0.99999……は1ではない その5at MATH0.99999……は1ではない その5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:132人目の素数さん 20/03/02 20:40:42 dfpmyGID.net IUT... 51:132人目の素数さん 20/03/02 20:44:29 ofcEM0TN.net 世紀のペテン 相対性理論と非ユークリッド幾何学はどっちも間違い! 52:132人目の素数さん 20/03/02 20:45:11 ofcEM0TN.net 相まの窪田(東京電機大学電気通信工学科卒) がアインシュタインのことを たかが特許庁の一職員に過ぎなかった みたいにdisってたのには笑った。 53:No Stone Unturned 20/03/02 20:47:15.16 PPT450h1.net >>50 実はローレンツ変換は、双曲幾何のクラインモデルの合同変換 ま、こんなの、ただの線形代数だがな 54:No Stone Unturned 20/03/02 20:50:14.52 PPT450h1.net >>51 ポアンカレが相対論を数学的に構築していたとしても別段不思議はない 55:132人目の素数さん 20/03/02 20:59:24.24 ofcEM0TN.net 非ユークリッドというよりユークリッド幾何学がそもそもおかしいよね。 ユークリッドの公準(今で言う公理)って人間の直感が元になってるけど 要するに目に見えているもの(点集合等)を公理に据えたわけで それが究極理論を記述するなんて根拠はまったくない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch