現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 - 暇つぶし2ch676:132人目の素数さん
20/01/13 14:46:00.24 4RPVaxFC.net
>>623
>問い「決定番号が、d1>d2>d3 とならない場合の決定番号d1,d2,d3はズバリ何?」
>問いの類似が「Neumann構成のωの「最も右の要素」はズバリ何ですか?」だ
そこまでわかってるなら、◆e.a0E5TtKEのいう
「決定番号が、d1>d2>d3 とならない場合」
があり得ないと分かる筈
測度0とかいう前に、空集合である
>哀れな素人さんの「ケーキを食べ尽くすことはできない」と類似の話
いや、実は◆e.a0E5TtKEの主張のほうが、安達そっくり
なぜなら、貴様は
「Nから有限の自然数を抜いても、∞が残る!」
といってるわけだから( ̄ー ̄)
>まあ、要するに無限が分かっていないんだね!
そう、◆e.a0E5TtKE、き・さ・ま・が・なw
>”自然数の集合N、最後の数は何ですか?”と類似の問いだな
>(おサルの主張だと、自然数N={0,1,2・・・}と書けませんねぇww )
うわー、安達そっくりの馬鹿発言
「最後の数がないと集合が書けませんねえ」か?w
あのな、Nに最後の要素がなくても、集合として存在し得る
貴様みたいに「Nには最後の要素∞がある!だから集合だ」
なんて安達の売り言葉に買い言葉で答えるのは正真正銘の馬鹿w
>お互い平行線かい?
◆e.a0E5TtKEの「コンパクト世界観」では、平行線は存在しないんだろ?
有限な領域では交わらない二直線も、無限遠で交わるんだろ?w
貴様は「ノンコンパクトな世界」に耐えられず、
すぐ無限遠を付け加えてコンパクトな閉じた世界
にしたがる悪い癖がある
しかし、
Nはノンコンパクトだ、勝手に∞を追加するなw
RもCもノンコンパクトだ、勝手に∞を追加して
射影直線(円!)やリーマン球にするなw
P.S.
箇条書きでもないのに自分の文章に訳の分からん番号つけるのは
●違い丸出しでキモチワルイからやめろ
ヴィトゲンシュタインの「論理哲学論考」のつもりか?
なら、貴様にいい言葉を教えてやる
死ぬまで唱えてろ!
「7. 語りえぬものについては、沈黙しなければならない」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch