0.99999……は1ではない その5at MATH0.99999……は1ではない その5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:132人目の素数さん 20/03/08 06:56:30 2Zioev9i.net >>573 私は半分ずつケーキを食べていく操作で食べ尽くせたことになってるかどうかが知りたいんですけど 601:132人目の素数さん 20/03/08 06:58:16 jlSyIUIg.net こんどはここで自演か いいかげんにせえ! 602:132人目の素数さん 20/03/08 06:59:32 M3NRmmEK.net >>574 そもそもケーキが[0,1]だと考えるのが妥当なのかね? 「0,1)でないと言い切る理由はなにかね? 位相の話がしたいのかね? しかし、それが安達の主張の主旨ではないだろう 603:132人目の素数さん 20/03/08 07:01:00 2Zioev9i.net >>576 それはそうですけど、普通に考えたらケーキの端っこまで含めた[0,1]で考えるのが妥当です 安達さんが理解できないのはわかってますけど、ケーキを食べ尽くすことができるという主張は間違ってると思うので、安達さん以外の人にもこうやって質問してるわけです 604:132人目の素数さん 20/03/08 07:04:19.88 2Zioev9i.net 時間で考えてもいいですよ アキレスの亀とかでも同じことです 1/2+1/4+1/8+.... という無限級数が収束することは、アキレスが亀に追いつくことを意味しません 点を無限に分割して、各段階の和を考えた時点で、数学的には定義されていません あるのは極限値だけ 無限の段階の和を極限と考えるのは、数学の決まり事であり、実際に無限の段階を踏むことができると考えるのは論理の飛躍ですよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch