現代数学の系譜 カントル 超限集合論2at MATH
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 - 暇つぶし2ch50:132人目の素数さん
19/12/22 20:58:55.57 dWgKJ6XY.net
>>48
>(◆e.a0E5TtKEは)何でそんなに自信満々に反論できるん?
シャア・アズナブル「馬鹿だからさw」

51:132人目の素数さん
19/12/22 21:13:24.81 rD5Qh3Vg.net
>>50
シャア君は
黒髪に染めてまでの就活はどーだったの?面接落ちしたの??
「お坊ちゃんだからさ!w」←?

52:132人目の素数さん
19/12/22 21:15:14.45 rD5Qh3Vg.net
コネも生かせず面接落ちとか、
他人様のおバカを嗤ってる場合なの?
そんな事だから、あのインド人の彼女に逃げられちゃったんじゃないの?

53:132人目の素数さん
19/12/24 05:55:36.54 eTA168Qc.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

54:現代数学の系譜 雑談
19/12/24 07:34:05.37 UkAnARu3.net
>>49
>シングルトン、と言い切った瞬間 トンデモ
>ω={x} ⇔ x=ω-1
>ない筈の前者が現れた これこそトンデモ
おまえ、定義と名付けが逆転しているぞ
(>>47より引用開始)
結局は、極限なんだよ
Zermelo構成による後者関数の極限
lim n→∞ suc(n) が存在する
それを、可算多重シングルトンωと名付ける(数学的には定義するだな)
(引用終り)
それでは、数学は出来ないぞ
もう一度書く
Zermelo構成による後者関数の極限 lim n→∞ suc(n) を、可算多重シングルトンωと名付ける(数学的に定義する)
ってこと
これを否定したいなら、
Zermelo構成による後者関数の極限 lim n→∞ suc(n)
が、正則性公理に反すること証明してみなよ
おっさんw(^^;

55:132人目の素数さん
19/12/24 07:49:49.59 oVnVNh2r.net
いや、極限と定義するなら位相を定義しないと。
そのためにはまずZermelo順序数のなす集合を定義しないといけなくなって定義が循環します。

56:132人目の素数さん
19/12/24 08:31:07.96 n7XwTxYD.net
わろた
バカ丸出し

57:132人目の素数さん
19/12/24 10:10:14.44 u6yGTjeG.net
>>55
>いや、極限と定義するなら位相を定義しないと。
>そのためにはまずZermelo順序数のなす集合を定義しないといけなくなって定義が循環します。
なんか極限分かってない?
極限をいうためには、有限部分の定義だけで済む
Zermelo順序数の有限部分の定義は明白
(というか、Zermeloに限らず、様々な後者関数で定義可能)
有限部分の定義から、極限 lim n→∞ suc(n) が出るよ
確かに、n→∞の部分で下手すると循環論法だが
しかし、公理的な構成という枠を外せば(つまり、”∞”の構成が別の手段で終わった後で)
いろんな後者関数の極限が定義できる
数学として普通だよ

58:132人目の素数さん
19/12/24 10:31:42.56 6bNdfuyR.net
>>57
違います。
まず感情的に反射的に反論する前に得意の検索で調べてからにしたら?
Z(i)をi番目のZermelo ordinal numberとして
Z(ω)=lim Z(i)
と定義するなら
・Ω=lim Z(i)は考えている位相空間の中で
∀U:nbd of Ω ∃n0 ∀n≧n0 Z(n)∈U
を満足するものです。
しかもこれが定義になるにはそのようなΩの一意性も保証されなければなりません。
では位相空間はなにに設定するのですか?
近傍族はなんですか?
そもそも数学の定義ってわかってますか?
「×××とは×××の事である」
という文章が定義として成立するには二個目の×××の中の概念は全て定義済みのものでなければなりません。
あなたがΩの定義になんらかの極限概念を用いるなら、まずその位相空間を定義しなければなりません。

59:132人目の素数さん
19/12/24 18:40:55.00 eTA168Qc.net
>>54
>おまえ、定義と名付けが逆転しているぞ
相変わらず訳のわからんことほざいてるなこいつ
>Zermelo構成による後者関数の極限
>lim n→∞ suc(n) が存在する
>それを、可算多重シングルトンωと名付ける
シングルトンでない無限集合を
シングルトンと名付ける●違い
まあ、どうせ減らず口叩く馬鹿は
「関数でないのにδ関数」
「群でないのに量子群」
「体でないのに一元体」
とかいいだすんだろうが、
この件については、わざわざ
「シングルトン」
と嘘偽りを騙る理由がない
>それでは、数学は出来ないぞ
定義も証明も読まない馬鹿は
数学出来たためしがない
シングルトン、つまり要素が唯一、と言い切った瞬間
ω={x} ⇔ x=ω-1
ない筈の前者が現れた これこそトンデモ

60:132人目の素数さん
19/12/24 18:42:39.71 eTA168Qc.net
>>57
>極限をいうためには、有限部分の定義だけで済む
>Zermelo順序数の有限部分の定義は明白
>有限部分の定義から、極限 lim n→∞ suc(n) が出るよ
嘘はいけないな ●違い君
有限部分は自然数だから全部後続順序数
suc(x)={x}は後続順序数についてしか述べてない
しかし、ωは極限順序数
ω={x}となるxが存在するなら、
ωはxの後続順序数になってしまい矛盾

61:132人目の素数さん
19/12/24 19:42:07.07 n7XwTxYD.net
だからチラシの裏でやれと言ってるのに
人の忠告を素直に聞かないから恥をかくことになる

62:132人目の素数さん
19/12/24 20:20:46.77 k8mIj+np.net
>>61
チラ裏じゃツッコミが入らないじゃないか!
間違いを指摘される為にも晒すんだろ
ツッコミ万年募集中なんだよ
ツッコまれなかったら、
(逃げ切ってるな?
当たってる可能性残ってるかな?)
って。
後、「より正確な知識が有る方、見解万年募集中です♪」なんだよ

63:132人目の素数さん
19/12/25 12:08:40.77 xYwdBxRF.net
>>58
>では位相空間はなにに設定するのですか?
>近傍族はなんですか?
ほいよ(^^
>>35より再録)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
極限順序数
(抜粋)
特徴付け
極限順序数は他にもいろいろなやり方で定義できる:
・順序数全体の成す類において順序位相(英語版)に関する極限点 (ほかの順序数は孤立点となる)。
(引用終り)
"順序位相(英語版)"
より、下記
まあ、確かに、 (a,∞)とか”∞”が定義されていないと、
循環論法になるけど、
”∞”が先に別の仕方で定義されていれば、これで良いだろ
URLリンク(en.wikipedia.org)
Order topology
(抜粋)
In mathematics, an order topology is a certain topology that can be defined on any totally ordered set. It is a natural generalization of the topology of the real numbers to arbitrary totally ordered sets.
If X is a totally ordered set, the order topology on X is generated by the subbase of "open rays"
(a,∞)={x | a<x}}
(-∞,b)={x | x<b}}(
for all a, b in X. Provided X has at least two elements, this is equivalent to saying that the open intervals
(a,b)={x | a<x<b}}
together with the above rays form a base for the order topology. The open sets in X are the sets that are a union of (possibly infinitely many) such open intervals and rays.
A topological space X is called orderable if there exists a total order on its elements such that the order topology induced by that order and the given topology on X coincide. The order topology makes X into a completely normal Hausdorff space.
The standard topologies on R, Q, Z, and N are the order topologies.
Contents
1 Induced order topology
2 An example of a subspace of a linearly ordered space whose topology is not an order topology
3 Left and right order topologies
4 Ordinal space
5 Topology and ordinals
5.1 Ordinals as topological spaces

64:132人目の素数さん
19/12/25 12:17:27.91 xYwdBxRF.net
>>63 補足
1.確かに、”公理的”に、自然数Nから、続いて順序数ωを定義していくときに、ノイマンの後者関数が一番すっきりしている
2.だが、後者関数の選び方には、他の流儀もあるという
3.順序数ωは、本質的に極限順序数であり、極限で定義することは、おかしなことはなにもない(>>63
4.いま問題になっていることは、このように、ノイマンの後者関数以外を使った場合に、極限でωを定義したときに、正則性公理に反するかどうかだ
5.それは「反しない」というのが私の主張ですよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然数
(抜粋)
<ノイマン構成>
・任意の集合 a の後者は a と {a} の合併集合として定義される。
 suc (a):=a∪{a}
このとき、それぞれの自然数は、その数より小さい自然数全てを要素とする数の集合、となる。
<Zermelo構成>(前スレ>>725より)
他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。
例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、

65:132人目の素数さん
19/12/25 13:23:56.00 Xl2uuUVl.net
まだわからんのかな?
今順序数を定義してるんだよね?
順序数の集合なぞ現段階で定義されてないんだよね?
順序数の集合すら定義されてないこの時点で、「順序数全体の集合の位相」なんて利用できるハズないでしょ?
頭使ってコピペしてる?
ボットかなんか?

66:132人目の素数さん
19/12/25 19:05:52.94 vcY8XrPJ.net
>>63
>ほいよ
◆e.a0E5TtKE が「ほいよ」といったらウソ八百
自然数全体の集合で順序位相をとる
で、∩(n∈N)(n,∞) をとったらどうなるか?
空集合ですよwwwwwww
∞が得られると思った◆e.a0E5TtKEは正真正銘の馬鹿w
>”∞”が先に別の仕方で定義されていれば、
先に何も定義されてないのでダメwww
>>64
>順序数ωを定義していくときに、ノイマンの後者関数が一番すっきりしている
ωはノイマンの関数で定義されてると誤解する馬鹿www
>順序数ωは、本質的に極限順序数であり、極限で定義することは、おかしなことはなにもない
>ノイマンの後者関数以外を使った場合に、極限でωを定義したとき・・・
シングルトンになるというのがウソ、間違い
正則性公理とかいう以前の誤り
そもそもシングルトンならω={x}となり
x=ω-1となってしまうから
ωが後続順序数になってしまい矛盾
正しい極限ωは自然数の元を含む無限集合なら何でもいい
無限集合なら最大値が存在しないから
(逆にシングルトンでなくても
 有限集合だったら最大値があるからダメ)

67:132人目の素数さん
19/12/25 19:06:22.85 xYwdBxRF.net
>>65
(>>57より再録)
確かに、n→∞の部分で下手すると循環論法だが
しかし、公理的な構成という枠を外せば(つまり、”∞”の構成が別の手段で終わった後で)
いろんな後者関数の極限が定義できる
数学として普通だよ

68:132人目の素数さん
19/12/25 19:06:45.63 vcY8XrPJ.net
>>65
>順序数の集合すら定義されてないこの時点で、
>「順序数全体の集合の位相」なんて利用できるハズないでしょ?
馬鹿はわけもわからず極限とわめいてるだけだからw
集合Nに順序位相入れたって、ωなんか出てこないしw
Nはコンパクトじゃないので、
いかなる点列も収束するなんて
虫のいいことは期待できません
逆にNをコンパクト化するのに、
点を追加する必要があるが
それは何だ?ってことです
でも馬鹿は「一点コンパクト化!」
って言葉しか知らないから
具体的な実現は不可能でしょう
だから数学なんか興味もたなきゃいいのに
知的好奇心ゼロの白痴が(嘲)

69:132人目の素数さん
19/12/25 19:10:17.32 vcY8XrPJ.net
Zermelo構成でのωが満たすべき性質
「ωから任意のnへの有限∈降下列が存在する」
その場合ωの要素は無限個
何故なら
∀n∈N∃m∈ω.n<m
を満たさなくてはならないから

70:132人目の素数さん
19/12/25 19:15:51.17 Xl2uuUVl.net
>>67
何言ってんのかまったくわかりません。
公理主義無視すると?
あなたの解釈ではZermeloは公理主義を無視してZermelo順序数を提唱した事になってるんですか?
ンなわけないでしょ?
まぁあなたが自分の趣味でそういう数学を創設したいなら勝手にすればいいとは思いますが、それはもはやZermeloが提出したアイデアでも何でもありません。
公理主義数学でも現代公理主義集合論でも何でもないものを論じたいならお好きにどうぞ。

71:132人目の素数さん
19/12/25 20:20:43.35 87Vg7zWo.net
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .   l

72:132人目の素数さん
19/12/25 20:21:20.11 87Vg7zWo.net
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .   l

73:132人目の素数さん
19/12/25 20:21:54.07 87Vg7zWo.net
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .   l

74:132人目の素数さん
19/12/25 20:42:32.05 ARZwOFNW.net
バカは公理主義がどうたらって言われてもチンプカンプンだろうな
なんせ∈の定義すらわかってないレベルだもんな

75:132人目の素数さん
19/12/25 20:57:06.65 lBz7u+BH.net
>>71-73
二次男?

76:132人目の素数さん
19/12/25 20:58:32.24 lBz7u+BH.net
71-73はスレの先住民なのかな?
まさか、糞二次爺、、、?

77:132人目の素数さん
19/12/25 20:59:25.86 lBz7u+BH.net
数学板じゃバカ過ぎて絶句なの?

78:132人目の素数さん
19/12/25 21:00:12.26 lBz7u+BH.net
いつも喪女スレをキティ嵐するしか能が無いから。。。

79:132人目の素数さん
19/12/25 21:01:44.82 lBz7u+BH.net
ばーか!二次男!ばーか!w
↑って罵りが懐かしいですか?

80:132人目の素数さん
19/12/25 21:29:09.44 vcY8XrPJ.net
今日の一曲
URLリンク(www.youtube.com)

81:現代数学の系譜 雑談
19/12/27 08:26:38.31 DGQc6wD0.net
メモ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ゲーデルの構成可能集合
クルト・ゲーデルによって導入された、集合論の公理を満たすモデル上で空集合から帰納的に構成していける集合のことである。より正確な定義は後に述べる。
性質
・L は全ての順序数を含む最小の ZFC のモデルである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
極限順序数
順序数に関するフォンノイマンの定義(英語版)を用いれば、任意の順序数はそれより小さい順序数全体の成す整列集合として与えられる。順序数からなる空でない集合の合併は最大元を持たないから、常に極限順序数である。フォンノイマン基数割り当て(英語版)を用いれば、任意の無限基数もまた極限順序数となる。
URLリンク(en.wikipedia.org)
Von Neumann definition of ordinals
URLリンク(ja.wikipedia.org)
フォン・ノイマン宇宙 Vとは、遺伝的整礎集合全体のクラスである。
数学の集合論とその周辺分野において、フォン・ノイマン宇宙 Vとは、遺伝的整礎集合全体のクラスである。この集まりは、ZFCによって定義され、ZFCの公理に解釈や動機を与えるためにしばしば用いられる。
整礎集合の階数(rank)はその集合の全ての要素の階数より大きい最小の順序数として帰納的に定義される。 [1] 特に、空集合の階数は0で、順序数はそれ自身と等しい階数をもつ。Vの集合はその階数に基づいて超限個の階層に分けられ、その階層は累積的階層と呼ばれる。

82:現代数学の系譜 雑談
19/12/27 08:27:29.41 DGQc6wD0.net
メモ追加
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
宇宙
(抜粋)
構造 (もしくはモデル) の宇宙(うちゅう、英: Universe)とは議論領域のことである。
宇宙とは、特定の状況において考察される実体のすべてを元として含むような類のことである。
通常の数学
与えられた X (カントールの場合には、 X = R) の部分集合を考えれば、宇宙は X の部分集合の集合の存在を要請する。 (例えば、X の位相は X の部分集合の集合である。)
主要な関心が X であっても、 X よりもかなり大きな宇宙が必要とされることになる。 上記のアイデアに続いて、X の宇宙としての 上部構造 が要請される。
物事を単純に保つために、自然数の集合 N は所与として SN を形成し、N 上の上部構造をとってもよい。これはしばしば通常の数学の宇宙であると考えられる。通常研究される数学のすべてはこの宇宙の要素を参照していると考えるということである。
集合論
SNは通常の数学の宇宙であるという主張に正確な意味を与えることは可能である。すなわち、それはツェルメロ集合論のモデルである。
公理的集合論は元来1908年にエルンスト・ツェルメロによって開発された。ツェルメロ集合論は"通常の"数学を公理化することができるため、カントールによって三十年早く始められたプログラムを達成して、確実に成功した。
しかし、ツェルメロ集合論は公理的集合論および数学基礎論、特にモデル理論における他の研究のさらなる発展にとって不十分であった。劇的な例として、上述の上部構造プロセスの記述はツェルメロ集合論においてそれ自身実行できないことが挙げられる。
最終ステップとして、無限和 (infinitary union) としてのSを形成するための置換公理が必要である。
置換公理は、ツェルメロ=フレンケル集合論を形成するように1922年にツェルメロ集合論に付加された。
この公理集合は今日最も広く受け入れられている。
そのため、通常の数学がSNにおいてなされるのに対し、SNの議論は"通常の"数学を越えてメタ数学の領域となる。
つづく

83:現代数学の系譜 雑談
19/12/27 08:28:36.48 DGQc6wD0.net
>>82
つづき
圏論
圏論に歴史的につながる宇宙への別のアプローチの方法がある。これはグロタンディーク宇宙と呼ばれる。大まかに言えば、グロタンディーク宇宙とは集合論の通常実行されるすべての操作を内部にもつ集合である。
例えば、グロタンディーク宇宙 U における2つの集合の和集合も U の内部にある。同様に、共通部分、順序対、冪集合などもまた U の内部にある。
これは上記の上部構造に類似している。グロタンディーク宇宙の利点は、それが実際の集合であって固有類ではないことである。グロタンディーク宇宙の難点は、厳密さを欲するなら、グロタンディーク宇宙を捨てなければならないことである。
最も一般的なグロタンディーク宇宙 U の用途はすべての集合の圏を U で置き換えるものである。S ∈U のとき、U-large でないなら、集合S は U-small となる。
すべての U-small 集合の圏 U-Set は、すべての U-small の集合を対象として、それらの集合の間のすべての関数を射としてもつ。対象の集合と射の集合の両方共集合であり、このことが固有類を用いることなく "すべての" 集合の圏を議論することを可能にしている。
すると、この新しい圏の観点から別の圏の定義が可能になる。例えば、すべての U-small 圏の圏は宇宙 U の内部において、すべての対象の集合と射の集合の圏の圏になる。
すると通常の集合論の独立変数が、すべての圏の圏に適用される。さらに誤って固有類に対して言及する心配もなくなる。なぜならグロタンディーク宇宙は非常に広大であり、これはありとあらゆる数学的構造を充足させるからだ。
グロタンディーク宇宙において作業している場合、数学者はしばしば宇宙の公理を仮定する。"任意の集合 x に対し、x ∈U となるような宇宙 U が存在する。
" この公理の重要な点は、任意の集合がいくつかの U に対して U-small が検討できることである。つまり一般的なグロタンディーク宇宙に内部で、任意の独立変数が適用されるということである。この公理は強到達不能基数の存在と密接に関係している。
以上

84:132人目の素数さん
19/12/27 10:01:53.33 cQnCEzsV.net
コピペ馬鹿

85:132人目の素数さん
19/12/27 12:59:13.83 3Ci8LSwD.net
>>70
>公理主義無視すると?
>あなたの解釈ではZermeloは公理主義を無視してZermelo順序数を提唱した事になってるんですか?
公理主義と、
公理による自然数~超限順序~実数などの公理的構成と
これは、話が別
ごちゃごちゃになってますよ
カントールの集合論は
自然数~実数ありきで始まった
そして、間違っていなかった
適切な後者関数ならば、その極限は存在する
ノイマン以外の後者関数でもね
ノイマンの後者関数と同じですよ

86:現代数学の系譜 雑談
19/12/27 13:02:00.98 3Ci8LSwD.net

コテハンとトリップ抜けたか(^^;

87:132人目の素数さん
19/12/27 13:02:58.03 szeyxE/B.net
>>85
もしあなたがZermelo順序数が現代数学の枠内で議論されているというのであればそのルールに従って議論してください。
定義する文章にはすでに定義済みの言葉のみしか使えません。
極限という言葉を用いるなら、どのような集合にどのような位相を入れて論じるのか定めないで行う事はできません。

88:現代数学の系譜 雑談
19/12/27 13:43:38.73 3Ci8LSwD.net
>>87
>もしあなたがZermelo順序数が現代数学の枠内で議論されているというのであればそのルールに従って議論してください。
>定義する文章にはすでに定義済みの言葉のみしか使えません。
いま21世紀
20世紀はじめ
1901~1920年代の議論をこのスレで繰り返す必要はないでしょ
そういう過去の数学の成果は全部使っていいんだよと
ここは、大学のゼミでもなんでもない
おっさんずゼミは、私は参加しませんので
悪しからず(^^;

89:132人目の素数さん
19/12/27 14:03:54.37 cci0J0KH.net
>>88
違います。
あなたのような位相空間を定義しないで極限を使うなどと言う事は数学では許されません。
20世期だろうが、21世期だろうが関係ありません。
数学である以上未定義の言葉で定義を与えても意味ありません。

90:132人目の素数さん
19/12/27 14:11:08.58 m7wze3DH.net
繰り返す必要はないとわけのわからない事を言ってますが、Zermelo順序数を定義もされていない位相空間の謎の極限で定義してる文章なんてこの世に存在しません。
もうすでにあなたが論じているのはZermelo順序数でも何でもない謎の何かについて語っているので「改めてここで再定義する必要はない。」などと言う類の論は一切立ちません。
あなたが独自に唱えている論なのだからどんなに何を検索しても答えはありません。
あなた自身が答えを与えるしかありません。
あなたの順序数の構成に使っている位相空間を定義してください。

91:132人目の素数さん
19/12/27 17:00:25.66 k/2lG7oM.net
>>81
闇雲に検索してるね
>ゲーデルの構成可能集合
これは関係ない
>極限順序数
これもフォン・ノイマン構成に関する記述なので
ツェルメロ構成とは関係ない
>>82
>宇宙
まったく関係ない
>集合論
…{{}}…は集合ですらない
したがって
「シングルトン」(唯一の元を持つ集合)
とはいえない
{{},{{}},{{{}}},…}
なら、ツェルメロ構成のωを表す集合
として正当化できる
(ただその場合、ツェルメロ構成による順序数を
 「より小さい順序数への有限∈降下列を有するもの」
 として定義しなおしたほうがいい)
>>83
>圏論
…{{}}…を圏論で正当化できると思うのは妄想だろう
そもそも…{{}}…とかいうナイーブなアイデアを捨てればいい
ナイーブでありつづけることは馬鹿の極み

92:132人目の素数さん
19/12/27 17:12:44.96 k/2lG7oM.net
>>85
>公理による自然数~超限順序~実数などの公理的構成
>カントールの集合論は自然数~実数ありきで始まった
>適切な後者関数ならば、その極限は存在する
も・し・か・し・て
「可算順序数は全部実数!」
とか馬鹿丸出しなこと言わんだろうね?
そもそも任意の実数列が収束するわけではない
実数全体はコンパクトではないから
まさに0.1,2,3,・・・という列は収束しない!
も・し・か・し・て
「確かに実数や複素数としては収束しない
 しかし!拡大実数がある!リーマン球面がある!」
とかこれまた馬鹿丸出しなこと言わんだろうね?
実数や複素数の一点コンパクト化では誤魔化せないぞ!
ωはツェルメロ構成でも存在する
しかし、それはシングルトンではない
なぜなら、ωには前者が存在せず、
ωより小さいいかなる順序数n(=自然数)も
n<m<ωとなる順序数m(=自然数)を持つから
これが数学における真理だ
>>88
>20世紀はじめ1901~1920年代の議論を
>このスレで繰り返す必要はないでしょ
また口から出まかせで適当な年号言ってるな
馬鹿は自分の間違いに気づけず
いつまでもだらしなく言い訳する
大変みっともない

93:132人目の素数さん
19/12/27 17:17:47.91 k/2lG7oM.net
>>90
>Zermelo順序数でも何でもない謎の何か
馬鹿がZermeloのωだ!といってる
…{{}}…は最も外側の{}が存在しないから
集合ではないな
ついでにいうと、外側の{}をつけると
ωの前者が存在してしまい、極限順序数でなくなるから誤り

94:132人目の素数さん
19/12/27 17:51:36.33 cQnCEzsV.net
ほんとにバカは何にも分かってないね

95:132人目の素数さん
19/12/27 18:44:11.37 k/2lG7oM.net
>>94
馬鹿とはそういうもんだ

96:現代数学の系譜 雑談
19/12/28 00:12:08.79 25QO+/o4.net
>>89
>あなたのような位相空間を定義しないで極限を使うなどと言う事は数学では許されません。
言っている意味が分からない
1.あなた、大学教員の免許でも持っているのか、大学教員かね? 数学研究者? なんでもない、ただの名無しさんでしょ?
2.あなたが、位相空間という概念を発明したの? 論文書いたの? 貴方の言っている”位相空間”なる概念は、どこかのテキストからのパクリでしょ?
3.だったら、私と同じ立場じゃない? >>63に引用した”Order topology”読みなさいよ
どこの馬の骨とも分からない、
おそらくは、大学教員でもなく、プロの数学研究者でもない、ただの名無しさん
バカの5CHの数学板で、大学のゼミごっこかい?
ここは、大学のゼミでもなんでもない
おっさんずの ゼミ 「ごっこ」には、私は参加しませんので
悪しからず(^^;

97:132人目の素数さん
19/12/28 00:33:49.86 8BMjAJ9T.net
>>96
わからないでしょうね。
定義すると言う意味わかってないからです。
こんなの大学の教員云々なんて話ですらない。
大学の数学科の一回生レベルの話。
その話にすらあなたついていけていないレベルなんですよ。

98:現代数学の系譜 雑談
19/12/28 00:36:43.75 25QO+/o4.net
>>97
ここは、大学じゃない
定義が分かっていないのは、あなたですよ

99:現代数学の系譜 雑談
19/12/28 00:45:12.06 25QO+/o4.net
>>83 補足
グロタンディーク宇宙 U が出来上がってしまえば
その中で、極限は定義できる
それだけのこと
もちろん、それは、Zermelo構成の論文が1900年初期の論文で意図した、無限集合の構成とは流れが逆だ
しかしいま、問題にしていることは、ある何かの後者関数の極限 lim n→∞ suc(n) が存在すれば、それは正則性公理に反するのかどうかということ
Zermeloの意図の無限集合の構成に拘らずに、純粋に”極限 lim n→∞ suc(n) が存在すれば、それは正則性公理に反するのかどうか”だけが問題なのです
Zermeloの意図の無限集合の構成に拘れば
まだ、極限は定義されていないとなるが
それは
いま問題にしていることとは無関係

100:132人目の素数さん
19/12/28 00:55:35.73 x9QKCpW8.net
>>98
大学であろうとなかろうと数学にかわりはありません。
定義文の右辺に未定義の概念が入って良い数学など存在しません。
正直こんなの大学の数学のレベルの話じゃありません。
数学なんて全然縁のない文系の人でもそりゃそうだと思える話です。
あなたはそのレベルですら理解できてないんですよ。

101:132人目の素数さん
19/12/28 08:02:17.06 VqAUAktZ.net
>>96
>言っている意味が分からない
アタマ悪いもんな
>”Order topology”読みなさいよ
limの構成法を全く知らん奴がいくら読んでも
妄想するだけ 精神の病が悪化するだけ
>大学のゼミごっこかい?
>ゼミ 「ごっこ」には、私は参加しません
ゼミ以前に、大学1年の実数の定義でつまづいた君には数学は無理
∈の定義も知らんとか知的好奇心ゼロ 君ただ見栄はりたいだけだろ

102:132人目の素数さん
19/12/28 08:15:39.80 VqAUAktZ.net
>>99
>グロタンディーク宇宙 U が出来上がってしまえば・・・
そのUの中に、君が妄想する…{{}}…はないよ
1.x ∈ U, y ∈ x ⇒ y ∈ U( U は推移的集合)
2.x, y ∈ U ⇒ {x, y} ∈ U
3.x ∈ U ⇒ x のベキ集合 P(x) ∈ U
4.{x_α}α∈Iが U の元の集合で I ∈ U ⇒∪(α∈I) x_α∈U
1~4のどれをどれだけつかってもできない
4をよく見てみ
和集合∪(α∈I) x_αが出てくるだろ 
これが答えだよ
極限はf(x)={x}の操作を無限回反復することじゃない
無限公理で生まれた無限集合を使って和をとるんだ
その無限公理だって、別にX∪{X} の無限回反復じゃない
{}∈ω&x∈ω⇒x∪{x}∈ω とすることで、
有限回反復でできた集合を全部含む集合ω
の存在を主張してるだけ
定義読めよ なんで文章読まないで勝手な妄想するの?
自惚れてんの?

103:132人目の素数さん
19/12/28 08:22:48.86 VqAUAktZ.net
>>99
>ある何かの後者関数の極限 lim n→∞ suc(n) が存在すれば、
>それは正則性公理に反するのかどうか
正しい極限をとれば、正則性公理には反しない
そしてsuc(x)={x}としたとき
lim n→∞ suc(n)は…{{}}…ではなく{{},{{}},{{{}}},…}
グロタンディーク宇宙Uの定義4を見たろ?
ωを無限公理による集合(suc(x)=x∪{x})
x_αをα+1重{}(1重{}は{})として
∪(α∈ω) x_αがZermelo構成のΩだから

104:132人目の素数さん
19/12/28 08:30:44.88 VqAUAktZ.net
>>100
◆e.a0E5TtKEはとにかく定義も確認せず勝手に妄想したがる
正真正銘の●違い野郎だからな
アタマ悪いというかオカシイ

105:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
19/12/28 09:46:19 25QO+/o4.net
>>63
>URLリンク(en.wikipedia.org)
>Order topology

”Order topology”が読めないとな?w(^^;
まあ、下記でも嫁めw

URLリンク(ja.wikipedia.org)
順序構造と位相構造

全順序集合の位相
順序位相
全順序集合A に対し、無限半開区間
(-∞ ,b)={x∈ A | x<b}
(a,∞ )={x∈ A | a<x}
全体の集合を準開基とする位相を順序位相(order topology)という[注 1]。
例えば、通常の大小関係 <= によって実数全体の集合 Rを全順序集合と見ると、その順序位相は通常の距離により定められる位相と同等になる。

106:132人目の素数さん
19/12/28 09:54:37.38 O6GpWuvv.net
>>105
順序数を定義する。
順序を定める。
位相を定める。
極限が定まる。
ですね。
では極限を使わずに順序数を定義してください。
あなたの主張はループしてます。

107:132人目の素数さん
19/12/28 09:59:22.89 VqAUAktZ.net
>>105
>”Order topology”が読めないとな?
読めてないのは◆e.a0E5TtKE 貴様だよき・さ・ま
論理的思考ができない奴は何読んでも無駄
URLリンク(www.youtube.com)

108:現代数学の系譜 雑談
19/12/28 10:00:11.40 25QO+/o4.net
>>105 追加
自然数に関していろいろな後者関数が、存在するという
aの後者関数:=suc(a)
漸化式風に書けば
a_n+1:=suc(a_n)
ですわ
で、自然数や実数が既に得られて、順序位相も決まった
ノイマンの方法でいいでしょ
ところで、自然数に使う後者関数の取り方はいろいろあるという(下記)
とすれば、後者関数の極限
lim n→∞ suc(a_n) が存在することになんの不思議もない
極限 lim n→∞ suc(a_n) が、正則性公理に反するだぁ~?w
それ、おサルのタワゴトでしょw(^^;
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然数
以上の構成は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。
これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ペアノの公理
存在と一意性
一階述語論理で定式化されたペアノの公理は、無数の超準モデルを持つ。(レーヴェンハイム=スコーレムの定理) 二階述語論理によって定式化することで、ペアノシステムを同型の違いを除いて一意に定めることができる[2]。

109:132人目の素数さん
19/12/28 10:13:46.48 VqAUAktZ.net
>>108
>自然数や実数が既に得られて、
なんで実数が出てくるんだ?馬鹿か?
>順序位相も決まった
有限順序数だけの空間で順序位相いれようがなにしようが
ωなんか出てくるわけないのに何考えてんだ?この馬鹿w
>極限 lim n→∞ suc(a_n) が、正則性公理に反するだぁ~?
貴様のウソ極限が
1.そもそも集合でない
 (最外側のカッコがない・・・{{}}・・・)
2.極限順序数の定義に反する
 (最外側のカッコだけとってつけてシングルトンだと言い張った場合)
のいずれかになる
正則性公理に反するとかいう以前の話
(ちなみに正則性公理に反するのは2.でさらに
 延々と外側のカッコを外せる場合だが
 そもそも一個でも外側にカッコがついてて
 中身が要素一個の時点で極限順序数でないから
 その先の話なんかいくらしても無駄)

110:132人目の素数さん
19/12/28 10:15:08.40 VqAUAktZ.net
suc(x)={x}としたとき
lim n→∞ suc(n)は…{{}}…ではなく
{{},{{}},{{{}}},…}
グロタンディーク宇宙Uの定義4の通り
ωを無限公理による集合(suc(x)=x∪{x})
x_αをα+1重{}(1重{}は{})として
∪(α∈ω) x_αがZermelo構成のΩ

111:132人目の素数さん
19/12/28 10:54:08.53 zZt3JKVT.net
>>105
順序数そのものが定まってないのにノイマンの方法もへったくれもありません。

112:現代数学の系譜 雑談
19/12/28 19:30:17.62 25QO+/o4.net
>>110-111
>順序数そのものが定まってないのにノイマンの方法もへったくれもありません。
おまえら、全然読めてないね(^^
”The standard topologies on R, Q, Z, and N are the order topologies.”な
”The standard topologies”な
”The standard”な! ww(^^
>>63より)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Order topology
(抜粋)
The open sets in X are the sets that are a union of (possibly infinitely many) such open intervals and rays.
A topological space X is called orderable if there exists a total order on its elements such that the order topology induced by that order and the given topology on X coincide. The order topology makes X into a completely normal Hausdorff space.
The standard topologies on R, Q, Z, and N are the order topologies.

113:132人目の素数さん
19/12/28 19:33:15.48 /I2M/WbE.net
バカが袋叩きにされてて草
そりゃスレ伸びるわなw

114:現代数学の系譜 雑談
19/12/28 19:35:31.22 25QO+/o4.net
あと
>>63より)
"順序位相(英語版)"
より、下記
まあ、確かに、 (a,∞)とか”∞”が定義されていないと、
循環論法になるけど、
”∞”が先に別の仕方で定義されていれば、これで良いだろ

115:現代数学の系譜 雑談
19/12/28 19:37:28.91 25QO+/o4.net
>>113
だれかな?
おサルは、複数IDを使った前科があるからな~w(^^
逆だろ
バカを袋叩きだろww

116:現代数学の系譜 雑談
19/12/28 19:41:17.54 25QO+/o4.net
おサル
問題をわざと、論点そらししているな
いま問題にしていることは
後者関数suc(a)で
n→∞の極限
すなわち 極限 lim n→∞ suc(a) が正則性公理に反する
というのがおサルの主張
そんなことはないというのが、
オレだよおれw(^^;

117:132人目の素数さん
19/12/28 20:10:33.90 T40Ng8at.net
>>112
読めてないって論理記号も読めてない、数学の勉強もする気ないって言ってるくせになに言ってるんですか?
数学の教科書あるなんて一冊も読んだことないんでしょ?
なんでそんな根拠のない自信満々なの?

118:132人目の素数さん
19/12/29 14:29:05.49 JEVheZqe.net
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

119:132人目の素数さん
19/12/29 14:30:36.80 JEVheZqe.net
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

120:132人目の素数さん
19/12/29 14:31:39.74 JEVheZqe.net
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

121:132人目の素数さん
19/12/29 15:27:23.92 RdOU0Buo.net
>>116
全然分かってないね

122:132人目の素数さん
19/12/29 15:53:04.44 XkWlXq2i.net
やっぱ二次男はぶさいくだね

123:132人目の素数さん
19/12/29 17:57:31.93 /Zdz9M/3.net
>>112
>”The standard topologies on R, Q, Z, and N are the order topologies.”な
>”The standard topologies”な
>”The standard”な!
何、発●してんだこの馬鹿w
まずNにはωはない、そしてZにも、Qにも、Rにも、だ
もとの空間にωがないのだから、
順序位相をどうひねくったって
ωなんか出てくるわけもない
いいかげん気づけ、ド阿呆!!!

124:132人目の素数さん
19/12/29 17:58:27.08 /Zdz9M/3.net
>>114
>確かに、 (a,∞)とか”∞”が定義されていないと、循環論法になるけど、
定義されてないとかいう以前に、そもそも存在していない
>”∞”が先に別の仕方で定義されていれば、これで良いだろ
別の方法とは?
QとかRとかなら、同じQやRを二つ用意して
y=1/x(当然x=1/y)という写像で貼り合わせる
という方策がとれるが、Zではできない
任意のz∈Zについて、z=z+1となる
仮想的な元を追加する方策は
必然的にz=z-1となるから
正則性公理に反する(>>116の回答)
要するに馬鹿が考える
「リーマン球面でいいじゃん!」
は全然ダメ

125:132人目の素数さん
19/12/29 18:14:06 /Zdz9M/3.net
>任意のz∈Zについて

これおかしいなw

「Zに、z=z+1となる
 仮想的な元を追加する方策は」

が正しいな

複素関数論を正しく理解していれば
∞=∞+1
となっていることがわかる
(したがって、順序数ωとは異なる)

126:現代数学の系譜 雑談
19/12/29 20:48:57.00 uR3g5aDb.net
>>125
おサル必死w(^^;

127:132人目の素数さん
19/12/29 21:13:03.56 /Zdz9M/3.net
◆e.a0E5TtKE 反論不能で悶死( ̄ー ̄)

128:132人目の素数さん
19/12/29 21:35:50.09 /Zdz9M/3.net
f(z)=z+1はリーマン球面上では放物的変換で
その唯一の不動点は∞
ちなみにω+1はωとは異なる
つまり、リーマン球面の∞はωではない

129:現代数学の系譜 雑談
19/12/29 21:36:11.72 uR3g5aDb.net
おサル必死w(^^;
必死で問題を変えて、論点ずらしみえみえw(^^

130:132人目の素数さん
19/12/29 21:38:21.61 /Zdz9M/3.net
◆e.a0E5TtKE 論点を撃ち抜かれて即死( ̄ー ̄)
ほれ、リーマン球面、どうした?
ギャハハハハハハ!!!

131:132人目の素数さん
19/12/29 22:12:07.39 DPIKsycu.net
【哲学上等】数学の本質はその自由性にあり【本質抽出】

無限の定義
無限とは部分と全体が等しいことである

数学そのものの定義
「2つの点を通って1本の直線を引くことができる」
「2つのコップを通って1本の椅子を引くことができる」
述語の定義によらず成り立つ構造が数学である

人工知能の定義
人間の男性と人間の女性が、チャット越しに男女を問わない第三者に対して、
「私が女です」「いいえ、私が女です」と競う
この片方をコンピュータが担って有意の差が出なければ、それが人工知能である

問題は、死や宗教について
哲学板では
「カントの『物自体』みたいに、死には何でも放り込めそうだ」「宗教は宗教板で」
というのが定説の様子というか基本的には神なんて克服するのが哲学らしい
チューリングが人工知能をうまく定義したように数学者が死や宗教を語ることはできないのか

というスレを立てようかどうか迷ってる

132:132人目の素数さん
19/12/29 22:34:35.09 /Zdz9M/3.net
>>131
>無限の定義
>無限とは部分と全体が等しいことである
デデキントは
「A と同数(equinumerous)であるようなA の真部分集合B が存在すること」
を無限の定義とした(デデキント無限)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
通常の無限の定義は以下の通り
「どのような自然数 n に対しても、{0,1,2,..., n -1}(有限順序数)と A との間に全単射が存在しないこと」
選択公理ACを仮定しない場合、無限集合であるにもかかわらず
デデキント無限でない集合が存在することが知られている
(上記の無限集合は整列不可能である)

133:132人目の素数さん
19/12/29 22:38:07 /Zdz9M/3.net
宗教には興味がない
死は語れない なぜなら人は死を体験しないから (ヴィトゲンシュタイン)

神は存在する( ̄ー ̄)
この動画がその証拠だw
URLリンク(www.youtube.com)

134:132人目の素数さん
19/12/29 22:45:43 /Zdz9M/3.net
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

自死は人道上許されないと言い切る馬鹿こそ死ね 外道が!

135:132人目の素数さん
19/12/29 22:48:00 /Zdz9M/3.net
死にたくない奴を殺すのも死にたい奴を生かそうとするのも重大な犯罪

死にたい奴は死なせるのがいい ただでさえ人は多すぎるのだ

136:現代数学の系譜 雑談
19/12/29 23:31:08.57 uR3g5aDb.net
>>130
おサル必死の
”ギャハハハハハハ!!! ”が出たか
バカめ
極限が正則公理に反するだ?
バカめw(^^;

137:現代数学の系譜 雑談
19/12/29 23:36:59.26 uR3g5aDb.net
>>134-135
>自死は人道上許されないと言い切る馬鹿こそ死ね 外道が!
>死にたい奴は死なせるのがいい ただでさえ人は多すぎるのだ
サイコパスでましたw(^^;
こいつは、殺人に異常に興味を持ち、反応するんだ(゜ロ゜;
(参考)
ガロアスレ79 スレリンク(math板:2番) より
殺人願望旺盛(^^ スレ69 スレリンク(math板:69番)-74
人を“丸焼き”にして食するという人食趣味あり スレ69 スレリンク(math板:77番)

138:132人目の素数さん
19/12/30 09:41:50.21 QJZL/mXh.net
>>136
>極限が正則公理に反するだ?
否 Zの中にない∞を追加する場合
z=z+1
という式を満たすzとして追加するなら
z=z-1
という式も満たすから正則公理に反する
といっている
そうではなくZermelo構成でのωを
{{},{{}},{{{}}},…}
とするなら正則公理に反しないし
ω+1は{ω}であってωではないから問題ない

139:132人目の素数さん
19/12/30 09:44:40.30 QJZL/mXh.net
>>137
単に
「死んではいかん」とか
「人を殺してはいかん」とかいう
決まりなどないといっている
「死にたくない」とか
「人を殺したくない」とかいう
のも正直わざとらしい
「今すぐ死ぬと思ってない」とか
「人を殺すとか思ったことない」とか
いうのが正直なところ

140:132人目の素数さん
19/12/30 09:56:21.51 QJZL/mXh.net
◆e.a0E5TtKEは
Nのどの要素よりも大きい超限順序数ωをつくるのに
R, Q, Zを持ち出すことがいかに馬鹿げてるか気づけない
Cに∞を追加するリーマン球面のやり方は
RやQにもそのまま適用できる
さすがにZには無理だが、上記のやり方でできた∞が持つ性質を使えば、
Zにも∞を追加できる
しかしそのようなやり方で出来た∞は
∞=∞+1(つまり∞=∞ー1)
という性質を有するから、
ωとは根本的に異なる
定義を蔑ろにして自分勝手な妄想をしたがる
「ボクちゃん天才」の自惚れ馬鹿◆e.a0E5TtKEは
自分の思考が数学を否定する反知性的トンデモ行為
だということに死んでも気づけない
(つまり永遠に気づけない)だろう

141:現代数学の系譜 雑談
19/12/30 11:19:42.92 elykEIqv.net
>>140
>Nのどの要素よりも大きい超限順序数ωをつくるのに
>R, Q, Zを持ち出すことがいかに馬鹿げてるか気づけない
おサルは、リーマン球面を持ち出したろ?
R, Q, Zに、Cも付け加えておけ
あほサルよw(^^;

142:132人目の素数さん
19/12/30 12:01:13.04 uyCQGdKl.net
バカ丸出し

143:132人目の素数さん
19/12/30 12:06:24.86 QJZL/mXh.net
>>141
>おサルは、リーマン球面を持ち出したろ?
◆e.a0E5TtKEが馬鹿の一つ覚えで
「リーマン球面」と吠えるのが
ミエミエなので先に持ち出した
もちろん「そんなの全然見当違い」という意味
>R, Q, Zに、Cも付け加えておけ
必要ない
というのは、リーマン球面を実現するための
座標系の貼り付けはRでもできるし、
実はQでも使えるから
ただしZでは使えない
Zに追加する∞が、RやQに追加したものと
同じ性質を有するとすれば、∞=∞+1
となるから、それではωとは異なり、
正則性公理に反する、と喝破した
この時点で「リーマン球面馬鹿」の
◆e.a0E5TtKEは死んだw

144:132人目の素数さん
19/12/30 12:11:39.54 QJZL/mXh.net
スレリンク(math板:771番)-774
資本主義が必然だと思ってる馬鹿は
ユークリッド幾何学やニュートン力学が
必然だと思ってる馬鹿と同レベルw
>会話のできる頭の柔らかい数学屋は、AI時代でも生き残るだろう
>しかし、会話のできない頭の硬い数学屋は、AI時代では役に立たない
専門用語の誤用しまくりのトンデモ文で
会話したつもりになってる無知無能な馬鹿詐欺師でも
会社員として給料がもらえる今の資本主義体制には
根本的欠陥があるw

145:132人目の素数さん
19/12/30 19:32:04.62 ChnJkAlw.net
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

146:現代数学の系譜 雑談
19/12/31 11:33:23.05 kpkOab9v.net
>>144
>会話したつもりになってる無知無能な馬鹿詐欺師でも
>会社員として給料がもらえる今の資本主義体制には
>根本的欠陥があるw
会話ができない ただの数学ばかには、
給料だせない(特におサル)
は、資本主義として正しい(^^;

147:132人目の素数さん
19/12/31 13:53:32.02 PG6R9UeN.net
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

148:132人目の素数さん
19/12/31 14:01:56.08 5xvWacd/.net
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

149:132人目の素数さん
19/12/31 14:02:18.88 5xvWacd/.net
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

150:132人目の素数さん
19/12/31 15:42:27.82 XYIqsjuV.net
と、数学以前に国語が壊滅状態で会話が成り立たない白痴が申しております

151:現代数学の系譜 雑談
19/12/31 19:22:38.98 kpkOab9v.net
三歳児のおサル必死だなww(^^

152:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/01/01 09:07:16 G5rtMfGn.net
>>116
ここにもどる、正月ひまなのでw(^^

(引用開始)
おサル
問題をわざと、論点そらししているな
いま問題にしていることは
後者関数suc(a)で
n→∞の極限
すなわち 極限 lim n→∞ suc(a) が正則性公理に反する
というのがおサルの主張
そんなことはないというのが、
オレだよおれw(^^;
(引用終り)

いま分かっていることを整理しよう
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ペアノの公理
(抜粋)
任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")。

ペアノの公理は以下の図にまとめることができる:

x→f(x)→f(f(x))→f(f(f(x)))→・・・
ここで、各f(x),f(f(x)),f(f(f(x))),...は明確に区別可能。

存在と一意性
集合論における標準的な構成によって、ペアノシステムの条件を満たす集合が存在することを示せる。
まず、後者関数を定義する; 任意の集合 a に対してその後者を suc(a) := a ∪ {a} と定義する。
集合 A が後者関数に関して閉じているとき、つまり 「a が A の元であるならば suc(a) も A の元である」が成り立つときに、 A は帰納的集合であるという。
ここで、次のように定義する。
・0:=Φ={}
・N:= 0 を含むあらゆる帰納的集合の共通部分
・suc := 後者関数のNへの制限
この集合 N を自然数全体の集合といい、これは時々(特に順序数に関する文脈で)ギリシャ文字の ω と表記される。

任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")。
一階述語論理で定式化されたペアノの公理は、無数の超準モデルを持つ。(レーヴェンハイム=スコーレムの定理)
二階述語論理によって定式化することで、ペアノシステムを同型の違いを除いて一意に定めることができる[2]。
(引用終り)

つづく

153:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/01/01 09:07:56 G5rtMfGn.net
>>152
つづき

URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然数
(抜粋)
(ノイマン構成)
・任意の集合 a の後者は a と {a} の合併集合として定義される。
suc (a):=a∪{a}
・自然数は「後者関数について閉じていて、0 を含む M の部分集合の共通部分」として定義される。
無限集合の公理により集合 M が存在することが分かり、このように定義された集合がペアノの公理を満たすことが示される。 このとき、それぞれの自然数は、その数より小さい自然数全てを要素とする数の集合、となる。

(Zermelo構成)
以上の構成は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。
例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
0 := {}
1 := {0} = {{}}
2 := {1} = {{{}}}
3 := {2} = {{{{}}}}
と非常に単純な自然数になる。
(引用終り)
以上

154:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 09:45:41.33 G5rtMfGn.net
>>153 つづき
さて
1.無限公理によってできる上記無限集合Mには、N⊂Mで自然数Nを含むけれども、Nを超える余分の元が含まれている
 (∵”自然数は「後者関数について閉じていて、0 を含む M の部分集合の共通部分」として定義される”とあるのだから、Nを超える余分の元が存在するということ)
2.結論を先取りしていえば、ノイマン構成のN=ωは、極限順序数(下記ご参照)であり、
 ”順序数全体の成す類において順序位相(英語版)に関する極限点 (ほかの順序数は孤立点となる)”である
3.上記ペアノの公理の図 (ある後者関数での
 x→f(x)→f(f(x))→f(f(f(x)))→・・・→ω→f(ω)→f(f(ω))・・・
 つまり、この図の順序位相(英語版)に関する極限点がω
 この極限点ω以降が、1に記述のNを超える余分の元だ
4.Zermelo構成でも、
 Φ→{Φ}→{{Φ}}→{{{Φ}}}→・・・→ω→{ω}→{{ω}}・・・
 Zermeloの場合、3で x=Φ、 f(x)=suc(x)={x} ってことな
 勿論、ωは後者関数の取り方に依存する
 が、>>152の「存在と一意性」にあるように
 ”二階述語論理によって定式化することで、ペアノシステムを同型の違いを除いて一意に定めることができる”ということ
5.よって、Zermelo構成でのω、つまりは空集合を出発点として
 ペアノシステムにより、シングルトンのωが存在し、これはシングルトンの可算無限重の集合と解釈できるってこと
QED
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
極限順序数
(抜粋)
任意の自然数よりも大きい最小の超限順序数 ω
極限順序数は他にもいろいろなやり方で定義できる:
・順序数全体の成す類において順序位相(英語版)に関する極限点 (ほかの順序数は孤立点となる)。

155:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 09:47:26.62 G5rtMfGn.net
>>154 補足
> 5.よって、Zermelo構成でのω、つまりは空集合を出発点として
> ペアノシステムにより、シングルトンのωが存在し、これはシングルトンの可算無限重の集合と解釈できるってこと
こうやって構成した ペアノシステムによるシングルトンのωが、正則性公理に反するはずもない

156:132人目の素数さん
20/01/01 10:05:53.13 Vft3k8P2.net
反します。
正確に言えば集合Ωが
F = {x | ∃xn∈…x2∈x1=Ω, xn=x}
とおくとき
Fの任意の元がsingletonか空集合
を仮定するとZFCの公理ではΩは有限Zermelo順序数になります。
よってこの性質をもつΩでω番目の順序数を持つことはできません。

157:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 10:10:38.22 G5rtMfGn.net
>>155 補足
> 5.よって、Zermelo構成でのω、つまりは空集合を出発点として
> ペアノシステムにより、シングルトンのωが存在し、これはシングルトンの可算無限重の集合と解釈できるってこと
Zermelo構成でのωについて、もう少し考えてみよう
1.(下記の)時枝問題のように、可算無限個の箱というものを考えることができる
2.同じように、可算無限個の棒の列、|||・・・も考えられる
3.同じように、可算無限個の括弧 } の列、}}}・・・も考えられる
4.括弧の向きを、逆転させれば、・・・{{{
5.上記3と4と空集合Φとから、・・・{{{Φ}}}・・・ (=可算無限重シングルトン)ができる
  これは、>>154での{・・{{{Φ}}}・・}(=n重シングルトン)の
  lim n→ω の極限と解釈できる
6.まとめると、”可算無限個の箱”を認めれば、その流れで、
 「・・・{{{Φ}}}・・・ (=可算無限重シングルトン)」が理解できるってことな
(参考)
過去スレ20 再録 スレリンク(math板:2-7番)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
実数列の集合 R^Nを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s ~ s'と定義しよう(いわばコーシーのべったり版).
(引用終り)

158:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 10:11:52.95 G5rtMfGn.net
>>156
極限で定義したと言っている
それで終りでしょ

159:132人目の素数さん
20/01/01 10:18:16.16 Vft3k8P2.net
>>158
定義などできていないし、できていればZFCの公理が矛盾することが証明されて現代数学は破綻します。

160:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 10:25:53.58 G5rtMfGn.net
>>157
>>157 補足
可算無限個の箱に近い、現代数学の例が
下記の形式的冪級数の係数
a0,a1,a2,・・・ たちだな
係数 a0,a1,a2,・・・ たちに、具体的な数を入れることができる
箱に、数の代わりに { や, }を入れることができる
そうすれば、>>157の6ができる(箱の列を2つ用意する必要があるが)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
形式的冪級数
(抜粋)
形式的冪級数(けいしきてきべききゅうすう、英: formal power series)とは、(形式的)多項式の一般化であり、多項式が有限個の項しか持たないのに対し、形式的冪級数は項が有限個でなくてもよい。
定義
A を可換とは限らない環とする。A に係数をもち X を変数(不定元)とする(一変数)形式的冪級数 (formal power series) とは、各 ai (i = 0, 1, 2, …) を A の元として、
Σ_{n=0}^{∞} a_n X^n=a0+a1 X+a2 X^2+・・・
の形をしたものである。
形式的冪級数全体からなる集合 A[[X]] に和と積を定義して環の構造を与えることができ、これを形式的冪級数環という。
(引用終り)

161:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 10:26:47.44 G5rtMfGn.net
>>159
極限が定義できなければw(^^;
現代数学は、崩壊するぜw

162:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 10:28:14.68 G5rtMfGn.net
いいか
極限が定義できると言っているんだ
その極限の定義を使って
Zermeloの後者関数の極限が定義できるんだよ

163:132人目の素数さん
20/01/01 10:34:13.61 Vft3k8P2.net
そもそもあなた数学の勉強なんてする気もないし、コピペしてる文章も老後によむ準備で読んだこともないんですよね?
だったらなんでそんな自信満々に自分の定義が成立してるなどということが言えるの?
説明しようにも論理式も読めないんですよね?
どうしたいんですか?

164:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/01/01 10:50:05 G5rtMfGn.net
>>153 補足

(ノイマン構成)に倣って、
後者関数suc (a)に対して、
それまでに出来た集合の和 ∪a との対応を考えよう

番号    ∪a
0:=Φ  
1:={Φ}   {0}
2:={{Φ}}  {0,1}
 ・
 ・
n:={・・{Φ}・・} {0,1・・n-1}
 ・
 ・

 ↓(極限 lim n→∞ )

ω:=・・・{Φ}・・・ {0,1・・n-1・・}(=:N(自然数)*))

注*)
1. {0,1・・n-1・・}=:N(自然数)は、極限順序数ωより前の全ての有限順序数の集合である
2.ノイマン構成では、後者関数の定義が、「a以前に出来た全ての集合」なので
  特に、ω=Nになる
3.しかし、ノイマン構成以外の後者関数の定義においては、そうはならない!(^^

165:132人目の素数さん
20/01/01 10:55:37 Vft3k8P2.net
そもそもNeumann構成での順序数の定義は極限など使っていないでしょ?
1) 順序数を定義する
2) 順序を入れる
3) 位相がはいる。
4) 結果としてwはw未満の順序数の上極限となっていることが確かめられる。
です。
順序数の集合が定義されてなければ順序集合も位相も定義できません。

166:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/01/01 10:58:14 G5rtMfGn.net
>>164 補足

1.勿論、これはZermeloの意図した 自然数の公理的構成とは違って、
 現代数学の成果
 例えば、順序位相による極限などを、自由に使っている
2.いま、問題にしていることは、
 21世紀の視点から
 ノイマン構成によって、自然数の公理的構成が可能なことは、既知として
 ノイマン構成以外の後者関数を使った場合どうなるか?
 特に、Zermeloのシングルトンによる後者関数を使った場合にどうなるかを
 現代数学の視点で検証しようということ
3.Zermeloのシングルトン後者関数が、正則性公理に反するというもの(=おサルさん)がいる
 そんなことは無いと、私スレ主はいう

そういう議論ですよ(^^

167:132人目の素数さん
20/01/01 10:59:56 Vft3k8P2.net
訂正
4) ωはω未満の順序数の上界となっていることが確かめられる。
です。
順序数の集合が定義できてないのに、極限もへったくれもないでしょ?
これは別に論理式わからなくても理解できるはずですけど?
ほんとは分かってるんじゃないんですか?

168:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/01/01 11:00:44 G5rtMfGn.net
>>167
 >>166な(^^

169:132人目の素数さん
20/01/01 11:05:56.40 Vft3k8P2.net
>>166
私はあなたのいうおサルさんではありませんが、私もあなたのいうΩはZFCに反すると思ってます。
もちろん私は私なりに数学を懸命に勉強してきたつもりではありますが、間違いをすることもあるので絶対にないとは断言しませんが、
やはりあなたのいうΩは正則性の公理に反しています。
残念ながら論理式なしでそれを説明することはできません。
しかしわからないのは明らかにあなた自身も自分の勉強量が私のそれと比べて圧倒的に劣っているのは分かりますよね?
にもかかわらず、あなたは自分の方が正しい、間違ってるのはお前の方だといわんばかりのレスを続けているのはなぜですか?
なんの根拠があって自分の方が正しいと断じる事ができるのですか?

170:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 11:11:57.37 G5rtMfGn.net
>>169
意味わからん
>しかしわからないのは明らかにあなた自身も自分の勉強量が私のそれと比べて圧倒的に劣っているのは分かりますよね?
証明がない
そもそも、そんなことは証明できない
自分が、なにをどこまで理解できているかなど、この板に書くつもりもないし、理解させようという気も無い
私の書いていることの殆どは、典拠が付いているはず
自分の地の文は、半分もないだろう
そこを、良く考えたらどうだ?
貴方は、典拠が付いていることに突っかかって
自爆事故を起している
冷静になれよ

171:132人目の素数さん
20/01/01 11:18:03.30 Vft3k8P2.net
>>170
あなた以前言ってましたよね?
コピペしてる文章はあくまで老後のためのもので現時点では理解していないしするつもりもないと。
理解してない文章を根拠に反論するなんてありえないでしょ?
実際あなたがコピペしてきた文章のなかに底の集合を定義しないで順序や位相を定めているものなど一つもありません。
当然ですよね?
まず物があってそこに順序なり、位相なりが入るんですから。
まず定義ってわかりますか?
定義ってなにかわからないのに自分がコピペしてきた文章のなかにあなたのいう ”Zermelo順序集合のなす位相空間” の定義がはいっているとなぜ断言できるのですか?

172:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 11:31:00.87 G5rtMfGn.net
>>166 補足
1.このZermeloの可算無限シングルトンの議論は、
 数代前のガロアスレを起点として(随分前なので探すを省略するがご容赦)
 哀れな素人さんのスレに飛び火して、数スレを消費し
 哀れな素人さんの「他のスレでやってくれ」と言う要請(「基礎スレがないからそれを立てよう」という要請もあって)
 この初代スレ、「現代数学の系譜 カントル 超限集合論」 スレリンク(math板)
 が立った
2.もともと、ガロアスレのときから、おサルとの論争が発端でね
 その継続なんだ
3.議論に参加するのは勝ってだが、一応経緯は、上記の通りだよ

 私は、基本的にはおサル以外の相手をするつもりない
 (=おっさんずゼミ やる気無い >>2に書いた通り。また、おサルの相手も適当にやります。あしからず w(^^; )
以上

173:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 11:31:38.97 G5rtMfGn.net
>>171
 >>172な(^^;

174:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 11:33:19.29 G5rtMfGn.net
>>172 タイポ訂正
3.議論に参加するのは勝ってだが、一応経緯は、上記の通りだよ
 ↓
3.議論に参加するのは勝手だが、一応経緯は、上記の通りだよ

175:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 12:50:16.66 G5rtMfGn.net
>>169 追加
(引用開始)
私はあなたのいうおサルさんではありませんが、私もあなたのいうΩはZFCに反すると思ってます。
もちろん私は私なりに数学を懸命に勉強してきたつもりではありますが、間違いをすることもあるので絶対にないとは断言しませんが、
やはりあなたのいうΩは正則性の公理に反しています。
(引用終り)
ここ、初学者も見ているだろうから(^^
下記をば
「正則性公理
以下の4つの主張はいずれも同値であり、どれを正則性の公理として採用しても差し支えない。
・V=WF
ここで、Vはフォン・ノイマン宇宙を指し、WFは0に冪集合の演算を有限回、あるいは超限回繰り返して得られる集合全体のクラスを指す。 」
とあるから、「正則性の公理に反しています」は、ムリゲーじゃない?
特に、”超限回繰り返して”って書かれているからね
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
正則性公理
(抜粋)
ZF公理系を構成する公理の一つで、1925年にジョン・フォン・ノイマンによって導入された。
選択公理と同様、様々な同値な命題が存在する。
定義
空でない集合は必ず自分自身と交わらない要素を持つ。
∀ A(A≠ Φ → ∃ x∈ A∀ t∈ A(t not∈ x))
以下の4つの主張はいずれも同値であり、どれを正則性の公理として採用しても差し支えない。
・任意の空でない集合xに対して、∃y∈x,x∩y=0
・∀xについて、∈がx上well-founded
・∀xについて、無限下降列である x∋x_1∋ x_2∋ ... は存在しない。
・V=WF
ここで、Vはフォン・ノイマン宇宙を指し、WFは0に冪集合の演算を有限回、あるいは超限回繰り返して得られる集合全体のクラスを指す。
ZF公理系の他の公理系から得られる種々の集合演算(対集合、和集合、冪集合) の結果としての集合は常にWF内に含まれるため、V=WFの仮定は全ての集合を0に通常の集合演算を施すことによって得られるものだけに制限することを主張している。

176:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 13:11:59.71 G5rtMfGn.net
>>175 追加
(抜粋)
・V=WF
ここで、Vはフォン・ノイマン宇宙を指し、WFは0に冪集合の演算を有限回、あるいは超限回繰り返して得られる集合全体のクラスを指す。 」
とあるから、「正則性の公理に反しています」は、ムリゲーじゃない?
特に、”超限回繰り返して”って書かれているからね
(引用終り)
まず
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然数
(抜粋)
集合論において標準的となっている自然数の構成は以下の通りである。
・空集合を 0 と定義する。
 0:=Φ ={}
・任意の集合 a の後者は a と {a} の合併集合として定義される。
suc(a):=a∪{a}
・0 を含み後者関数について閉じている集合のひとつを M とする。
・自然数は「後者関数について閉じていて、0 を含む M の部分集合の共通部分」として定義される。
無限集合の公理により集合 M が存在することが分かり、このように定義された集合がペアノの公理を満たすことが示される。 このとき、それぞれの自然数は、その数より小さい自然数全てを要素とする数の集合、となる。
0 := {}
1 := suc(0) = {0} = {{}}
2 := suc(1) = {0, 1} = {0, {0}} = { {}, {{}} }
3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = { {}, {{}}, { {}, {{}} } }
等々である[3]。
[3]^ (von Neumann 1923)
(引用終り)
さて、ここで
0 :=Φ
1 := suc(0) = {0} = {Φ}
2 := suc(1) = {0, 1} = {0, {0}} = { Φ, {Φ} }→{{Φ}}(→は、一番右のΦを残すように不要の{}とΦを除く操作)
3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = { Φ, {Φ}, { Φ, {Φ} } }→{{{Φ}}}(同上)
というように
ノイマン構成の集合に対応して
→:(→は、一番右のΦを残すように不要の{}とΦを除く操作)
という集合操作を行うと、Zermeloのシングルトンが生成されるのです
フォン・ノイマン宇宙に存在する、超限回繰り返しよるω=Nに対しては
→:(→は、一番右のΦを残すように不要の{}とΦを除く操作)
という集合操作、それは”超限回”の操作に属するだろうが
それを認めれば、ノイマン構成の集合からZermelo構成の集合が導かれるのです(^^;
(勿論、極限として理解する方が分り易いのですが)

177:132人目の素数さん
20/01/01 13:54:07.09 0vvVE7uB.net
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

178:132人目の素数さん
20/01/01 15:22:21.20 VmKAwE3Z.net
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

179:132人目の素数さん
20/01/01 15:31:27.29 VmKAwE3Z.net
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  

180:132人目の素数さん
20/01/01 16:53:40.86 E03EXCHH.net
>>154
◆e.a0E5TtKEは正月早々トンデモ全開だなw
◆e.a0E5TtKE 2020年初トンデモ発言
>x→f(x)→f(f(x))→f(f(f(x)))→・・・→ω→f(ω)→f(f(ω))・・・
>Φ→{Φ}→{{Φ}}→{{{Φ}}}→・・・→ω→{ω}→{{ω}}・・・
「→ω」がトンデモの始まりだな
ナイーブな直感の誤りに気づけず
暴走して崖から飛び出し転落死
若気の至りってやつだな・・・
閑話休題
ωは極限順序数だぞ
x→f(x)→f(f(x))→f(f(f(x)))→・・・
ω→f(ω)→f(f(ω))・・・
Φ→{Φ}→{{Φ}}→{{{Φ}}}→・・・
ω→{ω}→{{ω}}・・・
こう書くのが正しい
だからsuc(x)だけではωは決まらない
>Zermelo構成でのω、つまりは空集合を出発点として
>ペアノシステムにより、シングルトンのωが存在し、
>これはシングルトンの可算無限重の集合と解釈できるってこと
Zermelo構成のωはシングルトンではないな
「ωから任意の自然数nへの∈降下列が存在する」
という性質を満たすには少なくとも無限個の自然数が
ωの要素である必要がある(実は無限個含めば十分)

181:132人目の素数さん
20/01/01 16:54:43.34 E03EXCHH.net
>>157
◆e.a0E5TtKE 2020年二番めのトンデモ発言
>・・・{{{Φ}}}・・・ (=可算無限重シングルトン)ができる
・・・{{{Φ}}}・・・ をよく見よう 
一番外側の{}がないね
つ・ま・り、集合ではないんだな
(正則性公理を満たさないという指摘に対する
 対応の結果がこれなら完全な自爆行為だな)
>>158
>極限で定義したと言っている
◆e.a0E5TtKEのナイーブな直感だろ
でもその直感、間違ってるから
>>164
◆e.a0E5TtKE 2020年二番めのトンデモ発言(続)
>番号    ∪a
>0:=Φ  
>1:={Φ}   {0}
>2:={{Φ}}  {0,1}
> ・
> ・
>n:={・・{Φ}・・} {0,1・・n-1}
> ・
> ・
> ↓(極限 lim n→∞ )
>
>ω:=・・・{Φ}・・・ {0,1・・n-1・・}(=:N(自然数)*))
Φの外の{}と自然数を対応付けたといいたいようだが
そういう動物レベルのナイーブ直感じゃ
全然数学にはならないんだな 間違ってるから
>>170
>私の書いていることの殆どは、典拠が付いているはず
典拠になってないけど
君、検索した文章、全然読めてないね
それじゃ数学は無理
>冷静になれよ
君こそ冷静になったら?
こんな初歩的な間違いにいつまで気づけないのは
人間としてまったく恥ずかしいよ

182:132人目の素数さん
20/01/01 16:56:16.43 E03EXCHH.net
>>175
◆e.a0E5TtKE 2020年三番目のトンデモ発言
>・V=WF
>ここで、Vはフォン・ノイマン宇宙を指し、
>WFは0に冪集合の演算を有限回、
>あるいは超限回繰り返して得られる集合全体のクラスを指す。
>とあるから、「正則性の公理に反しています」は、ムリゲーじゃない?
>特に、”超限回繰り返して”って書かれているからね
じゃ、聞くけど
V_0={}
V_1=2^V_0={{}}
V_2=2^V_1={{},{{}}}
・・・
としてV_ωはどうやって作るか知ってるかい?w
いっとくけど、ωは極限順序数だから
V_ω=2^V_(ω-1)
なんていえるω-1なんてないからね
答えはWikipediaの「フォンノイマン宇宙」のページにあるよ
「各極限順序数λに対して、V_λは次の和集合とする
 V_λ=∪(β<λ)V_β」
で、上記の方法でV_ωを作った場合、有限重の{…{}…}は
必ずあるV_n(nは自然数)の要素だからV_ωの要素になる
し・か・し・・・{Φ}・・・ (=可算無限重シングルトン)なんてのは
どのV_nの要素でもないからV_ωの要素にもならない!
順序数λをどれだけ大きくしても
V_λの中に・・・{Φ}・・・は出てこない
つまり、正則性の公理を満たす集合の中には
・・・{Φ}・・・は現れようがない

183:132人目の素数さん
20/01/01 16:56:53.42 E03EXCHH.net
>>176
◆e.a0E5TtKE 2020年四番目のトンデモ発言
(これが初トンデモ発言同様一番ヒドイ間違い)
>0 :=Φ
>1 := suc(0) = {0} = {Φ}
>2 := suc(1) = {0, 1} = {0, {0}} = { Φ, {Φ} }→{{Φ}}(→は、一番右のΦを残すように不要の{}とΦを除く操作)
>3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = { Φ, {Φ}, { Φ, {Φ} } }→{{{Φ}}}(同上)
>ノイマン構成の集合に対応して
>→:(→は、一番右のΦを残すように不要の{}とΦを除く操作)
>という集合操作を行うと、Zermeloのシングルトンが生成される
>フォン・ノイマン宇宙に存在する、超限回繰り返しよるω=Nに対しては
>→:(→は、一番右のΦを残すように不要の{}とΦを除く操作)
>という集合操作、それは”超限回”の操作に属するだろうが
>それを認めれば、ノイマン構成の集合からZermelo構成の集合が導かれる
ノイマン構成の自然数nの「一番右のΦ」はどの要素の中にある?
自然数n-1の要素の中だよな?
◆e.a0E5TtKEの言い分では
「ωの一番右の要素中の一番右のΦを残すように
 不要の{}とΦを除く操作を実施すれば
 Zermeloのシングルトンωが生成される」
となるが、実は致命的な欠陥がある
ωには「一番右の要素」が存在しない!
(つまりωは後続順序数ではない!)
したがって◆e.a0E5TtKEのナイーブな直感による
「アルゴリズム」は、ノイマンのωの中の
ありもしない「一番右の要素」を探しにいったまま
永遠に戻ってこない
>(勿論、極限として理解する方が分り易いのですが)
正しく極限をとればシングルトンにならないことは明らか
Zermelo構成の順序数がシングルトンになるのは
後続順序数であるときそのときに限る
極限順序数の場合にはZermelo構成の順序数は
無限集合にならざるを得ない
(「自分未満の任意の数への∈降下列が存在する」
 という性質を満たすとして)

184:132人目の素数さん
20/01/01 16:57:23.15 E03EXCHH.net
問題
アレフ1(最初の非可算順序数)を
Zermelo構成で実現した場合
その濃度はいくらか
(可算で抑えられるかそれとも非可算か)

185:132人目の素数さん
20/01/01 19:43:22.93 +c5cYldv.net
ちょっと目を離してたらキチガイ白痴が正月から暴れてて草

186:132人目の素数さん
20/01/01 20:45:40.12 peO/29Z+.net
>>175
"超限回繰り返す" というのは超限帰納法を用いるという意味です。
超限帰納法が理解できていないあなたに理解するのは無理ですよ。

187:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 20:50:44.55 G5rtMfGn.net
>>186
だから?
どうした?

188:132人目の素数さん
20/01/01 20:54:45.35 peO/29Z+.net
>>187
あなたがムリゲーといったのでムリゲーやってんのはあなたの方だと指摘したまで。
超限帰納法も勉強しないで公理的集合論について語るなんておこがましいにもほどがある。

189:132人目の素数さん
20/01/01 21:20:19.50 E03EXCHH.net
>>188
>勉強しないで…語るなんておこがましいにもほどがある。
◆e.a0E5TtKEは
「俺様の直感は完璧」
と自惚れる傲岸不遜な直感至上主義者だから
(自己愛性人格障害者ともいうが)

190:現代数学の系譜 雑談
20/01/01 21:42:27.24 G5rtMfGn.net
>>188
>あなたがムリゲーといったのでムリゲーやってんのはあなたの方だと指摘したまで。
>超限帰納法も勉強しないで公理的集合論について語るなんておこがましいにもほどがある。
笑えるわ
「あなたがムリゲーといったので」
だったら
「ムリゲーでない」ことを
自分が、貴方のお勉強した(お得意の?w)”超限帰納法”で証明すればぁ~?
お互い、相手を
「ムリゲー」と言い合いしてもさ
それディベートは知らず
”数学”としては、貴方の得点にならんと思うよw(^^;
まあ、
”超限帰納法”で馬脚じゃね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch