暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch565:現代数学の系譜 雑談
20/04/08 08:27:07.43 gzTTBDi7.net
>>527
>確か記憶ではSSのレポートでも指摘が記述されていて
下記ですね、SSのレポートの指摘
そんなことは百も承知の柏原&玉川先生のOK宣言でしょ
当然
でも
”間違いの指摘というか自分の使いなれた言葉で単純化しようとしたら
 意味不明になったってことだろうな”
のところは、いわゆる”躓きどころ”だから、お高くとまってないで
もっと、懇切丁寧な説明がいると思いますね(^^;
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書  (および関連文書)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Why abc is still a conjecture
PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX Date: May 14, 2018.
(抜粋)
P6
Note 5
Technically, Mochizuki does not choose any such isomorphism,
but works with what he calls the full poly-isomorphism, i.e. the set of all such isomorphisms. Although we spent a lot of time discussing the necessity of introducing full poly-isomorphisms over choosing one such isomorphism,
Mochizuki was not able to explain this.
On a related note, if one remembers that all Hodge theaters really come from our fixed curve X,
there is a completely natural isomorphism Π1 ~= Π2 given by Π1 = π1(X) = Π2 and K1 ~= K2 as K1 = k ̄ = K2,
and thus a natural Π1 ~= Π2-equivariant isomorphism log(K1) ~= K1 ~= K2 (and thus the same on o ). Choosing
these “obvious” isomorphisms did not result in any problem that would be solved by allowing some other (possibly indeterminate)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch