20/12/26 04:17:01.66 2vqVo22L.net
106
102:132人目の素数さん
20/12/26 04:17:21.73 2vqVo22L.net
53
103:132人目の素数さん
20/12/26 04:17:52.20 2vqVo22L.net
160
104:132人目の素数さん
20/12/26 04:18:15.02 2vqVo22L.net
80
105:132人目の素数さん
20/12/26 04:18:39.29 2vqVo22L.net
40
106:132人目の素数さん
20/12/26 04:19:03.27 2vqVo22L.net
20
107:132人目の素数さん
20/12/26 04:19:29.72 2vqVo22L.net
10
108:132人目の素数さん
20/12/26 04:19:53.67 2vqVo22L.net
5
109:132人目の素数さん
20/12/26 04:20:11.29 2vqVo22L.net
16
110:132人目の素数さん
20/12/26 04:20:31.18 2vqVo22L.net
8
111:132人目の素数さん
20/12/26 04:20:55.80 2vqVo22L.net
4
112:132人目の素数さん
20/12/26 04:21:20.16 2vqVo22L.net
2
113:132人目の素数さん
20/12/26 04:22:39.23 2vqVo22L.net
1 (終わり)
114:132人目の素数さん
20/12/26 05:23:12.09 2vqVo22L.net
・参考書
数セミ増刊「数学100の問題」日本評論社 (1984) p.117~119
解の下限:
3×10^12 (1984)
2.95×10^20 (≒ 2^68)
D. Barina: J. Supercomputing (2020)
"Convergence verification of the Collatz problem"
4.012×10^20 (≒ 2^68.443) (最新)
URLリンク(pcbarina.fit.vutbr.cz)
D. Barina: Theory Comput. Syst., 64, p.1331–1337 (2020)
"Multiplication algorithm based on Collatz function"
115:132人目の素数さん
20/12/26 05:41:12.43 2vqVo22L.net
Scientific American 誌 (1984/Mar) にも関連する記事があるらしい。
現れた奇数を2進表示すると、下1桁は「1」
下2桁目から「0」がk (≧2) 個続く ⇒ 2で2回しか割れず、kは2つ減る。
下の桁から「1」がk (≧2) 個続く ⇒ 2で1回しか割れす、kは1つ減る。
下の桁から 1,0,1,0,1,0,… と比べてk桁一致する ⇒ 2でk回割れる。
116:132人目の素数さん
20/12/26 06:57:07.79 2vqVo22L.net
で、これからどうするか?
今年のうちに決めねば・・・・
117:132人目の素数さん
20/12/26 07:59:09.55 2vqVo22L.net
姉妹スレ
スレリンク(math板)
スレリンク(math板)
118:132人目の素数さん
20/12/31 13:09:52.25 J/MDu3ul.net
来年のことは来年決めると・・・・
119:132人目の素数さん
21/01/06 19:44:40.56 ZXZ11nuc.net
「55」から再スタートすると
55→166→83→250→125→376→188→94
となるが、これは >>8 と同じだから、以下同じ。
最大元は 9232 >>79
>>113 で 1 に還る。
120:132人目の素数さん
21/01/06 19:58:50.99 ZXZ11nuc.net
そこで 9663 から再スタートします。
(予定)
>>168 あたりで最大元 (27114424)
>>239 あたりで 1276 となって >>56 に合流。
>>304 あたりで1に戻る。
121:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています