20/03/01 12:38:59.82 siseuOIi.net
「数学のたのしみ」という本がある
私には、お気楽に数学板にカキコするのが、楽しいよね(^^
(まあ、みんなそうなだろうけど(^^; )
別に、ガロアすれでなくとも良いw
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
志賀浩二
編書
『数学のたのしみ 1: ζゼータの世界』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、1997年。
『数学のたのしみ 2: q解析学のルネサンス』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、1997年。
『数学のたのしみ 3: 4次元をのぞく』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、1997年。
『数学のたのしみ 4: 解析学の展開』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、1997年。
『数学のたのしみ 5: 結び目の不思議』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、1998年。
『数学のたのしみ 6: 力学系理論と数論のからみあい』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、1998年。
『数学のたのしみ 7: 21世紀の幾何学』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、1998年。
『数学のたのしみ 8: 確率論の広がり』上野健爾・砂田利一[共編]、日本評論社、1998年。