825:132人目の素数さん
23/07/31 05:59:56.57 jznoxopE.net
冷凍カルピスをタオルでくるんで
リュックに入れている
826:132人目の素数さん
23/07/31 08:51:55.58 jznoxopE.net
12万年に一度の猛暑だと言われた
827:132人目の素数さん
23/07/31 18:57:58.44 Qqh+hbdK.net
“地球のお天気守り隊”的な感じの組織は来年は
「120001年に1度の猛暑」
っていってそう‥
ショッキングな数字出したら注目されたので‥
毎年1年ずつ足してくると思います。(偏見)
あ、リュックのカルピス、溶け始めは濃くて美味しいけど最後の方薄くなってませんか?(笑)
濃いめのカルピスは甘くて美味しいですよね‥
‥でもアクティブな外歩きで急激に大量の発汗してしまったら‥
🥵熱中症対策に効果的な水分補給には↓これ↓
💦OS-?💧(オーエス-ワン)
↑これ↑が断然オススメなんですって!
いつものリュックに1本常備しておくと500ミリリットルの汗っかきならこれ1本で安心
でも暑い日中にはできるだけ直射日光に当たらないようにしておくのが1番だと思いました。
(しつこい)
828:132人目の素数さん
23/07/31 22:39:22.54 jznoxopE.net
久しぶりのシャーベット
829:132人目の素数さん
23/08/01 08:59:44.95 /+O+L3bu.net
暑いので熱くなれない
830:132人目の素数さん
23/08/02 06:28:05.67 vyhaLR3s.net
傘が必要なこの頃
831:132人目の素数さん
23/08/02 20:45:11.15 vyhaLR3s.net
さっきのクイズ番組で
今どきの若い子は司馬遼太郎を知らないことを知った
岡潔の方が有名かも
832:132人目の素数さん
23/08/05 06:09:56.69 Tkls1XK7.net
1970年の「覇王の家」は有名な作品だろうか
833:132人目の素数さん
23/08/06 23:01:47.67 /f8NXugj.net
1972年の夏休みのセミナーで読んだ本を
セミナーを主催したかつての同級生が忘れていたのは
ショックだった
834:132人目の素数さん
23/08/07 08:57:56.15 INayLHqp.net
Gunning-Rossi
835:132人目の素数さん
23/08/07 21:44:07.07 INayLHqp.net
体調を崩したりけがをしたりすると
記憶が一挙に減退するのかもしれない
836:132人目の素数さん
23/08/08 08:08:44.58 Az+bjc0X.net
過去の記憶を確認するメールが
この一週間で二つ届いた
837:132人目の素数さん
23/08/08 10:14:27.37 Iiw1KUn4.net
今日はオープンキャンパス
838:132人目の素数さん
23/08/08 11:03:23.91 Iiw1KUn4.net
5階の大講義室が高校生たちで満席
こんなことは初めてらしい
839:132人目の素数さん
23/08/08 21:26:12.90 Az+bjc0X.net
マスク姿がまだ多いというのに
840:132人目の素数さん
23/08/08 22:21:38.69 yBXcNxmU.net
>>811
え?
どんなメールなんですか?
記憶確認メール?
聞いたことないんですけど
まさか詐欺の迷惑メールのじゃ
841:132人目の素数さん
23/08/08 22:51:19.40 Az+bjc0X.net
1つはセミナーで読んだ本を忘れたので教えてほしいというもの
もう一つはかつて引っ越しを手伝ったくれた友人からのもので
引っ越し先がどこだったか思い出せないというもの
842:132人目の素数さん
23/08/08 23:07:11.47 LVOtLs48.net
お、お、大丈夫か、大丈夫か、よし
843:132人目の素数さん
23/08/08 23:32:24.48 Az+bjc0X.net
その時の引っ越し業者は
善信社だったか
844:132人目の素数さん
23/08/09 07:14:21.98 /x3euq4L.net
今だとネットを見て選ぶところかもしれない
845:132人目の素数さん
23/08/09 08:54:38.59 /x3euq4L.net
Gunning-Rossi
846:を忘れていたのには 正直驚いた
847:132人目の素数さん
23/08/09 09:28:49.05 AosgiuKX.net
1972年夏休みのセミナーでGunning-Rossiを使われたのですね
結果はどうでしたか?
848:132人目の素数さん
23/08/09 09:30:03.70 /x3euq4L.net
一番大きかったのは
リーマンの写像定理の存在を知ったこと
849:132人目の素数さん
23/08/09 12:14:24.50 AosgiuKX.net
やはりそこですか!
そのお言葉を聞きたくて野暮な質問をしてしまいました
早々にありがとうございました
なんだか嬉しいです
850:132人目の素数さん
23/08/10 10:35:10.05 S8FdfUNa.net
教えてくれたのは
一年生のセミナーで
Raum, Zeit, Materieを
すらすら読んだ栗田昌裕
851:132人目の素数さん
23/08/10 13:32:29.73 phum0EMh.net
栗田昌裕氏と同級生なんですね
wikiを確認したのですが修士課程まで数学専攻で医学に転向されてますね
東大医学部に編入して更に渡米されて超優秀な人ですね!
852:132人目の素数さん
23/08/11 06:36:18.76 wUP+QyaL.net
異邦人を読んだ遠い夏
853:132人目の素数さん
23/08/11 08:26:26.40 Ne1KHSq6.net
もう諦めて投げ出す寸前でついに答えが出ました
854:132人目の素数さん
23/08/11 09:16:58.31 wUP+QyaL.net
そういうもんですよ
855:132人目の素数さん
23/08/12 04:05:21.38 wzyz644W.net
ありがとうございます
今さっき何年かぶりに流れ星を見ました
東北の空に一閃
ものすごく綺麗でした
856:132人目の素数さん
23/08/12 05:56:48.97 Mm3ulIKD.net
流れ星の美しさと精密機械の美しさには
不思議な関連性があります
幼い岡潔は父親の時計に魅入られて
それを分解せずにはいられませんでした
857:132人目の素数さん
23/08/12 21:27:36.48 Mm3ulIKD.net
星に願いを
858:132人目の素数さん
23/08/14 08:01:30.41 mnmHCoOF.net
流れ星ではなく金星だそうだ
859:132人目の素数さん
23/08/14 09:46:36.21 Nm8U3jX5.net
金星から来た赤い服を着た少女とお話ができるんですよね!
ラマヌジャンも
「寝ている間にナマギリ女神が舌に答えを書いてくれる」
んでしたよね!
精密機器の精緻さと流れ星や金星の美しさに共通してるのは美しいって感情を起こさせるってことでしょうか?
美しくて精緻な作りのものを見るとどうなってるのか、なんでも分解して構造を確認してみたくなりますよね!
藤娘、リカちゃん人形、ラジオ、電話、テレビのコードの銅線剥き出したところで
「危ないから絶対にダメ!」
って止められちゃったりしますよね?
組立作業員の仕事の逆順ですね
でも途中で元通りに出来なくて壊しちゃったままの物が出ちゃうから、あんまり賢くない子はクラッシャーになっちゃいますね
860:132人目の素数さん
23/08/14 09:51:00.14 Nm8U3jX5.net
地球も地球の生き物も、星屑リサイクルで再合成して出来たんですよね!?
ニンゲンはみんな、地球の人だし、地球も星がぶつかって砕けてまたくっついたりして出来た、星くずから生まれた🌟星の子🌠なんですよね?
861:132人目の素数さん
23/08/14 09:59:08.25 Nm8U3jX5.net
星の雲がかたまってできたんだった…
星雲から星が生まれて…
↑↓
古事記に出てきた大八洲が固まるところみたいですね…
昔の人が海底火山から島が海上に発生して発達してくるのを見て着想のヒントを得たんでしょうか?
今日は台風で星が見えないかもですけど、台風一過の夜には山の上で見るとキラキラですね‥
有名な天文台のあるハワイは今噴火で大変みたいですけど‥
台風、噴火、流星…
自然はダイナミックですね!
862:132人目の素数さん
23/08/14 11:40:47.67 v3gl79QJ.net
ここはポエムスレでちゅかw
863:132人目の素数さん
23/08/14 15:14:15.58 mnmHCoOF.net
「星の子」は今でも読まれているのだろうか
864:132人目の素数さん
23/08/14 16:54:31.93 v3gl79QJ.net
荒らすと餓鬼に言いつけられるぞw
865:132人目の素数さん
23/08/14 17:55:46.76 mnmHCoOF.net
流れ星でなければホタルとか
866:132人目の素数さん
23/08/15 08:26:53.85 KgJA/oDu.net
今日は雨だから流れ星もホタルも見れない
867:132人目の素数さん
23/08/17 10:28:02.88 43UpJy3d.net
伊賀上野城に被害
868:132人目の素数さん
23/08/17 18:33:48.08 jHaGpGqP.net
温帯低気圧になった
869:132人目の素数さん
23/08/17 23:03:23.56 43UpJy3d.net
明日はキャンプに出掛けることも可能
870:132人目の素数さん
23/08/18 09:14:50.68 2P50ESmy.net
水べりには注意
871:132人目の素数さん
23/08/18 15:38:07.90 PO7Fv0kv.net
山で死んだ卜部東介
872:132人目の素数さん
23/08/18 23:20:54.70 2P50ESmy.net
あの影は渡り鳥、 あの耀きは雪、 遠ければ遠いほど空は青うて、 高ければ高いほど脈立つ山よ、 ああ、乗鞍嶽、 あの影は渡り鳥。 (大中恩『水墨集』/アルス/1923年)
873:132人目の素数さん
23/08/20 07:04:49.84 1rwpBP/2.net
海で死んだのは
UrysohnやDouady
874:132人目の素数さん
23/08/20 16:21:16.64 pyVpzGxq.net
松村先生も山で
875:132人目の素数さん
23/08/21 12:40:10.73 G8+NOUis.net
古くは塚本
草場さんのエッセイは秀逸だった
876:132人目の素数さん
23/08/21 22:26:35.88 G8AVkjMT.net
Michael Schneiderも山で亡くなった
Bayreuthでの追悼集会には
宮岡さんも出席していた
877:132人目の素数さん
23/08/21 22:35:14.70 G8AVkjMT.net
Mikael Passareも山で亡くなった
878:132人目の素数さん
23/08/21 23:16:21.08 G8AVkjMT.net
あのときPassareの師匠のKiselmanには本当に同情した
879:132人目の素数さん
23/08/22 10:44:43.95 dIFudD4j.net
Demailly-Peternell-Schneiderの定理の評価は
最近うなぎ上りらしい
880:132人目の素数さん
23/08/22 10:55:49.94 HaZsrhu2.net
その手のうなぎ登りは伊藤清「Markoff 過程ヲ定メル微分方程式」が最強だろう
881:132人目の素数さん
23/08/22 12:00:24.09 dIFudD4j.net
ガウス賞がなくてもそれは不滅
882:132人目の素数さん
23/08/22 13:26:03.48 dIFudD4j.net
冬山で遭難した数学者は知らない
883:132人目の素数さん
23/08/22 23:31:09.61 rRTYSDsq.net
そう言えば多変数関数論の専門家は
伊藤清先生のことを内心どう思っているのだろうか
884:132人目の素数さん
23/08/26 13:10:34.26 enIUOOTt.net
伊藤先生はMcKean-Singerの理論にもご執心であって
その延長上にあるGregoryanの仕事は
複素解析の人たちにも広く知られているような気がする
もう少し広げると
モンジュ・アンペール方程式と
多重ポテンシャル論の話
フランスではMaliavinがこの方面の研究もしていた
885:132人目の素数さん
23/08/26 22:39:58.09 0Um029Bj.net
多様体上の確率過程についての講演を聴いたことがある
886:132人目の素数さん
23/08/27 23:24:29.36 +WCIsrOn.net
伊藤先生は楠先生の印象は
一言でいえば「端正」と
スピーチされていた
887:132人目の素数さん
23/08/30 07:03:04.66 dGniqbzY.net
キヨシつながりか
888:132人目の素数さん
23/08/31 12:22:04.98 bnXvYBIU.net
数学者の名としては
潔や明系より
毅や武系が多いような気がする
889:132人目の素数さん
23/09/01 11:38:12.99 ZIJFKI5J.net
岡の連接定理なしの
入門書というのは
味気ないような気がする
890:132人目の素数さん
23/09/01 15:02:51.60 /gtLt0HX.net
岡潔は準連接性についてはどんな見方をしていたの?
891:132人目の素数さん
23/09/01 1
892:9:19:31.46 ID:+N9SJp/S.net
893:132人目の素数さん
23/09/03 14:29:18.76 tSQN5nTo.net
今日は朝風呂に入りました
894:132人目の素数さん
23/09/04 09:32:42.70 g7mafiYB.net
今日も推敲の続き
895:132人目の素数さん
23/09/04 23:18:19.85 g7mafiYB.net
報告集のPrefaceが書けた
896:132人目の素数さん
23/09/05 15:42:19.20 5CmmtrtO.net
ハルトークスはナチスによりユダヤ人収容所に送られる
そこで殺されず解放されたものの、精神に異常をきたし結局自殺してしまった
897:132人目の素数さん
23/09/05 23:31:56.00 wKhs1kKP.net
>>869
ソースは?
898:132人目の素数さん
23/09/06 12:01:32.06 IkMuJE4i.net
多変数函数論で準連接性はどんな位置づけなの?
899:132人目の素数さん
23/09/06 12:09:34.35 OfAoeyv/.net
知らない
900:132人目の素数さん
23/09/06 14:20:27.41 k42lkOfo.net
>>870
ナチスの犠牲になった数学者として知られてる
検索すればすぐに出てくるだろうが、wikipediaにも書かれている
URLリンク(ja.wikipedia.org)フリードリヒ・ハルトークス
901:132人目の素数さん
23/09/06 14:22:21.61 k42lkOfo.net
フリードリヒ・ハルトークス(英: Friedrich Moritz Hartogs, 1874年5月20日 - 1943年8月18日)
はユダヤ系ドイツ人の数学者。集合論や多変数複素函数論の基礎をなす業績で知られる。
1927年になってルートヴィヒ・マクシミリアン大学教授に就任。
しかしナチスの政権獲得によってユダヤ人であるハルトークスの地位は危うくなり、
1935年に大学を解雇。
1938年にはダッハウ強制収容所に送られたものの、ユダヤ人ではなかった妻との離婚に応じたことで解放される。
その後も政治的圧力と差別・虐殺への恐怖で暮らし、結局1943年に睡眠薬自殺を遂げた。
902:132人目の素数さん
23/09/06 14:28:17.15 k42lkOfo.net
反対に、ナチスを猛烈に支持した数学者もいた。
有名な所では、ビーベルバッハ
SSの制服着て大学で講義して、ユダヤ人の数学者をゲシュタポに通報して収容所送りにしているクソ。
ルートヴィヒ・ビーベルバッハURLリンク(ja.wikipedia.org)ルートヴィヒ・ビーベルバッハ
URLリンク(ja.wikipedia.org)ルートヴィヒ・ビーベルバッハ
ナチ党の熱烈な信奉者で反ユダヤ思想の持ち主であり、ゲルマン民族は幾何学を論理的に解析するがユダヤ人は抽象的にしか思考できないと公言していた。
903:132人目の素数さん
23/09/06 15:03:00.42 edPjlRSQ.net
>>875
タイヒミュラーも熱烈なナチ党員
904:132人目の素数さん
23/09/06 16:57:54.40 3MlLjGqZ.net
ナチの犠牲者としては
Blumenthalもそうだし
Hausdorffもそう
905:132人目の素数さん
23/09/06 19:49:06.59 Tfq/kYc+.net
グロタンディークも危なかったんですよね!?
お父さんがユダヤ人で強制収容所で亡くなったって‥
906:132人目の素数さん
23/09/06 22:59:31.95 k42lkOfo.net
バナッハもナチスに捕まって殺されかけた
奇跡的に逃れたが、結局その後体調を崩して亡くなった
ポーランド学派はナチスの犠牲者は多いだろうね
907:132人目の素数さん
23/09/07 06:40:40.55 Ae5K6ZEm.net
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所(アウシュヴィッツ ビルケナウ きょうせいしゅうようじょ、ドイツ語: Das Konzentrationslager Auschwitz-Birkenau、ポーランド語: Obóz Koncentracyjny Auschwitz-Birkenau)
「WuppertalにもAuschuwitzがあった」という題の本を
Wuppertal-Elberfeldの駅の書店で見かけたことがある。
908:132人目の素数さん
23/09/07 06:49:15.59 Ae5K6ZEm.net
訂正
Auschuwitz
909:--->Auschwitz
910:132人目の素数さん
23/09/08 09:26:09.06 PQx9u7pU.net
6月0日 アイヒマンが処刑された日
只今上映中
911:132人目の素数さん
23/09/11 02:24:51.95 g1zhhM+O.net
深夜風呂に入りました
今からざる蕎麦3玉食べます
912:132人目の素数さん
23/09/11 08:59:03.27 z+FmymWJ.net
ブランチという言い方があるけど
そういうのは夜つけ蕎麦とでもいうのかな
913:132人目の素数さん
23/09/11 10:30:38.33 B/xQsm4+.net
素数
914:132人目の素数さん
23/09/11 10:32:14.77 B/xQsm4+.net
合成数
915:132人目の素数さん
23/09/11 10:32:30.02 B/xQsm4+.net
a=bc
916:132人目の素数さん
23/09/11 10:34:15.39 B/xQsm4+.net
素数
917:132人目の素数さん
23/09/11 10:34:29.67 B/xQsm4+.net
素数の因数
918:132人目の素数さん
23/09/11 10:34:40.28 B/xQsm4+.net
素因数
919:132人目の素数さん
23/09/11 10:36:00.23 B/xQsm4+.net
Euclidの第一定理
920:132人目の素数さん
23/09/11 10:37:04.60 B/xQsm4+.net
p|ab⇒p|a∨p|b
921:132人目の素数さん
23/09/11 10:38:15.20 B/xQsm4+.net
Euclidの第二定理
922:132人目の素数さん
23/09/11 10:39:50.76 B/xQsm4+.net
素因数分解の一意性
923:132人目の素数さん
23/09/11 10:43:56.02 B/xQsm4+.net
標準分解
924:132人目の素数さん
23/09/11 10:46:22.41 B/xQsm4+.net
2と奇素数
925:132人目の素数さん
23/09/11 10:59:43.41 B/xQsm4+.net
2 3 5
926:132人目の素数さん
23/09/11 11:00:06.13 B/xQsm4+.net
7 11 13
927:132人目の素数さん
23/09/11 11:02:56.88 B/xQsm4+.net
類別
928:132人目の素数さん
23/09/11 11:03:49.58 B/xQsm4+.net
法mに関する剰余類
929:132人目の素数さん
23/09/11 11:05:10.26 B/xQsm4+.net
法mに関する完全剰余系
930:132人目の素数さん
23/09/11 11:06:50.62 B/xQsm4+.net
普通剰余
931:132人目の素数さん
23/09/11 11:07:53.67 B/xQsm4+.net
合同
932:132人目の素数さん
23/09/11 11:08:24.66 B/xQsm4+.net
同値関係
933:132人目の素数さん
23/09/11 11:10:01.27 B/xQsm4+.net
ℤの剰余環
934:132人目の素数さん
23/09/11 11:18:13.43 B/xQsm4+.net
バチェットの定理
935:132人目の素数さん
23/09/11 11:18:23.62 B/xQsm4+.net
集合
936:132人目の素数さん
23/09/11 11:18:39.28 B/xQsm4+.net
亜群
937:132人目の素数さん
23/09/11 11:19:00.59 B/xQsm4+.net
半群
938:132人目の素数さん
23/09/11 11:19:10.70 B/xQsm4+.net
モノイド
939:132人目の素数さん
23/09/11 11:19:19.54 B/xQsm4+.net
群
940:132人目の素数さん
23/09/11 11:19:35.20 B/xQsm4+.net
単位的半群
941:132人目の素数さん
23/09/11 11:19:46.50 B/xQsm4+.net
可換群
942:132人目の素数さん
23/09/11 11:19:57.51 B/xQsm4+.net
加法群
943:132人目の素数さん
23/09/11 11:20:06.28 B/xQsm4+.net
環
944:132人目の素数さん
23/09/11 11:20:20.03 B/xQsm4+.net
単位的環
945:132人目の素数さん
23/09/11 11:20:33.53 B/xQsm4+.net
整域
946:132人目の素数さん
23/09/11 11:20:43.14 B/xQsm4+.net
体
947:132人目の素数さん
23/09/11 11:21:00.54 B/xQsm4+.net
有限体
948:132人目の素数さん
23/09/11 11:40:05.10 B/xQsm4+.net
集合
949:132人目の素数さん
23/09/11 11:40:30.65 B/xQsm4+.net
亜群
950:132人目の素数さん
23/09/11 11:40:47.16 B/xQsm4+.net
半群
951:132人目の素数さん
23/09/11 11:40:58.86 B/xQsm4+.net
モノイド
952:132人目の素数さん
23/09/11 11:41:09.21 B/xQsm4+.net
群
953:132人目の素数さん
23/09/11 11:41:23.47 B/xQsm4+.net
単位的半群
954:132人目の素数さん
23/09/11 11:41:31.89 B/xQsm4+.net
可換群
955:132人目の素数さん
23/09/11 11:42:04.68 B/xQsm4+.net
Abel群
956:132人目の素数さん
23/09/11 11:42:21.12 B/xQsm4+.net
環
957:132人目の素数さん
23/09/11 11:42:35.81 B/xQsm4+.net
単位的環
958:132人目の素数さん
23/09/11 11:42:51.56 B/xQsm4+.net
整域
959:132人目の素数さん
23/09/11 11:43:01.52 B/xQsm4+.net
体
960:132人目の素数さん
23/09/11 11:43:11.95 B/xQsm4+.net
有限体
961:132人目の素数さん
23/09/11 11:44:55.79 B/xQsm4+.net
ax≡c、modm
962:132人目の素数さん
23/09/11 11:45:14.06 B/xQsm4+.net
特殊解r
963:132人目の素数さん
23/09/11 11:46:29.84 B/xQsm4+.net
逆元b
xb≡1 modm
b≡a⁻¹
964:132人目の素数さん
23/09/11 11:51:22.15 B/xQsm4+.net
正則連分数
965:132人目の素数さん
23/09/11 11:51:36.48 B/xQsm4+.net
有限連分数
966:132人目の素数さん
23/09/11 11:51:50.54 B/xQsm4+.net
無限連分数
967:132人目の素数さん
23/09/11 11:53:07.84 B/xQsm4+.net
有理数は有限連分数
968:132人目の素数さん
23/09/11 11:54:09.01 B/xQsm4+.net
無理数は無限連分数
969:132人目の素数さん
23/09/11 11:56:55.52 B/xQsm4+.net
33/19=<1, 1, 2, 1, 4>
970:132人目の素数さん
23/09/11 11:58:52.09 B/xQsm4+.net
近似分数
971:132人目の素数さん
23/09/11 12:10:33.02 B/xQsm4+.net
pが素数の時,
(a, p)=1⇔a≢0 modp
972:132人目の素数さん
23/09/11 12:11:41.29 B/xQsm4+.net
剰余体
973:132人目の素数さん
23/09/11 12:12:22.35 B/xQsm4+.net
ℤₚ*=ℤₚ\{0}
974:132人目の素数さん
23/09/11 12:12:32.35 B/xQsm4+.net
正則
975:132人目の素数さん
23/09/11 12:12:50.18 B/xQsm4+.net
逆元が存在する
976:132人目の素数さん
23/09/11 12:13:21.65 B/xQsm4+.net
乗法群をなす
977:132人目の素数さん
23/09/11 12:14:45.52 B/xQsm4+.net
Fermatの小定理
978:132人目の素数さん
23/09/11 12:15:56.83 B/xQsm4+.net
pが素数の時, (a, p)=1⇒aᵖ⁻¹≡1 modp
979:132人目の素数さん
23/09/11 12:17:07.72 B/xQsm4+.net
正則な元
980:132人目の素数さん
23/09/11 12:17:27.29 B/xQsm4+.net
mと互いに素な元n
981:132人目の素数さん
23/09/11 12:17:44.43 B/xQsm4+.net
(m, n)=1
982:132人目の素数さん
23/09/11 12:19:50.70 B/xQsm4+.net
Eulerの関数φ(n)
983:132人目の素数さん
23/09/11 12:20:14.19 B/xQsm4+.net
nと互いに素な数の個数
984:132人目の素数さん
23/09/11 12:21:16.28 B/xQsm4+.net
ℤₘにおいて正則な元の個数をφ(m)とする
985:132人目の素数さん
23/09/11 12:22:00.93 B/xQsm4+.net
乗法的関数
986:132人目の素数さん
23/09/11 12:22:53.85 B/xQsm4+.net
(m, n)=1の時, φ(mn)=φ(m)φ(n)
987:132人目の素数さん
23/09/11 12:23:15.35 B/xQsm4+.net
φ(1)=1とする
988:132人目の素数さん
23/09/11 12:24:03.22 B/xQsm4+.net
φ(p)=p-1
989:132人目の素数さん
23/09/11 12:25:15.69 B/xQsm4+.net
φ(pⁿ)=pⁿ-pⁿ⁻¹
990:132人目の素数さん
23/09/11 12:25:42.95 lZTNwbKQ.net
まだだいぶ残ってるスレを埋めてどうするんだ?
991:132人目の素数さん
23/09/11 12:25:49.42 B/xQsm4+.net
n≥3⇒φ(n)≡0 mod2
992:132人目の素数さん
23/09/11 12:26:42.89 B/xQsm4+.net
Eulerの定理
993:132人目の素数さん
23/09/11 12:27:06.01 B/xQsm4+.net
(a, m)=1の時,
994:132人目の素数さん
23/09/11 12:27:53.86 B/xQsm4+.net
a^φ(n)≡
995:1 modm
996:132人目の素数さん
23/09/11 12:28:33.77 B/xQsm4+.net
Fermatの小定理⊂Eulerの定理
997:132人目の素数さん
23/09/11 12:31:30.32 B/xQsm4+.net
pが素数、(a, p)=1
⇒a⁻¹≡aᵖ⁻²
998:132人目の素数さん
23/09/11 12:33:17.82 B/xQsm4+.net
(a, m)=1⇒a⁻¹≡a^(φ(m)-1) modm
999:132人目の素数さん
23/09/11 12:34:48.48 B/xQsm4+.net
Eulerの定理
1000:132人目の素数さん
23/09/11 12:36:04.67 B/xQsm4+.net
(a, m)=1ならば
a^φ(m)≡1 mod m
1001:132人目の素数さん
23/09/11 12:36:23.09 B/xQsm4+.net
Fermatの小定理
1002:132人目の素数さん
23/09/11 12:38:49.70 B/xQsm4+.net
(a, m)=1ならば
mが素数の時,
a^φ(m)≡1 mod m
aᵐ⁻¹≡1 mod m
φ(m)m-1
1003:132人目の素数さん
23/09/11 12:44:50.22 B/xQsm4+.net
f(x)≡0 modm∧f(x)≡0 modn ⇔
f(x)≡0 modl
1004:132人目の素数さん
23/09/11 12:46:42.12 B/xQsm4+.net
対ごとに互いに素ならば
1005:132人目の素数さん
23/09/11 12:47:39.55 B/xQsm4+.net
x≡rᵢ mod mᵢ
は解を持つ
1006:132人目の素数さん
23/09/11 12:48:54.89 B/xQsm4+.net
中国式剰余定理
1007:132人目の素数さん
23/09/11 12:50:31.66 B/xQsm4+.net
連立合同式
1008:132人目の素数さん
23/09/11 12:50:53.68 B/xQsm4+.net
n次合同式
1009:132人目の素数さん
23/09/11 12:52:21.52 B/xQsm4+.net
Lagrangeの定理
1010:132人目の素数さん
23/09/11 12:52:46.74 B/xQsm4+.net
素数ヲら法とするn次合同式は
1011:132人目の素数さん
23/09/11 12:53:14.77 B/xQsm4+.net
高々n個の解を持つ
1012:132人目の素数さん
23/09/11 12:54:55.84 B/xQsm4+.net
素数pを法とする
1013:132人目の素数さん
23/09/11 12:55:15.86 B/xQsm4+.net
既約剰余系
1014:132人目の素数さん
23/09/11 12:55:29.54 B/xQsm4+.net
ℤₚ*
1015:132人目の素数さん
23/09/11 13:01:58.17 LH+j8GrE.net
pを素数とする
1016:132人目の素数さん
23/09/11 13:02:28.42 LH+j8GrE.net
法pに関する原始根g
1017:132人目の素数さん
23/09/11 13:03:30.54 LH+j8GrE.net
1、g、・gᵖ⁻²
gᵖ⁻¹≡1 modp
1018:132人目の素数さん
23/09/11 13:08:44.37 LH+j8GrE.net
α=Indga
1019:132人目の素数さん
23/09/11 13:10:47.28 LH+j8GrE.net
法pに関する原始根gを底とする
aの指数Indexα
1020:132人目の素数さん
23/09/11 13:12:08.76 LH+j8GrE.net
modp-1
1021:132人目の素数さん
23/09/11 13:13:12.47 LH+j8GrE.net
原始根はφ(p-1)個ある
1022:132人目の素数さん
23/09/11 13:16:13.15 LH+j8GrE.net
乗法群ℤₚ*≅加法群ℤₚ₋₁
1023:132人目の素数さん
23/09/11 13:23:56.51 LH+j8GrE.net
a mod p → Ind g a mod p-1
1024:132人目の素数さん
23/09/11 13:24:50.99 LH+j8GrE.net
Ind g写像 指数写像 対数関数
1025:132人目の素数さん
23/09/11 13:27:27.45 LH+j8GrE.net
pは奇素数とする
1026:132人目の素数さん
23/09/11 13:27:53.48 LH+j8GrE.net
a, bは正則とする
1027:132人目の素数さん
23/09/11 13:29:44.40 LH+j8GrE.net
x²≡a modp
解をもつとき平方剰余
解を持たないとき平方非剰余
1028:132人目の素数さん
23/09/11 13:30:28.07 LH+j8GrE.net
Legendreの記号
1029:132人目の素数さん
23/09/11 13:30:47.09 LH+j8GrE.net
(a/p)=1
1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1101日 5時間 19分 52秒
1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています