgroup A
3. Estimating arithmetic degrees
After these difficulties are dealt with, my impression is
that one ends up therefore with something like a ‘degree map with indeterminacies,’ (the ‘procession
normalised mono-analytic log volume’) which however can be precisely controlled. The inequality
between the arithmetic degree of
log q = (log(q1/(2l)v))v
and the possible arithmetic degrees of the log-equivariant
log Θ(x) = (log kΘ(x)kv)v
is the main concern of IUTT III, and is analysed using the interaction between the vertical log
direction and the horizontal theta direction of the two-dimensional lattice. The theta direction, by
the way, is a sophisticated version of the evaluation map on theta functions.
Mohamed Saidi has stressed to me that the inquality in IUTT III is not Szpiro’s inequality per se.
Rather, what is proved is the slightly curious statement that whenever a constant CΘ satisfies
-| log Θ| <= CΘ| log q|,
then CΘ >= -1. Then, in IUTT IV, a specific CΘ, involving h(E), the discriminant of the field, and
various other simple numbers, is shown to satisfy this inequality. For that specific choice, CΘ >= -1
is Szpiro’s inequality.

899:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 10:29:10.34 1u/qgB/5.net
>>821
>天才と呼ばれた人間たちの何を読んだんじゃ瀬田氏は。彼等が地道な勉強をしとらんと見とる時点で馬と鹿の雑種じゃな。
>地道な勉強を熟す早さが尋常じゃなかったから地道に勉強しとらんかった様に見えるだけじゃ言うのに。
実名の議論は別として
<天才 vs 凡才論>
1.凡才が、天才と同じマネをしてどうする? どうなるんだ? 凡才は、凡才なりにもう一工夫必要だと言っているんだ
 例えば、昔読んだ例が、森と大栗。京都大学の森と同級生が、こいつにはかなわないと、数学科から転向したという。それ正しいだろう。大栗にも同じエピソードがある。京都大学の大栗と同級生が、こいつにはかなわないと、物理から転向したという。それ正しいだろう。アカデミックポストは限られているから
2.凡才は、工夫と自分のあゆむ道を選ぶこと
 自分のあゆむ道:やりたいことと、食べていけることとのバランスじゃね?
 工夫:凡才は凡才なりの工夫があるべき(天才は、そういうのが自然にできるんじゃないかな? 天才じゃないから分からないけど。望月先生に聞いてみてw)
だから、「地道」という美名の逃げで、天才と同じことをやってもよ
それって、いつまで経っても芽が出ないだろうさw(^^;

900:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 10:40:30.84 1u/qgB/5.net
>>823
> 工夫:凡才は凡才なりの工夫があるべき(天才は、そういうのが自然にできるんじゃないかな? 天才じゃないから分からないけど。望月先生に聞いてみてw)
「相田みつを」という書家がいる。書家なのか詩人なのか知らないが
でも、字を工夫している。字が綺麗すぎると、気持ちが伝わらないんだとか(下記)
これ、工夫のち一例だ
でも、個人・・特に女性の手紙は、字が綺麗なのが良いけどね~(^^;
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
くたパイアさん
2006/11/15 17:47
3回答
相田みつをはどうしてあの書体なんですか?
あの文字の歪みやかすれは芸術的な必然なんですか?ただ下手
相田みつをはどうしてあの書体なんですか?
あの文字の歪みやかすれは芸術的な必然なんですか?ただ下手だからそうなっちゃうとか、
障害で右手がうまく動かないとかじゃなくて。
芸術的な必然から生まれたものであればむしろ、それは作為であって、悪いとは言わないけど
それが嫌みに感じるような気もするのですが…?
ベストアンサー
mjk********さん
2006/11/15 17:53
相田みつをさんは、あの作風になる前は普通の書道家でした。
以前見た番組では、有名になる前は綺麗な書体で書いていましたよ。
彼が試行錯誤の末にたどり着いた書体が、今の書体なのでしょう。
彼の書く文章には、あの書体の方が温かみがあっていいと思います。
3人がナイス!しています
その他の回答(2件)
mas********さん
2006/11/18 0:17
整えられた書体での彼のメッセージだとここまで世に出なかったでしょう
追求の結果の必然でああなったのか、作為でああなって一部の人に嫌悪されても相田みつをといえばあの書体が頭にすぐ思い浮かびます
個性が強い作品は嫌われるか好かれるかの2択です
逆に個性が弱い作品は好かれも嫌われもしません
そういう視点では評価すべき作家性を持っている作家であるといえるでしょう
ff2********さん
2006/11/15 17:54(編集あり)
「へたうま」を売りにしている「芸術家」 増えましたよね。いやらしいのもけっこう多いです。
その中で、相田みつをは、マトモなほうだと思いますけどね。

901:132人目の素数さん
21/01/10 10:40:36.41 RjJZ3ew9.net
>>822
2018以降の展開がまったくないね
URLリンク(en.wikipedia.org)
(和訳)
「2018年3月、ペーター・ショルツェとジェイコブ・スティックスが京都を訪れ、望月と話し合った。
 彼らは違いを解決しなかったが、彼らをより明確に焦点を合わせた。
 ショルツェとスティックスは、ギャップは「非常に深刻である�


902:スめ、…小さな変更では証明戦略を救うことはできない」と結論付けました。  望月は、彼らが理論の重要な側面を誤解し、無効な単純化を行ったと主張した。」



903:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 10:41:13.89 1u/qgB/5.net
>>824 誤植訂正
これ、工夫のち一例だ
 ↓
これ、工夫の一例だ

904:132人目の素数さん
21/01/10 10:41:48.77 RjJZ3ew9.net
>>823
正則行列も理解できない無才は、数学諦めて別のことやったほうがいい

905:132人目の素数さん
21/01/10 10:42:57.04 RjJZ3ew9.net
>>824
相田みつをwwwwwwwwwwwwwww

906:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 10:43:18.57 1u/qgB/5.net
>>825
> 2018以降の展開がまったくないね
ああ、そうだね
だが、放っておけば良いと思う
そんなところを、ぐちぐちいじるよりも、IUT自身を推進すれば良い
自然に改訂されるだろう
2022モスクワICMで取り上げられればね(^^

907:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 10:44:17.79 1u/qgB/5.net
>>828
凡才 相田みつを >>>>>> 鈍才 維新さん こと オチコボレさんwww

908:132人目の素数さん
21/01/10 10:48:36.76 RjJZ3ew9.net
最底辺の共産ボルシェビキ 乙
2022モスクワICMで本物の天才ショルツに
「望月不等式死亡宣告」されて数学諦められるといいね

909:132人目の素数さん
21/01/10 10:54:19.28 qLVaadK+.net
色々調べてて思ったのは、欧米の数学者は勉強方法についてほとんど語らない(もちろん、インタビューとかで関係することを聞かれれば答えるが)
日本の数学者はやれ行間を埋めろだのやれ写経しろだの言ってるが、
グロタンディークとかが「数学はこう勉強しろ」などと言ってるのは見たことがない

910:132人目の素数さん
21/01/10 10:57:57.48 RjJZ3ew9.net
>>832
そりゃそうだよ 結果論だからね
学べなきゃ失敗っていうだけのこと
雑談は10年かかってガロア理論も理解できなかった
大失敗であることは誰の目にも明らかだね
数学科なら3年で理解できるんだから
(これは最長であって実際はもっと短い)

911:132人目の素数さん
21/01/10 11:00:58.43 RjJZ3ew9.net
>>832
>行間を埋めろ
そんなの当たり前だからヨーロッパ人はわざわざいわないだけ
日本では論理をロクに教えないから強調してるだけ

912:132人目の素数さん
21/01/10 11:03:05.01 RjJZ3ew9.net
>>832
>写経しろ
ただ漫然と写しても無駄だよ

913:132人目の素数さん
21/01/10 11:14:16.07 qLVaadK+.net
>>833
でも日本人は語りがち
小平氏や川東氏や
>>834
むしろヨーロッパの方こそ明文化するし要求をはっきり言う
それにも関わらず、「You should read between lines in mathematics.」といったことを言ってるのを見たことがない

914:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 11:18:43.32 1u/qgB/5.net
>>823
> <天才 vs 凡才論>
補足
1.Brian Conradという人が居て、彼は 谷山-志村予想を証明した論文の共著者の一人で、彼を天才だとして、彼は、「Notes on the Oxford IUT workshop by Brian Conrad」(2015)を書いている。「よく分からなかった」と書いている(下記)
2.いま、50歳すぎの凡才か鈍才か分からない”維新さん”が、梅村楕円関数論を読んでIUTにアプローチしようという(>>778
3.仮にだよ、維新のおっさんが、いまから10年で、カタツムリ方式の「地道に」で、2015年当時のBrian Conradの数学レベルに達したとしましょうか?
 (本当は、どれだけ本や論文を読んだかとか、知識レベルは到達できても、数学の地頭の差は簡単には埋まらないけどなw)
4.でも、Brian Conradが2015年に「IUTワカラン」と書いているんだからよ、どうするの?



915:T.「地道に」の方法では行き詰まりじゃん。かつ、「地道に」って”逃げ”でしょ。10年続かんぞに100ペソ 6.なんで、果敢に直接IUT文献にアタックしないんだ? ”逃げ”でしょw (参考) https://en.wikipedia.org/wiki/Brian_Conrad Brian Conrad (born November 20, 1970), is an American mathematician and number theorist, working at Stanford University. Conrad and others proved the modularity theorem, also known as the Taniyama-Shimura Conjecture. He proved this in 1999 with Christophe Breuil, Fred Diamond and Richard Taylor, while holding a joint postdoctoral position at Harvard University and the Institute for Advanced Study in Princeton, New Jersey. https://mathbabe.org/2015/12/15/notes-on-the-oxford-iut-workshop-by-brian-conrad/ Notes on the Oxford IUT workshop by Brian Conrad December 15, 2015Cathy O'Neil, mathbabe Brian Conrad is a math professor at Stanford and was one of the participants at the Oxford workshop on Mochizuki’s work on the ABC Conjecture. He is an expert in arithmetic geometry, a subfield of number theory which provides geometric formulations of the ABC Conjecture (the viewpoint studied in Mochizuki’s work). 1.Background 3.What is Inter-universal Teichmuller Theory (IUTT = IUT)?



916:132人目の素数さん
21/01/10 11:30:43.33 RjJZ3ew9.net
>>836
>ヨーロッパの方こそ明文化するし要求をはっきり言う
だからだよ
そういうことがあたりまえだから当然のことはわざわざいわない
論理に基づくのが当たり前のところで
なぜ論理が必要なのか?なんていわない

917:132人目の素数さん
21/01/10 11:35:48.37 RjJZ3ew9.net
>>837
>「IUTワカラン」
なんでか、わかってる?
論理的に明確に書かれてないからだよ
基礎がないとかいうのとは無関係
でも望月は決して認めない
自分はconsitentだと思い込んでる
Schizophreniaに病識がないのと同じ

918:132人目の素数さん
21/01/10 11:37:40.27 RjJZ3ew9.net
>>837
>なんで、果敢に直接IUT文献にアタックしないんだ?
なんで君、わかりもしないのに
IUTは正しいと言い張ってるんだ?
ウソつきなのか?変質者なのか?

919:132人目の素数さん
21/01/10 11:38:24.68 qLVaadK+.net
>>838
当たり前が分からない人はいくらでもいるわけで、そこで言わないのは日本人のやることだろう

920:132人目の素数さん
21/01/10 11:39:29.55 RjJZ3ew9.net
>>839
誤 consitent
正 consistent

921:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 12:00:16.51 1u/qgB/5.net
>>832
>色々調べてて思ったのは、欧米の数学者は勉強方法についてほとんど語らない(もちろん、インタビューとかで関係することを聞かれれば答えるが)
>日本の数学者はやれ行間を埋めろだのやれ写経しろだの言ってるが、
>グロタンディークとかが「数学はこう勉強しろ」などと言ってるのは見たことがない
結構同意できる
1.天才は、自分が「分からないで悩む」ってことがないのかも。分かりすぎで。例:ガウス
2.天才の書いた論文は、分かり難い。例:望月IUTw(^^;
3.凡才は、自分で工夫するしかない。かつ、仲間とゼミやるのが良いんじゃ無い?
4.数学でアカデミックポストをゲットするだけが人生じゃないと、見切り付けるのも必要と思うよ

922:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 12:31:31.97 1u/qgB/5.net
>>823
> 自分のあゆむ道:やりたいことと、食べていけることとのバランスじゃね?
補足
・math_jinに、下記”将棋界の新星「ポスト藤井」は小学6年生 世界的数学者の父から「数学脳」を継承”とあるけどね
 個人的には、将棋なんかー、って思ってしまう。だめなら、早めに将棋を見切って、数学でもなんでもやる方がいいと思うな。将棋なんて、数学以上に世間が狭いからな
・で、みんなが数学者で、大学教授なんてのも、日本社会にはそんなに学者さん(数学)は必要ないわけで。早めに見切りつけるのが良いのでは
・数学の隣接分野で、活躍できる分野沢山


923:あると思うから。例 小島 寛之  (小学生の時点で 遠山啓「数学入門」(微積まで)を読んで舞い上がった維新さん、結果論だが その程度なら早く数学に見切り付けた方がよかったかもねw(^^;) 参考 https://twitter.com/math_jin math_jin 将棋界の新星「ポスト藤井」は小学6年生 世界的数学者の父から「数学脳」を継承 #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/40ba56a416ec30a3313bc6ad1b0a7b75806570ef 将棋界の新星「ポスト藤井」は小学6年生 世界的数学者の父から「数学脳」を継承〈AERA〉 1/6(水) 11:32配信 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E5%AF%9B%E4%B9%8B 小島 寛之(こじま ひろゆき、1958年 - )は、日本の経済学者、数学エッセイスト[1][2]。専門は経済理論[3]、特に数理経済学、意志決定理論[2]。帝京大学教授。経済学博士(東京大学)[3]。 略歴 東京都生まれ[4][5]。東京大学理学部数学科卒業。中学生のときから数学者になることを夢見ていたが、東京大学大学院理学系研究科数学専攻(現数理科学研究科)の大学院入試に3度落第したため、数学者への道を諦め、塾講師となり、中学生に数学を教えた[6]。市民講座で宇沢弘文の講演を聴いたことを契機に東京大学大学院経済学研究科へ進学[要出典]。同大学博士課程単位取得退学[3]。帝京大学経済学部専任講師 (2000年-2004年)、同助教授 (2004年-2010年)を経て、2010年より帝京大学経済学部教授[3]。2008年に東京大学より経済学の博士号を取得した (論文博士)[3]。 https://honto.jp/netstore/pd-book_25731404.html 基礎からわかる数学入門 数の発展から微分積分まで 著者 遠山 啓 (著) (deleted an unsolicited ad)



924:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 12:51:57.03 1u/qgB/5.net
>>839
>なんでか、わかってる?
>論理的に明確に書かれてないからだよ
>基礎がないとかいうのとは無関係
誤魔化すな、鈍才!w(^^;
下記のTARO-NISHINOがよく纏まっている(2019年の記事だが)
1.IUTは、「総計して500ページを超え」、「見通しの悪いスタイルで書かれており」(と言われ)、「以前の研究の500ページかそこらを後方から参照している」、「ブライアン・コンラッドが言うところの"無限逆行の感覚"を作っている」ってこと
2.TARO-NISHINOが正しいと思う
3.しかし、2020年から Promenade in IUT(>>3)が状況を変えつつある
ということでしょうね(^^
URLリンク(taro-nishino.blogspot.com)
TARO-NISHINOの日記
ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する 3月 24, 2019
(抜粋)
望月の証明を解明するために捧げられた多種多様のコンファレンスにもかかわらず、その根本的アイデアを把握することに数論学者達は苦闘している。望月の一連の論文群は総計して500ページを超え、見通しの悪いスタイルで書かれており、更に望月の以前の研究の500ページかそこらを後方から参照している。それが、一人の数学者、スタンフォード大学のブライアン・コンラッドが言うところの"無限逆行の感覚"を作っている。
証明を深く研究して来た12人から18人の数学者達が正しいと信じているとノッティンガム大学のイヴァン・フェセンコは電子メールの中で書いた。しかし、"望月系"の中の数学者達だけが証明の正しさを保証しているに過ぎないとコンラッドは昨年の12月のブログでの議論の中でコメントした。"証明が完全である自信�


925:揩チていると非公式ですら言うことを厭わない人は世間で他に誰もいない"。 それにもかかわらず、"数学者達は重大なエラーを指摘出来ないから、望月の議論について問題があると主張することを非常に嫌っている"とシカゴ大学のFrank Calegariは12月にポストされたブログで書いた。 そのことは今や変わって来ている。ショルツとスティックスのレポートにおいて、彼等は望月の4つの論文の3番目の中の"系3.12"の証明の終わり近くの論法の一行が根本的に欠陥があると主張する。その系は望月の提出したabc証明の中心である。 (引用終り) 以上



926:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 13:08:13.26 1u/qgB/5.net
>>845
>「以前の研究の500ページかそこらを後方から参照している」、「ブライアン・コンラッドが言うところの"無限逆行の感覚"を作っている」ってこと
補足
・数学でもよくあるが、一つの専門用語が出てきて、数学辞典などで調べると二つ専門用語があって、さらに調べると・・・、というのが"無限逆行の感覚"ってことでしょう
・で、ブライアン・コンラッドがこれだったら
・鈍才 維新さんのいまの梅村楕円関数論を読むレベルだと、数論幾何の専門用語がカラッポだから、数論幾何の専門用語でまた"無限逆行の感覚"が起きるわけだ
・で、「だから、梅村楕円関数論から」と考えるのが、一見正論でその実ドボン。正論だけど、その方法だと”ブライアン・コンラッドのレベルにさえ到達できない”ことがほぼ見えているでしょ?
・だから、"無限逆行の感覚"が、実際には可算無限にはとどかない。有限だと知って、”有限後退”を実行するのが正道でしょう。
・そのことを、ショルツ氏は書いている(下記)
・多分、ワイルズのときよりも、IUTの方が、”逆行”は大変と思うが、多分それが正しい道。維新さんのやり方は、目的地には辿り着けないよw(^^;
>>784
URLリンク(taro-nishino.blogspot.com)
TARO-NISHINOの日記
数論の賢人
12月 12, 2019
2016年のQuanta Magazine誌に始めてショルツ博士が登場した"The Oracle of Arithmetic"を今回紹介します。
数論を学ぶ
フェルマの最終定理
10年前にアンデュルゥ・ワイルズが解決していたことを知った。ショルツは証明を勉強したかった
ショルツは証明を理解するために彼が学ぶ必要があったものを理解しながら、逆に辿った。

927:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 13:28:49.97 1u/qgB/5.net
>>846
>・だから、"無限逆行の感覚"が、実際には可算無限にはとどかない。有限だと知って、”有限後退”を実行するのが正道でしょう。
>・そのことを、ショルツ氏は書いている(下記)
>・多分、ワイルズのときよりも、IUTの方が、”逆行”は大変と思うが、多分それが正しい道。維新さんのやり方は、目的地には辿り着けないよw(^^;
補足の補足
・ショルツ氏は、IUTについても、彼流の”有限逆行”をしたと思う
・その過程で、Cor3.12が分からないとなり、彼流のモノドロミーを考えたのでしょうね
・当時、ワイルズのような多くの解説や、 Promenade in IUT(>>3)があれば、自分の誤りに気付いたろうが、なんか盲点に嵌まっているのでしょうね、残念なことに
・でも、彼流の”有限逆行”法は正しいと思う。実際、ショルツ氏の高みまで登れた人は、ほとんどいないから。当時は近くに相談できるIUT理解者が居なかったのでしょうね。それが不幸だったね(^^;

928:132人目の素数さん
21/01/10 14:18:11.84 4WFYPKdE.net
意味のわからんレッテル貼っても誰も共感しないし浮くだけだよ

929:132人目の素数さん
21/01/10 15:32:45.13 RjJZ3ew9.net
>>843
>数学でアカデミックポストをゲットするだけが人生じゃない
その通りだよ
だから、君、数学は諦めなよ
正則行列の条件も理解できない人には無理だから

930:132人目の素数さん
21/01/10 15:45:47.43 RjJZ3ew9.net
>>844
>日本社会にはそんなに学者さん(数学)は必要ないわけで。
>早めに見切りつけるのが良いのでは
日本でも他のどこでも、正則行列が理解できない技術者なんて必要ないわけで
即見切りつけて別の道に進むべきですね 迷惑ですから
大学生の時点で 「線型代数」でつまづいた共産クン
あなたに「革命」は無理ですから 残念!
(遠山啓「数学入門」の「IV 代数ーずるい算数」で
 グラスマン代数つかった連立線型方程式の解法みて
 「これで任意の連立線型方程式が解ける!」
 と早トチリするのが共産クンw
 行列式が0なら解がない場合や、解が無


931:数に存在する場合があるし  そもそも行列式が0になるとは、どういうことかわかってなければ意味がない)  共産クンはプロレタリアート独裁や唯物弁証法を真に受けて  本当のコミュニズム、本当のデモクラシーを理解せず  革命と称して大虐殺とかいう大量快楽殺人を行うのは止めましょう  革命はそもそもカーニバルじゃありませんから、残念!



932:132人目の素数さん
21/01/10 15:50:16.56 TsArO9UB.net
>>832
graduate levelの勉強法をググったら、
>So, how does one study mathematics?
>The answer is both simple and elegant: read the text very carefully, one sentence at a time.
>Do not go on to the next sentence until you have fully understood the current one.
>It helps to take notes, writing a summary of the ideas you're reading or seeing in a lecture.
>Then, once you've finished reading or once the lecture is over, take a blank sheet of paper (or a stack of them :)
>and write an explanation of the ideas as though you're writing a lecture.
>It's not important whether you actually give the lecture to anyone; writing and rephrasing the ideas forces you to clarify the ideas in your own mind.
>It is also extremely useful for exposing gaps in your understanding, which you can then remedy by rereading the relevant portions of the text and/or asking questions.
とか書いてあるね。

933:132人目の素数さん
21/01/10 15:51:01.50 RjJZ3ew9.net
>>845
無限遡行?ないない
N野7瀬・・・じゃないやTa郎、もいってるが
ショルツとスティックスのレポートにおいて、
望月の4つの論文の3番目の中の"系3.12"の証明
の終わり近くの論法の一行が根本的に欠陥がある
と指摘されている
いわゆる ”望月の不等式” の証明 
ここが ”誤り” の核心

934:132人目の素数さん
21/01/10 16:00:16.58 RjJZ3ew9.net
>>846
>一つの専門用語が出てきて、辞典などで調べると二つ専門用語があって、
>さらに調べると・・・、というのが"無限逆行の感覚"ってことでしょう
いいえ、全然
いかなる専門用語についても、
さらにそれに関わる未知の専門用語が必ず存在する
というのが「無限逆行」
論理が分かっているなら上記の否定文を下記のように構築できる
ある専門用語が存在して
その意味についてはいかなる未知の専門用語も関わらない
単語が有限個しかない状況では、無限遡行は起こり得ない
かならず、無定義語(自身の定義が存在しない単語)か
相互に参照しあう有限個の言葉の集まりに至る
参考
ミュンヒハウゼンのトリレンマ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

935:132人目の素数さん
21/01/10 16:08:46.87 RjJZ3ew9.net
>>846
雑談氏は、地道な学習では最先端に到達できない、といいはるが
雑談氏の「いっちょ噛み」学習ではガロア理論の基本定理も理解できない
10年かけて理解できないのだから大失敗は間違いない
なぜか?
雑談氏は後退しないから、逆行しないから
あるドキュメントでわからないとそれを即座に放擲して
別のドキュメントを探すだけだから
しかし彼が期待するような
「見ただけで分かる魔法のドキュメント」
なんて存在しない だから延々と同じところで悶々とするだけ
いい加減「魔法の公式」を探すのはやめたほうがいい
数学とは「魔法の公式集」ではない、と気づくべき
公理から定理にいたる証明の論理を一切理解する気がないなら
その時点で数学は自分とは無縁と思って全部捨てるべき

936:呑んだ暮れ
21/01/10 16:


937:10:52.23 ID:VkQ086Qf.net



938:132人目の素数さん
21/01/10 16:14:11.63 RjJZ3ew9.net
>>847
IUTのCor3.12の証明に問題がある、というのは
ショルツのみならず多くの人が気づいていたこと
ショルツの「モノドロミー」が正しければ
Cor3.12から矛盾を導ける つまり
「望月の不等式が成立すると前提すると矛盾する」
と示せるはずである
2022モスクワICMでショルツによりその証明が示されれば
望月のIUTはそこで死ぬ
雑談君が盲信狂信するマルクス共産主義は死んだ IUTも死ぬ
御愁傷様

939:132人目の素数さん
21/01/10 16:21:38.86 RjJZ3ew9.net
>>851
いい文章は必ず日本語訳しよう
自動翻訳もあるんだから
So, how does one study mathematics?
では、どのようにして数学を勉強するのでしょうか?
The answer is both simple and elegant: read the text very carefully, one sentence at a time.
Do not go on to the next sentence until you have fully understood the current one.
答えはシンプルでエレガントなものです。
現在の文章を完全に理解するまでは、次の文章に進まないようにしましょう。
It helps to take notes, writing a summary of the ideas you're reading or seeing in a lecture.
それは、あなたが読んだり、講義で見たりしているアイデアの要約を書いて、メモを取るのに役立ちます。
Then, once you've finished reading or once the lecture is over, take a blank sheet of paper (or a stack of them :)
and write an explanation of the ideas as though you're writing a lecture.
そして、読み終わったら、あるいは講義が終わったら、白紙にして、講義を書くような感覚で、考え方の説明を書いてみましょう。
It's not important whether you actually give the lecture to anyone; writing and rephrasing the ideas forces you to clarify the ideas in your own mind.
実際に誰かに講義をするかどうかは重要ではなく、自分の頭の中で考えを明確にしていくことになります。
It is also extremely useful for exposing gaps in your understanding, which you can then remedy by rereading the relevant portions of the text and/or asking questions.
また、自分の理解度のギャップを明らかにするのにも非常に有効です。

940:132人目の素数さん
21/01/10 16:32:20.33 RjJZ3ew9.net
>>855
天才の秘訣は「猛烈な量の試行錯誤」
なにも考えない人は天才にはなれない
ただ、楽をしたいなら天才の後ろで落穂ひろいしたほうがいい
試行錯誤する手間が省けるから
で、そんな落穂拾いの成果w
「楕円曲線(あるいは楕円関数)の要点を
 一つだけ挙げろと言われたら こう答える」
『加法公式』
円(あるいは三角関数)の要点が加法定理であるのと同様に

941:132人目の素数さん
21/01/10 18:16:49.41 OKL/uAIw.net
>>857
こういう人は何やかんや世界中にいるんだな

942:132人目の素数さん
21/01/10 18:20:03.85 RjJZ3ew9.net
>>859
正しいから当然だね
論理をすっとばして直感で瞬時にわかろうなんて素人の甘え

943:132人目の素数さん
21/01/10 19:23:58.33 OKL/uAIw.net
>>860
ところがショルツはそうではないんだよね
◆yH25M02vWFhPはショルツが天才過ぎて戻って即理解したと思っているようだが、だとすれば線形代数と同化した(assimilated)とは言わないし、そんなことが可能なら数学のあらゆる分野、それどころか物理学や計算機科学などのすべての分野すら瞬時に理解することが可能だが、もちろんそんなことは不可能だ

944:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 19:27:13.02 1u/qgB/5.net
>>860
>論理をすっとばして直感で瞬時にわかろうなんて素人の甘え
1)
いやいや、面白い極論を言っているな
いま、エクセルとかあるよね。最近はどうか知らないが、以前は内部二進表現だから、十進表現と微妙に誤差が出るときがあった
消費税8%の計算とかで、数字が大きくなると、1円の桁に丸め誤差が出るときがあった
で、それを知るのに、エクセルの内部のロジックを知る必要はない
実用的には、検算することだよ
入力ミスの検証も兼ねてね
あるいは、クロスチェックの計算を入れておくとか
エクセルのクセをしっておくとか
もっと、確実なのは、怪しい計算は別のソフトでも計算してチェックするとか、内部十進のソフトを使うとかね
2)
で、>>780に引用したように、Kirti Joshiの論文では、楕円曲線の計算をおそらく数式処理で計算している
だから、エクセルや数値計算ソフトを使うように(それは組み込み関数を使うことにも繋がるが)
数式処理での計算を含みにして、数学を学んでいくことをベースにすべき
それが、21世紀の数学だと思うよ。しこしこ梅村楕円関数論読むだけじゃ足りないよね
(まあ、実際維新さんは、オチコボレになったわけだし。オチコボレは反面教師でしかないよね)
>>859
>こういう人は何やかんや世界中にいるんだな
まあ、そうだね
数学のための数学とか
趣味の数学は、それでも良いが
”はやぶさ2”のプロジェクト
飛ばして、石取って、帰還させる。当然、軌道計算とかニュートン力学、あるいは相対性理論計算が必要で数学力要る
だが、そこで求められる数学力は、数学のための数学とはちょっと違うんだよね。趣味の数学とも違う
そして、プロジェクトリーダーに求められる力は、証明を読む力じゃ無いんだよね。全体を掌握し、仕事を進める能力なんだよね
社会のオチコボレの維新さんとは、無縁の世界だろうな(^^;

945:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 19:31:27.63 1u/qgB/5.net
>>861
>◆yH25M02vWFhPはショルツが天才過ぎて戻って即理解したと思っているようだが、
いや、おれはそんなことは思ってないけど
ショルツが天才であることは、間違いないと思っているし
アンチIUTの中でも最高の理解力の持ち主だとは思っている
但し、自分(ショルツ氏)の知識や経験と、IUTとはギャップありすぎなんじゃないかな?

946:132人目の素数さん
21/01/10 19:37:44.98 TsArO9UB.net
IUTのスレでしょ。数学のための数学の話しているんじゃないの?

947:132人目の素数さん
21/01/10 19:44:35.83 OKL/uAIw.net
>>863
そうだったか、すまん
とりあえず行間を埋めるまで先へ進まないなんてのは正しくない

948:132人目の素数さん
21/01/10 19:56:04.92 RjJZ3ew9.net
>>862
>楕円曲線の計算をおそらく数式処理で計算している
>だから、エクセルや数値計算ソフトを使うように
>数式処理での計算を含みにして、
>数学を学んでいくことをベースにすべき
なんか相変わらずトンチンカンなこといってるな
数式処理での計算としてのみ、数学を学ぶべき、といってる?
例えば、分割数の計算が出来たら、コボルディズムが分かったことになる、と?
特性類
URLリンク(ja.wikipedia.org)
向き付け可能 n-次元多様体 M にたいしその基本類[M]を考える。
特性類c1,…,cnを持つ G-バンドルにたいし、基本類と次数 n の特性類のペアリング(交叉積)を考えることができる。
特性数とは、全次数がちょうど n となるような特性類と基本類の(交叉)積のことを言う。
次数の和が n となるような特性類の組み合わせの数、つまり、次数の和が n となる単項式の数だけ異なる特性数があり、この数は n の deg ci への分割数に等しい。
特性数は、向き付け、ないし向き付けなしボルディズム問題(bordism question)を解決する。
つまり、2つの多様体が(向き付けこみ、向き付けなしのいずれかで)コボルダントであることと、それらの特性数が等しいこととは同値である。

949:132人目の素数さん
21/01/10 20:01:55.66 RjJZ3ew9.net
>>862
>軌道計算とかニュートン力学、あるいは相対性理論計算が必要で数学力要る
>だが、そこで求められる数学力は、数学のための数学とはちょっと違うんだよね。
だから、IUTに興味もつなよ 無駄だから
工学部卒の俗物に、整数論とか代数幾何とかいう
ヲタク数学(w)は無関係だからw
ヤコビは「人間精神の名誉のために」とかいった�


950:轤オいけど 今なら「趣味者階級に栄光あれ」ってところか(”上坂すみれ”かっ!!) https://www.youtube.com/watch?v=zY-cxUap73I&ab_channel=KINGRECORDS



951:132人目の素数さん
21/01/10 20:08:08.53 RjJZ3ew9.net
>>862
>プロジェクトリーダーに求められる力は、証明を読む力じゃ無いんだよね。
>全体を掌握し、仕事を進める能力なんだよね
数学者に求められる力は、労働者をこき使う下世話な仕事を進める力じゃ無いんだよね
数学は基本的に共同作業ではない 一人で考える作業
情報交換は有意義だが、思索そのものを共同で行うことはない
思索は証明の形で記載される
証明が読めないということは他人の思索が理解できないということ
数学界においては白痴も同然だな 
ヲタクは無知無能無理解な”一般人”を人間とみなさないw

952:132人目の素数さん
21/01/10 20:11:46.85 RjJZ3ew9.net
楕円関数論と楕円曲線論の本を読んで、初めて分かったこと
「楕円関数の加法公式と、楕円曲線の点の加法って、実は同じことだったんだ!」
今更?w(自嘲)

953:呑んだ暮れ
21/01/10 20:11:53.82 VkQ086Qf.net
>>858
そういう事じゃな。故に工夫がどんどん湧き出る。
巣の中で口を開けてピーピー泣き喚く瀬田氏に栄光は、無い。

954:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 20:15:28.16 1u/qgB/5.net
>>863
>アンチIUTの中でも最高の理解力の持ち主だとは思っている
>但し、自分(ショルツ氏)の知識や経験と、IUTとはギャップありすぎなんじゃないかな?
良い例が、Kirti Joshi氏の下記二つの論文だ
彼は、IUTとショルツ氏のPerfectoidとを、繋ぐような仕事をしている
だからIUTとPerfectoidとは近い面もあり、ショルツ氏の知識や経験が、IUTの理解に役立つ部分もあるのだろうし、だから理解も早いのかも
だが、違う部分もあるところ、そこにPerfectoid流をIUTに当てはめちゃったんじゃないかな? 
それを指摘されても、今度は逆にPerfectoid流に思考が嵌まってしまっているのかもね
そこらは、時間が解決すると思うし、Kirti Joshi氏の仕事にも注目しているんだ
1)
URLリンク(arxiv.org)
On Mochizuki’s idea of Anabelomorphy and
its applications
Kirti Joshi
April 24, 2020
Contents
24 Perfectoid algebraic geometry as an example of anabelomorphy 61
2)
URLリンク(arxiv.org)
Untilts of fundamental groups: construction of labeled
isomorphs of fundamental groups
Kirti Joshi
October 13, 2020
P1
1 Introduction
Notably Theorem 2.5 also shows that the absolute Grothendieck
conjecture fails for the class of Berkovich spaces (over algebraically closed perfectoid fields),
P2
2 The main theorem
In what follows I will work with algebraically closed, perfectoid fields of characteristic
zero. Such fields can also be characterized in many different ways. For the convenience of
the readers unfamiliar with perfectoid fields, the following lemma (immediate from [Sch12,
Definition 3.1]), provides a translation of this condition into more familiar hypothesis.

955:132人目の素数さん
21/01/10 20:20:27.70 RjJZ3ew9.net
>>870
雑談君の真に残念な点は「無才」の良さがわかってないこと
ありあまる時間を何の努力をせずにただ無為に過ごすって
とっても贅沢なことなんだって気づこうぜ
ひたすら自分の興味の趣くまま驀進するヲタクもスバラシイけど
なんもせずにポケーと過ごすのも実は同じくらいスバラシイ
それに�


956:オても、上坂すみれ・・・巨●だよな(そこ?!)



957:132人目の素数さん
21/01/10 20:25:43.28 RjJZ3ew9.net
雑談君の「数学は計算!」発言を聞くと、これを思い出す
中国語の部屋
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ある小部屋の中に、アルファベットしか理解できない人を閉じこめておく(例えば英国人)。
この小部屋には外部と紙きれのやりとりをするための小さい穴がひとつ空いており、
この穴を通して英国人に1枚の紙きれが差し入れられる。
そこには彼が見たこともない文字が並んでいる。
これは漢字の並びなのだが、英国人の彼にしてみれば、
それは「★△◎∇☆□」といった記号の羅列にしか見えない。
彼の仕事はこの記号の列に対して、新たな記号を書き加えてから、紙きれを外に返すことである。
どういう記号の列に、どういう記号を付け加えればいいのか、
それは部屋の中にある1冊のマニュアルの中に全て書かれている。
例えば"「★△◎∇☆□」と書かれた紙片には「■@◎∇」と書き加えてから外に出せ"などと書かれている。
彼はこの作業をただひたすら繰り返す。
外から記号の羅列された紙きれを受け取り
(実は部屋の外ではこの紙きれを"質問"と呼んでいる)、
それに新たな記号を付け加えて外に返す
(こちらの方は"回答"と呼ばれている)。
すると、部屋の外にいる人間は
「この小部屋の中には中国語を理解している人がいる」
と考える。
しかしながら、小部屋の中には英国人がいるだけである。
彼は全く漢字が読めず、作業の意味を全く理解しないまま、
ただマニュアルどおりの作業を繰り返しているだけである。
それでも部屋の外部から見ると、中国語による対話が成立している。

958:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 20:33:06.69 1u/qgB/5.net
>>865
>そうだったか、すまん
どういたしまして。>>871なども読んでたもれ
>>864
>IUTのスレでしょ。数学のための数学の話しているんじゃないの?
確かに、IUTのスレだけど、IUTの高等数学の部分は、正直雲の上の話なんだが
いま、IUTに起こっていることは、数学史上まれに見る珍事だと思うんだ
(比較するのもあれだが、米国の大統領選挙にからむ大混乱と珍事に似てる)
1.IUTの論文が500~600ページ。2012年に公開されたが、「読めない」「理解できない」の声続出
2.何度か国際シンポジュールが開催されるも、遅々として理解は進まず
3.2018年3月ころに、ショルツ氏とStix氏がRIMSを訪問し、5日間の集中討議をするも、お互いの理解には達せず
4.議論の文書が、2018年9月ころに公表されるも(下記)、ショルツ氏はフィールズ賞受賞後の公開で、海外の数学者はショルツ氏乗り
5.査読は、さらに2年継続されたらしい(本当は2017年末に査読完了で、出版されるという朝日新聞の報道があった)
6.そして、昨年査読完了発表、PRIMS出版予定発表、Promenade in IUT開始と、大きな出来事があり、着実にIUTが前進していることが見えてきたところ
はてさてどう決着することか?
IUTが正しくて、世界の数学者に認められることは間違いないと思う
みんなで、IUTの成り行き、この数学史上まれに見る珍事を、我々は歴史の証言者として、しっかり見守りましょう~!(^^
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
2018年3月、数理研


959:で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書(および関連文書)



960:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 20:36:18.76 1u/qgB/5.net
>>874
蛇足だが、IUTで、ABC予想の明示公式が導けるとすれば、それは数学史上、日本の数学界が大ホームランを打ったってことになる
間違いなくね

961:132人目の素数さん
21/01/10 20:41:49.64 RjJZ3ew9.net
>>874
>IUTに起こっていることは、数学史上まれに見る珍事だと思うんだ
素人の妄想
望月新一は「望月の不等式」を提案したが、
その明確な(つまり誰にも論理的に分かる)証明は示せなかった
(無駄に長い論文は書いたが、肝心の証明には一切つながらなかった)
不等式の提案だけなら、大した珍事ではない

962:132人目の素数さん
21/01/10 20:48:37.70 RjJZ3ew9.net
>>877
>IUTで、ABC予想の明示公式が導けるとすれば、
>それは数学史上、日本の数学界が大ホームランを打ったってことになる
今は、「望月の不等式」からABC予想の明示公式が導けただけ
「望月の不等式」が証明されるなら、半ユダヤ人による成果だが
(父系ではモンゴロイドだからユダヤ人ではない、という指摘もあるが)
ドイツ人によって矛盾が示されたからといって
別に「ナチスの再現」というわけではない
日本人?ああ、望月って日本人だったか
しかし大抵の日本人は、アメリカの大学を出た半分ユダヤ人なんて
いくら日本の大学の先生だとしても日本人だと思ってないよ 
ユダヤ系アメリカ人だろ、って思ってる
両親とも日本人で日本の大学を出た志村五郎が
アメリカの大学の先生だったとしても日本人だ
と思うのとは真逆

963:132人目の素数さん
21/01/10 20:50:37.86 RjJZ3ew9.net
>>875
>IUTで、ABC予想の明示公式が導けるとすれば、
>それは数学史上、日本の数学界が大ホームランを打ったってことになる
今は、「望月の不等式」からABC予想の明示公式が導けただけ

964:呑んだ暮れ
21/01/10 21:13:47.41 VkQ086Qf.net
>>874
> 雑談君の真に残念な点は「無才」の良さがわかってないこと
>
> ありあまる時間を何の努力をせずにただ無為に過ごすって
> とっても贅沢なことなんだって気づこうぜ
>
> ひたすら自分の興味の趣くまま驀進するヲタクもスバラシイけど
> なんもせずにポケーと過ごすのも実は同じくらいスバラシイ
まぁ其れも言えるわな
> それにしても、上坂すみれ・・・巨●だよな(そこ?!)
顔は附属品か(まぁ如何に発情できるか否かじゃけぇのう、アンタは)

965:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 21:31:06.98 1u/qgB/5.net
まあ、アンチがいくら騒ごうが、こんな場末の5ch
IUTの成否には、なんの影響もない
> 1.IUTの論文が500~600ページ。2012年に公開されたが、「読めない」「理解できない」の声続出
> 2.何度か国際シンポジュールが開催されるも、遅々として理解は進まず
これは、もうIUTが画期的だったってことですね
まあ、数学では、ここまでってのは珍しい
物理では、天動説 vs 地動説とか
ニュートンの絶対空間 vs アインシュタイン相対性理論とか
ありますけどね
数学では、虚数→複素数の市民権獲得でしょうか?
あるいは、ユークリッド幾何 vs 非ユークリッド幾何か
従来の数学では、「当然」、「常識」とされていたことが、くずれる
複素数なら、「二乗して負になる数を認める」ってこと
非ユークリッドなら「平行線は1本に限らない。複数有ってもいい。無しの場合もある」ってこと
その思考の飛躍についてこれない人(数学者)多数ってことね
それが、21世紀の数学で、自分の眼前で起きるとはねぇ~
面白いねぇ~!(^^

966:132人目の素数さん
21/01/10 21:32:28.62 RjJZ3ew9.net
>>879
>> ひたすら自分の興味の趣くまま驀進するヲタクもスバラシイけど
>> なんもせずにポケーと過ごすのも実は同じくらいスバラシイ
>まぁ其れも言えるわな
よく「自分は何のために生きているか?」という人がいるんだけど
私は生まれてから一度もそんなこと考えたことありませんw
>>顔は附属品か
>顔も好みだが・・・

967:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 21:43:13.38 1u/qgB/5.net
・Promenade in IUT
・今年の4本の国際会議
・そして、来年2022年のモスクワICMがクライマックス、ここでIUTが認められるでしょう
そのクライマックスに向けてのIUT進展を、
歴史の証言者として、
わくわくしながら
見守りたいと思います

968:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 21:55:12.16 1u/qgB/5.net
>>874
>IUTが正しくて、世界の数学者に認められることは間違いないと思う
数学者も生活かかっている人多数
例えば
・Kirti Joshi氏は、確か準教授だった。いま、教授への昇進に向けて、論文量産中。IUTが正しいと認められれば、論文の価値は上がる。「IUTとショルツ氏のPerfectoidとを繋ぐような仕事」ってすごいじゃない(^^
・Porowski氏は、DR生かポスドクかでしょう。ABCの明示公式論文が認められれば、アカデミックポストの就職活動に有利です
・南出氏は、ポスドクだったかな。Porowski氏に同じ
・Dupuy氏のところのA. Hilado氏は、フィリピン出身のDR生。かれも、IUTが世界に認められれば、アカデミックポストをゲットするのに有利
みんな、生活と大げさには人生がかかっているのですよ(^^

969:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 21:59:09.07 1u/qgB/5.net
>>881
>よく「自分は何のために生きているか?」という人がいるんだけど
>私は生まれてから一度もそんなこと考えたことありませんw
無職ヒキコモリは
なんのためにもなってないよね
少なくとも、人のためにはね
まあ、5chでぐだぐだと、だれかの暇つぶしに役立っているかもしらんがね(でも、マイナスが大かな)

970:132人目の素数さん
21/01/10 22:03:10.54 RjJZ3ew9.net
>>880
相対論も双曲幾何も分かってないキミにはIUT革命なんて無縁だよw
ちなみに両者は実は同じこと
しかも線型代数で分かること
だから、線型代数、ちゃんと勉強しようねw

971:132人目の素数さん
21/01/10 22:10:05.21 RjJZ3ew9.net
雑談君が「集合論から圏論へ」と言い出さなかったのは賢明
圏論はむしろ群論の拡張と考えるべき
群が同型射の集まりだとすれば、
圏は一般の射の集まり
群は同型だから対象を意識する必要はないが
圏は射が全射でないから対象を明示する必要がある

972:132人目の素数さん
21/01/10 22:13:05.56 RjJZ3ew9.net
>>883
アカポス得るだけなら、小さなネタでOK
南出もPorowskiもHiladoも所詮小者なんだから、小者らしいネタで論文書いとけ
そもそも数学者は基本的にヲタク
会社員と同列に語るなw

973:132人目の素数さん
21/01/10 22:22:26.95 RjJZ3ew9.net
パチパチパチ

974:132人目の素数さん
21/01/10 22:24:30.43 E8CUgSX6.net
望月さんもヲタク?

975:132人目の素数さん
21/01/10 22:45:39.72 4HYoDtEw.net
 
いくら国際会議を何回も開いたところで
ギャップが埋まらなきゃどうしようもない

976:呑んだ暮れ
21/01/10 23:16:04.24 VkQ086Qf.net
>>884
> 無職ヒキコモリは
> なんのためにもなってないよね
> 少なくとも、人のためにはね
> まあ、5chでぐだぐだと、だれかの暇つぶしに役立っているかもしらんがね(でも、マイナスが大かな)
Boomaraaaaaaaaaaaaaaaaang!!!
蒸し焼き?蒸し焼き?

977:132人目の素数さん
21/01/10 23:31:00.01 RjJZ3ew9.net
雑談君はどんな仕事してるんだい?
正則行列を使わない技術者の仕事ってどんなんだい?
ボクは統計も扱ってるんで、正則行列知らないと仕事にならないけどね

978:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 23:36:18.15 1u/qgB/5.net
>>883
>数学者も生活かかっている人多数
”勝利した者には百人の生みの(父)親が集まるが、敗北した者には一人も集まらない孤児(みなしご)だ”(ジョン・F・ケネディ)
Promenade in IUTに、なぜ多くの人が集まるのか?
集まる人(数学者)は、みなIUTが成功だと考えているからです(^^
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ジョン・F・ケネディ
ピッグス湾事件
この作戦計画はあまりにも粗雑であった。
ケネディは記者会見を行い、失敗のすべての責任が計画の実行を命じた自分にあることを認めた。記者会見で「古いことわざにあるように、勝利した者には百人の生みの親が集まるが、敗北した者には一人も集まらない孤児(みなしご)だというのがある。私は政府の責任者であり、これはきわめて明白なことです」と語っている。
URLリンク(www.npr.org)
NPR
Origin of 'No Jack Kennedy' Comment Disputed
June 6, 20074:00 PM ET
ROBERT SIEGEL, host:
In 1961, when President John F. Kennedy was embarrassed by the failed at


979:tempt to invade Cuba, he made a famous comment. President JOHN F. KENNEDY: There's an old saying that victory has a hundred fathers and defeat is an orphan.



980:現代数学の系譜 雑談
21/01/10 23:43:24.50 1u/qgB/5.net
>>887
>アカポス得るだけなら、小さなネタでOK
>南出もPorowskiもHiladoも所詮小者なんだから、小者らしいネタで論文書いとけ
いやいやいや
もし、アカポストが一つあって、公募になって、複数人の応募があったらどうだ?
当然、競争になるよね。まずは書類審査になるよね。どんな論文書いたとか、受賞歴が問題になるよね
有名論文の著者だと有利
なんか賞でもあれば、もっといいでしょ
ヒキコモリには、無縁の話だったかい?(^^;

981:132人目の素数さん
21/01/10 23:45:37.69 RjJZ3ew9.net
>>894
予想を前提した論文で、予想自体から矛盾が導かれたら無意味です
完全に不利 まともな人ならそんな論文でアカポスに挑戦したりしませんよ

982:呑んだ暮れ
21/01/11 00:07:43.84 4BGAAxd3.net
>>893
それ選挙勝敗確定後の話じゃろうが。いつIUTが世界的肯否認証を受けたんじゃか言うて見ぃや。
何でそうに見る人が疎ければ騙せる物の言い方を選ぶんじゃ?
玉石混淆集まるBBSを言い訳に人を騙すネット工作員みたいな真似しといて開き直んなや。

983:132人目の素数さん
21/01/11 08:22:16.37 3IybS4Qz.net
🐎🦌の一つ覚えのように
「2022モスクワICM」
と絶叫するあの方へ↓
スレリンク(math板)

984:現代数学の系譜 雑談
21/01/11 08:36:26.87 GroB+OAl.net
>>895
>予想を前提した論文で、予想自体から矛盾が導かれたら無意味です
そりゃーそうだが、それって、予想の反証とか反例じゃね?
有名予想なら論文になる
IUTに対しても、ここまで騒動になったら、かつPRIMSに掲載決まっているんだから、反証か反例で論文1本になるだろうよ
どぞwww
>完全に不利 まともな人ならそんな論文でアカポスに挑戦したりしませんよ
ヒキコモリにはワカランかな?
「論文でアカポスに挑戦」ではないんだよね、多分ね
アカポスの公募があったとするよね
で、「こんな書類提出してね」と応募要項があるよね
そこに、学歴とか職歴などとともに、どんな論文を書いたかってリストを出すだろうさ
だから、論文の数も問題で、ゴミでも良いから本数稼ぎに全部書くべきだろうね
その中に、きらりと光る著名論文があれば、いいね ってことさ
(^^

985:132人目の素数さん
21/01/11 11:17:13.01 3IybS4Qz.net
>>898
望月不等式からの矛盾導出ならもちろん成果だな
ただ「大成果」かどうかはわからんが
そもそもかなり虫がいい予想らしいから
それをつぶしたところで、
「ああ、やっぱり」で終わりかも

986:132人目の素数さん
21/01/11 11:19:49.32 3IybS4Qz.net
>>898
>きらりと光る
でも大体ガラスなんだよね (海岸でキラリと光る丸い石を拾った人の感想)
ダイヤどころか水晶もそう簡単に見つかりませんよ
(石英は水晶と同じですが、結晶が小さすぎる)

987:現代数学の系譜 雑談
21/01/11 17:31:32.37 NX50aHhy.net
>>900
>でも大体ガラスなんだよね (海岸でキラリと光る丸い石を拾った人の感想)
あらあら
もし、IUTが本当にABCの明示公式を導くことができるなら、その光かたは決して、ガラスどころではない
それは、万人が認めるところだし、ショルツェ氏だって認めるところ
但し、「IUTが本当にABCの明示公式を導くことができる」ってところが、これから(多分今年)クライマックスに向かって進行中だってことだよ
それは、見ていれば分かる(こんな場末でアンチが騒いだところでどうなるものでもない。それは、応援団が騒いでも双対だけけどね)
まあ、数学史上まれに見る珍事
大逆転劇
世界の数学者がわーわー騒いで、「分からん、分からん」と言った望月IUT
その実、時代をはるかに凌駕する大理論だったということなのでしょうね
(だから「分からん」と言われたわけなのでしょう)
まあ、今年のIUTの評価の推移を、楽しみに見ていれば、だれにでも分かってきますよw(^^

988:132人目の素数さん
21/01/11 17:41:40.05 3IybS4Qz.net
>>901
もし、IUTが全くのハリボテで、Cor3.12から矛盾が導かれたら
ガラスどころかアクリルかポリカーボネートだな
>これから(多分今年)クライマックスに向かって進行中
アンチクライマックスの間違いじゃね?
なんでわけもわからず応援してるの? 馬鹿なの?
数学はスポーツじゃないってわかんないの?

989:132人目の素数さん
21/01/11 18:39:09.84 I9P92KuQ.net
>>902
だとしたら査読を通ってないよ
いま頃一人ぼっちになってる

990:132人目の素数さん
21/01/11 19:09:01.56 3IybS4Qz.net
>>903
望月自身が編集長の雑誌だから査読を通すのは簡単
しかしそれがバレると日本はウソつき国家だとバレるから
必死で隠蔽する 東アジアには正義はない

991:現代数学の系譜 雑談
21/01/11 19:24:48.66 GroB+OAl.net
>>904
>望月自身が編集長の雑誌だから査読を通すのは簡単
おいおい
ことは数学だよ
そんな、医学のSTAPみたいなことにはならんぜよ(^^;

992:132人目の素数さん
21/01/11 19:46:56.02 3IybS4Qz.net
>>905
>そんな、STAPみたいなことにはならんぜよ
ああ、だから数学界から猛烈に非難されてる
ショルツもこれは悪質だと思ったから指摘したんだろう
ウソつきは人類共通の敵 民族とか無関係

993:132人目の素数さん
21/01/11 20:13:54.36 XBM8Px0x.net
これだけ国際会議あって、未だにIUT間違っているとか思えるのか
集まる奴、企画する奴、説明する奴、すべて間違いか
アンチは本当に本当に馬鹿なんだな
頭おかしいな

994:132人目の素数さん
21/01/11 20:25:03.29 3IybS4Qz.net
国際会議なんかいくらやってもIUTの正当化にならねぇよ ドアホw
Lille大の連中はIUTとか無関係な発表してるし
RIMSの奴らは相変わらずわけわかんねぇこといってるし
馬鹿はシンパの貴様だろ おまえ雑談だろ
なにケータイから別人なりすましカキコしてんだ
全部バレてるぞ 大阪はウソつき畜生しかいねぇのか
大阪はもう日本から独立しろ 
おまえら日本人じゃねえ
朝鮮に帰れ!馬鹿野郎

995:現代数学の系譜 雑談
21/01/11 20:42:17.07 GroB+OAl.net
>>908
>馬鹿はシンパの貴様だろ おまえ雑談だろ
>なにケータイから別人なりすましカキコしてんだ
おいおいおい
人違いだよ
>全部バレてるぞ 大阪はウソつき畜生しかいねぇのか
なんかあると、「大阪~!」と絶叫するやつ
だから、”維新さん”と呼ばれるサイコパス(>>5)w(^^;

996:132人目の素数さん
21/01/11 20:50:07.53 3IybS4Qz.net
>>909
>おいおいおい
>人違いだよ
しらじらしいな
>なんかあると、「大阪~!」と絶叫するやつ
雑談 おまえの軽薄さをあげつらってるんだよw
小坂菜緒ちゃんにそんなこというわけないだろw

997:現代数学の系譜 雑談
21/01/11 21:10:12.92 GroB+OAl.net
>>908
>国際会議なんかいくらやってもIUTの正当化にならねぇよ ドアホw
ICM 2022で、下記あるだろ? Terence Tao [Chair]とあるよね。ICMでIUTが取り上げられるならTaoが認めたってことだよ。勝負ありだなw(^^;
URLリンク(www.mathunion.org)
ICM 2022
The International Congress of Mathematicians 2022 (ICM 2022) will be held in St Petersburg, Russia, 6-14 July 2022.
The ICM Structure Committee will be responsible for the scientific program of the next ICM in 2022 in St Petersburg, while leaving the selection of the spe


998:akers with the PC. Membership of the ICM Structure Committee is as follows (抜粋) Terence Tao [Chair], chair Carlos Kenig [IMU President, ex officio] Akshay Venkatesh Program Committee for 2022 The IMU Executive Committee will appoint the ICM 2022 Program Committee (PC) at its meeting in March 2019. The chair of the PC is appointed by the IMU President Carlos Kenig, and for the ICM in 2022 it is Martin Hairer of Imperial College, London. The PC will decide all speakers at the ICM 2022. Membership in the PC will only be made public at the Opening Ceremony of the ICM 2022. The reason for this secrecy is to protect the members of the committee from personal or political pressure from outside. Invitations to lecture at the International Congresses carry such high prestige that individuals or groups have always made efforts to influence the decisions of the committee. The roles the Program Committee and the Organizing Committee play are described in the PC/OC Guidelines. Chair of the ICM 2022 Program Committee: Martin Hairer Department of Mathematics, Imperial College London https://www.mathunion.org/fileadmin/IMU/PC-OC_Guidelines.pdf Scientific Program of the International Congress of Mathematicians Guidelines for the Program Committee and the Organizing Committee Version amended by the IMU EC in April 2017.




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch