20/05/21 16:08:15.63 /Gwy0a5c.net
>>429
>ガロア理論わかってるわかってないとか罵り合いしてるのは
>分数計算できないできるレベルで話してるのと大差ないと思うがなwww
全く同意だよ
世界の一流数学者たち(含むケドラヤ)が、「IUTが読めない、分からない」と言っている中で、自分がIUTは読めるとか、5chでは絶対無いと思うよ
>>428
>そもそもこのスレのタイトルで
>「査読が終り、IUTが正しいことは、99%確定です。」
>と宣言し
1.細かいが、スレのタイトルではなく、スレのテンプレ>>1な
2.あと、SSレポートは センター試験の数学Iより簡単な問題で、A or B の二択で、制限時間2年。これを間違うようじゃ、数学者の看板を下ろせって話だよなw(^^;
3.99%確定の根拠は、以前にも書いたけど
2^8=256で、1/256=0.004 <1%
つまり 一人が間違う可能性が1/2として、8人全員が間違う可能性 0.004<1%です(=99%正しい)
査読者2人+玉川,望月,フェセンコ,Dupuy,星,南出 までで 軽く 8人ですよww(^^;
>>427
>次世代幾何学研究所を潰せないからしぶしぶアクセプトしてる、
”次世代幾何学研究所”なんて、いつでも潰せるよ
”xx研究所”なんて、所詮バーチャル
建物があるわけでもないし、専用の職員を雇ったわけでもない
予算いくらかしらないが、RIMS全体から見れば、数パーセント。京都大学全体から見れば、コンマ以下でしょ(^^;
余談だが、組織のトップの役割は、>>414に書いたように
”ジョンソン・エンド・ジョンソン「タイレノール事件」”のような 危機管理にある
いざという危機のときに 如何にリーダーシップを発揮するかにある
論文捏造事件は、東大でもあったという(下記)
そういうときに、CEOが矢面に立って事態収拾に当たらないといけないのです
”次世代幾何学研究所”なんて、場合によれば、潰せば良い。CEOが腹をくくれば、その程度なんてことはない
それが分からないのは、幼稚園児ですよ(^^;
(>>273より)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Ordinary_researchersは、東京大学の研究不正が疑われる医学・生命科学系の論文22報を2016年8月に告発した匿名の個人またはグループの名称