20/05/18 13:31:33 DRtned0W.net
{0<ε<10000}∈{0<ε<1}
数学には巨大なεを「考えてはならない理由」も「考えない方がいい理由」も無い。
「考えてはならない理由」や「考えない方がいい理由」は数学的理由ではなく数学外理工学的理由である。
むしろ巨大なεを考える事によりεの大小による評価理工学が生まれる。
ε-δ論法=εrror-δistance論法=error-distance論法=誤差-距離論法
もしεが小さくなければならないか小さい方がいい理由があったとしたら
それは物理学的化学的生物学的工学的経済的理由でεが大きく取れないだけであり
純粋数学的な理由ではなく応用数学的な『精度要求』の話であり、
もし『精度要求』するならεは(ε>0)&(ε∈R)だけではなく
(0<ε≦10)&(ε∈R)と書かれる(此処に『≦10』は安達老人が考える微小な数である)筈である。