分からない問題はここに書いてね460at MATH分からない問題はここに書いてね460 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:132人目の素数さん 20/05/21 12:21:03.73 Set7ylYJ.net >>36 λが重根(m≧2)の場合: 拡張固有空間にA=S+Nを作用すると、 Sは単にλ倍するだけだが、 ベキ零成分N≠Oは、互いに混ぜてしまう。 51:132人目の素数さん 20/05/21 17:47:24.35 8egDOjCX.net >>25 遅くなってすみません レスありがとうございます 「同様の議論」がどこまで相似変換によってなのか、どこまで条件から自動決定してるのか、あるいは選択的に決めてしまってるのかが混乱してしまいました (例えば単純に読むとこのままではXとX^tが相似であることも示せてしまいそうに見えました) なんとか自分なりに整理して理解しました ありがとうございました 52:132人目の素数さん 20/05/21 20:14:34 jyLAzkOd.net 教えてください。高校数学?Bです。 数式P(x)をx-3で割ると余りが-11、x+2で割ると余りが4である。 P(x)をx^2-x-6で割ったときの余りを求めよ。 53:132人目の素数さん 20/05/21 20:27:18 BS9ndA4s.net P(x)=Q(x)(x^2-x-6)+ax+bとおく。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch