Inter-universal geometry と ABC予想 52at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 52 - 暇つぶし2ch584:132人目の素数さん
20/05/09 16:02:43 j9hCxaDC.net
本筋と関係ないことを書くのがそもそもダメなんじゃね?w

585:132人目の素数さん
20/05/09 16:03:21 7daEyNzb.net
本筋に関係のないことを論文に書くのは問題では
だったら数学論文におすすめのスポットとか書いても査読を通すのかという話になる

586:132人目の素数さん
20/05/09 16:21:55 whHO+5bV.net
URLリンク(twitter.com)

『文藝春秋6月号』にインタビュー記事載りました↓ 「ABC予想証明」天才数学者・望月新一とは何者か|加藤文元
(deleted an unsolicited ad)

587:132人目の素数さん
20/05/09 16:23:35 cNDZCjvf.net
どうでもいい部分で鬼の首を取ったようにさわぐのは
自分が馬鹿だと宣伝しているようなものだからやめた方がいいと思う

588:132人目の素数さん
20/05/09 16:30:47 hgyGtPgP.net
>>562
それなんだよな。
今回のはIUTが正しい正しくない以前に
「これまともに査読してないだろ」という空気があるのがよくない。

589:132人目の素数さん
20/05/09 16:32:24 bijIFi3Y.net
要するにIUT4章って「欅坂46のサイレントマジョリティーから着想を得ました。欅坂46とは……」と書いてあるようなもんだろ?
数学論文でこれを通すのがどうでもいいっていうのはちゃんちゃらおかしいと思うが。

590:132人目の素数さん
20/05/09 16:34:09 cPsklcPa.net
LabCuspの話題を無視するところを見ると、ちゃんと論文読んでないな。

591:132人目の素数さん
20/05/09 16:37:29 j9hCxaDC.net
>>566
で「ZFCの公理は九つではない」というのは
「は?欅坂?笑わせるな BABYMETAL最高!」
とかいう難癖とは異なる

592:132人目の素数さん
20/05/09 16:38:47 j9hCxaDC.net
>>567
自分が書けばいいのに

593:132人目の素数さん
20/05/09 16:39:49 h7oR9vR0.net
>>568
おなじだな
本筋と関係ないことが論文に書いてあるんだから

公理の数は本筋と関係ないと主張すればするほど、
じゃあそこをカットしろよという反論になって返ってくるよ

594:132人目の素数さん
20/05/09 16:39:54 hwkE6XtS.net
>>559
「ZFCは9個の公理から成る」これは間違った主張ではないよ
「ZFCは9つの一階述語論理の閉論理式から成る」と言ったら間違いだけど

595:132人目の素数さん
20/05/09 16:42:39 hY/5YyVW.net
本筋と関係ないことが不正確に書いてある

いまじぶんが理解できないこともそれなんじゃないかという疑念が出る

フォローする気をなくす

596:132人目の素数さん
20/05/09 16:43:13 j9hCxaDC.net
>>571
>「ZFCは9個の公理から成る」これは間違った主張ではないよ

正しくもない

強いて言えば「間違ってすらいない」

欅坂でいうと「平手友理奈はカリスマ!」みたいなヲタ発言か

597:132人目の素数さん
20/05/09 16:46:10 j9hCxaDC.net
あ、字間違ってましたw

誤 「平手友理奈はカリスマ!」
正 「平手友梨奈はカリスマ!」

ここでいってはいけない一言

「わかると思うが」

598:132人目の素数さん
20/05/09 16:46:50 WQU2S1JU.net
>>503
渕野さん厳しいなw
「バナッハタルスキーの定理は証明されたと考えられている」と書いているから、
木村俊一は定理の証明をちゃんと理解していないらしいとこきおろしているが、
「ショルツから反論がなかったので、IUTは正しいと判断した」と発言した玉川さんは、
もちろんIUT論文を理解していないわけだw

599:132人目の素数さん
20/05/09 16:48:44 /gPwFwIn.net
>>575
あれほんとに意味不明だった。
ショルツから反論があるかどうかって査読となにも関係ないのにな。

600:132人目の素数さん
20/05/09 16:51:22 xsXiYi/a.net
>>573
一階述語論理でZFCを厳密化する前からZFCはある訳で、厳密化される以前や高階述語論理まで加味すれば「9個の公理」と言うほうがむしろ自然に思うけどね

601:132人目の素数さん
20/05/09 16:55:20 j9hCxaDC.net
>>575
>渕野さん厳しいな
あ、でも、木村俊一の本はいろいろヒドイ
これマジで怒ってるよ

玉川氏の回答は明らかに官僚の答弁
ほんと誰が査読したんだろうな?

602:132人目の素数さん
20/05/09 16:57:13 /BYRDNlz.net
>>324

 >テレンス・タオの言うように燻製ニシンの虚偽なのか分からんが(中略)
 >案の定ZFCGがZFCの保存的拡大だのZFCの9個の公理だの間違えまくってる

タオの指摘内容を知らせない(>>533)だけでなくて、調べたら「最終版が指摘に対応済」ではないか。
上記のような惑わしはヤメロ! 皆の時間の無駄だ。
「最終版を読んでも、タオの投稿版の指摘が訂正済だったら、何か問題か特定できない」のが当然でないか!!!!

 ・投稿時IUT‐?:URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
 ・最終版IUT-?:URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

投稿版と最終版の差分は、以下の1~3である。

1.下記の「断り書き」を追加  ←あまり重要ではない。
・【最終版頁67行2】" albeit from an extremely naive/non-expert point of view, relative to the theory of foundations! "
・【最終版頁67行6】"[i.e., mathematicians who are not equipped with a detailed knowledge of the theory of foundations!]"
・【最終版頁68行7】”in the context of the present series of papers"

603:132人目の素数さん
20/05/09 16:57:50 /BYRDNlz.net
2.おそらくタオ指摘で削除した部分 【最終版頁68行10】  ← 重要
・Although we shall not discuss in detail here the quite difficult issue of whether or not there actually exist ZFCG-models,
we remark in passing that one may justify the stance of ignoring such issues — at least from the point of view of establishing
the validity of various“final results”that may be formulated in ZFC-models -の後、

・投稿版:by invoking a result of Feferman [cf. [Ffmn],§2.3] concerning the “conservative extensionality” of ZFCG relative to ZFC, i.e.,
roughly speaking, that“any proposition that may be formulated in a ZFC-model and,
moreover, holds in a ZFCG-model infact holds in the original ZFC-model”.
・最終版:by invoking the work of Feferman [cf. [Ffmn]].
Precise statements concerning such issues, however,
lie beyond the scope of the present paper [as well as of the level of expertise of the author!].

3.「言いたかったこと」を言い直した追記 【最終版頁68行15】  
, with the following proviso: In the following discussion, it should be understood that every set-theoretic formula that appears is “absolute” in the sense
that its validity for a collection of sets contained in some universe V relative to the model of set theory determined by V isequivalent, for any universe W such that V ∈ W ,
to its validity for the same collection of sets relative to the model of set theory determined by W [cf., e.g., [Drk], Chapter 3, Definition 4.

ひどいガセネタだよ。これは。 (怒)

604:132人目の素数さん
20/05/09 16:58:40 j9hCxaDC.net
素人の「自然」は、見当違いだから無意味

残念な「自然」の例
・平面上で交わらない二直線の距離は一定、と考えるのが自然
・時刻は誰にとっても同じ、と考えるのが自然

こんな言葉で非ユークリッド幾何や相対性理論が否定できるなら苦労しない

605:132人目の素数さん
20/05/09 16:59:21 /gPwFwIn.net
>>579
>albeit from an extremely naive/non-expert point of view, relative to the theory of foundations!

もうこの時点で論文のスタイルをなしてない。
これでは日記帳だ。

606:132人目の素数さん
20/05/09 17:03:01 xDJzJeu4.net
じゃあはっきり言うが、公理が9個って話とひとつの公理をひとつの閉論理式で書けるかって話を勝手に混ぜこぜにしてるのがおかしいんだよ
「公理=一階述語論理の閉論理式」という思い込みをしてるんだろうね

607:132人目の素数さん
20/05/09 17:05:57 jgM/AhDP.net
>>502でも>>527でも書いたけど、これは「公理が9個」という書き方それ自体が
正しいか間違いかの問題ではなくて、

・「公理が9個」という書き方をする著者を、読者が怪訝な顔をせずに信用できるかどうかの問題

だということ。そして、怪訝な顔をして不信感をあらわにしている読者が少なからずいるということ。
そういう読者に対して「難癖だ」という反論はナンセンス。なぜなら、「難癖だ」という反論によって
読者の不信感が払しょくできるわけではないからだ。依然として、読者の不信感はぬぐえない。

たとえば、複素関数論の文脈で、複素変数を表すのに z や w ではなく x を使っている
危なっかしい著者がいたとすると、ほとんどの読者は不信感を抱き、著者は信用を失う。

「それは難癖だ。複素変数に x という文字を使っても論理的には間違ってない」

と�


608:「う反論をしてみたところで、著者の信用が取り戻せるわけではない。 確かに x という文字でも論理的には間違ってないが、論点はそこではなく、 「複素変数に x を使うという書き方そのものに読者は不信感を抱いている」という生理的な側面が 問題なのである。これに対して「難癖だ。論理的には間違ってない」という反論の仕方では的外れで、 読者の信用は取り戻せない。そして、信用を取り戻せる唯一の方法は、x ではなく z に書き換えること。 IUTの場合は、「公理が9個」という書き方をやめること。 あるいは、そもそも4章終盤は書かなくていいのではないかということ。



609:132人目の素数さん
20/05/09 17:11:15 j9hCxaDC.net
>>583
ところで、置換公理があれば、分出公理は要らないってのは知ってる?

610:132人目の素数さん
20/05/09 17:12:21 bijIFi3Y.net
>>580
どうも2020/04/22に更新したみたいだな
流石にチェックしてなかったわ、すまん

きちんと「非専門家の意見として」と注意を入れて、難癖扱いするのではなく訂正するのは、「数学的真偽」についてきちんと真摯に向き合ってる優秀な数学者だと思った
まあ「だったら論文に書かなくていいのでは」と思わざるを得ないが、査読時にカットしてる可能性も出てきたなこれは

611:132人目の素数さん
20/05/09 17:13:30 U8sKgosT.net
論文に「これは非専門家の意見であるが」なんて書いてあったらその時点でリジェクトだと思うが

612:132人目の素数さん
20/05/09 17:14:37 JNaCPHC5.net
>>584
公理の件はむしろ突っ込んでる人の半可通ぶりから来てる混乱としか思えんのだが
「公理が9個」これは実際~axiomと名の付いた公理9個からZFCが作られてるから問題ない
公理の数の話と、表現する論理式の数の話を混同してしまってる人がおかしい

あと少なからずの読者が云々とあるが、匿名じゃない意見で「公理が9個」を批判してる人はいるのか?

613:132人目の素数さん
20/05/09 17:15:49 bijIFi3Y.net
>>587
その通り
ただ査読論文はカットしていて、あくまで好意でネットに上げてるペーパーには「欅坂46めっちゃ可愛い」と書いてあるだけであれば、非難することではないかなと思う

査読論文の公開が待たれるな

614:132人目の素数さん
20/05/09 17:17:05 U8sKgosT.net
>>589
査読論文とアップロードされてるものが違うなら世界中の数学者はキレていいよ
すくなくともショルツは怒鳴り込んでいいレベルだと思う

615:132人目の素数さん
20/05/09 17:17:42 j9hCxaDC.net
>>588
論理に関して不可通な人が云ってもねぇ・・・

別に同値な別の公理に置き換えてもいいんで
そもそも個数に意味ないんだよね

だから書く必要ないっていってるんだけどね
どうしても書きたい理由って何? 

もうマウンティング失敗してるけど

616:132人目の素数さん
20/05/09 17:17:43 xDJzJeu4.net
>>585
うん

617:132人目の素数さん
20/05/09 17:18:20 nrsDAk2r.net
だから査読に出した版をfixed版にしてarXivにあげとけって話だったのに、
なんで大学院生でも守れることを守らないんだろうか

618:132人目の素数さん
20/05/09 17:18:29 j9hCxaDC.net
>>592
じゃ、1個減ねw

619:132人目の素数さん
20/05/09 17:19:43 bijIFi3Y.net
>>590
間違いは誰にでもあるもので、非専門家で分からないことがあるということにさえ気づいてないということも多々ある
最終的に修正すればそこはいいと思うがな

620:132人目の素数さん
20/05/09 17:21:04 nrsDAk2r.net
>>595
査読版とネット版がちがうというのはまちがい云々のレベルじゃなくて詐欺だよ
ネット版をみて議論してるのに査読版は違うんだとか言われたらみんな怒るわ

621:132人目の素数さん
20/05/09 17:21:32 j9hCxaDC.net
あくまで脱線

>>589
>「欅坂46めっちゃ可愛い」

可愛いと思ったコは菅井以外みんなやめちった

ずーみん、ねる、すずもん・・・なんでだ

#てちはただのガキ

622:132人目の素数さん
20/05/09 17:21:53 LAn/L3vw.net
>>591
こうなってくると難癖としか思えないんだよね
あなたが論文の書き方に不満なのは分かったけど、私は別に変と思わない

623:132人目の素数さん
20/05/09 17:23:12 tUatUVy2.net
難癖つけるのは勝手だし好きにすればいいけど、それ難癖だよと言われてムキーて怒っちゃうのわな

624:132人目の素数さん
20/05/09 17:23:27 LAn/L3vw.net
>>594
え?置換公理を分出公理の替わりに置くなら結局9個では?

625:132人目の素数さん
20/05/09 17:24:06 j9hCxaDC.net
>>598
>私は別に変と思わない

そりゃ


626:・・・君が集合論、いや論理に無知だからさ 無知こそ正義とかいわれてもねぇ・・・



627:132人目の素数さん
20/05/09 17:28:55 pjBbzAGT.net
>>601
無知と言うならその無知を指摘してくれないと誰にも伝わらないよ

628:132人目の素数さん
20/05/09 17:31:00.89 j9hCxaDC.net
>>602
甘ったれてるね

629:132人目の素数さん
20/05/09 17:37:54.69 G1CYiQB/.net
>>593
fixed版という概念がないのだろう

630:132人目の素数さん
20/05/09 17:50:58 pH2Ybl00.net
ペレルマンのときは少々間違っていても文句でなかったのに、徳のなさを感じるわ。
まあ、これまでの経緯を見ると仕方ないけどね

631:132人目の素数さん
20/05/09 17:57:38 /BYRDNlz.net
>>588

ZFCの話は、2012年のタオの指摘に乗っかって、
>>324
 >案の定ZFCGがZFCの保存的拡大だのZFCの9個の公理だの間違えまくってる
と書いてガゼで主張しただけだよ。

IUT-4で以下を修正しており、指摘で修正が必要であったのは、この箇所だよ。
concerning the “conservative extensionality” of ZFCG relative to ZFC, i.e.,
roughly speaking, that“any proposition that may be formulated in a ZFC-model and,
moreover, holds in a ZFCG-model infact holds in the original ZFC-model”

 >ZFCの9個の公理
のIUT-4の記載部分は、投稿版も最終版も、以下記載だったが、修正されてないので此処は問題でないよ。
 ”[i.e., the nine axioms of Zermelo-Fraenkel, together with the axiom of choice - cf., e.g., [Drk], Chapter 1, §3].”

だいたい [Drk], Chapter 1, §3].の出典元の引用で、些末なことで、タオが此処を問題しないと思うよ。
だから確認したら、此処とは違うところの指摘だよ。

>ZFCの9個の公理だの間違えまくってる、は、>>324の意見に過ぎないよ。

それにタオの指摘で直ってなければ、>>324氏ではなくて、
Woitブログ等が「タオ指摘の誤りが直されてない、査読おかしい」と騒いでいるよ w

632:132人目の素数さん
20/05/09 18:00:36 j9hCxaDC.net
>>605
ペレルマンは余計なこと書かなかったし
リッチ=フロー法も、すでにハミルトンが考えたものだったからな

望月の場合は、事情が全然異なる
自分勝手な方法をいきなり提案したんなら
丁寧に説明するのが当たり前

理解を読者に丸投げするのは自分勝手
そういうところが嫌われる

望月、アメリカでなんかあったのか?

633:132人目の素数さん
20/05/09 18:02:58 bkFpRS9Z.net
分かってないやつがいると思うが平手は史上稀に見るクズだからな

数え切れないサボり
ドタキャン
仕事の拒否
リハーサルをすっぽかしてディズニーで遊び。それを武勇伝として嬉嬉として語る
MV撮影を拒否して勝手に帰宅
武道館ライブをキャンセルに追い込む
新曲リリースを拒否
ついにソニーミュージックに多大な損害を与えたことでクビ

634:132人目の素数さん
20/05/09 18:53:56 j9hCxaDC.net
ま、みんな知らないと思うけど、SU-METALはポンコツ

・靴を左右逆に履いて、人に指摘されるまで気づかない
・ダンスはキレッキレなのに、自転車には乗れない
・CDのDって何?と聞かれてデロリアンと答えた

ちなみに、乃木坂46にいた姉は頭もいいし運動神経もある
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

635:132人目の素数さん
20/05/09 19:44:50 cPsklcPa.net
Label+Cuspなはずなので調べてみた。

>ラベカスプ に一致する情報は見つかりませんでした。

636:132人目の素数さん
20/05/09 23:14:14 N2l7VLsN.net
文藝春秋読んだけど、
九割以上これまで知ってるネタの
使い回しだった

Bさんはいい加減新しいネタ仕入れて欲しい

637:132人目の素数さん
20/05/10 00:28:24.99 H/PeN8WT.net
2020/4/30
2020年度訪問滞在型研究計画
「宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり」(代�


638:\者:望月 新一)は感染症予防のため中止となりました。



639:132人目の素数さん
20/05/10 00:53:23.31 UEkZZYE2.net
>>607
>望月、アメリカでなんかあったのか?
なきゃあんな態度とらないよなぁ……

640:132人目の素数さん
20/05/10 00:54:36.64 H/PeN8WT.net
>>606
> 投稿版も最終版も
PIIMSの投稿規定と編集規定を公開
しろよな。

641:132人目の素数さん
20/05/10 00:56:22.44 H/PeN8WT.net
>>614
文字化け
PIIMS→PRIMS

642:132人目の素数さん
20/05/10 01:08:10 lr1QvSh+.net
簡単だよ横取りされるからだよ
ワザとわかりにくくして説明もしない

643:132人目の素数さん
20/05/10 01:47:24 wJ/tXnk8.net
ハーフで頭脳明晰すぎると、アメリカでも日本でも中高ではいじめられそう

644:132人目の素数さん
20/05/10 01:53:46 iTOLzEvs.net
IUTはCOVID19の感染より
Tウイルスの感染症状だ
強い感染力 変異化
パラダイムが全く違う言語
治療法なし

645:132人目の素数さん
20/05/10 02:35:19 nGu7yYOx.net
>>609
まるで分かってないな
SU-METALはポンコツではない
真逆であり、彼女の突出した有能さと天才性がBABYMETALを成功に導いたんだよ
実際 SU-METALとしてポンコツな場面なんて皆無だよ
さくら学院での中元すず香としてのエピソードによる印象操作が一つの原因になってる
さくら学院を作ったのは武藤彩未を売り出すのが目的の一つで、その為に彩未上げ中元下げの「演出」がなされた
それが千葉プロデューサーの意図だった
それと中元すず香自身がさすがにテンパってしまう厳しい環境に置かれたことが2つ目の要因だ

1.広島の地元の中学の勉強や各種行事
2.中学の部活動(バスケット)
3.広島でのアクターズスクールのレッスンや公演

これらをこなした上での毎週の上京
4.さくら学院のレッスンや公演
5.BABYMETALのレッスンや公演

それでなくても成長期で体の成長で不安定なのに、これだけのタスクをこなしていたわけだよ
普通の中学生は1と2だけでも根を上げてるのがいるのに、さらに3、4、5を同時にこなした
いくら中元でもさすがにテンパるよ
エピソードの多くはこうした過負荷な環境の元で生み出されたことを理解しないといけないよ
さすがに中3からは東京に引っ越して過負荷とはお別れした後は生徒会長として見事なリーダーシップを発揮した
あなたは見識に欠けた方だね
残念なメイトさんだ

646:132人目の素数さん
20/05/10 07:09:18 Qk2N5gA9.net
そんな話を熱く語る輩が数学板に二人もいることに驚きだ

647:132人目の素数さん
20/05/10 07:10:59 GlqIB1Mz.net
ぽんこつ好きなんだろ
ぽんこつフェチだよ

648:132人目の素数さん
20/05/10 07:14:45 GlqIB1Mz.net
もっちーが呼んじゃうんだろ
「がっきーが好き」だの
「欅坂ファン」だのって
カムアしてたからね

649:132人目の素数さん
20/05/10 07:47:15 vZYbiwt9.net
>>619
現人神であるSU-METALこと中元すず香について
ここで語り合える仲間がいるなんて嬉しいな

ただ、一言いわせてもらうと
ポンコツは決してディスリスペクトではない
リスペクトなのだよ

中元すず香の原点、それは「私には歌しかない」

二人の優秀な姉に比べて自分には誇るべきものがない
そうおもっていた中元姉妹の三女、すず香にとって
歌は唯一自分の生きがいとなるものだったんだな

ついでにいうと、武藤彩未も学年末テストでボケまくってたぞw
アインシュタイン知らなかったとか・・・ま、演技だろうけどw

ついでにいうと、今、BABYMETALで一緒にやってる
元モー娘。の鞘師里保もポンコツだ

あんなにダンスがキレッキレなのに
何もないところでスッ転ぶとか
数々のボケをかましまくっているw

優秀な才能が与えられる者は、失うものも多い
これが現実 同じメイトとしてぜひ理解してほしいね

ちなみに中元すず香がさくら学院第2代生徒会長として
頑張ったことは承知している

650:132人目の素数さん
20/05/10 08:34:25.67 4UvjL26b.net
ヒント; Skolem

651:132人目の素数さん
20/05/10 08:36:28.30 vZYbiwt9.net
参考動画
生田絵梨花『みんな嘘ばっか』ありのまま生ちゃんw
URLリンク(www.youtube.com)

652:132人目の素数さん
20/05/10 09:01:47.71 he+CPLp2.net
>>606の書き込みがあってから、急にこのスレの内容がなくなったな

653:132人目の素数さん
20/05/10 09:17:48 ANF/kJTD.net
>>586

 >どうも2020/04/22に更新したみたいだな
 >流石にチェックしてなかったわ、すまん

4月3日に会見した後で、2012年のタオの指摘を修正した、と言いたいのかな?

下記の修正リストで、4/22は他でのmisprint修正。
ついで見だけど、2019年以降のIUT-?修正の数件も違う箇所で、1年以上の前だよ。
あと、出版するなら、出版前の校正による語句訂正は通常と思うが。
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

それに、タオの2012年の下記の指摘の修正は、
>there appears to be an inaccuracy in a remark in Section 3, page 43 of that paper regarding the conservative nature of the extension of ZFC by the addition of the Grothendieck universe axiom"
以下文節を1つの削除と追記で、数行にすぎないから、2012年指摘から修正に8年もかけたりする?
>concerning the “conservative extensionality” of ZFCG relative to ZFC,
>i.e.,roughly speaking, that“any proposition that may be formulated in a ZFC-model and,
>moreover, holds in a ZFCG-model infact holds in the original ZFC-model”

上記で「タオの指摘の修正」は確認はしたけど、>>324氏がタオの指摘に乗った違う箇所での「公理が9個」のギャップで、
「査読がおかしい」と主張された箇所は、IUT-?の最終版で特に修正されてないのは、ご説の通りで確認しましたよ。
([Drk], Chapter 1, §3].の出典元の引用で、投稿版と最終版も同じまま)

この引用した出典元でのギャップ指摘は、>>533氏の通り、と考えます。
 >少なからずの読者が云々とあるが、匿名じゃない意見で「公理が9個」を批判してる人はいるのか?

654:132人目の素数さん
20/05/10 09:43:28 GlqIB1Mz.net
>>626
IUT論文を
「もっちー以上の能力
∨彼以上に時間を掛けて
∧彼以上に数学者人生を掛け
真摯に向き合ってる」

アンチなんて1人も居ないんだろ

655:132人目の素数さん
20/05/10 09:44:52 tIyT6EG+.net
しかしそういう落ち度は別に本筋には関係ないでしょ。それこそ理論が正しそうに見えたら
集合の認識自体が後追いで変わるだろうし、現にそれを狙ったわけだよね

(lab)cuspってのは別の意味でも非常に示唆的な考え方。そもそも何故数論でカスプが重要なのか
直接関係ないけど、ラングランズ対応と遠アーベル幾何の関係を考える上で参考になる

656:132人目の素数さん
20/05/10 09:52:42 GlqIB1Mz.net
>>596
>みんな怒る

(だの…"ショルツェガー"団とか…)


あなたは?

657:132人目の素数さん
20/05/10 09:58:00 GlqIB1Mz.net
憶測 ∧ ミンナガー!
ショルツェガー!!
コミュニティガー!!!

薄ッ! w

658:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/10 10:34:54 9DDwSwNg.net
数学板を荒らすなと言っていた60歳近い人間が数学板を荒らしとる…

659:132人目の素数さん
20/05/10 10:46:43 V5ic7h6H.net
公理が9個連呼おじさんどこ行った?w

660:132人目の素数さん
20/05/10 11:00:18 JcyWczgJ.net
公理9個うるさいよな。集めたら神龍出るのかよ。

661:132人目の素数さん
20/05/10 11:01:13 k326TTE9.net
>>629
本筋に関係のないことなら書かなくていいのでは?
本筋に関係のないことなら認識が後追いで変わることもないのでは?

662:132人目の素数さん
20/05/10 11:12:25 k326TTE9.net
(前略)
ZFCは無限個の公理からできている。仮に有限個の公理型に分類しても定式化の仕方によるので9個とは言い切れない。

これらは細部や用語上の問題ではなく、一階述語論理などの基本的な性質に関連するため、Inter-universal Teichmuller Theory IV の Section3 は集合論や数理論理学における文脈では意味をなさない主張になっており、
著者が数理論理学について理解をしていない可能性があるという意見がある。
(ただし論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ないとみられている。)

URLリンク(ja.yourpedia.org)


2014年には既に指摘されているようだな
現時点でまだ修正していないのであれば、匿名じゃない人が指摘していないから気づいていない、という推測が出来る
まあ正当性と関係ないなら幾度となく言われてるがカット不可避なのだが

663:132人目の素数さん
20/05/10 11:19:29 Ug02vDRY.net
匿名の人の意見が正しいとも限らんがな

664:132人目の素数さん
20/05/10 11:40:41 R8uGa3EF.net
質問
テレンスタオとガウスはどっちが頭良いの?
ガウスが多方面で業績出せたのは時代のおかげであってトップレベルの実力は今でも変わってない?

665:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/10 11:44:48 9DDwSwNg.net
時代評価は時代評価じゃろ
時代が違う者同士で絶対評価しても仕方なかろう

666:132人目の素数さん
20/05/10 11:51:53 GlqIB1Mz.net
>>632
(IUTについて専門的な議論が出来ないなら嵐と変わりない)
との境地に達されて悟りでも開かれたのでしょうか…

彼は御仏の境地に至りつつあられるのかも知れませんね…

俗人の案ずるに及ばない処に至っておいでなのかも知れません…

静かに見守って差し上げましょう…

667:132人目の素数さん
20/05/10 14:45:54 x8XY47ji.net
>>638
純粋に数学的能力を比較するならタオはガウスには及ばない。
おそらくタオでもガウスの半分程度の才能。
それ程にガウスは凄い。
ちなみに現存する数学者でガウス、ニュートン、オイラーに数学的才能で並ぶものはいない。

668:132人目の素数さん
20/05/10 14:47:17 x8XY47ji.net
>>638
ちなみにタオは典型的なプロブレムソルバー。
もちろん飛びっきり超優秀な。

669:132人目の素数さん
20/05/10 15:09:02.45 og/WaHnn.net
今一番ガウスっぽいのってコンツェビッチあたりだと勝手に思ってるわ

670:132人目の素数さん
20/05/10 15:38:43 OFUy+/WK.net
>>641
理由はなんだろう

671:132人目の素数さん
20/05/10 16:08:37 UV4h2Mc7.net
業績見たらふつうそう思うと思うが

672:132人目の素数さん
20/05/10 16:15:40 MYhsrRms.net
同じ天才でも桁が違うか
タオは10年に1人
ガウスは100年に1人

673:132人目の素数さん
20/05/10 17:03:08 tIyT6EG+.net
>>641
創造性の問題でしょ。理解能力は別にそこまで違わないんじゃないの
タオよりコンツェビッチやコンヌのほうが創造性は高いと思う

674:132人目の素数さん
20/05/10 18:09:45 F6ksrVqy.net
タオの「問題の解き方」は本当に素晴らしいと思う

675:132人目の素数さん
20/05/10 18:31:05.03 tIyT6EG+.net
フィールズ賞は問題解決が得意な人が基本的に貰うもので、その中に創造と両方できる人がいるって
ことだろうけど、テイラーや張みたいな人がいるので「40歳までに運良く大問題を解けた人」と言ったほうが
段々よくなってきてるね。数学は複雑になってるから。Laumonも貰ってなかったか?弟子のBaoは貰った
>>635
数学的実在についての考え方を書いたわけであって、別に書くのは自由なのではないか?
本筋っ


676:てあくまで数論とabc予想の具体的証明の話よ。だから具体的証明を示したつもりの上で、 こういう考え方はどうかって提案してるわけでしょう



677:132人目の素数さん
20/05/10 18:44:36.88 3jiI6cdk.net
それはもう蒸し返さない方がいい
またわらわら湧いてくるから

678:132人目の素数さん
20/05/10 19:39:08 F6N/XZbc.net
>>649
少なくとも査読雑誌では弾かれる案件だろ……
心の一票に書けばいい話

679:132人目の素数さん
20/05/10 19:42:57 4M7s5hfJ.net
>>651
それを判断するのは査読者であって君ではない

680:132人目の素数さん
20/05/10 19:44:21 F6N/XZbc.net
>>652

そしたらこのスレいらないじゃん
匿名民が話すことなど何もない

681:132人目の素数さん
20/05/10 19:46:36 4M7s5hfJ.net
>>653
他のこと話せばいいじゃん
もしそれしか話したくないなら、確かに君には書くことないかもね

682:132人目の素数さん
20/05/10 19:48:24 UV4h2Mc7.net
>>653
べつにふつうにあるのでは?
査読者がおかしいという外部の批判は成り立つからね。
査読者がおかしいかどうかを決めるのは査読者自身ではないから。

683:132人目の素数さん
20/05/10 19:49:23 e5fv2i7f.net
査読権限があるのは査読者だが、査読者はそれを口実に査読に対する批判を封じ込める権限は持たない

684:132人目の素数さん
20/05/10 19:52:27 4M7s5hfJ.net
その批判が成り立つのは十分内容を理解してる場合のみだな

685:132人目の素数さん
20/05/10 19:55:03 F6N/XZbc.net
そしたら望月の身内しか書けないな
IUTの内容を理解してるの身内以外いないし

686:132人目の素数さん
20/05/10 19:56:59 F6N/XZbc.net
理解しているのは身内しかいない
→身内しか批判が成り立たない
→身内が結託して証明できたことにする

まさに補題3.12である

687:132人目の素数さん
20/05/10 19:57:19 tIyT6EG+.net
>>651
基礎論に関する記述ミスはチェックされたほうがいいというのは理解できるが、
もし証明が正しいなら別にあっても構わないし有用なセクションだったはずだろう
実際に査読も通ってしまっている。従ってあのセクションを外野がわざわざ否定する必要がない
つまり、それは証明が怪しいと思う視点だからこそ出てくる批判

688:132人目の素数さん
20/05/10 20:02:24 JO5jxqcd.net
証明があやしいから批判されてるんだからどうしようもなくね?
むしろなんでこれで正しそうって流れになるのかわからん

689:132人目の素数さん
20/05/10 20:05:06 JO5jxqcd.net
ちなみにこれを覆すにはだれか外部にむけてわかりやすく説明するしかないよ

690:132人目の素数さん
20/05/10 20:08:37 4M7s5hfJ.net
ある程度理解して言ってるならいいんだけど、5chの発信者すらよく分からんレスの受け売り言ってるだけでしょ
そんなん判断するに足る能力がないじゃん

691:132人目の素数さん
20/05/10 20:18:07.05 ADuv42ka.net
そんなこと言い出したらSTAP細胞がなぜないのか、
を説明できるやつだって当時いなかったじゃん
でもあれは手続き的なことと周囲の反応がおかしいからそれでわかる

692:132人目の素数さん
20/05/10 20:19:36.32 uF0p6rGG.net
そもそもたかが5ちゃんだと思うならほっときゃいいと思うんだが
マスコミのほうが冷淡だからゴシップとして5ちゃんで擁護しないといけないとかならともかく、
5ちゃんで言われてる批判はnatureや朝日新聞とかに載ってるのと変わらんのだし

693:132人目の素数さん
20/05/10 20:21:35 CWzkYol1.net
偉い人が間違いだの正しいだのと言っているから間違いだの正しいだのと判断するのもおかしな話やね
証明をフォローできない我々は静観することしかできないのである

694:132人目の素数さん
20/05/10 20:23:16 uF0p6rGG.net
>>666
なにがおかしいんだ?
社会的評価ってそんなもんでしょ?
これがフェルマーの最終定理の簡単な証明スレにいるようなやつで、
在野で意味不明なこと言ってるんだから「ああそう」でいいが、
国立の研究機関なんだから手続き的なことは社会的評価に晒されるよ。
研究機関は民主主義の聖域ではない。

695:132人目の素数さん
20/05/10 20:26:58 4M7s5hfJ.net
>>665
マスコミとかは別に論ふのこの内容を省くべきとかそんなことまで言ってないんじゃね
違うって意見がありますと言っててそれなら俺もそうかなと思うけど

696:132人目の素数さん
20/05/10 20:29:59 XrpHBNKk.net
まあもう擁護のしかたとして外野は黙ってろしかできないからね
まえまでならマスコミも好意的だったが今回は手のひら返しされてるので、
もう擁護ために使えるソースがないし

逆にいえば懐疑派はIUTを状況証拠的に追い詰め終わってるので、
あとはRIMSが出版するという暴挙に出ないか監視するだけだわな

697:132人目の素数さん
20/05/10 20:32:34 XrpHBNKk.net
8年間ずーっと批判し続けたかいはあったと思う
8年間掲載は見送られ続けたし、今回もEMSがやめたほうがいいと言ってくれている

698:132人目の素数さん
20/05/10 20:35:04.74 4M7s5hfJ.net
>>670
それ何度か聞いたことあるけど、ソース知ってたら教えてほしい

699:132人目の素数さん
20/05/10 21:10:44.99 JcyWczgJ.net
8年批判とかwww

700:132人目の素数さん
20/05/10 21:27:36 tIyT6EG+.net
>>661
いや660は形式的な話をしてんの
勿論証明が間違ってる疑いがあったら最終セクションも不要なんじゃって話になるが、その場合も本題ではない

701:132人目の素数さん
20/05/10 21:55:57 x8XY47ji.net
>>646
タオは20~30年に一人はでるくらいの才能。
ガウスは200年に一人でるかでないかの才能。
次元が違うよ。

>>647
あと佐藤幹夫な。
グロモフが日本の数学者の印象を聞かれたときに真っ先に佐藤幹夫の名前を
上げたそうだよ。
イマジネーションに富んだ数学と評してる。
かなり前に佐藤のインタビュー記事が新聞に載ったが、その時の記事の内容な。

702:132人目の素数さん
20/05/10 21:57:24 x8XY47ji.net
>>669
もう出版は止められないだろうね。
これで日本の数学界は世界に恥をさらすことになる。

703:132人目の素数さん
20/05/10 21:58:16 x8XY47ji.net
>>644
ガウスが二十歳かそこらでやったことを考えてみ?

704:132人目の素数さん
20/05/10 22:05:24 V+cBk/Dw.net
>>675
その前にスキャンダルになって掲載中止になるんじゃないかなあ

705:132人目の素数さん
20/05/10 22:15:48 MmrWQC5e.net
まあ出版されても2015年にラガリアスが言ってるように、
どの雑誌に載るかは影響を与えると思うけどね。
PRIMSに掲載された場合は無視されるんじゃない。

706:132人目の素数さん
20/05/10 22:17:13 mJQc0682.net
主語がでかすぎるだろ
仮に出版されたとしてもRIMSの信用度が失墜するだけ

707:132人目の素数さん
20/05/10 22:20:37 x8XY47ji.net
>>677
今からでもRIMSは論文掲載を撤回すべき。

708:132人目の素数さん
20/05/10 22:21:27 x8XY47ji.net
>>679
その通り。
信用はガタ落ちで世界から相手にされなくなる。

709:132人目の素数さん
20/05/10 22:38:47 vW4pn5EU.net
>>676
平方剰余の相互法則←予想したのはオイラー
素因数分解の一意性←フォーク(伝承)としては存在していたらしい
素数定理←予想したのはルジャンドル
楕円関数←発見したのはアーベル
モジュラー形式←ガウスによる新発見

こんな感じ?
いや勿論予想を解くのも既存の理論を発展させるのも一つ一つ大変で、多くこなすのも天才だが、
テレンス・タオを超えるか?と言われると微妙な気がする

710:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/10 22:49:25 9DDwSwNg.net
あれ?佐藤の不等式ってなんだったっけ?

711:132人目の素数さん
20/05/10 22:53:00 4M7s5hfJ.net
>>682
代数学の基本定理とか正規分布の発見とかもガウスだな
結果があまりに偉大で普遍的なものだから、逆にガウスの名前ついてないのが凄い

712:132人目の素数さん
20/05/10 22:54:58 wJ/tXnk8.net
もっちーは何年に一人の才能なの?

713:132人目の素数さん
20/05/10 23:00:42 vW4pn5EU.net
>>684
代数学の基本定理は発見自体はジラールだな
ただ証明に不備があったのを指摘して書き直したのがガウス

そして正規分布を導入したのはド・モアブルだ

714:132人目の素数さん
20/05/10 23:14:18.56 4M7s5hfJ.net
>>686
別名ガウス分布というくらいだからガウスが発見したんかなと思ってたけど違うかった、ごめん
誤差に関する微分方程式たててそこから正規分布を導いたのか

715:132人目の素数さん
20/05/10 23:17:44.96 vW4pn5EU.net
>>687
名前が名前だから仕方ない
ガウスもテレンス・タオも偉大な天才であることには違いない

716:132人目の素数さん
20/05/10 23:38:13 TwU+Q9wE.net
ガウスはあの時代だから輝けた部分もあるだろう。
今の時代でタオほどの業績のこせるかわからない。
タオだって、ガウスの時代に生まれたとしてあれだけの業績を残せるかはわからない。
個人的には理論構築や洞察力はガウスだけど
幅広い知識や計算力を利用した問題解決能力ならタオっていうイメージ。

717:132人目の素数さん
20/05/11 00:03:55.53 s4nwdewx.net
はよ はよ はよ 勝利宣言

718:132人目の素数さん
20/05/11 02:00:21 OnBjjUaH.net
>>685

大学飛び級クラスだから、業界的には毎年100人出るぐらいの才能じゃないのか。
フィールズ賞をとって、数学では大型新人扱いだし。

719:132人目の素数さん
20/05/11 02:30:59 zUll5sXV.net
>>691
100人はないわ。志村以上だろ

720:132人目の素数さん
20/05/11 02:39:37 11c513jh.net
そんなもん
IUTが正しいかどうかで評価は
全然変わるだろ

721:132人目の素数さん
20/05/11 05:35:49.50 nCDQT+GL.net
オボちゃん

722:132人目の素数さん
20/05/11 05:39:21.71 kXMTgaMH.net
URLリンク(youtu.be)

723:132人目の素数さん
20/05/11 08:12:54 zRqOWOEd.net
>>684
>代数学の基本定理とか正規分布の発見とかもガウスだな

驚異の定理について誰も言わないところを見ると
ここに微分幾何の人は来てないな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>686
微分幾何についてはどうですかね?

724:132人目の素数さん
20/05/11 09:49:00 mWloblvz.net
>>696
二十歳までの仕事がどうこう言ってるし面倒くさいから個人的には言わなかったw
それも含めコンツェビッチのほうが近そうってこともあるんじゃない。未来型の数学というか
張以来のprime gapの基礎理論も開発したのは別の研究者だからね
でもGreen-Taoは彼がいなかったらまだ定理になってなかったかもしれない

725:132人目の素数さん
20/05/11 09:50:06 mWloblvz.net
あ失礼、686じゃないけど傍観してたってこと

726:132人目の素数さん
20/05/11 11:28:57 2V+rywql.net
IUT理論でABC予想よりは易しいけど非自明な問題を何か解決したらより賛同者が広がるんじゃね?
なんかない?

727:132人目の素数さん
20/05/11 11:55:03 OGAqzZ0o.net
abc conjectureもグラフで見ると割と自明っぽい
非自明を装って素人を煙に巻いてる気がしなくもない
見た目自明なら素人はそれで満足しちゃうからね

728:132人目の素数さん
20/05/11 12:04:41 0AMpyr+O.net
もともと予想を証明するというのはその証明の過程で有益な道具立てが出てくるからだから、
abc予想だけ証明できる道具立てというのは証明できてても関心が低くなりがちだと思う。

729:132人目の素数さん
20/05/11 13:38:45 eDIY2+lG.net
さすがに足し算と掛け算を一緒に扱える、宇宙と宇宙を比較する、そんな理論ができたら不滅の功績だろ
できたらだがな

zfc拡張して、宇宙と宇宙比較する大風呂敷が成立しているか否か、結果出るまでわからない

730:132人目の素数さん
20/05/11 17:19:14 mgxeQZdk.net
集合論者基礎論を勉強したこともない人たちが万能感あるいは個人崇拝のバイ�


731:Aスで 変な方向に突っ走っていっちゃったんだよね。 今後は強制法くらいまでは学部の講義でやった方がいいのかもな。



732:132人目の素数さん
20/05/11 17:41:05 zRqOWOEd.net
>>703
そもそも大学の数学科で
述語論理の完全性定理とか
自然数論の不完全性定理とか
教えてるのか?

733:132人目の素数さん
20/05/11 18:10:25 L3+kl27o.net
教えてはないし必要ってほどでもないけど、
大理論を作るのに道を踏み外さないのに大事ってことは分かった感

734:132人目の素数さん
20/05/11 18:26:03 MuhvEzZY.net
>>696
ガウスが発見者みたいだな
微分幾何はあまり分からないがテレンス・タオを超えるほどの定理なの?

735:132人目の素数さん
20/05/11 18:42:25 0AMpyr+O.net
ってかタオと比べてるひとなんなの?
ガウスとタオでどっちが上かなんて数学者に質問したら一笑に付されると思うが。

736:132人目の素数さん
20/05/11 18:53:46 qpT/6TvJ.net
そんな大袈裟な話ではないよ
遠アーベル幾何をベースにスキーム論を拡張するというのは基礎論とは直接には関係ない
前者からあわよくばって話になって進んじゃっただけで
なんにせよABC予想に宇宙の理論が必要不可欠とは到底思えないけど
多分トポスの幾何学的な範疇で十分でしょ

ただ強いて言えば、凄い事をやってやろうという野心を感じるね、悪い意味で
問題に集中しないと駄目だよ

737:132人目の素数さん
20/05/11 19:00:38 zRqOWOEd.net
>>708
>遠アーベル幾何をベースにスキーム論を拡張する
>というのは基礎論とは直接には関係ない
>なんにせよABC予想に宇宙の理論が必要不可欠とは到底思えないけど

そうだよなあ
少なくともPA(ペアノ算術)のレベルで証明できるレベルだと思ってるんだけど

738:132人目の素数さん
20/05/11 19:28:41 OGAqzZ0o.net
>>709
ではどうぞ

739:132人目の素数さん
20/05/11 21:03:31 x/iZDXEA.net
>>707
月とスッポンだな。数学の業績をガウス100とすればタオは1くらいだ。

740:132人目の素数さん
20/05/11 21:18:04.61 /rlCtgED.net
PAって結構弱いイメージだけどできるのかな?
自然数の部分集合を一つの対象として扱えないから、実数すら扱えないんじゃね?と思ってるんだけど

741:132人目の素数さん
20/05/11 21:31:22 v6Gsi4LY.net
話が基礎論ばかりなのは
数学に挫折したニートおじいさんがここにいすわって朝から晩までわずかな
基礎論の知識でルサンチマンを解消しているから
だから実質はIUTでもなんでもいい状態

じいさんは嫁でも探せ

742:132人目の素数さん
20/05/11 21:45:28 lw5xDvvu.net
タオなんて単なるプロブレムソルバーだから

743:132人目の素数さん
20/05/11 22:03:26 qpT/6TvJ.net
まあ平たく言えば、今日のガウス級というのは量子論とディオファントス幾何の統合+人工知能だろうw

744:132人目の素数さん
20/05/11 22:12:46 34KL2uxx.net
現代じゃ前提知識も非常に多いし複雑化してるし、ワイルズ>ガウス≧テレンス・タオくらいだろ
量子論とディオファントス幾何の統合とかガウスどころかワイルズ超えるわ

745:132人目の素数さん
20/05/11 22:15:22 B0JFll4W.net
>>714
なんだただの神か

746:132人目の素数さん
20/05/11 22:19:49 azmAZh35.net
>>711
ガウスともっちーの割合は?

747:132人目の素数さん
20/05/11 22:23:03 34KL2uxx.net
グロタンディーク予想の解決くらい?
テレンス・タオ>望月くらいかね

748:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/11 22:23:41 4k3m/zJi.net
>>718
静かに。

749:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/11 22:25:35 4k3m/zJi.net
やべ合わない酒を呑んだ

うー冗談抜き、うー

750:132人目の素数さん
20/05/11 22:29:25 qpT/6TvJ.net
でもそうなるとガウスとグロタンならどうなるんだろうか?もはや比較できない領域になってくる気もする
もうちょいわかりやすいなら、グロタンとリーマンは大体同じくらい偉大だろう

751:132人目の素数さん
20/05/11 23:57:59 x/iZDXEA.net
ガウスとタオを比較するなんてことは、ベートーベンとさだまさしを比較するに
等しい。しかし、人間性ではタオとさだまさしの方が勝っている。それだけが
唯一、凡人にとっての慰めだ。

752:132人目の素数さん
20/05/12 00:08:54 VcTKxGmN.net
だいたいIUT理論はABC予想の証明も確定していないし、実績の上じゃまだ�


753:[ロよ



754:132人目の素数さん
20/05/12 00:16:47 /osh8u+Y.net
ワイルズの評価高すぎだろ。
ガウスは比較できん。ガウスはグロタンディークとラマヌジャン足した感じ。

755:132人目の素数さん
20/05/12 00:17:12 /osh8u+Y.net
>>724
それは望月舐めすぎ。

756:132人目の素数さん
20/05/12 00:23:02 lajADy8N.net
>>725
ガウスの時代とは違って多様で複雑化した色々な数学の分野を使いこなし、殆ど一人で谷志予想を解決したワイルズはガウスより天才かと

757:132人目の素数さん
20/05/12 00:24:17 TQ4Qmq79.net
今回のプロセスで帳消しでゼロまたはマイナス

758:132人目の素数さん
20/05/12 00:31:49 AmK+jcai.net
>>723
さだまさし出すくらいなら中島みゆきくらいにしてあげたらいいのに…

759:132人目の素数さん
20/05/12 00:38:47 QEQfkDrU.net
思ったんだけど、typoの修正を大量にしている(長い論文だから仕方ない)けど、レフリーはそこすらも指摘せずに、ただただ絶賛してたわけ?

760:132人目の素数さん
20/05/12 01:03:23.71 HlS2vCHp.net
typoに気が付かない程度にしっかりと査読したんでしょ

761:132人目の素数さん
20/05/12 01:07:14.16 /osh8u+Y.net
数論で望月よりすごい人そもそも日本にいる?

762:132人目の素数さん
20/05/12 01:08:14.83 /osh8u+Y.net
>>727
おれは同意しかねるがそういう意見もあるだろうなあ。

763:132人目の素数さん
20/05/12 01:15:57.23 /osh8u+Y.net
>>730
これまで数百箇所指摘あったと書いてたよ。細かいチェックはされてる。

764:132人目の素数さん
20/05/12 01:19:39.04 HlS2vCHp.net
>>734
アクセプト後の修正については?

765:132人目の素数さん
20/05/12 01:32:31.26 /osh8u+Y.net
>>735
それは知らん。多分いまWEBにあるのが最終じゃないの。

766:132人目の素数さん
20/05/12 02:20:57 2lBoS/UZ.net
もっちーはここ見てるのかな?

767:132人目の素数さん
20/05/12 06:03:30 gmSQkuCI.net
>>712
>(PAって)自然数の部分集合を一つの対象として扱えないから、
>実数すら扱えないんじゃね?

確かに、PAで実数は定義できないから解析学は展開できないね
一方で、PAに算術的内包公理を追加したACAでは実数が定義可能
かつ、大抵の数学の定理はACAで証明できる
そして、ACAでも証明できる算術の定理はPAと同じ

したがって、もしABC予想がACAで証明可能ならPAでも証明できる

768:132人目の素数さん
20/05/12 07:06:49 q4EiO+Ev.net
IUT論文は4月12日 4月18日 4月22日
も修正されている。
PRIMS編集委員会(望月新一編集長)
は投稿規定や編集委員規定や編集規定
を公開してください

769:132人目の素数さん
20/05/12 09:18:47.62 HjFiIVBO.net
>>732
和也先生や肥田先生はアメリカ在住だし
国際的に評価される業績を挙げたという意味では辻先生くらい?
数論で日本在住の日本人数学者だと普通にモッチーが日本トップじゃね(IUTT抜きでも)

770:132人目の素数さん
20/05/12 09:29:15.91 AnXVVdWI.net
自画自賛ですか?

771:132人目の素数さん
20/05/12 09:41:03.29 bLFrGOKZ.net
アンチって変なの多いよね

772:132人目の素数さん
20/05/12 09:49:40.26 lajADy8N.net
>>732
高木貞治

773:132人目の素数さん
20/05/12 10:21:28 WzT8mfCJ.net
>>739
あんな長い論文当たり前だろ
馬鹿なのか?

774:132人目の素数さん
20/05/12 10:34:46 lSMaIV9+.net
ただただディスりたいだけの素人だろ
魂胆が疑わしいレベルのデマ流してる怪しい輩がいるぞ

775:132人目の素数さん
20/05/12 10:41:26 roB2HcCF.net
公開してください → 馬鹿なのか?

なんかつながってない

776:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/12 10:43:17 JxKxPdjg.net
盲信者や盲アンチに成る位なら我関せず知らぬ存ぜぬの無定見無所属に甘んじる方が幾億倍マシ。
そもそも過信は無定見信仰じゃし過疑にしても無定見懐疑。

777:132人目の素数さん
20/05/12 10:49:38 f1w7ju6S.net
単発IDコロコロしてまでディスってる奴って何者?
日本人が妬ましく�


778:ト足引っ張りたいだけのアノ連中?



779:132人目の素数さん
20/05/12 11:18:02.18 Q+21y1m4.net
RIMSは平成28年6月の時点で、
IUT論文より査読中ながら
abc予想は解決した、と公式に
表明した

京都大学数理解析研究所
第2期中期目標期間(平成22年~
平成27事業年度)について
1 現況調査表 平成28年6月
p 28-3 
資料 2. 発表論文数 
所員の発表
論文数 
査読付き論文のみ


p28-10 
事例4「数論幾何の研究」 

「望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー理論」の構築とその結果としての
ABC 予想の解決は、特筆 すべき
出来事である。」

「当該論文は現在査読中であるが、 」

「望月新一が同理論の概要を解説した業績番号1― (2)(2014)が、講究録別冊
として刊行されている」
(RIMS現況調査表。
京都大学.数理解析研究所が文科省
所管の独立行政法人 大学改革支援・
学位授与機構へ提出)
URLリンク(www.niad.ac.jp)

2 現況分析結果 平成29年6月
注目すべき質の向上 p28-4
○「数論幾何の研究」の「宇宙際
タイヒミューラー理論」の構築と
その結果と しての ABC 予想に
関する論文は、国内外の主要メディアで取り上げられている
(現況分析結果。
文科省所管の独立行政法人 大学改革
支援・学位授与機構が京都大学数理
解析研究所の現況を分析、
RIMSの現況調査表「IUT理論の構築と
その結果abc予想が解決した」は削除
された)
平成29年6月
URLリンク(www.niad.ac.jp)

780:132人目の素数さん
20/05/12 11:29:33.34 /osh8u+Y.net
>>740
順当に見ればそうだよね。

781:132人目の素数さん
20/05/12 12:27:35 13u9CvEi.net
数論というか数論代数幾何の話だよねそれ
その外だと比較自体難しいよ。迷惑だろうから名前は挙げないにしても

782:132人目の素数さん
20/05/12 12:47:58 edWvmwU4.net
日本からアインシュタインがでてきた

783:132人目の素数さん
20/05/12 12:54:07 /osh8u+Y.net
>>751
同意。比較厨のアンチが多いから一旦この議論が出たのはいいと思う。

784:132人目の素数さん
20/05/12 13:02:20 LthUTyJJ.net
比較厨のアンチとは?
もともとタオとガウスのどっちがって話で望月と関係なかったのに、
ID:/osh8u+Yがぐだぐだ話を拡大させただけじゃん。

785:132人目の素数さん
20/05/12 13:12:38 OW6ET8po.net
愛UTスレでガウスとTAOをくらべる意味ってあるのかな
せめてガウスとモッチ、タオとモッチ、ショルツェとモッチを比べて欲しい

786:粋蕎
20/05/12 13:32:25.78 JxKxPdjg.net
望月は餅衝きの刑

787:132人目の素数さん
20/05/12 13:41:50.10 ChCwp48E.net
>>746
可哀想。
繋がらないし、ピンとこないアレレに生まれついちゃったんでしょうか…

788:132人目の素数さん
20/05/12 17:58:53 Wcl7UiUc.net
現代数学の今月号(2020年6月号)の山下純一の記事に、
望月論文の雑誌掲載とそれに対する批判の経緯が載ってる。
来月号に続くので、続きを早く読みたい。

789:132人目の素数さん
20/05/12 18:31:11.68 FHp+AoQl.net
例え話にさだまさしが出てくるあたりかなり年齢層高いなここ

790:132人目の素数さん
20/05/12 20:15:21 LHLoA2rw.net
>>759
さーだーまーさーし

791:132人目の素数さん
20/05/12 20:53:47 n1GZ65kN.net
望月氏とガウスを比較っておかしすぎる ガウスは最上位

たとえば以下の数学者の方が全然上
(というかABC予想証明とかいうのがだめだったら大変)

ヒルベルト、リーマン、ゲーデル、ガロア、ポアンカレ
アーベル、クライン、ワイルズ、デデキ


792:ント、ディリクレ ヘルマン・ワイル、グロタンディーク、アティヤ エルミート、ケイリー、タオ、ルベーグ、エミール・アルティン カルタン、小平邦彦、ヴェイユ、シュヴァルツ 広中平祐、ポントリャーギン、シロー ロバチェフスキー、エミー・ネーター、コーシー ハミルトン、コルモゴロフ、ヤコビ、ミンコフスキー ド・モアブル、ストークス、クロネッカー トンプソン、ドリーニュ、岩澤健吉、高木貞治



793:132人目の素数さん
20/05/12 21:14:22 n1GZ65kN.net
>>761
これらの数学者にも及ばない

フォン・ノイマン、ラマヌジャン、カントール
ブール、ペレルマン、ワイエルシュトラス
アーノルド、ド・モルガン、チェビシェフ
ソフス・リー、ハウスドルフ、リウヴィル
セルバーグ、リャプノフ、クンマー
カラテオドリ、グラスマン、マンフォード
フロベニウス、コンヌ、ピカール
グロモフ、ジーゲル、クーラント、ジョン・テイト
シューア、ショルツェ、コクセター、ヘッセ
バーンサイド

794:
20/05/12 21:50:27.73 UefxpRCw.net
>>761-762
アルキメデスが抜けていますね

795:132人目の素数さん
20/05/12 21:59:51 8wZovSMM.net
>>763
風呂から飛び出して、フルチンまま絶叫しながら街中を疾走したヒトか

796:132人目の素数さん
20/05/12 22:05:59 n1GZ65kN.net
これはガウス以降の人達ね

797:132人目の素数さん
20/05/12 22:18:00 d2xoUXcj.net
>>758
要約して

798:132人目の素数さん
20/05/12 22:18:32 VcTKxGmN.net
結果を出す前から、胡散臭いアピールが多いのよね。
まあ本人がしていることではないと思うけどね。

証明できたとしても、ノーベル賞2つ3つじゃ足りないってことはあり得ないし
できなかったら、大学の普通の数学者じゃないの。

799:132人目の素数さん
20/05/12 22:26:35 Wcl7UiUc.net
>>766
山下純一氏の記事を一言で要約すると、
「望月vsショルツェ」
ですかね。
来月号に続く予定。

800:132人目の素数さん
20/05/12 22:28:40 e0SQqmzZ.net
>>764
現代で大発見したとして、ふるちんで走り回る数学者っているのかな

801:132人目の素数さん
20/05/12 22:41:15 /osh8u+Y.net
>>767
グロタンディーク予想

802:132人目の素数さん
20/05/12 22:44:54 0bq0yH9u.net
グロダンディーク予想って予想に大数学者の名前がついてるだけで、
べつにそこまで重要な予想じゃなくね?

803:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/12 22:45:05 JxKxPdjg.net
>>760
スーパーマリオワールドに歌詞つけんの自重せいよ(笑)

804:132人目の素数さん
20/05/12 23:32:29.60 HlS2vCHp.net
>>769
少し違うかもしれんが
加藤和也が大学院生のときにほぼ全裸で数学しながら外出してしまって警察に捕まったことは有名だな

805:132人目の素数さん
20/05/13 00:41:35 l7uaOAeo.net
望月さげをしたいだけのじいさんの集まり 不見識さらしまくり

806:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/13 01:08:17 PCZ7zAff.net
お婆ちゃん帰りましょう

807:132人目の素数さん
20/05/13 01:41:29.84 14lf73gR.net
>>771
ワロwww

808:132人目の素数さん
20/05/13 01:54:01.11 izAtyKG3.net
グロダンディークは、偉い人だな。
俺でも知っている。

809:132人目の素数さん
20/05/13 02:12:30 oLzkPZDK.net
ヴェイユとセールが裸で中禅寺湖で泳いだとかいう話があったような。

810:132人目の素数さん
20/05/13 05:25:32.74 tiW6QYt6.net
>>764
要約して

811:132人目の素数さん
20/05/13 06:42:15.13 ET3/7/TL.net
>>758
やっと日本でも「望月の証明には懐疑的な意見もある」という真実がぼつぼつ活字になるようになったか。
いままでは数学板のこのスレだけでしか日本語の懐疑的な意見を読むことができないという異常な状態だったからな。
大体、玉川が「ショルツが再


812:反論しなかったから望月は正しい」などと言った時記者団は突っ込むべきだった。 RIMSは明らかにわかってないのに論文を通過させたんだから。



813:132人目の素数さん
20/05/13 06:51:23.25 YxiDM0Si.net
>>780
そういえば、数セミってこの件について全く言及してないと思うけど
>「ショルツが再反論しなかったから望月は正しい」
「望月は正しい」じゃなくて「論文を受理した」じゃね?
理由も「正しい」じゃなくて「誤りが見つからなかった」だろうね
気付いてて見過ごしたんなら悪意だが、気づかなかったんならただの過失
玉川氏がいいたいのはそういうことじゃね? 真相はともかく

814:132人目の素数さん
20/05/13 07:21:04 Csv36UPM.net
>>746

雑誌掲載した経験があればわかる w

投稿して掲載で、雑誌側で校正する場合には、
雑誌のプロの校正者により、数ページの論文でもmisprintや校正意見の連絡が来て、訂正する。
ましてや数百ページで >あんな長い論文当たり前だろ、は>>744に同意見 。 

知っていればMisprintレベルの訂正についてで、基準を公開しろとかは、、 
 >馬鹿なのか? になるよ。

815:132人目の素数さん
20/05/13 08:39:11 fEDmqJEG.net
>>782
ま、RIMSの教授(PRIMS編集委員)は、
査読中にabc予想を解決した、
と公式報告したんだよね。

>>749

816:132人目の素数さん
20/05/13 10:01:33 Csv36UPM.net
>>783

雑誌掲載での校正は、雑誌掲載の後の順序で、行なわれる作業だよ。
まさか掲載決定する前で、掲載するかも分からない論文を、雑誌に費用を払って、校正して貰うことは無いだろ。

それが普通の順で、それ以外の順序(雑誌校正後に掲載決定)はまず無いだろうから、PRIMSも同じでしょ。

817:132人目の素数さん
20/05/13 10:03:06 Csv36UPM.net
x雑誌掲載の後の順序で、
〇雑誌掲載決定の後の順序で、

818:132人目の素数さん
20/05/13 10:05:41 X+6dFqm7.net
>>779
すでに限界以上に(肝心なところすら省かれるまでに)要約されてるだろw

819:132人目の素数さん
20/05/13 10:19:40 a2PawawM.net
そもそもグロタンティーク予想のときから身内持ち上がりっぽいところがあるんだよね。
Grothendieck conjectureというのはRIMS界隈の造語なんだよ。

ふつうGrothendieck conjectureと言えば、
Grothendieck–Katz p-curvature conjectureのことなんだが、
これを望月が解いたわけじゃないから。

海外の数学者にGrothendieck conjectureって知ってるか、って聞いて、
望月が解いた遠アーベル幾何予想のほうを答えるひとはいないだろうな。

820:132人目の素数さん
20/05/13 10:20:21 fEDmqJEG.net
>掲載決定する前で、掲載するかも
分からない論文

PRIMS編集委員(RIMS教授)は
IUT論文の査読中にありながら
abc予想がIUT論文より解決した、
と公式報告した。
査読中から結論が決まっていた、

821:132人目の素数さん
20/05/13 11:06:33 Csv36UPM.net
>>788 よく読もう。

>>739で、
 >IUT論文は4月12日 4月18日 4月22日
 >も修正されている。
 >PRIMS編集委員会(望月新一編集長)
 >は投稿規定や編集委員規定や編集規定
 >を公開してください

で、4/3以降のミスプリント訂正だけど、「それが理由で基準公開しろとの話に関して」、

 >知っていればMisprintレベルの訂正についてで、基準を公開しろとかは、 
 >馬鹿なのか? になるよ。

これは確かに、馬鹿なのか?、レベルだと同意しているだけ。

掲載版が、決定版と違えば、変更したのが校正側か著者側かも、校正稿の記録で分るだろうし w

あと、「雑誌決定後に著者がミスプリ訂正以外で変更する」とか、「その他」には、何も言及していない。

単に「雑誌掲載決定後に、プロの校正が入れば、ミスプリの訂正が入る」のは、大抵の雑誌校正では普通だと思うよ。

822:132人目の素数さん
20/05/13 11:11:29 aRkbFXYG.net
PRIMSは正しいよ。
投稿者より優秀な査読者が見つからなかったら
受理は当然だよ。

問題なのは上記を明言せずに、ごまかしたみたいな印象の受理をしたこと。

823:132人目の素数さん
20/05/13 11:14:37 6BWcsxUZ.net
元々査読中にIUT論文の結論が決まって
いるから、査読制度が崩壊しているね。

824:132人目の素数さん
20/05/13 11:35:38.40 fEDmqJEG.net
現代数学山下純一氏の記事を読んだけど
>>749の話がなかった。
これ矛盾していますが
日本の数学界はお墓に持っていくの
だろうか?

825:132人目の素数さん
20/05/13 11:39:46.85 pZyVWpwd.net
もうガッキーと結婚できないの?

826:132人目の素数さん
20/05/13 12:10:49.84 +KLoGeGf.net
>>787
まあ、それだとしても遠アーベル幾何的には基礎的で重要な問題なんじゃないのかね。

827:132人目の素数さん
20/05/13 12:15:22.31 3mQ51YEL.net
>>792
もうあんたいいよ、粘着してる同一人物でしょ?
あの報告書は事務が用意するもんだから、学術的な根拠にならないのよ、つまり間違いもある
事務に解決か解決じゃないかの違いはあまり意味がないのよ

828:132人目の素数さん
20/05/13 12:22:02.73 tiW6QYt6.net
ガッキーと結婚。。。
デキル?☆デキナイ?★とかは、ぜんぜん別問題のabc予想なんだと思います。

829:132人目の素数さん
20/05/13 12:23:02.68 QscwWYkK.net
石田ゆり子さんがお似合いなのに結局若い女がいいのね、もっちーも(*`Д')

830:132人目の素数さん
20/05/13 12:33:26.38 tiW6QYt6.net
>>797
w
気持ちわかるわかる~
(タメ口)
でももっちーJr.に増えて頂きたいから…若い奥様に期待したぃ希モス…

831:132人目の素数さん
20/05/13 12:39:11.01 /XMNRK6t.net
RIMSの助教とかどうよ

832:132人目の素数さん
20/05/13 12:45:29 tiW6QYt6.net
ぜひ*くっついて*頂いて
もっちー×優秀な若手研究者女性のJr.に続々誕生して頂きたぃ!

833:132人目の素数さん
20/05/13 12:47:28 DP2x7J2V.net
マジでdtなん?

834:132人目の素数さん
20/05/13 12:49:55 tiW6QYt6.net
人生のなにもかもすべて数学に替えてきたのかも。。。

835:132人目の素数さん
20/05/13 12:50:46 pZyVWpwd.net
でその数学で失敗か...

836:132人目の素数さん
20/05/13 12:53:13 fEDmqJEG.net
>>795
教授会の責任ですよ

837:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/13 15:17:43 PCZ7zAff.net
もっちーもお猿の一石ヂヂッチャマも安達弘志氏も皆、種切れじゃろ、子作りは望めん

838:132人目の素数さん
20/05/13 16:46:44.67 uMe8boWM.net
>>805
ほいよ
URLリンク(www.j-cast.com)
j-cast 文 ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
世界最高齢「父親」!インド96歳に赤ちゃん「そろそろ妻に避妊させなきゃ」
2012年10月18日13時13分
(抜粋)
これは盛り上がった。世界最高齢の父親になった男の話だ。インドのラマジット・ラグハブさん96歳 が今月5日(2012年10月)、めでたく元気な男の子を授かった。母親はシャクンターラさん52歳だという。ラグハブさんは「子どもの名前はランジットといいます。神様が私に授けてくださったんです。精力剤などは飲んでいませんよ」という。
専門医「生きている限り精子はできる。子どもを作ることは可能」
医学的には可能なのだそうだ。東京EDクリニックの玄于享院長は「生きている限り精子はできる。子どもができるというところまでいくことは可能だと思います。普通ならば、96歳というとまあいろんな意味でね、引退ですよね」話す。
菊川怜キャスター「本当に96歳なんですか」
笠井は「一応、記録が残っている」とギネスブックを引っ張り出した。92歳のオーストラリア 人というのが「最高齢パパ」の記録になっていたが、ラグハブさんは実は94歳の時にこの記録を更新していた。つまり、2年前にも子供を作っていて、今回は自己記録を更新したというのだった。いったい子どもは何人いるのかと調べたら、子どもは前回の子(2)と今回の子の2人だけだという。
司会の小倉智昭「いままで何をやってたんだ!」(大笑い)
スタミナの秘密は早寝早起き「5時起床、庭いじりして昼寝と散歩、8時就寝」

839:粋蕎
20/05/13 16:56:56.64 PCZ7zAff.net
インドやスリランカは自然の精力剤の宝庫じゃバカモン

840:132人目の素数さん
20/05/13 17:10:05 YxiDM0Si.net
>>806
>菊川怜キャスター「本当に96歳なんですか」

つっこみどころはそこじゃない!

「本当にオジイチャンの子供ですか?」

DNA解析による真相の究明が望まれる・・・

それにしても子供の母親は52歳・・・
そっちのほうが(本当なら)驚きだろう

841:132人目の素数さん
20/05/13 18:50:36.22 oIxfYiIk.net
そもそももっちーは結婚したがってるのかね
かわいくて清楚なおなごを遠くから見てるだけでいいっていう昭和の乙女思考かもしれないじゃない

842:132人目の素数さん
20/05/13 20:39:24 DP2x7J2V.net
キモいなw

843:132人目の素数さん
20/05/13 20:55:07 hePxQ2qs.net
ロリコンはちょっと

844:132人目の素数さん
20/05/13 21:11:44.18 tiW6QYt6.net
44歳年の差婚カップル…
夫54歳のとき夫人10歳…
新郎64歳&新婦20歳くらいの年の差新婚夫婦でスタートしてるのかも。。。

845:132人目の素数さん
20/05/13 21:17:39.50 tiW6QYt6.net
ロリコンオヂサンだったから
オヂイチャンに👶赤ちゃん👶🏻🍼が産まれたんですね。。。

846:132人目の素数さん
20/05/13 21:34:48.04 E9JN6Eqz.net
ラサール石井の嫁が34歳差だろ
モッチーならまだ全然可能だよ

847:132人目の素数さん
20/05/13 22:12:55 1TX6Uk/U.net
可能だけど、芸能人と違ってカタイ職業だからちょっとキモイかなw
マスゴミ嫌いで嫁はロリって、ガチってかんじがするし

848:132人目の素数さん
20/05/14 08:13:54.15 DuNeW6DF.net
ガッキーの気持ちを考えてやれよ

849:132人目の素数さん
20/05/14 09:00:43.89 gHMRZlUf.net
逃げ恥またやるんだな
もっちー、喜んでるかな

850:132人目の素数さん
20/05/14 17:07:49 3MIu7ObK.net
京大山中所長
「一人から何人に感染が広がるかを
示す実効再生産数(Rt)を1未満で
維持することが目安になります。」
「Rtは統計や公衆衛生の専門家でない
と算出できないと思い込んでいましたが、昨日に紹介した論文でエクセルを使って算出する方法が報告されています」
「大阪府民である私から見ると、
大阪府のRtが4月21日に1を下まわり、
5月1日現在で0.6程度という計算結果は、府民の努力が報われているようで嬉しく思います」

素人の所長が公式をエクセルで計算
し他人を振り回してはいけません。
高校生へオイラーの公式を振り回し
威張る高校教師を想起します、
大阪府民が大喜びなら大きなお世話
でしょうが。
まずデータの注意書きは必ず読みましょう。

851:132人目の素数さん
20/05/14 17:09:41 3MIu7ObK.net
>>818
Rtは臨界.閾値に関係し、まず
SIRモデル=KMの微分方程式
力学系 V-Tグラフ 臨界 閾値の定理
ミクロからマクロへ からでしょう
高校の数学物理生物を読みましょう。
また京大RIMSからも、IUTによる
チャート式COVID19流行の
「大予言」がありそうです。
英国フェセンコ曰くIUTは天気予報も
改善する可能性もあると。
なら天気予報特に集中豪雨よりも
感染症流行の方が予測は容易いはず
実際は
英国 感染者数 230264人
   死者33264人
デフォー「ペスト」の世界の再現か?
COVID19を避難し郊外でIUTの
ポストモダン物語を書くためか?
   

852:132人目の素数さん
20/05/14 18:30:01 gkLkdBaO.net
>>818
宝くじに当っただけなのに、
自分は頭がいいと思い込んでしまったんだろね。

853:132人目の素数さん
20/05/14 19:54:34 1sT+4Tsx.net
山中教授はコロナのホームページ張り切って立ち上げたり
ノーベル賞の俺が国民を救ってやんよ感が出すぎてるよな

純粋な知的活動による業績ではないので俺はあまり好きではない

854:132人目の素数さん
20/05/14 20:18:31 2NOWxv+e.net
山中先生。。。
エリートらしい社会意識の高さがうかがえるご活躍ぶりが大変頼もしく感じられます。。。
(素晴らしい方だな)って拝見してます。。。

855:132人目の素数さん
20/05/14 20:27:56 Y6zl8CwR.net
高校物理で類似なら原子核崩壊や気体分子の衝突確率モデル、更に確率のパーコレーションも感染症の拡散モデルがあり
臨界がある。
反応拡散方程式なら趣味の範囲かw
類似は類似で感染症は素人だから
クラスター班の分析を興味深く見ているだけの人も多い。
素人でも北大数理モデルチームが優秀なのはわかるw
数学セミナーにシンプルな分析方法の記事があるね、

856:132人目の素数さん
20/05/14 20:41:42 vRmthIhC.net
山中って本当に馬鹿だな

857:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/14 20:56:21 wmtQoKkt.net
>>820
宝くじが当たって頭が本当に頭良いか否かが分かるのかは其の後に分かる事じゃな。

858:132人目の素数さん
20/05/14 21:10:02.56 gHMRZlUf.net
山中教授は医学会では苦労人
挫折経験してるから強い
マラソン好きだし、高校のマドンナ的同級生と結婚したわけだから性格も非常にマトモ

859:132人目の素数さん
20/05/14 21:21:57.57 pZ26aQiB.net
>>826
誰かさんへのあてつけか?w

860:132人目の素数さん
20/05/14 21:30:13.52 vRmthIhC.net
コロナで迷惑かけまくってる馬鹿山中がまともとか

861:132人目の素数さん
20/05/14 21:38:39.09 44IPwDRu.net
誰に迷惑かけたんだ?

862:132人目の素数さん
20/05/14 21:56:58.18 gZVaGCKZ.net
山中さんが大阪府在住ということの方に驚き
わざわざ大阪から京都大学まで通ってるのかよ

863:132人目の素数さん
20/05/14 22:13:23.77 gHMRZlUf.net
まあ、京都と大阪なら大阪のほうが圧倒的にすみやすいだろうな
買い物が不便なのにくわえ、京都はいけず文化だから、よそさんが一家を構えるとくっそめんどくさそう
大阪ー京都駅は新快速で30分、京大まではそこからまだ距離があるがまあ通勤可能
奈良から通ってる人も結構いるしな
結局近畿圏は大阪発だと一時間もあれば、西は姫路、南は和歌山、北は京都、東は奈良、全部いける
もっちーはその辺に住んでるんだろうな

864:132人目の素数さん
20/05/14 22:31:36.50 zoyJ8R2P.net
ノーベル賞受賞者が電車通勤していると思っているのか…

865:132人目の素数さん
20/05/14 22:40:33.28 pZ26aQiB.net
山中伸弥スレ

866:132人目の素数さん
20/05/14 22:45:39.58 cMcww6Xf.net
運転手つきなのか、大阪市内から車なんてぜいたくだなぁ
もっちーなんてなんじゅうねんもじてんしゃなのに( ;´・ω・`)

867:132人目の素数さん
20/05/14 23:03:20.28 Y6zl8CwR.net
>>831
買い物なら商店街があるよ

868:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/14 23:50:56 wmtQoKkt.net
何で京都府民平均食費って毎月毎月高いん?大御所揃いだからかと思いきや庶民でも他より高い言う。

869:132人目の素数さん
20/05/14 23:55:36 vRmthIhC.net
>>829
迷惑かけてないと思ってんのか
馬鹿が

870:132人目の素数さん
20/05/15 01:45:18 3dOo0xKH.net
>>837
だから誰に迷惑かけたんだよ
お前一人にか?

871:132人目の素数さん
20/05/15 05:27:53.35 MyodKDsU.net
>>830
別に不思議ではない
経済的に余裕があると、枚方市内の高級住宅街に住んで京阪で出町柳まで出て、そこから徒歩で大学まで行くという人がわりといるよ

872:132人目の素数さん
20/05/15 07:33:17 tkQ9tPR6.net
PCR検査をしないと駄目とか、検査して、陽性率が高いからまだ駄目とか
ただの馬鹿なコロナ脳のキチガイの一人だったじゃん

BCGでインフルエンザ以下の病気だはっきりした頃にそう言ってた
謝罪して、腹を切れ

873:132人目の素数さん
20/05/15 09:35:38 /UwGd51f.net
>>101
ショルツに関しては同じ分野の研究者が
「こんなに若い人(に先に結果出されてしまった?)なのは屈辱的でした」
ってインタビューに応じてたから、やっぱり“脅威の新人”の存在は影響が大で、ショルツの言葉は同じ“業界”の先輩研究者には刺激的なのかも。

874:132人目の素数さん
20/05/15 09:36:11 4x6ffprZ.net
基本的な質問で恐縮ですが

Q.IUTで、ABC予想の以下の形の式

 c<K(ε)rad(abc)^(1+ε)

 について、K(ε)は具体的に求まりますか?
 求まる場合、求め方についても教えて下さい
 求まらない場合 その理由について教えて下さい

875:132人目の素数さん
20/05/15 09:38:32.03 Y+aia1Fj.net
>>834
もっちーか"わ"え"ぇ"な"ぁ"...

876:132人目の素数さん
20/05/15 09:39:16.48 Y+aia1Fj.net
>>836
グルメだからさ。(適当)

877:132人目の素数さん
20/05/15 09:43:25.35 Y+aia1Fj.net
>>838
そうだよ。(迫真)
837っちがどんだけ山中さんに迷惑掛けられてきたか、、、
彼のことを考えるだけで837っちは、悔しくて妬ましくて、
夜しか眠れなくなっちゃってるんじゃないのか?
知らんけど。
そりゃ憎いよなー(棒

878:132人目の素数さん
20/05/15 10:04:28.96 F3aivaCY.net
>>841
しかもさわやかイケメンだしな
30くらいまではどうしてもギラギラしてるし野心満々だし隠しても生意気が出てるし
自分がおっさん化したことまざまざと思い知らされて悔しくなっちゃっても仕方ない
じゃないと学部生なんて単語も出てこないとおもうね

879:132人目の素数さん
20/05/15 11:32:02 IZlBj0N0.net
>>834
何十年も自転車って本当?

880:132人目の素数さん
20/05/15 11:37:05 kyzBmJ2/.net
教授陣
「結局みんな・・・
若い子の方に期待しちゃうんでしょ?#ムキキキイィッ!#」

881:132人目の素数さん
20/05/15 11:46:34.78 QpQhaKOp.net
>>847
少なくとも、文元さんが京大にいた頃、北部構内で自転車に乗ったもっちーとバッタリ再会したと著作で述べている
最近だと4月初めのアクセプト発表時、記者がもっちーにinterviewを試みたが拒否され、自転車で去っていったという記事が出ていた

882:132人目の素数さん
20/05/15 12:05:41 IZlBj0N0.net
独身なら自分に使える金は結構あるはずだけどどこに使ってるのかな

883:132人目の素数さん
20/05/15 12:11:00 H1pyin2R.net
大学のそとはどうか知らんが、
構内で専用自転車というのは特に珍しくない。

東大も本郷では自転車で移動している教師はちらほらいる。

884:132人目の素数さん
20/05/15 12:16:27 QpQhaKOp.net
性格的に徹底的に無駄を省いてそうだから、四畳半の独身寮に未だ住んでで驚かないよ

885:132人目の素数さん
20/05/15 12:22:34 wa/ZlrKd.net
そこでIUT密教が生まれたのか

886:132人目の素数さん
20/05/15 12:24:11 3dOo0xKH.net
>>852
そうか?
大量にあるRemarkとか、"!"とか、無駄を省く方向とはむしろ逆な気がする
一方で、重要な単語をインラインで定義していたりして、よくわからんけど

887:132人目の素数さん
20/05/15 12:28:56 kyzBmJ2/.net
ちゃんと貯めてればガッキーも満足の新居が用意出来るのかな...

888:132人目の素数さん
20/05/15 12:58:27 HQlUCdl1.net
だって大阪じゃ成立しないんだろ?
生活じゃないぞ定理のはなしだぞ

889:132人目の素数さん
20/05/15 13:31:41.31 wa/ZlrKd.net
なるほど
山中 自画自賛の大阪モデル
望月 京都追分町限定abc「定理」

890:132人目の素数さん
20/05/15 14:00:04.00 ZQxGfEMi.net
山中望月ってなんか漢詩っぽいな

891:132人目の素数さん
20/05/15 14:20:00 +wN+V0p+.net
望月&星コンビは宇宙祭っぽいなーっておもった。

892:132人目の素数さん
20/05/15 14:41:45.51 tkQ9tPR6.net
山中はコロナ脳で迷惑かけまくってる馬鹿な有名人の一山にすぎない
死んだ方がいい

893:132人目の素数さん
20/05/15 15:41:27 A7RXUfqX.net
山中望月が日本の2大至宝だぞ

894:132人目の素数さん
20/05/15 15:58:44 58GZNA2k.net
文元本並んでるね
深い意味はなくて、アクセプトしたから刷ったんだろうね

895:132人目の素数さん
20/05/15 16:01:10 ofoiXtbS.net
>>858
中央線沿線に居着いたバカ田夜間あたりが最高学歴のサブカル老人こそ大月以西に強制移住させてミヤイリガイ除作業やら京大八回生モンキーにエサをやる朝三暮四作業員に再雇用してやってほしい。

896:132人目の素数さん
20/05/15 17:03:49 H1pyin2R.net
死ねは言い過ぎだが、山中さんはこのままじゃ
岡田とかいう太ったオバチャンと同等の
PCR厨に成り下がってしまう
学者としては雲泥の差なのに

山中先生これ以上晩節を汚さぬよう
もうおやすみください

897:132人目の素数さん
20/05/15 17:36:14 iPnFDz5C.net
無症状の人がいるんだからCTじゃ検出できずにスプレッダーになるだろ

898:132人目の素数さん
20/05/15 18:04:56.84 58GZNA2k.net
正直強い理論系の業績にしかあんま興味ないな
iPSの発見って僅差の時間競争みたいなものでしょ?

899:132人目の素数さん
20/05/15 18:11:38.75 jfHDjKEQ.net
>>864
宝くじに当っただけの運のいい人だからね。
モッチーは、実力はあるんだけど、いつも肝心なところで転んでしまう
無冠の帝王かな。

900:132人目の素数さん
20/05/15 18:13:33.67 ncwSUDpa.net
日本へ誇る京大限定の山中望月モデル
他人の公式or自分が勝手に作った公式
で計算する自画自賛のチャート式。
公式の根拠は日本のマスコミワイドショーが絶賛しているから。
逆の問題に無能を露呈

901:132人目の素数さん
20/05/15 18:18:41.07 ncwSUDpa.net
>>865
数学セミナーを嫁

902:132人目の素数さん
20/05/15 19:50:16 h9rq+8q+.net
京都住みで車持ってないって考えられないぞ
どこ行くにも車だし

903:132人目の素数さん
20/05/15 19:59:28.73 tkQ9tPR6.net
山中は後は死にさえばいい
馬鹿なんだから
今、死ねば惜しまれる

904:132人目の素数さん
20/05/15 20:17:35 Ht6Zs2/q.net
アベノマスクがきた
どうしよう

905:132人目の素数さん
20/05/15 20:30:57 7GFRlv4/.net
>>870
モッチーが運転してるとこ、全く想像できない

906:132人目の素数さん
20/05/16 01:08:19 /5JieNaL.net
生活が京大周辺で完結してるなら自転車+公共交通機関で済む。車は必要ないどころか邪魔

907:132人目の素数さん
20/05/16 02:02:55.97 tXRewj56.net
IUTアンチスレはどこだ
邪道なIUTはカス!ってな香具師も多いだろw

908:132人目の素数さん
20/05/16 07:28:47 fYJZIPnm.net
おごれるものひさしからず

909:132人目の素数さん
20/05/16 12:21:49 MFK1Erg0.net
>>874
京都は駐車場ないしな
あっても常に満車

910:132人目の素数さん
20/05/16 13:23:23 45sx1zxP.net
15分600円?のところもあったって友達が引いてた

911:132人目の素数さん
20/05/16 13:38:05 UzP5f+gS.net
大学と家の往復しかしないのに車とか必要ないだろう
なんつーか、もっちーって数学が本当に好きなんだな
はやくショルツェが納得してくれて、世界的に評価されて報われるといいね

912:132人目の素数さん
20/05/16 13:52:38 bF14TTx+.net
望月自身はフェルマーの最終定理の簡単な証明ができたと思い込んだ人みたいに、自分の間違いを認識できないだけで、周囲が持ち上げた可能性はあるよね

913:132人目の素数さん
20/05/16 13:58:54 0cbTwyzX.net
ヒロシマとナガサキに原爆をくらっった直後に
ノーベル物理学賞をもらった奴みたいに
裸の王様にしちまえよ

914:132人目の素数さん
20/05/16 14:09:23.01 FmAg8oZO.net
グロタンティーク予想の解決についても調べてみたけど、
上で書かれてるようにGrothendieck conjectureというのがあったわけじゃなくて、
中村、玉川、望月あたりの造語っぽいね。
しかもこの論文もPRIMSでしょ。
ほんとうに解決してるんだろうか。

915:132人目の素数さん
20/05/16 14:22:35 VN/D3za9.net
えっじゃあ遠アーベル幾何学のWikipediaの

>グロタンディークは、射有限群である C の代数的基本群 G が C 自身を決定する
>(つまり G の同型類が C の同型類を決定する)と予想した。
>このことは望月新一により証明された[3]

これって嘘なの?

916:132人目の素数さん
20/05/16 14:27:54 FmAg8oZO.net
>>883
グロタンティークがした予想ってたくさんあるよね。
そのなかのひとつを特にグロタンティーク予想と呼んでるのが変だな、
とは思ってたんだが、正確にいうと、

遠アーベル幾何化に関するグロタンティークの予想

で、わざわざグロタンティーク予想という造語をする必要性がよくわからなかった。
ちなみにそのWikipediaの記述自体もそんなに正しくなくて、
この予想は中村、玉川、望月の共同作業で解決したことになっているので、
望月が解決したというのはちがうかなと思う。

917:132人目の素数さん
20/05/16 14:44:56 45sx1zxP.net
>>880

>自分の間違いを認識できないだけで、

ここまで誰も説明できない時点で、うすうす気が付いてなきゃおかしくない?

918:132人目の素数さん
20/05/16 14:54:39 rz4P0rck.net
Tとかもわかってない、って思ってるだけかもしれん。

919:132人目の素数さん
20/05/16 15:01:25 VN/D3za9.net
>>885
例えば、最晩年のマイケル・アティヤは自分の間違いを認識できていただろうか

920:132人目の素数さん
20/05/16 15:26:20.65 TyZLv2xK.net
どんどんメッキが剥がれてきてるな
スタップ細胞の人と流れが同じじゃね

921:132人目の素数さん
20/05/16 16:07:46 0bZfAewz.net
アカデミックな奴らの牙城を崩した理論
築き上げてきた物を革新=オワコン化する可能性があるので黙殺されてる
難解だから今の時代はまだ理解できない
数学界ではよくある話

922:k.air
20/05/16 16:23:12 CvTinTc1.net
>>842
具体的なトリプルを使えば下界はすぐ求まる

(いま、トリプルの集合を
T={ (a,b,c)∈Z^3 | 0<a<b, a+b=c, gcd(a,b)=1 } とすると)

個々のトリプルに対しては
K(ε) > c/rad(abc)^(1+ε) = rad(abc)^(q(a,b,c)-1-ε)
を満たす必要がある

つまり全部のトリプルを合わせて考えると
K(ε) > sup_{t∈T} rad(abc)^(q(a,b,c)-1-ε)
右辺のsupが有限値として存在すれば K(ε) が存在できる

923:k.air
20/05/16 16:33:15 CvTinTc1.net
>>842
例えば (2, 3^10*109 , 23^5) を使うと
rad=15042, q=1.6299... だから
K(ε) > 15042^(0.6299...-ε)
よって K(0.00001)>427 といってみせたのが前スレ>>187

このグラフよりは上ということ
URLリンク(www.wolframalpha.com)
plot y=15042^(0.6299-x), x=0 to 1, y=0 to 500
(εの代わりにxを使った)

全部のトリプルでこのグラフ書いてなんかする

924:132人目の素数さん
20/05/16 17:05:26 pfRK/KOl.net
だれか1996年の論文を再検証してくれんかな。

あの論文に対するIの評論とかを今読み返すとなんか思うところがあったのかな、
という感じで、当時あれがほんとうに受け入れられていたのかわからないところがある。

925:132人目の素数さん
20/05/16 17:10:03 DjHTdFTr.net
>>890-891
いいたいことは承知しました

要は、
「望月の証明で
 sup_{t∈T} rad(abc)^(q(a,b,c)-1-ε)
 の情報って得られるんですか?」
ということです

926:132人目の素数さん
20/05/16 17:16:59 DjHTdFTr.net
>>892

I氏って伊原氏か
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

927:132人目の素数さん
20/05/16 17:24:00 VN/D3za9.net
>>892
>「従来の私の好みとは少し違うが, すごいじゃないか!」を捧げたいと思います.

ってやつ?
確かに、本人たちの解説が出ることを建前に、(ボロが出ないように)短めに済ませた感じはあるね

928:132人目の素数さん
20/05/16 17:27:37 F1nBq9DZ.net
伊原評論はそこと最後の光と闇の話がちょっと変わってるんだよな。
だれか具体的なひとを想定してないとこういう書き方はしないと思うんだが。

929:132人目の素数さん
20/05/16 17:36:39 45sx1zxP.net
>>896
あのおっちゃん、当時からの○○の持ち上げられようと性格からしてこうなる
ことを見透かしていたような感じやな (嫉妬的なものもあると思うけど)

930:132人目の素数さん
20/05/16 17:38:15 VN/D3za9.net
>近い分野で, やはり大変すぐれた研究をされた方々もおられます. それら
>も含め近い将来の一層の開花を期待したいと思います。

確かに、遠アーベル幾何について何か思うことがありそうだな
評論としては蛇足でしかないのに、わざわざ書いたのは気になる
光と影は何の暗喩なんだろうな

931:132人目の素数さん
20/05/16 17:44:25 DjHTdFTr.net
1996年か・・・この頃子供だった奴に

「あなたの証明には修復不能な穴がある!(ビシっ)」

といわれたら、頭に血が上るかもな

932:132人目の素数さん
20/05/16 19:43:41.00 /t7riJD6.net
>>898
光…遠アーベル幾何の発展
影…望月理論に対する社会の反応?

933:132人目の素数さん
20/05/16 22:05:14.42 Nxb98Jfx.net
ここ、やたら専門家ぶってる奴がたまにいるじゃん
遠アーベルってそんな重要か?どうなん?

934:132人目の素数さん
20/05/16 22:05:22.39 Nxb98Jfx.net
ここ、やたら専門家ぶってる奴がたまにいるじゃん
遠アーベルってそんな重要か?どうなん?

935:132人目の素数さん
20/05/16 22:06:18.74 F1nBq9DZ.net
重要ならみんなやってるよ。

936:132人目の素数さん
20/05/16 22:38:47 oii8q1/C.net
専門家ぶってるだけで専門家がいる訳ないだろう、バカやろう
正則性公理と選択公理の違いすら分からないアホどもの集まりだぞ

937:132人目の素数さん
20/05/16 22:39:20 w8NKCFpA.net
8年間も放置されたということは、
何を意味するんだろうか?

馬鹿でもわかるよな。

938:132人目の素数さん
20/05/16 22:43:05 HZAEdK+O.net
>>904
なんかその一点で擁護するのが流行ってるみたいだけど、
もしかしてあれは擁護派の自作自演か?

939:132人目の素数さん
20/05/16 22:49:08 oii8q1/C.net
>>906
流行ってるも何もそのレベルの人間の集まりてことじゃん

940:132人目の素数さん
20/05/16 22:51:25 kNzkts7S.net
そもそも擁護ってあかん人を助けたるって意味やからな

941:132人目の素数さん
20/05/16 22:54:43 HZAEdK+O.net
>>907
あれひとりの書き込みじゃなかったっけ?
そうだっていう集団だった?

942:132人目の素数さん
20/05/16 22:55:19 oii8q1/C.net
枝葉末節とはいえ基礎論部分について5chに書かれていたデマ(と思われるもの)がずっと信奉されてた時点で、このスレのレベルの低さは推して知るべしだろう
正則性公理と選択公理レベルの間違いではないにせよ

943:132人目の素数さん
20/05/16 22:56:09 HZAEdK+O.net
ちなみに関係ない文脈でいきなる正規性公理が云々で擁護を始めたIDは複数ある。
それともあれもひとりなのか?

944:132人目の素数さん
20/05/16 22:56:47 HZAEdK+O.net
>>910
基礎論におけるデマとはなにを指してるんだ?

945:132人目の素数さん
20/05/16 23:01:15.18 oii8q1/C.net
>>912
>>606

946:132人目の素数さん
20/05/16 23:03:36 HZAEdK+O.net
>>913
???

それはもともとの2012年の基礎論の指摘と関係ないけど?

947:132人目の素数さん
20/05/16 23:04:57 pVwHh2vl.net
> 渡部篤
> PCR検査は必要な人には行うべきだが、日本国民全員には無駄である。そんなお金があるならば、治療薬・ワクチンの開発と、コロナ恐慌で苦しむ企業と個人を救済すべきである。新型コロナウイルスよりテレビウイルスが怖い時代である。
>
> 馬場正弘
> コロナの参考にスペイン風邪のことを調べると、人口当たりで百倍以上死亡者が出て、アメリカは平均寿命が12歳も低下した。
しかし文明が崩壊するどころか経�


948:マは大して影響を受けず、アメリカは1920年代の金ピカ時代に突入する。当時の人類の方がずっとタフということが。 > > 今すぐインフルエンザより弱いただの風邪で馬鹿みたいな経済封鎖で人を大量虐殺する蛮行を阻止しないといけない 山中みたいな馬鹿は殺していい



949:132人目の素数さん
20/05/16 23:07:35 oii8q1/C.net
>>914
いや、ZFCGがZFCの保存的拡大云々の話で怪しい部分があるってのが、結局怪しいが間違ってましたて話なんだけど

950:132人目の素数さん
20/05/16 23:09:44 HZAEdK+O.net
>>916
ZFCGがZFCの保存的拡大だっていうのはIUTのIVに対する指摘じゃないよ?

951:132人目の素数さん
20/05/16 23:12:02 oii8q1/C.net
>>917
えぇ。。じゃあなんの指摘なんだよ

952:132人目の素数さん
20/05/16 23:13:52 HZAEdK+O.net
>>918
なんのもなにもこれでしょ?(たぶん過去ログで10回くらい貼られてる)

>>580-581
IUT論文公開当時のエレンバーグのブログでフェファーマンの弟子が書いているのだけど
M氏は或る先行論文の脚注でZFCGはZFCの保存的拡大であると書いていたらしい(自分はその論文がどれか知りません)。
もちろん保存的拡大ではないのですが。

結局Stixが言うようにエッシャーの階段にしかなっていないのですよ。
M氏はsimulate a∈a、loops of mutations、simulate ∈-loopsは種の言語では成り立つと考えているようですが。
その節で名前の出ているKimですら分からないとMOで書いています。

953:132人目の素数さん
20/05/16 23:16:05 u5Wx3bhi.net
基礎論の専門部分がわからないから数学のしろうとだっていうこと自体話が飛んでるし、
遠アーベルが数学の重要分野かどうか


954:となにも関係がないと思うんだが



955:132人目の素数さん
20/05/16 23:19:53 oii8q1/C.net
>>919
苦しい言い訳だなあ
>>324とかまさしく本文のIVにケチつけてるようにしか読めんけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch