純粋・応用数学(含むガロア理論)3at MATH
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 - 暇つぶし2ch230:132人目の素数さん
20/08/11 21:43:50 tcpso+oJ.net
>>199
>いまどき、そんなこと(=証明)は求められていないと思いますよ、実社会ではね

行列式の定義も知らん人が、工学部卒とかいってモノ作ってるとか地獄だなw

行列式が0になる、ってどういうことか分かってないだろw

n×n行列を書けば基底ベクトルe1、・・・、enが
写る先のベクトルf1、・・・、fnが分かる

ベクトルf1、・・・、fnによって構成される
平行体のn次元体積が行列式の正体

体積が0になるってことは、平行体がn-1次元以下につぶれてる
ってことだから、ベクトルf1、・・・、fnは一次独立でない
つまりそれは行列によって定められた線形写像の核が{0}だけでないってこと
線が点につぶれる線形写像に、逆写像なんかあり得ない

あのな、線形代数は行列の計算ができれば終わり、じゃねえんだよ
代数的なことも、幾何的なことも、全部理解して、
線形代数が分かったことになる
おまえの場合、代数も幾何もごっそり抜け落ちてるんだよ
ただ算数としてだけ理解してる それじゃ全然ダメなんだよ ダ・メ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch