一般人が数学を理解するのは無理at MATH
一般人が数学を理解するのは無理 - 暇つぶし2ch995:132人目の素数さん
21/02/12 16:13:25.94 7bKbiQ4y.net
>>965
フィールズ賞受賞者も多様化してるからね
イラ


996:ン人とかクルド人とかベトナム人とかとってるから 民族でいえばインド系もとってる 日本人が30年とってないとか 大したことじゃないよ ドイツはやっと2人目だし ベルギーは2人もとってるのに オランダはまだ0人だから



997:132人目の素数さん
21/02/12 16:15:37.66 7bKbiQ4y.net
>>968
>理系と文系という区分けは
数学を使うか使わないか、で分けただけ しかも
理系だからといって数学が必要なわけでもなく
文系だからといって数学が不要なわけでもない

998:132人目の素数さん
21/02/12 16:22:26.02 7bKbiQ4y.net
>>965
チャーンが生まれたのは辛亥革命の頃だね
20歳前には大学を卒業してるからかなりの秀才だったのは間違いない
で、その後ドイツのハンブルク大で博士をとって
1年間くらいフランスのエリ・カルタンの弟子やって
それから中国に帰っていきなり教授だからね

999:132人目の素数さん
21/02/12 16:59:49.46 vOuJ52tu.net
ベルギーが2人って言ってもほとんどフランス人みたいなもんだし

1000:132人目の素数さん
21/02/12 17:03:23.14 mY3HWxlp.net
フィールズ賞って問題解き競争だしな
すごいのもいるけど、最近のはほとんど羨ましいとか思わん

1001:132人目の素数さん
21/02/12 17:05:22.52 Ck/USzva.net
ムーンシャインとか解けて何が嬉しいのか

1002:132人目の素数さん
21/02/12 17:12:40.85 NrMPZqII.net
これだけ数学が細分化されてるのに、飛び級もない日本から40歳未満しか受賞できない賞というのは無理でしょう
日本で権力持ってる指導者も、代数幾何や整数論みたいな難しい分野の人ばかりですし

1003:132人目の素数さん
21/02/12 17:19:32.33 u9giwWM6.net
>>972
多様化してるからこそ、なおのこと相対的に日本の実力が低くなってしまわないように手を打つのが政治だと思うけどな
ところでロシアのEGEを忘れていたが、これもセンター試験より簡単なんだよね(高得点だと無償だが、高得点でなくとも有償で入る選択肢もある)
>>973
そうだな
だから理系と文系という言葉は何の意味もない
ただ、日本の経済学や哲学が大きく遅れてる為に、文系と呼ばれるような学問が否定される風潮があるんだろうなと思う

1004:132人目の素数さん
21/02/12 17:21:25.89 7bKbiQ4y.net
>>979
日本って言葉忘れよう 国家なんてなくなるから
経済学は悪の学問だから無くなっていいw

1005:132人目の素数さん
21/02/12 17:23:57.37 7bKbiQ4y.net
>>976
数学が終わりに近づいてるのかもな

1006:132人目の素数さん
21/02/12 17:24:58.34 7bKbiQ4y.net
限りなき経済成長も限りなき数学の発展もない
地球も人類の脳も有限だから

1007:132人目の素数さん
21/02/12 17:28:04.30 7bKbiQ4y.net
>>978
>代数幾何や整数論みたいな難しい分野
代数幾何は複素幾何のパクリ
数論幾何は代数幾何のパクリ
本質的な深みがあるわけではない
石油がいつかでなくなるように
数学の成果もいつかでなくなるだろう
数学そのものは無限だとしても
人間の脳が有限だから

1008:132人目の素数さん
21/02/12 17:43:15.35 K1hlSF1/.net
>>961
比喩でもなんでもなく財産のストックとフローの複式簿記のほうが
行列や行列式、グロタンディーク群よりも先に赤字持ち出し▲を思い付いてる。
勾配だかラプラシアンの▽とか∇と組み合わせてダビデの星。

1009:132人目の素数さん
21/02/12 17:46:03.61 K1hlSF1/.net
>>953
商鑑遠からず

1010:132人目の素数さん
21/02/12 17:46:44.31 3O9Kcoqj.net
日本が世界的数学者を出せないのは
大学にカネが入ってないからであって
中高までの教育の問題じゃねーよ
フィールズ賞取れなかった30年間は
失われた30年と一致している
アメリカの大学のように
財政が豊かなら解決。それだけ

1011:132人目の素数さん
21/02/12 17:48:36.53 3O9Kcoqj.net
ノーベル賞はここ20年たくさん取ってるが、
ノーベル賞は成果を出した時期より数十年遅れて表彰


1012:されるものだから これもそろそろ取れなくなるだろう



1013:132人目の素数さん
21/02/12 17:48:40.18 7bKbiQ4y.net
>>984
複式簿記では、経済の問題点は見えないよ
URLリンク(gigazine.net)
「ボゴシアン教授によると、
 (経済に関する数理モデルのシミュレーションによって)
 たった1人が全ての参加者の所持金を獲得し、
 他の参加者の所持金がゼロになるという
 「富の独占」が必ず生じるとのこと。」
「この富の独占は、参加者の人数にも、
 それぞれの参加者の開始時の所持金にもよらず、
 必ず生じます。」

1014:132人目の素数さん
21/02/12 17:50:57.58 7bKbiQ4y.net
ノーベル賞ガー、フィールズ賞ガーとかいう前に
今の貨幣経済自体が遠からず破綻する
数学なんかやってる場合じゃなくなるかもね

1015:132人目の素数さん
21/02/12 17:51:35.20 K1hlSF1/.net
>>988
大不幸ゲームなら厨房の頃に読んだ。

1016:132人目の素数さん
21/02/12 17:53:32.18 K1hlSF1/.net
>>989
もうとっくにポストアポカリプスなゾンビ資本主義にお前ら老害がバブル後冷戦後日本を陥らせて久しい。

1017:132人目の素数さん
21/02/12 18:00:29.78 7bKbiQ4y.net
>>991
ラスボス叩こうね GAFAの人たちとかw
老人叩いても大した金は出てこないから

1018:132人目の素数さん
21/02/12 18:02:45.81 7bKbiQ4y.net
目下の関心は
「かつてのリョコウバトのように大量にいた人類が
 いかにあっというまに急激に絶滅するか?」
人類は滅びますね 生き残るとしてもアフリカとかの未開部族ですよ
文明人は確実に死にます だって自分じゃ何もできないでしょ

1019:132人目の素数さん
21/02/12 18:05:36.90 7bKbiQ4y.net
多分、ガウス以降数学者が得た知見は確実に失われますね
いや、ニュートン以降? もしかしたらアルキメデス以降かw
知識人は死に絶えますから
生き残る人(高々数万人程度)は、算数くらいしかできないでしょう

1020:132人目の素数さん
21/02/12 18:16:29.70 3O9Kcoqj.net
>>989
まだだいぶ先の話だなそれは
コロナのおかげで地球資源をあまり使わなくなったので
資本主義は延命した

1021:132人目の素数さん
21/02/12 18:44:42.93 3O9Kcoqj.net
インターネットの維持にもだいぶエネルギーを使うが、
海外旅行者のためにジェット機を飛ばすほどの莫大な浪費ではない

1022:132人目の素数さん
21/02/12 19:11:11.57 7bKbiQ4y.net
>>995
>コロナのおかげで地球資源をあまり使わなくなった
大して減ってないよ
「人新生の資本論」読むと、資本主義は破滅するって実感するよ
ま、オレは遺書書いたし 思い残すことないから 今死んでもいいよ

1023:132人目の素数さん
21/02/12 19:12:22.32 EN88WCpt.net
終末論者いて草

1024:132人目の素数さん
21/02/12 19:19:19.61 7bKbiQ4y.net
>>998
楽観論者は笑って餓死しな

1025:132人目の素数さん
21/02/12 19:20:00.27 7bKbiQ4y.net
楽観は死の苦労を忘れさせる効果しかない
ま、死ぬだけならそれで十分かw

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 202日 10時間 5分 8秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch