純粋・応用数学at MATH
純粋・応用数学 - 暇つぶし2ch100:現代数学の系譜 雑談
20/04/02 17:24:53.46 XDgVHU54.net
>>81
(例補足)
数学隣接分野で、文系だけれど 経済学 があるよね
・ちょっと有名なのが 知る人ぞ知るで、hiroyukikojima氏。東大数学科から院試で失敗して、経済学へ行った人
 URLがNGで略す  hiroyukikojima’s blog
・三菱UFJ、(東大 亀澤宏規氏)数学科出身社長就任の衝撃… 文=真壁昭夫/法政大学大学院教授 Business Journal 2020.02.11 なんてのもある(これは経営かもしらんが)
 URLリンク(biz-journal.jp)
・ブラック?ショールズ方程式は、伊藤先生の確率微分方程式論を経済の株価予測に適用して、ノーベル経済学賞(上記 亀澤宏規氏もこの仕事をしたらしい)
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
・ナッシュ均衡のナッシュさん、アメリカ人の数学者。ゲーム理論、微分幾何学、偏微分方程式で著名な業績を残す。
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
 1994年にゲーム理論の経済学への応用に関する貢献によりラインハルト・ゼルテン、ジョン・ハーサニと共にノーベル経済学賞を、2015年に非線形偏微分方程式論とその幾何解析への応用に関する貢献によりルイス・ニーレンバーグと共にアーベル賞を受賞した。
 微分幾何学では、リーマン多様体の研究に関して大きな功績を残す。
 半生を描いた映画『ビューティフル・マインド』は、天才数学者としての偉業と成功、及び後の統合失調症に苦しむ人生を描いた作品である。
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
・ポール・サミュエルソン氏は、1970年のノーベル経済学賞受賞だが、ハーバード大学で数学や物理学を修めたことが、後の彼の理論的性格を方向付けたと言われる[3]。
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
要するに、最先端の数学を、経済学に うまく使った人で、ノーベル経済学賞とか銀行の社長とか、経済学者になった人がいるってことよ
(おれは、そういう人にはなれないけれどねw(^^; )


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch