Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 47at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 47 - 暇つぶし2ch300:132人目の素数さん
20/05/31 11:27:12 /howdGzN.net
>>297
>なぜIUTは疑われているのか?
>1.新興宗教だからw

「学問ではなく、宗教だから」の誤りですね
もちろん、数学は宗教ではありません
工学部卒のあなたにとっては、
理屈が全然わからないという意味で
宗教かもしれませんが

>2.新規すぎる
>3.時代を先取りしすぎ

新奇であることは、拒絶の理由にはなりません

>4.ほとんどだれもついていけない、あのショルツでさえw

ありていにいえば、
「肝心なことが書いてないから、論理をトレースできない」
というところでしょう 
あれだけ紙をつかっていったい
何を書いてるんでしょうか?

ショルツは「望月は裸だ!」と指摘したわけです
みんなうすうすそうじゃないかと思っていたことを
はっきり口に出していったわけです

これに対する望月の反論は以下の通り
「おまえら馬鹿だから、オレの服が見えないだけだ!」

失笑したのはショルツだけではないでしょう

301:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 11:31:54 /jbUJ+Cd.net
>>298
ミスター維新のロジックは、妄想と飛躍の産物ですなw(^^

>>IUTは、それ(有限単純群の分類の定理)に類似でしょう
>素人が全く分かりもせずに口からデマカセいってもらっては困りますね

出ました
サイコパスの屁理屈

私は、難しいことは言っていない
私は、”universe”という用語が、IUT論文の中でどう使われているかを調べた
(>>124 などご参照)
その結果、準備論文を参照となっていて、その準備論文を見ると、また他の論文参照になっていた

IUT論文本体だけで、600ページ
準備論文が、おそらくそれ以上
で、これが、遠アーベルの知識がある人の最低限

遠アーベルの知識が無い人は、その知識+ 数論幾何 (ホッジだとかアラケロフだとか)+代数幾何(グロタンディーク流)
で、また数千ページ
だんだん、「有限単純群の分類の定理」に近づいてきましたね

まあ
貴方や私には、
ラス数千ページでしょうねぇ~!w(^^;

302:132人目の素数さん
20/05/31 11:32:48 /howdGzN.net
>>297
>5.でも、いま キリストの使徒のように、何人かの理解者が出始めています

理解者ではなくパワハラ、アカハラの被害者では?
正しいかどうか疑わしい理論のサーベイ論文を書かされるとか
限りなくブラックに近いグレー業務でしょうね

>6.IUTの布教は、いまから始まりま~す! w

梅毒による進行麻痺?

梅毒
URLリンク(ja.wikipedia.org)

第4期
感染後10年以降の状態。
多くの臓器に腫瘍が発生したり、
脳、脊髄、神経を侵されて麻痺性痴呆、脊髄瘻を起こしたりして
(脳(脊髄)梅毒、脳梅)、死亡する。
現在は稀である。

303:132人目の素数さん
20/05/31 11:37:17 /howdGzN.net
>>299
あなたは群論の教科書もガロア理論の教科書も読めなかった
IUTどころか、グロタンディクの論文すら無理でしょう

諦めて、曲率でも理解しといてください
そのくらいなら、論理じゃなく感覚でもいいでしょう
あなたに代数は無理です 論理が分らないんだから

304:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 11:37:33 /jbUJ+Cd.net
>>300
>ショルツは「望月は裸だ!」と指摘したわけです
>みんなうすうすそうじゃないかと思っていたことを
>はっきり口に出していったわけです

下記、ショルツ氏 5月1日” by e-mail”と言ったけど
あとの議論、やってないんじゃない?
Dupuy氏 5月3日 ”The manuscript with Stix has problems. The worst being the diagram in section 2.2. That does not appear in Mochizuki’s manuscript. I think people should stop citing it.”と、ばっさり切り捨てた
Dupuy氏の woitブログでの活躍、お見事ですねw(^^;

>>13より再録)
woitブログ (下記)でのショルツ vs Dupuyを纏めておくと
1.表面的には引き分けだが
2.結局、ショルツ氏は Dupuy氏を納得させることができなかった
3.のみならず、IUTの望月氏の定義が難しいなどと、理解出来ていないことを露呈
4.あとは、 by e-mailとなったのが5月1日だが
5.5月3日に Dupuy氏
 ”The manuscript with Stix has problems. The worst being the diagram in section 2.2. That does not appear in Mochizuki’s manuscript. I think people should stop citing it.”
 などと、公言さている
6.ショルツ氏敗勢とみた。 Stix 氏は、ノーコメントで沈黙中
7.そのうち、もっとハッキリとショルツ氏の間違いが分かってくるでしょう。そう思っています

(参考)
URLリンク(www.math.columbia.edu) (woitブログ)
Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit
(抜粋)
Peter Scholze says:
May 1, 2020 at 4:42 pm
The same happens for everything else I’ve seen in IUT or your comments.
I’m happy to continue any further discussions by e-mail.

URLリンク(twitter.com)
math_jinブログ
math_jinさんがリツイート
Taylor Dupuy
5月3日
(抜粋)
The manuscript with Stix has problems. The worst being the diagram in section 2.2. That does not appear in Mochizuki’s manuscript. I think people should stop citing it.
(deleted an unsolicited ad)

305:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 11:39:01 /jbUJ+Cd.net
>>303
ミスター維新のロジックは、妄想と飛躍の産物ですなw(^^
ご苦労さんでしたww(^^;

306:132人目の素数さん
20/05/31 11:45:06.87 /howdGzN.net
>>301
>私は、難しいことは言っていない
そりゃそうでしょう あなたに難しいことは理解できないから
>私は、”universe”という用語が、IUT論文の中でどう使われているかを調べた
本筋と全く無関係ですね
だからいってるでしょう
そもそも整数論も楕円関数論もまったく知らないあなたには
IUTなんて全くとっかかりすらないんですよ
まあ、斎藤毅の「数学原論」でも読んでから出直してください
論理の分からないあなたには絶対に無理でしょうけど
あなたは曲率でも勉強しとけばいいんです
一般相対論あたりで満足しとけばいいんです
あなたの「感覚理解」でもなんとかなるのは
せいぜいその程度です

307:132人目の素数さん
20/05/31 11:46:13.04 /howdGzN.net
>>501
>遠アーベルの知識が無い人
問題となっているのは「遠アーベルの知識」ではないですね
望月の理論は、弟子や同僚にとっても全く新奇なのだから
ショルツとそんなに立場は変わらない

308:132人目の素数さん
20/05/31 11:52:45.21 /howdGzN.net
>>304
Dupuyは、望月の証明を理解してない
Scholzeの指摘に対して、「それIUTの論文と関係ないじゃん」といってるが
どこがどう無関係なのかは全く指摘できない
そりゃそうだ 理解できてないんだから
Scholzeは、Dupuyの発言がポジショントーク
(つまり系3.12を前提した上の研究を行う立場の発言)
だと理解してるから、後はメールで、といった
Stixがコメントを拒否したのは、仕事の邪魔になるだけと判断したんだろう
Scholzeも本音は拒否なんだが、さすがに自分が黙ったら
ABC予想が認められたかのように誤解されると考えて
コメントし続けている
正直、みんな「トンデモ論文」に関わりあいたくないんだろう
何も得るところがないとわかってしまったから
系3.12に拘るDupuyはもしかしたらセンスがないのかもしれんね

309:132人目の素数さん
20/05/31 11:54:20.26 /howdGzN.net
>>305
曲率勉強しないの?
さては一般相対論どころか特殊相対論も分かってない?
線形代数すら怪しいのか?
それで工学部卒業したらダメだろ

310:132人目の素数さん
20/05/31 12:23:35.78 /howdGzN.net
林家コピ平君に、論理に関する初歩的質問
Q1. 原始論理式をAとする
   Aのみから作られる論理式P、Qについて
   P⇔Qとなる場合、同値とすると、
   同値類の数はいくつ?
  (各同値類の代表となる論理式も合わせて示せ)
Q2. 原始論理式をA、Bとする
   A、Bのみから作られる論理式P、Qについて
   P⇔Qとなる場合、同値とすると、
   同値類の数はいくつ?
  (各同値類の代表となる論理式も合わせて示せ)
♪できるかな できるかな はてさてMmm~

311:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 12:31:25.59 /jbUJ+Cd.net
ミスター維新、必死だなw(^^;

312:132人目の素数さん
20/05/31 12:33:13.96 /howdGzN.net
>>311
人違いね
>>310 答えてね
答えられないなら・・・数学は絶対無理!

313:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 12:41:59.16 /jbUJ+Cd.net
>>306
>>私は、難しいことは言っていない
>そりゃそうでしょう あなたに難しいことは理解できないから
双対ですな (あなたには、とうてい無理ですよww(^^; )
あんたが、本スレからこちらに来て、本スレが静かになった
よかったなw(^^
>そもそも整数論も楕円関数論もまったく知らないあなたには
整数論なんて、結局はその時代によって内容が変わっているみたいだね
昔は、高木先生のご存命のころ、代数的数論と、解析的数論と 2つあった
その後、代数幾何とか出て
”代数幾何”って、幾何なの? いやいや”代数幾何”という新分野だけど
いまや、数論やるなら必須らしい
おサルの ミスター維新には無理みたいww(^^
楕円関数論は、いま調べたことを、下記に貼付けています
楕円関数は面白いね、複素(z、w)で、4次元のトーラスなんだね(^^
あれは、数学の中でも特別の存在らしいね(^^;
純粋・応用数学
スレリンク(math板:249番)-

314:132人目の素数さん
20/05/31 12:44:43.02 /howdGzN.net
>>313
>楕円関数は面白いね、複素(z、w)で、4次元のトーラスなんだね
🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌
🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎
🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌
🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎
🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌
🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎
🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌
🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎

315:132人目の素数さん
20/05/31 12:48:16.92 /howdGzN.net
林家コピ平に楕円関数は到底無理だから
>>310の以下の問題に答えてくれ
(これ、別に大学生じゃなくてもわかりそうだけどな)
Q1. 原始論理式をAとする
   Aのみから作られる論理式P、Qについて
   P⇔Qとなる場合、同値とすると、
   同値類の数はいくつ?
  (各同値類の代表となる論理式も合わせて示せ)
Q2. 原始論理式をA、Bとする
   A、Bのみから作られる論理式P、Qについて
   P⇔Qとなる場合、同値とすると、
   同値類の数はいくつ?
  (各同値類の代表となる論理式も合わせて示せ)

316:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 13:03:05 /jbUJ+Cd.net
>>312
>答えられないなら・・・数学は絶対無理!

その考え、おサルの ミスター維新の限界だな
”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”<渕野語録>下記

<渕野語録>
(引用開始)
ガロアスレ24 スレリンク(math板:654番)-
(抜粋)
あなたのまったく逆を、渕野先生が書いている
”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”
URLリンク(www.)<)
別に厳密性を犠牲にしろとは言っていない
厳密性のみを追い求めて、”記号列として記述された「死んだ」数学”で終わらずに
自分なりのイメージやビジョンを持つこと
佐藤幹夫先生はそんな人だと思うよ
(引用終り)

317:132人目の素数さん
20/05/31 13:14:25 XKBjsvOf.net
>>286
京大虚偽報告だよ

318:132人目の素数さん
20/05/31 13:25:54 XKBjsvOf.net
イデアルで躓くスレ主に単項イデアル、イデアル類群と単数群は無理だし
ミンコフスキーの定理も数の幾何も
無縁。
ただコピベしながら黒を白と罵倒する
のみ

319:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 13:27:54 /jbUJ+Cd.net
>>316
>>答えられないなら・・・数学は絶対無理!
>その考え、おサルの ミスター維新の限界だな
>”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”<渕野語録>下記

下記の「有限単純群の分類」定理には、ストーリーと納得性がある
「群の位数が小さいときに 例外の群が存在するが、位数が大きくなると 例外群は存在しなくなる」、細かい話は別として(例外群が26でも27でも些末な話(^^; )

いま、IUTにはこれがない。上記の「群の位数が小さいときに 例外の群が存在するが、位数が大きくなると 例外群は存在しなくなる」に相当する部分が
この場合において、”universe”という用語が、IUT論文の中でどう使われているか?”(>>301
は 表題”INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER”との関係で、納得感を得るためには重要なんだよね
(例えば、いま 望月氏の”universe”という用語の使い方、ちょっと 21世紀(2010~)の基礎論の用語とずれている と思っているのだが )

繰返すが、IUT600ページを数学的に厳密に理解しようとか、理解しなければとか、全く思っていない
だが、おサルの ミスター維新は、”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”があるから、IUT論文に1ミリも入れないでいるんだなw(^^

”答えられないなら・・・数学は絶対無理!”とか、バカ丸出しだよ、おれから言わせればね
(おまえ、「有限単純群の分類」の定理どうするんだ? 使わないのか? 認めないのか? アホは<渕野語録>嫁って話よ。 「有限単純群の分類」の定理の1万ページを 何年も掛けて読んだりしたら、みんな 数学者の人生 それだけで 終わるじゃんかw(^^; )

URLリンク(ja.wikipedia.org)
有限単純群の分類
(抜粋)
有限単純群の分類 (classification of the finite simple groups) とは、数学において全ての有限単純群を4つの大まかなクラスへと分類する定理である。 これらの群は、全ての有限群を構成する基本的な要素として見ることが出来る。

320:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 13:33:49 /jbUJ+Cd.net
>>317-318
おサルの成り済ましか?
過去に、4つのidまで 成り済ましで使った記録がある
まあ、別かもしれないがね

>京大虚偽報告だよ

妄想だな
π=3.14
丸めの範囲内ですよ
これを虚偽というが如しだな

子供の幼稚な理屈だ
真に虚偽と思うなら
「京大虚偽報告だ」って、文科省へ一筆送れ
5chに書いて、なんとかなるとおもうところが またガキだw(^^;

321:132人目の素数さん
20/05/31 13:34:16 PLDYWZX9.net
>>318
イデアルはなぜイデアルなんだろう
idealがイデアルでいいならgroupだってグループでいいじゃないか

322:132人目の素数さん
20/05/31 13:38:13 /howdGzN.net
>>313
>楕円関数は面白いね、複素(z、w)で、4次元のトーラスなんだね

まず、楕円関数は1変数関数

で、どうやらコピ平は、楕円関数と楕円曲線を間違えたらしいが

そうだとしても「4次元のトーラス」は完璧な🐎🦌発言w

w^2=z^2+az+b で -16(4a^3+27b^2)≠0

としても、CP^2(実4次元多様体)上の実2次元曲面(実はトーラス)

323:132人目の素数さん
20/05/31 13:39:48 PLDYWZX9.net
イデアルは環論だからリングか
イデアルはリングの特別なサブセットである
おお、なんかITっぽい

324:132人目の素数さん
20/05/31 13:43:05 /howdGzN.net
>>316
フチノ語録?何言ってんだ?このスットコドッコイ

>>310の問いなんか論理学の初歩だぞ
答えられんのか?どんだけ🐎🦌なんだ?

さっさと答えろ 笑ってやっからw

>>319
>IUT600ページを数学的に厳密に理解しようとか、
>理解しなければとか、全く思っていない

IUTとかほざく前に、楕円曲線が2次元トーラスだってことくらい分かれよw

325:132人目の素数さん
20/05/31 13:46:46.56 /howdGzN.net
>>310
>Q1. 原始論理式をAとする
>   Aのみから作られる論理式P、Qについて
>   P⇔Qとなる場合、同値とすると、
>   同値類の数はいくつ?
>  (各同値類の代表となる論理式も合わせて示せ)
答えは、4つ
A∧¬A (Aが真でも偽でも、偽)
A    (Aが真のとき真、偽のとき偽)
¬A   (Aは真のとき偽、偽のとき真)
¬A∨A  (Aが真でも偽でも、真)
はい、じゃ、>>310のQ2、答えてみw

326:132人目の素数さん
20/05/31 13:49:11.01 /howdGzN.net
>>316
>自分なりのイメージやビジョンを持つこと
コピ平が 嘘イメージ、嘘ビジョンをいくら持っても ただのトンデモ
🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌
🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎
🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌
🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎
🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌
🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎
🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌
🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎

327:132人目の素数さん
20/05/31 13:55:56.14 Dw4CoVS4.net
abc予想は多項式についてのメーソン・ストーサーズの定理の整数版の類似として得られた。
それも1980年代にもなって。この定理は(a+b)'=a'+b' が成立することが効いて
直接容易に証明される。
多項式版でMax{deg(a),deg(b),deg(c)} となるところは
整数版ではMax{log(a),log(b),log(c)}=log(c) に置き換えられる。
(あとrad(abc)の指数に1+εがついたり、高々有限個の反例などの条件が付くのは
整数の複雑性として大まかに捉える。)
つまり、多項式の場合のdeg と整数の場合のlog が対応している。
>>269はそうなるべき理由を、(発見者の立場に立って)考えるという問題。
難しい理屈は必要ありません。(洞察は必要。)

328:132人目の素数さん
20/05/31 13:59:28.21 PLDYWZX9.net
groupやringに比べてidealは日本でそれほどポピュラーな単語じゃない
ポピュラーな単語じゃないから理解を妨げるような訳語を当てる必要がなかったのかな

329:132人目の素数さん
20/05/31 14:04:50.89 /howdGzN.net
>>328
そもそも定義を確認しない馬鹿は、どんな言葉使ったって理解できないだろ

330:132人目の素数さん
20/05/31 14:07:16.47 /howdGzN.net
コピ平は、
「楕円関数を使って、複素平面Cから楕円曲線への被覆写像ができる」
といっても、ワケワカランとかいって踊るんだろな
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

331:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 14:07:21.64 /jbUJ+Cd.net
>>321
>イデアルはなぜイデアルなんだろう
>idealがイデアルでいいならgroupだってグループでいいじゃないか
まあ、そうだよね
歴史的には、クンマーの理想数があって、デデキントは理想数の理論を整理することによってイデアルを考案したらしい
群は、昔の流儀で、”漢字一文字”っていう考えもあると思う
で、秋月先生が、”層”とかしたらしいが、いまとなっては、完全に誤訳ですよね
漢字一文字ではなく、”関数束”あるいは”関束”くらいの方がまだイメージが合うかも
余談だが、”園 (数学)”も誤訳っぽいよね
”圏”が、こんなにポピュラーになると思っていなかったのかもね
いまなら、” Stack”なり”スタック”の方が、分り易いよね。無理に漢字一文字にする必要なし
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%92%B0%E8%AB%96)
イデアル (環論)
(抜粋)
歴史
19世紀のドイツの数学者であるクンマーはフェルマーの最終定理を証明しようと研究していた。
クンマーは、x 2 + 1 の分解のためには -1 の平方根を含むより広い領域が必要となるように、R の元が上のように完全に分解されるより広い領域が存在すると考えた。そしてこの A, B, C, D のような理想的な分解を与える因子を理想(複素)数 (ideale complexe Zahl ) あるいは理想因子 (ideal Primfactor) と名付けて、理想数の理論を築いた。
クンマーの理想数の理論は非常に形式的で、とても難解なものであった。後になってデデキントは理想数の理論を整理することによってイデアルを考案した。
歴史的には、ヒルベルトの『数論報告』の中で、デデキントのイデアル概念が取り上げられたことから、イデアルという名称が採用されることになった。イデアル (Ideal) とは、明らかに理想数に由来する名前である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
園 (数学)
数学における園(えん、英: Stack) とは互いに関係づけられた2つの圏論的な概念を参照するものある。
・標準的な園は、形式的降下理論の鍵概念である層型の接着公理を満足するファイバー圏である。
・代数的園は園の特殊なタイプであり、スキームの圏と代数的空間の圏の拡張となる。これらはモジュライ空間の研究において中心的な役割を担っている。

332:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 14:10:40.94 /jbUJ+Cd.net
>>327
>多項式版でMax{deg(a),deg(b),deg(c)} となるところは
>整数版ではMax{log(a),log(b),log(c)}=log(c) に置き換えられる。
ここ(行間)にギャップがあるけど
その説明は?
つまり、多項式deg(a)→log(a)とする数学的理由や、いかに

333:132人目の素数さん
20/05/31 14:13:42.64 XKBjsvOf.net
>>320
RIMSの公文書が矛盾しているの
RIMSの大人の都合でね。
で、評価ではabc予想が解決
したは削除されたなあー
まあイデアルが単語しかわからんスレ主レベルでは信じるのみだが、
決して救われない

334:132人目の素数さん
20/05/31 14:14:35.96 /howdGzN.net
>>332
>ここ(行間)にギャップがあるけど
>その説明は?
>つまり、多項式deg(a)→log(a)とする数学的理由や、いかに
それを>>269でおめぇにきいてるんだろが さっさとこたえやがれ
日本語も分からねぇのか? このダイハンミングク人はw

335:132人目の素数さん
20/05/31 14:18:13.44 PLDYWZX9.net
>>331
学べば学ぶほど日本の数学者の悪意を感じる
まるで自分たちにしか理解できないようにわざと間違った訳語で後進を混乱させようとしているような
invertibleの訳語が正則なのにはキレそうになった

336:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 14:20:54.88 /jbUJ+Cd.net
>>328
>groupやringに比べてidealは日本でそれほどポピュラーな単語じゃない
>ポピュラーな単語じゃないから理解を妨げるような訳語を当てる必要がなかったのかな
外来語(あるいは品物)の訳語の由来は、難しいね
ブリキの由来が、”語源はオランダ語の「blik」と呼ばれる、日本語で「板金・鈑金」(英語:sheet metal)を表す言葉が語源”とか
(参考:なお 鉄鋼(鋼板)をスズ(純スズ)で表面処理した表面処理鋼板 → 鋼板をスズでメッキ処理したメッキ処理鋼板 が正確だけどね)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ブリキ
ブリキ(錻力・鉄葉は当て字、オランダ語: blik)は、鉄鋼(鋼板)をスズ(純スズ)で表面処理した表面処理鋼板[1]。
缶詰など、常に水分と接触する部材に用いられるほか、かつては玩具の主要な材料でもあった。
語源
語源はオランダ語の「blik」と呼ばれる、日本語で「板金・鈑金」(英語:sheet metal)を表す言葉が語源と考えられるが、以下の異説もある。
オランダ語のBlikje(金属缶)から来たという説。
明治時代、レンガを鋼板で保護しているものを見た日本人が、鋼板のことを尋ねるつもりでそれは何かと質問したところ、"brick"(レンガを意味する英語)という答えが返ってきたことから誤って付いた名である、とする説。しかしブリキについては江戸時代より知られており、この説は疑わしい。

337:132人目の素数さん
20/05/31 14:25:33.51 /howdGzN.net
>>335
正則行列は、regular matrix の訳らしいぞ
invertible matrix なら 可逆行列
non-singular matrix なら 非特異行列

非特異:行列式が0でない
可逆:逆行列が存在する
という意味なら、定義は異なるが、実は同値である ということだな

338:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 14:26:43.64 /jbUJ+Cd.net
>>335
>学べば学ぶほど日本の数学者の悪意を感じる
>まるで自分たちにしか理解できないようにわざと間違った訳語で後進を混乱させようとしているような
>invertibleの訳語が正則なのにはキレそうになった
1.いまと、言葉のセンスが違ってきている気がするな(本国も日本も。あと、数学の中心が独仏から米へ移ったという要因も)
2.invertibleの例では、”正則行列(せいそくぎょうれつ、英: regular matrix)、非特異行列(ひとくいぎょうれつ、英: non-singular matrix)あるいは可逆行列(かぎゃくぎょうれつ、英: invertible matrix)”と、本国で用語の変遷が起きたのでは?
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
正則行列
正則行列(せいそくぎょうれつ、英: regular matrix)、非特異行列(ひとくいぎょうれつ、英: non-singular matrix)あるいは可逆行列(かぎゃくぎょうれつ、英: invertible matrix)とは、行列の通常の積に関する逆元を持つ正方行列のことである。この逆元を、元の正方行列の逆行列という。

339:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 14:28:18.65 /jbUJ+Cd.net
>>334
>>ここ(行間)にギャップがあるけど
>>その説明は?
>>つまり、多項式deg(a)→log(a)とする数学的理由や、いかに
>それを>>269でおめぇにきいてるんだろが さっさとこたえやがれ
おっさん、代わりに助けてやれよ
出来るものならなwwww

340:132人目の素数さん
20/05/31 14:29:12.92 /howdGzN.net
コピ平は、コピぺせずに >>310のQ2を答えろよ
>>325で、Q1の答えを、教えてやっただろ

341:132人目の素数さん
20/05/31 14:31:13.59 /howdGzN.net
>>339
ほぼ自明だけどな・・・おまえマジでわかんねぇの?
やっぱ工学部って🐎🦌ばっかだな
おまえ対数知らねえの?

342:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 14:31:49.98 /jbUJ+Cd.net
ミスター維新、必死だなw(^^;

343:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 14:32:54 /jbUJ+Cd.net
>>341
>>ここ(行間)にギャップがあるけど
>>その説明は?
>>つまり、多項式deg(a)→log(a)とする数学的理由や、いかに

はい、どぞ(^^;

344:132人目の素数さん
20/05/31 14:36:45 Dw4CoVS4.net
イデアルを勉強したあとに、イデールだのアデールだのが出てきたときは
なんやその適当なネーミングは、と思ったが
アデールがフランス語で女性の名前である
(かつ加法的(additive)という意味も含む。)
と知ったときはシャレてるな思った。

345:132人目の素数さん
20/05/31 14:38:07 /howdGzN.net
>>342
そいつはもういねぇよ

346:132人目の素数さん
20/05/31 14:39:15 /howdGzN.net
>>343
マジで対数しらねえの?🐎🦌?ねえ正真正銘の🐎🦌?

347:132人目の素数さん
20/05/31 14:44:22 /howdGzN.net
林家コピ平のダメな点

・他人にマウントできる!というだけで
 自分でも全く理解できない文章をコピペする

・しかし他人から基本的な質問をされてもまったく答えられず、
 しかもそれを決して認めたくないので必死で無視し続ける
 (しかし他人にはバレバレなのですっげぇこっ恥ずかしい)

いいから代数は諦めろ

物理板当たりで
「俺、一般相対論、完全に理解しきったぜ!」
とかほざいてろ(数学板では焼き●されるからやめとけ)

348:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 14:45:25 /jbUJ+Cd.net
>>341
>>ここ(行間)にギャップがあるけど
>>その説明は?
>>つまり、多項式deg(a)→log(a)とする数学的理由や、いかに

はい、どぞ(^^;

349:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 14:59:32 /jbUJ+Cd.net
>>344
なるほど、これか

URLリンク(ja.wikipedia.org)
アデール代数群

玉河数
「玉河数に関するヴェイユ予想(英語版)」も参照

用語の歴史
歴史的には idele が Chevalley (1936) によって "element ideal"(フランス語で「理想元」)の名の下で導入され,Chevalley (1940) がハッセの提案に従って "idele" に省略した.
(これらの論文において彼はハウスドルフでない位相のイデールを与えることもした.)
これは無限次拡大に対して位相群のことばで類体論を定式化するためであった.Weil (1938) は関数体の場合にアデールの環を定義し(たが名づけなかった),Idealelemente のシュバレーの群がこの環の可逆元の群であることを指摘した.
Tate (1950) はアデールの環を制限直積として定義したが,彼はその元をアデールではなく "valuation vector" と呼んだ.

Chevalley (1951) は関数体の場合に "repartitions" の名の下でアデールの環を定義した.用語 adele(additive idele の省略で,フランス人女性の名前でもある)は,まもなくその後使われた (Jaffard 1953),アンドレ・ヴェイユが導入したのであろう.

つづく

350:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 15:02:07 /jbUJ+Cd.net
>>349
つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アデール環(adele ring) (単にアデールと呼ぶ事もある)とは、有理数の体(あるいはより一般的な任意の代数体)の上に構成された自己双対な位相環であり、整数論における基本的な対象である。アデール環は有理数体の全ての完備化の情報をもっている。
アデール環は、はじめ類体論の簡素化と明確化のためにクロード・シュヴァレー(Claude Chevalley)により導入されたが、現代の整数論では欠かせない概念となっている。
性質
アデール環は、上で定めた位相に関して局所コンパクトで完備な群である。この群は、その指標群に位相群として同型であるという意味で、自己双対である。アデール環は、数体や函数体を離散的余コンパクト(英語版)(co-compact)な部分群として持っている。同様に、イデールと呼ばれるアデールの乗法群も、以下に定義するトポロジーに関して局所コンパクトである。
イデール群
アデール環の可逆元の群をイデール群(idele group, idele group)と言う[1][2]。イデールの概念はイデアルの修正であって、シュヴァレー (Chevalley) によって導入され、"ideal element"(略して "id. el.")と名前を付けた[1]。ここでイデールはアデールの部分集合であるが、イデールの位相はアデールの位相の制限位相ではない。
なぜなら逆元を求める写像はこの位相で連続でなくなる。代わりに、イデールは xy = 1 である全てのペア (x, y) ∈ A × A からなる閉部分集合に誘導位相を入れたものと同一視される。イデール群は、局所整な単元の部分群に関して局所体の単数群の制限直積(英語版)(restricted product)として実現される[3]。イデールは局所コンパクトな位相群をなす[4]。
局所類体論(英語版)(local class field theory)の局所相互写像の積は、数体と函数体の最大アーベル拡大のガロア群へイデール群からの準同型を与える。ガウスの二次相互法則を高度に一般化したアルティン相互法則は、この積が数体の乗法群上では 0 となることをいっている。このようにして、イデール類群から体の絶対ガロア群のアーベル的な部分への大域相互法則が得られる。[6]
応用
有限体上の曲線の函数体のアデールの自己双対性から曲線のリーマン・ロッホの定理や曲線の双対理論がみちびかれる。
(引用終り)

351:132人目の素数さん
20/05/31 15:06:55 XKBjsvOf.net
>>347
横ですが

特殊相対論でもアインシュタインが
相対論的熱力学で熱の「定義」を
間違えたらしい、相対論は難しい。

日本の数学の「相対論」は妄想?
ミンコフスキーとは別の世界だ
IUTやB本みたいだから近づかない
けど、スレ主にピッタリ

URLリンク(sd42dc40f051c90fc.jimcontent.com)

352:132人目の素数さん
20/05/31 15:12:53 Dw4CoVS4.net
>>348
ご自分で考える気はないということですね?
考えることに意義があると思うのですが。

353:132人目の素数さん
20/05/31 15:27:03.42 Dw4CoVS4.net
多項式と整数は似ているといっても、当然のことながら違いはあるし
何処までも類似が成立すると信じるべき根拠はない。
確実に類似が成立していることは大切にしたい。
一つ強力な類似として、どちらもユークリッドの互除法が成立する
ということが挙げられる。
互除法の各ステップで減少していくのは正整数では大きさであるのに対して
多項式では次数である。そこで大きさ(ノルム)と次数が対応しているとなる
しかし、互いに素である場合、正整数の場合最後に残るのは1であるのに対して
多項式の場合は0でない定数Cである。
これを考慮すると、deg(C)=0に対応するのはlog(1)=0であるとなる。
これがわたしの考えた理由ですね。
大まかに、単項式の場合は n=deg(x^n)=log_{x}(x^n)だからというのもありかも。
もっと別の理由があるなら、回答歓迎いたしますね。

354:132人目の素数さん
20/05/31 15:33:51.86 Dw4CoVS4.net
互除法の各ステップは行列の形で書き表される。
これによって整数の場合、モジュラー群との関係がつく。
多項式では多項式成分の行列となる。
それゆえ、多項式を成分とする行列は興味深いのではないか?
という考えが生まれる。

355:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 15:38:44.68 /jbUJ+Cd.net
>>330
>で、評価ではabc予想が解決
>したは削除されたなあー
だから、”削除”というのは、RIMSの裁量の範囲だってこと
虚偽でもなんでもない
その時点で、報告したことが
1年後ないし数年後には、削除もありだよ
虚偽でもなんでもない
>>351
そのPDFも含めて、読んだけど
意味わからん
”特殊相対論でもアインシュタインが
相対論的熱力学で熱の「定義」を
間違えたらしい”って、無いぜ、それw(^^;
”相対論的熱力学”
>日本の数学の「相対論」は妄想?
妄想は、あんたの脳内だけでしょw
PDFなら、下記でもどうぞ(^^
URLリンク(www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp)
2016年12月17日 立正大学シンポジウム
「現在」という謎―時間の空間化とその批判
物理学における時間
力学・熱力学・相対論・量子論の時間
谷村 省吾
名古屋大学大学院情報科学研究科
第2版, 2016年12月17日作成・公開

356:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 15:53:00.95 /jbUJ+Cd.net
>>353
>多項式の場合は0でない定数Cである。
>これを考慮すると、deg(C)=0に対応するのはlog(1)=0であるとなる。
>これがわたしの考えた理由ですね。

 >>327 より
abc予想は多項式についてのメーソン・ストーサーズの定理の整数版の類似として得られた。
それも1980年代にもなって。この定理は(a+b)'=a'+b' が成立することが効いて
直接容易に証明される。
多項式版でMax{deg(a),deg(b),deg(c)} となるところは
整数版ではMax{log(a),log(b),log(c)}=log(c) に置き換えられる。
(引用終り)
だったよね
うーん、なんか不満
渕野語録 ”かなり得体の知れないものである”には合っているが
下記の文献、[1][2]沿った説明を期待していましたw(^^;
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ABC予想
1985年に提起された数論の予想である。これは多項式に関するメーソン・ストーサーズの定理の整数における類似であり、3つの自然数a, b, c について述べている[1][2]
<渕野語録>
ガロアスレ24 スレリンク(math板:654番)-
(抜粋)
URLリンク(www.)アマゾン
数とは何かそして何であるべきか デデキント 訳解説 渕野昌 筑摩書房2013
「数学的直観と数学の基礎付け 訳者による解説とあとがき」
P314
(抜粋)
数学の基礎付けの研究は,数学が厳密でありさえすればよい, という価値観を確立しようとしているものではない.
これは自明のことのようにも思えるが,厳密性を数学と取りちがえるという勘違いは,
たとえば数学教育などで蔓延している可能性もあるので,
ここに明言しておく必要があるように思える
多くの数学の研究者にとっては,数学は,記号列として記述された「死んだ」数学ではなく,
思考のプロセスとしての脳髄の生理現象そのものであろう
そのような「生きた」「実存としての」(existentialな)数学で問題になるのは,
アイデアの飛翔をうながす(可能性を持つ)数学的直観」とよばれるもので,
これは, ときには,意識的に厳密には間違っている議論すら含んでいたり,
寓話的であったりすることですらあるような,
かなり得体の知れないものである
(引用終り)

357:132人目の素数さん
20/05/31 15:53:11.07 /howdGzN.net
コピ平は結局>>310のQ2も答えられなかったな
どんだけ🐎🦌なんだ?
答え 16個
 A∧¬A
 A∧B
¬A∧B
 A∧¬B
¬A∧¬B
 A
¬A
 B
¬B
 A⇔B
¬(A⇔B)
 A∨B
¬A∨B
 A∨¬B
¬A∨¬B
¬A∨A
一般にn個の原子式でつくれる論理式の同値類は2^(2^n)個
論理式の連言標準形(もしくは選言標準形)をつくれば明らか

358:132人目の素数さん
20/05/31 15:55:39.16 /howdGzN.net
>>356
>うーん、なんか不満
コピ平、そもそも、degの定義 知らねぇだろ?(嘲)

359:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 15:56:58.53 /jbUJ+Cd.net
>>356 訂正
下記の文献、[1][2]沿った説明を期待していましたw(^^;
 ↓
下記の文献に 沿った説明を期待していましたw(^^;
[1][2]を見たが
”多項式に関するメーソン・ストーサーズの定理の整数における類似”についての説明なし
1985年の原論文を見ないとダメかもね(^^;

360:132人目の素数さん
20/05/31 16:01:02.07 ONFn0+sB.net
これで工学部卒とかいうのが信じられない。
高卒でもちょっと信じかねると思う。

361:132人目の素数さん
20/05/31 16:01:30.55 /howdGzN.net
記号を目の敵にするコピ平は、そもそも記号とか文章が読めない、ディスレクシアか?
だったらいっとくが、数学は全て画で説明できるほど単純じゃない

362:132人目の素数さん
20/05/31 16:01:53.02 XKBjsvOf.net
>>355
RIMSの大人の都合が文科省より
削除された

363:132人目の素数さん
20/05/31 16:03:13.66 /howdGzN.net
>>360
しかも名もない私大とかならともかく、大阪大だっていうんだからね
本当は大阪と大学の間になんか入るんじゃないか?と今でも思ってるw

364:132人目の素数さん
20/05/31 16:03:36.60 XKBjsvOf.net
>>355
京大出の数論屋だわ

365:132人目の素数さん
20/05/31 16:03:57.65 ONFn0+sB.net
>>363
仮に阪大じゃなくてもっと下の大学でもこれじゃ試験にパスせんと思う。

366:132人目の素数さん
20/05/31 16:09:46.01 PLDYWZX9.net
>>361
>だったらいっとくが、数学は全て画で説明できるほど単純じゃない
それは単に描き方が下手くそなだけなんじゃないの?

367:132人目の素数さん
20/05/31 16:10:39.50 /howdGzN.net
>>362
RIMS「ABC予想が解決できました!論文は査読中ですが・・・」
文科省「査読中?じゃ、これ確定じゃないから、削除ね」
(今後の展開)
RIMS「ABC予想解決の論文、査読が通りました!」
文科省「どこの雑誌?」
RIMS「うちで発行してるPRIMSって雑誌ですが」
文科省「なんで、外の雑誌に出さないの?」
RIMS「それは・・・」
文科省「疑うわけじゃないけど、こっちはお金を出す立場だからね
    あとでひっくり返された困るんだよ 違ってたら倍返ししてくれるの?」
RIMS「・・・」
文科省「じゃ、削除ね。認めてほしかったら他所の雑誌に出して。
    うちが何にも知らないと思ってるんなら大間違いだよ。」
    (といってショルツの異議申し立ての記事を突き付ける)

368:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:13:26.94 /jbUJ+Cd.net
>>359
>1985年の原論文を見ないとダメかもね(^^;
1988のJOSEPH OESTERLEの論文だが
ここでは、最初は、 log無しで導入されている
その後、4. Les theoremes d’Hindry et Silverman ([H,S])で、log が出てくる
判別式Δからみだけど
仏語だから、読めないな(^^;
(参考)
URLリンク(www.numdam.org)
Asterisque
JOSEPH OESTERLE
Nouvelles approches du ≪ theoreme ≫ de Fermat
Asterisque, tome 161-162 (1988), Seminaire Bourbaki,
exp. no 694, p. 165-186
<URLリンク(www.numdam.org)
I. LA CONJECTURE DE SZPIRO
a + b + c = 0 .
y2 = (x+b) (x-a)x .
N = rad abc/16 .
3. La conjecture abc
La conjecture abc est nee d’une discussion entre Masser et l’auteur de cet
expose en 1985 :
4. Les theoremes d’Hindry et Silverman ([H,S])
(ここで、log が出てくるな)

369:132人目の素数さん
20/05/31 16:13:58.71 PLDYWZX9.net
いい加減な訳語で数学を学んで既に脳みそがぶっ壊れてるっていうね
でも自分では気が付かない
漢字を廃止したために防火と放火の区別がつかない韓国人のように

370:132人目の素数さん
20/05/31 16:16:08.08 /howdGzN.net
>>366
そもそも、画で描けないことがある
(誤解のないようにいっておくが、画を描くな、とはいっていない
 正確でなくても画を描いたほうがいいことはもちろんある
 しかしそこで完結した、と思ってもらっては困ることがある)

371:132人目の素数さん
20/05/31 16:17:20.28 PLDYWZX9.net
>>370
だからそれは絵心がないか真に理解していないかのどちらかなんじゃないの?と言いたいわけ

372:132人目の素数さん
20/05/31 16:19:19.30 /howdGzN.net
>>371
絵心ですべて解決できると思ってる?
理解が全て画で描けると思うなら
それは全くの妄想だな

373:132人目の素数さん
20/05/31 16:21:24.00 /howdGzN.net
誤解のないように繰り返すが
画もしくは動画で見せたほうが分かることはもちろんある
しかしそれですべて事足りる、というのも甘い考え

374:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:22:43.75 /jbUJ+Cd.net
>>368
>Nouvelles approches du ≪ theoreme ≫ de Fermat
この当時(1988) Fermatを目指していたみたい
ワイルズの証明が1995だからな
”2. Representations modulaires”と出てくるのが、谷山志村かな?(^^;

375:132人目の素数さん
20/05/31 16:25:18.60 /howdGzN.net
>>369
どういう言葉を当てても関係ない
群という文字だけみても分かるわけない
当然定義を読む必要がある 読まない奴はわかりっこない
読んだってそれだけでわかるわけじゃないんだから
多様体の定義だけ読んで、多様体が分かるなら苦労しない
多様体の形を決めるのは被覆なんだから

376:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:28:25.44 /jbUJ+Cd.net
>>367
だから、そんなのは、全部許容範囲だよ
>文科省「疑うわけじゃないけど、こっちはお金を出す立場だからね
>    あとでひっくり返された困るんだよ 違ってたら倍返ししてくれるの?」
・そんなの 国家の予算制度を知らないやつの話だよw(^^;
・倍返せと言われたら、返せば良い。それで終り
 (また、新しく予算取ればいいだけのことよw(^^;)
・IUTは成立しているんだから、心配するな! RIMSの中じゃ だれも心配していないだろうよww(^^

377:132人目の素数さん
20/05/31 16:30:51.13 /RIjsHzS.net
>>376
民間で余裕で金集まるでしょ。

378:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:31:16.70 /jbUJ+Cd.net
>>375
>どういう言葉を当てても関係ない
おサルのミスター維新は、それで 数学科修士落ちこぼれか
数学用語の成り立ちを考えていくのも、勉強法の1つだと思うぜ
(例えば、数学用語と日常語の差分を考えるとかねw)

379:132人目の素数さん
20/05/31 16:31:36.03 PLDYWZX9.net
橋を架ければすむのに自分には作れないからってわざわざ川を泳いで渡って
他人にもそれを強要しているような感じがするんだよね

380:132人目の素数さん
20/05/31 16:32:31.06 /howdGzN.net
>>376
あんた、天から金が降ってくるとおもってる?w
>倍返せと言われたら、返せば良い。それで終り
どうやって返すの?
予算取る?馬鹿?金返せっていってるんだよ?意味分かってんのか?
>IUTは成立しているんだから、心配するな!
詐欺師の言い草
>RIMSの中じゃ だれも心配していないだろうよww
心配してないなら、マジで頭おかしい
あんたは○違いだから心配しないだけw

381:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:34:29.06 /jbUJ+Cd.net
>>377
>民間で余裕で金集まるでしょ。
ああ、いまなら、加藤文先生が一声かけて
「IUT研究推進で、クラウドファンディング」とか言えば、
お金集まるだろうが
真っ当に 国家予算取れるなら そっちの方が楽でしょ(^^;

382:132人目の素数さん
20/05/31 16:35:34.22 /howdGzN.net
>>378
維新マンセーなのは大阪人のあんただろ?w
>数学用語の成り立ちを考えていくのも、勉強法の1つだと思うぜ
そう思ってるから、あんたは数学が理解できない
まず定義を読め、そして定理とその証明を読め
「証明には用がない」と云った瞬間、🐎🦌街道まっしぐら
肝心なことは実は証明に書いてある

383:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:36:35.82 /jbUJ+Cd.net
>>380
おサルのミスター維新さん、あんたは世間知らずだよ
お金なんて、その気になれば、京大くらいになれば、なんとでもなる
IUTで取った予算って、京大全体からみれば、微々たるものだw

384:132人目の素数さん
20/05/31 16:39:28.38 /howdGzN.net
>>381
じゃ、そうすれば?
京大やめて、「独立研究者 望月新一」とかいって
「IUTT演奏会」とかいって客から金巻き上げれば?
いいよ 貴様みたいな正真正銘の馬鹿がカネ出すのは自業自得だから

385:132人目の素数さん
20/05/31 16:40:14.97 NesR8X1l.net
>>371
これは違うな
高校数学までだとそう言う人もいるかもしれないが

386:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:43:45.93 /jbUJ+Cd.net
>>382
おサルのミスター維新さん(^^
>まず定義を読め、そして定理とその証明を読め
>「証明には用がない」と云った瞬間、歷街道まっしぐら
亀澤宏規 三菱UFJ 社長
当然、数学だけではつとまらない。経済学や法律も知っていないとね
経済学や法律に、いちいち、定義だの証明だのと細かいことを言ってもしかたない
コンピュータのプログラミングでも、いちいとプログラムのソースを社長が読むわけにもいかない
企業の本社技術部長も同じだ
数学出身だ、物理だ、化学だ、工学だとある
本社技術部長ともなれば、数学だって、「まず定義を読め、そして定理とその証明を読め」はヒラの仕事だよw(^^;
URLリンク(biz-journal.jp)
Business Journal
2020.02.11 06:20
企業・業界
三菱UFJ、数学科出身社長就任の衝撃…“IT銀行化”と180店舗削減で果敢な改革断行
文=真壁昭夫/法政大学大学院教授
 1月17日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)が代表執行役の人事を発表した。最も注目されるのが、理系出身の亀澤宏規副社長が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任することだ。

387:132人目の素数さん
20/05/31 16:44:47.35 /howdGzN.net
>>383
世間知らずのサラリーマンはあんた
世の中を本当にうごかしてるのはあんたみたいな
有名大学出たことだけが唯一の自慢のクソ野郎じゃない
低賃金で働く肉体労働者がいなくなったらこの世は破滅する
東大卒なんかいなくなっても(支障がないとはいわないが)
破滅なんかしないだろうが

388:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:45:49.18 /jbUJ+Cd.net
>>386
訂正
コンピュータのプログラミングでも、いちいとプログラムのソースを社長が読むわけにもいかない
 ↓
コンピュータのプログラミングでも、いちいちプログラムのソースを社長が読むわけにもいかない

本社技術部長ともなれば、数学だって、「まず定義を読め、そして定理とその証明を読め」はヒラの仕事だよw(^^;
 ↓
本社技術部長ともなれば、数学だって同じ。「まず定義を読め、そして定理とその証明を読め」はヒラの仕事だよw(^^;

389:132人目の素数さん
20/05/31 16:48:37.49 /howdGzN.net
>>386
>「まず定義を読め、そして定理とその証明を読め」はヒラの仕事だよ
数学者は、会社の社長とは違うよ
有名数学者はイチローみたいなもん
イチローはバット振らないかね? んなわけないだろw

390:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:49:23.82 /jbUJ+Cd.net
>>387
>低賃金で働く肉体労働者がいなくなったらこの世は破滅する
>東大卒なんかいなくなっても(支障がないとはいわないが)
>破滅なんかしないだろうが
いま、低賃金で働く肉体労働より 数学が大事って言われていますが
なにか?w(^^
URLリンク(www.meti.go.jp)
数理資本主義の時代 ~数学パワーが世界を変える~ 経済産業省

391:132人目の素数さん
20/05/31 16:50:18.36 /howdGzN.net
>>386
>本社技術部長ともなれば
あんた、技術部長なの?
あんたみたいないい加減な人が
技術部長の会社なんて大丈夫か?www

392:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 16:51:01.82 /jbUJ+Cd.net
>>389
>イチローはバット振らないかね? んなわけないだろw
優秀な弟子がいれば、自分では証明書かない場合もあるよ
佐藤スクールの佐藤幹夫先生は、あまり証明を書かなかったらしいぜ(^^

393:132人目の素数さん
20/05/31 16:53:22.38 /howdGzN.net
>>390
>いま、低賃金で働く肉体労働より 数学が大事って言われていますが
本気でそう思ってるんなら、全然、社会が分かってないね
資本主義が破綻したら、経済に関わる数学も無意味
ほんと分かってないね
だれも肉体労働しなくなったらこの世は終わり それが現実
脳味噌だけでは生きていけない
筋肉・血液・内臓 等々、当然必要

394:132人目の素数さん
20/05/31 16:54:36.52 /howdGzN.net
>>392
>佐藤スクールの佐藤幹夫先生は、あまり証明を書かなかったらしいぜ
根も葉もない噂を真に受ける馬鹿って本当にいるんだな(嘲)

395:132人目の素数さん
20/05/31 16:57:42.43 /RIjsHzS.net
ミスター維新はなぜミスター維新と呼ばれるようになったのか理解してないようだ。
関西弁の人間に維新支持者か?と聞いたのが始まり。

396:132人目の素数さん
20/05/31 17:01:53.10 /howdGzN.net
>>395
分らんのは、なぜそれでその綽名なのか?ってこと
そう尋ねるってことは、明らかに反維新で関西嫌いだろ
新撰組とか呼ばれるんなら、わからんでもないが
ということで、君は即座にこう聞き替えるべきだったな
「そういうあなたは、れいわ新選組支持?」

397:132人目の素数さん
20/05/31 17:10:41.27 i0/8EjZD.net
突然維新の支持者かなんて聞かれたら、ミスター維新とバカにされるだろう

398:132人目の素数さん
20/05/31 17:13:29 /howdGzN.net
>>397
大阪人は、維新が他の地域の人から
どれほど胡散臭い目で見られているのか
思い知ったほうがいいだろうね

399:132人目の素数さん
20/05/31 17:16:32 /howdGzN.net
必要なのは、改良でも維新でもなく、革命なんだよ

400:132人目の素数さん
20/05/31 17:17:16 XKBjsvOf.net
ミスターお維新はスレ主と思っていたw
脱法弁護士ディベートで黒を白と罵倒しているから。

数学の証明には不適切な態度だ。
数学の証明なら図は補助にすぎないし
基本的なアイデアを定理として厳密に
展開して明らかでごまかさない。
物理なら定理を実際に使って馴染んでから証明を見るし図でも経路積分もつかう
代数はボゾンフェルミオン⇔テンソル代数外積代数があるからね。
まあ、質量ギャップ問題もそうだが
物理で計算ができても数学の証明に
ならない。
IUTはどうなんだろうw

401:132人目の素数さん
20/05/31 17:26:22 i0/8EjZD.net
>>398
君は部屋から出た方がいい

402:132人目の素数さん
20/05/31 17:48:04 /howdGzN.net
>>401
君は大阪から出たほうがいい(もし大阪にいるならば)

403:132人目の素数さん
20/05/31 18:23:55 Dw4CoVS4.net
>>368
>ここでは、最初は、 log無しで導入されている
1<x<yのとき0<log(x)<log(y)だから、不等式はどっちも成立するわけですね。
つまり多項式の場合、max{deg(a),deg(b),deg(c)}<deg(rad(abc))
という不等式があるわけですが、これからその整数類似が
c<rad(abc)なのかlog(c)<log(rad(abc)) なのかを問うてもナンセンスでした。m(__)m
実際には正確には不等式は成立せず
c<rad(abc)^(1+ε)またはlog(c)<(1+ε)log(rad(abc)) (有限個の反例を許す)
となりますが、これでも。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
では quality という量が導入されていて、logを取って比較するものだというのが念頭にありましたね…。

404:132人目の素数さん
20/05/31 19:03:29 Dw4CoVS4.net
「絶対数学」系の本で、数の微分は1元体F_1線形性をみたすのだ、と書いてあって
それはabcのことも念頭にあるのかな? と思った。
でも、そう言ったからといってすぐに何かができるとは思えない。
F_1系の類似はいろいろあるけど、解決のヒントになるということはあまり想像できない
むしろ問題が解決した後で、振り返ってみて類似と思えるよね
という話になりそう。

405:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 20:08:31 /jbUJ+Cd.net
>>368
追加
Mazur先生pdf& (Henri Darmon)Fermat’s last theorem

URLリンク(swc.math.arizona.edu)
The Southwest Center for Arithmetic Geometry
Arizona Winter School 1998

URLリンク(swc.math.arizona.edu)
Barry Mazur: Visible elements in the Shafarevich-Tate group
THREE LECTURES ABOUT THE ARITHMETIC OF ELLIPTIC CURVES.
(? These are very rough, unedited, and preliminary notes ? B. M.)
Lecture I. Introduction to ABC Problems.
P7
I.2 The ABC-conjecture.
By an ABC-solution let us mean a triple of nonzero
integers (A, B, C) which are relatively prime, and which sum to zero. Define the power
P(A, B, C) of an ABC-solution (A, B, C) to be
P(A, B, C) := log max(|A|, |B|, |C|) /log rad(ABC)
.
Conjecture (Masser-Oesterl´e’s ABC): Given any real number a > 1 there are only a
finite number of ABC-solutions of “power”>= a.

Lecture II. The equivalence between ABC and general conjectures in the arithmetic of curves; relations between ABC and the arithmetic of elliptic curves.

Lecture III Relationship between the ABC-conjecture and the Shafarevich-Tate group.

URLリンク(swc.math.arizona.edu)
Rigid local systems, Hilbert modular forms, and Fermat’s last theorem
Henri Darmon March 3, 1999
Contents
1 Frey representations 4
1.1 Definition . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
1.2 Classification: the rigidity method . . . . . . . . . . . . . . . . 6
1.3 Construction: hypergeometric abelian varieties . . . . . . . . . 10
2 Modularity 20
2.1 Hilbert modular forms . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
2.2 Modularity of hypergeometric abelian varieties . . . . . . . . . 23
3 Lowering the level 28
3.1 Ribet’s theorem . . . . . . . . . . 28
3.2 Application to xp + yp = zr. . . . . . . .. . . . . 29
4 Torsion points on abelian varieties 43

406:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/05/31 20:17:01 /jbUJ+Cd.net
>>400
>数学の証明には不適切な態度だ。
>数学の証明なら図は補助にすぎないし

原理原則は分かるし
基本は、そうあるべし
も分かるよ

でも、聞いて良いか?
あなた ID:XKBjsvOf さん、本気でIUTの600ページを
その 原理原則 基本通り 証明読んで理解したいのか? あるいは 出来ると思っている?
あるいは Cor3.12だけでも良いが ショルツの指摘 SS文書と、望月を比較して 理解しようとしているのか?

407:132人目の素数さん
20/05/31 20:30:07.38 NesR8X1l.net
>>406
証明は図は補助と考えて読んで理解するものだと思ってたが、他の人は違うんか

408:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 21:55:44.93 /jbUJ+Cd.net
>>405
追加の追加
URLリンク(webusers.imj-prg.fr)
Update: 17/01/2014
Abdus Salam School of Mathematical Sciences (ASSMS), Lahore
6th World Conference on 21st Century Mathematics 2013.
(P. Cartier, A.D.R. Choudary, M. Waldschmidt Editors),
Springer Proceedings in Mathematics and Statistics
98 (2015), 211-230.
Lecture on the abc conjecture
and some of its consequences
by
Michel Waldschmidt
Abstract
The abc Conjecture was proposed in the 80’s by J. Oesterl´e and D.W. Masser.
This simple statement implies a number of results and conjectures in number
theory. We state this conjecture and list a few of the many consequences.
This conjecture has gained increasing awareness in August 2012 when
Shinichi Mochizuki released a series of four preprints containing a claim to a
proof of the abc Conjecture using his Inter-universal Teichm¨uller Theory:
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Further resources:
? Additional information about the abc conjecture is available at
URLリンク(www.astro.virginia.edu)
? ABC@Home, a project led by Hendrik W. Lenstra Jr., B. de Smit and W. J.
Palenstijn
URLリンク(www.abcathome.com)
? Ivars Peterson. ? The Amazing ABC Conjecture.
URLリンク(www.sciencenews.org)
? Pierre Colmez. ? a + b = c? Images des Math´ematiques, CNRS, 2012.
URLリンク(images.math.cnrs.fr)
? Bart de Smit / ABC triples.
URLリンク(www.math.leidenuniv.nl)
? Reken mee met abc
URLリンク(rekenmeemetabc.nl)

409:現代数学の系譜 雑談
20/05/31 21:56:44.64 /jbUJ+Cd.net
>>407
証明読んで、自分で図が描ける
それが理想じゃね?(^^;

410:132人目の素数さん
20/05/31 22:01:33.07 NesR8X1l.net
>>409
理想としては良いかもしれないけど、アーベル多様体の図とか見たことない
じゃあ数学者全員アーベル多様体を理解していないかというとそんなことはないしな

411:132人目の素数さん
20/05/31 22:58:15 /VCeceCy.net
>>406
>原理原則 基本通り 証明読んで理解

コピベで理解したつもりの応援団だから、まず同値関係類別やミンコフスキーの定理やロスの補題をテキストの行間を埋めながら完全証明したら
あとは大きなお世話だろうからご自由に

412:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/06/01 06:50:04 1CqH/ndl.net
>>403
>ここでは、最初は、 log無しで導入されている
1<x<yのとき0<log(x)<log(y)だから、不等式はどっちも成立するわけですね。
つまり多項式の場合、max{deg(a),deg(b),deg(c)}<deg(rad(abc))
という不等式があるわけですが、これからその整数類似が
c<rad(abc)なのかlog(c)<log(rad(abc)) なのかを問うてもナンセンスでした。m(__)m
(引用終り)

どうも、ありがとう
私も、ようやく 同じ結論に達しました
1.和文 wikipedeia ABC予想には、多項式類似の話はあるが
2.英文 wikipedeia abc conjectureでは、多項式類似の話はなく、 Szpiro conjectureから とある
3.実際、first proposed by Joseph Oesterle (1988)をチェックしたが、上記 英文 wikipedeia の通りみたいだね
 つまり、1988年当時 フェルマーは未解決で、Oesterle (1988)はFrey曲線に触れ
 その延長で a + b + c = 0 から y2 = (x+b) (x-a)x →Szpiro conjecture→ABC予想という流れで書いてあるよね

(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ABC予想
数論の予想である。これは多項式に関するメーソン・ストーサーズの定理の整数における類似であり、互いに素でありかつ a + b = c を満たすような3つの自然数(この予想に呼び方を合わせると)a, b, c について述べている[1][2]。

URLリンク(en.wikipedia.org)
abc conjecture
The abc conjecture (also known as the Oesterle?Masser conjecture) is a conjecture in number theory, first proposed by Joseph Oesterle (1988) and David Masser (1985).
The abc conjecture originated as the outcome of attempts by Oesterle and Masser to understand the Szpiro conjecture about elliptic curves,[1] which involves more geometric structures in its statement than the abc conjecture. The abc conjecture was shown to be equivalent to the modified Szpiro's conjecture.[2]

<上記のfirst proposed by Joseph Oesterle (1988)が下記>(>>3681より)
URLリンク(www.numdam.org)
JOSEPH OESTERLE Nouvelles approches du ≪ theoreme ≫ de Fermat Asterisque, (1988), Seminaire Bourbaki,

413:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/06/01 06:54:32 1CqH/ndl.net
>>411
(引用開始)
>>>406
>原理原則 基本通り 証明読んで理解
コピベで理解したつもりの応援団だから、まず同値関係類別やミンコフスキーの定理やロスの補題をテキストの行間を埋めながら完全証明したら
あとは大きなお世話だろうからご自由に
(引用終り)

私のことは、良いんだ
 >>406で 聞いているのは
”本気でIUTの600ページを
その 原理原則 基本通り 証明読んで理解したいのか? あるいは 出来ると思っている?
あるいは Cor3.12だけでも良いが ショルツの指摘 SS文書と、望月を比較して 理解しようとしているのか?”
ってことなんだけど

まあ、ギブアップ宣言か
つまり、”原理原則 基本通り 証明読んで理解”も出来ず
”Cor3.12だけでも良いが ショルツの指摘 SS文書と、望月を比較して 理解”も出来ず
ってことだろうな

414:132人目の素数さん
20/06/01 07:57:31.99 u89O7EhN.net
>>413
ABC予想が解決できた、と判断するには証明を読んで理解する以外ないが?
望月が論文を何ページ書こうが、論理的に必要な事柄が
全く記載されていなければ、証明にならないが?
>私のことは、良いんだ
もちろん、素人の君のことなど、どうでも良い
素人の君が、分かった気になったところで、
ABC予想解決の正当性が認められるわけではないからね
悪く思わないでくれたまえ これが数学の現実だからね
分るだろう?
君も、自分の専門分野について素人が口出ししたら
全く同じことをいう筈だ そうでなければ、玄人ではない

415:132人目の素数さん
20/06/01 08:00:28.23 qo3IiLZW.net
>私のことは、良いんだ

スレ主は「コピベしかできない痴呆.
IUT狂信者だ」と自ら気づけないレベル


416:132人目の素数さん
20/06/01 08:47:04.04 u89O7EhN.net
別に 素人でも全然かまわないんだ
工学部の人は、数学の専門教育なんて受けてないし
現代数学を素晴らしい魔法のように思う必要もない
◆yH25M02vWFhPは自分の専門について一切語らないが
それってなぜなんだろう?

417:132人目の素数さん
20/06/01 15:09:49.40 qo3IiLZW.net
スレ主のたわごと

>工学部の人は、数学の専門教育なんて受けてない
・工学部で情報.暗号などでも整数論
 を教えていますが

>別に素人でも全然かまわないんだ
・「素人」の物理化学生物工学でも
 必要に応じ数学科の数学を輪講
 自習している人も多い
・逆に数学科の数学をふりかざし
 物理分野でトンデモまがいの
 数学者も多い

> まあ、ギブアップ宣言か
・コピベ=数学のスレ主は評価できる
 レベルにない
・スレ主へアドバイスしても無駄
 大きなお世話
・スレ主がIUT応援団信者になるのは
 必然だ

まあここはスレ主の隔離スレだから
IUT応援団として専門のコピベ収集に
いそいそとお勤めになるのだろう

418:132人目の素数さん
20/06/01 15:15:21.33 rz1ipjFS.net
1+1=3の世界がIUTだそうだ。
これは使えそうだと直感した。

419:132人目の素数さん
20/06/01 16:04:25.82 u89O7EhN.net
>>417
1.数学の成果を工学部で教えることはもちろんある
  しかし数学科で教えるやり方とは異なる
  工学部の学生はユーザーであってメーカーではないから
2.現実と合致しなくても数学的に無矛盾であれば数学として問題ない
3.正直、検索結果のコピペはつまらない(誰が検索しても
  同じ情報が得られるに決まっている)ので、
  ◆yH25M02vWFhPが、自分の専門とそこで使う数学について
  自分の言葉で語ったほうが、はるかに面白いだろう

420:132人目の素数さん
20/06/01 16:10:09.50 YhS0pSF/.net
>>397
突然維新の支持者かなんて聞く動機は思い浮かばない。
関西弁を話す人がどこにいるかが不明なことや、
関西弁を話す人口の中に支持者が占める割合はかなり低いことから、
ミスター維新と呼ばれてもおかしくない。

421:132人目の素数さん
20/06/01 16:24:06 u89O7EhN.net
日本維新の会 得票率
URLリンク(note.com)

投票者は大阪に集中してるね

422:132人目の素数さん
20/06/01 16:28:20 SwhzWXBJ.net
>>419
メーカーならば欠陥品を出したら製造物責任を問われるだろうな

423:132人目の素数さん
20/06/01 17:11:55 KLo+fX5g.net
ヌシさまは病院とかですか…?

424:132人目の素数さん
20/06/01 17:25:45 KLo+fX5g.net
|∞
|“)…

425:132人目の素数さん
20/06/01 17:28:16 KLo+fX5g.net
|  ∞
|Σ/“)/
リボンデカスギ…

426:132人目の素数さん
20/06/01 17:31:31 KLo+fX5g.net
|;)…ヌシサマ…ゴビョゥキ…?

427:132人目の素数さん
20/06/01 17:40:15 KLo+fX5g.net
|ノд)゜。…弄ラレマクッテ…ストレスデ…?…
…ヌシサマ倒レチャッタ…?…

428:132人目の素数さん
20/06/01 17:42:55 lisBVuWh.net
>>419
ひと昔前の工学部卒業の方ですか?
工学部も4年生なら研究室へ所属
しますし数学科の数学を輪講された経験はありますか?

429:132人目の素数さん
20/06/01 17:44:13 KLo+fX5g.net
|=3 ゜○。✳゜ 。  ゜
1564~!

430:132人目の素数さん
20/06/01 17:46:19 u89O7EhN.net
>>428
特殊事例を一般化されてもねぇ

431:132人目の素数さん
20/06/01 17:46:58 lisBVuWh.net
>>430
ないんだろうねw

432:132人目の素数さん
20/06/01 18:03:51 u89O7EhN.net
>>431
数学科卒だからね

433:現代数学の系譜 雑談
20/06/01 18:22:05.87 Jyin42Zj.net
>>423-427
応援ありがとう
今日は、たまたま仕事が忙しいから、カキコが出来なかったんだ
余談だが、今日のミスター維新=アホサル=数学科修士落ちこぼれの IDは ID:u89O7EhNが中心 ですな
(かれは、過去4idまで 使い分けたことがあるから 今日も複数idを使っている可能性もあるがね)w(^^;

434:132人目の素数さん
20/06/01 18:30:45.86 KLo+fX5g.net
|;;)ヨカッタ… (>>433)

435:現代数学の系譜 雑談
20/06/01 18:36:46.83 Jyin42Zj.net
>>419
> 1.数学の成果を工学部で教えることはもちろんある
おサル、意味わかんね~な、書いている意味がよ
工学部で 数学を教えないことってあるのかな?
逆に、数学者で 工学系(あるいは物理系や化学系)の問題をネタに論文を書く人もいるぜ
昔、オイラー先生は 沢山工学系のネタで数学をやったよ
おサルは、落ちこぼれだから知らないみたいだね
オイラー先生のやり方は、いまの数学科の手法とは違ったと思ったよ(収束の概念もはっきり無かったらしいけど、間違わなかったとか(^^; )
おサルは、定義の厳密さをいうけど、間違いまくりじゃんかww
例えば >>358より
(引用開始)
>うーん、なんか不満
コピ平、そもそも、degの定義 知らねぇだろ?(嘲)
(引用終り)
ってさ、間違っている方へ 乗っちゃってさw
そういうのは、工学では”やっちゃいけない”
(当然気付くべき)間違いなんだよね
(^^;
> 2.現実と合致しなくても数学的に無矛盾であれば数学として問題ない
そういうことだから、上記の間違いに気づかないんだ
そして、数学科修士で落ちこぼれになった 遠因でもあるのだw

436:132人目の素数さん
20/06/01 18:51:30.68 u89O7EhN.net
>>435
>間違っている方へ 乗っちゃってさ
何か勘違いしていますね
degの定義を真っ先に確認しましょう
あなたのコピペはつまらないので、専門について語って下さいね
そこではどんな数学を使うんですか?

437:132人目の素数さん
20/06/01 18:54:47.69 u89O7EhN.net
>数学者で 工学系(あるいは物理系や化学系)の問題をネタに論文を書く人もいるぜ
例を一つも示さずに口からデマカセをいうのが
あなたの悪いくせでです
物理・化学・生物・地学・工学の5つについて
それぞれ1例あげてくださいね
いまから必死に検索すればみつかるでしょう
頑張って!

438:132人目の素数さん
20/06/01 19:04:13.24 u89O7EhN.net
>過去4idまで 使い分けたことがある
それは妄想でしょうね
お薬、飲んでますか?

439:132人目の素数さん
20/06/01 19:07:39.44 u89O7EhN.net
>今日は、たまたま仕事が忙しいから、カキコが出来なかったんだ
あなたは仕事に没頭したほうがいいですね
この板を見るのもやめれば、精神の平穏が保てますよ

440:132人目の素数さん
20/06/01 19:44:27.40 KLo+fX5g.net
 この板を見るのもやめれば、
 精神の平穏が保てますよ
ノ;“)\耳ィタィ…

441:132人目の素数さん
20/06/01 19:50:20.95 KLo+fX5g.net
|=3
ォ邪魔シマシタ~!

442:132人目の素数さん
20/06/01 21:03:31.51 mMsiWyx1.net
>>435
ほんとにdegの定義しらないんですか?

443:132人目の素数さん
20/06/01 21:04:44.44 qiLGhwiC.net
あれ
スレ主が帰ってきている
IUTウィルスに冒され何処か徘徊してたな
スレ主のおうちはこの【隔離スレ】
STAY AT HOME

444:現代数学の系譜 雑談
20/06/01 21:05:13.82 1CqH/ndl.net
>>437
>いまから必死に検索すればみつかるでしょう
別に必死にならずともw(^^;
新型コロナ関連で検索したら、下記ヒットw
”副代表: 石本 健太 (京大.数理研)
この研究会は2020年度 RIMS 共同研究(グループ型A)「生物流体力学における数理モデリング」の一環として行われます.”
そう言えば、数学セミナーに記事があったかな?
URLリンク(fluid.hiroshima-u.ac.jp)
流体数理研究室
Fluid mechanics
Hiroshima University
2. 渕脇大海 先生(横浜国立大)
代表: 飯間 信 (広島大院.統合生命)
副代表: 石本 健太 (京大.数理研)
この研究会は2020年度 RIMS 共同研究(グループ型A)「生物流体力学における数理モデリング」の一環として行われます.

445:現代数学の系譜 雑談
20/06/01 21:08:14.53 1CqH/ndl.net
>>444
>そう言えば、数学セミナーに記事があったかな?
下記だな(^^
URLリンク(twitter.com)
数学セミナー
@sugaku_seminar

4月10日
◎『数学セミナー』2020年5月号(4月11日発売)・単発記事
新型コロナウイルスの数理◎小林鉄郎+西浦博(@nishiurah)
2019年12月に発生して以来、世界を混乱に陥れている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。その致死率はどのように見積もることが可能か、背景の数理を紹介します。
(deleted an unsolicited ad)

446:現代数学の系譜 雑談
20/06/01 21:13:01.83 1CqH/ndl.net
>>444
>流体数理研究室
ミレニアム懸賞問題に、ナビエ?ストークス方程式があるな。これ懸賞1億円w(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ミレニアム懸賞問題
ミレニアム懸賞問題(ミレニアムけんしょうもんだい、英: millennium prize problems)とは、アメリカのクレイ数学研究所によって2000年に発表された100万ドルの懸賞金がかけられている7つの問題のことである。
ナビエ?ストークス方程式の解の存在と滑らかさ (Navier?Stokes Equation)
3次元空間と(1次元の)時間の中で、初期速度を与えると、ナビエ?ストークス方程式の解となる速度ベクトル場と圧力のスカラー場が存在して、双方とも滑らかで大域的に定義されるか。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ナビエ?ストークス方程式の解の存在と滑らかさ
ナビエ?ストークス方程式の解の存在と滑らかさ(ナビエ?ストークスほうていしきのかいのそんざいとなめらかさ、英:Navier?Stokes existence and smoothness)問題は、(例えば乱流のような)流体力学の重要な柱の一つであるナビエ-ストークス方程式の解の数学的性質に関連している。
これらの方程式は空間の中の流体(つまり、液体や気体)の運動を記述する。ナビエ?ストークス方程式の解は、多くの実践的な応用で使われる。しかしながら、これらの方程式の理論的な理解は不完全である。特に、ナビエ?ストークス方程式の解は、乱流となることがあり、科学や工学に対し計り知れない重要性があるにもかかわらず、乱流は最も難しい物理学の未解決問題の一つとして残っている。
ナビエ?ストークス方程式の解の基本的性質さえ、証明されていない。方程式の 3次元の系について初期条件が与えられたとき、滑らかな解が常に存在すること、もし存在するとしたらその解が質量当たり有界なエネルギーを持っているか[要出典]ということを、数学的にはいまだに証明されていない。この問題を解の存在と滑らかさの問題という。

447:現代数学の系譜 雑談
20/06/01 22:21:06.29 1CqH/ndl.net
>>446
セドリック・ヴィラーニ:数理物理学。ボルツマン方程式とランダウ減衰に関する研究の成果により、2010年にフィールズ賞を授与された(^^
URLリンク(www.hmv.co.jp)
HMV&BOOKS online
定理が生まれる 天才数学者の思索と生活
セドリック・ヴィラーニ
2010年に「非線形ランダウ減衰とボルツマン方程式の平衡状態への収束に関する証明」によりフィールズ賞を受賞。
slip001 さん 読了日:2014/05/07
最適輸送理論やBoltzmann方程式等で著名なVillaniが、フィールズ賞を受賞する契機となった論文の紆余曲折を基に数学者がどのように定理を発見するのか、またその人となりを語った本。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
セドリック・パトリス・ティエリ・ヴィラニ(Cedric Patrice Thierry Villani、1973年10月5日 -)はフランスの数学者、政治家。数学の専門分野は偏微分方程式、数理物理学。ボルツマン方程式とランダウ減衰に関する研究の成果により、2010年にフィールズ賞を授与された。

448:現代数学の系譜 雑談
20/06/01 22:26:44.20 1CqH/ndl.net
>>447 追加
URLリンク(ja.wikipedia.org)
数理物理学は、数学と物理学の境界を成す科学の一分野である。数理物理学が何から構成されるかについては、いろいろな考え方がある。典型的な定義は、Journal of Mathematical Physicsで与えているように、「物理学における問題への数学の応用と、そのような応用と物理学の定式化に適した数学的手法の構築」である
数理物理には、関数解析学/量子力学、幾何学/一般相対性理論、組み合わせ論/確率論/統計力学、可積分系などが含まれる。最近では弦理論が、代数幾何学、トポロジー、複素幾何学などの数学の重要分野と交流を持つようになってきている
研究領域
数理物理学にはいくつか独立した領域があり、特定の時代とおおよそ対応する。偏微分方程式論(及び変分法、フーリエ解析、ポテンシャル理論、ベクトル解析など)は、数理物理学に最も関連の深い領域であるといえる。これらは(ジャン・ル・ロン・ダランベール、レオンハルト・オイラー、ジョゼフ=ルイ・ラグランジュなどによって)18世紀後半から1930年代までに集中して構築された
原子スペクトルの理論、(及び後の量子力学)は、線型代数学、作用素のスペクトル理論、さらには関数解析学などの数学的分野とほとんど同時に発展した。これらは数理物理学の別な領域を構成している
特殊相対性理論、一般相対性理論は、若干異なった種類の数学を必要とする。群論は場の量子論や微分幾何学において重要な役割を果たしたが、しだいに宇宙論や場の量子論の数学的表現としてのトポロジーによって置き換えられた
用語としての'数理物理学'の使い方は、人によって異なることがある。物理学の発展から生まれた数学は、他の関連領域と異なり、数理物理学の一部とはみなされないこともある。例えば、力学系や解析力学は数理物理学に属するのに対して、常微分方程式やシンプレクティック幾何学は純粋に数学的な領域と考えられている
数学的に厳密な物理理論の構築に向けた努力は、さまざまな数学的発展の基礎となった。例えば、量子力学と関数解析学の一部は、相互に影響を与えつつ発展している。量子統計力学の数学的研究は、作用素環論における成果を生んだ。幾何学とトポロジーの利用は、弦理論において重要な役割を果たした。これらはほんの一部である

449:現代数学の系譜 雑談
20/06/01 22:29:33.56 1CqH/ndl.net
>>448
補足
古くは、ニュートンの微積が 彼の力学と結びついているとか
フーリエ解析が、熱伝導方程式の解法のために考え出されたとか
例を挙げれば切りが無い(^^;

450:132人目の素数さん
20/06/01 22:42:58.21 +FW5g2gO.net
力学系を数理物理と思っているのなんて日本人くらい

451:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/06/01 23:48:37 1CqH/ndl.net
>>447
追加

大栗博司先生語録:「1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていた」

ミスター維新(おサル)語録:
 (>>414より) 「ABC予想が解決できた、と判断するには証明を読んで理解する以外ないが?」
でしたねww

その言やよし(^^
では聞く、1990年以来2018年まで8回のフィールズ賞受賞者

各回3人として、24人 特別賞のワイルズ先生を入れて 25人
その内、一体全体何人の人の受賞論文を読んで、その証明を理解しましたか?w(^^

おそらく、皆無だろう
では聞く、なにを持って、フィールズ賞に相応しいと判断しているのか? 例えばショルツ氏とかw(^^;
自分、その受賞論文の証明を読まずしてさww

ダブスタじゃんか(ダブルスタンダード)w
それってさwww(^^;

(参考)
URLリンク(planck.exblog.jp)
大栗博司のブログ
planck.exblog.jp

2010年 08月 21日
フィールズ賞

1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。

今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。
前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。

スミルノフさんはCaltechの大学院の卒業生なので、今回の受賞はCaltechにとってもうれしいニュースでした。

もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。

物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。

452:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/06/02 00:08:01 oDq2flKy.net
>>450
>力学系を数理物理と思っているのなんて日本人くらい

>>451より)
大栗博司先生語録:物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです

まあ、物理と数学の境界は、数学の賞の狙い目じゃないですかね~(^^
(例えば下記など)

URLリンク(www.math.kobe-u.ac.jp)
深谷圏とミラー対称性予想 2016 年 7 月 7 日トポロジーシンポジウム予稿
太田 啓史 (名古屋大学多元数理科学研究科)
以下、深谷賢治氏(Simons Center for Geometry and Physics)、Yong-Geun Oh
氏(Center for Geometry and Physics, IBS)、小野薫氏(京大数理研)との一連の
共同研究および Mohammed Abouzaid 氏(Columbia 大)との共同研究に基づく

URLリンク(ja.wikipedia.org)
深谷賢治
ミラー対称性予想への貢献、深谷圏(A∞圏)の定義等の業績がある

URLリンク(ja.wikipedia.org)
ホモロジカルミラー対称性予想
物理学者が弦理論を研究することにより初めて観察された
歴史
1994年のチューリッヒでの国際数学者会議の報告で、コンツェビッチは次のような予想をした
カラビ・ヤウ多様体のペア X と Y のミラー対称性は、代数多様体 X から構成された三角圏(X 上の連接層の導来圏)と、もう一つの Y のシンプレクティック多様体から構成される三角圏(深谷圏(英語版))の同値性として説明されるのではないか

URLリンク(ja.wikipedia.org)
マキシム・コンツェビッチ
1998年のICM(Berlin, German)でフィールズ賞を受賞した
業績に、 ウィッテン予想の証明。つまり量子重力の二つのモデルが等価であることの証明や位相的場の理論における貢献
ホモロジカルミラー対称性予想の提起、リジッド解析幾何学のミラー対称性への応用。Cubic K3曲面におけるホモロジー的ミラー対称性予想を解決がある

453:粋蕎
20/06/02 05:22:23.22 qQsZvjSP.net
第六天魔王5ch反IUT論装戦線マラパピヤスお猿の一石めーヂヂッチャマ ◆y7fKJ8VsjM こと無政府主義無法者へ
まだ『偽の仮定は恒に真』と読まされた時に
『偽の仮定は恒に真“を”導く』と解説されたと勘違いしとる様じゃが、
『偽の仮定は恒真“と”導く』と解説しとるんじゃと思い直しときぃよ。
お前はバタ足だけで浮く事ができる→お前はバタ足だけで飛ぶ事ができる

ほれ、真じゃろ?大元が偽じゃけぇ偽出身の真つまり偽じゃが。つまり偽なりの真ゆえに偽。
偽の仮定から本物の真が導かれるには仮定の偽を完全に相殺する、偽の謬じゃろう。
5m地点を進む為に10m進み到着した。5mズリ落ちて。
↑偽の到着に真っ直ぐ偽の進行が重なり真の到着。

454:現代数学の系譜 雑談
20/06/02 07:35:04.60 oDq2flKy.net
>>453
粋蕎さん、どうも
お元気そうでなによりです(^^

455:132人目の素数さん
20/06/02 08:04:18.89 eAgCxjsD.net
>別に必死にならずともw(^^;

新型コロナ関連で検索したら
下記ヒットw 
>2020年度 RIMS 共同研究(グループ型A)「生物流体力学における
数理モデリング」の一環として行われます

横だが的外れのスレ主必死だなあ
さすが単なるコピベ収集と黒を白と
罵倒するお維新ディベートが専門の
IUT応援団信者らしい。
コピベ=数学物理化学生物工学、、
ま、スレ主には京大関連がお似合い
・データの注意書きを読まない
 ノーベル賞自慢のY教授、
 大阪モデルにはすっかりだまされw
 基準を変えたと文句を垂れている
・論文数自慢のウィルス研Mは
 素人へ粗雑で怒涛の説教をする
 毎日も、COVID19の感染現場は
 実験室のウィルスと違うわ現場
 の医者を信じると声多数あり、
 豚コレラなら周囲の全ての豚を
 殺して穴を掘り埋めてしまうし

456:132人目の素数さん
20/06/02 08:05:54.65 eAgCxjsD.net
>>455
つづき
・京大RIMS 望月新一教授の思いつき
 から生まれたIUTは、RIMS IUT
 教会の英国出張所フェセンコいわく
 天気予報を改善する可能性がある。
 abc予想の証明から天気予報の改善
 までIUTへexpectしろと。
 なら天気予報よりシンプルな
 COVID19感染症予測にもIUTは
 有効だろう。
 実際の英国は集団感染で免疫獲得
 方針から死者の山になったなあ、
 中世のペスト時代と同じ。
 IUTの大予言は近代以前なんだろー
 

457:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/06/02 11:32:35 IwCX9sgA.net
>>455-456
なにを言いたいのか?
意味不明かつ、根拠薄弱の幼稚な主張

まず、事実を認めましょう

<事実>
1.RIMSは、4月3日の記者会見で、査読終了。証明は正しいと発表した
 これより、少なくとも、査読者2人以上+玉川&柏原は、IUTは公式に正しいと認めたのです
2.一方、ショルツ氏は、Woitブログで Dupuy氏のカベを破れず 「あとはメールで」と言いつつ 撤退していきました。
 あの後、はっきりとは分かりませんが、内にもしていないのでは? あとは、Stix氏が遠アーベルの専門家としてやれば良い。パーフェクトイドに専念ください

なお、新型コロナで中止のIUT国際会議も、緊急事態宣言解除で 動きが出てくるでしょう
それを、待ちましょう。焦っても仕方がない。事態は、ちゃんと進んでいきますよ(^^

以上

458:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
20/06/02 11:34:20 IwCX9sgA.net
>>457 タイポ訂正

 あの後、はっきりとは分かりませんが、内にもしていないのでは? あとは、Stix氏が遠アーベルの専門家としてやれば良い。パーフェトイドに専念ください
  ↓
 あの後、はっきりとは分かりませんが、なにもしていないのでは? あとは、Stix氏が遠アーベルの専門家としてやれば良い。パーフェトイドに専念ください

459:132人目の素数さん
20/06/02 12:05:58.35 Y0hOOXm0.net
>なにを言いたいのか?
意味不明かつ、根拠薄弱の幼稚な主張
意味が理解できないのにw
このスレはスレ主の【隔離スレ】だから
専門のコピベや罵倒は自由ですよ

460:現代数学の系譜 雑談
20/06/02 17:27:23.26 IwCX9sgA.net
>>459
>このスレはスレ主の【隔離スレ】だから
>専門のコピベや罵倒は自由ですよ
<コメント>
1.それは、お互い自由で良い ∵ 5chだものw(^^;
2.だが、”スレ主の【隔離スレ】だから”という理由が、ちょっとね
3.つまり、下記の”勢いランキング”ご参照
4.このIUT (応援スレ) 47 が、ダントツ1位で
 3位 IUT本スレ 53
 一方、2位 フェルマーの最終定理の簡単な証明 は、これ トンデモ スレでしょw
 4位 0.99999……は1ではない その9 も 似たようなものだろう
 他に 私が立てたスレが 2つある
 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 が 11位
 (上記は、4月6日以来書いていないのに、11位だw )
 純粋・応用数学が、23位で わずかに ベスト20を逃している
 これが、数学板の状況ですw
5.結論:”このスレはスレ主の【隔離スレ】”と宣うのは ご勝手
 しかし、その実は 5ch数学板なんて まともに機能していない
 これが、5chの実態でしょ!! ww(゜ロ゜;
(参考)
URLリンク(49.212.78.147)
数学:2ch勢いランキング 6月2日 16:30:31 更新
((抜粋))
順位 6H前比 スレッドタイトル レス数 勢い
1位 = Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 47 459 60
2位 = フェルマーの最終定理の簡単な証明 748 46
3位 ↑1 Inter-universal geometry と ABC予想 53 396 27
4位 ↓-1      0.99999……は1ではない その9   689 27
6位 = 分からない問題はここに書いてね460 233 16
7位 ↑1 高校数学の質問スレPart404 657 10
8位 ↓-1 数学の本 第90巻 617 10
9位 = 面白い問題おしえて~な 32問目 488 9
11位 ↑2 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 876 5
23位 ↑1 純粋・応用数学 337 3


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch