20/08/24 12:49:59.75 UFbgwNy8.net
>>821
んなもん安達翁の事じゃけぇ、例えば√2なら
・√2という代数的性質、幾何の場なら幾何に現れる性質
・近似値は安達式桁数有限小数表記1.414213562…
以外の事については
「理性的直感(原文儘、自称京大国文科の筈が理性的直観の誤字)では分からない事である」 (笑 とか言うじゃろ
小数展開を極力避けて近似値は数値算出の度に出し、また別の計算をする時は
数値算出前の解析解と言うかシンボリック計算に立ち戻り、数値化は都度都度の最後にせよ、って話じゃろ?
如何にも理系分野に疎い人間の主張なんじゃろんなもん有効数字に余裕とって算出すりゃあ
最初から数値解で計算しても大勢は変わらん筈じゃがな。「複雑系」でも無い限り、は。