暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch481: 本当は、SSのペーパーとIUT論文(500ページ)と、この両方を完全に理解して、評価を下すべきなのだ ところが、500ページの数学の専門論文を読むことがどれだけ難しいことか、ちょっと考えればすぐ分かること さて、IUT論文(500ページ)をしっかり読んで理解した人が、世界に何人いるのかってこと 私見だが、IUT全部読んだのは、Gくん、Ivan Fesenko、星裕一郎、南出新、あと何人か若い研究者かな でも、教授クラスになると、IUT論文(500ページ)なんて読む時間取れるのか? って疑問でしょ(^^ 加藤文元先生は、焼き肉からのつき合いだから、読んでいるかな? まあ、だから来年の 2020年度に開催予定の訪問滞在型研究「宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり」でしっかり議論して さらに、日本数学会全体としても、しっかりサポートしてほしいね Inter-universal geometry と ABC予想 42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/800- 800 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 21:28:46.16 ID:ERIdEqm7 これだけは言える 世界にはSSのペーパーを完全に理解し、 IUTの評価についてはSSに完全に同調している人がたくさんいるということ。 勿論その中には日本人もいるだろう(そうであってほしい)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch