現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 - 暇つぶし2ch937:132人目の素数さん
20/01/16 19:35:00.24 TmEb/6H6.net
確率99/100の説明は以下の通り
「時枝記事の戦略では
 100列のうち、それぞれ1個づつの箱を選ぶ
 そのうち、
 1.最も大きい決定番号d1を持つ1列についてはd2(<d1)番目の箱
 2.その他の99列についてはd1(>dn(nは2以上))番目の箱を選ぶ
 
 1の場合はd2<d1なので代表元と一致しない
 2の場合はd1>dnなので代表元と一致する
 したがって選ばれる候補となる100箱のうち99箱は代表元と一致する
 100個のそれぞれが選ばれる確率が1/100なら、
 代表元と一致する確率は99/100」
箱の中身が確率変数なんていうのは一切説明に出てこない
箱を選ぶ確率が1/100で、代表元と一致する箱が99個というだけ
ジムはこんな簡単な説明もできない
数学科卒?ないないwwwwwww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch