20/04/04 09:39:25.94 t13u2EPI.net
自分はIUTの深い話は分からないが
それを前提として、書くよ
>>346
>ヨーロッパの若手の数学者に突っ込まれて「いや見りゃわかるやろ」みたいな返事した
>らしいけどそれどうなったんだ
下記だね(ショルツとスティックス氏(SS)の2018年の議論)
反論をメールで送ったが、返事は無しみたい
多分、相手は、反論には全く納得できないということでしょ
そして、議論の時間無駄ってことか(日本語では「問答無用」だと)
(>>334より)
なお、ショルツとスティックス氏(SS)の2018年の議論は
まさに内野からの議論で
IUT 論文IIIの3.12の定理の証明がおかしいということだった
SSに対して、望月側は
それはSSの間違いだと反論したが
反論に対するSS側の回答無しで今年まで来たってことです
(参考)
<SSの議論の資料>
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
IUT 望月新一 過去と現在の研究
・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
(および関連文書)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)