暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch163:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/19 11:05:38 ijGx7lvx.net
>>144 追加

大定理で、予想を証明して 証明が認められる場合
多く、先人が築いて生きた大伽藍の最後のレンガの1つをはめた人が、証明を完成したことに例えられることが多い

まあ、ジグソーパズルで、ピースが1つ欠けていて、それを作ってはめたことに例えられるかもね
ところで、いくつか例外がある

ペレルマン>>144もそうだが、論文中に証明無しで使われている定理があって
山口孝男&塩谷 隆先生の体積非崩壊定理がそれだけれど
ペレルマンの仕事を、山口孝男&塩谷 隆先生が完成させたと、だれもいわないし
山口孝男&塩谷 隆先生ご両人も、そんなことは言わないでしょ
(ペレルマン氏自身は、彼なりの証明を持っていたかもと 普通に思われているのかも)

もう1つ
「サーストンのモンスター定理(ハーケン多様体には幾何構造が入る)」(>>143>>95
これは、もっとひどくってw(^^;
>>95
”William Thurston was awarded the Fields medal in 1983^8, but it
took about 20 years and the efforts of many authors for all details to be written down
rigorously. It is worth reading Thurston’s interesting argument [Th1994] why he did
not provide the detailed proof himself.”
つまり、サーストン先生自身は定理の証明を書かずに
”about 20 years and the efforts of many authors for all details to be written down rigorously.”
というから、まあ米国の佐藤幹夫先生みたいなものかw

でもだれも、「サーストンのモンスター定理(ハーケン多様体には幾何構造が入る)」と言ってはばからない
まあ米国の佐藤幹夫先生みたいなものか?w

いまのIUTの話に戻ると、IUTが正しければ、いずれ サーストン先生やペレルマン先生みたく、きちんと評価されるのは間違いないけれど
いまは、情報化時代だから、RIMSが説明責任を果たさないといけないんだ
そうしないと、世界の数学者たち「なんだ? どうなってんだ? わけわからん? 何の説明も無いのか?」ってことになるわけ
正しいか正しくないか以前に、”何の説明も無いのか?”ってことが問題になるのです

164:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/19 11:14:09 ijGx7lvx.net
>>145
>正しいか正しくないか以前に、”何の説明も無いのか?”ってことが問題になるのです

説明の何百ページの文書はいらないんだ
ただ、「国際会議でちゃんと説明するから」くらいでいいんだ
あるいは、もし国際会議用に準備している文書があるから、それを先にリリースして
「国際会議で議論予定」でもいいけどね

165:現代数学の系譜 雑談
20/04/19 11:37:59.79 ijGx7lvx.net
>>145 追加
URLリンク(www.math.columbia.edu)
Not Even Wrong
Why the Szpiro Conjecture is Still a Conjecture
Posted on April 18, 2020 by woit
(抜粋)
OP says:
April 18, 2020 at 8:49 pm
Just to clarify: I wasn’t a referee on the IUT papers, but rather was invited to serve as one, and I declined (giving the editorial board my recommendation for how I thought would be best to proceed).
As for Katz’ work as a referee on the initial FLT paper, my impression is that this


166:only became public knowledge sometime after the fix was found and the corrected version had gone through the review process (e.g., maybe via the BBC video that was made about it). FLT フェルマーにも、よく例えられる https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86 フェルマーの最終定理 (抜粋) 最終的解決 詳細は「ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明」を参照 最後のレビュー段階でプリンストンの同僚ニック・カッツ(英語版)の助けを得るまで、細部に至るまでの証明を完璧な秘密のうちにほぼすべて独力で成し遂げた(ここまでで7年が経過していた) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明 (抜粋) その後の発展 ワイルズの証明は非常に複雑なものであり、他の数学者の多くの仕事を援用したものであったため、1999年当時ワイルズの証明の全容を詳細まで理解しているのはほんの数人の数学者だけであると示唆されていた ワイルズの証明の複雑さは知られていたので、例えばその理解のために10日間に渡るカンファレンスがボストン大学で開かれた 2005年にオランダの計算機科学者Jan Bergstraはワイルズの証明をコンピューターで真偽の判定をできるような形にする場合の問題点を発表した[25] [25] http://www.cs.rug.nl/~wim/fermat/wilesEnglish.html Last modified: 2008



167:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/19 12:53:13 ijGx7lvx.net
>>147
> 2005年にオランダの計算機科学者Jan Bergstraはワイルズの証明をコンピューターで真偽の判定をできるような形にする場合の問題点を発表した[25]
>[25]
>URLリンク(www.cs.rug.nl)
>Last modified: 2008

ワイルズの証明が1995年
2005年にコンピュータの証明が言われたが
2020年のいま
まだ、コンピュータの証明が行われたと聞かない

いまからIUTをコンピュータ証明にかけようとしても
どれくらいの歳月とお金がかかるのか?
だれにもわからない
それが現実

168:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/04/19 13:25:31 8BOyW/Ba.net
其れ貼ってコンピューター信者黙らせたりましょう

…しっかし…。彼奴は案の定、king様のβaka弟子じゃったな…

169:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/19 13:59:57 ijGx7lvx.net
>>149
粋蕎さん、どうも

>其れ貼ってコンピューター信者黙らせたりましょう

はい
コンピューター信者出てきたらね
コンピューター信者の話は、スレ49の終りに出ただけで、スレ50ではまだ出ていないし

>…しっかし…。彼奴は案の定、king様のβaka弟子じゃったな…

king様か
私は、実質2012年からだから、king様自身を知らない
”βaka弟子”かどうか不明だが、”βaka”は同意(^^;

170:132人目の素数さん
20/04/19 14:08:45 8BOyW/Ba.net
因みに『king様の弟子』と『β』を演じ分けとったんで儂が勝手に
『king様のβaka弟子』と書いとるだけ

171:現代数学の系譜 雑談
20/04/19 15:29:03.40 ijGx7lvx.net
>>151
>因みに『king様の弟子』と『β』を演じ分けとったんで儂が勝手に
>『king様のβaka弟子』と書いとるだけ
了解
それなら分かる
あの あほのおサルは、あきらかに『king様』という人とは無関係で、直弟子ではないよね

172:粋蕎
20/04/19 16:18:04.95 8BOyW/Ba.net
非公認のまま勝手に弟子を自称しとっただけじゃもん。結局、何もかも中途半端。

173:132人目の素数さん
20/04/19 21:53:20 mrf31oDM.net
>>137
woitはScholzeの次に来るだろう発言を脅威に思って、阻止する為に水を差したんだよw

174:現代数学の系譜 雑談
20/04/19 23:50:46.99 ijGx7lvx.net
>>154
>woitはScholzeの次に来るだろう発言を脅威に思って、阻止する為に水を差したんだよw
うーん、W氏のコメント来たね
W氏は完全に、ショルツ先生寄りだし、加えてもっと非道い
(私的要約)
1.IUT


175:論文の殆どが無駄 2.独自用語で、勝手なことを書いている 3.ショルツ先生が間違いを指摘したのに、納得できる説明がない 4.なんで、そんなものを出版するのか? みたいな感じかな~w(^^ W氏の数学レベルは、どんなかね~? OP氏は、RIMSがレフェリー頼むくらいだから、レベル高そうだが(因みに「リジェクトして書き直し」を進言したそうだから、RIMSの内部ではだれか推測できるだろうね) さて、Dupuy先生のコメントを期待しましょう~!(^^; (参考) https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=11709#comments Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit W says: April 19, 2020 at 9:53 am



176:132人目の素数さん
20/04/20 13:14:27.34 nSShSe+M.net
ΘとかΘ±ell とか D-Θ±ell ってどう翻訳すればいいんだろうな?

177:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/20 13:22:03 jS1N2Wjo.net
>>136
>IUT論文において、サーストン怪物定理の図8(>>95)みたいなの
>これが欲しいね

そうそう
追加で
1.IUT用語辞書 or 定義集(含む本論文ページへのヒモつけ)
2.インデックス(上記と重なる部分あるが、しっかり整備要。用語のみならず、数学記号も)
3.IUT用語と標準数学用語との対比表(差分を表示)(上記と重なる部分もあるが、しっかり整備すること)

がほしいね(^^;

178:現代数学の系譜 雑談
20/04/20 16:54:33.34 jS1N2Wjo.net
<転載>
Inter-universal geometry と ABC予想 50
スレリンク(math板:838番)
838 自分返信:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2020/04/20(月) 16:43:57.50 ID:jS1N2Wjo [22/22]
>>837
>>IUT入門情報
>素人がいきなりフンザに行ったって住民と会話できないw
同意だが
おれも、あの(>>836)PDFを見ても、最初はさっぱりだったが
加藤文元本みて、あと遠アーベルの復元とかを合わせてみると
なんとなく「IUTの狙いって、こういうことか」と
朧気に浮かんできたものがあるんだ
で、そういうイメージ無しに、IUT本体論文読んでも
富士の樹海に迷い込んだ旅人状態で
ショルツ先生みたいに、「富士の樹海のCor3.12は成立していない~!」というけれど
望月先生にしてみれば、「そこは、旅人がよく遭難するところで、しっかり遠アーベル勉強してください。学部から修士レベルに戻ってね」ということ
まあ、そのうちはっきりしてくるよ(^^;

179:現代数学の系譜 雑談
20/04/20 17:05:36.93 jS1N2Wjo.net
>>158
>加藤文元本みて、あと遠アーベルの復元とかを合わせてみると
<メモ>
”遠アーベル 復元” google検索
約 80 件 (0.47 秒) 検索結果
(抜粋)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
星裕一郎の講演
数体の単遠アーベル的復元 (講演スライド), 宇宙際タイヒミューラー理論の検証と更なる発展, 京都大学数理解析研究所, 2015.3.9-2015.3.20. 数体の単遠アーベル的復元, 京都大学 談話会
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Grothendieck による遠アーベルセクション予想について - (RIMS
2011/08/11 - 解説, §2 では遠アーベルセクション予想についての解説, §3 では [Hsh] の主結果の解説が与えられている. 筆者の知る限り, ... [和文解説 4] 玉川安騎男,
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
IV ) この講義の主な内容の大部分は,
2018/09/28 - 混標数局所体に関する単遠アーベル復元アルゴリズム. 授業の目標, 概要. 遠アーベル幾何学とは, “遠アーベル多様体というある特別なクラスに属する代数


180:多様体は, その代数的基本群の純群論的な性質によって, https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp04_files/tamagawa.pdf 代数曲線の数論的基本群に関する Grothendieck 予想,その後 .tamagawa となるような, ある (U の遠アーベル幾何をするのに十分なくらい大きい) ΠU を, π1(X) のみから復元する, という重要なステップがあります. 分岐を許さない基本群. から分岐を直接的に思い出すというのは, 今までの遠アーベル幾何の研究ではありえ. なかった斬新 ... https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6 遠アーベル幾何学は数学の理論であり、代数多様体 V 上の代数的基本群(英語版) G や関連する幾何学的対象を記述する。また、V をどのように他の幾何学的対象 W へ写像することができるかを決定



181:現代数学の系譜 雑談
20/04/20 17:13:59.37 jS1N2Wjo.net
メモ追加
”数論幾何”検索結果
約 1,580,000 件 (0.47 秒)
検索結果
(抜粋)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
数論幾何学 - Wikipediaja.wikipedia.org ? wiki ? 数論幾何学
数論幾何(すうろんきか、仏: geometrie arithmetique)あるいは数論的代数幾何学(英: arithmetic algebraic geometry)は数論の一分野であり、数論の問題を解くために代数幾何の道具を用い、初等的でない定義を使う。スキーム論の出現後、数論幾何は整数 ...
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
楕円曲線の数論幾何 - 京都大学数学教室www.math.kyoto-u.ac.jp ? files ? Galois_fest_ito_200705
整数論の最前線. 楕円曲線の数論幾何. フェルマーの最終定理,谷山-志村予想,佐藤-テイト予想,そして・・・. 伊藤 哲史. ?. 京都大学理学部数学教室 ガロア祭. 2007年5月25日(金) 17:45?18:45. ?tetsushi@math.kyoto-u.ac.jp. 講演用スライドを加筆・修正 ...
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
数論幾何学 - 東京大学www.ms.u-tokyo.ac.jp ? ~t-saito
PDF
2016/05/19 - 数論幾何学. ??リーマン予想からエタール・コホモロジーへ. きょうは数論と幾何という題で話します。3 年生の科目でいうと数論は代. 数なので、多様体やホモロジーをあつかう幾何とは関係ないような気がする. かもしれませんが、その 2 つが ...
URLリンク(www.st.keio.ac.jp)
数論幾何 - 慶應義塾大学理工学部www.st.keio.ac.jp ? kyurizukai ? files ? bannai12_j
PDF
2018/02/13 - 今回登場するのは、数学の一分野である整数論において、. 数論幾何的手法を用いて未解決の予想問題に取り組む坂内健一准教授です。 研究紹介. 数論幾何に内在する. 理論と直感の絶妙なバランス. 「数学の問題を解くときに問題を絵に.

182:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/20 17:27:14 jS1N2Wjo.net
>>160 補足
>楕円曲線の数論幾何 - 京都大学数学教室www.math.kyoto-u.ac.jp ? files ? Galois_fest_ito_200705
>整数論の最前線. 楕円曲線の数論幾何. フェルマーの最終定理,谷山-志村予想,佐藤-テイト予想,そして・・・. 伊藤 哲史. ?. 京都大

・楕円曲線の数論幾何
・谷山-志村予想
・佐藤-テイト予想

ってあるよね
で、「佐藤-テイト予想」の佐藤=佐藤幹夫先生です
で、柏原先生は、佐藤スクールの塾頭です
「佐藤-テイト予想」も、まあきっとお勉強したはずw(^^;
この予想は、リチャード・テイラー先生は、
「アンドリュー・ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明をサポートした」ってことで、超有名で
”谷山・志村予想の証明”の最終版も、リチャード・テイラー先生
”谷山・志村予想の証明”の勢いで、「佐藤-テイト予想」の証明もやってしまったのです
ということは、「佐藤-テイト予想」の証明を理解するってことは、”谷山・志村予想の証明”と”楕円曲線の数論幾何”とを、全部理解しているってこと!
これが、柏原先生の射程内であることは明白なのです
だから、先生はそこらの駆出しの数学DRよりなの上ですよ!(^^;
URLリンク(ja.wikipedia.org)


183:86%E3%82%A4%E3%83%88%E4%BA%88%E6%83%B3 佐藤・テイト予想 証明と主張の進展 2006年3月18日、ハーバード大学のリチャード・テイラーは、ローラン・クローゼル(Laurent Clozel)やミカエル・ハリス(Michael Harris)やニコラス・シェパード-バロン(Nicholas Shepherd-Barron)との共同研究の結果として、ある条件を満たす総実体上の楕円曲線の佐藤・テイト予想の証明の最終段階を、彼のウェブページに掲載した。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85) リチャード・テイラー (数学者) アンドリュー・ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明をサポートした。フェルマーの最終定理を証明した二つの論文のうち一つはテイラーとの共著によるもの 谷山・志村予想の証明、ラングランズ予想の証明など、数論における重要な研究業績を残している 数論の超難問と称される佐藤・テイト予想を証明した



184:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/20 17:33:11 jS1N2Wjo.net
>>161 補足
いや、だから、今回IUTの4月3日の記者会見に、柏原先生も出て
「IUTについて、柏原先生はなんにも理解していない」などとおかしなことをいう人がいるが
・楕円曲線の数論幾何
・谷山-志村予想
・佐藤-テイト予想
の基礎があるから
IUTについても、玉川先生からレクチャーを受ければ
(つーか、IUT論文にざっと目を通して、何点か疑問点を質問すれば)
「よし、大体理解できた。望月先生の勝ちだな」くらいの判断は下せるのです。まあ、想像ですけど

「何にも分からず 記者会見」なんてのは、柏原先生なめすぎですよ
繰り返すが、そこらの駆け出しDRとは、頭のレベルと知識のレベルが違いますよ(^^;

185:132人目の素数さん
20/04/20 17:46:09 nSShSe+M.net
スピロ予想に名前のあるスピロ氏って4/18に亡くなっていたのね。

Lucien Szpiro
URLリンク(en.wikipedia.org)

186:132人目の素数さん
20/04/20 17:48:55.18 nSShSe+M.net
the ABC and Szpiro Conjectures
などの表現で一緒にされているけれども。

187:現代数学の系譜 雑談
20/04/20 17:49:26.54 jS1N2Wjo.net
>>162
>「IUTについて、柏原先生はなんにも理解していない」などとおかしなことをいう人がいるが
>・楕円曲線の数論幾何
補足の補足
・柏原先生は、グロタンディークのEGA,SGAを独学して、当時の佐藤超関数の基礎の証明に使ったという伝説の人
 (「佐藤の数学」で、佐藤幹夫先生が語っている(佐藤先生自身は、あまり証明を書かなかったうようですw))
・だから、IUTの基礎のグロタンディークのEGA,SGAなんてのは、自家薬籠中の物
・IUTの基礎の部分は、すでに完全習得済み。まあ、富士山で言えば、5合目までは軽く達しているのです。想像ですが(^^;
・だから、IUTの読み込みも、近くにいて、質問できるいい環境にいるし、IUTには目を通している
「何にも分からず 記者会見」なんてのは、柏原先生に限っては、ありえない!
そんなことは、きっとRIMS生には常識でしょうけどね~w(^^;

188:現代数学の系譜 雑談
20/04/20 17:51:45.20 jS1N2Wjo.net
>>163-164
ああ、情報ありがとう
>>156
>ΘとかΘ±ell とか D-Θ±ell ってどう翻訳すればいいんだろうな?
それIUTのどこに載っていますか?(^^

189:132人目の素数さん
20/04/20 18:38:08.27 nSShSe+M.net
>>166
1ページ目から載ってるよ
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

190:132人目の素数さん
20/04/20 18:45:14.26 lnvD9PiA.net
ワロタ

191:132人目の素数さん
20/04/20 23:18:58.27 HE2DrRpi.net
これはいけない

192:現代数学の系譜 雑談
20/04/20 23:38:16.80 w4pNIZe5.net
>>167
>>166-167
ID:nSShSe+Mさん、どうも
遅レスすまん
"Θ±ell"ね~(^^;
>1ページ目から載ってるよ
そこはアブストラクトじゃんかw(^^;

URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY I: CONSTRUCTION OF HODGE THEATERS Shinichi Mochizuki April 2020
P6
In some sense, the main goal of the present paper may be thought of as the
construction of Θ±ell NF-Hodge theaters [cf. Definition 6.13, (i)]
P7
one may associate a D-Θ±ell NF-Hodge theater [cf. Definition 6.13, (ii)]
(引用終り)
結論:この文書には "Θ±ell"の詳しい記載なし
そこで、下記山下先生のレビューが役に立つのです~(^^
これ、IUTの前の準備文書が含まれているから、調べるのに便利だということに気付いたのです
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
A PROOF OF THE ABC CONJECTURE AFTER MOCHIZUKI By Go Yamashita preprint. last updated on 8/July/2019.
(注意:文字化けがあるので、必ず原文見て下さい!)
P14
We write M ell ⊂ M ell ̄ for the fine moduli stack of elliptic curves and its canonical compactification.
結論:これより、ell:elliptic curve です
P199
§ 10. Hodge Theatres.
In this section, we construct Hodge theatres after fixing an initial Θ-data (Section 10.1).
More precisely, we construct Θ±ell NF-Hodge theatres (In this survey, we shall refer to them as ◇□-Hodge theatres).
A Θ±ellNF-Hodge theatre (or a ◇□-Hodge theatre) will be obtained by “gluing” (Section 10.6)
・a ΘNF-Hodge theatre, which has a F*l-symmetry, is related to a number field, of arithmetic nature, and is used to Kummer theory for NF (In this survey, we shall refer to it as a -Hodge theatre, Section 10.4) and
つづく

193:現代数学の系譜 雑談
20/04/20 23:48:57.04 w4pNIZe5.net
>>170
つづき
P200
・a Θ±ell-Hodge theatre, which has a F x±-symmetry, is related to an elliptic curve, of geometric nature, and is used to Kummer theory for Θ (In this survey, we shall
refer to it as a -Hodge theatre, Section 10.5)
Separating the multiplicative (◇) symmetry and the additive (□) symmetry is also important (cf. [IUTchII, Remark 4.7.3, Remark 4.7.6]).
ΘNF-Hodge theatre F*l-symmetry (◇) arithmetic nature Kummer theory for NF
Θ±ell-Hodge theatre Fx±l-symmetry (□) geometric nature Kummer theory for Θ
結論:
"Θ±ell"で、
Θは Θ-data (Section 10.1).
分かったのはここまで
多分、§ 10. Hodge Theatres. をもう少し読み込めば、±の意味( + and - か、あるいは + or - か、多分前者と思う)などはっきりすると思う
NFも、Kummer theory for NF とあるので、もう少し読み込めば、はっきりすると思うけどね
取り敢ず、今日はここまで
確かに、IUT論文本体読めないね~ (「準備論文からちゃんと嫁~!」という態度だな)
ショルツ先生、ほんと天才やわ(^^;

194:現代数学の系譜 雑談
20/04/21 00:03:27.72 /78llOaT.net
検索でヒットしたので貼る
これ、一部のページが、ビューで見えるので、興味のある人は見て下さい
(目次のところにリンクがあるよ)
ここらも、準備論文なのでしょうね~(^^
(望月先生の若いときの出世作だと思う)
URLリンク(books.google.co.jp)
Foundations of p-adic Teichmuller Theory 著者: Shinichi Mochizuki ASM 1999

195:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 07:44:51 /78llOaT.net
>>170 訂正と追加
訂正
 >>167はすぐその


196:下とダブりで消す 追加 "NF"について 下記P12 the abbreviations NF for "number field" ですね(^^ http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/DOCUMENTS/abc2019Jul5.pdf A PROOF OF THE ABC CONJECTURE AFTER MOCHIZUKI By Go Yamashita preprint. last updated on 8/July/2019. (注意:文字化けがあるので、必ず原文見て下さい!) P12 Number Fields and Local Fields: In this survey, we define a number field to be a finite extension of Q (i.e., we exclude infinite extensions). We define a mixed characteristic (or non-Archimedean) local field to be a finite extension of Qp for some p. We use the abbreviations NF for "number field", MLF for "mixed characteristic local field", and CAF for "complex Archimedean field" (i.e., a topological field isomorphic to C). For a topological field k which is isomorphic to R or C, we write j _ jk : k ! R>=0 for the absolute value associated to k, i.e., the unique continuous map such that the restriction of j_jk to k determines a homomorphism k ! R>0 with respect to the multiplicative structures of k and R>0, and jnjk = n for n ∈ Z>=0. We write π ∈ R for the mathematical constant pi (i.e., π = 3:14159 ・ ・ ・ ). (引用終り) ±の意味? 分からんw(^^; 下記で、 +が ”双曲的なリーマン面Xの不変被覆X~は 上半平面H”に相当する部分で -が 下半平面に相当する部分で ±は ”+ and -”と推察します http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/travel-japanese.html 望月新一の出張・講演 [11] 数論的Teichmuller理論入門 (京都大学理学部数学教室 2008年5月) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/2008-05%20danwakai-ohp-jpg.pdf 談話会 数論的Teichmuller理論入門 P4 双曲的なリーマン面Xの不変被覆X~は 上半平面Hに同型である(Koebe)。 (引用終り) あと「D-Θ±ell 」(>>166)のDは、自分で頼むよ(^^



197:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 07:51:23 /78llOaT.net
>>173 補足

今回の件で
山下先生の下記
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
A PROOF OF THE ABC CONJECTURE AFTER MOCHIZUKI By Go Yamashita preprint. last updated on 8/July/2019.

が、IUTの準備論文を含むし、用語集、数学記号集として使えることが分かった(^^
あと、Indexが最後についているので便利です

山下先生のサーベイを過小評価していたな、ごめん(^^;
なお、もう少し下のレベル”Θ±ell"などの解説からが欲しいけどな、私らには(^^
以上

198:132人目の素数さん
20/04/21 07:54:31 5u+wKf0H.net
学術雑誌の特別号だと、その特別号の編集長が冒頭にあいさつ文を書くのが慣例
短ければ1ページだが、5~10ページくらいのものもある
IUT論文がPRIMSに載るときも、当然柏原と玉川が一筆書くだろう
さしあたり、今後しばらくの間では、それが一番の注目対象となる

199:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 08:26:27 /78llOaT.net
>>175
どうも
レスありがとう
同感です
その冒頭で、「なぜIUTがOKなのか?」「SSの誤解はここに」みたいなのを付けろと言いたいね
あと、>>174の山下先生サーベイを用語集、数学記号集として使って下さいみたいなのも、良いと思います(^^

200:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 11:48:21 QPCMXF1q.net
>>176 補足
>あと、>>174の山下先生サーベイを用語集、数学記号集として使って下さいみたいなのも、良いと思います

今回の件で、山下先生サーベイを用語集、数学記号集として使わせてもらった
これをIUTと比較すると
IUTをK2に例えて、仮に9000m級の山登りとすると

IUT論文は、7合目 7000mくらいから始まっている感じ
山下先生サーベイは、学部1000~2000mくらいからのコンパクトなガイドになっている感じですね

後ろに、Appendix A~Cも付けてあって
C.4. On the Prime Number Theorem.
C.5. On the Residual Finiteness of Free Groups.
とか、基本的な知識の補足もある
C.6. Some Lists on Inter-universal Teichmuller Theory
とかは、IUTの重要な記号の一覧ですかね

P366
A.3. Hodge-Arakelov-theoretic Comparison Theorem.で
”Note that these can be considered as a discrete analogue of the calculation of Gaussian integral
is a Gaussian distribution (i.e., j → j^2) in the cartesian coordinate
is a calculation in the polar coordinate ・・・”
とか、望月先生の講演ネタで使っていた話の解説もあるな

P358 ”Proof. Theorem follows from the definitions.(QED)”
には、笑った(^^;
すぐ後に、”A rough picture of the final multiradial representation is as follows:”と部分解説が続くのだけれど
だったら、解説の後に、 ”Proof. Theorem follows from the definitions.(QED)”に持ってこないとねぇー
ここ (P352)
”The following the Main Theorem of inter-universal Teichmuller theory:
Theorem 13.12. (Multiradial Algorithms via LGP-Monoids/Frobenioids, [IUTchIII, Theorem 3.11]) ”
なんだけど、例のCor 3.12に直結するところだしね

Cor 3.12は P359
”Corollary 13.13. (Log-volume Estimates for -Pilot Objects, [IUTchIII, Corollary 3.12])
We write
-| log(θ)|∈ R ∪{+∞}”
あと P360
”Then we obtain
-| log(q)|< -| log(θ)|”
で、IUT III Cor3.12 になるけどねw(^^;
(Proof.は、その直後から4ページほどある)
山下サーベイ論文は、それなりに面白いわ(^^

201:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 11:54:52 QPCMXF1q.net
<転載>
Inter-universal geometry と ABC予想 50
スレリンク(math板:882番)
なお、ショルツ氏の最終意見は下記です、ご参照ください(^^
半歩、IUT側へ譲歩していますよw(^^;

URLリンク(www.math.columbia.edu)
woitブログ
(抜粋)
Peter Scholze says:
April 17, 2020 at 7:15 pm
PS: I just realized that maybe the following information is worth sharing. Namely, as an outsider one may wonder that the questions being discussed at length in these comments
(e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments), and feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.
However, the discussions in Kyoto went along extremely similar lines, and these discussions were actually very much led, certainly initially, by Mochizuki.
He first wanted to carefully explain the need for distinct copies, by way of perfections of rings, and then of the log-link, leading to discussions rather close to the one I was having with UF here.
He agreed that one first has to understand these basic points before it makes sense to introduce all further layers of complexity.
(I should add that we did also go through the substance of the papers, but kept getting back at how this reflects on the basic points, as we all agreed that this is the key of the matter.)

202:現代数学の系譜 雑談
20/04/21 12:19:05.83 QPCMXF1q.net
>>178 追加 www.DeepL.com/Translator(無料版) 部分修正 Peter Scholze says: April 17, 2020 at 7:15 pm PS: 以下の情報は共有する価値があるのではないかと思っています。 つまり、部外者からは、これらのコメントで長々と議論されている疑問は、以下のようなものではないかと思うでしょう。 望月の論文にある非常に複雑な定義で (e.g., the issue of distinct copies etc.) (望月の表記は禁止されていることで有名で (ここは原英文も意味不明です)、テイラーのコメントにもその一部が登場している) ほとんど哲学的な感じで、問題の核心を見ていないのではないかと疑問に思うかもしれません。 しかし、京都での議論は非常に似たような線をたどっていた、この議論は実際には、最初は確かに望月によって次のようにリードされていました。 彼はまず、the need for distinct copies, by way of perfections of rings, and then of the log-link を丁寧に説明しようとしていて、私がここでUFと議論していたのと同じような議論になった。 彼は、最初にこれらの基本的な点を理解してからでないと 複雑な他のすべての階層を導入することに意味がないとしていた。 (ここで論文の内容についても議論したが、基本的な点をどう反映させているのかということに戻ってきて、これが問題の鍵であるということに全員が同意した。) (引用終り)



204:現代数学の系譜 雑談
20/04/21 12:28:38.49 QPCMXF1q.net
>>179 補足
これをさらに要約すると
1.ショルツ先生は、これ以前は、IUT全然だめと言っていた
2.このコメントで、望月の論文にある非常に複雑な定義が問題で、自分が反例として出した例とは、すれ違いの可能性があることだけは認めた
3.このスレ違いは、京都でもあって、いまのWoitブログのDupuy氏やUF氏の指摘の議論と似た展開であったことを思い出した
4.そして、”(I should add that we did also go through the substance of the papers, but kept getting back at how this reflects on the basic points, as we all agreed that this is the key of the matter.)”
 と結んでいる。つまり、もうちょっと、望月論文を読まないといけない
 (あるいは、原文は過去形で、ちゃんと読めてないところがあって、それが、”the key of the matter”だと)
ということで、”半歩、IUT側へ譲歩していますよ”(>>178)は
ショルツ先生は当初の全然だめから
「望月氏の書き方が、悪いと思うが、読めてないところがあるかもしれんな」というふうに変わってきたってことです
(これは、Dupuy氏やUF氏の指摘の結果です)
現状は、ここまで

205:132人目の素数さん
20/04/21 12:43:43.71 kSbymxl4.net
>>180
>自分が反例として出した例とは、すれ違いの可能性があることだけは認めた
どこをどう読んだらそう読める?
むしろショルツの認識は京都で議論した時点から全く変わっていないということだろ

206:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 15:45:34 QPCMXF1q.net
>>181
違う
ショルツ氏は思い出したんだよ
京都の議論を
そして、いまのDupuyとUF氏の指摘と同じだと いう
そして、>>178
(e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments), and feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.
ってこと

要するに、繰り返すが
feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.
ってこと

で、私なりに咀嚼して解説すると
これ お経みたいなものだということ

門前の小僧習わぬ教を読む
習えば、お経が読めるんだよ

戻ると
例えば
”feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.”
が、ある人から見れば、(わけわからん)お経でも
ちゃんと、仏教の修行をした坊さんとか 分かる人が見れば
「これは ありがたい仏の教えだ」となるわけ

つまり現時点では、DupuyとUF氏の二人は、(仏教の知識があるから)「これは ありがたい お経だ」と言っているんだ
ショルツ氏が「(わけわからん)お経」だということからは、一歩も前進していないけれども
「ひょっとしてどうなの?」と思い始めたってことだよ

なお、自分には、「(わけわからん)お経」か「ありがたい お経か」判断は つかないが
少なくとも、ショルツ氏が「ひょっとしてどうなの?」と思い始めたってことが、IUT側に半歩寄ったってことだな

このあとの展開 どうなるか知らないが
想定としては、下記4通り かな
1)Dupuy氏がコメントを投下して、さらに議論になる
2)Joshi氏が、コメント( or arXive改訂版)を出す


207: 3)RIMSが見かねて、なんかプロ数学者向けの説明文書を出す 4)ショルツ氏が、望月氏のお経を解読して、「決定的ノックアウトパンチ」(文書)を出す(IUTドボン) など まあ、今後の展開は、見てのお楽しみだよw(^^;



208:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 16:12:59 QPCMXF1q.net
>>182
補足しておく

1.ショルツ氏も、21世紀の数学の論文において、「自分を基準にして、自分が読める論文にしろ」(それが査読の条件だ)とは言っていない
2.いままで、ショルツ氏が言ってきたことは、「自分なりに読んで、IUT Cor3.12はおかしい。矛盾があって、IUTは根本的に不成立!」と言ってきた
3.>>178の”Peter Scholze says: April 17, 2020 at 7:15 pm”は、望月氏の論文はお経で、”feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.”
 まで 後退したってこと。つまり、上記の2の ”自分なりに読んで” の部分が成り立っていないことに、いまさらながら 気付いたってこと
4.ショルツ氏が読めない (お経のような)論文書いてどうするんだという意見は認めるとしても
 上記2と3とは、決定的に違うよ
5.そして、お経じゃなく、読める論文にしてくれというのも分かる。でも、それは 論文が成立しているか不成立か とは違う議論だよ

以上

209:132人目の素数さん
20/04/21 16:38:28 SIkboWSK.net
なるほど
証明自体は正しいけど論文の体裁が気に入らないという話か

210:132人目の素数さん
20/04/21 16:45:50 RBkmWQJ3.net
観測可能な宇宙の広さ

最大1560億光年と表現
URLリンク(ja.wikipedia.org)
最大180 billion light-yearsと表現
URLリンク(en.wikipedia.org)

日本語版、負けてるではないか?
IUT理論の宇宙はどうなるんだろうか?

211:132人目の素数さん
20/04/21 16:47:43 kSbymxl4.net
>>182
宗教で草
いやいや、ショルツは単に、「そういえば京都でも同じような話をしたなあ」って言っているだけ
DupuyとUFは望月と同じようなことを言っているだけで、ブログのやり取りは当時と似たようなものだってことだよ
京都で議論した後にSSのレポートが提出されたことを考えれば、進展は全くない

>feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.
これは「(このコメントを見ている人にとって)このブログでの議論はほとんど哲学的に感じられ、問題の核心を見ていないと思うかもしれません。」
ってことだよ
その後に続く部分は、「でもそうじゃないよ」っていう弁明だよ

あと、 >>179
>(望月の表記は禁止されていることで有名で (ここは原英文も意味不明です)、テイラーのコメントにもその一部が登場している)
って書いているけど、ここは「テイラーのコメントにあるように、このブログで望月の記号をそのまま書き込むことはできない」くらいの意味
該当する「テイラーのコメント」は恐らくこれのことだろう
>Taylor Dupuy says:
>April 14, 2020 at 5:30 pm
>…
>(last time I tried a double underline it didn’t work out so I’m using double prime this time,
>here we need to take an analytification or formal scheme with log structure)
>…
URLリンク(www.math.columbia.edu)

212:132人目の素数さん
20/04/21 16:48:59 RBkmWQJ3.net
JAXAの表現では137億年どまり。さて?

宇宙は137億年前に誕生しました。
URLリンク(www.kids.isas.jaxa.jp)

213:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 16:56:56 QPCMXF1q.net
>>184
どうも
コメントありがとう

>証明自体は正しいけど論文の体裁が気に入らないという話か

現状ではそこまで言っていないと思う、ショルツ先生は
1.繰り返すが、従来は、自分なりに読んで、「Cor3.12がダメで、矛盾を含んでいて、その矛盾は結構深いから、IUTはどうしようもない」という主張だった
2.>>182-183に書いた私の見解は、”Peter Scholze says: April 17, 2020 at 7:15 pm”において、
 ショルツ先生曰く「望月IUTは定義が feel almost philosophical で、よって、彼の京都での説明も説得力


214:がないと思った」が、「自分が望月IUTの定義を読めていない可能性もある」と半歩後退したってこと 3.だけど、ショルツ先生 IUT否定の立場は、まだ崩していない。それは、「望月IUTの定義が読めた」となってから 改めての判断でしょうね



215:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 17:00:24 QPCMXF1q.net
>>186
ども
コメントありがとう
その話は、ここはこれで良いでしょう
この後の進展を見ればいい

あと、Dupuy氏は 書き方悪いとか、定義が分かりにくいとか 文句はあるのだろうが
IUT Cor 3.12 が成立していることについては、一歩も後退していないよ

216:132人目の素数さん
20/04/21 17:08:49.65 oZSzhraX.net
his notation is famously forbidding,   (彼の記法は良く知られているように近寄りがたい〉、

217:132人目の素数さん
20/04/21 17:14:46.95 kSbymxl4.net
>>190
マジか
>>186 の後半の主張は撤回します

218:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 17:26:47 QPCMXF1q.net
>>190-191
どうも

まず、私自身は、IUTなど全くのお経(わからん)だが、その前提で(^^;

<ショルツ先生>
1.IUTをちゃんと読んで理解した上で反論する。IUTはCor3.12不成立で、こうすれば矛盾ができるので、直しようないぞ
2.IUTは書き方悪く、読めないから、勝手に解釈して反論する。IUTはCor3.12不成立で、こうすれば矛盾ができるので、直しようないぞ

この二つの主張は、数学的には全く違うよね
・もし、1だと数学的には重みある発言だ
・もし、2だと「そんな勝手読みして、矛盾ある」って何言っているの?(M先生より) ってことです

ショルツ先生 ”his notation is famously forbidding,   (彼の記法は良く知られているように近寄りがたい〉”は
上記の2ってことでしょ?

219:132人目の素数さん
20/04/21 17:40:52 kSbymxl4.net
>>192
いやそうはならないでしょう
撤回するのは
>あと、 >>179
以降だけね

ショルツが言いたいのは、コメントの見かけ上は全然違う話をしているように見えるかもしれないけど、ちゃんとIUTの話をしているんだよ
ってことだろ

220:現代数学の系譜 雑談
20/04/21 18:08:31.95 QPCMXF1q.net
>>192 補足
><ショルツ先生>
> 1.IUTをちゃんと読んで理解した上で反論する。IUTはCor3.12不成立で、こうすれば矛盾ができるので、直しようないぞ
> 2.IUTは書き方悪く、読めないから、勝手に解釈して反論する。IUTはCor3.12不成立で、こうすれば矛盾ができるので、直しようないぞ
>この二つの主張は、数学的には全く違うよね
”IUTをちゃんと読んで理解した上で反論する”なら、さすが ショルツ先生だが
”IUTは書き方悪く、読めないから”といった瞬間に、さすがの ショルツ先生も下記のKS says(=つまりは 名無しさん)と同じレベルの数学の主張になる
(もちろん、KS saysとショルツ先生の数学レベルが同じとは決していわないけれどね、数学の神様から見たら同じだ)
URLリンク(www.math.columbia.edu)
Not Even Wrong Why the Szpiro Conjecture is Still a Conjecture Posted on April 18, 2020 by woit
(抜粋)
KS says: April 20, 2020 at 11:32 am
For more sociological understanding , please let me put about some curious social situation around this issue in Japan.
On the official announcement of acceptance of the papers in Kyoto, two mathematicians Tamagawa and Kashiwara attended there, and Tamagawa is actually well-known expert in the anabelian geometry.But It seems likely that he can not explain about the mathematical matter of IUT in public so far.
In addition , Rigid geometer Fumiharu Kato already published the book “in 2019” about IUT “treated as correct theory” for general audience amazingly, but actually it wouldn’t be sufficient to offer any insight for professional mathematicians.Furthermore , as Tamagawa is , he also has never wrote any rigorous mathematical papers about IUT as far as I know at present.
These facts seems to be indeed mysterious that is , ” whoever did understand and can defense the theory sufficiently?” .
Anyway needless to say , since IUTT use too many and overlevel terminology ,so that if it canno


221:t be expressed with crucial idea for proof , other mathematicians wouldn’t accept it at all.



222:現代数学の系譜 雑談
20/04/21 18:09:57.50 QPCMXF1q.net
>>194
なお、補足しておくが
私は、KS says に大賛成
RIMSがちゃんと、IUTが成り立つことの説明責任を果たせということ
それやってほしいね

223:132人目の素数さん
20/04/21 18:16:20 RBkmWQJ3.net
LabCuspってラブカスプっていうの?ラボカスプっていうの?
Lab Cuspって分けてGoogleで翻訳するとラボカスプって出るんだけど。

224:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 18:29:26 QPCMXF1q.net
>>196
さあ、LabCusp と Lab Cusp と ラボカスプ との使い分けね
それは、文脈依存だから、Googleで翻訳では無理ってことじゃない?

225:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 18:31:57 QPCMXF1q.net
>>195
補足

まあ、簡単に
「RIMSとしては、十分に論文を審議して、査読OKを出した。
 簡単にxxということで、専門的な議論は、今年9月の予定の国際会議で議論します。
 会議の結果は報告します」くらいで簡単に一言っておくのもありと思うよ

226:132人目の素数さん
20/04/21 19:07:10 yezbS6u6.net
>>192
Woitブログも沈黙しているし。
読みにくいや、手続きでは、内輪とニックネームしか声が拡がらない。

数学の話でないと話が続かない。なのにブログを続けている。
ギャップ指摘で新展開をしたいのだろうが、雑誌掲載の方はいつなのかね。

227:132人目の素数さん
20/04/21 19:12:33 gIPp5okj.net
其れは其れでまた企画参加募集せんといかんじゃろ

228:132人目の素数さん
20/04/21 20:38:15 O+11g3Eb.net
>>186
forbiddingてそんな意味じゃないから。
辞書くらい引けよ。

229:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 20:53:15 /78llOaT.net
>>199-200
どうもどうも、レスありがとう

 ついでに補足しておくと
 >>182より
"(e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments), and feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter."

さて
(数学小話)
二人の数学者が議論していました
数学徒A:解析函数の特異点は、xxだ
数学徒B:解析函数の特異点は、yyだ
数学徒A:話が合わないな、解析函数の定義は? 私は一変数複素関数
数学徒B:話が合わないな、解析函数の定義は? 私は多変数複素関数

数学者C:なぜ議論の最初に、定義を確認しないの?
ちゃんちゃん
(終り)

数学者の議論では、よく「最初に定義を確認しましょう」なんてやりますよね
で、ショルツ先生、2年後になって
"(e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments), and feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter."
って、どういうこと?
その議論の場で、定義を確認すれば良かったのに~w
定義の確認をせずに議論して、Woitブログで、”feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter."とは、なんでしょうかね~?(^^

まあ、”あるある”でしょう
数学徒Aからすれば、”おれさま定義はこれだ!”
数学徒Bからすれば、”そんなヘンテコな定義とは想像できなかったんだ~!”
ってね(^^

でもねー、望月側からすれば、
「いまさら、なんだ~!」の反面
「いまさらだが、よくぞ言ってくれました~!」(定義を取り違えている主張はほとんど無効だよ~)だな(^^;

230:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/21 23:09:43 /78llOaT.net
>>202 訂正と補足

訂正
二人の数学者が議論していました
 ↓
二人の数学徒が議論していました

補足
<欧米を含む一般の数学者のIUTへの疑問点整理>
1.SS、特にショルツ氏が納得していない
 →SSと論点に対し、もう少し分り易い説明がほしい。それを、今度は玉川先生が論争に行くことにしたら? 星先生を助太刀にして
2.IUT自身が分かり難い
 →遠アーベル以外の数学者(できればM1クラス)に分かる教科書(SGAにたいするハーツホーン)
3.IUT理論への納得性
 →過去に、物理学などでは、革命的な理論が出たとき、周辺の人の理解がおいつかないことがあった
  数学でも似た例があるが、分からせる努力を怠ってはいけない
 (物理学だと、相対性理論とか量子力学など)

あと、情報戦で負けないように、しっかり情報発信をば(^^

231:132人目の素数さん
20/04/22 00:57:31 4DpaE+Pp.net
>>203

1.は、Stixは5月に予定されていたIUTの国際集会で、昨年7月頃に招待講演者であったが、昨年末頃に名簿から消えていた。コロナより前だった。
(それにNature誌でコメントを拒否して身を引いている)

2018年のSSレポートで会議に招待されて論争する場を提供されていた。
レポートの反論コメントに、再反論せず、会議の招待にも出席しないのだから、
雑誌掲載が直後の2月に決定されている。

論争をしてないのはどちら側か考えたら、わざわざ論争に赴かないでしょ。

232:132人目の素数さん
20/04/22 02:53:41 703Lsyim.net
>>203
デマ飛ばしまくってあとから責任問われても厚顔な対応しそうだからなあ
日本のネットダメ理系って

233:132人目の素数さん
20/04/22 04:54:53.18 cAy7+dD0.net
IUT一派には議論はないね、
隠蔽、口汚い罵倒があるのみ

234:132人目の素数さん
20/04/22 04:57:16.70 cAy7+dD0.net
>>204
論争とは笑止千万
罵倒とたかりの間違いだろ

235:132人目の素数さん
20/04/22 05:04:03.23 l81dZyRC.net
IUTが何か知らないけど応援しています

236:132人目の素数さん
20/04/22 06:51:18 nsMD9Tib.net
>>191
そのくらいの常識的な英語読解力も無いのにネットで歪んだ恣意的解釈の拡散に連日連夜恥ずかし気も無く励んでる理由は何なんでしょうか?
そんな暇があるなら、まず妄想でデマ拡散をしてるレベルの酷い英語力をお直しになられるべきでは?

237:現代数学の系譜 雑談
20/04/22 07:54:20.54 s+irHIkm.net
>>208
>IUTが何か知らないけど応援しています
同意
同じですw(^^;
>>209
>そのくらいの常識的な英語読解力も無いのにネットで歪んだ恣意的解釈の拡散に連日連夜恥ずかし気も無く励んでる理由は何なんでしょうか?
>そんな暇があるなら、まず妄想でデマ拡散をしてるレベルの酷い英語力をお直しになられるべきでは?
そういうことは言わないの
弘法も筆の誤り、フィールズ賞のショルツ先生も、
定義の確認をしないで議論して、
2年後に”(e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments), and feel almost philosophical,”
と宣うのです
正直でいい
そういうことは、みなあるものですよ

238:現代数学の系譜 雑談
20/04/22 07:57:54.59 s+irHIkm.net
>>210
>>IUTが何か知らないけど応援しています
>同意
>同じですw(^^;
応援はしますが
擁護はしません
擁護はできません
∵IUTが何か知らないから
でも、アンチIUT派の理不尽な議論は
叩きます
潰します
消毒液を撒きに行きますw(^^;

239:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 08:25:42 s+irHIkm.net
>>211
補足

>でも、アンチIUT派の理不尽な議論は
>叩きます

例えば、特殊サギ(振り込めサギとも)がある
いま、複数の人が、芝居でいろいろ電話を次々に掛けて、お金をだまし取る手口

「数学でRIMSと望月とかぐるで、数学の特殊サギ」?
1.全く、アホとしか言いようのない 荒唐無稽な議論です
2.柏原、玉川両先生が、サギの片棒を担ぐ?
3.数学の論文で、定義を複雑&曖昧に書いて、複雑怪奇なことを、500ページ~600ページかくと立派な数学論文になり、RIMSの査読者がそれを認めた?

全く、これは議論とさえ呼べない幼稚さです
数学では、ありえないでしょ

かつ、米国にもIUT理解者がいる、英国にもいる
その説明が、上記のRIMS特殊サギ説では、全くつかないでしょう

叩きます
潰しますよ

IUT本スレでは
まっとうな数学の議論をお願いしますよ

240:5ch反IUT論装戦線 ◆y7fKJ8VsjM
20/04/22 08:28:32 gQCe02i1.net
>>211
>消毒液を撒きに行きます
来るに及ばぬ

こちらから撒かせて頂く

💀💀💀💀💩💀💀💀💀
💀💀💀💩💀💀💀💀💀
💀💀💩💀💀💀💩💀💀
💀💀💀💩💀💩💀💩💀
💩💀💀💀💩💀💀💀💩
💀💩💀💩💀💩💀💀💀
💀💀💩💀💀💀💩💀💀
💀💀💀💀💀💩💀💀💀
💀💀💀💀💩💀💀💀💀

241:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 08:28:49 s+irHIkm.net
>>212 補足の補足

複雑すぎて
海外では理解者が少ない
評判が悪い
それは認めます

それは
今年の国際会議で
きちんと説明責任を果たすべき

242:132人目の素数さん
20/04/22 10:25:02.60 mg08g5qs.net
結局IUTスレは
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
の3タイプスレに分立してるんですね?

243:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 10:39:37 P47FIt3U.net
>>214
補足

(引用開始)
それは
今年の国際会議で
きちんと説明責任を果たすべき
(引用終り)

RIMSとしては
1.IUT論文の論文審査は、数学として厳正に行った
2.RIMSとして、IUT論文は適正に成立していると自信をもって断言します
3.数学の専門的な議論は、今年予定の国際会議の中で行います

くらいを、柏原・玉川両先生の名前で、RIMSのホームページにでも出せば良い

あと、やはり日本数学会でも取り上げて議論すべきと思う

日本の数学者が海外から「どうなっての?」と聞かれて、「さっぱり分からない」では、どうなのでしょうか(^^

244:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 10:43:46 P47FIt3U.net
>>215
同意

思うに
・ニュートラル 本体スレで 数学的な是非とIUTをどう理解すべきかを議論する
・ポジティブ ここ(応援団w)
・ネガティブ

そういう棲み分けができると良いですね(^^

245:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 10:54:06 P47FIt3U.net
>>217
補足

>・ニュートラル 本体スレで 数学的な是非とIUTをどう理解すべきかを議論する

本体スレでは、「IUTって数学的にはなんなの?」って話をしてほしいんだよね
ところが、アンチが、「RIMSがサギだ」とか、アホとしか言いようのない話(>>212)が主になってしまっていた
まあ 5chらしいけどねw(^^;

多少でも改善されれば
御の字です(誤用説もあるが)(^^

(参考)
URLリンク(news.mynavi.jp)
マイナビニュース
「御の字」の正しい使い方、誤った使い方【ビジネス用語】CHIGAKO
(抜粋)
今回のテーマは、使い方や意味を勘違いされがちな用語「御の字」です。ある調査によると、実に半数以上の人が誤用しているのだとか。本稿では、そんな「御の字」の正しい意味と使い方について解説します。

■「御の字」の意味
「御の字」の意味は、「非常に結構なこと。望んだことがかなって十分満足できること」「大いに有り難い」「最上のもの」という意味です。江戸時代に、遊女たちが「ありんす」「ざんす」といった「郭詩・郭言葉(くるわことば)」を用いていましたが、「御の字」もその一つです。

■「御の字」の誤用
本来、「十分満足できること」「最上のもの」という意味の「御の字」ですが、文化庁が平成20年度に実施した「国語に関する世論調査」によると、「70点取れれば御の字だ」と言えば、「70点取れれば一応、納得できる」という意味であると答えた人が51.4%と半数を超え、本来の意味である「70点取れれば大いに有り難い」と答えた人(38.5%)を上回りました。

また、10~60代の全年代において「一応、納得できる」と回答した人の方の割合が高かったことから、年齢に関わらず多くの人が「満足ではないけれど、納得できる」という意味で「御の字」を使用していることが伺えます。しかしながら、「御の字」の意味としては間違いです。

246:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/04/22 11:33:42 X38faA9i.net
御心配なく

Inter-universal geometry と ABC予想 否定派
URLリンク(rio2016.2ch.sc)


247:4/ Inter-universal geometry と ABC予想 51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587468367/



248:132人目の素数さん
20/04/22 12:11:04.77 C1FShPND.net
30年後に「このゴタゴタは何だったんだろう」と総括するときがくる。
ほとんど確実に、
ABCの正誤に拘わらず、
数学の担い手が、数学者からAIに移行する兆しの事件

と評価されるだろ。 その意味では、餅は「最後の数学者」と評価されるかもしれない。

249:132人目の素数さん
20/04/22 12:15:47.42 mg08g5qs.net
ならないよw
セオリストの仕事自体がオンリーONEだからパターン解析出来ないでしょ?
プログラム作れないでしょw

250:132人目の素数さん
20/04/22 12:17:26.72 mg08g5qs.net
だからもっちーに疑義を唱える人がいても諮りきれないままで長引いてるんだし

251:5ch反IUT論装戦線 ◆y7fKJ8VsjM
20/04/22 12:47:53 gQCe02i1.net
mg08g5qs は数学を全く理解できないド素人

💀💀💀💀💩💀💀💀💀
💀💀💀💩💀💀💀💀💀
💀💀💩💀💀💀💩💀💀
💀💀💀💩💀💩💀💩💀
💩💀💀💀💩💀💀💀💩
💀💩💀💩💀💩💀💀💀
💀💀💩💀💀💀💩💀💀
💀💀💀💀💀💩💀💀💀
💀💀💀💀💩💀💀💀💀

252:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 13:36:24 P47FIt3U.net
>>218 補足
>>・ニュートラル 本体スレで 数学的な是非とIUTをどう理解すべきかを議論する
>本体スレでは、「IUTって数学的にはなんなの?」って話をしてほしいんだよね

<本体スレに期待している話題>(もうIUTはRIMSにアクセプトされのだから、それを正として)
1.IUT 数学の革新性:なにがどう革新的なのか? (いままでの遠アーベルの斜め上と思うが、どこがどうなのか?(^^; )
2.上記と関連するが、IUT数学とは何か?

仮に、貴方が大学数学科の数論の教授であったとして
今年、M1で入ってきた数学科の研究生に
上記1 あるいは2 を聞かれたときに
1分以内で説明してください
っていう課題です

だから、大学数学科の学部の知識は前提で良い
長い話はいらない。1分で300字くらいしゃべれるよ
まあ、絵や図を書いて、3分間にしてもいいけどね

そういう話がないから
一般数学者からも、「IUT? あれはわけわからん!」なんて話になるのです
そろそろそういう議論があって良いと思う(^^

253:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 13:44:59 P47FIt3U.net
>>220
> 30年後に「このゴタゴタは何だったんだろう」と総括するときがくる。
>ほとんど確実に、

同意w(^^;
そして、数学史における珍事として、歴史に刻まれることになると思う
私たちは、いまその歴史の証言者なのです
目の前に展開される、数学史上の珍事

ヤジウマとしては、実に面白いね
海外数学者を巻き込んだ大混乱

そして、プロレスで言えば、
ヒーローは最初はやられるのです
ぼこぼこに
ヒーロー危うしとなったその瞬間
逆転劇が始まるのです

そういう展開を期待してみていますww(^^;

254:132人目の素数さん
20/04/22 13:57:33 mg08g5qs.net
>>213
wwww
この赤ちゃん👶レベルwwww

👶🏻🍼👶🏼🍼👶🏽🍼🍼👶🏾👶🏿🍼
wwww
たいへ~ん!
変なお客様ご来店で
哺乳瓶足りな~ぃ!wwww

スレ↑レベル↓
下がっちゃ↑~↓ぅ!wwww

255:132人目の素数さん
20/04/22 14:04:04 mg08g5qs.net
>>223
第一線の理論家の仕事がAIに替れるのを期待するなら
医学の進歩をまず期待しないとw

ヒューマンニューロサイエンスによるセオリストの脳科学(w)が解明されたら、情報工学がセオリスト脳を模倣は出来そうw

256:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 14:05:50 P47FIt3U.net
>>226
>wwww
>この赤ちゃんレベルwwww

よくお分かりですね(^^;
彼とは、2017年の中頃からのお付き合いでね
旧知の仲です、まあ>>2 テンプレご参照

「5ch反IUT論装戦線」というネーミングは
”新左翼”風なのでしょうねw

彼の言動全般が、”新左翼”風です(反体制より)
いま、50過ぎのおっさんらしい です(^^;

(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
新左翼
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本の新左翼

257:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 14:10:34 P47FIt3U.net
>>227
>第一線の理論家の仕事がAIに替れるのを期待するなら
>医学の進歩をまず期待しないとw

同意です
あと、MathematicaとかAI組込みになって
数学ソフトのAI化が進むかも、というか、もう始まっている気がする

(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Mathematica

258:132人目の素数さん
20/04/22 14:17:06 mg08g5qs.net
政治志向も👶🏼🍼みたい...

259:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 14:34:45 P47FIt3U.net
>>190&>>192 補足
>his notation is famously forbidding,   (彼の記法は良く知られているように近寄りがたい〉、
><ショルツ先生>
> 2.IUTは書き方悪く、読めないから、勝手に解釈して反論する。IUTはCor3.12不成立で、こうすれば矛盾ができるので、直しようないぞ
>ショルツ先生 ”his notation is famously forbidding,   (彼の記法は良く知られているように近寄りがたい〉”は
>上記の2ってことでしょ?

戻る
”forbiddingとは”下記ですね
うーん、これ2年後にゲロ(自白)するかね
”定義の確認をしないで議論して”いたという(>>210)

普通、数学の議論は、定義の確認から入って
そして、あなたの論文の”notation”は
「こういうことですか? こう解釈しますよ」と
自分の解釈を述べて、そこの一致を見ない限り
議論を前に進めても無意味ですよね、その2年前の議論って

(参考)
URLリンク(ejje.weblio.jp)
weblio
forbiddingとは
主な意味
近づきがたい、ひるませるほど急な、怖い、ものすごい

研究社 新英和中辞典での「forbidding」の意味
forbidding
アクセント・音節for・bid・ding
形容詞
1 近づきがたい; ひるませるほど急な[険しい].
・a forbidding cliff 険しい絶壁.
2 怖い,ものすごい.
・a forbidding look 怖い顔.

260:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 14:35:33 P47FIt3U.net
>>230
>政治志向もみたい...

同意です
良く見ていますね(^^

261:132人目の素数さん
20/04/22 16:00:20.07 2UFsGv1q.net
自分は編集委員長やってるけど公平性は保たれてるから!とか言ってるけど、
編集委員の権限によって知り得た内情を告発するぞと恫喝して強行アクセプトに至ったわけだよね。。。

262:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 16:59:38 P47FIt3U.net
>>233
>自分は編集委員長やってるけど公平性は保たれてるから!とか言ってるけど、
>編集委員の権限によって知り得た内情を告発するぞと恫喝して強行アクセプトに至ったわけだよね。。。

実際は、さらにその上ですね
つまり、RIMSは「アクセプトしました」って記者会見までやってしまったのですねw(^^;

1.普通の論文なら、査読OKでは 記者会見やりませんよね
 黙って、例えば7月ころに、突然RIMSの別冊でIUTが出て、世間は「あれ、IUT通って出版されたんだ」と思う
2.では、RIMSはなぜ記者会見をしたのか?
 名探偵コナンに聞くと
 1)やりたかったからぁ~!(これはチコちゃんだった(^^; )
 2)RIMSとしても、積極的にIUTをPRしたかった
3.まあ、個人的には
 1)やっぱり、1月の望月ブログは影響したでしょうね
 2)査読は、2月にOKの結論を出した
 3)でRIMSとしては、査読を受けて 「新型コロナで欧州大混乱で出版日不明なので、一発記者会見やろう!!」みたいなことかと思います
 迷探偵の推理です
QED(^^;

263:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 21:47:37 s+irHIkm.net
>>194 追加

下記 ”Jay Watt says”の
As an amusing reminder, here’s an (incomplete) list of “incomplete proofs”
URLリンク(en.wikipedia.org)
これ面白いね(^^;

URLリンク(www.math.columbia.edu)
Not Even Wrong Why the Szpiro Conjecture is Still a Conjecture Posted on April 18, 2020 by woit
(抜粋)
Jay Watt says:
April 21, 2020 at 12:23 pm
I have been following this drama for quite a while now and there’re a couple of things I just don’t get:

1. Why do people assume that the referees (if there were any) really understood the papers and should thus come out and explain it?
Most of you have been refereeing papers yourself. Do you read and c


264:heck every line? That’s impossible, and I’m open about this in every report I write. Even if you do think you got it all, does your judgment make the paper correct? We’re all just humans and prone to make errors. As an amusing reminder, here’s an (incomplete) list of “incomplete proofs”: https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_incomplete_proofs. 以下略



265:132人目の素数さん
20/04/22 22:06:40 M9EJX72X.net
Iutは、どっちにせよ、先に進めるべきと思う。
いろいろな応用成果出たら疑義のある派も真剣に論駁せざるを得ないだろ。

結局、3.12の指摘も空振りな状況だとすると、書き方以外に目ぼしい反論もないんだろ?

266:132人目の素数さん
20/04/22 22:37:11 gJEljt32.net
4/18の更新で何か変わったのかな?

267:5ch反IUT論装戦線 ◆y7fKJ8VsjM
20/04/22 23:02:23 gQCe02i1.net
>>228
貴様 右翼だろw

右翼団体
URLリンク(ja.wikipedia.org)

268:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 23:02:46 s+irHIkm.net
>>237
> 4/18の更新で何か変わったのかな?

下記でしょ
なんか、woit氏はもっと続けたいみたいで、ページと表題を変えたんだと思う
ショルツ先生が居なくなったので、数学の深い議論ではなく、一般論になっていると思う

(参考)
URLリンク(www.math.columbia.edu)
Not Even Wrong Why the Szpiro Conjecture is Still a Conjecture Posted on April 18, 2020 by woit
(抜粋)
woit氏
There has been a remarkable discussion going on for the past couple weeks in the comment section of this blog posting, which gives a very clear picture of the problems with Mochizuki’s claimed proof of the Szpiro conjecture. These problems were first explained in the 2018 Scholze-Stix document Why abc is still a conjecture.
In order to make this discussion more legible, and provide a form for it that can be consulted and distributed outside my blog software, I’ve put together an edited version of the discussion. I’ll update this document if the discussion continues, but it seemed to me to now be winding down.
(終り)

DeepL翻訳 一部修正
このブログ記事のコメント欄では、ここ数週間、注目すべき議論が行われており、望月氏が主張しているSzpiro 憶測の証明の問題点を非常に明確に示しています。これらの問題点は、2018年のScholze-Stixのドキュメント「Why abc is still a conjecture」で最初に説明されています。
この議論をより読みやすくするために、また、私のブログソフトの外でも相談したり配布したりできる形を提供するために、この議論の編集版をまとめてみました。議論が続けばこの文書を更新しますが、私には今は風力が低下しているように見えましす。

269:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 23:06:43 s+irHIkm.net
>>238
おサルさん、ご苦労さん
新左翼に反応したのかw(^^;
60年安保があって、70年安保があって

80年にも、安保改定の年でちょっとあったんだが、60年や70年に比べると、大したことはなかったのだが
さて、80年頃の新左翼の生き残りとして、1980年に大学18歳とすると、今年57~58歳の計算になる
まあ、50歳後半だな

ご苦労さまですw(^^

270:132人目の素数さん
20/04/22 23:07:38 gJEljt32.net
Szpiro Conjectureとかって出てるけどスピロ氏4/18に亡くなってる。

271:132人目の素数さん
20/04/22 23:12:55 gJEljt32.net
[3] Inter-universal Teichmuller Theory III: Canonical Splittings of the Log-theta-lattice. PDF NEW !! (2020-04-18)

こっちの話だったんだが。

ブログで話題になった3.12ってのは上記のp173以降の事なのかな?
Corollary 3.12. (Log-v


272:olume Estimates for Θ-Pilot Objects) Suppose that we are in the situation of Theorem 3.11. Write ここ4/18で変わったのかなとか思っただけ。



273:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 23:14:26 s+irHIkm.net
>>236
>Iutは、どっちにせよ、先に進めるべきと思う。
>いろいろな応用成果出たら疑義のある派も真剣に論駁せざるを得ないだろ。

同意です
IUT定理(特にCor3.12など)に納得性が無い点も、受けない要因と思う

その点、Kirti Joshi ”On Mochizuki’s idea of Anabelomorphy and its applications”
”26 Perfectoid algebraic geometry as an example of anabelomorphy 61”は注目しています
ショルツ先生のPerfectoidと望月理論の関連がつけば、面白い
”[DJ] Taylor Dupuy and Kirti Joshi. Perfectoid anbelomorphy.”なんてのも、予告だけはあるw(^^;
でも、ショルツ先生に間違いを指摘されて後、改訂版出すと言ってから、まだ出ていない
さて、どうなることか
”バシっ”としたモノ(論文)が出れば、決定打かも

(参考)
URLリンク(arxiv.org)
On Mochizuki’s idea of Anabelomorphy and its applications
Kirti Joshi
March 5, 2020
(抜粋)
26 Perfectoid algebraic geometry as an example of anabelomorphy 61
Now let me record the following observation which I made in the course of writing [Jos19a] and [Jos19b].
A detailed treatment of assertions of this section will be provided in [DJ] where we establish many results in parallel with classical anabelian geometry.
References
[DJ] Taylor Dupuy and Kirti Joshi. Perfectoid anbelomorphy.

274:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 23:30:06 s+irHIkm.net
>>242
>ここ4/18で変わったのかなとか思っただけ。

まず、その話は、下記の更新情報を見ると、Corollary 3.12は変わってないと分かる
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 最新情報
(抜粋)
2020年04月18日
 ・(論文)修正版を更新(修正箇所のリスト):
  Inter-universal Teichmuller Theory III: Canonical Splittings of
    the Log-theta-lattice.

URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
(修正箇所のリスト)
・Corrected misprints ("resticting" ---> "restricting", 2 instances) in Remark 1.1.1, (ii)
・Corrected a misprint ("taulological" ---> "tautological") in Remark 1.1.2, (i)
(終り)

>ブログで話題になった3.12ってのは上記のp173以降の事なのかな?
>Corollary 3.12. (Log-volume Estimates for Θ-Pilot Objects) Suppose that we are in the situation of Theorem 3.11. Write

答え:Yes
Corollary 3.12.の話は、下記の(および関連文書)のところを読んでみて(ショルツ先生との議論)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 過去と現在の研究
・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
 (および関連文書)

275:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/22 23:36:44 s+irHIkm.net
>>241
>Szpiro Conjectureとかって出てるけどスピロ氏4/18に亡くなってる。

ありがとう。メモ貼っておく

(参考)
URLリンク(en.wikipedia.org)
(抜粋)
Lucien Szpiro (23 December 1941 ? 18 April 2020) was a French mathematician known for his work in number theory, arithmetic geometry, and commutative algebra. He formulated Szpiro's conjecture and was a Distinguished Professor at the CUNY Graduate Center and an emeritus Director of Research [fr] at the CNRS.

URLリンク(upload.wikimedia.org)

Early life and education
Lucien Szpiro was born on 23 December 1941 in Paris, France.[1] Szpiro attended Paris-Sud University where he earned his Ph.D. under Pierre Samuel.[1] His doctoral work was heavily influenced by the seminars of Maurice Auslander, Claude Chevalley, and Alexander Grothendieck.[1] He earned his Doctorat d'


276:Etat (DrE) in 1971.[1] In 1981, Szpiro formulated a conjecture (now known as Szpiro's conjecture) relating the discriminant of an elliptic curve with its conductor.[7] His conjecture inspired the abc conjecture,[8] which was later shown to be equivalent to a modified form of Szpiro's conjecture in 1988.[9] Szpiro's conjecture and its equivalent forms have been described as "the most important unsolved problem in Diophantine analysis" by Dorian Goldfeld,[10] in part to its large number of consequences in number theory including Roth's theorem, the Mordell conjecture, the Fermat?Catalan conjecture, and Brocard's problem.[11][12][13][14]



277:現代数学の系譜 雑談
20/04/23 07:33:25.38 /do61ABJ.net
>>244
1つ補足をしておくと
下記 naf says みたいな話があって、2013年当時、Cor3.12の証明がしっかり書けていなかった可能性があるってこと
下記 naf says みたいな議論は、IUT過去スレの中でもあった(探したがすぐ見つけられなかったので 引用はスルー)
で、SSの議論の2018年当時も同じ状況だったかも知れない
ここは、自分の目で確かめた訳では無いのだが
そして、2020年のいまは、Cor3.12には約10ページほどの証明が付いているってこと
最初から、2020年のCor3.12の約10ページほどの証明が付いていれば、どういう議論になったかは分からないが
思うに、SS二人とは、Cor3.12の証明がしっかり書けていない状況で、議論のすれ違いになった可能性が大かな?(^^;
(参考)
URLリンク(www.math.columbia.edu)
Not Even Wrong Why the Szpiro Conjecture is Still a Conjecture Posted on April 18, 2020 by woit
(抜粋)
naf says:
April 18, 2020 at 2:44 pm
I myself devoted most of three months way back in 2013 to going through the papers and it was a shock, on reaching Corollary 3.12, to realise that nothing is really proved.

278:132人目の素数さん
20/04/23 07:41:54.30 pceyMXls.net
前に誰かが推奨してたけど、望月の出張講演資料の
[11] 数論的Teichmuller理論入門 (京都大学理学部数学教室 2008年5月)
が分かりやすい。そのうち、特に「談話会」がコンパクト。
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
・特定のスキーム(環)等を問題にするのではなく、そのスキームたちを統制する「抽象的組合せパターン」を主役として考える。
・数体の異なる素点での幾何(スキーム論=環論では直接に「連絡不能な幾何」の間の連絡を実現する)
・logは環構造と両立しない。従ってスキーム(環)の幾何の中では扱えないが、Galoisと両立するため、先ほどの定理により、絶対遠アーベル幾何の枠組みで扱える
 ⇒Woitブログで、ScholzeがUFに何度か「The logarithm map is not a map of rings」と述べて対立した箇所。
しかし、環論で直接に出来ないことを、遠アーベルの枠組みで扱う理念を、既存の数学に書き換えることが、そもそも出来るのかな。
(遠アーベルの枠組みで議論するべきなのでは)

279:現代数学の系譜 雑談
20/04/23 07:48:03.94 /do61ABJ.net
>>236 補足
>結局、3.12の指摘も空振りな状況だとすると、書き方以外に目ぼしい反論もないんだろ?
ここ、ショルツ氏は完全に空振りと認めた訳では無い
つまり、私見では、ショルツ氏がある日「やっぱり、おれ正しい。IUTを読み直したが、理由はこれこれ」と、主張する可能性が残っているってこと
あるいは、ショルツ先生が明確に「空振りでした」と認めてくれれば、いまのWoitブログで続いている延長戦は、多分終わる
客観情勢としては
数学の議論として、最初に確認すべき、定義の相互理解と、his notationの確認が甘かったってことですけど(下記ご参照)
で、ショルツ先生は、「オレ様の定義解釈では、IUT3.12はどうしようもないし、修正不能!!」と宣ったけれど
繰返すが すれ違いの可能性大だが、まぐれでヒットしている可能性は、万に一つ捨て切れていないのです
ショルツ先生、”考え中”ってところですかね?
早くなんか書いてくれって思いますけど、もう書かないかも知れない(^^;
なので、「Iutは、どっちにせよ、先に進めるべき」(>>236)ってことになるのです(^^
(参考)
>>202
 >>182より
"(e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments), and feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter."

280:現代数学の系譜 雑談
20/04/23 07:55:56.79 /do61ABJ.net
>>247
どうも、コメントありがとう
(引用開始)
前に誰かが推奨してたけど、望月の出張講演資料の
[11] 数論的Teichmuller理論入門 (京都大学理学部数学教室 2008年5月)
が分かりやすい。そのうち、特に「談話会」がコンパクト。
(引用終り)
そうそう、それこのスレの>>135ですね(^^
あと、「談話会」プラス月~金の5つPDFがあるので、重複する部分があるけど、両方見るのが良いと思う
>しかし、環論で直接に出来ないことを、遠アーベルの枠組みで扱う理念を、既存の数学に書き換えることが、そもそも出来るのかな。
>(遠アーベルの枠組みで議論するべきなのでは)
その議論は、私の数学レベルを遙かに超えているのですがw
なんとなく、ショルツ先生は、遠アーベルの枠組みに疎く
遠アーベルの枠組みの外の 既存の数学に書き換えて議論して、すべった可能性があるのではと思っています(^^;
私らには、正確なところが分からないが、「遠アーベルの視点」を持たないと、”IUT論文読めない、読めない・・”ということかなと(^^

281:現代数学の系譜 雑談
20/04/23 08:00:11.37 /do61ABJ.net
>>249
補足
SSの Stix先生の方は、遠アーベルの大家なので、ショルツ先生より 遠アーベルを理解しているはず
なので、いまどう思っているのか(RIMSの4月3日のプレス発表について)と思う、今日この頃です(^^
多分、ちゃんとIUTの最新論文とか、他の遠アーベルの専門家たちと議論して
なにか、Stix先生なりのコメントを出すように思います。おそらく肯定的なコメントになりそうと予想しますけど(^^;

282:現代数学の系譜 雑談
20/04/23 08:02:19.33 /do61ABJ.net
>>250 補足訂正
多分、ちゃんとIUTの最新論文とか、他の遠アーベルの専門家たちと議論して
 ↓
多分、ちゃんとIUTの最新論文とかチェックして、他の遠アーベルの専門家たちと議論して
分かると思うが(^^;

283:132人目の素数さん
20/04/23 08:22:07.14 pceyMXls.net
>>249>>250
Stixは>>204のように、
>5月に予定されていたIUTの国際集会で、昨年7月頃に招待講演者であったが、昨年末頃に名簿から消えていた。コロナより前だった。
(それにNature誌でコメントを拒否して身を引いている)
>>247のように、
望月は2008年から、>環論で直接に出来ないことを、絶対遠アーベルの枠組みで扱う、理念であったのだから、
IUTの遠アーベルの枠組みの是非と思うが、 Stixがノーコメントですよね....

284:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 09:56:13 Ayy0wuIh.net
>>252
>Stixは>>204のように、
>>5月に予定されていたIUTの国際集会で、昨年7月頃に招待講演者であったが、昨年末頃に名簿から消えていた。コロナより前だった。
>(それにNature誌でコメントを拒否して身を引いている)

良い質問ですね(^^
名探偵コナンに聞いてみました

1.「Nature誌でコメントを拒否」は、数学ド素人のマスコミ記者に、説明するのがメンドウってことでしょう
2.で、あるある数学者同士の想定問答が下記
(数学者X:Stix先生と近い遠アーベルの研究者 とします)

数学者X:Stix先生、RIMSが先日IUTをアクセプトしたと記者会見をしたけど、またショルツ先生がWoitブログでバトルやっていな、知っているか?
Stix先生:知っている
数学者X:あなた、どう思っているんだ
Stix先生:調べてみると、IUT論文で問題のCor3.12の証明が書き直されていて、10ページくらいで、いまそれを調べているんだ

(数か月後)
数学者X:やあ Stix先生、あれから時間経ったが、Cor3.12の証明どうだった?
Stix先生:Cor3.12の証明を読んだ結果、だいたいYY*)だった。まだ若干疑問点があるが、
 コロナ騒動が落ち着いたら、今年の京都国際会議No4に乗り込んで決着させるつもりだ。一緒に行かないか?

注)
YY*)�


285:ヘ、「肯定的」 or 「否定的」 に場合分けできる 3.要するに、「Nature誌でコメントを拒否」はいいとして、同じ数学者仲間で聞かれたら(当然聞かれるとして)  ずっと「ノーコメント」では、「おいおい、あなたSSの当事者でしょ? 遠アーベル専門家でしょ? 自分の意見を言えないのか?」となるわけ 4.だから、Stix先生もいずれは、数学専門家の中では意見表明をせざるを得なくなる  「肯定的」 or 「否定的」、どうなるか知らないがね 以上



286:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 10:04:37 Ayy0wuIh.net
>>253 タイポ訂正

数学者X:Stix先生、RIMSが先日IUTをアクセプトしたと記者会見をしたけど、またショルツ先生がWoitブログでバトルやっていな、知っているか?
 ↓
数学者X:Stix先生、RIMSが先日IUTをアクセプトしたと記者会見をしたけど、またショルツ先生がWoitブログでバトルやっているな、知っているか?

分かると思うが(^^;

287:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 10:48:16 Ayy0wuIh.net
>>253
>Stix先生:Cor3.12の証明を読んだ結果、だいたいYY*)だった。まだ若干疑問点があるが、
> コロナ騒動が落ち着いたら、今年の京都国際会議No4に乗り込んで決着させるつもりだ。一緒に行かないか?

一言追加しておくと、IUTはIVでは 下記
”which imply, for instance, the so-called Vojta Conjecture for hyperbolic curves, the ABC
Conjecture, and the Szpiro Conjecture for elliptic curves. ”
という大風呂敷をかましているわけ

分かると思うけど、数論研究者としては、迷惑なんだよね、IUTの成否が宙ぶらりんっての
つまり、自分の研究室のDR生がいるとする

で、例えば、”the Szpiro Conjecture for elliptic curves” に近い分野をテーマに選ぶとする
で、さあ研究するぞと、文献を集めるとき、IUTの評価が問題になる
1)IUTは認められた
2)IUTには証明に瑕疵があり、瑕疵部分がオープン
3)IUTは全然だめ(箸にも棒にも掛からぬ)

この3つの場合で、研究方針が全く違うのです
分かると思うが
なので、「Stix先生、どうか京都に乗り込んで、IUTの白黒つけてきて下さい。白黒どっちでも良い。応援するからね~」
という気持ちは、プロ数学者にも当然あると思うよ(白黒無視して研究方針を立てるわけにはいかないのですよ)*)

*)ほんと蛇足だが、上記2)又は3)の状況下で、”the Szpiro Conjecture for elliptic curves”を独自に証明したら、拍手喝さいだが
上記1)の状況下では、二番煎じの別証明という評価にしかならないのです

(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IV:
LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND
SET-THEORETIC FOUNDATIONS
Shinichi Mochizuki
April 2020
Abstract.
(抜粋)
In the present paper, estimates arising from these multiradial algorithms for splitting
monoids of LGP-monoids are applied to verify various diophantine results
which imply, for instance, the so-called Vojta Conjecture for hyperbolic curves, the ABC
Conjecture, and the Szpiro Conjecture for elliptic curves.

288:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 11:29:55 Ayy0wuIh.net
”inter-universal”の用語解説があったから貼る
正直意味わからんけどw、グロタンディーク宇宙とはあんまり関係ないね。山下解説外している気がする

(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IV:
LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND
SET-THEORETIC FOUNDATIONS
Shinichi Mochizuki
April 2020
Abstract.
(抜粋)
Moreover, it is precisely these foundational
issues surrounding the vertical and horizontal arrows of the log-theta-lattice that led
naturally to the introduction of the term “inter-universal”.

P6
Again, the fundamental tool that makes
this possible, i.e., that allows one to express constructions in the new universes in
terms that makes sense in the original universe is precisely
the species-theoretic formulation ? i.e., the formulation via settheoretic formulas that do not depend on particular choices invoked
in particular universes ? of the constructions of interest
? cf. the discussion of Remarks 3.1.2, 3.1.3, 3.1.4, 3.1.5, 3.6.2, 3.6.3. This is
the point of view that gave rise to the term “inter-universal”. At a more concrete level, this “inter-universal” contact between constructions in distant models
of conventional scheme theory in the log-theta-lattice is realized by considering [the
´etale-like structures given by] the various Galois or ´etale fundamental groups that
occur as [the “type of mathematical object”, i.e., species constituted by] abstract
topological groups [cf. the discussion of Remark 3.6.3, (i); [IUTchI], §I3].

つづく

289:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 11:31:51 Ayy0wuIh.net
>>256
つづき

P7
Finally, we observe that although, in the above discussion, we concentrated on
the similarities, from an “inter-universal” point of view, between the vertical and
horizontal arrows of the log-theta-lattice, there is one important difference between
these vertical and horizontal arrows: namely,
・ whereas the copies of the full arithmetic fundamental group - i.e., in
particular, the copies of the geometric fundamental group - on either
side of a vertical arrow are identified with one another,
・ in the case of a horizontal arrow, only the Galois groups of the local
base fields on either side of the arrow are identified with one another
- cf. the discussion of Remark 3.6.3, (ii).

P71
Remark 3.1.4. Note that because the data involved in a species is given by
abstract set-theoretic formulas, the mathematical notion constituted by the species
is immune to, i.e., unaffected by, extensions of the universe - i.e., such as
the ascending chain V0 ∈ V1 ∈ V2 ∈ V3 ∈ ... ∈ Vn ∈ ... ∈ V that appears in
the discussion preceding Definition 3.1 - in which one works. This is the sense
in which we apply the term “inter-universal”. That is to say, “inter-universal
geometry” allows one to relate the “geometries” that occur in distinct universes.

つづく

290:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 11:32:24 Ayy0wuIh.net
>>257
つづき

P81
Remark 3.6.2.
(i) In the context of the theme of “coric descriptions of non-coric data” discussed in Remark 3.6.1, (ii), it is of interest to observe the significance of the use of
set-theoretic formulas [cf. the discussion of Remarks 3.1.2, 3.1.3, 3.1.4, 3.1.5] to
realize such descriptions. That is to say, descriptions in terms of arbitrary choices
that depend on a particular model of set theory [cf. Remark 3.1.3] do not allow one
to calculate in terms that make sense in one universe the operations performed
in an alien universe! This is precisely the sort of situation that one encounters when one considers the vertical and horizontal arrows of the log-theta-lattice
[cf. (ii) below], where distinct universes arise from the distinct scheme-theoretic
basepoints on either side of such an arrow that correspond to distinct ring theories, i.e., ring theories that cannot be related to one another by means of a ring
homomorphism - cf. the discussion of Remark 3.6.3 below. Indeed,
it was precisely the need to understand this sort of situation that led the
author to develop the “inter-universal” version of Teichm¨uller theory
exposed in the present series of papers.

(引用終り)
以上

291:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 11:45:44 Ayy0wuIh.net
>>255
>*)ほんと蛇足だが、上記2)又は3)の状況下で、”the Szpiro Conjecture for elliptic curves”を独自に証明したら、拍手喝さいだが
>上記1)の状況下では、二番煎じの別証明という評価にしかならないのです

数学分かってない人が、アンチスレで絶叫しているようだがw(^^
IUT論文の査読に、8年(2017年説を取れば5年)かかったわけ

で、それがもし正しいとして、国際会議をして、日本数学会で取り上げて、ICM2022で取り上げてとやると、最短でもいまから2年かかる

で、DR生が ”2021年に ”the Szpiro Conjecture for elliptic curves”を独自に証明した”と言っても
もし、IUTがICM2022で認められれば、2020年のIUTに優先権ありとなる

勿論、だめ(もし 明かな証明の瑕疵あり)なら そのDR生の証明が 優先権ありとなる

アンチスレの研究できなかった人のタワゴトには、困るなぁ~w(^^;

292:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 11:49:21 Ayy0wuIh.net
>>259
>IUT論文の査読に、8年(2017年説を取れば5年)かかったわけ




293:IUT論文は手直しが続いているから もし他の人と、例えば ”the Szpiro Conjecture for elliptic curves”の証明の優先権争いになったときは IUT論文のどの版の日付と比較すべきかが、問題となる けれども、いまそういう比較の問題は起きていないので みんなスルーですけどね(些末な問題だと)



294:132人目の素数さん
20/04/23 11:50:17 Qj35tukM.net
京都国際会議No4とか京都の国際会議とか書かれているけど、
Google検索では出ないな。

そもそもコロナ禍で遠隔会議が推奨されているけど、
名古屋大学の不老説明会などはZOOMが使われたようだが。
どんな会議なんだろうか?

295:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/04/23 12:03:09 Ayy0wuIh.net
>>261
>京都国際会議No4とか京都の国際会議とか書かれているけど、

下記ですね
なお、No1の5月は、9月に延期です
この後どうなるか不明ですが
延期はあっても中止はないでしょうからね

URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
日本語

No1
Foundations and Perspectives of Anabelian Geometry
部屋:420号室  期間:2020-05-18?2020-05-22
組織委員:Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
     南出新(英・ノッティンガム大学)
     譚福成(京都大学数理解析研究所)

途中略

No4
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2020
部屋:420号室  期間:2020-09-08?2020-09-11
組織委員:星裕一郎(京都大学数理解析研究所)
     望月新一(京都大学数理解析研究所)
     Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
     田口雄一郎 (東京工業大学)

URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
英文版

296:5ch反IUT論装戦線 論理狼
20/04/23 12:09:34.17 HZRVAVG+.net
>>257
>V0 ∈ V1 ∈ V2 ∈ V3 ∈ ... ∈ Vn ∈ ... ∈ V
IUTを守る会 会長 ◆e.a0E5TtKE
自分の主張「グロタンディーク宇宙は只一つ!」を
愛する望月に、真正面から否定され😢
ギャハハハハハハ!!!!!!!
ギャハハハハハハ!!!!!!!
ギャハハハハハハ!!!!!!!
ギャハハハハハハ!!!!!!!
ギャハハハハハハ!!!!!!!
ギャハハハハハハ!!!!!!!
ギャハハハハハハ!!!!!!!
ギャハハハハハハ!!!!!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch