楕円関数・テータ関数・モジュラー関数at MATH
楕円関数・テータ関数・モジュラー関数 - 暇つぶし2ch226:132人目の素数さん
21/02/01 16:39:52.61 ZFsykc4D.net
ヤコビ多様体を真に有効なものにしているのはテータ関数である
Jac上の関数論を展開する理由が3つある
a)Jac上の射影空間への埋め込みを与え、
 したがって代数構造やモジュライ構造などの理解が深まる
b)Jacの群構造が関数論に面白い仕方で反映しているかもしれない
c)Jac上の関数をS~g(=Cv×…×Cv/S_g)に引き戻し、
 さらにCv上に引き戻した関数の興味深い展開式が得られ
 例えばリーマン・ロッホの定理の証明に使える


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch