純粋・応用数学(含むガロア理論)2at MATH純粋・応用数学(含むガロア理論)2 - 暇つぶし2ch361:哀れな素人 20/06/25 21:45:08.72 UBNTH6HG.netεδ論法の「任意の正数ε、δ」とは、任意は任意でも、 「任意の微小な正数ε、δ」のことなのである(笑 教科書に「微小な」と書かれていなくても、 「微小な」正数ε、δのことである(笑 なぜなら「微小な」正数ε、δでなければ、 関数の連続も極限も示せないからだ(笑 「ε、δは微小な正数」という約束、決まり、前提、常識、があるから、 「微小な」とは書かれていないだけなのである(笑 分るか?(笑 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch