0.99999……は1ではない その15at MATH
   0.99999……は1ではない その15 - 暇つぶし2ch273:粋蕎
20/11/16 06:27:52.86 om52YuDy.net
インド離島などの交流謝絶種族に掛かればインフルエンザやCOVID-19どころか
我々には風邪に過ぎん鼻風コロナウイルスに因る感染症如きさえ死病である。
統計以前に、どの症状の、どの感染力の、何れの『程度』を以て『大した事』を判定するか未定義。
石橋を叩いて渡れ。
>>273
オドレの場合は石橋を叩き過ぎて潰しすぎじゃ!!

274:粋蕎
20/11/16 06:34:36.44 om52YuDy.net
DSも敵じゃがDS陰謀論稼業者も敵である。庶民は両者の餌である、上級国民ではじめて家畜!安倍も麻生も家畜…。
人間
奴隷
家畜 ← 安倍や麻生ら
餌 ← 庶民
残飯 ← 路頭民
毒 ← Outlaw

275:粋蕎
20/11/16 06:49:30.51 om52YuDy.net
さて。仮に不正物証が存在しても、相手はDSつまりFRB、MIC、中国資本王族、及び其れ等に従うFRBとCIA。
トランプの再選は無理、再出馬も無理。どうせ連邦裁判所もトランプを敵視しとる。

276:哀れな素人
20/11/16 07:57:12.57 ej32uSrM.net
ID:PjJj4gyZ
お前やサル石や質問少年や酔狂は、みんな、
大きな勘違いをしているのである(笑
その勘違いがどこにあるかは言わない(笑
実はもう言っているのだが、お前らが気付かないだけである(笑
粋狂よ、だからお前はコロナ怖い怖いと思っていれば良いし、
バイデンは不正選挙を行っていないと思っていれば良いし、
バイデンが大統領になると思っていれば良いのだ(笑
お前のようなアンポンタンに何を言っても無駄(ゲラゲラ

277:哀れな素人
20/11/16 08:00:42.38 ej32uSrM.net
おまけ
宇宙がビッグバンで誕生した、とか、
人類はアフリカで発祥した、とか、
そんなのはみんなおバカな珍説なのである(笑
ところが現代人はみんなこんな珍説を信じているのだ(笑
科学者がそう言っているのだから間違いないだろうと思っている(笑
これが無知な一般大衆というものである(笑
エモは純粋数学をやっている者はみんなギフテッドだと思っているようだが、
純粋数学というのが何を指しているのかは知らないが、
もしそれが超実数とかωとか、そんな数学を指しているなら、
そんなのはみんな真っ赤な嘘でありインチキなのである(笑
ところがサル石や質問少年や粋狂やエモにはそれが分らない(笑
アホとはこういうものである(笑
さて今日は月曜日だから、「幾何」スレに問題を投稿してくる。
興味があれば見るように(笑

278:132人目の素数さん
20/11/16 08:08:54.27 57/i0fXk.net
アンタルはトランプ推しなんだぁ
さすが、わけもなく無限集合を否定する反知性主義者だな

279:132人目の素数さん
20/11/16 08:11:23.55 57/i0fXk.net
>>276
>お前はコロナ怖い怖いと思っていれば良いし
アンタルも朝鮮の偉大なる馬鹿様もコロナにかかって死ねばいいのに
>お前のようなアンポンタンに何を言っても無駄
もしかして、アンタルの本名はアンポンタン?
どんな字書くんだ?ああ、朝鮮人は漢字知らないのか

280:132人目の素数さん
20/11/16 08:59:11.78 7upi8cLs.net
>>276
おまえが証明(>>3)を理解できないだけ。
「1-0.999…:=x とおくのが間違い」
などとトンチンカンなことを言っているのがその証拠。

281:132人目の素数さん
20/11/16 12:13:07.71 wfA/GvDM.net
>>277
純粋数学。。。
人間の数学的な思考力だけに拠るところが最も大きそうな思考実験
(※妄想と紙一重の危険も大)
実験のメインフィールドは人間の脳内
(※コンピュータは補助的な役割が期待される)
理論物理よりも、論説の確認を物理的に検証する作業が追いつかない事でも、より多く扱えると考えられる
(※思考にかかる現実的な制約が少ない分、自由度が高く、自由度故の奔放な逸脱、疾走&迷走なのか?イケてる道か?の確認がランナー本人以外、最先端では追いつきにくいのは、実験で検証可能な自然科学系の諸学問よりは、難しい形式科学なので。。。
✨数学的思考力の覇者です✨
物理的な現実の制約を突破らって、人間の思考力の限界を拡張・修正し続ける、極限探求人類の生態そのもの、生き様と生きた痕跡です。。。
同時代の人類の中ではエグィほど。。。
✨💗✨pretty✨💖✨に生まれついた✨妖精さん✨🧚‍♂✨たちの中で「お勉強し過ギィ!」ってママも心配して止められ続けても、夜コソコソ自分の部屋でベッドの中でも寝落ちするまでいやらしく数学の本を読み漁り、寝落ちした後は夢の中でも数学と戯れる夢の中にいる、熱中症が最重度だった重症ぉ患者さん達だけが、ある時ぉ勉強し過ギィ!で寝落ちしてる間に。。。チート天才して✨純粋至高実験道✨の✨修道士✨になって純粋数学科のモンクとなるのです。。。
モンクの中で更に深化した者は✨即身仏✨となり、生きながら真っ裸で外を歩いたり、金星から来た少女とぉ話が出来たりします。。。
特殊能力獲得者、超能力者なのです。

282:132人目の素数さん
20/11/16 12:17:37.96 wfA/GvDM.net
✨💗✨pretty✨💖✨より上のトコは✨🐑✨め~さま✨🌟✨のぉレスまるパクリしましたw
✨め~さま✨pretty。。。

283:132人目の素数さん
20/11/16 12:23:18.62 wfA/GvDM.net
🍄。。。✨🌟✨ッチャマたちの✨名言✨に…
✨イマージュ✨受ケテ✨オマージュ✨
シマクリ。。。デス
(ドコカノ↑パクリエィター↓バレタッチャマの言い訳まるパクリ(*'艸¯))

284:粋蕎
20/11/16 13:01:30.60 om52YuDy.net
1-0.999…=0.1^∞ とすると (1-0.999…)^0=0.1^(∞*0)=0.1^不定=不定
一方で安達翁とΩ星人は 1-0.999…≠0 とするが故に (1-0.999…)^0=0.1^∞≠0 若しくは (1-0.999…)^0≠0.1^∞=0 を取る。
此の内、安達翁とΩ星人は (1-0.999…)^0=0.1^∞≠0 を選んだ。安達翁とΩ星人にとって ∞ の逆数は 0 を含まぬ無限小。
然し (1-0.999…)^0=0.1^∞≠0 を選ぼうが (1-0.999…)^0≠0.1^∞=0 を選ぼうが>>244により否定される。

285:132人目の素数さん
20/11/16 16:07:36.80 bpQHYdpA.net
いやいや、モピロンそれ、1ですよ
殆どのケースで0^0 = 1でしょう。
ε^δを考える。で、
ε→+0 lim ε^δ = 1/2 となる
εの関数δを考えると
log(ε^δ) = log(1/2) = -1  補足 底は2
∴ δ = -1/log(ε)
ε =1/2^16というハンパなく少ない値
に対しては、
δには、1/16 = 1/2^4という少めの値で
ε^δ = 1/2 に出来ちゃうんですぅ。
おそらく霊能者なら、εのパワーの
無限倍δのパワーが強力なことを
感じることができ、
0^0 = 1となることを霊感で感じます
なお、霊感力が更に強いと
ε^δ = 0となるεが存在するのを感じちやうらしい。
そのε、無限小の中でも最強パワー
の無限小だと思います。
アリエナイ程にzeroに近いのです
病気一歩手前の正常な方と思います。
で、εδ面倒くさいな。こんなのなきゃ
0^0 = 1と🌍でも定義してるハズなのに
by 👾星人の数理哲学者

286:粋蕎
20/11/16 17:21:17.12 om52YuDy.net
余計なんが入ってたんで>>284訂正
1-0.999…=0.1^∞ とすると (1-0.999…)^0=0.1^(∞*0)=0.1^不定=不定
一方で安達翁とΩ星人は 1-0.999…≠0 とするが故に 1-0.999…=0.1^∞≠0 若しくは 1-0.999…≠0.1^∞=0 を取る。
此の内、安達翁とΩ星人は 1-0.999…=0.1^∞≠0 を選んだ。安達翁とΩ星人にとって ∞ の逆数は 0 を含まぬ無限小。
然し 1-0.999…=0.1^∞≠0 を選ぼうが 1-0.999…≠0.1^∞=0 を選ぼうが>>244により否定される。

287:粋蕎
20/11/16 17:56:11.09 om52YuDy.net
過去スレにより安達翁とΩ星人は本気で 0≠1/∞ と思い込んどって 0⊂1/∞ でも無いと思うとる事が既知。
其れに対応して 0 と 1/∞ を細分化し代数文字を増やす。先にWheel Theoryは不要と判ったのでアフィン拡張実数に基づき
 |1/0|=:♀≠∞:infinity 0≠1/∞=:infinitesimal:♂
とする。此の時 0.1^♀=1-0.999…≠0.1^∞=♂ となり
かつ (1-0.999…)^♂=(0.1^♀)^♂=0^♂=0 となり
更に (1-0.999…)^♂=(0.1^♀)^♂=0.1^(♀・♂)=0.1^(♂・♀)=(0.1^♂)^♀=♂^♀=0 と成るが
一方 (1-0.999…)^0=(0.1^♀)^0=0^0=不定⊃1 であり
且つ (1-0.999…)^0=(0.1^♀)^0=0.1^(♀・0)=0.1^(0・♀)=(0.1^0)^♀=1^♀=不定⊃1 である。
故に如何なる誰が 1-0.999…=♂≠0 と主張糾弾しようとも誤りであり 1-0.999…=0≠♂ である。
故に 1-0.999…≠0 では有り得ず 1-0.999…=0 に他ならん。

288:132人目の素数さん
20/11/16 21:10:06.23 8KBIEIDa.net
運営は俺じゃなく悪堕血を規制しろよ。

289:132人目の素数さん
20/11/16 21:11:26.09 8KBIEIDa.net
数学版ならレベルの高い議論が楽しめると思ったんだが実際は5ちゃんらしく中傷だらけ。

290:132人目の素数さん
20/11/16 21:17:17.30 8KBIEIDa.net
>>267
捏造
>>276
また捏造して詳細を語らない嫌がらせか。
まあ悪堕血が中傷目的でわざと捏造してるのを数学を理解していないと勘違いしてる人はいるね。
あとムカつくから同じ言葉を繰り返すの禁止。

291:132人目の素数さん
20/11/16 21:25:08.36 8KBIEIDa.net
悪堕血自身がDschinken Schingaiの手先だろ。
あとトランプ支持者がいくら証拠()を見つけたところでトランプ本人が裁判所に提出しなきゃ意味がない。

292:132人目の素数さん
20/11/16 21:46:45.06 7upi8cLs.net
>>289
そう思うならおまえがレベルの高いレスをすればいい
ここは見世物小屋ではない

293:132人目の素数さん
20/11/16 23:23:18.08 pJOcoHug.net
wifi★LTE★電源★sim
     ↑
トカON/OFFスルト書キ込ミデキルョ。
 
   \💢ゥンェ~ィ!💢/
|∞  ゛٩(>>288)۶゛
|´∀`)b゛و(  )٩゛
|b∞\デキルョ~♪
|!!

294:132人目の素数さん
20/11/17 01:02:58.40 iuoxa1Ii.net
>>276
前スレ654
> 0.99999…だって、そのどこかで、…を止めて、
> 0.99999…9に
> 0.00000…1を足さないと1にはならない。
極限だとか、最後の数だとか、自然数nには終わりがないとか、そんな難しいことを言わなくても
あなたの書いた通り、0.99999…9に0.00000…1を足した後に、
止めた…の一つ右の桁にも9があるはずなので、全体が1より大きくなることは明らかです。
0.00000…1が何桁の数であっても、0.999…が9が終わりなく続くものであるかぎり、
必ず止めた…の一つ右の桁にも9があります。
そして、それ以上の桁を確認する必要はありません。

295:132人目の素数さん
20/11/17 02:13:48.07 iuoxa1Ii.net
スレを読み返して気になったところ
>>33
> 0.999…=1-1/10^nである(笑
> なぜなら、この式のnにどんなnを代入しようと、
> 「任意の自然数nに対し、小数第n位が9である小数」となるからである(笑
>
> 自然数nには終りがないのだから、
> この式のnにいくらでも、無限に、終わることなく、nを代入することができるのである(笑
> つまり小数点以下に無限に9が続く小数ができるのである(笑
この文章を数式で表したらlim_{n→∞}1-1/10^nになると思うんです。
「nにいくらでも、無限に、終わることなく、nを代入する」は極限を表しているとしか思えません。
>>73
たしかにn=7のとき8桁目は0で、n=8の時8桁目は9です。
そして、0.9999999と0.99999999と比べてどちらが「9が終わりなく続く」に近いかを考えれば後者です。
そして、より「9が終わりなく続く」に近いものに0.000…1を足したほうが、より「9が終わりなく続く」に0.000…1を足したものに近い。
0.9999999+0.00000001=0.99999991<1
0.99999999+0.00000001=1=1
0.999999999+0.00000001=1.000000009>1
「9が終わりなく続く」から程遠い状態ではなにか数を足しても1より小さくなることもありますが、
そこからたかだか有限の桁だけ「9が終わりなく続く」に近づければ必ず1より大きくなります。
>>103
> ケーキの話は比喩であって時間とは何の関係もない(笑
よくわかりません。
0.9と1の間に無限にある数に、タイミングを1対1に対応させる
0.9を0.9秒に
0.99を0.99秒に
1を1秒に
0.9と1の間には数が無限にあるから、1秒になった時無限のタイミングが終わっている
1つのタイミングにケーキのかけらを食べることを1対1に対応させる
0.9秒に1つ目のかけらを食べる
0.99秒に2つ目のかけらを食べる
1秒になった時無限のタイミングが終わっているから、無限にあるケーキのかけらが食べ終わっている
もしくは、無限のタイミングは無限にあるので過ぎ終わらない、1秒になることはない、ケーキも食べ終わらない
どちらかだと思うんですけど

296:132人目の素数さん
20/11/17 03:58:38.78 aJRCcog6.net
>>289
こんなゴミ溜めみたいな掲示板に期待するほうが無理

297:粋蕎
20/11/17 06:44:02.34 VdFVpWiY.net
賢人は学術SNSへ引っ越した。昔はエンジン振動公式を丸で諳じるかの如くサラッと書き出す強者がチラホラ居た。
確証バイアス&正常化バイアスまみれの0.999…≠1説と無限小数は数ではない説を見て安達翁やΩ星人を讚美する人間は愚かと評する他は無い。

298:132人目の素数さん
20/11/17 07:18:39.08 c7uNgUkP.net
>>297
>エンジン振動公式を丸で諳じるかの如くサラッと書き出す強者
単に記憶してるだけじゃね?
そんなのを強者とかいってる奴はどんだけ数学弱者なんだよw

299:哀れな素人
20/11/17 08:22:50.29 e7t2ToAR.net
いつものアホバカだけか(笑
ID:57/i0fXk
このバカがサル石(笑
ID:7upi8cLs
このバカもサル石(笑
>>3の間違いはすでに指摘してやったのに、それが理解できない(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ
ID:wfA/GvDM
エモはサル石も純粋数学もバカでインチキだということが理解できない(笑
なにしろ数学のスの字も分らないおバカだから(笑
サル石もエモも、おバカだから数学に憧れている、という、
ただそれだけの白痴である(笑
ID:iuoxa1Ii
お前は真面目だから忠告してやるが、
お前の考えていることはサル石とまったく同じであって、
完全に間違っているのである(笑
たとえば>>54とその前後の僕のレスをよーく読み返してみればいい(笑

300:哀れな素人
20/11/17 08:39:52.52 e7t2ToAR.net
おまけ
ID:iuoxa1Ii
この男は、たぶん、「3で割り切れない男」である(笑
この男は真面目だから本当のことを教えてやりたいが、
教えると僕の説の核心を書くことになってしまうから、教えてやれない(笑
しかし実際は、僕は僕の説の核心をすでに何度も書いているのである(笑
本当だ(笑
聡明な人間がこのスレを読んでいれば、僕の説の核心にすぐに気付く(笑
しかし、三大バカは気付かないのである、アホだから(笑
サル石、質問少年、粋狂、エモ。
この四人は世間に滅多にいない白痴である(笑

301:哀れな素人
20/11/17 08:47:01.99 e7t2ToAR.net

0.1=1-0.9
0.01=1-0.99
0.001=1-0.999

つまり残りはいくらでも小さくできる
したがってアルキメデスの性質から0にできる
↑これはサル石のアホレスの一つだ(笑
サル石はどんどん小さくなるなら、いつかは0になると思っているのだ(笑
どんな小さな数でも、それより小さい数が存在する、
ということすら分っていない(笑
自然数nには最後のnも最大のnもなく、∞というようなnもない、
という大常識すら分っていないのだ(笑
本人は分っているつもりになっているが、実際は分っていない(笑
これがサル石というアホである(笑

302:132人目の素数さん
20/11/17 08:53:38.92 qiLrlZsf.net
>>299
>>>3の間違いはすでに指摘してやったのに、それが理解できない(笑
1-0.999…:=x とおくのが間違い
と言われても確かに理解できんわなw

303:哀れな素人
20/11/17 08:55:06.93 e7t2ToAR.net
無限回の行為も有限時間内に実施できる
有限長の区間に無限個の点を収めることができるのだから、有限の時間内にケーキを食べ尽くせる。
↑これなどもサル石のバカ丸出しレスだ(笑
サル石のバカ丸出しレスを挙げれば限がない(笑
僕はすでにサル石の膨大なバカ丸出しレスをメモしているから、
そのうち挙げてやろう(笑

304:哀れな素人
20/11/17 08:57:17.72 e7t2ToAR.net
>1-0.999…:=x とおくのが間違い
>と言われても確かに理解できんわなw
↑これがアホというものである(ゲラゲラ
だからサル石のようなアホに何を言っても永遠に理解できないのだ(笑

305:哀れな素人
20/11/17 09:03:46.40 e7t2ToAR.net
1/2+1/4+1/8+…… ←これは足し算
1/2+1/4+1/8+……=□ ←この□が和。しかし□は存在しない。
1/2+1/4+1/8+……→1 ←この1が極限値。限りなく近づくが決して到達いない値。
↑サル石はこれが理解できないのだ(笑
世間のフツーの人がフツーに理解できることが理解できない(笑
無限の足し算には和が存在しない、ということが理解できない(笑

306:哀れな素人
20/11/17 09:05:48.72 e7t2ToAR.net
時間の無駄だから、アホの相手はここまで(笑

307:132人目の素数さん
20/11/17 09:20:40.83 qiLrlZsf.net
0.9, 0.99, 0.999, … も限り無く0.999…に近づくが決して到達しないんだが?

308:粋蕎
20/11/17 10:20:07.21 VdFVpWiY.net
>>299
おぉぉぉおおおいぃぃぃ!だから何でバカにして来た報復でバカに仕返しとる言うとった当の本人の安達翁が
バカにしとらんエモ組長までバカに仕返す筋違い遣っとるんじゃ訊いとるんじゃ!
結局、おだててくれる人間に懇意で異論で返す自己愛性人格障害反応で人ををバカにしとるだけじゃろうがぁぁあああ!!
猿石ぃぃぃいいい!!ペンチとスレッジハンマーと鋸を持って来いぃぃぃいいい!!

309:132人目の素数さん
20/11/17 12:48:55.79 5CPuMjXP.net
>>305
でも、無限級数の和は極限で定義したと安達さんおっしゃってましたよね?
なら、和あるじゃないですか

310:粋蕎
20/11/17 12:58:11.80 VdFVpWiY.net
安達翁曰く極限は数ではなく参考でしか無いんじゃとよ
然し「 0.999… の桁を途中で止めた最終桁に 1 を足して初めて 1 に成る」発言には
スポポポポポーン!! スパパパパーン!! を貼りたく成ったわい。

311:132人目の素数さん
20/11/17 12:59:15.61 qiLrlZsf.net
>>304
おくことの何が間違いなのか説明して下さいねー

312:132人目の素数さん
20/11/17 14:11:04.50 YfIUzSIB.net
> 0.999…=1-1/10^nである(笑 ←嘘乙
> なぜなら、この式のnにどんなnを代入しようと、
> 「任意の自然数nに対し、小数第n位が9である小数」となるからである(笑 ←嘘乙
>
> 自然数nには終りがないのだから、
> この式のnにいくらでも、無限に、終わることなく、nを代入することができるのである(笑 ←で?
> つまり小数点以下に無限に9が続く小数ができるのである(笑 ←嘘乙

313:132人目の素数さん
20/11/17 14:15:19.43 YfIUzSIB.net
>>305
嘘乙
いい加減中傷やめろ。

314:132人目の素数さん
20/11/17 15:21:21.80 CAyaIrlU.net
突然ですが
【👾星のモッピー論法】です。
wikiの眺めたけど地球もぅオワテる
で、0^0の計算値が何だかオワテる
で、🌍地球人サンへ補修授業だ
0^(1-0.999…) = 0
(1-0.999…)^0 = 1
これを、容認承知されなければ無駄
だけど、以下に書き込んであげちゃう
0^(1-0.999…) ≠ (1-0.999…)^0だよん😜
∵ 0≠1 ∵地球の算数でもモピロンだね
で、モピロン
(1-0.999…)^(1-0.999…) = 0.999…
🌍地球人でも0^0 = 1 との数式は
(1-0.999…)^(1-0.999…) = 0.999…の意
モピロンだからだ。モピ論
左辺内の一つ目の0.999…と
左辺内の二つ目の0.999…は等しく
左辺0.999… は 右辺0.999…異なる
てのが、理屈抜きに霊感で明白
0.999…+1/1000… =1 と定義し、
0.999…<1 との便利な数理を採用され
印刷代、モピロン、もったいないので
便宜的に0.999…=1に記載なら
モピ論、👾星人の「最近」の数学だ。
モピ論法だよん。👾モッピー論法さ
wikiで、数学苦手な🌍地球人の
0^0の定義を読んだけど、ヤッパリ
ワカラン
0^(1-0.999…) = 0なんていうのは皆無
とはいえ、🌍地球人の数学オワッタ
ε●論法も対角●論法も
も無限少●もポィして、これからは
👾モッピィ霊感論法が、宇宙標準数学
モッピロンだからです。
by 👾

315:粋蕎
20/11/17 15:21:48.65 VdFVpWiY.net
安達翁やΩ星人が用いる言葉「数列の和」について
級数:数列の総和
∴ 級数の和:数列の総和の其のまた和
つまり重言。重言には他に「頭痛が痛い」「脚が脚気」「腹が腹痛「危険が危ない」等の例が有る。

316:132人目の素数さん
20/11/17 16:29:34.09 CAyaIrlU.net
これ、面白い 重言だいすき
菓子パン食べる⇒
「ご飯を食べて、ご飯は食べてない」
って言ってウソツキってよく言われちゃう。どうやら、ごはん論法らしい。
モピロン👾ごはん論法、大好き
明日は、うどんにしようかな

317:132人目の素数さん
20/11/17 16:34:21.92 CAyaIrlU.net
お腹が風邪ひいたってのもあるな
喉は、風邪ひくけどね。そうだ
冷たい風で風邪ひいたは重言ぢゃない
かな。
X^2=0 なる二次式を解くとモピロン
重根0だっけな。昔過ぎて忘れた。

318:132人目の素数さん
20/11/17 16:36:23.41 CAyaIrlU.net
そぅだ、
0.999…99<0.999…99<…<1
重言ぢゃなくて、無限言だと思われる
by 👾

319:132人目の素数さん
20/11/17 17:19:32.05 CAyaIrlU.net
「質量は、重い」
「重量子は、重い」
「白い白鳥」「黒い白鳥」
「お尻が黄ばんだ白鳥」
「限りなく透明なブルー」
「限りなく1にな近い実数」
これらは、🌍地球の生命体には
理解し得ない用語のようだ。
by 👾

320:粋蕎
20/11/17 19:13:50.06 VdFVpWiY.net
>>314
こらこら、偏に 0^0 と言うた積もりでも lim[x→0](x^x)=1 な一方で lim[x→0]〔x^{log_x(e)}〕=e じゃぞ。
屡々 0^0=1 とされるのは整数羃である事が担保されとる例とかじゃな。例えば x=(a+b)^n に於いて [a=b]&[n∈整数]&[n=0] の場合など x=1 とされ易い。

321:132人目の素数さん
20/11/17 20:48:56.79 CAyaIrlU.net
そっか
底がeぢゃなくて無限小xなんて、
超素晴らしい。
ヘンナ数式を🌍地球人は思い付くな
でも苦手、霊感が働かないから
👾星でも難儀したけど論理なんてのは
所詮、霊感ぢゃなくて単なる計算
超越的な論理的な思考の練習に最適
で、秘伝モッピー論法、定数代入法だ
8=log(3) 底2 ⇔ 8=2^3
そして、【秘伝👾モッピー論法】より
2に無限小x、
3にネピア数e、
8に普通の変数yを代入とする、と、
y = log (e) 底 x ⇔ y = x^e
さてと x^log (e) 底xを計算しようと
思ったけど、もぅソロソロ
閉店時刻だ。
この秘伝モッピー論法とは、
🌍地球に存在の極めて疑わしい数学書
の定数代入法という、もう病的な論法
をアレンジしたものである。
by 👾

322:132人目の素数さん
20/11/17 22:44:09.51 CAyaIrlU.net
【 a^(log(M)) = M の証明 】
🌍地球の文部省が褒めてくれそうな
模範解答だから、安心してねぇ
前提logの底はa>0の任意の値
a^(log(M)) = M の証明
a^(log(M)) = xとおく★
で対数をとる
log(a^(log(M))) = log(x) ∴
log(M) = log(x) とのこと😅ナゾだ
で、故にlog外して
M = x ☆
★と☆より
a^(log(M)) = M
モピロン底a>0が十分条件ポィから
モピロン底aは無限小でもOKなハズ
さてと、ここから先は結構な難問だ
別の機会(実無限日以内)にじっくり
答を用意しようと思う
by 👾

323:哀れな素人
20/11/17 22:50:14.06 e7t2ToAR.net
なぜか今日はモピロン星人が大活躍(笑
↓サル石の今日のバカ丸出しレス(笑
0.9, 0.99, 0.999, … も限り無く0.999…に近づくが決して到達しないんだが?
ID:5CPuMjXP
>なら、和あるじゃないですか
永遠に同じレスを書き続けるバカ少年(笑
無限級数には和がないから、アホバカ数学者どもが勝手に、
極限値を和と定義したのだ、と何回説明すれば分るのか、この白痴少年は(笑
無限級数の和とは極限値であって、本当の和ではないのだ(笑
分るか?(笑
無限級数には和は存在しないのだ(笑
分るか?(笑
ID:CAyaIrlU
>0.999…99<0.999…99<…<1
やっぱりモピロン星人は天才(笑
つい今しがた、ワードでまた初等幾何の論文を書いた。
今夜はここまで(笑

324:哀れな素人
20/11/17 22:55:45.20 e7t2ToAR.net
おまけ
無限級数の和とは極限値であって、和ではない。
こんな大常識すら質問少年やサル石は知っていないのだ(笑
この二人がいかに並外れたアホであるかが分る(笑

325:粋蕎
20/11/17 22:57:49.30 VdFVpWiY.net
どう足掻いても対数の常識から a^{log_b(c)}=c^{log_b(a)} 故に x^{log_x(e)}=e^{log_x(x)}=e じゃけぇ
此れが x→0 なら e にしか成らんじゃろ。じゃけぇ 0^0=1 と言うとるんは条件制限下の話で 一般には 0^0=不定 じゃ。
何せ e をネイピア数とせんでも成立するんじゃけぇ。

326:132人目の素数さん
20/11/17 23:26:06.74 qiLrlZsf.net
>>323
>↓サル石の今日のバカ丸出しレス(笑
>0.9, 0.99, 0.999, … も限り無く0.999…に近づくが決して到達しないんだが?
これが解らないってやばいな

327:132人目の素数さん
20/11/17 23:27:34.07 qiLrlZsf.net
>>324
>無限級数の和とは極限値であって、和ではない。
和が和でない?
ちょっと何言ってるか分かりません

328:粋蕎
20/11/17 23:31:07.60 VdFVpWiY.net
>>322
まーた a^{log(M)}=M じゃのうて M^{log(a)} じゃ、抜け作すな。Ω星で抜け作こいたら死ぬる環境なんと違うか?
>>324
安達翁は何で相変わらず「級数の和」と喚くんじゃ?「数列の総和」の事を「級数」と言うんじゃてぇ
何度ぉ言わす気なんじゃ?まさかもう安達翁は脳の容量が尽き掛けとるけぇ覚え直す事が出来んのか?

329:粋蕎
20/11/17 23:35:42.77 VdFVpWiY.net
>>323
> >0.999…99<0.999…99<…<1
> やっぱりモピロン星人は天才(笑
安達翁も、もっとΩ星人に正確に書かしぃや。例えば
0.999…999<0.999…9999<0.999…99999<…<1
とかにのう。

330:粋蕎
20/11/18 06:40:59.68 w5Gn+LGb.net
書かせやって書こうとしたら失敗した。広島弁体得にあと15年は掛かりそうじゃな。

331:哀れな素人
20/11/18 08:01:26.78 ruUMVdQz.net
ID:qiLrlZsf
このバカがサル石(笑
>0.9, 0.99, 0.999, … も限り無く0.999…に近づくが決して到達しない
サル石のバカ丸出しレスに追加(ゲラゲラ
>和が和でない?
>ちょっと何言ってるか分かりません
無限級数の和とは極限値であって、和ではない、
という大常識すら知らないことを告白したバカ(笑
酔狂
>「数列の総和」の事を「級数」と言うんじゃてぇ
足し算と和の違いが分かっていないバカ(笑
ここのアホバカどもは何度説明してやっても理解しない(笑
加減乗除の加と和差積商の和は違う、と、
あれほどくどく説明してやったのに(笑
アホとはこういうものである(笑
サル石、質問少年、酔狂、エモ。
このスレには世間に滅多にいないアホバカ男女が集まっている(笑

332:哀れな素人
20/11/18 08:11:33.05 ruUMVdQz.net
おまけで再掲
1/2+1/4+1/8 ←これは足し算。加減乗除の加。
1/2+1/4+1/8=7/8 ←この7/8が和。足し算の結果としての値。和差積商の和。
1/2+1/4+1/8→△ ←この△が極限値。しかし△は存在しない。なぜなら和が存在しているから。
1/2+1/4+1/8+…… ←これは足し算
1/2+1/4+1/8+……=□ ←この□が和。しかし□は存在しない。
1/2+1/4+1/8+……→1 ←この1が極限値。限りなく近づくが決して到達いない値。
無限級数=無限の足し算には和は存在しないのだ(笑
存在しないから、アホバカ数学者どもが、
仕方なく、無理矢理に、極限値を和と定義したのである(笑
本当はそんな定義をしてはいけないのに、定義したのだ(笑
だからお前らのように、無限級数には和があると思い、
1/2+1/4+1/8+……=1だと思い込むバカがぞろぞろ現れるのである(笑
分るか?(笑
質問少年というバカは延々と、定義したのだから輪はりますよね、
と書いている真性のアホである(笑
サル石に至っては無限級数の和とは極限値であって和ではない、
ということすら知っていないウルトラ無知低脳バカだ(笑

333:哀れな素人
20/11/18 08:15:56.19 ruUMVdQz.net
訂正
定義したのだから輪はりますよね

定義したのだから和はありますよね
アホの相手はここまで(笑

334:132人目の素数さん
20/11/18 08:17:07.81 vGfBHmuJ.net
>>331
>無限級数の和とは極限値であって、和ではない、
和じゃないならなんで和なんだよw

335:哀れな素人
20/11/18 08:26:32.26 ruUMVdQz.net
ID:vGfBHmuJ
このバカがサル石だ(笑
無限級数には和が存在しないから、アホバカ数学者どもが、
仕方なく、無理矢理に、極限値を和と定義したのだ、
と説明してやっているのに、それが理解できない(笑
こんなことは大常識なのに、知っていない(笑
無知のバカの見本(笑

336:哀れな素人
20/11/18 08:30:55.75 ruUMVdQz.net
もひとつおまけ
サル石
1.41421……は定数だ。
質問少年
1-0.999....=0
1/3-0.333....=0
√2-1.414....=0
e-2.71828...=0
π-3.1415....=0
安達さん以外はみんな知ってる常識ですね
↑こんなのもサル石と質問少年の無知丸出しバカレスである(笑
この二人が無理数の意味さえ知っていないことが明白だ(笑
1.41421……は√2の近似値であって√2ではない、
ということすら知っていないのだ(笑
アホにもほどがある(笑

337:132人目の素数さん
20/11/18 10:05:26.85 vGfBHmuJ.net
>>0.9, 0.99, 0.999, … も限り無く0.999…に近づくが決して到達しない
>サル石のバカ丸出しレスに追加(ゲラゲラ
∀ε>0に対しある自然数Nが存在して n≧N ⇒ |0.999… - 0.999…9|<ε(0.999…9はn桁)
すなわち「限り無く0.999…に近づく」。
0.9, 0.99, 0.999, … のどの項も0.999…と等しくない。
すなわち「決して0.999…に到達しない」。
こんな簡単なことも理解できないバカは数学板出入り禁止な

338:132人目の素数さん
20/11/18 10:28:39.13 vGfBHmuJ.net
まあ安達には>>337は理解できんのだろう
じゃあ安達よ、どんなんでもいいから好きな正数εを一つ言ってみな?
|0.999… - 0.999…9|<ε となる0.999…9を示してやるから
バカにはいきなり理屈は無理、まず実体験から入れw
と、諭してやってもまた逃げるんだろうなw

339:粋蕎
20/11/18 10:32:05.06 w5Gn+LGb.net
乗算に於いて a/b・c と a/b*c は違い a/b・c=a/(b+c) 故に a/b・c≠a/b*c 言う事が加算にも有ると言いたいんじゃろうけど
級数の定義も厳密に言えば「数列の総和」じゃのうて「(数列の総和)」じゃけぇ安達翁の指摘はオウム返しに過ぎんぞ。

340:132人目の素数さん
20/11/18 10:34:58.41 8Ix4XrGA.net
数は存在しないからなあ
限りなく0に近いが0ではない
座標原点て有るだろう?
運動を静止で理解するからこんな説明になる
奇妙な説明だが対象と規定との関係でそうなる

341:132人目の素数さん
20/11/18 10:42:10.46 8Ix4XrGA.net
ふむ、全て違うのに=か
なんて逆説だよ

342:132人目の素数さん
20/11/18 10:47:10.24 8Ix4XrGA.net
論理は対象と=じゃないからなあ
論理は基本その程度なんだよな
無矛盾なのは対象だな

343:132人目の素数さん
20/11/18 10:53:52.03 P5CB5agM.net
>>331
   神様(?)目線ダト…
           賢
           ↑
          ←+→
メ~サマ·質問サマ·ナリプッサマ·ォ↓
蕎麦ッチャマ·ェモッピ·全人類…愚
 
 
   人類目線
ガウス様・オイラ-様    賢
アルキメデス様・ラマヌジャン様 ↑
グロタン様…etc.     |
め~サマ·質問サマ·なりぷっサマ|
ォ蕎麦ッチャマ…;…     +
           |
           ↓ェモ

 

344:132人目の素数さん
20/11/18 11:11:59.24 P5CB5agM.net
途中送信ニナッチャッ…タァ…
マタズラマクッテル~!ピャァァ…
 
✨アルキメデス様✨ガウス様✨オイラー様✨ラマヌジャン様✨グロタン様✨岡潔サマ✨…&
✨🐑✨め~さま✨や
✨🌺✨なりぷっさ✨ま
✨🌹✨質問さま✨や
✨🍜✨ぉ蕎麦ッチャマ✨
と。。。
…🍄エモを同じ評価にして頂ぃて。。。

✨全知全能✨神✨(目線?)評価。。。 
\🎶∞🎶/
ꉂ(۶ᗜ٩*)ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡安達ッチャマ☆
。。。デス🎶
   
。。。ェモピ数学ハ…
😘チュゥッ!😽💚卒Lvデス💙゛

345:132人目の素数さん
20/11/18 11:22:53.70 8Ix4XrGA.net
数に部分は無いからその意味では=だな

346:哀れな素人
20/11/18 11:53:01.94 ruUMVdQz.net
ID:vGfBHmuJ
正真正銘のバカ(笑
このバカは自分の証明がいかにバカであるかに永遠に気付かない(笑
これがサル石というアホである(ゲラゲラ
ID:8Ix4XrGA
これは新人(笑
1.000…
0.999…
対応するすべての位で数字が違うのだから、1.000…≠0.999…は明白だ(笑
ところがサル石というドアホは1.000…=0.999…だと思っているのだ(笑
ほとんど知的障碍者レベルのアホである(笑

347:哀れな素人
20/11/18 11:56:30.90 ruUMVdQz.net
0.99999……=0.99999……も、
0.99999……>0.99999……も、
0.99999……<0.99999……も矛盾ではなく、
0.99999……=0.99999……9も、
0.99999……>0.99999……9も、
0.99999……<0.99999……9も矛盾ではない(笑
0.00000…=0.00000…も、
0.00000…>0.00000…も、
0.00000…<0.00000…も矛盾ではなく、
0.00000…=0.00000…1も、
0.00000…>0.00000…1も、
0.00000…<0.00000…1も矛盾ではない(笑
サル石という白痴にはこれが理解できないのだ(笑
これが理解できないからバカ丸出し証明を延々と書き続ける(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ

348:132人目の素数さん
20/11/18 12:25:14.76 8Ix4XrGA.net
まあ=は便宜だよな
0に限りなく近いが0ではないのと同じ
全て違うのに=はさすがに苦しい
数学も基本はケンチャナヨ精神だろう

349:132人目の素数さん
20/11/18 12:31:07.10 8Ix4XrGA.net
>>346
> 対応するすべての位で数字が違うのだから、1.000…≠0.999…は明白だ(笑
思い出した
かなり前に今は亡きある理系会議室でみた投稿だ
まあ必然の見解かな
同じ人じゃないよな

350:132人目の素数さん
20/11/18 12:34:03.26 8Ix4XrGA.net
論理に厳密さ求めてもってことか
対象は無矛盾でなきゃいかんが
規定は対象自体じゃないって主張がある

351:132人目の素数さん
20/11/18 12:40:02.41 LbOwECAe.net
>>346
1-0.999…:=x とおくのがどうバカなのか具体的にお願いしますねー

352:132人目の素数さん
20/11/18 12:42:13.79 LbOwECAe.net
>>348
>>3に間違いがあると言うなら具体的にお願いしますねー

353:132人目の素数さん
20/11/18 12:48:19.65 8Ix4XrGA.net
>>352
いや単純に
全て違ってるのに同じってのはなあ

354:哀れな素人
20/11/18 12:54:06.28 ruUMVdQz.net
アホのサル石のための特別講義(笑
0.999…は数ではないから1-0.999…=xとおいてはいけないのである(笑
但し0.999…を数と見なせば1-0.999…=xとおいてもよい(笑
しかし1-0.999…=0.000…=1/10^nだから、
10^n > 1/x > 0
↑これがすでに間違いなのである(笑
10^n=1/x > 0
とするのが正しい(笑
分るか?(笑
0.999…=1-1/10^nであり、1-0.999…=0.000…=1/10^nである(笑
こう書くと、お前は必ずこう反応する(笑
m9(^Д^)プギャーwww
それは有限小数の定義だ、こいつ、本物のidiotだぜwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!
と(笑
それがお前というアホである(ゲラゲラ

355:132人目の素数さん
20/11/18 12:56:55.19 8Ix4XrGA.net
限りなく0に近いが0ではないっていう論理だから1に限りなく近いが1ではないってのもありかな
論理って厳密じゃないからなあ
いずれにしても、それで理解出来れば良いし
朝永さん、物理学の自然はたわめられた自然だと語る

356:哀れな素人
20/11/18 12:58:38.38 ruUMVdQz.net
0.999…=1-1/10^nであり、1-0.999…=0.000…=1/10^nである(笑
おそらくサル石にはこれが永遠に理解できない(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ
アホの相手はここまで(笑

357:132人目の素数さん
20/11/18 13:00:55.40 8Ix4XrGA.net
いずれにしても現在の学問を固定して金科玉条にするのはなあ
科学は革命が必要な段階って何人かの科学者が語る
数学もまた

358:132人目の素数さん
20/11/18 13:05:34.06 8Ix4XrGA.net
値が決まらないのに値が決まった数から引いて0ってのは理解できない
数って適当だからそれで良いって思うが
ケンチャナヨって理解しています
厳密さ求めるからおかしくなる

359:132人目の素数さん
20/11/18 13:09:39.53 8Ix4XrGA.net
値が決まらないのをあたかも値が決まったものとする
おかしいが、対象理解に支障ないからなあ
気にするなってことだよな
理解そのものが=じゃないし

それで良いのだ

360:132人目の素数さん
20/11/18 13:25:42.31 LbOwECAe.net
>>354
> 0.999…は数ではないから
数でないなら数である1と等しくないのは当たり前。スレタイがそもそもおかしい。

361:132人目の素数さん
20/11/18 13:32:58.49 LbOwECAe.net
>>356
> 0.999…=1-1/10^nであり
0.999…は9がどこまでも続くんですよねー
そう言ってましたよねー
1-1/10^nは9がn桁までしか続きませんよー
算数を教わって下さいねー

362:132人目の素数さん
20/11/18 13:34:55.72 LbOwECAe.net
>>353
回答になってませんが?

363:132人目の素数さん
20/11/18 13:43:31.25 8Ix4XrGA.net
全て違うからなあ
それに値が定まらないのを値が定まったっていうのはさ
定数じゃないのに定数にしちゃうのが数学
数式はそれを隠蔽して展開
ほら、=じゃんってなんかなあ
からくりはそんなところかな
ピタゴラス学派の苦悩 笑

364:132人目の素数さん
20/11/18 13:51:07.50 LbOwECAe.net
>>363
>>362

365:132人目の素数さん
20/11/18 14:04:05.36 8Ix4XrGA.net
まあ現状数学では無理だな
なぜ違う値がおなじか 笑
いや値は定まらないから計算は値が定まらない
定まらないのを定めないと値が出ないし
無理やり値にする

366:132人目の素数さん
20/11/18 15:19:28.80 22LGVyEB.net
>>323
定義権侵害、差別、ヘイトスピーチ、捏造、中傷
>>324
捏造、中傷
>>328
重言だから間違いだとかいう言いがかりは悪堕血と同レベルだぞ。

367:132人目の素数さん
20/11/18 15:22:35.42 LbOwECAe.net
>>365
>>362

368:粋蕎
20/11/18 15:23:46.67 w5Gn+LGb.net
>>354
> 0.999…は数ではないから1-0.999…=xとおいてはいけないのである(笑
其う言うなら 1-0.999… も数ではない、として取り扱えば良い話
> 但し0.999…を数と見なせば1-0.999…=xとおいてもよい(笑
なら其う云う事で良かろう最初から。
> しかし1-0.999…=0.000…=1/10^nだから、
> 10^n > 1/x > 0
> ↑これがすでに間違いなのである(笑
> 10^n=1/x > 0
> とするのが正しい(笑
其れ n=-∞ としての話(またどうせ数ではない、数として見なせば其う置いて良い、とか言うんじゃろ)じゃぞ。
やっぱり安達翁は儂が予め指摘した通り安達翁が過去に同じ様な事を言うとった時のまま相変わらず 1/∞≠0 じゃってか。
全く

369:132人目の素数さん
20/11/18 15:38:19.44 22LGVyEB.net
>>332
などと俺ルールを捏造し中傷する悪堕血。
>>335
と捏造しヘイトスピーチする悪堕血
>>336
と↑以降捏造し中傷する悪堕血

370:132人目の素数さん
20/11/18 15:44:49.72 22LGVyEB.net
>>332
「定義してはいけない」などと俺ルール捏造で学問の自由を侵害するな。

371:132人目の素数さん
20/11/18 15:49:14.31 LbOwECAe.net
>>354
> しかし1-0.999…=0.000…=1/10^nだから、
この方程式の解nは何?

372:132人目の素数さん
20/11/18 15:57:05.12 22LGVyEB.net
>>346
と捏造し中傷する悪堕血。
>>347
いずれも矛盾ではないが、
2番目、3番目、4番目、6番目、8番目、9番目、10番目、11番目の式、および最後の中傷は偽であり捏造。

373:132人目の素数さん
20/11/18 16:05:56.48 22LGVyEB.net
>>353
それは妄想だ。
>>354 >>356
と捏造して中傷する悪堕血。
>>357
貴様も学問の自由侵害か?

374:132人目の素数さん
20/11/18 16:11:07.41 22LGVyEB.net
>>358 >>359
妄想?それとも意図的な捏造?
いい加減腹立ってくるんだが。
>>363 >>365
悪堕血の副垢?いい加減捏造やめろ。

375:132人目の素数さん
20/11/18 16:16:33.02 22LGVyEB.net
>>371
実数、複素数、無限遠点まで拡張しても解なしだよな。

376:132人目の素数さん
20/11/18 17:22:13.28 f/lZoQBa.net
>>373
妄想だ←これで証明終わりですか 笑

377:132人目の素数さん
20/11/18 17:25:57.22 f/lZoQBa.net
論理として定数から定まらない数引いても=にいつまでもならんわな
論理自体は厳密ではないから
これでいいんだけど

378:粋蕎
20/11/18 17:27:01.99 w5Gn+LGb.net
>>366
「級数:無限数列のの総和」である事から特に無限項である事を強調する時の理屈で無限級数と言う時と同様ぉ言う事か?
「級数」で言葉は完結しとるが「無限級数」「級数の和」「無限級数の和」と強調句を付けとると?
単なる意味強調で意味その物は変わらんって言いたいんか?

379:132人目の素数さん
20/11/18 17:46:17.99 9A5SoS/o.net
>>377
定まらないが事実誤認。
屁理屈はいいから早く>>3の間違いを具体的にお願いしますねー

380:132人目の素数さん
20/11/18 17:48:15.28 9A5SoS/o.net
>>377
> 論理自体は厳密ではないから
厳密に非ずんば数学に非ず

381:132人目の素数さん
20/11/18 17:51:25.58 9A5SoS/o.net
いい加減に和問答はやめて欲しい
内容が無さ過ぎる

382:132人目の素数さん
20/11/18 18:05:05.93 CPkMjugb.net
>>330
方言には標準語とは違ったその土地の風土との関係や訛りや発音上の注意点があることからも、
関東圏で生まれ育った人が広島弁を習得するには広島市に住むのが一番だろう。
一説によると、広島弁は女性が話すと可愛く感じられる方言らしい。

383:132人目の素数さん
20/11/18 18:32:04.16 f/lZoQBa.net
>>379
断言のみ
神様 笑

384:132人目の素数さん
20/11/18 18:32:58.64 f/lZoQBa.net
>>380
0に限りなく近いが0ではない
厳密だな、おぃっ 笑

385:132人目の素数さん
20/11/18 18:40:05.04 9A5SoS/o.net
>>383 >>384
屁理屈はいいから早く>>3の間違いを具体的にお願いしますねー

386:132人目の素数さん
20/11/18 18:46:24.75 9A5SoS/o.net
>>383 >>384
証明を提示しているのはこちら。
玉持ちはそちら。
早く頼みますねー 屁理屈でお茶濁すのは御遠慮下さいねー

387:132人目の素数さん
20/11/18 18:51:11.30 9A5SoS/o.net
>>384
> 0に限りなく近いが0ではない
何ですかそれ?
>>3にはそんなこと一言も書かれてないですけど
お茶濁しは勘弁してくださいねー

388:132人目の素数さん
20/11/18 18:56:02.78 9A5SoS/o.net
>>383
> 断言のみ
証明は既に>>3に書いてますけど?
なぜ>>3を無視して断言のみなどと書いてるのか意味不明ですねー
お茶濁しは勘弁してくださいねー

389:132人目の素数さん
20/11/18 20:12:40.98 Z62/0mic.net
>>354
>0.999…は数ではないから
つまり朝鮮労働党員アン・タルは
「0.999…は、9が無限に続くならば、数たりえない!」
と発●する
>0.999…を数と見なせば
つまり朝鮮労働党員アン・タルは
「0.999…が数であるならば、9の数は有限個でありその個数は自然数nで表せる」
と発●する
9の数がn個だから
0.9…(n個)…9=1-1/10^n
1-0.9…(n個)…9=0.0…(n-1個)…01=1/10^n
しかし、実数論では
0.9…(無限個)… であるし
1-0.9…(無限個)…=0.0…(無限個)… であって
右辺の小数の桁はすべて0であって、1はどこにも立たないから0
したがって
0.9…(無限個)…=1

390:132人目の素数さん
20/11/18 20:21:03.49 Z62/0mic.net
誤 朝鮮労働党
正 朝鮮有限党
実在の党名だとハレーションが大きいw
朝鮮有限党では
0.999…は、数列0.9,0.99,0.999,…の項のいずれか
を表す
しかし
大韓無限党では
0.999…は、数列0.9,0.99,0.999,…の極限であって
上記の数列のどの項とも等しくない、とする

391:132人目の素数さん
20/11/18 20:28:43.30 Ju868En9.net
>>378
変わるよ。
収束するときにいっち

392:粋蕎
20/11/18 20:35:58.56 w5Gn+LGb.net
( ゚_゚)

393:粋蕎
20/11/18 20:37:54.74 w5Gn+LGb.net
>>382
あんまり地元の言葉で喋ってくれんけぇ困っとるんじゃ

394:132人目の素数さん
20/11/18 20:38:19.81 cvhqVmYS.net
>>3は、背理法だと難解だな
すこしアレンジしてみた、
0.999…を「任意の自然数nに対し、小数第n位が9である小数」と定義
アルキメデスの原理より、
1-0.999… > 1-0.999…9 となる
0.999…9が存在する★
∀0.999…9 で、1-0.999…9 > 0 ☆
★、☆より、
1-0.999… > 0
∴1>0.999… あれ?
アルキメデスの原理って
無限小の存在を認めてるようだ
モピロンとはいえ驚いた
by 👾

395:132人目の素数さん
20/11/18 20:50:33.33 Ju868En9.net
>>378
「無限級数」も「無限級数の和」もそれぞれ別々に定義された一語だから、重言だから間違いだと難癖つけるのは定義権侵害。
後者が存在するときに両者は等しいと定義されているが、両者は定義が違う。
実際「発散級数」は存在するけど「発散級数の和」は存在しないので
級数と級数の和は完全に同じ概念ではない。
原始関数と不定積分が一致する場合があるけど概念としては違うのと同じこと。
ちなみに有限級数もある。

396:132人目の素数さん
20/11/18 21:06:42.30 Ju868En9.net
>>376
何の証明?
それはお前に対するただの批判なんだけど。
てかお前も中傷しにきただけか。
>>377
日本語を使え。

397:132人目の素数さん
20/11/18 21:07:02.36 vGfBHmuJ.net
>>394
>アルキメデスの原理より、
>1-0.999… > 1-0.999…9 となる
>0.999…9が存在する★
なんで?

398:132人目の素数さん
20/11/18 21:17:00.15 f/lZoQBa.net
今後の学問の発展に期待する
時間非在、重力非在主張する科学者たちがいる
学問はまだまだってことじゃないかな

399:132人目の素数さん
20/11/18 21:20:18.89 f/lZoQBa.net
重力はライプニッツの理解が面白い
皆さん尖るなよ 笑

400:132人目の素数さん
20/11/18 21:21:07.11 Ju868En9.net
>>383
そりゃお前だろ。

401:132人目の素数さん
20/11/18 21:21:42.64 f/lZoQBa.net
数学は厳密に憧れるがいろいろ怪しい

402:132人目の素数さん
20/11/18 21:22:12.60 f/lZoQBa.net
>>400
互いに 笑

403:哀れな素人
20/11/18 21:32:02.19 ruUMVdQz.net
今日はいつものアホバカ常連以外の参加者がチラホラ(笑
ID:8Ix4XrGA
>値が決まらないのに値が決まった数から引いて0ってのは理解できない
お前は天才(笑
ID:LbOwECAe
アホのサル石が予想通りの反応(ゲラゲラ
アホとはこういうものである(ゲラゲラ
>この方程式の解nは何?
これは方程式ではない(笑
一般項である(笑
ID:22LGVyEB
これはぷんぷん丸こと第四のバカ(笑
ID:9A5SoS/o
このバカもサル石(笑
>>3の間違いはすでに指摘してやったのに分っていないアホ(笑
これがアホのサル石(ゲラゲラ
ID:Z62/0mic
このバカもサル石(笑

404:132人目の素数さん
20/11/18 21:33:08.19 Ju868En9.net
>>402
中傷したいだけなら消えろ。

405:哀れな素人
20/11/18 21:41:05.81 ruUMVdQz.net
0.999…は1ではない、などということは、いちいち議論するようなことではなく、
聡明な人だけでなく、一般大衆だって分っていることなのである(笑
ところが、よりによって、数学をやっている人間が分っていないのだ(笑
2chの数学板の最高レベルの人間でさえ分っていない(笑
youtubeに数学動画を上げている連中さえ分っていない(笑
数学者すら分っていない(笑
日本だけでなく全世界の数学者が分っていない(笑
現代という時代はそういう時代である(笑
ガウスの時代には考えられなかったような変な時代だ(笑

406:132人目の素数さん
20/11/18 21:58:37.62 Ju868En9.net
>>403
お前は自分だけ法律を守る義務がないと思ってるのか?ふざけるな。
>これは方程式ではない(笑
一般項である(笑
などと嘘をついているが、一般どころか当てはまるnの値は存在しない。

407:132人目の素数さん
20/11/18 22:03:56.66 Ju868En9.net
>>405
捏造すんなクズ

408:哀れな素人
20/11/18 22:07:59.33 ruUMVdQz.net
そもそも>>1を読めばたいていの人間は納得するのである(笑
>>1を読んでも理解できない特別のアホ、
サル石、質問少年、粋狂、第四のバカのようなアホだけが、
延々と0.999…=1というバカ丸出しレスを書き続けているのだ(笑
そして実は、信じられないことだが、この問題に関しては、
2chの人間のほぼ全員が、この四人組と同レベルのアホバカなのである(笑
だから入れ代わり立ち代わり、0.999…=1と主張するバカが続々と現れる(笑
これまではっきりと0.999…は1ではない、と僕に加勢してくれたのは、
物理学専攻の例の聡明な青年ただ一人であった(笑
彼は数学専攻ではないから、0.999…=1などという珍説は習わなかった(笑
だから彼は正常な判断ができたのである(笑
ID:Ju868En9
これも第四のバカか、あるいは入れ代わり立ち代わり現われるバカの一人(笑

409:哀れな素人
20/11/18 22:20:12.02 ruUMVdQz.net
この四人組が書いていることは、もはや信仰であり宗教である(笑
1.000…
0.999…
対応するすべての位で数が違うのに、両者は同じだと言い張る(笑
ほとんど狂気に近い(笑
ところが本人は狂気だと思っておらず、絶対に正しいと信じている(笑
小数点以下に9が続くだけなら、絶対に1にはならないのに、
0.999…は1だと言い張る(笑
9に1を足さないと10にはならない(0という数が現れない)のに、
0.999…は1だと言い張る(笑
もはや完全に狂気であり新興宗教だ(笑

410:哀れな素人
20/11/18 22:28:49.67 ruUMVdQz.net
なぜか反応がないので、今夜はここまで(笑

411:132人目の素数さん
20/11/19 00:24:38.25 f9CmfccU.net
>>403
0.999…は小数点以下のどの桁も9
そういうものは1通りしかありません。それ1つだけです
小数点以下のどの桁も9の数が2つあったとして、
1桁目はどちらも9
2桁目はどちらも9
3桁目はどちらも9
どの桁を比べても同じなのだからその2つは同じものです。1つに決まります。
一方1と0.999…は全ての桁が違います。
しかし1合枡と炊飯ジャーのカップが同じ1合であるように、
見た目が違っても同じ数があるかもしれません。
そういう時は差を撮ってみればわかります。
1-0.999…=0.000…
0.000…は小数点以下のどの桁も0
そういうものは1通りしかありません。それ1つだけです
小数点以下のどの桁も0の数が2つあったとして、
1桁目はどちらも0
2桁目はどちらも0
3桁目はどちらも0
どの桁を比べても同じなのだからその2つは同じものです。1つに決まります。
よって1-0.999…=0です。

412:132人目の素数さん
20/11/19 01:28:19.88 R2/gRmLO.net
>>354
> 0.999…は数ではないから
0.999…は任意の位が9の小数。
「任意の位が〇の小数」が数でないなら0も数でない。何故なら0は任意の位が0の小数だから。
0.999…が数でないならそもそも数は存在しないし、数が存在しないならそもそも数学は存在しない。
0.999…を数として否定することは数学の否定に他ならない。

413:132人目の素数さん
20/11/19 01:51:12.24 f9CmfccU.net
>>409
「2つの数のどの桁も同じである。」の否定は、「2つの数のある桁が同じでない。」
「2つの数のどの桁も同じである。」とき、「2つの数は同じである。」
の対偶は
「2つの数は同じである。」でないとき、「2つの数のどの桁も同じである。」でない。
つまり
「2つの数は同じでない。」とき、「2つの数のある桁が同じでない。」
これは正しいと思います。
よって、
「2つの数のどの桁も同じである。」とき、「2つの数は同じである。」
は正しいと思います。

「2つの数のどの桁も同じでない。」の否定は、「2つの数のある桁が同じである。」
「2つの数のどの桁も同じでない。」とき、「2つの数は同じでない。」
の対偶は
「2つの数は同じでない。」でないとき、「2つの数のどの桁も同じでない。」でない。
つまり
「2つの数は同じである。」とき、「2つの数のある桁が同じである。」
これは間違っていると思います。
よって、
「2つの数のどの桁も同じでない。」とき、「2つの数は同じでない。」
は間違っていると思います。

414:132人目の素数さん
20/11/19 02:15:26.38 f9CmfccU.net
>>413修正
間違ってますね。取り消します。
「2つの数は同じである。」とき、「2つの数のある桁が同じである。」
これは正しい。
1と0,999…は10の桁も100の桁も同じです。

415:132人目の素数さん
20/11/19 06:18:09.77 FIAXBWHd.net
>>408
>はっきりと0.999…は1ではない、と
>僕に加勢してくれたのは、
>物理学専攻の例の聡明な青年ただ一人であった
そいつ、学歴詐称か、国士館よりも下のFラン大学か、のいずれかだな
>数学専攻ではないから、0.999…=1などという珍説は習わなかった
>だから正常な判断ができたのである
理系なら、微積分は必ず学ぶし、そこでかならず実数の定義を学ぶ
そのとき、デデキント流でもカントル流でも0.999…=1となる
これを否定するということは実数の定義を否定することになる
別に否定してもいいが、その場合物理学における数学を全否定する
異常極まりない態度をとることになる 少なくとも大学で単位はとれない
したがって大学も卒業できない 
ま、Fラン大学はそもそも試験がザルだから
0.999…<1とか馬鹿丸出しの初歩的誤解してても
単位がとれて卒業できちゃうかもしれんが

416:粋蕎
20/11/19 06:19:06.64 TdUgk0Uf.net
もし 1-0.999…≠0 ならば (1-0.999…)^0=1 である反面 0.1^∞≠0 と成り理非と成る。
やはり 0.1^∞=0 故に (1-0.999…)^0=不定 であり 1-0.999…=0 であり 0^0=不定 ∞^0=不定 1^∞=不定 である。
無論、今回は関係ない形式の ∞-∞ 0/0 ∞/∞ のどれも不定である。

417:132人目の素数さん
20/11/19 06:21:56.52 FIAXBWHd.net
>>409
>1.000…
>0.999…
>対応するすべての位で数が違うのに、両者は同じだと言い張る
「違う数なら、桁の値が違う」はいえるが、その逆である
「桁の値が違うから、違う数」はいえない
上記を無理やり主張した場合、
「桁の値がすべて同じなのに、同じでない」
(つまり0.000…>0)
と主張することになるが、これこそおかしい
「桁の数がすべて同じなら、同じ数」
なのであるから

418:132人目の素数さん
20/11/19 06:25:51.79 FIAXBWHd.net
>>409
>9に1を足さないと10にはならない(0という数が現れない)
最後の9がなければ、
「そこに1を足して、全部を0にする」
とはできない
そしてそのとき
「すべての桁の値が同じなら、同じ数」と考えるなら
こう発想せざるを得なくなる
「ああ、何も足さなくても、0.999…は1.000…になってるんだ!」

419:132人目の素数さん
20/11/19 06:30:08.98 FIAXBWHd.net
>>409
>もはや完全に狂気であり新興宗教
「桁の値が違うなら、違う数」という教義を維持するために
「桁の値が同じでも、違う数」といいはるなら、それこそ完全な狂気
「桁の値が同じなら、同じ数」こそ正しい教義 ゆえに
「桁の値が違っても、同じ数」も正しい

420:132人目の素数さん
20/11/19 06:41:58.60 FIAXBWHd.net
>>413
数学の「教義」
  「すべての桁の値が同じなら、同じ数」 〇
逆 「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 ×
裏 「値が異なる桁があるなら、異なる数」 ×
対偶「異なる数なら、値が異なる桁がある」 〇
×となるのは反例があるから それが
1.000…=0.999…
朝鮮有限党の「教義」
  「値が異なる桁があるなら、異なる数」 〇
逆 「異なる数なら、値が異なる桁がある」 ×
裏 「すべての桁の値が同じなら、同じ数」 ×
対偶「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 〇
「朝鮮」における反例
1-0.999…=0.000>0
小数点以下すべての桁が0なのに、0よりも大きいと結論
これを完全な狂気といわずしてなんという?

421:132人目の素数さん
20/11/19 06:53:12.71 tWi74wE+.net
定まらない数は数か?
数にしただけじゃないかなあ
もともと数学はその辺は妥協の歴史じゃね?
0に限りなく近いが0ではないとかさ
それで得られるのは近似値だが、それで良いわけ
厳密標榜しちゃうからなあ

422:132人目の素数さん
20/11/19 07:01:45.86 tWi74wE+.net
引くってことは1の方が大だから
上の位から借りて引く
同じなら引くってことしなくて良い
大体1だから1にしようってことじゃないかな
限りなく1に近いから1で良い
厳密に言ったら1じゃないけど

423:粋蕎
20/11/19 07:03:45.47 TdUgk0Uf.net
>>408
安達翁もΩ星人も 1/∞≠0 と言うとったが、其の様な定義に因る無限大では
10進表記で整数部が 0 かつ小数部全桁が 9 の無限小数には成らん事さえ二人とも分からんのか?

424:132人目の素数さん
20/11/19 07:05:31.92 tWi74wE+.net
全部違うのが同じってのは無理筋
定数、不定数の違いを無視したトリックのような

425:132人目の素数さん
20/11/19 07:07:27.66 TdUgk0Uf.net
>>421
そもそも先ず無限小数を定まってない数と解釈する事が迷信

426:132人目の素数さん
20/11/19 07:08:03.69 tWi74wE+.net
まあ約束ってことかな

427:132人目の素数さん
20/11/19 07:09:06.74 tWi74wE+.net
>>425
限りなく1に近いが1じゃない

428:132人目の素数さん
20/11/19 07:10:04.10 FIAXBWHd.net
>>421
>定まらない数
根本的に誤解してますね
0.999…とは
0.9→0.99→0.999→…
と変化する数ではありません
小数点以下のすべての桁が9と固定してます
桁の値が0から9になるのではありません
>妥協
無限を受け入れられない人が
変化という姑息な言い訳で
妥協しようと悶絶してるようですが
まったく見当違いです
>厳密
「桁の値が異なるなら、異なる数」というのは
厳密なのではなく、ただの野獣の直感にすぎません

429:132人目の素数さん
20/11/19 07:12:12.05 FIAXBWHd.net
>>424
>全部違うのが同じってのは無理筋
全部違うから違うという似非厳密性のために
全部同じでも違うというほうこそ無理筋

430:132人目の素数さん
20/11/19 07:13:39.27 FIAXBWHd.net
>>427
そもそも0.999…は
0.9でも0.99でも0.999でもない
だからアンタルのいう一般項は
まったくの誤りである

431:132人目の素数さん
20/11/19 07:15:34.03 FIAXBWHd.net
全部の桁が同じなら同じ数 と
異なる桁があるなら異なる数 が
両立しない
その場合、どっちをとるか?
前者をとったのが 現代数学
後者をとったのが…アン・タルとその一味

432:132人目の素数さん
20/11/19 07:15:56.75 tWi74wE+.net
1を9で割ったら
割りきれない
1を9で割り9を掛けて1にする
割りきれない数が割りきれる数になる
じゃあ割らなくて良いし
トリックはいろいろありそう

433:132人目の素数さん
20/11/19 07:17:32.15 FIAXBWHd.net
>>432
>割りきれない
だから無限小数
無限小数で表せるからといって割り切ったことにはならない
割り切るとはあくまで有限小数で表せるということ

434:132人目の素数さん
20/11/19 07:28:47.25 tWi74wE+.net
>>431
約束事だからなあ
座標原点、静止は存在しない
運動を静止で理解する
だから0に限りなく近いが0ではないってことになる
朝永さんは物理学の自然はたわめられた自然って語る
30万+30万
   -30万 
いずれも30万とかさ
でもこれなら自然が無矛盾ってことになる
静止はどこにもないから
不確定性原理って運動を静止で、有を無で理解するからだし
数学に厳密さは求められないってことじゃないかな
融通無碍に概念を生成していくのが数学って印象

435:132人目の素数さん
20/11/19 07:58:52.85 tWi74wE+.net
規定は否定なわけ
わたしは自然としては差違ではあるが物理としては同一なんだが、あなた、金属では無いと否定する
またわたしは物理として同一であることはないが同一のわたし
ウィルスは分類困難だが物理としては差異関係だが同一
数は部分をもたない
飛ぶ矢の逆説は存在って規定が運動の否定ってこと
規定は否定だから決定不能は必然ってことを示すのがクレタ人の逆説
いずれにしても科学でさえ時間、重力がまだわかってないし
学問の現状を完成しているって理解し、固定して考えると科学なら森鴎外みたいな失敗しそう
ある数学者は例を幾つか挙げ、学問の新展開は最先端からではなく
過去に戻ることからってのが多いと語る
科学は認識そのものを問うべき段階じゃないかな
睫毛を見ろ、みたいな
数学は新展開がないかというとある気がする
ある気が 笑
まあ学の素人には王様が裸に見えるんだ
素人だから気にしないでくれ
無視して構わない
じゃね
ああ、一つ
科学者が生死が実在しているって理解しているのに驚いた
生まれるってのは物理状態の変化
死ぬことも
物理としては生=死
物理としては産まれないし無くならない
学問は基礎が未だしの展開過程じやないかな
固定して理解することなかれ
あっ、学の素人の戯れ言妄想だから皆さん華麗にスルー推奨します

436:哀れな素人
20/11/19 07:59:13.48 IsrE2S+X.net
ID:f9CmfccU
「小数点以下のどの桁も9」という数は無限にある(笑
0.9、0.99、0.999、…
これらは全部「小数点以下のどの桁も9」である(笑
対応する位の数が、どれか一つでも違っていたら、それは同じ数ではない(笑
全部違っているなら尚更だ(笑
1と0,999…は10の桁も100の桁も同じではない(笑
ID:R2/gRmLO
0.999は数だが、0.999…は数ではない(笑
0.000は数だが、0.000…は数ではない(笑
ID:FIAXBWHd
このバカがサル石(笑
>デデキント流でもカントル流でも0.999…=1となる
>「桁の値が違うから、違う数」はいえない
>「ああ、何も足さなくても、0.999…は1.000…になってるんだ!」
>「桁の値が違っても、同じ数」も正しい
>「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 ×
>「値が異なる桁があるなら、異なる数」 ×
ID:tWi74wE+
お前はセンスがある(笑
ID:TdUgk0Uf
これはただのバカ(笑

437:哀れな素人
20/11/19 08:04:15.25 IsrE2S+X.net
ID:FIAXBWHd
このバカがサル石(笑
「桁の値が異なるなら、異なる数」というのは
厳密なのではなく、ただの野獣の直感にすぎません
全部違うから違うという似非厳密性
そもそも0.999…は0.9でも0.99でも0.999でもない
全部の桁が同じなら同じ数 と
異なる桁があるなら異なる数 が両立しない
↑サル石のバカ丸出しレスに追加(ゲラゲラ
>前者をとったのが 現代数学
それなら1.000…は0.999…ではない(ゲラゲラ
>割りきれない
>だから無限小数
割り切れないから無限小数0.111…は1/9ではないのだ(笑
分るか? 坊や(ゲラゲラ
ID:tWi74wE+
お前はセンスはあるが、数学は厳密の学である(笑

438:哀れな素人
20/11/19 08:09:17.37 IsrE2S+X.net
↓今朝のサル石のバカ丸出しレス(笑
デデキント流でもカントル流でも0.999…=1となる
「桁の値が違うから、違う数」はいえない
「ああ、何も足さなくても、0.999…は1.000…になってるんだ!」
「桁の値が違っても、同じ数」も正しい
「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 ×
「値が異なる桁があるなら、異なる数」 ×
「桁の値が異なるなら、異なる数」というのは
厳密なのではなく、ただの野獣の直感にすぎません
全部違うから違うという似非厳密性
そもそも0.999…は0.9でも0.99でも0.999でもない
全部の桁が同じなら同じ数 と
異なる桁があるなら異なる数 が両立しない
こうして毎日毎日大量のバカ丸出しレスが溜まる(ゲラゲラ

439:哀れな素人
20/11/19 08:20:37.19 IsrE2S+X.net
対応する位の数が、どれか一つでも違っていたら、それは同じ数ではない(笑
全部違っているなら尚更だ(笑
サル石はこんな常識さえ否定して、0.999…=1という珍説を死守しようとする(笑
なぜなら数学の本に0.999…=1と書いてあるからだ(笑
数学の本に超実数とかωのことが書いてあるから、それらが存在すると思い込む(笑
エモが純粋数学をやっている者をギフテッドだと信仰しているのと同じく、
サル石は数学書や数学者を神だと信仰しているからである(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ

440:哀れな素人
20/11/19 08:23:35.52 IsrE2S+X.net
おまけ

サル石も質問少年も粋狂も、
自然数nには終りもなく、最大のnもなく、∞というnもない、
ということすら分っていない(笑
こんな常識さえ分っていないから、
超実数とかωなどという数が存在すると思い込む(笑
こんな常識すら分っていないアホバカ数学者が、
超実数とかωなどというアホバカ数学を唱え、
サル石や質問少年や粋狂のようなバカがそれを信じ込む(笑
こういうアホバカ数学を純粋数学だと思い、
純粋数学をやっている者はみんなギフテッドだと思っている白痴女がエモだ(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ

441:132人目の素数さん
20/11/19 08:33:46.61 tWi74wE+.net
>>435
自己レス
爺だから妄想抱えて引退します
刺激にもならずすまん
老兵にもならんが、紙鉄砲撃っておしまい
皆さんの精進を期待します
って余計なお世話ですな
じゃ、左様なら学の皆さん

442:132人目の素数さん
20/11/19 09:33:47.49 R2/gRmLO.net
安達数学は0.999…を数として否定している。
よって安達数学は安達数学により否定された。

443:132人目の素数さん
20/11/19 09:42:30.60 R2/gRmLO.net
安達数学は数学ではない、数学として存在できない
ソースは安達数学

444:粋蕎
20/11/19 10:36:58.28 TdUgk0Uf.net
>>434
その約束事を誤解しとらんか?今 1/∞=♂≠0 なる零でない無限小を ♂ とする。すると 1-0.999…≠0.1^(1/♂) である。

445:132人目の素数さん
20/11/19 11:16:53.21 R2/gRmLO.net
>>427
>限りなく1に近いが1じゃない
証明せよ

446:132人目の素数さん
20/11/19 11:19:44.66 R2/gRmLO.net
>>409
>もはや完全に狂気であり新興宗教
0.999…を数として認めないことがね

447:132人目の素数さん
20/11/19 11:22:36.05 R2/gRmLO.net
安達数学では無限小数は数でないとのことだが、
0も全ての位が0の無限小数であるから数でない。
つまり安達数学では数は存在しない。
つまり安達数学は数学として存在しえない。
安達数学は安達数学により否定された。

448:哀れな素人
20/11/19 11:45:01.95 IsrE2S+X.net
つい今しがた、また初等幾何の論文執筆。
ID:tWi74wE+は粘土分割男のような気もするが、引退か。
少しまともな奴はすぐに消えてしまう。
後に残るのはサル石のようなおバカだけ(笑
>0も全ての位が0の無限小数である
↑サル石のバカ丸出しレスに追加(ゲラゲラ
アホすぎて笑える(ゲラゲラ
>「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 ×
>「値が異なる桁があるなら、異なる数」 ×
では「すべての桁の値が同じだが、異なる数」の例、」
「値が異なる桁があるが、同じ数」の例を挙げてくれ(ゲラゲラ
アホすぎて話にならない(ゲラゲラ

449:132人目の素数さん
20/11/19 12:06:29.32 R2/gRmLO.net
>>0も全ての位が0の無限小数である
>↑サル石のバカ丸出しレスに追加(ゲラゲラ
>アホすぎて笑える(ゲラゲラ
対応する桁が全部同じなら等しいんだろ?
じゃあ0=0.000…だな
そして0.000…は無限小数だから数ではない、つまり0も数ではない、つまり安達数学では数は存在しない、つまり安達数学なる数学は存在しない
安達数学は安達数学により否定された

450:132人目の素数さん
20/11/19 13:19:10.67 R2/gRmLO.net
>>421
妥協くんに数学は無理なのでお引き取り下さい

451:132人目の素数さん
20/11/19 13:27:00.74 R2/gRmLO.net
>>427
>限りなく1に近いが1じゃない
おまえが言ってるのは
「nを好きなだけ大きく取れば1-1/10^nはいくらでも1に近づくが1ではない」
であって、そのことをもって0.999…<1は言えない。
何故なら任意のnに対して1-1/10^n<0.999…だから。
こんな簡単なことすら分からないようじゃ数学は到底無理なのでお引き取り下さい。

452:132人目の素数さん
20/11/19 13:29:54.03 R2/gRmLO.net
で、妥協くんには昨日から0.999…=1の証明である>>3の間違いを具体的に指摘するよう言っているのだが全然指摘できてないじゃん。
妥協くんに数学は無理なのでお引き取り下さい。

453:132人目の素数さん
20/11/19 14:57:22.26 R2/gRmLO.net
>>421
>定まらない数は数か?
0.999…が定まらない数だと言うなら小数第何位が定まってないのか答えて下さいねー

454:132人目の素数さん
20/11/19 15:02:45.23 R2/gRmLO.net
0.000…≠0 と言う安達は小数第何位が不一致なのか答えない
0.999…が定まらない数だと言う妥協くんは小数第何位が定まってないのか答えない
0.999…≠1論者はいつも逃げ回ることしかできない。

455:132人目の素数さん
20/11/19 18:28:51.38 lA9SSIsU.net
>>454
逃げるふりして相手を不快にする攻撃だぞ。

456:132人目の素数さん
20/11/19 19:07:55.97 lA9SSIsU.net
>>408
法律を守れ。
>>409
人類全体へのヘイトスピーチはやめろ。
お前こそ「自分には法律を守る義務はなく、中傷権がある」という宗教を捏造してるだろ。

457:132人目の素数さん
20/11/19 19:13:34.50 lA9SSIsU.net
>>421 >>422
誰かこれらを日本語に訳して。
>>408
捏造するな。中傷するな。法律を守れ。

458:132人目の素数さん
20/11/19 19:16:25.50 lA9SSIsU.net
>>424
捏造するな。

459:132人目の素数さん
20/11/19 19:16:53.79 lA9SSIsU.net
>>424
捏造するな。

460:132人目の素数さん
20/11/19 20:14:18.45 1lVZL6M7.net
>>437
>>438
>>439
>>440
いい加減捏造と中傷と犯罪やめろ。
何でレスしてんの?
お前が無断でレスすること自体犯罪なんだが。
ちゃんと国の許可取った?

461:132人目の素数さん
20/11/19 20:20:18.26 1lVZL6M7.net
>>434
>>435
妄想以前に日本語でお願いします。

462:132人目の素数さん
20/11/19 20:27:22.32 1lVZL6M7.net
>>448
中傷するな。捏造するな。
「すべての桁の値が同じだが、異なる数」
それはお前が捏造したものだろ。あるわけねーだろ馬鹿。

お前にインターネットを使う権利はない。
「値が異なる桁があるが、同じ数」
十進法の3と二進法の11

463:132人目の素数さん
20/11/19 20:27:40.13 snhhgkR2.net
>>3の証明1の背理法を正しいと
認識するその心理は興味深い。さて
>>3の証明1の背理法の概要は、
1-0.999… ⇔ x ∧ x>0 と仮定★
x >1-0.999…9 = 0.000…1
なる 0.000…1が存在
∵ x>0 ⇒ x/10>0 ∵アルキメデス
ここまではokだ(論法してOkの意)
なぜかって、★の仮定はこの時点では
まだ矛盾してないからOK👌
ここから先の核心部分に踏み込むヨ
1-0.999…9 > 0.000…0999…
「0.000…0999…<0となり矛盾」
とのことだが、ここだね。🤔
さてと、以下は証明した方の暗黙の
仮定を類推すると、(類推だけど)
「xより小さい値は0」かな🧐
さてと、矛盾をみちびいたなら、
★を否定する? イヤイヤ🧐を
否定してもいいんぢゃないかな
ちなみにxもx/2もx/10も実数さ
まっ実数論が無限小を否定してるなら
単に、xは無限小ぢゃなくて可能無限小
と言い換えるだけに変更するけど
by 👾(オメガ星は変光星に変更した)

464:132人目の素数さん
20/11/19 20:32:14.47 1lVZL6M7.net
>>462
よく考えたら
十進法の10と二進法の10は
「すべての桁の値が同じだが、異なる数」
だわ。すまんな。

465:哀れな素人
20/11/19 21:24:07.16 IsrE2S+X.net
↓サル石の今日のバカ丸出しレス(続)
何故なら任意のnに対して1-1/10^n<0.999…だから。
0.999…が定まらない数だと言うなら小数第何位が定まってないのか答えて下さいねー
↑正真正銘のアホ(ゲラゲラ
ID:lA9SSIsU
ID:1lVZL6M7
これはぷんぷん丸だろうが、
>「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 ×
>「値が異なる桁があるなら、異なる数」 ×
これはサル石のレスだ(笑
だから、では「すべての桁の値が同じだが、異なる数」の例、
「値が異なる桁があるが、同じ数」の例を挙げてくれ(ゲラゲラ
と質問してやったのだ(笑
しかしサル石は答えない(ゲラゲラ
サル石よ、早く答えてくれ(ゲラゲラ

466:132人目の素数さん
20/11/19 21:29:06.75 R2/gRmLO.net
>>463
>さてと、以下は証明した方の暗黙の
>仮定を類推すると、(類推だけど)
>「xより小さい値は0」かな
はぁ?
1-0.999…>1-0.999…9
から
0.000…0999…<0
への式変形のどこに
>「xより小さい値は0」
なる仮定を使ってると?
こんな中学レベルの式変形もできないなんて、オメガ星じゃ算数しか教えてもらえないの?

467:132人目の素数さん
20/11/19 21:36:33.90 R2/gRmLO.net
>>465
>だから、では「すべての桁の値が同じだが、異なる数」の例、
0≠0.000… @安達数学
>「値が異なる桁があるが、同じ数」の例を挙げてくれ(ゲラゲラ
1=0.999… @数学

468:132人目の素数さん
20/11/19 21:42:09.18 R2/gRmLO.net
>>463
>>3の証明1の背理法を間違いと
認識するその心理はまったく興味無い。
算数しか教えない星の住人が間違えるのは当たり前だから。

469:哀れな素人
20/11/19 21:46:15.10 IsrE2S+X.net
>0≠0.000…
バカ丸出し(笑
僕は0と書いているのであって、0.000…などとは書いていないのである(笑
これがサル石というドアホ(笑
1は0.999…ではない(笑
何度言えば分るのか、まぬけ(ゲラゲラ

470:哀れな素人
20/11/19 21:48:34.22 IsrE2S+X.net
「すべての桁の値が同じだが、異なる数」の例、
「値が異なる桁があるが、同じ数」の例を挙げてくれ(ゲラゲラ
早く挙げてみろ、まぬけ(笑
国士舘大卒のアホが(ゲラゲラ

471:粋蕎
20/11/19 21:54:01.86 TdUgk0Uf.net
ある桁が異なるが同一と成る二つの数 - 二進法の10と十進法の2
任意桁が同一と成るが異なる二つの数 - 二進法の10と十進法の10
此れじゃ納得せん言うんじゃな、安達翁

472:哀れな素人
20/11/19 21:57:53.48 IsrE2S+X.net
二進法と十進法のことなどを話しているのではない(笑
最初から十進法の話をしているのだ阿呆(笑
「すべての桁の値が同じだが、異なる数」
「値が異なる桁があるが、同じ数」
こんな数をお前が知っているなら挙げてみろ酔っ払いのバカ(笑

473:132人目の素数さん
20/11/19 22:06:43.03 FIAXBWHd.net
>>436
>0.9、0.99、0.999、…
>これらは全部「小数点以下のどの桁も9」である
idiot?
0.9は小数点以下2桁目以降が全部0 わからんか? アン・タル
0.99は小数点以下3桁目以降が全部0 わからんか? アン・タル
0.999は小数点以下4桁目以降が全部0 わからんか? アン・タル
わからんなら、朝鮮人アン・タルは正真正銘のidiot!!!

474:132人目の素数さん
20/11/19 22:10:01.71 FIAXBWHd.net
>>465
>「値が異なる桁があるが、同じ数」の例
1と0.999…
なぜなら、両者の差が0.000…、つまり0
>「すべての桁の値が同じだが、異なる数」の例
現代数学ではすべての桁の値が同じなら、同じ数
アンタルの古代数学では0.000…と0は、異なる数らしいが
数も数えられん朝鮮人idiotには困ったもんだ(嘲)

475:哀れな素人
20/11/19 22:11:54.84 IsrE2S+X.net
ID:FIAXBWHd
このバカがサル石だ(笑
0.9は小数点以下第一位で終わっているのであって、第二位などはないのである(笑
くだらない揚げ足取りをしたがるアホ(笑
「すべての桁の値が同じだが、異なる数」
「値が異なる桁があるが、同じ数」
早くこの例を挙げてみろ、在日同和のアホ(笑
国士舘大卒の正真正銘のバカ(ゲラゲラ

476:132人目の素数さん
20/11/19 22:13:40.24 FIAXBWHd.net
朝鮮人アン・タル
「1と0.999…は、1の桁および小数点以下の全桁が相違するから異なる
 したがって1-0.999…=0.000…は、0と、すべての桁が一致するが異なる」
大韓人
「1-0.999…=0.000…は、0と、すべての桁が一致するから同じ数
 したがって1と0.999…は、1の桁および小数点以下の全桁が相違するが同じ数」

477:132人目の素数さん
20/11/19 22:16:58.34 FIAXBWHd.net
>>475
>0.9は小数点以下第一位で終わっているのであって、第二位などはないのである
アンタルは正真正銘のidiot(嘲)
0.9は小数点以下第二位以下が全部0 だから省略して書かないだけ
有限小数とは、ある桁から下が全部0の小数
つまり、いかなる小数も桁は無限にある
ただ、0でない桁が有限個しかない、というだけ
知らんのか?朝鮮idiot!

478:132人目の素数さん
20/11/19 22:19:38.89 FIAXBWHd.net
有限小数は、ある桁から先が全部9の無限小数と 等しい

1=0.999…
0.5=0.499…
そして、異なる表記の2数が実は等しい、というのは上記のような場合に限る

479:哀れな素人
20/11/19 22:26:03.86 IsrE2S+X.net
サル石の発狂が始まった(笑
基地外のように連投している(笑
これがサル石が在日朝鮮人である証拠(笑
>なぜなら、両者の差が0.000…、つまり0
バカ丸出し(ゲラゲラ
>現代数学ではすべての桁の値が同じなら、同じ数
ところがお前はそれを否定して
>「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 ×
と書いたのだ(ゲラゲラ
>したがって1-0.999…=0.000…は、0と、すべての桁が一致するが異なる
そんなことを書いた覚えはない(笑
>0.9は小数点以下第二位以下が全部0 だから省略して書かないだけ
>有限小数とは、ある桁から下が全部0の小数
正真正銘の朝鮮idiot(ゲラゲラ

480:哀れな素人
20/11/19 22:30:46.66 IsrE2S+X.net
>有限小数は、ある桁から先が全部9の無限小数と 等しい
正真正銘の朝鮮idiot(ゲラゲラ
ここまでアホだと救いようがない(ゲラゲラ

481:粋蕎
20/11/19 22:33:27.78 TdUgk0Uf.net
>>472
> こんな数をお前が知っているなら挙げてみろ酔っ払いのバカ(笑
答えて遣るが、其の前に何じゃ此の口の聞き方は?その悪態が安達翁の正気の本気の本心の本音か?其うなんじゃろうな。
じゃけぇ、侮辱返しの為と宣って置き乍ら、完全無罪なエモの姐御まで侮辱の限りを尽くし続けて来た。

482:132人目の素数さん
20/11/19 22:50:06.21 R2/gRmLO.net
>>475
>0.9は小数点以下第一位で終わっているのであって、第二位などはないのである(笑
0.9=0.90
だから言ってるだろ。算数を修了するまで数学板には来るなと。

483:132人目の素数さん
20/11/19 22:55:23.82 R2/gRmLO.net
>つまり、いかなる小数も桁は無限にある
その通り。
さらに、あらゆる自然数は小数部がall 0の無限小数である。
よって無限小数の存在を否定する安達数学には自然数が存在しない。
すなわち安達数学には数は存在しない。
すなわち安達数学は存在しない。
安達数学は安達数学により否定された。

484:哀れな素人
20/11/19 23:11:06.51 IsrE2S+X.net
何をくだらないことを延々と書いているのか(笑
>あらゆる自然数は小数部がall 0の無限小数である。
正真正銘のバカ(笑
アホすぎて付き合いきれない(笑
>0.9は小数点以下第二位以下が全部0 だから省略して書かないだけ
>有限小数とは、ある桁から下が全部0の小数
そもそも「全部」など存在しないということすら分っていないドアホ(ゲラゲラ

485:哀れな素人
20/11/19 23:14:30.22 IsrE2S+X.net
酔狂の返事を待っているが、一向に答えないから、ここまでにしよう(笑
「すべての桁の値が同じだが、異なる数」
「値が異なる桁があるが、同じ数」
こんな数が一体どこにあるのか(笑
サル石ははっきりこう書いたのだ(笑
「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 ×
「値が異なる桁があるなら、異なる数」 ×
と(笑
そのくせ、
>現代数学ではすべての桁の値が同じなら、同じ数
と自らのレスを否定するようなことを平然と書いている(笑
正真正銘のアホである(ゲラゲラ

486:132人目の素数さん
20/11/19 23:19:43.22 R2/gRmLO.net
>>485
>サル石ははっきりこう書いたのだ(笑
>「同じ数なら、すべての桁の値が同じ」 ×
>「値が異なる桁があるなら、異なる数」 ×
>と(笑
>そのくせ、
>>現代数学ではすべての桁の値が同じなら、同じ数
>と自らのレスを否定するようなことを平然と書いている(笑
なんでそれが否定になるんだよw
論理の初歩の初歩も分からないバカw
>正真正銘のアホである(ゲラゲラ
それおまえw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch