Inter-univeral geometry と ABC予想44at MATH
Inter-univeral geometry と ABC予想44 - 暇つぶし2ch126:132人目の素数さん
21/06/22 08:04:21.87 H+0yqQc1.net
よくわからないのだけど、望月さんは幾ばくか私怨の上で、彼が嫌な思いをした欧米数学界に
反旗というか訣別的な意味でIUTを創造している気がするんだよね。
革新的な理論というのは全くそれまでの傾向と乖離していることは普通はないと思う。
18世紀後半から19世紀前半の代数方程式の探究だって、根と係数の置換関係は研究されていたのだから、
置換群的なアプローチが当時の数学者に「別の宇宙の言語」だったとは思えない。
IUTが実際に別の宇宙からきた言語の様に思えるとしたらやはり意図的にそうなっているのだと思う。
そしてその理由は非常に個人的なものだと勘繰ってしまう。
例えが悪いけど、優れた数学者でもあったユナボマーのセオドア・カジンスキーを思い起こさせる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch