20/12/08 00:22:50.54 5woaxRnu.net
アンチがスキャンダルとか騒げば騒ぐほどアホらしくなる
低能アンチの戯れ言とかよりそれなりの数学者のいる論文の共著者信じるよ
本当にIUTは世界の数学を変えてしまったんだなと感慨深い
21世紀前半の数学の最大の事件
革命
151:現代数学の系譜 雑談
20/12/08 07:40:36.33 uF/zzuI4.net
>>143
全くです。同意です
この人、統合失調症のお薬を飲んでいるらしいけど
スキャンダルとか、妄想が激しい
>低能アンチの戯れ言とかよりそれなりの数学者のいる論文の共著者信じるよ
同意です。それに、Promenade in IUT>>127に集う多数の数学者たちもいる。彼らは、IUTの賛同者であり、支持者です
>本当にIUTは世界の数学を変えてしまったんだなと感慨深い
> 21世紀前半の数学の最大の事件
>革命
ほんと、同意ですね
152:132人目の素数さん
20/12/08 08:57:05.71 5woaxRnu.net
普通にここの馬鹿なアンチどもより、論文の共同執筆者達のことを信じるわな
彼らも間違ってたらそんなことはやらない
IUTは世界の数学を書き換える革命なわけで
賊軍のアンチは消えゆくのみ
153:132人目の素数さん
20/12/08 09:20:32.54 im9PlLlg.net
それなりの数学者を信じるのにショルツ、タオ、サルナックは信じない謎
154:現代数学の系譜 雑談
20/12/08 13:57:03.18 xSgIEKy2.net
>>146
・ショルツェ氏は、院生以下の間違いだと、M先生にこき下ろされたでしょ
・タオは、単に、IUTの応用がないと宣うが、応用は出て来たから、無問題
・サルナックが、分けわからず寝言か? 睡眠取るように言ってやれよ
155:132人目の素数さん
20/12/08 13:58:42.05 IAhLp4Y/.net
こうして世間は笹井朧型に騙された
156:132人目の素数さん
20/12/08 14:06:03.40 EynN1pF8.net
>>147
SSレポのRemark 5のFaltings’ theorem (Shafarevich conjecture) applied to the Weil restrictionを通常のFaltings' theoremと勘違いして院生以下だとこき下ろしてしまったあれ?
157:132人目の素数さん
20/12/08 14:13:05.62 NGg7UNhH.net
だってショルツもタオも他人事だもん
口を挟んで見たかっただけのただの馬鹿
自分の名で論文出す人生かかる奴の本気と比べものにならん
後はお前らアンチの寝言などゴミ
158:現代数学の系譜 雑談
20/12/08 14:17:49.43 xSgIEKy2.net
>>149
うーん、下記です
難しいことは分からないが
”(melo?)dramatic”と、
”at the advanced undergraduate/beginning graduate level. ”
が印象に残っている
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書 (および関連文書)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
COMMENTS ON THE MANUSCRIPT (2018-08
VERSION) BY SCHOLZE-STIX CONCERNING
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY (IUTCH) ¨
Shinichi Mochizuki
September 2018
P1
(C1) : Remark 5, “For fixed ... h(P) ? b.”: I can only say that it is a very
challenging task to document the depth of my astonishment when I first read this
Remark! This Remark may be described as a breath-takingly (melo?)dramatic
self-declaration, on the part of SS, of their profound ignorance of the elementary
theory of heights, at the advanced undergraduate/beginning graduate level. Indeed,
159:現代数学の系譜 雑談
20/12/08 14:22:19.15 xSgIEKy2.net
>>150
>だってショルツもタオも他人事だもん
>口を挟んで見たかっただけのただの馬鹿
ショルツェ氏は、本当に分からない
というか、誤解があると思うけど
純粋の自分のモノドロミー論と合わないと思ったんじゃないですかね?
で、森先生は、ショルツェ氏が(当時)次のICMでフィールズ賞をほぼ確実に取ると思っていたので
早めに、議論をさせて決着させようとしたのが、裏目だった気がする
でも、ことここに至れば
過去の細かい話にすぎない
ショルツェ氏が文句あるなら
正々堂々と主張すれば良いだけのこと
160:132人目の素数さん
20/12/08 14:29:11.33 EynN1pF8.net
>>151
まんまそこだな
Faltings’ theorem (Shafarevich conjecture) applied to the Weil restrictionを数学者に再講義するのはかえって失礼に値するとでも考えたのかもしれない
いずれにしてもこき下ろすのには失敗しているだろう
161:現代数学の系譜 雑談
20/12/08 22:24:21.79 uF/zzuI4.net
>>153
ども
機械翻訳ベースで訳しておきます
<原文>
Remark 5, “For fixed ... h(P) ≦ b.”:
I can only say that it is a very challenging task to document the depth of my astonishment when I first read this Remark!
This Remark may be described as a breath-takingly (melo?) dramatic self-declaration, on the part of SS, of their profound ignorance of the elementary theory of heights, at the advanced undergraduate/beginning graduate level.
<DeepL訳を修正>
備考5「固定された...h(P)≦bの場合」。
私が最初にこの備考を読んだときの驚きの深さを文書化することは,非常に挑戦的な作業であるとしか言いようがありません
この備考は,学部上級/大学院初級レベルの初歩的な理論を知らないことを,SSの側で息を呑むように(メロ?)ドラマ的に自己宣言したものと言えるかもしれません.
(引用終り)
こき下ろすのには失敗しているというよりも
第三者が読むと、M氏は冷静さを欠いていると思われるでしょうね
162:132人目の素数さん
20/12/09 02:54:10.77 NJ8ecruB.net
冷静さを装うことに価値を置いてないってだけでしょ
163:132人目の素数さん
20/12/09 05:59:20.51 50ljfqgF.net
メルカリで星の宇宙際入門の講究録別冊が売られとる!
164:現代数学の系譜 雑談
20/12/09 07:30:41.70 Y9fXtoyo.net
>>155
>冷静さを装うことに価値を置いてないってだけでしょ
まあ、”頭に血が上った”って状態で書いたんでしょうね
「書きすぎた」って謝罪して、取り消せば良いと思うけどね、大人なら
いまでも、ショルツェ氏を思い出すと、”頭に血が上る”ってことかな?w
冷静になれば、良いと思うけどね
165:現代数学の系譜 雑談
20/12/09 07:33:05.02 Y9fXtoyo.net
>>156
>メルカリで星の宇宙際入門の講究録別冊が売られとる!
わろたw
ふと思ったけど、「星の宇宙際入門の講究録別冊」で、京大の内部にいる人なら
星先生のサインを貰って
サイン本として出せば、高く売れたかもねw
166:132人目の素数さん
20/12/09 09:13:04.46 gg1D7UIW.net
>>154
冷静さを欠いているのはもちろんだが、
それに加えてFaltings' theoremを勘違いしたままこの文を書いてるというのがね
これをSSレポートに反論してると言うのは厳しい
167:132人目の素数さん
20/12/09 09:22:00.03 OI6H1GwG.net
>>156
ほんとだ
そうばがわからんが、たかいとおもった
168:現代数学の系譜 雑談
20/12/09 10:32:34.74 0MhUk73M.net
>>159
>それに加えてFaltings' theoremを勘違いしたままこの文を書いてるというのがね
>これをSSレポートに反論してると言うのは厳しい
すまん、レベル高すぎで、理解できない
多分、M氏以外のIUT賛同数学者たち、”SSレポートに反論してる”に同意していると思うけど
で、この部分が、クリティカルなの?
もし、クリティカルで、M氏の主張不成立とIUT不成立に繋がるなら、論文にして、紙爆弾を投げてあげて。面白いから(^^
もし、クリティカルでなくとも(M氏の主張不成立とIUT不成立に繋がらないとしても)、
SS氏たちの名誉回復の意味で、
論文にして、紙爆弾を投げてあげて。それも一興(^^
169:132人目の素数さん
20/12/09 10:42:34.12 7RaZ/hCc.net
IUTもあと10年くらい経てば、ハッキリするんじゃね。
まぁ20年かもしれんがな。
ガロア理論も一般に理解されるのためには時間がかかったようだし。
全ては時間が解決すだろう。
170:132人目の素数さん
20/12/09 11:30:33.94 wTUZj13G.net
もう、馬鹿なアンチが騒いでいちゃもんつけてるだけ
勝負はついてる
171:132人目の素数さん
20/12/09 13:43:25.37 5zDiLu2g.net
ショルツアンチのこと?笑
172:132人目の素数さん
20/12/09 17:11:18.82 NJ8ecruB.net
IUTアンチのことだ
ショルツは噛み付き亀な。粘着な噛み方をするw
173:132人目の素数さん
20/12/09 19:19:59.49 POQT6ivC.net
>>161
>M氏以外のIUT賛同数学者たち、
>”SSレポートに反論してる”
>に同意していると思うけど
妄想ですな
174:現代数学の系譜 雑談
20/12/09 21:29:11.06 Y9fXtoyo.net
>>166
アンチの維新さん、出動ご苦労さんw(^^
M氏以外のIUT賛同数学者たち
みんな、SSとM&Hのバトルは承知の上で
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory(>>3)
に集う
そして、来年のIUT国際会議(>>3)にも集うだろうね(^^
みんな、SSとM&Hのバトルは承知の上
当たり前ですよ、アンチの維新さんwww(^^;
175:132人目の素数さん
20/12/09 21:36:59.66 XZq4VIb8.net
>>164
本当に馬鹿だね
お前みたいなIUTアンチはw
頭おかしい
176:現代数学の系譜 雑談
20/12/10 10:24:14.39 R5bxIRIe.net
>>161
>>それに加えてFaltings' theoremを勘違いしたままこの文を書いてるというのがね
M氏は、Faltings先生の直弟子だったのでは?
で、”Faltings' theoremを勘違いしたまま”ってのが
もし、本当だったら、面白い
大喜利なら、ザブトン100枚だな
いや、”Faltings' theorem”は全く分かってないけど、面白そうだ
紙爆弾作って、投げてほしいな~(^^
177:132人目の素数さん
20/12/11 08:48:26.60 M/I710QA.net
彼のあの文体じゃいくら書いても賛同を得られないよな
178:132人目の素数さん
20/12/11 12:21:17.71 zNMVE5rz.net
文体なんてどうでもいい
179:132人目の素数さん
20/12/11 18:11:15.06 M/I710QA.net
アンチのことだよ
180:現代数学の系譜 雑談
20/12/12 10:31:20.72 CvV0i5UV.net
ああ、アンチさんのことか(^^
因みに、下記Promenade in IUTの参加者が30数人居るのだが
ここに、IUTの査読者が居ると仮定して、また3グループと仮定して
1.まずは、Lille大のグループ。内部で、IUTゼミやったのでは? それで、こんなに大勢で参加しているのでは?
2.次に、東工大のグループ。内部ゼミの話は同じ
3.三つ目は、阪大安田先生。確か、星先生のIUT入門の謝辞に、安田先生と、広島の松本先生、玉川先生とIUTゼミをやったと書いてあった
だから、全くの想像ですが、安田先生が査読を頼まれて中心になって、IUTゼミをやった気がするな(その後の焼き肉がどうかは不明)
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
List of Participants
Org.: Collas (RIMS); Debes, Fresse (Lille).
181:現代数学の系譜 雑談
20/12/12 18:04:36.44 CvV0i5UV.net
書棚の肥しに、”数学のたのしみ 2005春 フォーラム=楕円曲線:その魅惑の世界”があって
ふと手に取ると、下記、”志村・谷山予想とフェルマーの最終定理/藤原一宏”が目にとまった
ぱらぱらめくると、最後P68
”楕円曲線についてのSzpiroの予想や、その帰結である abc-予想を解決することが当面の最重要課題である・・24)
24)望月新一の進行中の仕事がある”とあるのを見つけた(^^
藤原一宏先生、2005年ころから、”望月新一の進行中の仕事”を知っていたんだ
というか、業界では有名な話だったのかもしれない
いま、2020年で、15年前のこと
もしIUTが正しく、Szpiroの予想、abc-予想を解決し、フェルマーの最終定理の別証明を与えているなら、
あらためて、凄い業績だと思う
きっと、正しいのでしょうね(^^
(参考)
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
数学のたのしみ 2005春 発刊年月 2005.05
フォーラム=楕円曲線:その魅惑の世界
目次
特集=楕円曲線:その魅惑の世界
志村・谷山予想とフェルマーの最終定理/藤原一宏
182:132人目の素数さん
20/12/15 11:36:39.35 4VR9+PSW.net
数学者の人のツイートで、最新の共著論文も「Cor 3.12という条件つき」と指摘されましたねー
ABC予想が完全に証明されたので、ここからギャップを埋めていく作業に入る感じでしょうか
183:132人目の素数さん
20/12/15 18:03:08.31 f6oH4GwT.net
theHigherGeometerのことか
このひと別に遠アーベルの専門家でも何でもないじゃん
184:132人目の素数さん
20/12/15 18:09:31.13 IetGpV/e.net
アンチは馬鹿ばかりだから
ゴミ
185:132人目の素数さん
20/12/15 19:25:32.23 CEX8aew8.net
>>175
>数学者の人のツイートで、最新の共著論文も「Cor 3.12という条件つき」と指摘されましたねー
なら、以下の
>ABC予想が完全に証明されたので
はまったくの誤りだね
「Cor3.12から”強い”ABC予想が証明されたので」が正しい
>ここからギャップを埋めていく作業に入る感じでしょうか
そもそも、Cor3.12から何が導けるか
186:、とは無関係に 数論からCor3.12が導けることを示さない限り 数論としては完全に無意味だけどな (Cor3.12が成立しないなら、特に)
187:現代数学の系譜 雑談
20/12/15 23:56:18.78 8sGhvS17.net
>>178
”Cor3.12”の議論は、いずれどこかでやることになるでしょ
Promenade in IUTはないかも知れないが
来年の国際会議でもいいし、いまどきなら、Zoomで”Cor3.12”の公開バトルやれば、面白いと思うな(^^;
あと、math jin 氏のサイトに転載された HigherGeometer氏ね
彼のいうのは、半分はセイロンだけど、半分は尻馬でしょショルツェ氏の(自分ではIUTなんも分かってない感じ)
いずれ、”Cor3.12”もこなれた議論になっていくと思うよ
「分かる説明がない」? そりゃ、ケドラヤが分からんいうくらいだから、5chで「分かる」いう人がいたらへんだよ(HigherGeometer氏がケドラヤより上とはおもえんし)
一方で、Lille大の連中が、何にも訳分からず ”Promenade in IUT”やっているかというと、そんなこともないだろう? ガキの遊びじゃあるまいし(^^
みんな、ちゃんとプロ数学者の仕事としてやっているわけで、IUTを認めてやっているわけだ
そんなことは、時間が解決するものさ
そう、慌てなさんな
徐々にだが
着々と進んでいるよね。それは、今年の4月のプレス発表のときとの差分を取れば、認識できるはず
188:132人目の素数さん
20/12/16 04:56:22.24 Wq4YCLiQ.net
>>179
あ、10年間、ガロア理論の基本定理を誤解し続けた
🐎🦌が臆面もなく固定HN&トリップ付きで出てきたw
こいつ恥とか感じないんかな?
>”Cor3.12”の議論は、いずれどこかでやることになるでしょ
いつかどこかで誰かがやるだろう? 他人事かよw
今ここでおまえがやれよ IUT狂信者のおまえがw
できない?だったら黙れよ 固定HNやめろよ トリップやめろよ
🐎🦌がトンデモ発言しても、みっともないだけだろ
>そんなことは、時間が解決するものさ
>そう、慌てなさんな
時間だけ経っても、愛国🐎🦌以外には支持なんかされないよ
諦めろよ おまえは眞子にたかる金の亡者の小室圭か?
>徐々にだが着々と進んでいるよね。
🐎🦌の完全な妄想wwwwwww
Cor3.12は証明できないまま
「望月妄想理論」の病が狂賭で進行中
189:132人目の素数さん
20/12/16 07:42:45.35 BiNBGmDm.net
専門外の素人のScholzとか信じてアンチはアホだな
望月のもとに参集しだした数学者達は相手にしてないだろ
190:132人目の素数さん
20/12/16 07:57:27.35 Wq4YCLiQ.net
望月が日本人だというだけで信じてシンパはアホだな
海外の数学者は極一部を除いて相手にしてないだろ
191:132人目の素数さん
20/12/16 08:11:51.01 Wq4YCLiQ.net
2012年のネットでの論文発表以来、Cor3.12については
全く証明に値するものが書かれていない
つまり、Cor3.12は望月予想に過ぎないのだが、
望月もその取り巻きもこのことを全く明確にせず
あたかも自然数論からCor3.12が証明できたかの如く
語るのは完全な知的詐欺行為である
日本人が真に知的誠意を有
192:しているならば 目先の名声の獲得とかいう餌につられることなく Cor3.12が予想に過ぎないことを明確化させるべきである そうしないかぎりヨーロッパの白人どもに 「ま~た、アジアの黄色いサルが、口からデマカセのホラ吹きよった」 と罵られるのである
193:132人目の素数さん
20/12/16 09:38:16.07 BiNBGmDm.net
Scholz自体は門外漢が口を挟んでるだけだろ
そして、その周りの尻馬に乗る馬鹿だけ
194:132人目の素数さん
20/12/16 09:58:18.84 RgA+KN5w.net
>>176
専門家でないからなんと言うのか
つい最近もエンジニアとサイエンティストは違うから数学をやってきた人に工学は理解できない、という主張を受けたのだが、どうも餅は餅屋が普遍的に成り立つと無根拠に信じることが多いらしい
学問の垣根は学問が定めたのではないのに
195:132人目の素数さん
20/12/16 11:06:07.54 hUCqiRen.net
「日本人だから応援してる」って完全にお前の思い込みじゃん
痛々しすぎるw
196:粋蕎
20/12/16 12:50:05.76 Ne+lNEwk.net
確信しきっとるなら儲けを見込んで担保を巨額掛ければ良え物を其れせん云う事は不確信を
張ったりで他人に対してのみならず自身に対しても欺瞞誘導しとる云う事に他ならん
197:現代数学の系譜 雑談
20/12/16 22:17:46.76 P6+AMEe7.net
・Cor3.12の周りの証明が理解できないという数学者多数いることは事実
・Cor3.12の証明で、「なんかへん」と言った数学者二人(=SS)
・IUTの応用がないと言ったタオ(しかし、応用はでつつある)
・さてその一方で、IUTを支持する数学者がじわじわ増えているのも事実
それが、Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory に集う 30数名にのぼる数学者たち
(特に、Lille大の増加がすごい)
・それ以外に、従来からIUTを支持している、米Dupuy氏、Joshi氏、加えて英 Fesenko氏(彼はロシア人でもある)
それから、米カリフォルニアバークレイから講演を頼まれたから、そこにも理解者がいるようだ
・Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theoryは、順調に進んでいるようだし
来年は4本だての映画・・じゃなかった国際シンポジュームが予定されている
ちゃくちゃくですよ、ちゃくちゃくとね
198:現代数学の系譜 雑談
20/12/16 22:37:22.53 P6+AMEe7.net
余談だが、私も下記と同様のことをどこかで読んだが
小平先生が「強制法が理解できなかった」と書かれていた
だが、小平先生が理解できないから、強制法が間違いとか
そういうことはない。小平先生もそんなことは言っていない
つまり、分かる分からないと、正しい正しくないは別もの
なお、2名のSSは、証明がおかしいと言っている(ショルツェ氏のモノドロミーと合わないんだって)
そういうことを、きちんと腑分けしないと
アンチは、みそくそいっしょだよね
(参考)
URLリンク(www.)ろぐそく.com/r/2ちゃんねる/math/1207899938/
数学基礎論の質問スレッド その4
388 : 132人目の素数さん[] 投稿日:2009/01/10(土) 15:17:17
KleeneやSchoenfieldって良くないんですか?
小平先生ですら、この本で強制法が理解できなかったらしいのですが。不完全性定理はわかった気がした程度らしいです
今だったら、何の本がいいのでしょうか
199:132人目の素数さん
20/12/16 22:40:24.33 /IhgkJ+Q.net
てかcor3.12ってショルツから言われた後で証明追加したverが出てなかったっけ?確か数ページにわたる証明を望月さんが足してた気がするんだが。勘違いだったらすまんけど
200:132人目の素数さん
20/12/17 06:14:31.56 /LLmIxUL.net
>>188
RIMS主催の会議に参加したからといって、IUTを認めたことにはならんがな
「Cor3.12が正しかったら…」と期待してるだけで、望月の”証明”を認めたわけじゃない
そこ、はき違えたら、アウト
むしろ、証明を認めてないから、自分が証明できたら全部いただき、だから
会議の参加者は、全員望月の首を狙う敵と思ったほうがいいね
201:132人目の素数さん
20/12/17 06:17:15.59 /LLmIxUL.net
>>190
足したからOKってことにはならんがな
Scholzeの指摘にこたえるものではなかったってことで
ABC予想はいまだにopen problem これが現実
202:132人目の素数さん
20/12/17 06:30:20.65 /LLmIxUL.net
>>189
ところで、あなた、ガロア理論の基本定理は理解できましたか?
以前、「ガロア理論の基本定理」を完全否定する主張を声高に叫んでましたが
任意の有限群GについてGal(K/k)=Gとなる拡大があるからといって
その拡大をそのままGal(K'/Q)と”平行移動”できないことは理解しましたか?
203:現代数学の系譜 雑談
20/12/17 07:46:25.62 oSazJ0Tb.net
>>191
>RIMS主催の会議に参加したからといって、IUTを認めたことにはならんがな
>「Cor3.12が正しかったら…」と期待してるだけで、望月の”証明”を認めたわけじゃない
維新さん、妄想でしょ
1.Promenade in IUTに参加している数学者たち、当然 SS vs 望月・星の論争は知っているはず。文書も読んでいる
その上で、望月側についたってこと
2.Lille大から多数参加者がいるのは、Lille大内でIUTのゼミをやったのでしょうね、きっと
そして、その上でIUTが正しいと判断して参加していると思うよ
3.「Cor3.12が正しかったら…」は、第一関門としての査読である程度は担保された
実際来年早々に、正式に雑誌に掲載されることが決まっている
おっさん、そういう客観的な事実に基づかない、妄想の議論だから、皆からバカにされると思うよ
204:現代数学の系譜 雑談
20/12/17 08:07:04.41 oSazJ0Tb.net
南出とPorowski 氏が、3年ほど共同研究をして、望月IUTを発展させ、明示公式を導いて、強いABC予想の証明と、それによるフェルマー最終定理の別証明を導いた
もし、Cor3.12がダメだったら?
二人のプロ数学者のキャリアとしての一番大事な20代の後半の数年間が、ドボンになるのです
二人は、当然、IUTが正しい信じて、明示公式の証明と、強いABC予想の証明に立ち向かったに違いないのです
Promenade in IUTに参加している数学者たちも同じ
もし、Cor3.12がダメだったら? 彼らは、自分の名前を出しているでしょ。名前を出している人は、当然、IUTが正しい信じているのです
205:132人目の素数さん
20/12/17 08:12:34.08 /LLmIxUL.net
>>195
「Cor3.12から弱いABC予想だけでなく強いABC予想も導ける」
というのは成果である
しかし、それは
「弱いABC予想だけでなく強いABC予想も導ける」
とは違う
もし、Cor3.12がダメだったら?
最初からやり直してください
それが数学ですから
数学は厳しい世界ですよ
それを理解して数学の世界に入ってきたんなら
死んでも本望でしょう
206:132人目の素数さん
20/12/17 08:21:01.75 /LLmIxUL.net
>>194
数学は戦争ではありませんよ
望月のCor3.12に興味があるなら、
望月がそれを証明したとは思ってなくても
会議には参加するでしょう
PRIMSに論文が掲載されたからといって
正当性が示されたことにはなりません
むしろ関係者が理解してないのに
論文掲載を強行したPRIMSは
数学者コミュニティでの
評価を下げたでしょうね
馬鹿なことをしたもんです
207:132人目の素数さん
20/12/17 09:46:53.73 PE76dulp.net
アンチは笑える
みっともない
208:現代数学の系譜 雑談
20/12/17 11:22:25.41 65QzzJ17.net
>>198
同意
脳内にうずまく妄想を書いているだけ
209:現代数学の系譜 雑談
20/12/17 16:35:03.11 65QzzJ17.net
>>196
>もし、Cor3.12がダメだったら?
>最初からやり直してください
やり直しは当然
数学だから云々関係ないよ
「最初から」か、部分修正で済むかは、具体的事案ごとでしょう
>>197
>望月のCor3.12に興味があるなら、
>望月がそれを証明したとは思ってなくても
>会議には参加するでしょう
名前を出している人以外の参加者もいる
参加者は公募していた
210:はず 文句あるなら、あなたもご参加を。そして、そこで文句言え 名前を出している人は、講師の側だろ。興味あるだけなら、一般参加だよ >むしろ関係者が理解してないのに >論文掲載を強行したPRIMSは >数学者コミュニティでの >評価を下げたでしょうね 日本国内で、IUTに疑問を表明している数学者の名前 具体的に挙げて見なよ 例の”某西野うんぬん”は、別にしてさ
211:現代数学の系譜 雑談
20/12/17 17:08:13.24 65QzzJ17.net
>>200
>日本国内で、IUTに疑問を表明している数学者の名前
>具体的に挙げて見なよ
確かに、数年前は、日本国内でもIUTに賛意を示す人は少数だったと思うけど
今年になって
・4月のRIMSプレス発表(玉川、柏原 両巨頭)
・その後、Promenade in IUT 開始。特に、フランス Lille大からの大勢の参加
(国内からの参加者も多数いるし)
・さらに、欧州からPRIMSの別冊として、2021年発行のアナウンス
・さらには、米カリフォルニア バークレイからの望月先生への講演要請
・南出氏の明示公式とフェルマーの最終定理の別証明論文公開
などなど
日本国内でもIUTに対する空気は変わったと思うよ
212:132人目の素数さん
20/12/17 17:13:33.04 ZvJtRH5+.net
アンチはもちろん東大か京大卒だよね?
修士博士課程も修了して今は旧帝大の准教授以上だよね?
そうでなかったらスレの無駄だから大人しくしといてくれ
213:132人目の素数さん
20/12/17 19:13:46.06 /LLmIxUL.net
>>199
>脳内にうずまく妄想
ガロア理論の基本定理も誤解した貴方に
IUTの成否がわかるわけないですから
残念!!!
214:132人目の素数さん
20/12/17 19:18:05.88 /LLmIxUL.net
>>200
>文句あるなら、あなたもご参加を。そして、そこで文句言え
悪態つくひまがあったら、ガロア理論の基本定理の証明、読みましょうね
証明読まないから
「Gal(K/K')からGal(L/Q)が作れる!!!」
とか、口からデマカセのホラ吹くんだよ
どうやってK'を構築してるかわかれば
そんなホラ、口にした瞬間に
嘲笑されるってわかるんだけどねえ・・・
215:132人目の素数さん
20/12/17 19:21:32.36 /LLmIxUL.net
>>202
シンパ君は、東大卒で修士も博士もとって、今や旧帝大の准教授様かい?
じゃ、こんなところで発●して●違いカキコする暇があったら
IUTによるCor3.12の完璧な証明論文書こうね じゃあねwww
216:132人目の素数さん
20/12/17 22:04:08.45 ZvJtRH5+.net
結局東大・京大じゃないのか・・・
そんな奴が、京大や外国の俊英が
複数で8年近く精査して決めたことに文句つけてるのか・・・
本人は草生やして愉快なようだが、笑い話にもならんな・・・
217:現代数学の系譜 雑談
20/12/17 23:39:31.69 oSazJ0Tb.net
>>203
おれは、当然IUTの成否などわからんよ
分かろうとも思わないが、もう少し加藤文元本より、数学的な解説があれば読んでみたいね
それはともかく、IUTの成否についていえば、真っ当な査読が完了し、来年2021年早々に出版されるというのが事実でしょ
おっさん、妄想も大概にしろよな
>>205
>IUTによるCor3.12の完璧な証明論文書こうね じゃあねwww
おっさん、「Cor3.12の完璧な証明論文」は望月が書いてあるんだよ
査読は終わった。それが出版されるということが、それが理解できない?
もしIUTに何かギャップが発見されるとしても、それはSSの指摘とは別だろうさ
SSの指摘も含めて、複数の人が査読してOKを出しているんだからさ
>>206
>結局東大・京大じゃないのか・・・
いやいや、維新さんは「”自称”東大数学科出身」ですよ!w
いまだけ、謙遜しているんだよ。まあ、”自称”だがね
218:現代数学の系譜 雑談
20/12/17 23:47:19.59 oSazJ0Tb.net
まあ、もし数学科の学部か修士の人が見ていたら
大学の整数論のプロ教員に
「IUTの真偽について、どう思いますか?」って聞いてみて(^^
おそらく
「去年までは、SSの議論もあり半信半疑だったが、今年に入って大きな動きがあった。
特に、フランス Lille大が支持している。IUTの明示公式からフェルマー予想の別証明を与える論文も出てきたところを見ると、
IUTは正しそうだ」
みたいなご意見の人が増えている気がするな
219:132人目の素数さん
20/12/18 05:54:59.85 gVC/T2EK.net
リール大じゃなぁ...
海外のディオファントス問題ガチ勢は無反応でしょ。
220:132人目の素数さん
20/12/18 06:17:11.11 wcP2xck3.net
>>206
>8年近く精査
8年もかかるわけないだろ
ショルツを呼んだ時点でもうヤバかった
森重文がどういうつもりでショルツを呼んだのかわからんが
望月にあきらめさせるつもりだったのかもしれん
しかし案に相違して突っ張り続けた
まるでA宮家のM子サマ
こうなったら国内では誰も止められない
結局そのまま査読完了 論文出版
世界に恥を晒した 日本数学界
221:132人目の素数さん
20/12/18 06:30:38.89 wcP2xck3.net
>>207
>おれは、当然IUTの成否などわからんよ
あたりまえだろ
正規部分群もガロア理論の基本定理も誤解した
工学部卒のド素人にわかるわけない
>分かろうとも思わないが
だったら口出すなよ ド素人
貴様はガロア理論の教科書、頭から読み直せ
>「Cor3.12の完璧な証明論文」は望月が書いてあるんだよ
日本語オカシイな おまえ朝鮮人か?
日本人ならこうかく
”「Cor3.12の完璧な証明」は望月の論文に書いてあるんだよ”
あのな、完璧な証明なら、即認められてるって
巨大な穴がぽっかりあいてて全然埋まってないから、海外の連中が
”意味わかんね 望月は気が●ったか?”
といってるわけ
いくら国内で「査読完了!論文出版!」とかわめいたって意味ないの
A宮家のM子サマが「KKとケッコンするんだもん!」といっても
「あんな金の亡者の母親にビタ一文だせるか、ヴォケ!」
という国民の怒りは消せないのと同じ
これで一時金出したら革命が起きて皇室は倒れる
222:132人目の素数さん
20/12/18 06:38:06.81 wcP2xck3.net
>>208
>…気がするな
「…と思う」の次は「気がするな」か
あのな、そういう言葉を文末につける時点で
「これはボクちゃん一匹の勝手な妄想です!」
って気づけよ、ヴォケ!
「IUTってどう思います?」
って数論幾何関係者に聞いた場合の想定回答
「成否以前に名前がイタすぎて恥ずかしいね
”宇宙際タイヒミュラー”って何?(失笑)
数学全体への影響?ないよ
例えばゲーデルの不完全性定理が数学に影響を与えたかい?
そんなこと全然ないだろ? それと同じくらい何もないね
KF?ああ、彼は数学者としてはもう終わった”売文業者”だから(苦笑)」
223:132人目の素数さん
20/12/18 06:42:03.08 wcP2xck3.net
>>209
リール大って誰かいたっけ?
何か名前書いてあったけど、有名人?
224:132人目の素数さん
20/12/18 07:00:23.14 EhBCiRen.net
なんかスレの流れ見たら
やたらCor3.12だのショルツがーーだので溢れかえってるけど
数学界は誰もCor3.12だのショルツとの反論再反論だの
一向に興味もってねーーから
ばっかじゃねえのここの連中は
225:132人目の素数さん
20/12/18 07:06:34.85 EhBCiRen.net
おまえらもっと
他人から興味を持ってもらえること
自分が本当に美しいと思うこと
生産性があること
について語れよ
栄誉だの名声だの成果だの偉業だの
そんな事にしか興味ないバカは政治の話にでも首突っ込んでロ
226:132人目の素数さん
20/12/18 07:15:40.55 wcP2xck3.net
>>215
>他人から興味を持ってもらえること
>自分が本当に美しいと思うこと
については大いに賛同
>生産性があること
については意味がわからん
もし
「便利なこと」「役に立つこと」
と書いてくれたら、賛同したんだが
自分でもわからん言葉で書く
227:な 何を生産するのかわからんのに、生産性とかいう言葉で 「あ、おれ、今、意味あること語った」 とエクスタシーを感じるな 馬鹿になるぞ
228:132人目の素数さん
20/12/18 07:17:08.61 EhBCiRen.net
>>212
>あのな、そういう言葉を文末につける時点で
>「これはボクちゃん一匹の勝手な妄想です!」
>って気づけよ、ヴォケ!
横からだしどーでもいーけど
文末じゃなくて中身を具体的に批判して差し上げよう
>「成否以前に名前がイタすぎて恥ずかしいね
>”宇宙際タイヒミュラー”って何?(失笑)
「(グロタンディーク)宇宙」ってのはずっと昔からある圏論的な概念だぞ
>例えばゲーデルの不完全性定理が数学に影響を与えたかい?
>そんなこと全然ないだろ?
ゲーデルの不完全性定理の内容自体は数学に影響をあまり与えてないけど
ゲーデルの不完全性定理というモノを厳密に証明し得た事自体は
世界全体に影響を与えた
>数学全体への影響?ないよ
IUTが数学全体に影響を(今現在のところ)与えていないのは全くその通り
だから世界中のみんなは関心がない
IUTがやった事はよくてABCを解決しただけ
数学の構造自体に新しい境地も見通しも与えてない
229:粋蕎
20/12/18 07:23:39.02 cVYIW1AA.net
ギャップ…正にIUTバブル
果たして此のバブルは稠密なスポンジを形成するか、はたまた既にボイドと化しとるのか
230:132人目の素数さん
20/12/18 07:24:33.38 EhBCiRen.net
>>216
生産性とは、次につながっていく、夢を見させてくれるモノの事だよ
>便利なこと」「役に立つこと」
>と書いてくれたら、賛同したんだが
そんな刹那的な実利的なニュアンスの事を一切指してない
>何を生産するのかわからんのに、生産性とかいう言葉で
質問返しの詭弁ですね
一行一句で宇宙の始まりからの全てを記述仕切れるはしない
俺はまず「Cor3.12だの何だのって話はバカバカしい」という提案をしたまで
そこからもしあなたがなにか不服や腑に落ちない事があれば
それらは次の議論の展開の中でやりとりされればいい
「宇宙の始まりから完全に記述してないぞ」という煽りは従って詭弁
そういう質問返しではなく具体的に何がおかしいのか
今度はあなたが具体的に立証義務を負う番
231:132人目の素数さん
20/12/18 07:41:23.13 wcP2xck3.net
>>217
>「(グロタンディーク)宇宙」ってのはずっと昔からある圏論的な概念だぞ
で、IUTはそのグロテスク宇宙wに関わる理論かね?どうだ?
>ゲーデルの不完全性定理の内容自体は数学に影響をあまり与えてないけど
だろ?
>厳密に証明し得た事自体は世界全体に影響を与えた
上記の「世界」は、せいぜい論理学界だな
ボクは論理学やってたからゲーデルの成果はみな重大だと思うけど
一般の数学者はそんなもの一つも知らんうちにくたばるだろう
>IUTが数学全体に影響を(今現在のところ)与えていないのは全くその通り
>だから世界中のみんなは関心がない
>IUTがやった事はよくてABCを解決しただけ
>数学の構造自体に新しい境地も見通しも与えてない
だろ?
例えば、マチャセビッチによるヒルベルト第10問題の否定的解決は
論理学者にとっては実に興味深い成果であるが、
数論屋にとっては空のかなたの超新星爆発程度でしかないだろう
IUTのインパクトは第10問題の解決よりは大きいかもしれんが
結局数論内部の出来事でしかない
232:132人目の素数さん
20/12/18 07:45:10.40 wcP2xck3.net
>>219
>生産性とは、次につながっていく、夢を見させてくれるモノの事だよ
なら
他人から興味を持ってもらえること
自分が本当に美しいと思うこと
上記2点につながっていくこと
と書けばいい
いかがわしい熟語を使うと馬鹿になるぞ
P.S.
>「宇宙の始まりから完全に記述してないぞ」
どこの幻聴だ?w
精神科で診てもらえ 貴様、統合失調症の可能性大だぞ
233:132人目の素数さん
20/12/18 09:13:04.83 jzZAqlSe.net
アンチは本当に馬鹿だな
人生かかってる数学者達がIUTに賛同して動き出してるのに、馬鹿なアンチが何を言ったって無駄なのに
Scholzとかは専門外の野次馬がいっちょかみしただけ、取るに足りない
馬鹿馬鹿しい
234:132人目の素数さん
20/12/18 10:37:51.20 SmbPcbGu.net
数論に関係ない、とか専門外だ、
という言が出てくるのは発言者が高々数論幾何しか理解できないからであって、
グロタンディークからショルツやテレンスタオに至るまで多岐にわたる分野に精通している(タオは代数が苦手とインタビューで答えていた記憶があるが、それでも日本の修士より得意だろう)
235:132人目の素数さん
20/12/18 11:57:37.33 zSOrmThu.net
「日本の修士より得意」くらいじゃ何もできんだろ
アホか
236:132人目の素数さん
20/12/18 13:46:43.78 SmbPcbGu.net
「日本の修士より得意」というのは「日本の博士より下手」といったことを得られるわけではないので、「何もできないと結論づける」ことは出来ない
かっこ内の補足「だけ」指摘する論点ずらしに加え、そのずらした論点での主張ですら「誤謬」が存在する
そして自分が「議論」が苦手なのを知ってか知らでか暴言で押し通そうとする
褒めることのできるポイントが残念ながら無い
237:132人目の素数さん
20/12/18 14:23:18.08 zSOrmThu.net
そんなこと言ったら>>223の2行目なんて完全なお前の憶測じゃん 説得力なし
必死な馬鹿だな
238:132人目の素数さん
20/12/18 14:31:33.72 hD1MyVpF.net
野次馬です
久しぶりに来たけどどうなった?
239:132人目の素数さん
20/12/18 15:29:01.30 SmbPcbGu.net
>>226
数論幾何以外が理解できているのであれば、当然数論以外の成果の意味や意義も理解できる
という推論だよ
ところで、例えば「1+1=2なので、2=1+1である」といった推論にも「憶測だ」と言うこと「だけ」は出来る
でもそれは「議論」ではないだろう?
240:132人目の素数さん
20/12/18 15:41:08.34 SmbPcbGu.net
>>227
最新状況は以下の通り(以下は「事実」であるはずなので、賛成とか反対とか無関係に同意いただけると思っている)
今月12月に、共著論文でIUTによってABC予想を完全に証明したとする論文が出た
ただし、ある数学者からはCor 3.12を仮定していると指摘されている
Cor 3.12の証明に納得していないとScholzeが述べて以降(つまりScholzeが今年の4月頃にある瑞lのブログのコャ<塔gで触れて�以降)、Cor 3.12の証明は追記、書き直しされていない
よく知られているように矛盾からは何でも証明できるので、仮に「Cor 3.12が誤っていて、その上でCor 3.12が正しいと仮定した」場合、ABC予想をもちろん含む全ての命題を証明できる
したがって現状IUTが正しいかは分からないということになる
241:132人目の素数さん
20/12/18 15:43:24.92 zSOrmThu.net
>>228
「理解できている」なんて定性的な表現を何の担保もなしに使ってしまう不用意さ、
しかも数論幾何の理解と「1+1=2」のそれを安易に等置してしまう素朴さ
どれをとっても頭が悪すぎて話にならんな
242:132人目の素数さん
20/12/18 16:11:58.30 hD1MyVpF.net
>>229
丁寧な説明感謝です
論文は出たものの、まだ受け入れてない人もいて、それに対する納得のいく反論もなされてない
ってことか
でも正式に?論文が出たってのは大きいのかな
243:粋蕎
20/12/18 18:00:13.24 cVYIW1AA.net
>>222
其の論法は無意味
____________________________________________________
シンパは本当に馬鹿だな
人生かかってる原発屋達が核燃料サイクルに賛同して動き出してるのに、馬鹿なシンパが何を言ったって無駄なのに
菅直人とかは専門外の野次馬がいっちょかみしただけ、取るに足りない
馬鹿馬鹿しい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほら。じゃけぇ「信疑一如」や「君子は人を過信せず。また過疑せず」を心掛け
理解熟達者以外のあらゆる理解不足者は無定見(≠日和見)で居るべきなんじゃ。
244:粋蕎
20/12/18 18:47:47.77 cVYIW1AA.net
本当に絶対に確かに正しい事ならば全財産を高額生命保険掛け生命込みを担保に主張する事が出来る。
出来ないならば不確信が故の張ったりで他人に対してのみならず自分に対しても欺瞞しているに他ならん。
他人の不確信へは張ったり
245:信念の叩き売り押し売りで標的を迷妄盲信に誘惑し騙し通し、 自分の不確信滅り込みには張ったり信念で叩き出し尤もらしさを騙し騙し偽装しつつ自身も迷妄に耽り盲信する。 ジークIUT公国軍ハイルモッチー IUTユートピア学園グレートモッチーティーチャー 聖IUT真理教モッチー尊師
246:132人目の素数さん
20/12/18 19:31:18.52 lBFTWv4r.net
アンチは頭おかしいな
247:132人目の素数さん
20/12/18 19:53:12.70 wcP2xck3.net
>>229
>今月12月に、共著論文でIUTによってABC予想を完全に証明したとする論文が出た
今月(12月)に、共著論文でIUTによって”強い”ABC予想を証明したとする論文が出た
・条件が強化されたので、「強い」を入れた
・一方、ギャップを埋めたわけではないので
「ギャップが無い」と誤解されかねない
「完全に」の文言は削除した
>ただし、ある数学者からはCor 3.12を仮定していると指摘されている
当該論文は、Cor3.12の証明を行ったものではない
>Cor 3.12の証明に納得していないとScholzeが述べて以降
>Cor 3.12の証明は追記、書き直しされていない
つまり、Cor3.12の証明については指摘に対応する修正ができないままである
>したがって現状IUTが正しいかは分からない
要するに、Cor3.12は定理ではなく、あくまで「予想」である
Cor3.12から矛盾が導かれれば、Cor3.12は否定される
248:132人目の素数さん
20/12/18 19:53:34.75 wcP2xck3.net
>>231
>正式に?論文が出たってのは大きいのかな
RIMSはこれで評判を下げた
249:132人目の素数さん
20/12/18 20:11:50.81 nIDiYVfL.net
もともと埋めるべきギャップがないなら、埋めようがない、という考え方もある。
250:132人目の素数さん
20/12/18 22:22:02.00 CjZlQfYN.net
単に読み抜けてる人多いのでは
251:132人目の素数さん
20/12/19 06:42:42.07 4b7NgT9S.net
そもそもギャップがないのなら、批判すらない、と思わんのか?ダラズが!
日本人バンザイといいたいだけのためにIUTは正しいといいはるシンパこそ頭オカシイ
ウソをホントだといいはることこそ日本、いや数学に対する冒涜と知れ!
252:132人目の素数さん
20/12/19 09:36:55.63 3WvcHhfj.net
>>239
ギャップが無くても批判が生み出されたのがIUTだよ
ショルツが批判したのが理由でIUTのギャップの有無を精査もせずにな
何故ならフィールズ賞受賞者が批判したからだ
権威にひれ伏す弱い心情のやつらだからフィールズ賞受賞者まで批判してるのならダメなんだろうという予断の心理が作用した
253:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 12:46:46.00 VsuSehd0.net
>>240
同意
・過去例は、カントールをクロネッカーが批判したとか
・さらには、虚数や非ユークリッド幾何の世間の受容みたいなこと(ガウスは、結構慎重だったと言われる。ガリレオの宗教裁判みたいなことを心配したのかもね)
・あまりにも、従来の話からの乖離が大きいと、ついて行けない人多数。天動説と地動説がそれ
・世間の受容には時間がかかるが、しかしIUTの受容はプロ数学者間では進んでいる気がする。その例が仏Lille大でしょう
254:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 12:50:14.84 VsuSehd0.net
圏論なんかも、最初は空虚な一般論みたいに
”アブストラクトナンセンス”と批判されたらしい
でも、今は圏論は数学理論として市民権を、得ています
IUTも、もうすぐそうなると思うよ
255:132人目の素数さん
20/12/19 13:06:26.43 4b7NgT9S.net
>>242
>・・・と思うよ
その4文字を書いた瞬間に自分一匹の妄想と気づけ
ガロア理論の基本定理も理解できない
ジコ中愛国🐎🦌が数学板に書き込むんじゃねえ
貴様の💩で数学が汚れる(嘲)
256:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 13:15:54.85 VsuSehd0.net
チラミで外しているかもしれないが
いまからIUTを勉強しようとする人は
下記の南出論文 ”Explicit Estimates in IUT
257:”を先に読むのが良いのでは 結構、IUT I~IVと ”μ6-Theory”との関連について、いろいろ書かれている そこを頭に入れておくと、議論の流れが掴みやすいかもね (私は、中身は全然読めないけど、1時間くらい流し読みして、そう思ったね) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/rims1933.pdf RIMS-1933 November 2020 Explicit Estimates in Inter-universal Teichm¨uller Theory By Shinichi MOCHIZUKI, Ivan FESENKO, Yuichiro HOSHI, Arata MINAMIDE, and Wojciech POROWSKI Contents Introduction 2 Acknowledgements 8 0. Notations and Conventions 8 1. Heights 9 2. Auxiliary numerical results 20 3. μ6-Theory for [EtTh] 22 4. μ6-Theory for [IUTchI-III] 25 5. μ6-Theory for [IUTchIV] 32 References 54 P4 Theorem A. (Effective version of the ABC inequality over monocomplex number fields) Theorem B. (Effective version of a conjecture of Szpiro) Let a, b, c be nonzero coprime integers such that Corollary C. (Application to “Fermat’s Last Theorem”)
258:132人目の素数さん
20/12/19 14:26:26.57 5PhEvb84.net
RIMSの存亡を賭けて発行してくれるんだよね^^
259:132人目の素数さん
20/12/19 15:02:23.88 4b7NgT9S.net
>>244
君はガロア理論の本をチラ見でごまかさずに
はじめから一字一句丁寧に読んだほうがいいね
本当の数学がどういうものか脳に焼き付けてごらん
生まれ変われるから
URLリンク(www.youtube.com)
260:132人目の素数さん
20/12/19 15:22:28.41 4b7NgT9S.net
チラ見でもわかること
Suppose that we are in the situation of the “µ6-version” of [IUTchIII], Corollary 3.12 [cf. Remark 4.2.6],
and that the elliptic curve EF has good reduction at every place ∈ V(F)good∩V(F)non that does not divide 2·3·5·l.
we observe that the various “log(q(-))’s” are independent of the choice of F□,
and that the quantity “| log(q)| ∈ R>0” defined in the µ6-version of [IUTchIII], Corollary 3.12 [cf. Remark 4.2.6],
is equal to (1/2l)·log(q) ∈ R [cf.the definition of “q_v” in [IUTchI], Example 3.2, (iv)].
Moreover, suppose that l ≥ 10^15.
Then one may take the constant “CΘ ∈ R” of the µ6-version of [IUTchIII],Corollary 3.12 [cf. Remark 4.2.6], to be
(l+1)/4·| log(q)|·{(1 + (12·dmod/l)) · (log(d_Ftpd ) + log(f_Ftpd )) + 4.08803 · e~∗mod · l-1/6· (1 -12/l^2 ) · log(q)}- 1
and hence, by applying the inequality “CΘ ≥ -1” of the µ6-version of [IUTchIII], Corollary 3.12 [cf. Remark 4.2.6],
conclude that
1/6· log(q)
≤ (1 + (20·dmod/l)) · (log(d_Ftpd ) + log(f_Ftpd )) ~+ 4.0881 · e~∗mod · l
≤ (1 + (20·dmod/l)) · (log(d_F) + log(f_F
261:)) + 4.0881 · e∗mod · l. Corollary 3.12を前提した証明にすぎず Corollary 3.12自体は全く証明していない 真っ先に3.12で検索しただろ? 気づけよ、🐎🦌
262:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 15:59:57.53 VsuSehd0.net
>>247
チラ見でもわかること
”Suppose that we are in the situation of the “µ6-version” of [IUTchIII], Corollary 3.12 [cf. Remark 4.2.6],
and that the elliptic curve EF has good reduction at every place ∈ V(F)good∩V(F)non that does not divide 2·3·5·l.”
「the elliptic curve EF」出てくるけど
多分、梅村(下記)では届かないだろうってことだろうね
<楕円関数・テータ関数・モジュラー関数>
スレリンク(math板:52番)
結局、梅村「楕円関数論」を読むことにした
263:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 16:06:06.97 VsuSehd0.net
>>247
>Corollary 3.12を前提した証明にすぎず
>Corollary 3.12自体は全く証明していない
"Corollary 3.12"の証明のためには、それ以前のIUT I~III のおそらく、400~500ページが必要で
IUT I~III のためには、準備論文1000ページを超えるものが必要で
準備論文1000ページを読むためには、さらにまた膨大な数学のテキストを読む必要がある(下記な)
梅村一冊で済むわけないよね
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月研を志望する学生・受験生諸君へ
修士課程への入学を希望する学生に対しては次のような予備知識を
要求しております:
(1) 代数位相幾何の基礎的な知識(=基本群や特異コホモロジー)
(2) リーマン面の基礎的な知識(=line bundleやRiemann-Rochの定理)
(3) 可換環論やスキーム論の基礎的な知識(「松村」、「Hartshorne」を参照)
仮に修士課程に入学し、私の学生になった場合の、少なくとも最初の一年間の「カリキュラム」は
大体次のとおりになります:
(a) 「松村」、「Hartshorne」の復習
(b) 複素多様体や微分多様体の理論の復習
(c) エタール・トポス、エタール・コホモロジー、エタール基本群
(d) 曲線やアーベル多様体のstable reduction
(e) log scheme の幾何
(f) エタール基本群のweightの理論
また、これらの基本的なテーマの勉強が済んだら、
(i) crystalやcrystalline site, crystalline cohomology
(ii) Fontaine氏が定義した様々な「p進周期環」
(iii) p-divisible groupsとfiltered Frobenius moduleの関係
(iv) Faltingsのp進Hodge理論
(v) p進遠アーベル幾何
(vi) p進Teichmuller理論
のようなp進的なテーマに進むことなどが考えられます。((v), (vi)については、本サイトの「論文」、
「過去と現在の研究」、または「出張・講演」をご参照下さい。)
264:132人目の素数さん
20/12/19 16:28:27.83 4b7NgT9S.net
>>249
>"Corollary 3.12"の証明のためには、それ以前の
>IUT Ⅰ~Ⅲ のおそらく、400~500ページが必要で
>IUT Ⅰ~Ⅲ のためには、準備論文1000ページを超えるものが必要で
>準備論文1000ページを読むためには、
>さらにまた膨大な数学のテキストを読む必要がある
じゃ、読んでw
ガロア理論の本すら読み通せずに
ガロア理論の基本定理を誤解する🐎🦌が
「IUTは正しいぃぃぃぃぃ」とかほざくなよ
ガロア理論の本、最初から読みなおせ
足立の本でも、他の本でもいいぞ
ま、でも、矢ヶ部は勧めない
素人は、現代的だと分かりにくいはずとか
わけもわからず思い込むが、実際は逆
265:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 18:31:44.65 VsuSehd0.net
>>250
この維新のおっさん
なにを血迷っているのかね?
IUTの論文を読むのは、プロ数学者の仕事
おれが、簡単に読んで理解できるなら、その分プロ数学者の値打ちがないってこと。プロ野球のピッチャーの球を、アマが簡単に打てない理屈に同じじゃんか? 簡単に打てるなら、プロの値打ちないよ
で、おっさん、自称東大数学科卒にして、その実底辺数学科のオチコボレでしょ? いまごろ”梅村「楕円関数論」を読むことにした”って>>248
梅村「楕円関数論」をくさしているわけじゃない。お勉強は結構なことだよ
だが、そのレベルの頭でさ、「Corollary 3.12が理解できない」とかさ
「何言っているの?」ってこと
下記に、Promenade in IUTとかあるから、まずそれ読みなよ (星の「IUT入門」とかもあるよ)
でさ、読めそうなら、IUTのZoom会議に参加させてもらえよ。最低限それでしょ、それ。「Corollary 3.12が理解できない」とかさいう前にさ
自分の身の程もわきまえずに、「Corollary 3.12が理解できない」とかさ w
「何言っているの?」ってこと
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
266:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 18:42:57.49 VsuSehd0.net
>>251
(引用開始)
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
(引用終り)
このP3に、Fig. 1ってのがある
”Fig. 1. IUT, Topics & References as potential entry points.
● Diophantine: Heights, Faltings’ isogenies & Abc.
● Anabelian: Mono-anabelian reconstruction & Tripodal transports.
● Geometry: Multiradiality, Coricity & Arithmetic Analyticity vs Holomorphicity.
● Categorical: Frobenioids, Anabelioid, Prime Strips & Hodge Theaters.
● Meta-Abelian Theta: Mumford’s abelian constructions & Kummer theory.”
と説明があって
Fig. 1は、5重の同心円で、中心がIUTだ
円は、六角形状に分割されていて、上記の5つの●のポイントに加えて
さらに、IUT Geometry のセクションが加わって、6つのセクションになる
数えると、18くらいの要素で、IUT理論が出来上がっているという図解になっている
いまごろ”梅村「楕円関数論」を読むことにした”って>>248
レベルの頭でさ
自分の身の程もわきまえずに、「Corollary 3.12が理解できない」とかさ
「何言っているの?」ってことよw
267:132人目の素数さん
20/12/19 18:49:28.17 Xo0XxFhM.net
アンチは頭おかしい馬鹿だし
Scholzは別に間違ってると証明したわけでも何でもなく、
俺の経験と感触からはこの証明が成り立つとは思えないと言ってるだけだろ
で、望月にちゃんと証明追えと言われてもやらない、やる能力がない
完全に門外漢の野次馬の因縁じゃん
他の批判者に至ってはそれ以下
彼らは間違っているとの証明構成できない
Scholzらの批判を知った上で望月に雇われたわけでも人事権握られたわけでもない内外の
非日本人含む数学者が参集しだしたわけで
IUTが正しくアンチが野次馬の馬鹿なのは明らかだろ
268:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 18:51:22.34 VsuSehd0.net
完全に
徹底的に
明らかに
IUTを理解するのに必要な数学の知識が
不足しているよね
おっさんには
269:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 18:55:55.39 VsuSehd0.net
>>253
>Scholzは別に間違ってると証明したわけでも何でもなく、
>俺の経験と感触からはこの証明が成り立つとは思えないと言ってるだけだろ
そこは同意
それと、woitブログで露呈したのは、望月IUTを誤解していると、Dupuy氏から指摘されていたこと
原因は、これだと思うな
>で、望月にちゃんと証明追えと言われてもやらない、やる能力がない
"やる能力"はあると思うけど
誤解に嵌まってしまったと思うよ
それに、もうScholz氏は放置で良いと思う
時間が解決するでしょ
来年の国際会議から、2022のモスクワICMを経て、IUTの理解が広がれば、自然に�
270:゚去の出来事になるんだから
271:132人目の素数さん
20/12/19 19:06:58.25 4b7NgT9S.net
>>251
血迷ってるのは、雑談君、あんただよw
IUTの論文どころか、ガロア理論の本も読めないくせに
何を力みかえって
「IUTは正しいぃぃぃぃぃ」
と発●してるんだ 🐎🦌
>いまごろ”梅村「楕円関数論」を読むことにした”って
>梅村「楕円関数論」をくさしているわけじゃない。
>お勉強は結構なことだよ
あんたも読めば?工学系でも読めるよ
「ガロア理論」の教科書より読みやすいし役に立つよ
>「Corollary 3.12が理解できない」とかさ
>「何言っているの?」
オレは情報科学専攻だからな
整数論も数論幾何もわかるわけないし
別にオレ自身がCorollary 3.12を
理解する必要もない
しかしその筋の人がこぞって何年も
「何言ってんだかわけわかんねー」
っていってる論文を正しいと言い切るほど
おめでたい自己中愛国脳は持ってないw
>下記に、Promenade in IUTとかあるから、まずそれ読みなよ
あんたはやめときw
ガロア理論の基本定理の証明以前の
ステートメントから誤読する🐎🦌には到底無理www
>でさ、読めそうなら、IUTのZoom会議に参加させてもらえよ。
>最低限それでしょ、それ。
まずIUTを絶賛するあんたがその最低限をクリアしろよ
ま、工学部を最低の成績で卒業した🐎🦌には到底無理かwww
>「Corollary 3.12が理解できない」とかさいう前にさ
それ、Scholzeに英文メールで言ってみろよ
鼻で笑われるぞ フフンってなwww
>自分の身の程もわきまえずに、
>「Corollary 3.12が理解できない」とかさ w
>「何言っているの?」ってこと
ガロア理論の基本定理も誤解する🐎🦌が
「Corollary 3.12は絶対正しいぃぃぃぃぃ」とか
「どの口がほざいてんだ?この🐎🦌」ってことwww
272:132人目の素数さん
20/12/19 19:10:39.39 4b7NgT9S.net
>>252
なんか中身と無関係なことを一生懸命説明してイタイタシイねえ 雑談ちゃんw
だ~か~ら~、梅村「楕円関数論」読めって
目標は「第6章 楕円関数論の応用」の
「6.4 代数方程式を解く」
「6.5 5次方程式の標準形」
「6.6 5次方程式の解法」
ガロア理論が全然理解できなくてもわかるよ
どうせあんた解法しか理解できないんだろ?w
273:132人目の素数さん
20/12/19 19:14:13.05 4b7NgT9S.net
>>253
>アンチは頭おかしい馬鹿だし
シンパこそ頭オカシイ自己中愛国🐎🦌だろ(嘲)
日本人だというだけで正しいぃぃぃぃぃと言い張るとか
どこの●違い野郎かよ 韓国・中国の反日愛国🐎🦌と同類じゃねえか
お互いに首掻き切り合って死ねよ
おまえらみたいな蛆虫に生きる価値なんかねえよ
さっさと肉になって食われちまえ 🐖野郎(嘲)
274:132人目の素数さん
20/12/19 19:17:58.03 4b7NgT9S.net
>>253
>望月にちゃんと証明追えと言われても
望月こそ真っ先に自分の証明追えよw
完全に形式的な証明書いてみせろよw
自動証明器で完全にギャップをつぶしてみせろよw
専門家?全然あてにならねぇな
専門家の自惚れこそ誤りの最大の温床だぞ
自己批判ができないヤツは数学者失格 覚えとけ ダラズ!
275:132人目の素数さん
20/12/19 19:19:56.93 4b7NgT9S.net
>>254
完全に
徹底的に
明らかに
ガロア理論を理解するのに必要な数学の知識が
不足してい「た」よね
あんたには 雑談ちゃんよぉwww
276:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 20:28:32.58 VsuSehd0.net
維新さん、必死
自称東大数学科卒にして、その実数学科のオチコボレさんよ
話題逸らし、ご苦労さん
あんた "Corollary 3.12"を論じる力は、全然ないよね
つーか、5ch数学板って、そういう場所じゃないじゃん
そこに、鳥無き里のコウモリよろしく
「きーきー」訳の分からんことを喚きちらしてさ
自分がいかにも、数学科出身でございと言いたいわけ?
オチコボレ
無職
ヒキコモリの
5chでしか威張ることができない、無政府主義のおっさんあわれ
277:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 20:39:14.86 VsuSehd0.net
余談だが、実際IUTは、「応援スレ」を必要とする段階はすぎたでしょ
おれなんか、もう関係なく、着々と前進しているよね
278:132人目の素数さん
20/12/19 20:40:57.64 4b7NgT9S.net
>>261
>あんた "Corollary 3.12"を論じる力は、全然ないよね
あんた ガロア理論の基本定理を理解する力、全然なかったよねwwwwwww
それ�
279:ナガロアスレ80超立てた? 馬鹿じゃね? >5ch数学板って、そういう場所じゃないじゃん いや、変質者のあんたが勝手に 「5chは犯罪やりほうだい!!!」 と思い込んでるだけw >無職ヒキコモリ ごめーん、定年後再就職で入ったクソ会社で 日中から数学板で犯罪カキコして暴れてる 変質クソ爺のあんたとはちがって 正社員であんたには到底無理な 知的業務に従事してるんだわwww
280:132人目の素数さん
20/12/19 20:43:18.85 4b7NgT9S.net
>>262
IUTは完全に「トンデモ」としてメインストリームから外れたよな
あんたも真人間になりたいんなら、まずそのクソHN捨てな
ガロア理論も綺麗さっぱり諦めな
論理がわからんあんたには絶対無理だからwww
281:現代数学の系譜 雑談
20/12/19 20:46:12.09 VsuSehd0.net
実際
・4月に査読完了の記者会見
・Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory スタート
・仏 Lille大からの大勢の参加
・望月先生の米カリフォルニア バークレーからの 招請講演
・延期されていた、国際会議が2021年に実施が決まり
・南出論文で、IUTの明示公式からフェルマーの最終定理の別証明が公表された
・PRIMSのIUT別冊の来年出版のアナウンス
着々と進んでいるよね
あとは、2022 モスクワICMに入れて貰って
(もちろん、国際的な数学の賞もあれば良いけど)
日本数学会で、IUT絡みでなにかの賞を貰えば良い
それで、IUTの認知としては、十分でしょ
勝負ありだよ
282:132人目の素数さん
20/12/19 20:51:04.47 4b7NgT9S.net
3段階更生法
第1段階:HNから「現代数学の系譜」を除く
第2段階:HNを止める
第3段階:そもそも書き込みを止める
まず、第一段階をやってみよう
「雑談 ◆yH25M02vWFhP」で書き込んでみ?
ウソ数学で見栄張る必要なくなって、肩の力ぬけるぜw
283:132人目の素数さん
20/12/19 20:58:15.44 4b7NgT9S.net
>>266
スレリンク(math板)
284:132人目の素数さん
20/12/19 21:05:01.41 0w3GPIPp.net
cor 3.12という予想を正しいとしてそのまま進めるのもいい
予想を解決するため国際会議を開くのも良い
SSを煽るのは人間性に問題ありだがまあ良いとしよう
予想なのに、証明が理解できていないのに、内輪の査読でアクセプト、これが一番良くなかった
(査読過程は)墓場まで持っていく、という編集委員の発言は(こんな査読はこれっきりだ)という意味で、今後はまともな査読をしますということだと信じたいな
285:132人目の素数さん
20/12/19 21:06:38.61 0w3GPIPp.net
よく知られているように、あのアンドリューワイルズがFLTを証明したとする論文でさえ、きちんと査読されてギャップを指摘され、一年間それを解決するために取り組んだ
それが本来の数学のアクセプト
286:132人目の素数さん
20/12/19 21:13:20.80 4b7NgT9S.net
>>265
>2022 モスクワICM
そして、そこで望月氏、フェセンコ氏とともに謎の失踪・・・
ロシア、やべぇ・・・
>>268-269
ただ、名声だけが欲しい変質者の雑談氏にそんな正論いっても無駄でしょう
良心のかけらもないサイコパスですから
287:132人目の素数さん
20/12/19 21:51:57.67 IGIr12ue.net
>>269
何が本来のアクセプトだよ?
全ての論文にギャップがあるわけでもあるまいし、全ての論文で指摘が出るわけでもない
そんなのは論文依存のケースバイケースだ
ワイルズの論文と望月の論文は独立事象であり、ワイルズがこうだったら望月が云々とは言えないしナンセンスな指摘でしかない
288:132人目の素数さん
20/12/20 00:20
289::02.76 ID:VkusWldq.net
290:132人目の素数さん
20/12/20 00:25:37.53 bs8Up47/.net
scholzeクンが逃げてる以上、公刊して公式に反論を受けるしかないよね^^
291:粋蕎
20/12/20 04:51:51.69 WzlczpOg.net
>>234
>>233を読んで其れ言ったオドレは無定見もアンチ認定した事に成る。横暴を横暴と承知の確信犯で横暴に徹しとるのう。
>>239
はぁ?ギャップが無くて何で誰にも読ませられんのじゃ?んなもん内輪論理。対外的読み物としてはギャップ有り。
言うだけはタダ、と勘違いしとりゃあせんか?後の晒し者を担保にしとる事に気付かんか?
>>240
まぁーた瀬田氏は論点ズレた擁護を。其の過去例はイデアのギャップが原因じゃろ。
IUT現状は、ほうじゃのうて論理のギャップじゃぞ。履き違えるな。
292:現代数学の系譜 雑談
20/12/20 09:39:34.45 0d7Jh6jb.net
>>274
蕎麦屋のおっさんさ、>>265に書いた通りだよ
IUT側は、着々と進んでいるのであって
・来年早々には、IUTは刊行される
・Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory は、来年4月22日に完了する
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
( March 03/11 Q&A Q&A Session on Inter-Universal Geometry Mochizuki あるから、文句あるなら、そこで言えよw )
・IUTの国際会議が、来年の6月28日~9月10日まで、4本ある
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
Foundations and perspectives of anabelian geometry, June 28 - July 2 2021
Combinatorial anabelian geometry and related topics, July 6 - July 9 2021
Invitation to inter-universal Teichmuller theory, August 31 - September 3 2021
Inter-universal Teichmuller theory (IUT) summit 2020, September 7 - September 10 2021
・南出の明示公式論文も、どこかで査読中だろうし、出版されるだろう
IUT側は、着々と進んでいる
もう決まりでしょ
5chで騒ぐ時期はすぎたと思うよ
293:132人目の素数さん
20/12/20 10:14:13.52 8kDxKeWQ.net
>>275
>IUT側は、着々と進んでいる
遅々として進まない、君のガロア理論の理解とは大違いだね
・・・といいたいけど、実は同じかもな(意味深)
もはや、5chですら騒がれない
294:132人目の素数さん
20/12/20 10:34:40.06 84RMz8VO.net
>>273
逃げてるってSSレポのRemark 5でFaltings' theorem applied to the weil restrictionについて述べたら、普通のFaltings' theoremだという勘違いのもと「反論」されてから返事がない件?
295:現代数学の系譜 雑談
20/12/20 10:35:32.06 0d7Jh6jb.net
>>275
5chの炎上防止が、多少IUTの応援になると思っていたときもあった
だが、2020年12月の段階では、もうその必要もないと思う
IUTは、粛々と前に進んでいくだろう
296:132人目の素数さん
20/12/20 12:02:04.99 8kDxKeWQ.net
>>278
>5chの炎上防止が、多少IUTの応援になると思っていたときもあった
典型的な🐎🦌の「ボクちゃん、もっちーのためなら死ねます」妄想w
>だが、2020年12月の段階では、もうその必要もないと思う
>IUTは、粛々と前に進んでいくだろう
今月、別件で
「8年間にもわたって80超のガロアスレを立て続けたくせに
実はガロア理論の基本定理が全然わかってなかったぁぁぁ!」
という超ド級の大恥晒したので、鬱状態に突入w
IUT?ありゃトンデモ街道驀進中
Cor3.12自体の「真」証明が出ないかぎり、消え去るw
297:粋蕎
20/12/20 12:38:26.80 WzlczpOg.net
>>273
「読めば分かる」発言から「内容が変わらぬ詳説」で「単なる『読めば分かる』の詳説」でしかない反論を
ノーカウントとするとマトモな回答をしてない事に成る。
>>275
見苦しい進行じゃな。
>>279
元より『2ちゃんねるは玉石混淆で嘘OK、詫びも訂正も不要』と自設の他スレで宣った瀬田氏に
マコト(真、誠、実、実)無し。最早、玉石混淆どころか味噌も糞も一緒。
298:粋蕎
20/12/20 12:47:54.85 WzlczpOg.net
IUT陣営の京都霊感商法の疑い
どうせ瀬田氏以外の此処のシンパも日和見屑野郎しか居るまい、同じ屑なら無定見で一本筋ぃ通したのが良い。
猿石は万が一、億が一、IUTがギャップを解消し世界的に実績認証されたら猿石は喜んで負けを認め
負けの辱しめを生涯受け入れる一本筋通ったアンチに成ってくれるじゃろう。一方、IUTがぶち壊されたら
シレッとコロッと望月アンチに成り変わる二枚舌二面性の瀬田氏他シンパ。屑は屑でも性根まで屑。
299:132人目の素数さん
20/12/20 15:12:02.05 8kDxKeWQ.net
>>281
>IUTがギャップを解消し世界的に実績認証されたら
「てへぺろ」の一言で終わり(をひ!)
でもないよ。だって望月氏自身がギャップ埋められるならとっくにやってるし
雑談君はIUTが否定されたら焼身自●するんじゃないかな
あ、でも、そんときはボクにいって
こんがり丸焼きにして食べてあげるから(極悪)
300:132人目の素数さん
20/12/20 16:17:42.38 nJHdbLkX.net
穢い言葉を連発して誹謗中傷するだけのアンチのほうがクズに見える
301:132人目の素数さん
20/12/20 16:33:31.99 8kDxKeWQ.net
何もいえないシンパこそ正真正銘の💩
ID:nJHdbLkXは愛国💩wwwwwww
302:粋蕎
20/12/20 20:29:13.24 WzlczpOg.net
>>282
丸焼きよりオーブン宙吊り焼きで低温でじっくり焼き上げるべし。
本当は丸焼きよりも蒸し焼きや全身煮の方が良い。
303:現代数学の系譜 雑談
20/12/20 22:03:09.66 0d7Jh6jb.net
蕎麦屋のおっさんに、維新さんか
おいおい
そもそもIUTは、おれなんか、ほとんど応援にはならんけど
まあ、5chで炎上しても、RIMSで気にする人がでないともかぎらんから
火消しをしてきたけど
それも過去
あとは、RIMSとかIUTの関係者がしっかりやることだね
予定されている国際会議をこなして
関連の研究をしっかり推進して論文書いて
あとは、2022 モスクワICMが一つの節目だろうね
304:132人目の素数さん
20/12/21 03:54:24.18 lfgYNfJh.net
はやくITUを論破して下さいwww
305:132人目の素数さん
20/12/21 04:09:13.29 lfgYNfJh.net
>>281
IUTはオカルトなんですかwwwww
306:粋蕎
20/12/21 06:09:12.96 vkRY8uyO.net
IUT正否に関わらずオドレらの信奉は盲信に変わり無い
>>286
×火消ししてきたけど ○火に油を注いできたけど
307:132人目の素数さん
20/12/21 06:18:50.88 vtqOdlUh.net
雑談君は「ガロア理論の基本定理」を誤解するポカで
もともとさしてなかった信用を完全に失ったよなw
そんな🐎🦌が支持する時点で、IUTも望月も終わった
308:132人目の素数さん
20/12/21 11:26:59.04 tgafCNYa.net
京大も出てない人たちが
嫉妬から必死で高学歴とその擁護者をディするスレ
309:132人目の素数さん
20/12/21 18:46:10.34 EK7cYo87.net
>ディする
というのは確かセタの書き癖だったと思うが。
ディスリスペクトする→ディスる と略すのが普通でしょ。
爺が使ったこともない言葉を真似するから、変になるんだよw
310:132人目の素数さん
20/12/21 18:53:57.57 EK7cYo87.net
大体
>高学歴とその擁護者
て何だよw そういう意識で応援してるのか。
セタがもっちを応援するのって、贔屓の馬を
馬券握りしめて応援してるオヤジの
イメージしかないんだけどw
数学的内容にも興味なさそうだし。
311:132人目の素数さん
20/12/21 18:57:02.05 EK7cYo87.net
しかもブンゲン本さえ買わずに
図書館で借りたと言ってたような。
馬券買った(つもり)としても少額だろうw
312:粋蕎
20/12/21 19:17:55.35 vkRY8uyO.net
走れコウタロー世代vs走れマキバオー世代
313:132人目の素数さん
20/12/21 21:14:41.21 wywCDWHg.net
>>292
それは単なるFEPの癖だろうが
書いてて推敲無しで投稿しちゃうなんてよくあることに過ぎないし
そんなことに突っ込むのは不粋というんだよ
314:粋蕎
20/12/21 21:23:35.96 vkRY8uyO.net
瀬田氏の癖と似とったんじゃけぇ言われて仕方無いじゃろ。
見返してみぃ、弁解に不粋な言い訳を込めるもんじゃけぇ見るも無惨な反論に成っとるぞ。
315:現代数学の系譜 雑談
20/12/21 22:05:42.99 UP9CTSFL.net
アンチは、あたま、湧いているのか?
おれと、数学のIUT理論とは、なんの脈絡も無い
全くの独立した存在だよ
おれがアホだとしても、数学のIUT理論をやっている数学者がアホとは限らんでしょ?w
あんたらはアホ。あんたらと、数学のIUT理論とは、なんの脈絡も無い
あんたらがアホでも、数学のIUT理論をやっている数学者がアホとは限らんでしょう?w
316:132人目の素数さん
20/12/22 06:10:48.46 8IPH7YoJ.net
IUTって不幸だね
アタマ沸いてるアホにしか支持されないってwwwwwww
317:132人目の素数さん
20/12/22 06:26:40.18 hBaU98As.net
>>299
全然違う。新進気鋭の学者に支持されてる
賛同者が世界各地にいる
ありがたいことだし幸せなことだよ
アンチは京大にしかいない、身内にしかいないと長年ほざいていたが嘘だった
318:132人目の素数さん
20/12/22 07:27:30.54 8IPH7YoJ.net
>>300
IUTシンパ、頭いてぇなw
カトウブンゲンのどこが新進気鋭なんだよw
日本以外だってノッティンガムのフェセンコくらいしかいねぇじゃんw
実に不幸だな
悔しかったらショルツを納得させてみろ このタコ!!!
319:132人目の素数さん
20/12/22 07:31:30.08 8IPH7YoJ.net
T大の連中がダンマリ
「K大数解研、下手うったな」
と思ってる
身内だけでごまかして査読通すとか犯罪行為
やってることはアベとかガースーなみ
だから日本は未開土人の島国とさげすまれる
320:132人目の素数さん
20/12/22 08:12:36.00 Qyh5YzQj.net
国際会議が開かれるし、論文は内外の学者が書いてる
生活かかる学者がそんな下手をうつわけはないな
門外漢のScholzみたいな無責任の野次とは関係なく事態は進んでる
京大やその関係者まるごと間違ってはいないだろ
アホなアンチの戯れ言なんか意味ない
321:132人目の素数さん
20/12/22 11:09:35.97 PN0RMGsh.net
>>302
君、T大なの?
違うなら黙っといたほうがいいよ
低学歴に名前使われるのは不愉快だから
322:132人目の素数さん
20/12/22 17:01:52.37 jj52/Z59.net
T大が嘲笑してるのは確か
ただ彼らもIUT論文の正否が理解出来てない
だから負け犬の遠吠えに映ってる
つまり、TもKも阿呆
世界からみると日本アホ
323:
324:粋蕎
20/12/22 19:03:20.44 V15UKYOK.net
>>282
何じゃと半端かます気か?もしIUTが世界的認証とったらてへぺろしようがしまいがおどりゃあ永遠無限に生き恥殿堂入りじゃ。
無論、IUTが世界的否認くらったら瀬田氏と>>283が永遠無限生き恥殿堂入り。
日和見は無定見に非ず、日和見する奴も永遠無限卑怯者殿堂入り。
>>303
「論文が内外の学者が書かれている国際会議が開かれるから」「生活かかる学者がそんな下手をうつわけはない」
「京大やその関係者まるごと間違ってはいない」訳ではないじゃろ。国際会議の場で信を問い脚光を浴びるか
大顰蹙を買うかが決まるんじゃろ。決定筋かと思われてたら不穏な騒めきが起きて大恥を晒す事態にも成り得るぞ。
325:132人目の素数さん
20/12/22 20:07:29.22 8IPH7YoJ.net
>>305
正しいと確認できない時点で否だけどな
玉川は望月のトンデモ暴走の尻ぬぐいをさせられた
T大の連中もK大の連中には大いに同情してるだろ
Cor3.12を前提した証明をいくらやっても結構だが
Cor3.12から矛盾が導かれた時点ですべてオシャカ
ま、そんな話は数学にはいくらでもあるけどな
326:132人目の素数さん
20/12/22 20:38:19.07 jj52/Z59.net
>>307
なんで正しいと確認出来ないと否なんだよ?
確認しとるだろが、査読者が
T大的には否(にしたい)なんだろうがな
327:132人目の素数さん
20/12/22 20:40:44.92 jj52/Z59.net
今回の顛末で裏から表からT大のやつらK大数学解析研に嫌がらせしとる
果ては柏原御大がCOI違反だなんだってもう難癖レベルwww
日本オワタ
328:132人目の素数さん
20/12/22 20:43:19.30 jj52/Z59.net
TとしてはKに世間の耳目もってかれてプライドズタズタらしい
だから恥も外聞もかなぐり捨ててK批判
そんなマウント取りに精出すぐらいなら業績あげてみろよ、てかIUT反証論文でもはよ書けT大
329:132人目の素数さん
20/12/22 23:21:09.00 tf3zGMzi.net
そろそろ年越しですね。
次の新年ブログ更新も去年のような爆笑ネタ記事、楽しみにしてます!
330:132人目の素数さん
20/12/22 23:47:19.01 xQfDj5F4.net
結局のところ
粘着性の低学歴が「~は確か」「~らしい」と闇雲に決めつけてるだけw
T大もK大も迷惑だろうな、こんなのに勝手に意見を代弁されて
331:132人目の素数さん
20/12/23 07:54:27.95 b+Tqm1BR.net
そもそもTはノーベル賞でもKに負けてるし学問の府としては格下
官僚や組織管理者を養成するための大学だからな
本質的に向いてないんだよ
332:現代数学の系譜 雑談
20/12/23 10:48:19.03 8h5cYepg.net
>>313
RIMSには、東大出身者、たくさんいるよ
RIMSには、海外の研究者も来るし
とにかく、RIMSはすごいわ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
京都大学数理解析研究所
1975年までは研究所として活動していたが、1975年からは京都大学大学院理学研究科の専攻の一つとなり、現在では研究所と大学院の両方の側面を持っている。
歴代所長一覧 初代 福原満洲雄 東京帝国大学卒業
URLリンク(ja.wikipedia.org)
第8代 佐藤幹夫 1987年1月31日 - 1991年1月30日 東京大学 理学博士 名誉教授 「佐藤超函数」の導入
第9代 高須達 1991年1月31日 - 1993年1月30日 東京大学 理学博士
第13代 柏原正樹 2001年4月1日 - 2003年3月31日 京都大学 理学博士(学部は東大)
第15代 柏原正樹 2007年4月1日 - 2009年3月31日 京都大学 理学博士(学部は東大)
所員
斎藤盛彦(准教授)、東大卒玉川安騎男(教授)、東大卒
小野薫(教授)、東大卒
中島啓(教授)、東大卒、東大助教授、コール賞
大槻知忠(教授)、東大卒
小澤登高(教授)、東大卒、東大准教授、日本学術振興会賞、「離散群の従順な要素と完全性[2]」
333:132人目の素数さん
20/12/23 11:14:01.24 qGDizIc+.net
IUTの理解者は増える見込みあるの?
334:132人目の素数さん
20/12/23 12:23:20.48 Q3TkffgV.net
Tは教育機関としても三流だ
受験エリートの粋を集めておきながら毎年の医師国家試験の合格率は30位前後という体たらく
やる気が無いにも程がある
税金は日本トップの投入を受けているのだから税金泥棒だ
335:132人目の素数さん
20/12/23 12:34:02.83 X6uunDWO.net
東大の医師国家試験の順位は62位だぜ
2020年度 医師国家試験合格率ランキング
URLリンク(www.igakubujuken.jp)
なんという体たらく
336:粋蕎
20/12/23 13:01:30.91 ZpmiZbnm.net
結局、理3って何なん?
337:132人目の素数さん
20/12/23 13:31:30.58 vX/yWfkN.net
俺の友達の鉄門出身者が言ってたけど
東大や京大の医学部は基本的に研究者養成機関だから、
特に国試向けの勉強しないでずっと研究やってるんだよ
試験の三ヶ月くらい前から試験勉強始めるやつも多いらしい
それでこれだけ受かるんだからやっぱりバケモンだよ
338:132人目の素数さん
20/12/23 13:47:48.00 vX/yWfkN.net
ちなみに受かってるやつもほぼ全員、研究の片手間らしい
339:132人目の素数さん
20/12/23 15:10:45.12 CC2uR2yH.net
東大医学科でも9割以上は臨床医になるけどな
340:132人目の素数さん
20/12/23 16:14:20.70 X6uunDWO.net
合格率が低い事の言い訳になっていない。
受からなさそうならば最初から受けなければよい。
そうすれば合格率は下がらない。
毎年10人くらい無駄に記念受験しているらしいな。
341:現代数学の系譜 雑談
20/12/23 20:41:30.03 RP6e92we.net
>>315
>IUTの理解者は増える見込みあるの?
現実は、IUT理解者は単調増加です
一般に、正しい数学理論は、そうなる
理解者がどんどん増えると同時に
それを説明する数学理論も進化して
どんどん分り易くなる
IUTも同じです
342:132人目の素数さん
20/12/24 02:01:05.34 oxNpuS8/.net
東大医学部なんて鉄緑出身のガリ勉秀才しかおらんよ
中高男子校では天才は育たない
343:132人目の素数さん
20/12/24 05:02:21.96 KR17mzWt.net
人
(;;;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
i:::::::::::::::::::::::::::::i
|:::/' "  ̄ ̄ ヾ:::|
|/ ,,,,,,,,,, ,,,,,,,,, ヾ|
| =(へ)=(へ)=| <へいお待ち!!ほうじ茶ソフトをお召し上がりくださいさ~
| ( _ _ ) |
| トェェェェェイ |
ヽ | r-r-、.| /
/⌒\/⌒\ヽ| | |ノ/⌒ヽ/⌒ヽ
/ ノつ\ ・ `ー'ー' ・ /⊂ヽ ヽ
o0○/ /( 3 \ ∩ / と ) ○0o
( ` /、_ノ (;;;;)(;;;;) (_ノヽi )
\_) \ : : : * : : : / (_ノ
ヽ__人__ノ
(;;;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
344:132人目の素数さん
20/12/24 14:24:49.84 M2e3Zfyx.net
臨床医としてはイマイチでも、ノーベル医学生理学賞を数多く受賞して、遺伝子や脳の研究をして生命科学の発展をもたらせばいいんだが、それすらもしないからな。
理Ⅲも京医も人材の墓場だよ。
345:132人目の素数さん
20/12/24 14:53:55.91 LeX4JGpe.net
遺伝子や生命科学の研究は農学部のほうが上じゃないか
医学部はとにかくダメだよな
入るのは圧倒的に難しいのに
346:132人目の素数さん
20/12/24 16:48:06.94 M2e3Zfyx.net
山中教授は医学部卒でノーベル章を取ったけどな。
でもあの人はいわゆるエリートではないだろ。
347:現代数学の系譜 雑談
20/12/24 17:45:56.37 STVYoLo/.net
この”EXPLICIT” IUTを先に読むのいいんじゃない?
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
EXPLICIT ESTIMATES IN INTER-UNIVERSAL
TEICHMULLER THEORY ¨
SHINICHI MOCHIZUKI, IVAN FESENKO, YUICHIRO HOSHI,
ARATA MINAMIDE, AND WOJCIECH POROWSKI
P6
Thus, it is natural to pose the following question:Is it possible to obtain a new definition of evaluation pointsthat functions properly at arbitrary bad places by replacingthe “2-torsion point” appearing in the [original] definition ofan evaluation point by an “n-torsion point”, for some integern > 2?
Here, we recall that the definition of an evaluation point obtained by trans-lating a cusp by an n-torsion point functions properly at arbitrary bad placesif the following two conditions are satisfied:
(1) The various ratios of theta values at the Galois conjugates of [thepoint of the Tate uniformization of a Tate curve corresponding to aprimitive 2n-th root of unity] ζ2n are roots of unity [cf. [IUTchII],Remark 2.5.1, (ii)].
(2) The theta value at ζ2n is a unit at arbitrary bad places [cf. [IUTchIV],Remark 1.10.6, (ii)].One fundamental observation ? due to Porowski ? that underlies the theoryof the present paper is the following:
n satisfies the conditions (1), (2) if and only if n = 6
[cf. Lemma 3.1; Proposition 3.2; the well-known fact that 1 - ζ4, 1 - ζ8are non-units at places over 2]. Following this observation, in Definition3.3, we introduce a new version of the notion of an “etale theta functionof standard type” [cf. [EtTh], Definition 1.9] obtained by normalizing etaletheta functions at points arising from 6-torsion points of the given ellipticcurve. In the remainder of §3, we then proceed to discuss how the adoption ofsuch “etale theta functions of μ6-standard type” affects the theory developedin [EtTh].
348:132人目の素数さん
20/12/24 20:59:53.49 wIEHnPw9.net
”EXPLICIT”の意味が分からん雑談🐎🦌wwwwwww
Cor3.12を前提してる時点で、
IUTの無矛盾
349:性証明にも何にもなってないことに気づけ 阿呆wwwwwww
350:132人目の素数さん
20/12/24 22:53:25.56 TwBl/0oG.net
砂上の楼閣
351:現代数学の系譜 雑談
20/12/24 23:11:56.27 v2wfA7rc.net
>>330-331
・プロ的には、おそらく、もうそういう議論の時期は過ぎた。多分ね
・プロ的には、IUTにくらいつくか(当然正しい)
・IUTの影響の及ばない分野の研究をするか
だけど、IUTは偉大な成果ですな
352:132人目の素数さん
20/12/24 23:26:47.35 dOPKyWFy.net
>>64
スレチだけど、慰安所に連行された朝鮮の少女たちがいたのは事実
朝鮮で日本軍が少女たちを強制連行していないのも事実
彼女たちは養子縁組制度を悪用した人身取引の被害者だと仮定すれば
二つの事実は矛盾なく両立できる
養子縁組というものが親権者同士の合意がなければ成立しえない以上、
日本軍が養子縁組に偽装された人身取引の当事者になりえないのは自明である
少女たちの慰安所への連行に官憲が関与したとされる事例も、養子縁組に偽装された
人身取引を、有効で合法的な養子縁組と誤認してしまったからだと普通に説明できる
結局、少女たちは、親権者とブローカーの沈黙の共謀によって期限付きの性奴隷にされたといえる
何故、期限付きかというと、ブローカーは彼女たちが成人したならば、もはや偽装された親権を
行使して売春を強要できなくなるからだ
事実、ある韓国人慰安婦はそれまで売春を強要されたにも関わらず、20歳になるや突然慰安所から
追い出されたと証言してる
353:粋蕎
20/12/25 00:04:26.91 uW6HzF18.net
親権者と女衒の共謀…。
確か日本に対してフィリピン在住オランダ人28人を従軍慰安婦として強制連行したとして訴えたオランダも
同様事例を挙げる中で朝鮮人の従軍慰安婦に関して其の様な事実は確認していないと、していたとか、していなかったとか。
354:132人目の素数さん
20/12/25 00:14:35.79 TXzzNESj.net
スレチすぎて草
355:132人目の素数さん
20/12/25 06:03:33.07 KU8IyEtR.net
♂ってほんとセックス好きだよな
セックスのためなら👿に魂も売るwww
356:132人目の素数さん
20/12/25 06:07:37.50 KU8IyEtR.net
>>332
・雑談君、キミの時代は終わったよ
「ガロア理論の基本定理」を完全に誤解していたと露見したあの日で
・これ以上ガロア理論だけでなく数学に食らいついても無駄だから
どっか別の板でやり直したほうがいいよ
どうしてもこの板に書きたいなら固定HN&トリップは捨てて匿名でな
少なくとも「現代数学の系譜」とかいう文字は削除してくれ
正則行列も行列式も知らん白痴の君に、現代数学を語る能力なんかないからw
357:132人目の素数さん
20/12/25 06:13:11.51 KU8IyEtR.net
>>333
いまも純然たる日本人の♀をAV女優とかいう慰安婦に勧誘してるけどな
だいたいIQ低そうな娘かボンビー娘(両方兼ねてる場合あり)
ま、賢いヤツなら確実にメンヘラだな
まともな知能と家庭環境で育ったらそんなものにはならない
ボンビーは本人のせいじゃないし、
IQだってだいたいはボンビーのせいだろう
(IQが純然たる遺伝だと吠えるヤツは単に奴隷を欲する鬼畜)
メンヘラは・・・まあ、仕方ないな
AVが跳梁跋扈するこの国で
「慰安婦なんていません」
とかいっても誰も信じない
いまも慰安婦だらけなんだからw
**坂なんてSEXしないだけでやってることは完全に慰安婦www
ああ、久保ちゃんだけはそんなことに関わらないでほしかった・・・OTL
358:現代数学の系譜 雑談
20/12/25 10:23:46.20 6ygFzPcq.net
>>329
追加
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
EXPLICIT ESTIMATES IN INTER-UNIVERSAL
TEICHMULLER THEORY ¨
SHINICHI MOCHIZUKI, IVAN FESENKO, YUICHIRO HOSHI,
ARATA MINAMIDE, AND WOJCIECH POROWSKI
Abstract.
In the final paper of a series of papers concerning interuniversal Teichm¨uller theory, Mochizuki verified various numerically
non-effective versions of the Vojta, ABC, and Szpiro Conjectures over number fields. In the present paper, we obtain various numerically effective versions of Mochizuki’s results. In order to obtain these results,
we first establish a version of the theory of ´etale theta functions that
functions properly at arbitrary bad places, i.e., even bad places that
divide the prime “2”. We then proceed to discuss how such a modified version of the theory of ´etale theta functions affects inter-universal
Teichm¨uller theory. Finally, by applying our slightly modified version
of inter-universal Teichm¨uller theory, together with various explicit estimates concerning heights, the j-invariants of “arithmetic” elliptic curves,
and the prime number theorem, we verify the numerically effective versions of Mochizuki’s results referred to above.
つづく