現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 - 暇つぶし2ch959:aな妄想発言 なぜR^(N∪{∞})で考えてはいけないのか? 要するにR^Nで同値にならない2列が、 ∞番目で同じ中身の箱を追加しただけで R^(N∪{∞})で同値になってしまう 逆にR^Nで同値な2列も ∞番目で異なる中身の箱を追加しただけで R^(N∪{∞})で同値でなくなってしまう つまりR^Nでの同値とR^(N∪{∞})での同値は全く別物 後者は∞番目の箱だけで決まるが 前者はそうならない(全体に共通する尻尾はない) ∞番目の箱を追加して 「ほら無限列でも有限列とまったく同じく失敗!」 というのは、それこそ「っぷ」君のいう 「わざわざ失敗する戦略をとって失敗だというのが無意味」 という話




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch