20/04/10 00:06:44 ggDNa9JL.net
>>647
(補足)
柏原 正樹(かしわら まさき、1947年1月30日 - )先生
この人も、専門は数論ではないけれど
すごい人なんだ(いまさらですが)
佐藤スクールで、佐藤超関数の基礎付けに、当時最先端のグロタンディークのEGA、SGA(数千ページ)を独学でひもといて
特異コホモロジー論を、佐藤超関数に適用したとか
確か、「佐藤の数学」かなにかで、佐藤幹夫先生が語っていたような
フランスの数学の共同研究者が、佐藤先生はフィールズ賞を貰っていてもおかしくないと絶賛していたのを読んだ記憶がある
そういうことなので、グロタンディークの数学に詳しいのはもちろんのこと
圏論や、コホモロジー論など、プロ中のプロ
IUTは多少目新しいとしても、その基礎のグロタンディークの数学、圏論や、コホモロジー論など、学生が知っているレベルなんてものじゃない !!
そういう人だから、玉川先生にちょっと教えて貰えば、IUT論文だって、ショルツ先生と同じくらいのスピードで読めると思う
きっとね
柏原 正樹先生が、担がれて出てきたことはその通りだろうが
出てきた以上、そしてOKを出した以上
柏原 正樹先生としても、しっかり理解して、100%の自信を持って、査読OKを出したことは、間違いないのです !!(^^;
(そんなことは、私などが書くまでもないことだが、アンチ対策のために 強調しておくよ!)