20/08/03 11:11:53 C8O7DWVU.net
そもそも「今の」再生産数が出てる段階でおかしいわな。どちらも。
1039:132人目の素数さん
20/08/03 11:28:42.92 eJM6VgsU.net
速報値だからな
1040:132人目の素数さん
20/08/03 11:59:22.14 fIfeS9d2.net
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ URLリンク(x0000.net)
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
1041:132人目の素数さん
20/08/03 12:27:13 xgcgj0Hi.net
>>974
一番下に参照したサイトとか書いてあるよ
1042:132人目の素数さん
20/08/03 12:29:56.16 eJM6VgsU.net
>>978
説明して
1043:132人目の素数さん
20/08/03 13:34:21.90 nP+Sm0D1.net
>>975
速報値だから別に構わん。
感染から陽性判明までの時間差があるから過去の値だし、
事例ごとに時間差を補正しないと正確ではないことも
みなさん承知でしょ。
1044:132人目の素数さん
20/08/03 13:49:14.05 7Vi8/EtE.net
>>974
実効再生産数の推定方法は使うモデルでもちがうし一概になんとも言えない
例えばsirにしても実効再生産数は感染率と回復率の両方で日々の拡大の比率が決まる事を利用するので、回復率の概算値の取り方でもズレてくる
その東洋経済の計算式もかなりデータ処理する人によって恣意的に変わりうるパラメータを含んでいるのでなんとも言えないけど、監修してるのが西浦先生なら割とどちらにもバイアスのかかってない式だと言えるかもしれない
でもどのみち再生産数は「投げたボールが自然に落ちてくる」ような法則で決まるものではなく、市民の集団心理のような数学だけではでは決まらないものなのでハッキリとした事が言えるような性格のものではないとしか言えないと思う
少なくとも今0.99になったのがなんらかの対策の結果によって全体の傾向として下がり始めているのか、たまたま、ココ数日の数値データを見て市民の意識が警戒する方にふれているのかはまだなんとも言えないと思う
前者ならこのまま1未満が持続されるだろうけど、後者で不急ではあるが不要でない用事を後回しにしてるだけなら、また増えてくるかもしれない
こんなの多分数週間単位で数字見ないとわかりっこないと思う
1045:132人目の素数さん
20/08/03 16:57:55.99 nP+Sm0D1.net
>>981
だんだん小さくなっていくトレンドははっきり見て取れるんじゃない?
で、実際、感染者の増加傾向の倍加時間も長くなってるように見える。
ま、連日あれだけ騒がれてりゃ、都民も飲み会自粛したいりして気を
つけるだろうからね。
逆に言えば、7月に入ってバーっと感染拡大したのは、規制解除で浮か
れて油断したからでしょ。
1046:132人目の素数さん
20/08/03 17:14:26.84 7Vi8/EtE.net
>>982
だからそのトレンドが方程式上ないんだよ
今日少ないから明日も少ないとは方程式の形からは言えない
あくまでβ(t)が一定値を取る傾向にあると言うのは数学上の法則ではなく経験則に過ぎない
まぁそう考えても過去の経験上、数週間~数ヶ月単位のトレンドを見る限りにおいては大きくはハズレないと言うだけ
β(t)がこのところ下がってるから明日も下がるかなんてとても言えない
実際今日東京かなり多いみたいだし
再生産数のトレンドはやはり数週間単位でないとわからないと思う
しかも今は7月の4連休の影響と梅雨明けの影響をダブルで受けてるから8/10くらいまではかなり値が揺れると思う
1047:132人目の素数さん
20/08/03 17:40:14.51 C8O7DWVU.net
>>980
いや、だから事例ごとに補正した値を出すべきなんじゃね?遅れも考慮して。手法は確立してるし。
もちろんある程度信頼できる値は1、2週間前のものしか求まらないから、1週間前のRtは1.3でしたと発表するしかないが。
1048:132人目の素数さん
20/08/03 19:15:01.96 qIXOsgp1.net
>>984
モデルから説明してくれ
1049:132人目の素数さん
20/08/03 21:24:43 rU5XKbyf.net
>>985
色々あるけど西浦のやり方で良いよ。
1050:132人目の素数さん
20/08/04 00:10:14.54 QOYlLXf+.net
>>983
>今日少ないから明日も少ないとは方程式の形からは言えない
んなこたわかってるよ。予測ができりゃ誰も苦労しないわけで。
単純に長期トレンドを外挿するのが関の山だが、それで大概は
あたりだったりする。
1051:132人目の素数さん
20/08/04 00:21:42.31 buqp/rtg.net
>>967
そんなデマ信じるなよ
現在厚労省が認可してるPCR検査キットは、新型コロナウイルス以外に反応した例は確認されてない
1052:132人目の素数さん
20/08/04 00:33:47.31 OPfgl3ou.net
>>987
あてもんしたいなら好きにすれば良い
ココの板の住人はそんなあてもん興味ない
K値中野とか宮沢は好きそうだけど
1053:132人目の素数さん
20/08/04 00:46:28.14 QOYlLXf+.net
俺も「ココの板の住人」だが、あてもんも必要だよ。
先のことはわからない、で済ませちゃなにも面白くない。
過去を分析するのは、未来を予想するため。
1054:132人目の素数さん
20/08/04 00:57:17.62 OPfgl3ou.net
>>990
なんの根拠もない数字が当たってなんでそれで未来が予測できるんだよ?
それこそまさにK値理論で中野がやらかしてる事やろ?
1055:132人目の素数さん
20/08/04 09:15:15 kB52B1VU.net
>>715
メキシコのデング熱ワクチンの話が業界では有名。
1056:132人目の素数さん
20/08/04 10:46:52.87
1057: ID:QOYlLXf+.net
1058:132人目の素数さん
20/08/04 10:57:46.29 NqlKcFnC.net
次スレ
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス ☆2
スレリンク(math板)
1059:132人目の素数さん
20/08/04 11:44:49.84 EnxLnyf8.net
>>993
株価の予言でがんばれ
1060:132人目の素数さん
20/08/04 13:18:34.30 UTSYjGjo.net
>>993
だから合わせても意味ないっての
中野はそれがわかってないんだって
あるモデルを作ってそれが現実の値にあってるかどうかなんて数学的にはわからない
それがちゃんと予言性を持つモデルか、設定されてる仮説が妥当かどうかはモデルから出された預言値と実測値が合うかどうかを何度も何度も検証して実証される
sirとかはいろんな民族のいろんな社会のいろんな疫病で検証されて「β(t)が数週間くらいのオーダーでは一定」という仮説による予言性がわりと信頼ができると検証されてきた
β(t)が変化するようなモデルで信頼にたる予言性のあるモデルなんかないやろ?
1061:132人目の素数さん
20/08/04 13:55:10 QOYlLXf+.net
意味はないだろうね。単なる外挿だから、天気の長期予報みたいなもの。
どっちみちβは予測できないんだから、モデルを細かく云々しても
予想に限れば意味ないのは同じ。
株価のほうは市場にもろにフィードバックされるから、たとえ正しく
予想できても公言できない罠w
1062:132人目の素数さん
20/08/04 13:58:57 QOYlLXf+.net
>>996
>β(t)が数週間くらいのオーダーでは一定
β(t)のトレンドが数週間くらいのオーダーでは一定としてもええやんか。
1063:132人目の素数さん
20/08/04 14:22:44.10 UTSYjGjo.net
>>398
それが一定としていい実証がないっての
もちろん一定として予測だしたけりゃ出せばいい
誰も支持しないだけ
1064:132人目の素数さん
20/08/04 14:59:06 NqlKcFnC.net
次スレ
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス ☆2
スレリンク(math板)
1065:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 12時間 40分 26秒
1066:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています