Inter-univeral geometry と ABC予想44at MATH
Inter-univeral geometry と ABC予想44 - 暇つぶし2ch112:132人目の素数さん
21/06/20 09:18:55.53 ycP8a6eU.net
これの配信元の竹田秀一郎氏は東大の工学部出身で
保形形式でよい仕事をしている人らしい

113:132人目の素数さん
21/06/20 13:17:01.05 U/fp9Kor.net
一般的で正統な数学の発展には
ラングランズ予想と表現論などが
ある。
一般的な数学からIUTを見ると
遠アーベル幾何は一般的な数学の
発展に含まれるが、
IUTは遠アーベル幾何を使っていても元々パラダイムが異なるIUT語.(望月語)による。>>82
結局 IUTは世界的に相手にされない

114:132人目の素数さん
21/06/20 14:10:27.83 Z+dC0VF8.net
>>112
世界で相手にされていないとはっきり言っているのがいいね
そもそも数論幾何の学界自体が狭いわけだが……

115:132人目の素数さん
21/06/20 14:36:29.90 ZnDahLwl.net
>>113
>>世界的に相手にされない
「すぐには世界的に認められない」というのが正確なところでは?

116:132人目の素数さん
21/06/20 15:15:55.42 f9Vf7Er+.net
望月新一推薦の加藤文元IUT本は
RIMSのIUT会議の公式本です。
フェセンコも発言していたが
早く英訳してHPに貼ってください。
例 >>82
一般の数学とパラダイムが全く異なるIUT語(望月語)で書かれています。
世界が早くIUT語の位置づけを理解
するように
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

117:132人目の素数さん
21/06/20 19:34:57.38 2/h7EDje.net
ICM2022 plenary speaker
List
MICHEL VAN DEN BERGH.
MLADEN BESTVINA.
BHARGAV BHATT.
KEVIN BUZZARD.
FRANK CALEGARI.
TOBIAS COLDING.
WEINAN E.
CRAIG GENTRY.
ALICE GUIONNET.
LARRY GUTH.
SVETLANA JITOMIRSKAYA.
DAVID KAZHDAN.
IGOR KRICHEVER.
ALEXANDER KUZNETSOV.
CAMILLO DE LELLIS.
FRANS PRETORIUS.
LAURE SAINT-RAYMOND.
SCOTT SHEFFIELD.
KANNAN SOUNDARARAJAN.
CATHARINA STROPPEL.
UMESH VAZIRANI.
. The plenary speakers comprise
21 of the world's leading mathematicians, representing 8 countries and all areas of mathematics.
ICM2022
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

118:132人目の素数さん
21/06/20 19:38:03.77 2/h7EDje.net
ICM2022 plenary speakerには
Langlands program の
Frank CalegariとXena Project
のKevin Buzzardもいます。
一方で IUT語のIUT関係は誰も
いません。

119:132人目の素数さん
21/06/20 20:15:56.80 i7DBKwyD.net
数論は尊敬に値するし、他分野もおなじだけど、
ディオファントス方程式くらいでも有限の論理で
すべての数論の問題が解けるわけでもない
虚無を感じることがある

120:132人目の素数さん
21/06/20 21:42:25.04 KS/hnc/E.net
>>119
それは、自分でやってみた結果、何らかの結果を出されたあとの
ご感想であるのか、それとも
他の人々の仕事を見て感じられたことなのか
どちらですか?

121:132人目の素数さん
21/06/20 23:09:15.52 MzVlZV7T.net
>>112 これはすごい告発動画ですね。
「リムスが死んだ日」が社会的に認識される日もそう遠くないだろうな。
続編期待してます

122:132人目の素数さん
21/06/21 09:31:04.85 s6eC7smZ.net
当分の間RIMSに論文を投稿しないことにしました

123:132人目の素数さん
21/06/21 12:27:34.35 kshetr9b.net
金に目が眩んであの人やあの人が晩節を汚されたことが大変残念です。
数学への貢献を加味しても、地獄行きでしょうね。。。w

124:132人目の素数さん
21/06/21 13:35:29.89 4kXAepqx.net
>>115
ICM2022の数学範囲にも今後の
方向性にもIUTはないと思います

. The plenary speakers comprise
21 of the world's leading mathematicians, representing 8 countries and all areas of mathematics.

125:132人目の素数さん
21/06/22 03:41:09.00 +v+pJ9VD.net
素人向けの便乗本を書いて、専門家向けの詳細なIUT解説を書かないことは「数学の精神に反する行為」ではないんだろうか。

126:132人目の素数さん
21/06/22 08:04:21.87 H+0yqQc1.net
よくわからないのだけど、望月さんは幾ばくか私怨の上で、彼が嫌な思いをした欧米数学界に
反旗というか訣別的な意味でIUTを創造している気がするんだよね。
革新的な理論というのは全くそれまでの傾向と乖離していることは普通はないと思う。
18世紀後半から19世紀前半の代数方程式の探究だって、根と係数の置換関係は研究されていたのだから、
置換群的なアプローチが当時の数学者に「別の宇宙の言語」だったとは思えない。
IUTが実際に別の宇宙からきた言語の様に思えるとしたらやはり意図的にそうなっているのだと思う。
そしてその理由は非常に個人的なものだと勘繰ってしまう。
例えが悪いけど、優れた数学者でもあったユナボマーのセオドア・カジンスキーを思い起こさせる。

127:132人目の素数さん
21/06/22 08:29:30.15 xbdROnSF.net
逆襲のIUT

128:132人目の素数さん
21/06/23 00:25:34.85 TbXiEwqG.net
>>126
>代数方程式の探究だって、
根と係数の置換関係は研究されて
いたのだから、 置換群的なアプローチが当時の数学者に「別の宇宙の言語」だったとは思えない。
そのとおりとおもいます。

129:132人目の素数さん
21/06/23 00:28:58.30 TbXiEwqG.net
>>128
続き
中高数学教科書は過去の数学を整理
し体系化しています。
ガロア「一般的な5次以上の方程式は
べき根の公式がない」は中学数学と
高校数学から導くことができます。
小平先生は中学教科書のユークリッド幾何平面図形を数学として不完全だが図形の科学としては論理的と高く評価
しています。
数学としてヒルベルトの公理.
幾何学基礎論へ発展した。
IUTについて理由は知りませんが
望月推薦加藤文元IUT本=IUTの公式本
によればIUTはIUT語で成り立ち
一般の数学とIUTはパラダイムが
全く違う。
通約不可能だから混同は禁物と
理解しました

130:132人目の素数さん
21/06/23 09:33:59.79 fOnK29eP.net
>>129
>>IUTについて理由は知りませんが
>>望月推薦加藤文元IUT本=IUTの公式本
>>によればIUTはIUT語で成り立ち
>>一般の数学とIUTはパラダイムが
>>全く違う。
>>通約不可能だから混同は禁物と
>>理解しました
一般の数学とIUTを混同してはいけないという意味ですね。
文章の流れからは
ガロア理論の場合と今回の話を混同してはいけないとも読めますが。

131:132人目の素数さん
21/06/23 09:40:38.89 woXICF6C.net
>>130
そのとおりです。
一般の数学とIUTはパラダイムが
全く違い通約不可能だから、
一般の数学とIUTの混同は禁物と
理解しました

132:132人目の素数さん
21/06/23 10:25:46.62 NubRvESv.net
つまりIUTの証明で正しいとされたとしても、それを現代数学の合理主義の範囲内で整数論や習合論の公理のみを使った証明に翻訳できるわけではないの?
ならもうどうでもいいけど

133:132人目の素数さん
21/06/23 11:32:54.40 xIAfwGqc.net
abc予想は一般数学のものだから、IUTと普通の数学との間に通訳不可能性があるなら、
abc予想の解決というのは、IUT上であって普通の数学でのことではないということなのかしら。。

134:132人目の素数さん
21/06/23 14:20:15.81 EIoDwZk5.net
通訳不可能性というものは通常の数学で
証明可能なものでしょうか

135:132人目の素数さん
21/06/23 15:50:36.28 PuPAfg2J.net
2018年3月
一般数学の立場のショルツェ.スティクスとIUTの立場の望月星?が議論をした。
一般数学から見たショルツェ.
スティクスのIUTへの疑問に対し
望月は、IUTを簡略化しすぎる、と
発言した。
更にIUT側は「ショルツェスティクスは
高校生でも知っている間違いをした」と噂を流した、
中学高校の数学は一般数学で高校生が
IUT語のIUTを知るわけがないのに
矛盾している。
IUT語は望月語ともいわれ
一般の数学とは通約不可能だと
思った

136:132人目の素数さん
21/06/23 20:49:55.12 afm3YQuY.net
math_jin
Mathematics > Algebraic Geometry
arXiv:2106.11452v1 (math)
[Submitted on 21 Jun 2021]
Construction of Arithmetic Teichmuller Spaces and some applications
Kirti Joshi
#IUTABC
Acknowledgments
The theory presented here is inspired by Mochizuki’s work on anabelian geometry and on padic Teichmuller Theory so my intellectual debt to Shinichi Mochizuki cannot be overstated. Notably this paper could not have existed without his work.
I thank Peter Scholze for some correspondence on early versions of Theorem 3.9.1 and Theorem 3.15.1. Thanks are due to Yuichiro Hoshi for answering many of my elementary questions about tempered fundamental groups and [Mochizuki, 2021a,b,c,d]; also to Taylor Dupuy for many conversations about [Mochizuki, 2021a,b,c,d]; he and Anton Hilado also provided early versions of his manuscripts [Dupuy and Hilado, 2020b], [Dupuy and Hilado, 2020a] and [Dupuy, 2021]. I thank Kiran Kedlaya for correspondence, comments and encouragement.

137:132人目の素数さん
21/06/23 23:17:55.04 2jcr3k+Y.net
In this note I construct some
categories which can be called
Arithmetic Teichmuller Spaces.
This construction is very broadly
inspired by Shinichi Mochizuki's
ideas on Anabelian Geometry,
p-adic Teichmuller theory and his work
on the abc-conjecture, but my
approach is based on a completely
different set of ideas.

138:132人目の素数さん
21/06/24 00:56:45.57 gINMo+hI.net
>>136
下記は素朴な質問ですが
明確に答えてください。
  RIMSのIUT会議に出席する
 Dupuy.Hilado .Joshi について
1 当然公式本の文元IUT本を読んで
 いますよね? 
 >>82
2 関連,未だに公式本を英訳してHPに貼
 っていません。
希望したフェセンコは組織委ですが
3 IUT語のIUTT理解者やわずか十数名の
宇宙際タイヒミュラー理論コミュニティの参加者に認定されていますか?
4
note
>This construction is very broadly inspired by Shinichi Mochizuki's ideas on Anabelian Geometry
インスピレーションでは「お告げ」
になってしまいます。
IUT語のIUTTを理解できましたか?
5
note
> but my approach is based on
a completely different set of
ideas.
>>82
・遠アーベル幾何について
 一般の数学とIUT語のIUTTは
 どの点から断絶しますか?
・joshiの独自のアプローチは
 一般の数学の立場ですか?
 IUT語のIUTTの立場ですか?   
 RIMSの公式本によれば
 中間の立場はありません。
・なぜjoshiはIUT語のIUTTによる
 立場でabc予想の証明を解説しない
 のですか?
 何かIUT語のIUTTへ不満や事情が
 あるからですか?
IUT語の素人にも高校生にも
わかるように説明ねがいます

139:132人目の素数さん
21/06/24 01:15:52.86 OPeCeyNI.net
望月さんのIUTの4つの論文の中では、"ABC "という文字列があるのは4つ目の論文だけ。
4つ目まで読み進めないと問題点すら分からなくなるだけだな。

140:132人目の素数さん
21/06/24 01:17:50.70 4WJH7SHM.net
>>139
詳しく

141:132人目の素数さん
21/06/24 01:22:36.29 4WJH7SHM.net
>>139
>>138の解答は?

142:132人目の素数さん
21/06/24 07:27:53.77 /F7TYb/p.net
>>4 から>>10
京大.RIMS関連の公文書及びRIMSの
IUTT国際会議の公式本に基づきます

143:132人目の素数さん
21/06/24 09:35:30.45 SY9yLSZR.net
少しずつIUTも咀嚼されてきたのですかね。
通訳(通約)可能になって欲しいですね

144:132人目の素数さん
21/06/24 13:27:21.47 OPeCeyNI.net
Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences vol.57
検索しても価格が分からない。

145:132人目の素数さん
21/06/24 13:31:40.41 OPeCeyNI.net
URLリンク(ems.press)

146:132人目の素数さん
21/06/24 13:32:15.04 FTuam4ie.net
>>143
今後も一般数学とIUTなら通訳(通約)
不可能ですね
全く言語基盤パラダイムが違います
から
でも今思いつきましたが大丈夫です、
数秘術の計算規則とIUTなら通訳(通約)
可能になりますよ
IUT公式本も否定していません

147:132人目の素数さん
21/06/24 13:34:32.28 OPeCeyNI.net
出版物サイトからはPDFがダウンロードできない。
結局こっち見ろってことか?
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

148:132人目の素数さん
21/06/24 14:06:25.21 OPeCeyNI.net
論文は186+174+199+87=646ページなはずだが、
出版物では723ページになっている。
興味深い。

149:132人目の素数さん
21/06/24 15:45:20.89 Bgfhh4Yj.net
>>143
いくら歯で噛み砕いてグチャグチャに咀嚼しても
消化酵素で分解できないので
まったく消化できずに排泄される
要するに数学的には完全な「異物」

150:132人目の素数さん
21/06/24 15:48:50.99 Bgfhh4Yj.net
IUTは数学界の「バラムツ」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「(バラムツは)深海魚にしばしば見られる形質であるが、
 体内の油脂成分のほとんどが、人体で消化されないワックスエステル(いわゆる「蝋」)でできている。
 そのため、大量に摂取すると皮脂漏症(皮膚から油が漏れる病気)を起こしたり、
 消化吸収されなかった油脂が肛門からそのまま漏れ出したりし、下痢や腹痛を起こす場合がある。
 多量に摂食した場合は昏睡状態に陥る重篤な症例も報告されている。
 油脂が肛門から出る時、便意などは一切生じず、そのまま垂れ流す状態になるという。」

151:132人目の素数さん
21/06/24 15:52:24.55 Bgfhh4Yj.net
バラムツについて
「日本では1970年から食品衛生法第2章第6条第2号に該当する食品として
 厚生労働省から販売禁止指定されており流通しない。
 同じ仲間の魚にアブラソコムツがあり、こちらも同法により販売禁止に指定されている。
 美味であるため自身で釣って食べる者もいるが、
 「二切れまで」といった量の自主規制をすることが望ましい。」
「台湾では流通に制約はなく刺身として食すほか、
 卵巣を加工しカラスミのようにして食べる油魚子という料理で知られる。
 カラスミより大型で加工が難しいが、
 臭みや色味の悪さにつながる血が混じりにくいため、
 カラスミより高値で取引されている。」
「韓国では「白マグロ」として食用にされていたが、
 マグロと称して販売していたことに加えて
 食中毒患者が続出したことなどが問題視され、
 食品医薬品安全処が2007年6月に流通禁止の行政予告を行なったものの、
 規制改革委員会が「過度な規制」として撤回を勧告した。
 2010年に改めて食用禁止とする告示改正を進める動きがあったが、
 その後もマグロに偽装しての流通が続いている。」
「中国でも、本種をサケやタラに偽装して提供する業者があり、
 上記のように食べた人の肛門から大量の油が漏れたケースが報じられている。」

152:132人目の素数さん
21/06/24 16:50:40.52 WWucP9sW.net
例えにはセンスが必要で、↑の例えにはセンスがない

153:132人目の素数さん
21/06/24 18:12:56.82 FTuam4ie.net
>>148
これかな
Ⅰ 3-207 186→204
Ⅱ 209-401 174→192
Ⅲ 403-626 199→223
Ⅳ 623-727 87→104
URLリンク(ems.press)

154:132人目の素数さん
21/06/24 18:18:06.55 OPeCeyNI.net
>>153
Ⅳのページ数が間違っているぞ。

155:132人目の素数さん
21/06/24 18:34:03.60 FTuam4ie.net
>>154
訂正してみてくれ

156:132人目の素数さん
21/06/24 18:37:50.91 OPeCeyNI.net
Ⅳ 627-723 87→96

大丈夫か?理工学部数学コースかよ?

157:132人目の素数さん
21/06/24 18:40:08.78 FTuam4ie.net
ありがとw

158:132人目の素数さん
21/06/24 19:39:27.19 Bgfhh4Yj.net
>>152
m9(^Д^)プギャー 愛国馬鹿が悔しがってるwwwwwww

159:132人目の素数さん
21/06/27 12:15:37.79 bsl40IY+.net
シーシェパード
マスシェパード
日本国粋シェパード
売国奴と同レベルの国賊

160:132人目の素数さん
21/06/27 13:07:16.08 YSrwIKQZ.net
>>151
IUTはブラックボックスだからかな
入力.普通の数学
→IUT =類似と寄せ集めのパーツに
よる装置
→出力の不等式を普通の数学
の予想へ適用

161:132人目の素数さん
21/06/28 18:00:57.18 ScL5CWe+.net
Newton誌には何と書いてあったんですか?

162:132人目の素数さん
21/06/28 18:14:34.70 ScL5CWe+.net
URLリンク(www.newtonpress.co.jp)

WikiのABC予想と書いてあることが違うw

163:132人目の素数さん
21/06/28 18:19:24.26 gA8J9tth.net
>>161
さっき立ち読みをしてきたが
完全に確立された理論であるという印象を与える
書き方だった。

164:132人目の素数さん
21/06/28 18:48:07.65 Eu8AlzP+.net
NewtonがNewトンデモになってしまった……

165:132人目の素数さん
21/06/28 21:37:04.78 5e5vEjSG.net
wikiによれば
2017年2月17日、ニュートンプレスの
元社長と別会社の社員1人が出資法
違反で山口県警察に逮捕された[3]。
山口県警によれば、2014年12月から
2016年3月にかけてニュートンの定期
購読者266名に対して出資を募り総額で
7億円を違法に集め、その多くを
ニュートンプレスの運営資金に使用
したとされる[4]。
山口地方検察庁は2017年3月10日に、
ニュートンプレスの元社長を起訴し、
別会社の社員を不起訴処分とした[5][6]。2017年6月22日にニュートンプレスの
元社長に対する第一審判決が山口地方
裁判所で行われ、裁判長はニュートン
プレスの元社長に対し、懲役2年・
執行猶予3年・罰金100万円の有罪判決
を言い渡した[7]。
2017年2月20日、発行元である
ニュートンプレスが東京地方裁判所に
民事再生手続を申し立て、即日保全
命令を受けたことを、同年2月24日に
民事再生手続開始決定を受けたことを
それぞれ発表。
民事再生手続申請当日にニュートン
プレスは、「雑誌を維持、存続させる
ことが、課された社会的使命と考え、
全力で再建に臨みたい」とのコメント
を出した[8][9][10]。
なお、民事再生手続きの3日前に起きた
元社長の逮捕が原因での申し立てでは
ない。
2017年9月20日、東京地方裁判所から
再生計画が認可されたことを明らかに
した[11]。

166:132人目の素数さん
21/06/28 22:37:28.53 enYk6rh+.net
コヤマンとブンゲンは、ABC予想の証明、全部読んで正しいと確信してるの?

167:132人目の素数さん
21/06/28 22:55:27.05 b2uhd9e0.net
小山 信也の日本一わかりやすいABC予想を本屋で
チラ見したけどなんかアレだった
自分の主義を主張するために、全く違う分野のコロナの
対応にクレームを言うとかなんかおかしい
ニートが公務員批判をするような行き詰った人間臭がした

168:132人目の素数さん
21/06/29 08:16:04.57 3Nd5j6aE.net
全く新しい体系だから広めるために啓蒙活動は大事だとおもうけど、
啓蒙するのは一般人ではなく数学業界のひとたちだと思う。
業界内で地位が確立した上で素人一般向けの啓蒙書を出して欲しい。

169:132人目の素数さん
21/06/29 08:46:07.12 rOyaF8aC.net
>>168
>素人一般向けの啓蒙書
無理だろ?
だってワイルズの証明やファルティングスの証明すら
素人一般向けの啓蒙書なんか出てないじゃん
夢みたいなこといってないで、モーデルの定理から勉強しろよ

170:132人目の素数さん
21/06/29 09:16:03.95 AICHIwAF.net
>>169
実は今それを書くための準備をしているところ。
だからIUTが公式にICMで認知される日を待っている

171:132人目の素数さん
21/06/29 09:48:42.33 rOyaF8aC.net
>>170
>実は今それを書くための準備をしているところ。
誰が?君が?

172:132人目の素数さん
21/06/29 10:26:09.41 AICHIwAF.net
信じられませんか?

173:132人目の素数さん
21/06/29 10:33:22.49 AICHIwAF.net
もちろんITUの前に
モーデルを省くことはしませんよ

174:132人目の素数さん
21/06/29 11:12:30.34 TtABVm4y.net
>>173
よこですが
オカルトマニアさんですか?
ICMの認知を待っていたら
いつまでも出版できませんよ。
たま出版で原稿を募集してたはずです

175:132人目の素数さん
21/06/29 11:14:16.20 7RV5KhB+.net
頑張ってください。

176:132人目の素数さん
21/06/29 12:24:27.89 8cJWwM/o.net
>>174
たま出版?
ゴジラでも出てきそうな

177:132人目の素数さん
21/06/29 13:51:12.61 PBIDeUz/.net
>>169
ファルディングスの証明ではないが、モーデルの定理なら
モーデル-ファルディングスの定理―ディオファントス幾何からの完全証明
があるだろう
目次を見る限り複素解析のアプローチっぽいので読んだことはないが

178:132人目の素数さん
21/06/29 18:40:50.54 rOyaF8aC.net
>>177
>モーデル-ファルディングスの定理―ディオファントス幾何からの完全証明
君、それ読んで理解できるほど、数学わかってるの?
正直に答えてみ ほれほれ

179:132人目の素数さん
21/06/29 18:42:26.32 rOyaF8aC.net
>>177
>目次を見る限り複素解析のアプローチっぽいので読んだことはないが
君、複素解析知らんのか?
工学部か?学科どこだ?機械工学か?電気工学じゃなさそうだな

180:132人目の素数さん
21/06/30 06:40:49.23 sM8+YnJK.net
あげ

181:132人目の素数さん
21/06/30 15:20:34.04 3gVLoP61.net
 昨年度に大学院修士課程を終えた学生の16.5%が、奨学金などの借入金を300万円以上抱えているとみられることが29日、文部科学省の研究所による初の全国アンケートで判明した。金額は理系の方が高い傾向だった。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

こんなニュースが出ていたが、大きな問題であるとは思えないな
そもそも大学院修士課程に進むような人は学部が高学歴の人が大半なのだから、就職や転職すれば良い
強いて問題点を上げるとしたら、就職や転職を選択しない心理的ハードルを抱えていることくらいだろう
こんなことより介護や保育士の方が、給与が異常に低く、院生とは異なり学歴もないため潰しも効かず、マクロで見れば圧倒的に数も多いので大問題だろう

182:132人目の素数さん
21/06/30 15:48:44.71 gWxzZRin.net
このニュース、確かに何が問題なのか今ひとつ分からないんだよな

183:132人目の素数さん
21/06/30 16:25:14.63 CgX//3qn.net
借金財政の進行状況の記録の一つ

184:132人目の素数さん
21/06/30 17:51:17.60 b9YrfQvK.net
>>167
・山崎「初等整数論」 
 多項式版ABC予想の証明がある。
・銀林「初等整数論入門」
・ヴェイユ「初学者のための整数論」
・高木「初等整数論講義」
 初学者に限らず基本が大切では
寝転んでabc予想の概説を知るなら
黒川小山「ABC予想入門」PHP
多項式abc予想で微分を使う証明
があり多項式版スピロ予想は小平に
よる。
楕円曲線と保型形式の章もある。
ただし例により絶対数学とF1とRH
の宣伝がありIUTは多項式の微分
→数の微分とF1上の幾何だそうだ、、
今はRIMSより査読も出版も終了
したから有効IUTの不等式を
「誰でもわかる」本に書いたり
雑誌ニュートンの監修をしたり、
この手の本は個人の趣味本だろう。
加藤文元「宇宙と宇宙をつなぐ
数学」は数学でなくIUTの位置づけ
と経緯の資料本。

185:132人目の素数さん
21/06/30 19:02:23.72 CgX//3qn.net
>>184
関数体上のABC予想は?

186:132人目の素数さん
21/06/30 20:17:47.26 oCeFV3r1.net
>>185
スピロ予想は1963年小平先生が
関数体上で証明した。
逆に聞きたいが
abc予想はネバンリンナ理論を
含めてどうなの?

187:132人目の素数さん
21/06/30 21:37:09.23 ACgecTjk.net
abc予想はネバンリンナ理論を経由して
イロハ予想になったという話を人づてに聞いたことがある

188:132人目の素数さん
21/07/01 00:10:07.38 ku5s6eAZ.net
イロハ予想
野口潤次郎
「多変数ネヴァンリンナ理論
とディオファントス近似」共立
多変数複素解析の本
・6章
ざっくりと、以下本を見てください。
p197
6.3.2(イロハ予想) =整数のabc予想
整数→a.b.cは有理関数体C(R)の元
とする。
ただしRは種数gのコンパクトリーマン面で元はS以外に極はなく互い素とする。
この時定理(6.2.9)よりイロハ予想の
類似が関数体上では∈ =0で成り立つ。
→イロハ予想6.3.2を定式化
・7章ディオファントス近似
「モーデル.ファルティングスの定理」
を参照のこと

189:真の数学科卒業生
21/07/03 21:46:48.40 UwME3gY3.net
今日もまた数学素人相手に完全勝利してしまった(鬱)
スレリンク(math板:300番)-394

190:132人目の素数さん
21/07/03 22:20:01.66 O3DwEYJI.net
IUTは >>4 - >>10

191:132人目の素数さん
21/07/06 01:25:10.27 t67JW10s.net
>>168
「全く新しい体系」から疑いがあるよ

192:132人目の素数さん
21/07/06 16:47:29.17 MhlpMBE6.net
黒川・小山を読もうとしてるんだが
熱いF1推しはどう受け止めたらいいのか

193:132人目の素数さん
21/07/06 17:43:48.57 Q9O4ogpt.net
>>192
絶対数学か?

194:132人目の素数さん
21/07/06 17:56:19.67 fE6FCGY7.net
ホヘト予想

195:132人目の素数さん
21/07/06 18:09:39.42 i/KUUmG3.net
abc予想について
伊原氏の夢は関数体の「関数の微分」
の類似より代数体の「数の微分」
だそうです。
URLリンク(www2.chuo-u.ac.jp)

196:132人目の素数さん
21/07/06 19:19:36.64 r/ZyXxRu.net
2003年の中央大COE教授の素晴らしい講演

197:132人目の素数さん
21/07/07 16:24:38.57 xgXUYLMQ.net
弱いABC予想(ε≧0)と強いABC予想(ε≧1)と中ぐらいのABC予想

198:132人目の素数さん
21/07/07 16:25:50.44 xgXUYLMQ.net
弱いABC予想(ε>0)と強いABC予想(ε≧1)と中ぐらいのABC予想

199:132人目の素数さん
21/07/07 16:30:54.21 xgXUYLMQ.net
研究進んでないね。

200:132人目の素数さん
21/07/07 17:00:10.22 xgXUYLMQ.net
0<ε<1
の中に弱いABC予想と中ぐらいのABC予想があると思うんだが、
どの程度で分けるとどうなるの?

201:132人目の素数さん
21/07/07 17:12:13.79 xgXUYLMQ.net
ε=1のときがd^2だから、
d+1前後の場合とか2d前後の場合とか

202:132人目の素数さん
21/07/08 13:40:13.13 w/sZMPdq.net
フェルマー商と微分の関係も
奥が深い

203:132人目の素数さん
21/07/09 16:04:59.48 ZoVbN/Qe.net
>>8
追記
京都大学数理解析研究所要覧 

2019令和元年 8 月1日発行

(抜粋)

P18 15 
次世代幾何学研究センター
数論幾何学,特に宇宙際タイヒ
ミューラー理論を中心に広く
次世代の幾何学の研究を推進する
ため,平成31年4月1日に設置された。 


P19 
16予算概要 
支出状況 

(単位:千円)区分
平成 28 年度.平成 29 年度.平成 30 年度 
運営費交付金 695,477。671,194。
716,594。

(内訳)

人件費 419,552。399,307。412,545。
物件費 275,925。271,887。304,049 

科学研究費 
補 助 金 142,138。
115,602。108,934。

受 託 研 究・ 受 託事業 8,190。9,515。
10,176。

共同研究2,032。2,648。3,846。

寄附金 1,000。553。27,913。

合計 848,837。799,512。867,463 

※ 外部資金は間接経費を含めた
受入額を計上している。

204:132人目の素数さん
21/07/09 16:09:13.70 ZoVbN/Qe.net
>>203
続き

P21 
次世代幾何学センター
センター長(併任) 望月新一

特任教授 京大理博 柏原正樹 

特任教授 京大理博 森重文
特任助教 東大博(数理科学)清水達郎 

教授(併任)玉川安騎男 

教授(併任) 望月拓郎

URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

205:132人目の素数さん
21/07/09 20:39:57.60 Do4fCc6D.net
日本語のABC予想の資料だとこれが一番古いのか?
ネヴァンリンナ理論とイロハ(abc-)予想 (解析的整数論の新しい展開)
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)

残念ながらイロハ予想とは言われなかったですね。

206:132人目の素数さん
21/07/09 21:53:54.39 Do4fCc6D.net
ABC conjectureの説明として書かれている資料ではこれが一番古いのか?
Beyond the Last Theorem
URLリンク(www.ega-math.narod.ru)

この資料は1996年のものらしい。
ネットが一般化したのが1995年のWindows95の頃からだから仕方がないか。

207:132人目の素数さん
21/07/09 22:18:25.46 Do4fCc6D.net
(1.3)
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)
Corollary 0.2.
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

wikiのABC予想の説明に使われていないのが不思議。

208:132人目の素数さん
21/07/09 22:19:12.65 Do4fCc6D.net
式をそのまま書こうと思わないのかな?

209:132人目の素数さん
21/07/09 23:07:12.63 NoT2ErVo.net
>>205
論説だけでなく学部生のための入門書でも使わないと
数学用語は定着しないだろう

210:132人目の素数さん
21/07/09 23:17:14.01 Do4fCc6D.net
「ABC予想」の版間の差分
2012年9月19日 (水) 14:29時点における版 (編集)
ジャコウネズミ (会話 | 投稿記録)
2012年9月19日 (水) 15:06時点における版 (編集) (取り消し)
高木あゆみ (会話 | 投稿記録)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ここで定式化とかいうのがなされているな。

211:132人目の素数さん
21/07/09 23:28:59.42 Do4fCc6D.net
abc Conjecture
URLリンク(mathworld.wolfram.com)

ここに書いてある式が正しそうだな。
wikiでは数学記号が細かいところまで書けないのか?

212:132人目の素数さん
21/07/10 06:34:59.41 ang8zfcy.net
よかったら、下記などもご参照ください
IUTを読むための用語集資料スレ2
スレリンク(math板)

213:132人目の素数さん
21/07/10 07:05:30.57 28PljjDe.net
>>212
妄想の入ったお話しはお断りします。
math jin系の応援スレにおかえりください

214:132人目の素数さん
21/07/10 07:29:30.26 28PljjDe.net
>>209
>>188
イロハ予想はabc予想を「和訳」した
だけでabc予想でよい。
abc予想の他にイロハ予想があると
誤解される。
ネバンリンナ理論とディオファントス
近似のVojtaはabc予想です。


URLリンク(arxiv.org)

215:132人目の素数さん
21/07/11 01:23:34.27 Si5yFsnZ.net
>>197-201
強い弱いって言う人いるけど、
その2つの間に(ゴールドバッハみたいな)ちゃんとした強弱関係はあるのか?
一応
q>1.75 をみたすトリプルは存在しないという予想があり
( Laishram-Shorey予想、
関氏のブログ「インテジャーズ」の2018/01/31の記事 )
q>2 をみたすトリプルは存在しないという予想よりも強い。

216:132人目の素数さん
21/07/11 07:38:14.09 dEXWrag6.net
某スレによさげなコメントがあったので
本スレに転載してみる
810132人目の素数さん2021/07/11(日) 07:26:08.82ID:Xpvl4CFF
>>799
望月の新論文で§1は飛ばして、
基礎レベルの§2から読むと、微分を積分する、幾何の説明から入っているから、読みやすい。
エッシャーの階段は、「微分Δxの階段のイメージを、積分すると和がゼロ」。
だから、後付けでなく、彼の理論の積分の操作から、説明する工夫をしたのでは。
以下のwikiで、後半の方の微分△xとf(x)がある図を見ると、
Δx微分がストリップ状で、階段であり、これを積分しているイメージもある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
エッシャー階段は、この階段のx軸のΔxの幅のステップで、
「両端の関数f(x)の値が同じ」とか、
「f(x)が非連続(その共通部分に沿って貼り合わせてない)で、
それを補正すると積分がゼロになる。
新論文の§2から読むと、最初は幾何の積分の説明で抑えるポイントからで、
§2.1と、§2.2は、積分記号と積分についてと、
その積分でのΔxが、誤解なきように定義から説明している。
ここで積分は、Δxの微分を「ストリップを貼り合わせ」ていくイメージとがわかる。
§2.3では、このΔxを積分する操作で、
Δxの両端でf(x)を、その共通部分に沿って貼り合わせすることを説明している。
但し、実際のIUTのΔxは、θ関数(cor3.12)ですが、
これをf(x)に用いないで、初等数学で分かり易い関数の例(§2.4冒頭に書かれている)で、
スケルトンのカテゴリーで説明して、
格子の両末端が同じ(同じならエッシャー)でないところから入る。
また同型で、共通部分で貼り合わせができることを説明している。
(Robrtはスケルトンの簡単なイメージと、圏は違うと言っておりますが)
この§2.3の、初歩の幾何の例で、「その共通部分に沿って貼り合わせ」できているかが、
§2.4でANDと条件になり、その後に§3の専門家レベルの話になる。

217:132人目の素数さん
21/07/11 07:40:29.10 dEXWrag6.net
>>216
続きのコメントが、某スレにあったので
本スレに転載してみる
812132人目の素数さん2021/07/11(日) 07:26:20.66ID:Xpvl4CFF
あとガウス積分だから、本当は縦軸がΔyと横軸Δxがあるので、
URLリンク(sho-fujita.hatenadiary.org)
のような格子のイメージが正しいのだろうけど。
ここでIUTのlog-θ格子をみると、縦軸Δyがlogで、横軸Δxがθ関数であり、
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)(animation).mp4
のように、コアの数体に対して、被覆関数が縦Δyがlogで、横Δxがθ関数として、
被覆する関数のΔyとΔxを局所体で微分して、このΔxとΔyをガウス積分する。
動画では、Δx側のθ関数の1格子について、
被覆の高さ(Height)計算の概略ででてるけど、
この1格子の高さは、連続する他の格子を集めて、
ガウス積分になるなら、θ関数側の格子の点で
「共通部分に沿って貼り合わせている」ことから、
説明したのだと思うよ。
cor3.12では、このθ関数側がエッシャーの階段だと言われている。
理論が、幾何でいうところの、積分で微分の貼合わせで、
その貼り合わせ方が出来ているか否かなら(望月の心の一票の誤解に関する認識?)、
もともと微分を積分する理論が先なので、後付けではないと思うよ

218:132人目の素数さん
21/07/11 07:44:03.34 dEXWrag6.net
>>217
さらに続きを転載
これで終わりらしい
815132人目の素数さん2021/07/11(日) 07:38:45.24ID:Xpvl4CFF
でもね、ここのギャップが仮につながっても、「宇宙を取り換える」は気持ち悪いから、
ここ以外にギャップがないのかと思ってしまう。 
フーリエ変換の前例があると言われれば、そんな気もするけど。
だけど、星氏も、望月氏自身も、トンデモと思うかもしれないが、と書いており、
「そんなの有り?」で、トンデモと思うのは普通ですよね w

219:132人目の素数さん
21/07/11 09:04:31.82 /G7fGfjn.net
0799 132人目の素数さん
2021/07/11 01:14:42
>そもそも何で「∧」は「∨」と
誤認されてしまったのでしょうか
> cor3.12説明が解らない
ショルツェだけでなく多くの
数学者がcor.3.12が理解できない
との見解で、スレでも系だから
自明で 大量の準備論文を修行しなさい、
と言われました。
∧と∨がポイントならはじめから
指摘すれば良いのに、
後付けの気もしますが。

220:132人目の素数さん
21/07/11 09:15:44.75 Xpvl4CFF.net
>>775
>721
圏で宇宙の取り換えという、「トンデモ」を認めるか否か、の考え方が焦点なのだろうな。
>700に挙げられた方たちは、
>少なくとも、「話す価値のある数学的な内容がある」、と考えていると思うし。
Woitブログの「くまのぷーさん」の意見にもあるが、「真摯に数学的に論議しているように見える」。
星氏がIUT入門のように、最初はトンデモの理論、と思ったようだし、
望月のレクチャーノートでも、自身でもトンデモと思うかもしれないが、と書いているし、
多くの人も同感で書いている。宇宙取り換えは、真摯に話されていると思うよ。
山下剛氏の宇宙際FAQもそこ。 多数の人がそう思う。だってFAQだから。
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
但しQ4の、Fourier変換での微分した関数の変換で、類似の例があるし、研究されている。
でも、常識と思えないから、気持ちが悪いのだよね。 そこでしょ。

221:132人目の素数さん
21/07/11 09:19:29.90 Xpvl4CFF.net
>>777
>751
>圏で宇宙の取り換えという、「トンデモ」を認めるか否か、の考え方が焦点なのだろうな。
微分して、ガウス積分するとか。圏をLogで扱う等、算術的な技術的な話で、
一般的な圏の上記>751以下の話と、圏の算術的な変換とちょっと違う話かな。
例えば、Robertのブログのコメントで、 Pedroが指摘してたけど、
URLリンク(thehighergeometer.wordpress.com)
・スケルトン(§2.3.1)と、微分の末端の扱いは同じに考えてよいか
・圏/Lの商のカテゴリーが元のカテゴリーよりもはるかに少ない情報
常識的に「圏の情報を失う」って何?と自分も思ってた。 圏/Lの商は、圏と違うんだ?という認識はなかった。
そうすると、何で「圏/L」を使うのだ!? という疑問を持つのだが、
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)(Hokudai%202003-11).pdf
「圏の同値」で圏を割ることで、微分での極限の近似が得られるとの目的があるから、
圏を使わないのだと、理論で解を得るための前提だったのだと解る。
圏の情報を失う商を扱う技術が書かれても、その必要性がわからなかった。
Robertは、末端の貼合わせは意識してない様子で、§2.3.1のpedoroの指摘で、
スケルトンと数体の微分の末端のイメージは別物、と言ってたけど、
微分を貼り合わせて積分するのだから、末端の貼り合わせの条件は重要ですね。
Woitブログで、anionが書いたのと、同じ感想です。
To be fair to Mochizuki, his manuscript has a section two for non-specialists like myself which shows he’s sincere
in trying to get people to understand his ideas.

222:132人目の素数さん
21/07/11 09:24:24.21 /G7fGfjn.net
>Robrtはスケルトンの簡単な
イメージと、圏は違うと言っております
ロバーツはIUTと圏論の関係を調べてきましたね。
>動画では
イメージや動画や概説は数学の証明
と異なります。
まず明確な証明があり
イメージや動画や概説があります。

223:132人目の素数さん
21/07/11 09:24:52.62 Xpvl4CFF.net
あと>>217で、望月が心の一票で、誤解の最初と書いてあったのは、次のレスでしたか。
798132人目の素数さん2021/07/11(日) 00:15:30.08ID:jmccIRkz
また、望月は「心の一票」で、以下のように書いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、そもそも何で「∧」は「∨」と誤認されてしまったのでしょうか。
IUTeichの連続論文では、「P ∧ Q」のような形の内容の「∧」性に対応する部分は、
 「PとQを同時的に」、「Qを固定した上でPを」、
 あるいは「PとQを、その共通部分に沿って貼り合わせる」
といったような表現で記述していますが、これらの表現はどう考えても、
通常の数学的な(「デフォルト」の)解釈ですと、「∧」という捉え方
しかあり得ないと思います。
--------------------------------
学部レベルでわかるように書いたとされる§2で、
§2.3.1は、カテゴリーのシンプルな例で、スケルトンのカテゴリーを用い説明してます。
また、新論文の§2.4の冒頭で、
「§2.3で説明した初歩的な幾何学的例の本質的な数学的内容は
論理的関係子AND"∧"とOR"∨"の観点から、書き直すことができる」と書いてます。
つまりcor3.12説明が解らないに対して、学部レベルで解るよう、最初に書き始めたのが§2.3です。
(その後に、§2.4があり、§3は専門家レベルです)
だから§2.3.1は、新論文で最初になる、関ケ原の戦いですよね。
Robertブログで、2.3.1に書かれたコメントは、認めて消さないので、そこは誤解かと
それ以降は望月の専門分野に入るので、公開(=傷つく)よりも、メール質問になるから、静かなのでは。

224:132人目の素数さん
21/07/11 10:20:05.82 Xpvl4CFF.net
>>223で、公開(=傷つく)と書いたのは、
望月が§2で、学部レベルで書いたことで、より基礎的なレベルから話に参加できる人が増えたから、
との自分の考えですけども。
またRobertは、この新論文の§2.3.1について、理解できないというブログを立ち上げてまが、
URLリンク(thehighergeometer.wordpress.com)
下記の方のaddに、関連した「Redditのリンク」が挙げていて、
(学部レベルで書かれたので)掲示板で、§2.3に関する記事に論議があり、
そこに、本人(かどうか不明ですが)がレスしてます。
URLリンク(www.reddit.com)
Hi, it's me, David Roberts :-)で始まるレスで、
まず§2.3で、望月の比喩は解る、彼の他のものを読んで時間を無駄にした、から始まり、
I know exactly what his metaphor was trying to say. I have wasted lots of time reading through his other stuff.
次に2.3.1は、混乱していた、と書いてます。
I guess your "other examples of the broader mathematical community treating the paper dishonestly" could be taken to imply I was treating it dishonestly.
I truly wasn't; I really was confused, and now am clearer on it.
最後に、自身の専門のカテゴリーで論じるのに疲れた、と述べて結尾し、話がかわります。
now I'm tired of his abuse of my own area of expertise (category theory) in an attempt to discredit better mathematicians than he is.
つまり、望月が§2で学部レベルで説明した効果で、掲示板でいろいろ論議する人が居れば、
理解できない点を公開して誰かに指摘を受けるなら、著者へ質問になるのかな。

225:132人目の素数さん
21/07/11 10:23:28.23 P9kSGWNG.net
なんか苦し紛れにどんどん後出し条件を出してるような感じだな
査読をちゃんとしたっていうのはやっぱり嘘だよね
そんな隠れた前提があるなら丁寧に書けって言われるはずだし

226:132人目の素数さん
21/07/11 11:21:05.77 mZJR2r+m.net
>>217
(引用開始)
ここでIUTのlog-θ格子をみると、縦軸Δyがlogで、横軸Δxがθ関数であり、
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)(animation).mp4
のように、コアの数体に対して、被覆関数が縦Δyがlogで、横Δxがθ関数として、
被覆する関数のΔyとΔxを局所体で微分して、このΔxとΔyをガウス積分する。
動画では、Δx側のθ関数の1格子について、
被覆の高さ(Height)計算の概略ででてるけど、
この1格子の高さは、連続する他の格子を集めて、
ガウス積分になるなら、θ関数側の格子の点で
「共通部分に沿って貼り合わせている」ことから、
説明したのだと思うよ。
cor3.12では、このθ関数側がエッシャーの階段だと言われている。
(引用終り)
横から悪いけど
その動画が、IUTのエッセンスだと思うのだが
その動画で、あなたは、どれが宇宙だと思うの?
そして、その動画に「宇宙の取り替え」って、出てきているの?
あるいは、その動画には、宇宙は出てこないの?
そこの認識をクリアにしておかないと
「宇宙の取り替え」が気持ち悪いと言っても
客観性に欠けるよね

227:132人目の素数さん
21/07/11 11:25:06.22 cpKDPS2F.net
>>225
平成28年6月
京大数理解析研究所.現況調査表
>>7
「当該論文は現在査読中であるが、 」 
「望月新一が同理論の概要を解説した 
業績番号1― (2)(2014)が、講究録別冊 
として刊行されている」
この講究録別冊B51の査読責任者は
RIMSの2021IUTカンファレンスの
組織委.志甫淳氏です。

228:132人目の素数さん
21/07/11 11:28:59.81 cpKDPS2F.net
>>227
続き
理由
・RIMS Kôkyûroku Bessatsu
B51 「Algebraic Number Theory
and Related Topics 2012 」
eds. A. Shiho, T. Ochiai, N. Otsubo
October, 2014」
A panoramic overview of inter-
universal Teichmuller theory
shinichi Motizuki
・講究録別冊 投稿規定
投稿論文は未投稿でFinal Formの
ものとし、 編集者(研究代表者
の責任において査読の作業を
行っていただくものです。
・講究録別冊B51の望月新一.
IUT概説論文は研究代表者志甫淳氏
の責任において査読作業を行った。
・RIMSの講究録別冊.投稿規定
を見習えば、PRIMS編集委でも
IUT論文の査読者を公開できる。

229:132人目の素数さん
21/07/11 11:39:29.95 dEXWrag6.net
>>226
素人のくせに玄人ぶる●違いの貴様はここに書くな
自分の巣に帰れ

230:132人目の素数さん
21/07/11 12:00:48.88 mZJR2r+m.net
>>229
おサル
高木類体論
分からないんだろ?
なんでIUTを論じるの?
資格ないよね、おサルさんには

231:132人目の素数さん
21/07/11 12:06:02.58 643bmdmm.net
>>226
その通りと考えます。
 >圏で宇宙の取り換えという、「トンデモ」を認めるか否か
の立場ですから、宇宙の取り換え?で、何かと考えてます。
まず自分の考えは、woitブログのannonに近く、
To be fair to Mochizuki, his manuscript has a section two for non-specialists like myself which shows he’s sincere in trying to get people to understand his ideas.
なので、強く意見する積りはなく、だだのイメージです。
数体のコアに対して、被覆関数の層(log-θ格子)が宇宙換えになる、iutの宇宙で、
数体に被覆するの被覆関数が、宇宙換えできる宇宙(宇宙際)になっており、、
そのようにつくられた宇宙だから、「算術変形の集合の射の扱い」に耐えられる、とか。。。。
すみません、そのような程度です。
わかってないから「気持ちが悪い」ので、ご指摘の通りでございます。

232:132人目の素数さん
21/07/11 13:03:34.32 mZJR2r+m.net
>>231
コメントありがとう
直接の回答になっていないが、私の考えは
1.下記のYourpedia 宇宙際タイヒミュラー理論で、”グロタンディーク宇宙”の説明にあるように
 望月先生は、”著者が数理論理学について理解をしていない”か、あるいは誤解の可能性があり、用語の使い方がヘンと思っています
2.それはともかく、IUTで著者が考えた宇宙は、おそらくは 一つのホッジシアター(動画の●)で、動画で●(宇宙)をつなぐθリンク(テータ橋梁)や、そして logリンクが 宇宙をつなぐ意味では?
 (あるいは、縦に繋がる素数ストリップ(Yourpedia より)が宇宙かも)
3.動画の最後の方、コアの周りで羽ばたく、マルチラジアルが、ガウス積分の座標変換で、x,y平面座標から、極座標に変換する図ではないでしょうか?
4.この動画の最後の方の図で、二つの●をつないでコアの周りで羽ばたく図、あるいはこれが宇宙で、
 ともかく、その前の●が碁盤の目のように並んでいる図が、複数の宇宙の図だと思います
(参考)
(URLが通らないので検索たのむ)
Yourpedia 宇宙際タイヒミュラー理論
宇宙際について
宇宙際のアイデアは宇宙をとりかえるということである。
ディオファントス幾何
ディオファントス方程式論の代数幾何的アプローチのことをいう。類似物として大域的数論力学がある。 宇宙際タイヒミュラー理論によって不等号に関する強力な計算が可能になった。 このことで弱いABC予想や双曲線上のヴォイタ予想などが解決するとしている。 なお、宇宙際理論の計算の精密化により、フェルマーの最終定理の初等証明を与える強いABC予想も容易に証明できるという。
つづく

233:132人目の素数さん
21/07/11 13:03:50.33 mZJR2r+m.net
>>232
つづき
多輻的復元アルゴリズム
Inter-universal Teichmuller Theory III の定理3.11で構成された論文の抽象的部分の中心となる手法。ガウス積分を多数の宇宙に分離して計算の精度を高め、重みの定理により集計するシステムとして宇宙際アルゴリズムが働く。
テート=セミツイスト
巨視的にはスキーム論的ホッジアラケロフ幾何は、テート=セミツイストのスキーム論的表現に過ぎず、 古典的なガウス積分、リーマン仮説や一般的なL関数、そして宇宙際タイヒミュラー理論さえもが重み1/2のテート=セミツイストの具体例にすぎないとしている。
数学基礎論による厳密な定式化
グロタンディーク宇宙や種の言語と呼ばれる理論により宇宙際の議論の数学的定式化の構想をしている。
グロタンディーク宇宙
ZFCに付け加える公理、つまり論理式によってことなるモデルであるグロタンディーク宇宙が無数に作れるようになる。このとき、ZFCで成り立つ論理式の集まりをひとつの構造とみなす。すると種の理論によって別の構造や種との理論が作られる。種の理論は決定的なアルゴリズムとして利用する。(ただし、通常の自己同型がこの理論では自己言及による非決定性問題となるという困難の解消が必要だという。)このような視点が'宇宙際'幾何という名称の由来となっているとしている。
これらは細部や用語上の問題ではなく、一階述語論理などの基本的な性質に関連するため、Inter-universal Teichmuller Theory IV の Section3 は集合論や数理論理学における文脈では意味をなさない主張になっており、著者が数理論理学について理解をしていない可能性があるという意見がある。(ただし論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ないとみられている。)
(引用終り)
以上

234:132人目の素数さん
21/07/11 13:08:17.55 dEXWrag6.net
>>231
>私の考えは・・・
素人の寝言に全く興味ないからここに書くなw

235:132人目の素数さん
21/07/11 13:40:29.37 gepca/3D.net
平成28年6月
京大数理解析研究所.現況調査表
>>7
「当該論文は現在査読中であるが、 」 
「望月新一が同理論の概要を解説した 
業績番号1― (2)(2014)が、講究録別冊 
として刊行されている」
この講究録別冊B51の査読責任者は
RIMSの2021IUTカンファレンスの
組織委.志甫淳氏です。

236:132人目の素数さん
21/07/11 13:42:54.17 gepca/3D.net
>>235
続き
理由
・RIMS Kôkyûroku Bessatsu
B51 「Algebraic Number Theory
and Related Topics 2012 」
eds. A. Shiho, T. Ochiai, N. Otsubo
October, 2014」
A panoramic overview of inter-
universal Teichmuller theory
shinichi Motizuki
・講究録別冊 投稿規定
投稿論文は未投稿でFinal Formの
ものとし、 編集者(研究代表者
の責任において査読の作業を
行っていただくものです。
・講究録別冊B51の望月新一.
IUT概説論文は研究代表者志甫淳氏
の責任において査読作業を行った。
・RIMSの講究録別冊.投稿規定
を見習えば、PRIMS編集委でも
IUT論文の査読者を公開できる。

237:132人目の素数さん
21/07/11 14:32:59.99 643bmdmm.net
>>232
ありがとうございます。貴イメージはわかりました。
新論文の§2を読んでですが、θリンクの●ー●の間は、格子の空間でなく、圏のような気がします。
example 2.3.1は●ー●の間がスケルトンの圏で、example 2.3.1は●ー●の間は末端を持つ圏です。
動画も●-●の下をみるとFrobenoidで圏ですから。 圏を端で貼りあわせているのかも、です。
自分の持ったイメージは、数体のコアとマルチラジアルの周り(本体の宇宙)に、
●-●を両末端にもつ、フロベノイドの圏(IUTの宇宙)を、ホッジシアターの位置で、
共通部分に沿って貼り合わせて、数体の周りに、圏をスリット状に貼り合わせた宇宙を作ったのかのと。
何でか?といいますと、数体の宇宙は遠アーベルで扱えないけど、数体を被覆したフロベノイドの圏は、遠アーベルで扱えるから、
数体に直接でなく、重ね合わせた被覆層で、圏の「ΔX(圏/圏同値)→0の極限」で微分して、
その(圏/圏の同値)によるストリップΔXを、積分するのかと考えてました。
被覆するlog-θ格子の被覆の圏から、数体までの高さは動画ですが、
被覆の側が解り、数体までの高さも計算できれば、数体の概形が不確定さを持って見積れるのかなと。
何となくですが、数体でなく、次の頁24のイメージ図のように、
数体そのものより、被覆した宇宙から概形を出す、ような気がします。 
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

238:132人目の素数さん
21/07/11 15:07:09.94 mZJR2r+m.net
>>232
追加
(参考)
(URLが通らないので検索たのむ)
Yourpedia 宇宙際タイヒミュラー理論
対数殻
対数テータ格子の縦向きの流れ(リンク)に該当する。
核性
対象として有限次エタール被覆がひきおこすアナベロイド、射を有限次エタール射としてとった2圏を考える。この圏の自己同型を'id'へ制限すると1圏として扱える。この圏の終対象が核である。核は基点を1つしか持たないという特性をもつ。
多輻的復元アルゴリズム
Inter-universal Teichmuller Theory III の定理3.11で構成された論文の抽象的部分の中心となる手法。ガウス積分を多数の宇宙に分離して計算の精度を高め、重みの定理により集計するシステムとして宇宙際アルゴリズムが働く。
(引用終り)
ここ
多輻的復元アルゴリズム:ガウス積分を多数の宇宙に分離して計算の精度を高め、重みの定理により集計するシステムとして宇宙際アルゴリズムが働く
とあるので、これを見ると
多輻:マルチラジアル
で、一つのコア+マルチラジアルが、一つのガウス積分であり
多数の宇宙=多数の ”コア(核性)とマルチラジアル(多輻)” = ”宇宙” の可能性もありますね
以上

239:132人目の素数さん
21/07/11 15:26:08.99 mZJR2r+m.net
>>23/
どうも
コメントありがとう
>新論文の§2を読んでですが、θリンクの●ー●の間は、格子の空間でなく、圏のような気がします。
>example 2.3.1は●ー●の間がスケルトンの圏で、example 2.3.1は●ー●の間は末端を持つ圏です。
>動画も●-●の下をみるとFrobenoidで圏ですから。 圏を端で貼りあわせているのかも、です。
ふー
ちょっと、私のレベルを超えていますが
なるほど
●が圏のオブジェクトで、ーが射(⇔ = → & ← )に見えてきましたね
>何となくですが、数体でなく、次の頁24のイメージ図のように、
>数体そのものより、被覆した宇宙から概形を出す、ような気がします。 
概形、スキームですか? それもちょっと私のレベルを超えているな(^^
余談ですが、(ご存じと思うが)
楕円曲線が出てきますが、そのままではなく、
遠アーベルでは楕円曲線(トーラス)に穴を3点くらい開けて、双曲幾何にするらしいです
それで、非アルキメデス距離とか出てくるみたいです
中村先生のサイトで読みました
頁24のイメージ図は、楕円で種数1ですが
別の”IUT誘い”の図では、種数2になって居たりします。楕円曲線(トーラス)に穴を開けた影響かなと思っています
ここらは、レベルが高すぎてよく分かりませんが(^^;
あと、追加を>>238に書いておいたので、
よろしければ見てください(^^

240:132人目の素数さん
21/07/11 15:38:31.97 8Rf7H0b4.net
>>236
続き
RIMSの現況調査表.報告書
「望月新一による「宇宙際タイヒ
ミューラー理論」の構築とその結果
としての ABC 予想の解決は特筆
すべき出来事である。」
根拠は望月新一が同理論の概説を
解説した講究録別冊B51
「A panoramic overview of inter-universal Teichmuller theory
shinichi Motizuki」
査読責任者志甫淳氏です。
文科省所管の独立行政法人
大学改革支援・学位授与機構
の調査判断は
「宇宙際タイヒミューラー理論」
の構築とその結果と しての ABC
予想に関する論文は、国内外の主要
メディアで取り上げられている」で
「その結果としての ABC 予想の解決は特筆すべき出来事である。」
が削除された。
つまり、講究録別冊の概説論文には
Corollary 4.2. (Diophantine Consequences)
The ABC/Szpiro Conjecture holds.
がありますが
「ABC予想の解決」と結論できない
=ABC予想は証明されていない。
概説動画イメージ例えは数学の証明につながりません!
志甫淳氏は査読でIUT論文を精査
したと思いますが結論はabc予想
でした、精査内容は?
(なぜ査読者がRIMSの2021IUTTカンファレンスの組織委になったんだろ)

241:132人目の素数さん
21/07/11 15:54:29.45 dEXWrag6.net
>>239
>ちょっと、私のレベルを超えていますが
「ちょっと」どころじゃなく「完全に」超えてるw 諦めろ
>それもちょっと私のレベルを超えているな
「それも」じゃなく、「どれもこれも」だw 諦めろ
>ここらは、レベルが高すぎてよく分かりませんが
実数の定義が分からん奴に、複素解析が分かるわけないだろw 諦めろ

242:132人目の素数さん
21/07/11 15:58:13.14 8Rf7H0b4.net
>226 >230 >232 >233 >238 >239
あらしの応援スレのスレ主さん
巣へお帰りください
査読付き概説論文でもabc予想の解決
になりません
ましてコピペ収集は有害論外です。

243:132人目の素数さん
21/07/11 16:01:22.37 mZJR2r+m.net
>>241
おサルさ
君と同程度か
君よりまし
と思っているけど(^^;
お主、
高木類体論を学んだかい?
高木類体論を理解できないんでしょ?
おれ?
おれはさ、高木類体論を読もうとしたけど、むずかったな
本は書棚の肥しになっている
IUTを見ていると、高木類体論って、こんなかなと思ったりするんだ
そのうち、引っ張り出して見てみるよ(^^

244:132人目の素数さん
21/07/11 16:03:45.04 mZJR2r+m.net
>>242
どうもです
いや、>>237 ID:643bmdmm さんに
ちょっと教えて貰おうと思ったんだ
この人レベル高いわ(^^

245:132人目の素数さん
21/07/11 16:06:39.03 8Rf7H0b4.net
>>244
巣へお帰りください

246:132人目の素数さん
21/07/11 16:17:54.28 8Rf7H0b4.net
手土産に
高木代数的整数論は
後半に高木類体論がある。
前半にミンコフスキーの定理が
1頁ほどで証明されている。
ミンコフスキーを知っていますか?

247:ω
21/07/11 16:41:41.04 dEXWrag6.net
>>242 >>245
相済みません
mZJR2r+mことクソスレの1の主治医 ωです
今日、隔離病棟から脱走したのを確認しました
今すぐ連れ戻します ご迷惑をおかけしました
今後は、本スレに書き込ませないようにいたします

248:ω
21/07/11 16:46:00.26 dEXWrag6.net
患者1は、国粋耽溺症で、日本に係ることはなんでも自慢したがる症状があります
「高木類体論」といいたがるのも、症状の一例です
当人は「類体論」はもちろん、実数の定義すら理解できない状況です
おそらくミンコフスキ―もマンコビッチも知らないでしょう
URLリンク(ja.wikipedia.org)

249:132人目の素数さん
21/07/11 18:08:32.80 kgUP2mU0.net
>>224
§2.3についてはこのスレか応援スレか忘れたがここでも過去に議論されて、
間違ってはいないということは分かっているが、
結局IUTについて得られたものはない

250:132人目の素数さん
21/07/11 19:44:16.43 mZJR2r+m.net
>>246
>高木代数的整数論
>前半にミンコフスキーの定理が
その本は知っている、というか見たことはあるが、敷居が高そうなので買わなかった
(べつの類体論をうたっている本は買ったが、本棚のこやしです(^^ )
”代数的整数論”は、あんまり仕事とは関係無かったし(微分方程式やフーリエは関係あり)
さっき、類体論を検索していて、イデアル類群中に”Minkowski's bound(英語版)”を見つけて、へーと思っていたところ
そうか、高木先生の有名な代数的整数論にねぇ
おっと、中身のツッコミ無しね
いま検索したところだからね(^^;
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ミンコフスキーの定理は凸体の中の格子点の存在に関する定理で、原点に関して対称な凸集合は体積が十分大きいとき、必ず原点以外の格子点を有することを主張している。ヘルマン・ミンコフスキーによって証明され、二次形式の研究に用いられた。 凸体と格子点の関係に関する研究は数の幾何学へと発展し、二次形式のほか、代数体の単数やイデアル類群の性質の研究、ディオファントス近似など数論の様々な領域に応用されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
体 K に対してイデアル類群(英: ideal class group)あるいは類群(英: class group)とは,商群 JK/PK である,ただし JK は K の分数イデアルの群で,PK は K の単項イデアルからなる部分群である.
性質
類群の計算は一般には難しい;判別式(英語版)が小さい代数体の整数環に対しては,Minkowski's bound(英語版)を用いることで,手計算できる.
つづく

251:132人目の素数さん
21/07/11 19:44:43.45 mZJR2r+m.net
>>250
つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
In number theory, the ideal class group (or class group) of an algebraic number field K is the quotient group JK/PK where JK is the group of fractional ideals of the ring of integers of K, and PK is its subgroup of principal ideals.
Properties
Computation of the class group is hard, in general; it can be done by hand for the ring of integers in an algebraic number field of small discriminant, using Minkowski's bound.
URLリンク(en.wikipedia.org)
In algebraic number theory, Minkowski's bound gives an upper bound of the norm of ideals to be checked in order to determine the class number of a number field K. It is named for the mathematician Hermann Minkowski.
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヘルマン・ミンコフスキーまたはヘルマン・ミンコウスキー(Hermann Minkowski, 1864年6月22日 - 1909年1月12日)
業績
ミンコフスキーの主な業績は、幾何学、整数論そして数理物理学に関するものである。
二次形式論
ミンコフスキーが学界に認められるきっかけとなった研究は、自然数を5個の平方数の和として表すことに関係したパリ科学アカデミーの懸賞問題であった。二次形式論はカール・フリードリヒ・ガウスが2,3変数の二次形式の理論を大きく発展させて以来、多くの数学者が研究していた。ミンコフスキーはn変数の二次形式について、自身がディオファントス近似(ディオファントス方程式にちなむ)と名づけた不等式を用い、格子と凸体という幾何学的概念を導入して研究した。そしていくつもの数論の定理を幾何学的に証明したり、新しい定理を得た。その後この方法は、数の幾何学(英語版)として独立した大きな分野を形作ることとなった。これらの研究は、後に関数解析の理論や線形位相空間論に応用されることになる。彼の導入した「格子」は結晶学や金属学などで応用されている。
URLリンク(en.wikipedia.org)
Geometry of numbers
(引用終り)
以上

252:132人目の素数さん
21/07/12 07:13:21.83 OQfdvPkl.net
>>250-251
こらっ! また本スレ荒らしてんのか?
実数の定義も理解できんド素人の貴様には
IUTの是非など到底無理と悟れ シッシッ!!!

253:132人目の素数さん
21/07/12 08:09:08.86 swtiZFse.net
おサル、サイコパス全開
ご苦労さん(^^

254:132人目の素数さん
21/07/12 10:04:59.12 ovgDQFgn.net
応援スレへお帰り

255:132人目の素数さん
21/07/12 10:47:30.21 SxwQdsFA.net
>>252
おサルさ
このスレで
あなたの数学的内容のあるカキコはどれ?
皆無だろ?
自分のこと言っているんだろ?
おサルさん、あんた小学生レベルだよ

256:132人目の素数さん
21/07/12 11:24:34.54 KZruJ9b+.net
繰り返しますが
math jin系の応援スレへお帰りください

257:132人目の素数さん
21/07/12 11:29:29.67 KZruJ9b+.net
このスレは従来からの数学
一般的な数学の発展から
IUTを観察するスレです。
念のため

258:132人目の素数さん
21/07/12 13:10:38.83 SxwQdsFA.net
>>256-257
繰り返しますがw(^^
おサルさ
このスレで
あなたの数学的内容のあるカキコはどれ?
皆無だろ?
自分のこと言っているんだろ?
おサルさん、あんた小学生レベルだよ

259:132人目の素数さん
21/07/12 13:15:46.42 ovgDQFgn.net
>>258
あなたは応援スレのスレ主です。
math jinさんがお待ちだよ

260:132人目の素数さん
21/07/12 13:21:17.91 ovgDQFgn.net
0250 132人目の素数さん
2021/07/11 19:44:16
>>246
>高木代数的整数論
>前半にミンコフスキーの定理が
その本は知っている、というか
見たことはあるが、敷居が高そうなので買わなかった
(べつの類体論をうたっている本は買ったが、本棚のこやしです(^^ 

261:132人目の素数さん
21/07/12 15:26:48.06 SxwQdsFA.net
>>259-260
いや、人のことはいいからさw(^^
おサルさ
このスレで
あなたの数学的内容のあるカキコはどれ?
皆無だろ?
自分のこと言っているんだろ?
おサルさん、あんた小学生レベルだよ

262:ω
21/07/12 17:28:39.25 OQfdvPkl.net
KZruJ9b+ 3号
ovgDQFgn 4号
まあ、しかし、この程度ではまだ「おサル」認定はできないな

263:ω
21/07/12 17:32:38.34 OQfdvPkl.net
ちなみに
おサル1号 swtiZFse(自宅) SxwQdsFA(職場?)
おサル2号 vVxLi0GL

264:132人目の素数さん
21/07/12 22:31:30.78 swtiZFse.net
>>262
いや、話をそらさないでくれw(^^
おサルさ
このスレで
あなたの数学的内容のあるカキコはどれ?
ご自慢の数学的なカキコはどれ?w
皆無だろ?
自分のこと言っているんだろ?
おサルさん、あんた小学生レベルだよ

265:132人目の素数さん
21/07/13 00:26:37.35 3GxkdQS8.net
0250 132人目の素数さん
2021/07/11 19:44:16
>>246
>高木代数的整数論
>前半にミンコフスキーの定理が
その本は知っている、というか
見たことはあるが、敷居が高そうなので買わなかった
(べつの類体論をうたっている本は買ったが、本棚のこやしです(^^ 

266:132人目の素数さん
21/07/13 02:05:57.12 3GxkdQS8.net
>>111
類体論とは?超ザックリ入門編。
高木貞治が発展させた数学の大理論
URLリンク(m.youtube.com)
高木貞治。大正時代に世界最先端の研究成果を出した日本人数学者がいた。

URLリンク(m.youtube.com)

267:132人目の素数さん
21/07/14 15:41:55.24 m3TiOyPD.net
日本一わかりやすいABC予想/小山 信也
が書店に置いてなかった。
加藤文元のIUT本は置いてあった。
立ち読みしてみたところそれによると、ABC予想の内容はWikiに書いてある内容と一緒で、
Newton8月号のものとは違っていた。イロハ予想とも異なる。
小山 信也のABC予想本にはどう書いてあるんだろうか?

268:132人目の素数さん
21/07/14 15:55:44.28 m3TiOyPD.net
とりあえず2012年に書かれているwikiが先で2018年の加藤文元本がそれを参考にしたと推測できる。
あと>>207にあるとおりイロハ予想と山下サーベイ上の式の形式、および>>211の書き方があり、
またnewton8月号の書き方がある。

269:132人目の素数さん
21/07/14 16:18:36.79 m3TiOyPD.net
高々有限個しか存在しないであろうか!?

270:132人目の素数さん
21/07/14 19:46:11.64 OJWYIVeY.net
abc予想 ABC定理について
ノートに書き証明の行間を埋めながら
読むことをすすめます。
(オーソドックス正当な内容で
IUTは無関係です。)
・テキスト
2018明治大学 卒論 
ディオファントス問題について
URLリンク(www.isc.meiji.ac.jp)

271:132人目の素数さん
21/07/14 19:51:09.93 OJWYIVeY.net
>>184
参考書 追加
雪江明彦
初等整数論からP進数へ
代数的整数論の基礎

272:132人目の素数さん
21/07/14 20:10:37.93 Mve6IhcM.net
高木より岡潔とか佐藤幹夫のほうが格上じゃないのか
不定域イデアルの理論は、パリ陣営の手柄みたいになってるが
岡潔がいなかったらスキーム論とかできなかったか、だいぶ遅れたろ

273:132人目の素数さん
21/07/14 20:12:18.11 Mve6IhcM.net
パリとかいてたところはフランスだった
当時の数学者らがパリにいたかもしれんが、いなかったかもしらん、間違い

274:132人目の素数さん
21/07/14 20:21:41.55 Mve6IhcM.net
岡潔のことを紹介しょう。岡潔は今では伝説の数学者であり,多変数複素関数論の研究で人間業とは思えない仕事をした人である。
多変数複素関数がどのような領域で正則であるか、というのは関数論における重要な問題であり、正則領域の問題とよばれる。
この問題の重要性は20世紀の初め頃に認識され出したが,あまりに難しいために誰も手をつけることができなかった。
岡潔のためにとっておかれたと言ってもよいくらいである。
岡潔は生涯におよそ10編の論文を書き、最終的には懸案であったレヴィの問題を解決し、多変数解析関数論の基礎を与えた。
これらの論文はすべてが珠玉の傑作であり,これらが一人の人間の手によって成ったというのが信じられないくらいである。
多変数解析関数論とは岡潔によって創造された数学の世界であると言ってもよい。
ブルバキの主要メンバーであったヴェイユやカルタンが岡の研究を高く評価し、それによって岡潔は文化勲章を受賞した。
日本の数学者達が神様のように見ていた数学者のジーゲルが,『オカとはブルバキのように数学者の団体の名前だと思っていた』と言ったという話も伝わっている。
ジーゲル、ヴェイユ, カルタンらはわざわざ奈良まで岡潔を訪ねた。カルタンはセールと共に岡の論文を解読し、層の理論により記述した。
H. カルタン
フィールズ賞を受賞したセールと共に岡の論文を解読し、岡の理論を層の理論によって記述した。
A.ヴェイユ
ジーゲルと同様に,当時の日本の数学者にとっては神様のような存在であった。
代数幾何の第一人者であり『Foundations of Algebraic Geometry』という本を書いたが,この本はグロタンディックのスキーム理論の出現により一瞬にして古典となった。
URLリンク(staff.aist.go.jp)

275:132人目の素数さん
21/07/14 20:37:49.38 OJWYIVeY.net
岡潔の多変数複素関数論は
ネバンリンナ理論からabc予想(イロハ
予想)やVojta予想へつながる。
>>188

276:132人目の素数さん
21/07/14 21:55:01.70 wv0/VTFR.net
高瀬によれば岡潔の数学は空前絶後であり
後を継ぐものは皆無に等しい

277:132人目の素数さん
21/07/15 08:44:31.60 ItgCmxRL.net
275のようなことが誰かさんの解析学賞受賞理由に
書いてあったような気がする
高瀬の文章がこういく公式の文書に全く影響を受けないというのは奇妙で
若い世代の岡潔観が高瀬本の見解に染まっているようなのは悲しい

278:132人目の素数さん
21/07/15 08:59:34.09 7HwAU7o3.net
>>277
多変数複素解析とabc予想の関係は?

279:132人目の素数さん
21/07/15 09:05:35.75 7HwAU7o3.net
>高瀬によれば岡潔の数学は空前絶後で
あり後を継ぐものは皆無に等しい
高瀬氏は数学史だけでなく
岡潔の数学の「後継者」になれば
良いだけ

280:132人目の素数さん
21/07/15 11:26:45.43 QFPvEDfL.net
>>278
それをつなぐのが
ネヴァンリンナ理論とヴォイタ予想

281:132人目の素数さん
21/07/15 19:10:36.36 EUS8sWHO.net
>>279
誰が見てもそれは無理

282:132人目の素数さん
21/07/16 03:31:51.05 GMnelMqL.net
>>279
マトモに生きてないから分からねぇんだな。
「高瀬氏は数学史だけでなく岡潔の数学の『後継者』になれば良いだけ」論法が通用するなら
「瀬田氏はIUT情報談話だけでなくIUTの『再編集後継者』になれば良いだけ」論法が通用するだろうが。
瀬田にいくら思考力強化栄養食と資金と環境を与えられて世界最高の教授が着きっきりで指導しても
IUT後継どころか遠アーベル幾何学を履修しきる事さえ無理だって、分かるだろ?まぁ俺もだが。
「評論家は五輪史だけでなく五輪金メダリストの『後継者』になれば良いだけ」論法も通用する事になるが通用しないだろ。
蛇口を捻れば水どころか湯が出る、スイッチ1つで照明が点く生活に感まけてスイッチ思考でやがんの。
やっぱりどこかで労働研修か何かして来いよ、お前のその短絡思考回路に抵抗やリアクタンスを作らないと。。

283:132人目の素数さん
21/07/16 03:33:38.62 GMnelMqL.net
>>279
あ、やっぱいい。いい、いい。研修先の邪魔しかできないだろ。お前は何も学ばず情報転がしし続けてればいーや。

284:132人目の素数さん
21/07/16 07:49:08.46 /IuKSgIw.net
>>281
後継者でなく「後継者」だよw

285:132人目の素数さん
21/07/16 08:08:15.81 LGDYGGOT.net
>>282
botは、岡に対する高瀬のレベルにも達しないだろう
そもそも望月が岡のレベルに達してるかどうか疑わしい
精神的な奇矯さについては同じレベルに達しているようだが…

286:132人目の素数さん
21/07/16 08:29:46.43 /IuKSgIw.net
>そもそも望月が岡のレベルに達してるかどうか疑わしい
疑わしい?
寄せ集めのIUTと岡潔の連接定理を
比較することが間違いと思いますね。
多変数複素解析の分野から
IUTの批判する日本人数学者はいない
しIUTの部品にされているだろ。
やっぱり高瀬氏が「後継者」
としたほうがいいかもね。
ま、昔話よりネバンリンナ理論から
Vojta予想とabc予想を発展させて
ほしいものだ。

287:132人目の素数さん
21/07/16 08:36:52.04 cmWdE5jW.net
高瀬は岡が指差した物を見ずに岡の指を凝視し続けた馬鹿

288:132人目の素数さん
21/07/16 08:39:34.81 /IuKSgIw.net
>>286
IUTの批判→IUTを批判
ショルツェ.ステクスレポート
(ステクスは遠アーベル幾何の専門家)は
Vojta予想から始まる。
つまり一般的な数学の発展から
みたIUT評価のレポートと思います。

289:132人目の素数さん
21/07/16 08:41:39.36 /IuKSgIw.net
>>287
で、あなたのIUTの評価は?

290:132人目の素数さん
21/07/16 09:37:10.59 K+L8ccYd.net
日本にもIUTにはギャップがあると断言できる数学者が
わずかながら存在するようなので
やはりあと数か月は静観したい

291:132人目の素数さん
21/07/16 09:44:06.92 HtdFaDLX.net
日本の数学者たちがここまで口を開かなかったのも謎ではある

292:132人目の素数さん
21/07/16 10:31:22.27 8GgnokTB.net
まぁ読む気にはならんわな
世界の名だたる重鎮が“ギャップがある”と評する1000ページを超える論文を査読してみようと思う人間はいない
その労力が全く無駄になってしまう可能性もあるのに
しかも現時点でその可能性の方が高い
まぁあかんやろ

293:132人目の素数さん
21/07/16 10:59:52.79 HtdFaDLX.net
今となっては重鎮がギャップがあると明言してるが、
それこそその重鎮、テレンス・タオやピーター・ショルツは先んじて(もちろん専門外の)IUTの論文を読んで疑問を呈してるわけで

294:132人目の素数さん
21/07/16 13:59:19.68 GMnelMqL.net
botん便所の集合Aが崇拝するタオにまでIUT疑義を挙げられてやんの

295:132人目の素数さん
21/07/16 14:57:51.58 z+sKcmDh.net
>>286
ボイタ予想について
Vojta’s conjecture is a quantitative attempt at how the geometry controls the arithmetic, and it is very deep: its special cases include Schmidt’s subspace theorem (Schmidt [8] and Schlickewei [7]) and two of Faltings’ well-known theorems
1987年以来の最も目覚ましい展開は?

296:132人目の素数さん
21/07/16 15:02:48.93 cmWdE5jW.net
質問する側が居丈高になってはいけない

297:132人目の素数さん
21/07/16 15:42:24.72 ZRHF0RQK.net
>>296
1987年に提出されたVojta予想に始まる一般的な数学の展開
において
最も目覚ましい成果と
公式にみなされている論文は何ですか?

298:132人目の素数さん
21/07/16 15:54:54.68 cmWdE5jW.net
尋問かい?

299:132人目の素数さん
21/07/16 16:08:49.58 ZRHF0RQK.net
>>298
では
1987年に提出されたVojta予想に始まる一般的な数学の展開
において
最も目覚ましい成果とお考えになる仕事があれば
教えていただけませんか?

300:132人目の素数さん
21/07/16 17:02:11.01 z+sKcmDh.net
問い方をいくら変えようと
簡単には答えられない難しい質問は
聞かれる方にとっては尋問に等しい

301:132人目の素数さん
21/07/16 17:13:36.64 9tVsVxmz.net
>>295
例えば
1995年
ワイルズとテーラーによる
フェルマーの定理証明

302:132人目の素数さん
21/07/16 18:01:01.94 z+sKcmDh.net
なるほど
ワイルズの仕事はヴォイタ予想に触発されたものでも
あったわけか

303:132人目の素数さん
21/07/16 18:08:23.38 Mo8E/jnC.net
フェルマー予想は
ディオファントス方程式の問題だな

304:132人目の素数さん
21/07/16 18:12:57.99 Mo8E/jnC.net
>>302
フェルマー予想
3 以上の自然数 n について
x^n+y^n= z^n なる自然数の組
(x, y, z) は存在しない

305:132人目の素数さん
21/07/16 18:18:33.31 z+sKcmDh.net
ディオファントス方程式の問題を
ディオファントス近似的に捉えたのが
abc予想と理解するのはめちゃくちゃですか?

306:132人目の素数さん
21/07/16 18:28:33.49 Mo8E/jnC.net
1995年
ワイルズとテーラーによる
「フェルマーの定理」の証明です
念のため

307:132人目の素数さん
21/07/16 18:36:14.08 z+sKcmDh.net
>>306
それは「志村・谷山予想」との関連で有名ですから
Vojta予想は志村・谷山予想とも関連しているわけですね

308:132人目の素数さん
21/07/16 18:41:38.16 z+sKcmDh.net
そのような背景でABC予想が出現したというわけでしたか

309:132人目の素数さん
21/07/16 18:59:46.72 ZRHF0RQK.net
>>306
ワイルズとテーラーはよいとして
ネバンリンナ理論からの展開ということでは
1987年以来で最も著しい進展というのは何だったでしょうか

310:132人目の素数さん
21/07/16 21:14:10.40 K+L8ccYd.net
また尋問か

311:132人目の素数さん
21/07/17 00:46:17.21 j7F8XttK.net
>>309
>ワイルズとテーラーはよいとして
なぜ良いのですか?

312:132人目の素数さん
21/07/17 07:19:02.84 /aeZfuHU.net
全くのど素人してしてこの件に注目している理由として。
望月氏と京都の人たちが主流数学に静かな反旗を翻しているとみていること。
数学はひとつだというアンドレ・ヴェイユ流(ブルバキう流?)の数学観ではなく、
数学はいろんなのがあるのだいうことではないか。
さて、結果、どちらに軍配があがるのか?ずっと平行線なのか。
はたまた、主流に傍流が吸収されるだけなのか。。

313:132人目の素数さん
21/07/17 08:55:54.07 8/XU4qm/.net
20年後には量子コンピュータが数学をやることが主流になるというのに、
人間同士のちまちました主流・傍流などどうでもいいつまらんことだよ。

314:132人目の素数さん
21/07/17 12:09:45.55 SXi2xZo8.net
>>312
>望月氏と京都の人たちが主流数学に静かな反旗を翻している
望月氏はともかく、RIMSのメンバーにはそんな意図はないだろう
おそらくIUT論文のアクセプトに関しては
学界のコンプライアンスに抵触する件が多々あるが
それを表ざたにするとRIMSが取り潰されるので
仕方なく隠蔽しているのだろう

315:132人目の素数さん
21/07/17 12:20:46.32 ff4gyj2g.net
>>313
> 20年後には量子コンピュータが数学をやることが主流になるというのに、
絶対?何を担保に掛けて主張する?

316:132人目の素数さん
21/07/17 12:29:39.73 U/DUL19t.net
いや、単に望月先生の理論が受け入れられていないのは証明が不十分なだけ
この先望月先生がギャップを埋める事ができるのか、致命的な埋められないギャップが見つかるか、はたまたどっちつかずで忘れ去られてしまうか
残念ながら現時点では最後の可能性が1番高いやろな

317:132人目の素数さん
21/07/17 12:46:06.05 KLmpumib.net
森さんや柏原さんがいるRIMSでそういうとりつぶしとか
隠ぺいというのはありえない話だったが

318:132人目の素数さん
21/07/17 12:51:49.78 KLmpumib.net
>>315
313の主張が偽だったとして
20年後に担保を受け取れることを
保証する担保は?

319:132人目の素数さん
21/07/17 12:59:06.38 ff4gyj2g.net
>>318
別に俺に払えと言ってないが?例えば医療機関に110万円ずつ配るとか。

320:132人目の素数さん
21/07/17 13:11:47.39 YL8Di7MZ.net
(査読過程は)墓場まで持っていく
みたいな気になる発言もあるが、証明のギャップがあることが理解できないのか気づいてて言わないのかは関係者一人ひとりの問題でもあるし外部からは知り得ない

321:132人目の素数さん
21/07/17 14:35:49.98 fes3+ilG.net
>>320
「墓場まで持っていく」的な
数学史上有名な事件といえば何ですか

322:132人目の素数さん
21/07/17 15:59:17.31 SXi2xZo8.net
>>321
Modular関数の基本領域の図を描いたGaussの遺稿

323:132人目の素数さん
21/07/17 16:02:34.39 fes3+ilG.net
その話については近世数学史談の範囲でしか知らないので
もっと詳しいことがどこかに書いてあれば読んでみたい
ご存知でしたらお教えください

324:132人目の素数さん
21/07/17 16:19:35.01 SXi2xZo8.net
>>323
知りません(終)

325:132人目の素数さん
21/07/17 16:49:18.05 fes3+ilG.net
では無内容ではないですか

326:132人目の素数さん
21/07/17 17:32:02.08 SXi2xZo8.net
>>325
当時の人は意味が分からなかった
後世の人が図を見て「これってもしかして・・・」と気づいた
内容がないなら無視されてた

327:132人目の素数さん
21/07/17 18:12:01.71 ogIoHw6v.net
>>326
325は322がそうだと
ガウスの遺稿が無内容だという意味にとれますか
で、
今回の「遺稿」にも似た意味があると?

328:132人目の素数さん
21/07/17 18:19:35.39 Kmudx9ct.net
近似は
|x|≧0 (|x|=0 ⇔x=0) 

329:132人目の素数さん
21/07/17 22:09:22.19 KLmpumib.net
322が321への答えのつもりなら
322は321をなめ切っていると言える

330:132人目の素数さん
21/07/17 22:10:30.66 Kmudx9ct.net
2018年3月
ショルツェステクス望月星が議論。
IUTを一般的な数学へ書き換えを
求めるショルツェステクスに対し
望月はIUTの微小な違いがある
と言い張った
(星のみ5日間の議論中1日欠席)。

331:132人目の素数さん
21/07/17 22:12:43.80 Kmudx9ct.net
>>330
続き
IUTからの回答は

IUT語。p51
「IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの枠内では語れない、全く新しい
フレームワークと言語・概念体系を
基盤として構築されている」
2021年RIMS主催のIUTカンファ
レンスの公式本。
2019年4月 刊行
望月新一推薦加藤文元
「宇宙と宇宙をつなぐ数学IUT理論
の衝撃」望月新一刊行によせて
 より

332:132人目の素数さん
21/07/17 22:14:11.32 KLmpumib.net
>>IUTの微小な違いがある
>>と言い張った
これの意味が不明瞭なので困る

333:132人目の素数さん
21/07/17 22:21:18.41 Kmudx9ct.net
だから
「望月はIUTの微小な違いがある」
の意味は
「IUT語。IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しい フレームワークと言語・
概念体系を 基盤として構築されている」

334:132人目の素数さん
21/07/17 22:41:16.02 KLmpumib.net
普通はそういう違いは微小であるとは言わない
slightly differentはほとんど違わないという意味

335:132人目の素数さん
21/07/17 22:44:42.92 Kmudx9ct.net
>>334
では この意味は?

「IUT語。IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しい フレームワークと言語・
概念体系を 基盤として構築されている」

336:132人目の素数さん
21/07/17 22:54:51.31 KLmpumib.net
そこまで言葉を並べられると
そこから一定の意味を汲み取ることはできる
自分としては非常にネガティブな意味ではあるが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch