20/10/24 09:29:23.83 i6I9Q5ne.net
>>100-101
レスありがとう
>Ramanujanといえば、こんなのあるらしいっすね
> URLリンク(en.wikipedia.org)
ありがとう
Ramanujan関係、下記の谷口 隆先生再録
(2019年9月号「ラマヌジャンの論文集」 )
>URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
>の”Ramanujanの 数 学のP409 (2.10),(2.11)の証明
>分かってるっすか?
勿論分かってない!w(^^;
あれは、引き分け狙いで、難しいのを選んだからね
(でも、藤原正彦の記事中に、証明のありかの文献は挙がっていたよ(^^ )
(参考)
純粋・応用数学 (初代スレ)
スレリンク(math板:268番)
268 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2020/05/27(水) 07:22:00.81 ID:dv6rS0Xa [1/7]
<デデキントエータ関数(イータ関数とも)についてメモ>
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
『数学セミナー』2020年3月号
「高校数学ではじめる整数論」
連載●第 12 回
オイラーの無限積 付録
谷口 隆◎神戸大学大学院理学研究科
エータ関数
スレリンク(math板:272番)
272 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2020/05/27(水) 07:24:14.09 ID:dv6rS0Xa [5/7]
>>271
<余録メモ>
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
「高校数学ではじめる整数論」付録ページ
谷口 隆◎神戸大学大学院理学研究科
2019年4月号「素数のレース」 4月号詳細情報 付録PDF(3月12日up!)
2019年5月号「関とベルヌーイの数列」 5月号詳細情報 付録PDF(4月12日up!)
2019年6月号「あまりたちのなすサイクル」 6月号詳細情報 付録PDF(5月10日up!)
2019年7月号「素数は無数に」 7月号詳細情報 付録PDF(6月12日up!)
2019年8月号「ベルトランの仮説」 8月号詳細情報 付録PDF(7月12日up!)
2019年9月号「ラマヌジャンの論文集」 9月号詳細情報 付録PDF(